|
|
バンナム「テイルズオブアライズはベルセリアの三倍の開発費、五年で年間二桁億かかった」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 10:53:43.06 ID:69MJGSb10
スイッチで出せば一年で作れたのに...
https://s.famitsu.com/news/202112/07242500.html

“意図しないところでユーザーへストレスを与えない”、ということについて、松山氏はプレイしていて個人的な感覚で言及。
松山氏は遊んでいて、“ここもうちょっとああなっていたらいいのに”という要素が基本的になくて、全部拾われていたことに驚いたそうで「なるほど、と思いました。
これ開発は5年と言っていますが、たとえば4年かけて完成し、そこから1年かけて全部チューニングしましたよね?」と質問。富澤氏いわく、ズバリその通り。
『テイルズ オブ アライズ』は当初2020年発売予定だったが、2021年発売となったのもそこが理由のひとつだという。
よりブラッシュアップしたい、よりこだわり抜きたい、と全スタッフが手を抜かずに作り込んでいったため、最後の期間で開発時間が伸びたのだとか。
開発1年延期って、きっとこれだけで予算がふた桁億円と動いてるからね!?」と、そのゾッとした理由も語っていた。
https://s.famitsu.com/news/202112/07242500.html

“意図しないところでユーザーへストレスを与えない”、ということについて、松山氏はプレイしていて個人的な感覚で言及。
松山氏は遊んでいて、“ここもうちょっとああなっていたらいいのに”という要素が基本的になくて、全部拾われていたことに驚いたそうで「なるほど、と思いました。
これ開発は5年と言っていますが、たとえば4年かけて完成し、そこから1年かけて全部チューニングしましたよね?」と質問。富澤氏いわく、ズバリその通り。
『テイルズ オブ アライズ』は当初2020年発売予定だったが、2021年発売となったのもそこが理由のひとつだという。
よりブラッシュアップしたい、よりこだわり抜きたい、と全スタッフが手を抜かずに作り込んでいったため、最後の期間で開発時間が伸びたのだとか。
開発1年延期って、きっとこれだけで予算がふた桁億円と動いてるからね!?」と、そのゾッとした理由も語っていた。
2: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 10:53:56.92 ID:xbaC4EXed
これ赤字だろ
60: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:11:52.86 ID:O5qolXLtr
>>2
サントラとかグッズとかで回収できるでしょ
サントラとかグッズとかで回収できるでしょ
3: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 10:55:10.31 ID:GwE9PVBu0
売れたの20万本くらいだっけ
11: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 10:59:00.28 ID:hQhdLNhed
>>3
マジ?
それだけしか売れてないの?
マジ?
それだけしか売れてないの?
14: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:00:22.63 ID:UVlh2/NY0
>>3
それはPSだけのハナシだろ
全体で言えば初動?で100万売れてて、累計で200万達成したはず
利益的に言えば多分元は取れてる
それはPSだけのハナシだろ
全体で言えば初動?で100万売れてて、累計で200万達成したはず
利益的に言えば多分元は取れてる
4: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 10:55:39.53 ID:1EE+RrPh0
賭けたコストに全く見合ってない気がするのだが
何をやってたんだよこれ
何をやってたんだよこれ
5: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 10:56:29.59 ID:ai0n3bKt0
途中で方針変わってたし作り直したんだろ
8: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 10:57:46.26 ID:NGcJny4UM
あれでマジ?
9: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 10:58:03.65 ID:JQD1RUsw0
まあ採算取れればいいんじゃない
取れたのか知らんが
取れたのか知らんが
10: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 10:58:26.22 ID:NGcJny4UM
ほんじゃベルセリア系作った方がいくない?
