|
|
クラウド「ソルジャー時代友達いました」スコール「めっちゃ人望あります」ライトニング「」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:40:05.64 ID:EVS7lHyl0
3: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:40:57.94 ID:c3HkG9dX0
ソルジャー時代←大嘘
4: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:41:15.15 ID:VInOsE0B0
8: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:42:16.53 ID:EVS7lHyl0
>>4
なお中卒バカ妹はチーマー崩れの土方とデキ婚する模様
なお中卒バカ妹はチーマー崩れの土方とデキ婚する模様
6: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:41:42.32 ID:8PhNqRA80
でもブランドとコラボしたから
7: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:42:01.21 ID:SPg4cw5g0
両親おらんしそんな余裕もなかったんやろ
9: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:42:27.38 ID:4y3n6W2/0
13: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:43:48.47 ID:EVS7lHyl0
>>9
なおホープはライトニングが居ない13-2で普通に彼女作って楽しんでる模様
なおホープはライトニングが居ない13-2で普通に彼女作って楽しんでる模様
11: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:43:13.17 ID:cr4yQMYu0
例の変な肩書以外の知識が一切ない主人公
12: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:43:36.33 ID:U9Cs1LWid
重力なんたらかんたら高貴な騎士だっけ?
14: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:44:16.57 ID:PF7Gyehjp
>>12
実際はバイトの警備員だった模様
雑誌が勝手につけただけの肩書きやね
実際はバイトの警備員だった模様
雑誌が勝手につけただけの肩書きやね
15: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:44:21.46 ID:ueC+/x6Od
クラウドもザックスとか同僚の兵士とか周りがいいやつ過ぎただけやけどな
16: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:44:22.87 ID:SbKhyAGhp
エクレアさんにはアモダ曹長がいるから
19: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:44:32.95 ID:mEapwdA50
人生そのものが夢オチよりはマシだから…
21: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:45:22.78 ID:n5RnDFvd0
ソルジャー時代なんてあったっけ…?
そもそもあれは友達と言っていいのか…?
そもそもあれは友達と言っていいのか…?
24: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:46:31.93 ID:cr4yQMYu0
リア充主人公やとバッツになるんか
でもあれラストバトルで戦闘不能のまま終了するとそのキャラは力尽きて動けず
次元の狭間から出られず死んじゃうマルチエンドやって今更知ったわ
でもあれラストバトルで戦闘不能のまま終了するとそのキャラは力尽きて動けず
次元の狭間から出られず死んじゃうマルチエンドやって今更知ったわ
47: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:51:00.14 ID:65oDidTJM
26: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:46:41.64 ID:gFiLyFyza
処女守りすぎて神になったらしいな
27: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:46:46.72 ID:+ODDTTGg0
でも光速の異名を持ち重力を自在に操るから…
29: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:47:18.37 ID:aqBG07yX0
30: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:47:55.92 ID:rdeuVPrqa
ティーダとかいう脚本家のオナニーで一番悲惨な主人公になった男
31: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:48:18.46 ID:p2YCy0xjr
お前同期のクラウドだよな? 待ってろ他の同期呼んでくるから
45: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:50:47.85 ID:MK5zYKiq0
>>31
ライトニングさんが同じ状況になっても同期に気付かれなさそう
ライトニングさんが同じ状況になっても同期に気付かれなさそう
36: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:48:56.97 ID:u7H7mRzPr
13は無印で終わっとけば良かったよな
終わり方含め
終わり方含め
50: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:51:09.79 ID:VInOsE0B0
>>36
個人的にはおもろかったけどな
全体的に暗いけど
個人的にはおもろかったけどな
全体的に暗いけど
101: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:58:50.58 ID:4AWG8Gwrd
>>36
違うで
1作目からLRの完成度にすべきやった
違うで
1作目からLRの完成度にすべきやった
37: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:49:14.80 ID:GFNqWQfu0
40: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:49:37.02 ID:ueC+/x6Od
スコールは本人がトラウマ持ちなだけで最初から最後まで大人気やしあれこそ天性のカリスマなんやろな
43: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:50:31.90 ID:pisgJ4vGd
>>40
隣になんかめんどくさいサイファー君おるからなおさらよく見える
隣になんかめんどくさいサイファー君おるからなおさらよく見える
52: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:51:27.38 ID:4y3n6W2/0
クラウドは友達(ザックス)の友達がやたら多そう
60: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:52:47.98 ID:EVS7lHyl0
クラウド「セフィロスと死闘を繰り広げます」
スコール「全世界の希望を託され魔女と戦います」
ライトニング「妹を救えなかったので1000年間寝ます」←なにやってだこいつ
スコール「全世界の希望を託され魔女と戦います」
ライトニング「妹を救えなかったので1000年間寝ます」←なにやってだこいつ
70: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:54:14.05 ID:UJ3LJMzMd
84: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:56:30.57 ID:bBdD/wdM0
96: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:57:56.85 ID:3NddlsgM0
でもショタコンのライトニングさんはみんな大好きだよね
100: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:58:46.65 ID:VuRUD2EKd
妹の誕生日プレゼントにナイフ送る女
103: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 11:59:07.16 ID:LGlzgIxE0
なまじ美人なばかりにシュールになってネタキャラ扱いされるライトニングさん可哀想
117: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 12:00:29.21 ID:4AWG8Gwrd
ライトニングコレクション出さんのか?
