|
|
『うみねこのなく頃に』の漫画版を読んだんだが普通に神漫画だった
1: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:05:31.64 ID:RjlJj0WSa
2: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:05:57.27 ID:RjlJj0WSa
三巻辺りから面白すぎて一気読みしてしまったわ
8: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:07:15.50 ID:MfD/P/HV0
縁寿のがんばり物語
10: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:07:46.17 ID:0oLdTlKza
ヱリカすき
12: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:08:25.32 ID:MfD/P/HV0
漫画版しか知らんけど原作のEP8エリカは密室定義でくだらない揚げ足取りしてたとかマジなんか
19: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:10:11.81 ID:RjlJj0WSa
>>12
天井がないとかドアのチェーンとかやってたらしいな
漫画版のエリカとの再戦は熱かったわ
天井がないとかドアのチェーンとかやってたらしいな
漫画版のエリカとの再戦は熱かったわ
14: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:08:52.54 ID:fsWvSXgw0
何故漫画版の内容が最初から出来なかったのか…
15: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:08:56.00 ID:Fn4rJzER0
うみねこってクソすぎて話題にもならんわ
22: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:11:09.07 ID:RjlJj0WSa
>>15
めちゃくちゃ面白いで
めちゃくちゃ面白いで
27: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:12:22.07 ID:Fn4rJzER0
>>22
ゲームしかやってないワイからしたらうみねこ面白いとか脳みそ腐ってるとしか思えんが漫画は違うんか?
ゲームしかやってないワイからしたらうみねこ面白いとか脳みそ腐ってるとしか思えんが漫画は違うんか?
36: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:14:18.27 ID:RjlJj0WSa
>>27
漫画版は、ガチ
漫画版は、ガチ
21: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:11:07.22 ID:0oLdTlKza
EP6とかいう竜騎士最高傑作
25: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:12:04.38 ID:RjlJj0WSa
>>21
初めまして、こんにちは!私は探偵古戸エリカ!この島の18人目の来訪者!
初めまして、こんにちは!私は探偵古戸エリカ!この島の18人目の来訪者!
102: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:29:48.15 ID:RuhPtEz10
>>21
最後までの一連の流れ好き
最後までの一連の流れ好き
23: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:11:09.06 ID:NS+vYvHV0
ひぐらしの新しいのもそうだけど漫画版が完全版みたいなもんだよな
24: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:11:18.04 ID:qz7QCo/c0
原作のEP8はそれはもう酷いもんやったで
32: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:13:19.01 ID:RjlJj0WSa
>>24
ガチで酷かったよな
まずクイズ大会がキツいし
肝心な所をはぐらかすから縁寿が何に絶望して何に感動して反魂の魔女になるのか分からん
ガチで酷かったよな
まずクイズ大会がキツいし
肝心な所をはぐらかすから縁寿が何に絶望して何に感動して反魂の魔女になるのか分からん
33: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:13:38.53 ID:SoH61l+c0
真相描いたらすぐ終わるのに魔女やら魔法やら幻想描写で膨大に引き伸ばした作品って感じやな
40: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:15:37.49 ID:mZWoSHtca
メイドは妄想殺人ガ○ジや🤔
両親が犯人やで→😇
でもクズなだけじゃないんやで→🤗
両親が犯人やで→😇
でもクズなだけじゃないんやで→🤗
46: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:16:46.72 ID:0oLdTlKza
ひぐらし卒で匂わすのホンマ
上手くやってくれるならまだええけどダダ滑りやん
上手くやってくれるならまだええけどダダ滑りやん
51: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:17:59.61 ID:j2NrEYFTr
>>46
うみねこ知らなくても楽しめます!とかいう大嘘ホンマ…
うみねこ知らなくても楽しめます!とかいう大嘘ホンマ…
58: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:19:38.47 ID:RjlJj0WSa
>>51
知らなくても楽しめるだろ
エウアはフェザリーヌでは無いだろあいつ