19: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:01:47.16 ID:1TeBvvuya
日本だけじゃ間違いなく採算取れてないな
そりゃ和製AAAに北米人とかが好みそうな要素ばかり注ぎ込まれるわけだ
そりゃ和製AAAに北米人とかが好みそうな要素ばかり注ぎ込まれるわけだ
27: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:03:34.18 ID:TM+kCzCD0
>>19
キャラデザもいかにもアニメって感じじゃないし触れやすいだろうな
キャラデザもいかにもアニメって感じじゃないし触れやすいだろうな
22: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:02:03.63 ID:5o/gYxfZ0
ベルセリアは投げ売り100万とバカにされてたけど
今回はもう150万本だから余裕だな
今回はもう150万本だから余裕だな
24: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:02:25.58 ID:ssSCpCTr0
アライズの売上で実情はコレか
メガテン5はもっと悲惨だろうなぁ
メガテン5はもっと悲惨だろうなぁ
30: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:04:02.01 ID:wCzVveZAd
>>24
アトラスにそんな金払えるほどの人員はいないから
アトラスにそんな金払えるほどの人員はいないから
29: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:04:01.37 ID:IOSRXgkBd
もう回収済んでるだろ
40: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:06:52.11 ID:meVR81nQr
最低でも50億
回収出来てるのこれ?
回収出来てるのこれ?
41: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:07:27.82 ID:WVgMq6Vo0
2021年に出すのにふさわしいレベルのゲームにはなったね メガテン5のように10年前に出せそうなゲームとは違うよ(´・ω・`)
42: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:07:56.36 ID:oqdpUu400
そりゃエンジンも作ってゼロからやってんだから当たり前だろ
ベルセリアみたいに全部使いまわしてるわけじゃないんだから
ベルセリアみたいに全部使いまわしてるわけじゃないんだから
94: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:19:23.34 ID:Pds1f+Bv0
>>42
UE4だぞ。まぁアニメっぽいシェーダー乗っけてある程度カスタムしてる分ドラクエ11よりは手間かかってるだろうが
UE4だぞ。まぁアニメっぽいシェーダー乗っけてある程度カスタムしてる分ドラクエ11よりは手間かかってるだろうが
43: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:08:05.47 ID:xwF1LAFL0
次は、課金ゲーム作ってしまえば採算取れるし問題無いな
54: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:11:09.27 ID:lJbA3bykd
ベルセリアが100万やろ
150万じゃちょっと足りん可能性ないか
200万くらいやろ
150万じゃちょっと足りん可能性ないか
200万くらいやろ
62: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:12:21.74 ID:Cay4zgXXr
定価からいくらバンナムに入るの
70: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:13:48.68 ID:IOSRXgkBd
>>62
DLなら7割くらい
DLなら7割くらい
72: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:14:21.48 ID:mEmPWtqn0
>>70
パッケージなら?
パッケージなら?
135: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:29:17.33 ID:W2JPRx2M0
>>72
3、4割くらいじゃね
3、4割くらいじゃね
90: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:17:40.07 ID:MZZdwcd4r
102: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:21:12.21 ID:VQK5WxjNr
111: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:22:23.43 ID:ZttqIc3Od
>>102
広告費どんどん投入してますねえ
広告費どんどん投入してますねえ
125: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:26:48.06 ID:ZFFBXFbCa
まぁギリギリ赤でなかった程度だよね
原田さんは命拾いしたよね
原田さんは命拾いしたよね
162: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:36:43.76 ID:2D9HxXX90
味方のキャラも敵の種類少ないしマップは一本道だし
一体どこに金かかってるんだ?
一体どこに金かかってるんだ?
166: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:37:36.92 ID:R8mutfJK0
193: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:53:57.23 ID:gthbErCMp
ゲーム開発って終盤は素材は出来てて後は組み上げて調整ってイメージなんだけどそこで延期が入って二桁億円増えるって何に費用かかってるんだ?
198: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:56:23.12 ID:gynLcc4Od
>>193
人が一番金かかる、終盤が一番頭数必要
人が一番金かかる、終盤が一番頭数必要
200: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:56:52.36 ID:2zZzJimX0
どこにその予算使われてたの?豪華声優陣()?