リマスターして綺麗にして60fpsで動かすだけでええやろ?
リマスターして綺麗にして60fpsで動かすだけでええやろ?
151: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 12:04:24.85 ID:VInOsE0B0
>>117
12出したのも割と最近やし
16とか7Rの繋ぎのタイミングで出すんじゃないか
12出したのも割と最近やし
16とか7Rの繋ぎのタイミングで出すんじゃないか
136: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 12:03:13.63 ID:MSBoqDpP0
ガチの陽キャってザックスとティーダくらいだよな
ジタンも陽寄りだけど闇抱えてるしな
ジタンも陽寄りだけど闇抱えてるしな
137: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 12:03:16.39 ID:1s/G7NLEa
ソルジャーって基本陰キャしかおらんよな
ザックスくらいか?まともだったの
ザックスくらいか?まともだったの
143: 名無しのアニゲーさん 2021/11/10(水) 12:03:51.36 ID:gG8esaSr0
ソルジャーじゃないしザックスが一方的に絡んでただけやん
クラウドはライトニングさんより陰やで
クラウドはライトニングさんより陰やで
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
自分を元ソルジャークラス1stだと思いこんでいる魔晄中毒のジェノバラジコンの言うことを真に受けるな
スコール「めっちゃ人望あります」
アニゲー民「 」
スコールって言うほど人望あったっけ?
戦犯は15なんだよなぁ・・・
ラストバトルで力尽きた場合でもエンディングの最後に帰ってくるからハッピーエンドだぞ
13だけ、15だけのそれぞれどちらかだけのやらかしだったなら多分ここまで鼻で笑われるだけの存在になってないよ真面目に
美人でコスプレもあってたのに
セラのためにそうせざる得なかったとか言ってたろ
ギャグでもないのに笑わせられるのすごいよ
伝説の旧14を忘れてないか?
作り直して何とか成功したから笑い話になってるけど、下手すりゃあれで会社終わってたレベルのやらかしだった
とりあえずママ先生のとこの孤児院にいた連中(リノア除くメインメンバー全員)からは信頼されてる
Seed採用前から意外と面倒見が良くて幼等部からも慕われてる
ガルバディアガーデン侵攻編で劣勢から立て直すゼレンスキー演説決めて逆転大勝利してるからガーデン全体でもカリスマ
あいつはゲームで見えてない部分でかなり人望持ってる。あとカードゲームクソ強いし
ライトニングさんは顔が良いしスタイリッシュだし強いし最終的にFF史上最強クラスだし魅力的だよ
コスプレはキツイ
あそこまでやれんのになんでセフィロスは止められなかったんやろ
スコール「クッソ人付き合い下手なニヒル野郎です」
CCでは仲良しだぞ
良くも悪くもセフィロスは人ではなかった、ということじゃないかな。
ニブルヘイムで自分の真実(誤認だったが)を知ったらそれまでの人間関係あっさり全部捨ててるけど
並みの悪役ならラストバトルとかで昔を思い出して付け入る隙くらい見せそうなもんなのに
セフィロスはそうならなかったからな。
美人なのに色気がないのは逆に凄い
いやFF総選挙で女キャラ3位やぞ
なんか似たようなちゃらい連中ばっかだな
歌は上手いのに本業がアレだから
旦那も下手糞だし
しょうきにもどれヒョロガリ
他の乗客が普通の格好してるのに紛れて電車から降りてくるライトニングのシーン面白すぎ
11、12、14の主人公って全然知らん
浮いてるかと思いきや、割と居そうなのよね
あれは以外だなーと
11と14ってネトゲだけど主人公ってキャラクターはいるんかね。ディシディアでも11はシャントット?ってなんかナビゲーターっぽいキャラが出演してた気がする。