フェザリーヌはまだうみねこ自体を終わらせようとしてた存在やがエウアはキチガイやわ
漫画版読んだ後でエウアが八城幾子やと思いたくなち
知らなくても楽しめるだろ
エウアはフェザリーヌでは無いだろあいつ
フェザリーヌはまだうみねこ自体を終わらせようとしてた存在やがエウアはキチガイやわ
漫画版読んだ後でエウアが八城幾子やと思いたくなち
63: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:20:51.38 ID:j2NrEYFTr
>>58
二人の別れ際の台詞とかうみねこ知らないと意味不明なわけでして…
二人の別れ際の台詞とかうみねこ知らないと意味不明なわけでして…
71: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:22:30.23 ID:RjlJj0WSa
>>63
うみねこ知ってても意味不明やろ
うみねこと同じ会話してるってだけで
キコニアにあいつら出てきたわけでも無いし
うみねこ知ってても意味不明やろ
うみねこと同じ会話してるってだけで
キコニアにあいつら出てきたわけでも無いし
61: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:20:22.23 ID:9JDX5qcaM
漫画版はマジで物語100点満点の作品やからな
66: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:21:53.25 ID:da878z3T0
EP7もなぁ
ウィル「EP1~4だけで犯人の動機に至ることが可能だ」みたいなこと言ってるけど、EP4までだと無理だろ
紗音がバトラに約束忘れられたのはEP3・4で推測可能だがそれを一族全員殺す動機として納得するのはそれこそ心をないがしろにしてる
犯人の出生と身体のことまで知ってようやく納得できるというもの
ウィル「EP1~4だけで犯人の動機に至ることが可能だ」みたいなこと言ってるけど、EP4までだと無理だろ
紗音がバトラに約束忘れられたのはEP3・4で推測可能だがそれを一族全員殺す動機として納得するのはそれこそ心をないがしろにしてる
犯人の出生と身体のことまで知ってようやく納得できるというもの
79: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:25:03.71 ID:RjlJj0WSa
>>66
シャノカノが同一であることを見抜けたなら愛のある解釈でヤスの悲しき過去に気づけるやろというめちゃくちゃな難易度
シャノカノが同一であることを見抜けたなら愛のある解釈でヤスの悲しき過去に気づけるやろというめちゃくちゃな難易度
86: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:26:17.86 ID:EPqHCY/60
漫画版の7と8はようやっとる
135: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:36:38.63 ID:3wlytEM20
漫画版EP8の展開は作画担当に説得されたものらしいし
あの竜騎士って人はダメやね
あの竜騎士って人はダメやね
253: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:57:08.81 ID:9ZtfFvei0
259: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:57:52.29 ID:bttzTIWI0
>>253
なんだかんだクラウスのとこが一番平和じゃね?
なんだかんだクラウスのとこが一番平和じゃね?
262: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:58:15.94 ID:7/QOLruvd
>>253
ぶっちゃけローザ以外はみんなそこそこ当たりやろ…
ぶっちゃけローザ以外はみんなそこそこ当たりやろ…
260: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:58:06.91 ID:REKBZ24ad
黄金の真実って結局なんやったんやっけ
270: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 17:59:23.73 ID:bttzTIWI0
>>260
本物の真実もあるけど金で買った真実とかも言われとったな
本物の真実もあるけど金で買った真実とかも言われとったな
280: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 18:00:44.27
>>260
場の全員の総意
場の全員の総意
283: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 18:01:01.03 ID:RjlJj0WSa
>>260
その場にいる全員の総意
だから赤の真実よりも基本的には弱いけど時として赤の真実よりも強くなる
その場にいる全員の総意
だから赤の真実よりも基本的には弱いけど時として赤の真実よりも強くなる
299: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 18:03:32.53 ID:3LrqgOjd0
>>260
お前の"負け"やでで負け認定されるような感じ
お前の"負け"やでで負け認定されるような感じ
300: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 18:03:38.87 ID:7/QOLruvd
311: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 18:04:32.10 ID:EPqHCY/60
>>300
よく考える要素あるか?
よく考える要素あるか?
314: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 18:04:59.10 ID:X/CAQLkI0
>>300
うみねこ登場キャラで一位二位を争うクズちゃうか?