203: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:59:45.15 ID:nZLnpeo50
>>200
上で皆言ってるが普通に考えれば人件費
もちろんブラッシュアップ時にボイス増量とかならソコにもかかるが
上で皆言ってるが普通に考えれば人件費
もちろんブラッシュアップ時にボイス増量とかならソコにもかかるが
176: 名無しのアニゲーさん 2021/12/07(火) 11:42:41.83 ID:brlgVI/a0
次はどうするんだろうな
順当に考えたら、また開発に5年かかるわけで
流石に今から5年後には、PS4はもう存在してないぞ
順当に考えたら、また開発に5年かかるわけで
流石に今から5年後には、PS4はもう存在してないぞ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ゲーム売れてもペイでき無くね?
買い支えるにしたって同じゲームソフト何本も買ったってしょうがないし
人の成功が妬ましいんやろうなぁ
でもテイルズにフォトリアルいるか?いらんやろ
このエンジンで内容増やすだけで余裕で勝てる🤗
200万うれたなら余裕で黒字
ただソシャゲと違って継続して利益だせないのがつらいな
[速報]京アニ、第一スタジオ跡地に、青葉真司様の銅像を建設することを決定!✌️😀
ウマ娘の売上と比べると悲しすぎるよなw
そんなテイルズが今までで初なんだがww
いや5年後でもPS5は入手困難やろ
ディズニーのアニメ映画とかは実はこの点を解消できたことがほとんどないんだけどグッズの売上がクソ強いから問題ないんだって話だったな。ゲームはそういうの当てはまるのかどうかわからないけど、続編出るようがんばってくれ
💥吹き飛べ!
しかも出しても売れないし
海外の会社は同じクオリティはもっと安く開発してるよね
シリーズ物はシステム使いまわしできるのが利点だし
某プロデューサーのやらかしでシリーズが終わる可能性もあったからな
原神とかアズレンが人気な国だしテイルズが人気あっても不思議ではないかな
フォトリアル系は実在の人物・建物・小物をそのままトレースすれば作れるけど。
アニメ系は架空の世界観に合わせてすべてを0からデザインしないといけないから遥かに大変な作業になるねん。
アニメ調に特化したエンジンを作ったらいいのに
多作品で使い回せると思う
ギルティが海外で売れてるみたいだし
今は海外でもアニメゲーが売れる時代になってきてるんじゃない?
いやマイナスかも
ウマ娘の廃れっぷりは悲しくなるよなw
普通にプラスじゃねえの
開発費いくらか知らんけど同じ開発費で出した海外のゲームって何や
ギルティみたいに技術力の高い金のかかったのならこれから売れていくかもだけど、低予算紙芝居系はどうにも限界あると思うわ
それこそシュタゲみたいに独特なストーリーとインパクトの強い演出で奇をてらったのでないと注目すらされんやろ
やっぱこんぐらいかけないとグラは進化できないのか
ぶっちゃけ技術力はねーわ
ゼスティリアと馬場にばかり視線が集中してるけど、数年後に作ったNEWガンダムブレイカーはゼスティリアと同レベルでクソゲーオブザイヤー準優勝だからな
外注に仕事を任せて、売れたら今度は「自分達だけでやる!」と調子に乗って盛大に自爆を繰り返してる
国内の実売が20万は確定してるわけで
返品のある海外で残り100万以上のうち実売は幾らになるんだろう
エクバがある
あぼーん海外向けに有名Vtuberに宣伝してもらってたからそれでかなり売れたんだろう
戦闘はカジュアル層に配慮しすぎて薄っぺらいし
モンスターの種類も凄い少ないし
肝心のストーリーも途中からやる気なくなったのかな?ってくらい雑だったな
未来への投資も兼ねたと考えれば悪くない結果だと思う
スマホは売れてないやつからとっとと打ち切ってくれ
200万本突破!(売れたとも出荷したとも言っていない)
お布施でサブアカの方もセールじゃなくてDL版アルティメットエディション買ったくらい
開発期間が長いと人件費かさむのと、エンジン新しくするとどうしても金がかかる
X2まではエンジン使いまわししていたから、一つの作品の開発感覚は短くできていた
本当にそれだけかけてるのか疑問だわ
金と時間がかかる試行錯誤の部分はパクリやぶっこぬきでやってるからな
回答が既にあるんだから迷いようがない
よくある宣伝文句だろう
インタビュー見る限り懐古層戻すのはやめて、新規層や海外勢を取り込む感じにしているのは伝わる
アンチの時点で見苦しいのに負けた時ぐらいさっさと逃げろよ
DQ11が「海外では壊滅的」とか言われてるけどそれでも海外だけで170万本くらい売ってるからな
そう考えたら日本のパケだけで20万で世界累計200万本はそう大したものでもないのでは?