12はバルフレアだっけ。俺もやってたのは8までであとは無印ディシディアの知識しかないからわからんけど。
12のほうが売れていないんだよなあ
実際は前作で終わっていた
リメイクで好きなシーンの一つだぞ
ここだけだと、知人を脅す不良のセリフに見えるw
全部夢オチなんですけどね
実際はシュウとかのほうがリーダーになりそう
あのノリを今でもオリジンが大真面目にやってるというね
同世代で一番強くて、学園内のヤンキーの頭に一発かましてくれてしかもイケメンだったら
男も女も関心持ちまくりだよ
まさかの逆なろうっていうどんでん返しのティーダ
当時のテスターたちの苦悩
α時代からクソだと話題になる→まだαだから・・・
クローズドβでもクソだと話題になる→まだクローズドだから…
そのままオープンβの予定→クソが世間に知られたら大変な事になるぞと擁護勢も意見する
運営何の反応もせずオープン開始
予約キャンセル祭り
それに比べて今のスタッフまじで何してんだ
プレイヤー=主役なんでキャラクリで性別・種族が自由。WOLやたまねぎと被る。
ディシディアとか人気NPCの方が分かりやすいのと作りやすいってとこじゃないの
シャントットはNPCキャラや。いろいろ破天荒なんで人気あるんだわ。
14の主人公はキャラクリだけど代表なのはいわゆるOPでひろしっていわれてるやつかな?
あと性格はセリフの選択肢によっては真面目もあほの子ムーヴもできたりする あと性格は自由に想像しろだけどお人よしの冒険バカ
なのは前提ぽいかな
とりあえずそれっぽいPVだけ作っとけな今の惨状みてるとその頃は遥かに楽しかったと思える気がする、少なくとも遊べただけに。
同年代にいたら頼もしそうではあるけど、基本黙ってるし、感情読み取りにくいし、すぐ前線行っちゃうしでリーダーとしてはどうなんだ……とは思った
リーダー就任後も当たり前のように旅してるからバラムガーデンにいない時間長いだろうし
坂本真綾なのになぁ。
13はほんっと声優の無駄遣い。
「お、クラウドじゃん!久しぶり!」って一般兵から声かけられる程度にはな。
……マジでどうしてこうなった?
なにかとスコールに丸投げなシド学園長が悪い
本人が壁作ってるから深入りはしてこないだけでずっと信頼されてるし人望あるよな
バラムガーデン生全員とカードゲームで遊んだ男
コミュ障だけど必要なことはするし頼られればなんだか面倒見いいし成績トップでイケメンでサイサイファーともやり合える奴だからな
それ売れる?
歳が若いならしゃーないけど
すでに12からおかしかったし
なんなら7の時点で変な方向にいってたで
誰彼構わずカードゲーム申し込めるやつが果たしてコミュ障なんだろうか?
ガチレズカップル
DQNカップル
陽キャ親子
宗教上プレイできなかったエアプには分からんだろうけど、なかなか良いパーティだったしなかなか楽しい旅だったぞ
人望ありそうだったよ
アーヴァインの時みたく話さなきゃいけない時は話すし
話しかけられたら気疲れしてでもちゃんと対応する柔軟さがあるように思う
良い意味で自分にも他人にも正直だったんじゃないか
・父親譲り(一代で大国のトップになるレベル)のカリスマ性
・母親譲りの恵まれた容姿に加え、能力や成績自体も学園でトップクラス
・トラウマのせいで壁作ってるし楽観的なことはそこまで言わないけど面倒見自体はかなり良い
・また内面の鬱屈した部分はあまり外に出さないので、また頭抱えてる程度しか大抵の人には分からん
・暴走風紀委員長に優先して狙われるし対抗出来るししてくれる避雷針的な人
・学園で話しかけてると本人の認識のわりに元から大体の相手がかなりフレンドリー
・地味にそこそこボケる
・そもそも挑みづらかろう相手に対しても普通にカードゲーム挑めるし普通に受けてもらえる程度のコミュ強なのでコミュ力自体はシリーズでも屈指
内面(バカ)を表に出しながら、とりあえず、妖精さん信じたり 敵国の大統領なったり 逢う女性に惚れられる父が原因らしい。(カードの伝道師談)
カードが強いのはエルオーネ姉ちゃんおかげって黒幕がわかるw
むしろ3部作全部ゴミの中で一番ゴミなのがライトニングリターンズだろ