現実
↓
テイルズ:100万本
ラスアス2:1000万本(前作よりも売れてる)
クソみてえな性格してるな
順調にスクエニ化して来てるな…
FF15みたいに成功扱いにする為の工作費で大赤字出すぞコレ…
『売れた事にする』のは金積めば出来ちゃうからな
嘘がバレてファンが離れないといいね
vとかそこら辺の層に宣伝させてもどうせ買わんし
それ以上になんの鎖もつけられてねえような個人が全編フル公開
してんのはマジでマイナスにしかならんわ
女神転生5も4万本でペイ出来てるんでしょ?喜んでおけよ
テイルズって子供向けだろ
ラスアスは1が良かったから期待して2買ったんだろ
今の路線続けるなら3で正しい評価が下される
1個は2年も保たずに今日サ終発表、最近開始したやつはクソゲすぎて開幕爆死
そもそもストーリーの比率が高いRPGをソシャゲ展開しようって発想がおかしい
面白さで誤魔化してるわけじゃあるまいし
海外だと儲け減るわけで
ペイできたか結構ギリギリじゃね?
今鬼滅のアニメ調のテイルズみたいなゲーム出てれば売れてただろうし
時代を経るごとにテイルズらしさってなんだっけ?ってなってたし、今更じゃね?
それで言い訳しに来る知恵遅れゴキブリに失笑
200万売れたって情報源どこ?
その200万って当然実売(客が手に取った数)だよな?
みんな途中で飽きとるやん
シリーズ復活ってのはメトロイドドレッドみたいなことを言うんだよ
ラスアス以外でも西洋はポリコレーゲー多いが、売れてます〜〜〜
日本のちー牛が好む萌えアニメゲーは大した売れずw
海外だと利益減るから200万売れても余裕かはわからんよ
国内の話で考えた時
>>70>>135が実際パケで4割程度、流通で2.3割って言われてる辺りからも結構妥当でさ
ゲームによるけどDLとパケの比率は半分程度って言われてる
この計算で国内で200万売れたなら70億程度だから50憶なら元取れるんだが
実際は50万程度で1/4、残りは国内より利益が減るって言われてる海外だから余裕で黒かはまだ微妙じゃね?
加えて実売が200万突破したのか、何が突破したのかわからないっていう
なんかその割りに話題にならない感じだよね
中二病の似非イケメンに犯される展開の
感想が出回り始めてから購入やめた人は
どれくらいいるんだろうな
ゼスティリア 150万本(EU 1位、北米 3位)
ベルセリア 200万本
アライズ 200万本
危機とは?
ちなみにアライズはベルセリアの3倍の開発費をかけていて一か月も待たずにランキング外に消えている
数だけ誇るなんて馬鹿のすることだ
ペルソナに勝てるの?
海外でアライズより売れたメガテン5がどうかしたか?
会社にとって実売より出荷のほうが実利益だからね
200万本なら十分黒字にはなるし、DLCもあるので、アライズは成功と言えるよ
じゃあ、君が買って無料で配ればいいじゃねぇ?
ちなみにフリプは無料じゃなくPS+で有料だし、
フリプはダウンロード数に応じてメーカー支払ってるからね
商売に完全無料などないよ
ゼスティリアの使いまわしじゃん
ソシャゲですら二桁億かかる時代だぞ
DLと出荷本数で200万やで
メーカー視点だけで見たら200万売ったっていうのも間違ってない
だってベルセリアは結局馬場のせいで予算削られたからね
ゼスティリアで宣伝などいろいろかけた分、失敗した損失も大きくなるんだ
その損をベルセリアが背負ってるので、しょうがないよ
バンナムのゲーム部門に人材と呼べる奴は皆無
100万突破!(全世界DL込みマルチ出荷が)といい、尼レビューの体験版込み評価といい、王道ストーリー()といい
なんかアライズって公式ファンともに誤認誘導がすごいんだよなぁ
重要な部分ぼかしたり、曖昧な言葉で「売れた!」「好評!」ってやってないで、さっさと具体的なもの出せばいいのにな
具体的なものってなに?ゲーム内容のこと?面白いかどうか?好評の証拠?
面白いかどうか体験版あるから試してみて、評価ならネットに結構出てるし、
実際200万売れたってアナウンスしたじゃん
正直君がいう曖昧な言葉で誤認誘導するなら、まさに君のコメントのことじゃん
粋だな~の前に紛らわしいなってなったわ
もちろん売り上げじゃなく、良いゲームを提供し続けてほしいという意味で
アライズは質もよく、売り上げもいいから、今後もこの路線に行くでしょ
当然質が高い分、次回作に進化できないとダメになるし、開発費用も高いので、
一回の失敗でシリーズが終わる可能性もあるから、諸刃の剣だな
正直アライズは方向性で当たったけど、これからが本当の勝負所だよ
子供みたいな大人多いし問題ないだろ
steamで出してるからねー。
オータムセールで25%オフだったし"売上本数は"多そう。
ゲハニシ達が決算報告書より正確であると崇めるファミ通ランキングからな
協力店舗から得られるパッケージ集計のみのランキングにもかかわらずこの世の真実を描写しているというファミ通ランキング
つまり数十億円の開発費を用意できなければアライズレベルのPS4やPS5のゲームは開発できないという事なので
あのレベルのゲームを開発するスペックはあるが開発のしやすさは皆無と言える。
一回でもコケたら会社にとって致命傷になりかねない状態にもなるので
ユーザーにとってはハズレは少なくなるだろうが
高クオリティのゲームを開発できるメーカーは限られてしまうので新作の本数は激減するし
何年もシリーズ作品は出ないという事になる。
それにアライズレベルのタイトルでをもってしても国内で100万本ではなく
全世界で100万本の売り上げなので国内市場が脆弱すぎるのが露見した。
130
君は勘違いしてるよ。ノウハウのない開発チームの1作目だと、開発費用が高くなるんだ、いろいろ試行錯誤しなければならないからね。継続的でやるなら開発費用は絶対1作目より少なく済むよ
てか海外にもAAAタイトルに数十億円の開発費なんで普通レベルだぞ、回収できるからみんなやってるんだよ
そもそも開発しやすいはサポートがあっていろいろ対応できるから比較的簡単になるだけで、安く開発できるわけではないよ、そしてバンナムは本数が多いから、クオリティが高いゲームも低いゲームもあってバランスよりたくさんのゲームを出してるぞ、新作の本数が減ることはないよ
正直一番無駄な開発はカカロットみたいな劣化移植だよ、無駄金使って劣化する作業などメーカーにとってファンにとっても無駄でしかない
そして何度も言うが、なぜ必死に全世界で100万と言い続けるの?とっくに200万売れたってアナウンスしたじゃん