他とたいして変わらないどころか1人でやってるせいでテンポが悪い
任務中ザックスに母さんの作るシチューは旨いって家まで誘ってるしそりゃ一般兵も再会を喜ぶわな
友達じゃなくてトモダチだぞ
そもそもクラウドがソルジャーになれなかったのは精神的な適性の問題であって身体能力はクリア出来てるって聞いたことある。
唯一の不満はアンジールとザックスの形見であるバスターソードをぞんざいに扱ってたところや、最後はしっかり研ぎ直してたみたいだから許すが。
逆にアイツらだけは根本的にネジがとんどる
いいから早く次をだせ
スノウとの仲を本物本物!愛!っていちいちライトニングに擁護させてたけどそういう所がもうニセモノ
クソゲーの皺寄せを全部押し付けられて動じないライトニングだけ立派
神話が共通って話だったから本来は13は単作でヴェルサスの方で神話関係色々語る感じだったんだろうし当初の構想考えたら初めからLRは無理だと思うわ
この作品は黒歴史の失敗作と力強く断言できる。
スコールは違うかも知れないが見知らぬ人との距離感が多少間違っているという意味では
そういうのもある意味コミュ障
ある意味特殊過ぎる
まともだと思ってたアンジールは幼馴染二人がヘラったせいでヘラっちゃったしヘラったと思ってたジェネシスは実はザックスを誘導するために芝居してたのが最後に分かるしであの幼馴染3人組は色んな意味でめんどくさすぎるw
まこう中毒になって以降の厨二陰キャが印象強すぎるからしゃーない
過去を思い出した途端に好青年になったのは実際FF7をプレイした人しか知らんしな
ACで何故か陰キャ帰りしちゃったし
FF13ではサッズが一番好きなキャラかもしれん
原因
映画ファイナルファンタジー>FF15>FF14(初期)
幼等部からは面倒見のいいにーちゃん
同年代くらいからは何でも引き受けちゃう苦労人
カドワキ先生曰くすぐムキになる子供
で、本人のスペックは文武両道でガーデントップの一角
そりゃ人望あるわなw
スコールのコミュ障っぽさは「むしろ仲良くなると距離を取り始める」ところなんだよなw
カッコつけてる訳じゃ無くて嫌われたくないし相手の人生に深く踏み込みたくないから「マブダチ」ってはっきり言われないくらいの距離感でいたい感じ
ナバート中佐の声優さんが容量の関係で出番かなり減らされてると言ってた
単なるゲームの都合だからな、それにそういう世界観だからで済む話だからな
(スコールみたいなガチ陰キャコミュ障でもカードゲーム誘うえる決闘者の世界観なんだろう)
スコールは明らかに陰キャで陰湿だし、ウジウジ我儘タイプのクソガキよ
クラウドと結構対照的で原作クラウドはクールな様に見えて陽キャのザックス交じりだから
はっきり言うし感情も豊かで喜怒哀楽ある
本来の性格も陰キャだったがそれじゃダメって行動しだして大人しい奴が陽キャになろうとしてる
スコールは逆にクールな様に見えて中身がウジウジしてる
言っても変わらないことは言う意味ねぇし~だからいいましぇ~ん
って自分から会話放棄してる癖に誤解で話かみ合わないとキレたりする、バンドの話とか
(あそこリノアも相当ヤベェムーブでガイジカップルでお似合いなんだが)
リノアおぶった無計画に暴走したり、ガチ陰キャがダンマリから急にキレて暴れだすムーブを作中で結構する
この二人は脚本の都合で何度も糞ムーブ糞発言させられてて被害者だとも思うわ
なんで?
説明不足でツギハギだらけの未熟なプロット、ユーザー置いてけぼりの専門用語連発、何が違うんだ?
思い出補正酷いよな正直
割と「ファルシのルシがコクーンでパージ」と言ってること変わらん
ゲームやってれば流石に意味くらい分かるのも同じ
多くの人にとってアレがPS2移行のタイミングになってるのがやっぱデカいでしょ
それまでPS1で遊んでた人が初めて次世代ハードでプレイするのがFF10だから、補正入るよどうしても
多分FF12のヴァン
「飛び降りろ!」がオイオイヨ!に聞こえるって空耳ネタ
エルオーネが居なくなったときのトラウマから大切な人を作ることを拒んでいたのは本編で独白してるしな