うみねこ登場キャラで一位二位を争うクズちゃうか?
313: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 18:04:57.48 ID:REKBZ24ad
なんかだんだん思い出してきたわ
大体の謎が口裏合わせで解決できて便利やなぁって思ってた気がする
大体の謎が口裏合わせで解決できて便利やなぁって思ってた気がする
284: 名無しのアニゲーさん 2021/12/16(木) 18:01:13.00 ID:7mJF6FMZ0
ひぐらし業卒のおかげでうみねこ界隈が盛り上がってうれしい
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ゲームはただの試作品
2話でパットのラインが浮かび上がったりギフトとか言ってるから間違いなくライジングインパクトをパクってるわ
ショットの時にはスクライドみたいなセリフも言ってるし
あとOPで主人公とライバルのエッチに見える顔のアップがあった!
見てないけど評判はどうなの
鬼頭明里のゴルフアニメならライジングインパクトじゃなくてプロゴルファー猿リスペクトだと思う
1話におっちゃんそっくりな人出してるし
よく考えなくてもクズだしなかなかじゃなくてドクズやぞ
バトラは反面教師にしたのとすぐ距離取ったのが功を奏したとはいえよう真っ当に育ったもんだわ
ひぐらしもうみねこも世界観は面白そうなんだけど、ただそれだけなんだよなあ…
とはいえ監修自体はしてて中身考えたのは竜騎士なんだろうし
じゃあなんでゲームでこれやんなかったんだよってただ疑問
絵柄も褒められたものじゃないけどコミカライズされた話が徹底的にダメ
重要なEP5がいろいろと核心的な設定をまったく無視したゴミだから
EP1から続いてきた話が全部成り立たなくなる
内容的に多分そんなに変わらないと思うのに、なんでゲーム版は酷評されているんだ?
話は別の奴にやらせるってのが一番いい気がする
ルドルフも大概だけど殺し合いの原因は元はと言えばみんなで謎解き成功してよっしゃ山分けすんぞってとこで
元々均等分けって約束を反故にして欲かいて自分の取り分増やそうとしたクラウスだしなあ
金蔵も娘に手出したキチだしあの家の大人の男達はどいつもこいつもクズい
一気見できたか、できなかったかでも評価違う。
いくつかのルートが漫画に平行出版されて
半端な巻数を読むとくそ意味わかんねぇーどうでもいいと投げ捨てるから。
新規新参はまた違った感想かもしれんが
興味もって追ってる人間ほど離れる。
竜騎士の魔女思想とマルチバース設定は糞そのもの
その糞を竜騎士は一番大事にしているから、業卒もああなった
曲だけは良かった
男関係はうん……
よく考えなくてもクズ定期
というかあの兄妹及び親父本人全員どうしようもない
マリアの父親
重要人物と噂されながらとうとう出てこなかった親族
ゲームやらずに漫画だけ読むのが一番幸せ
原作知らずアニメだけ見たらクソアニメといってもいいぐらい意味不明だった
しかも途中で終わるし
その後漫画見たらおもろかったけど
そこはむしろぼかしてるからなんとでも解釈できる救いがある展開だと思うしEP8もそんな話だった気がする
ゲームだけだとヤスの動機が解りづらいってのは同意
「面白そう」なだけで、読み進めていくと面白くは無い
結局すごいファンの夏コミ待ちの間の超長文考察(妄想)が面白いだけで原作はゴミよ全部
クラウスたちの母親はともかくマリアの父親って重要か?
単に男見る目無いヤリマンのローザがヤったらマリア出来ちゃったから逃げたってだけの存在じゃね
けどそれはありえないって1度否定されて
読者の推理から意識をそらせるミスリードうまいわ
こいつら竜騎士作品だったら妄信してるだけだから
島の人数が赤き真実で確定されるまで
犯人か共犯者の余地がそれでのこってたんじゃなかったかな
ローザはわりと犯人候補で推理してるやつも多かったしな
50巻付き合ってる時点でもう絶対に面白く無くても褒める人しか残って無いよな…wでんでん現象だよ
EP8まで付き合ってつまらん言うてる奴もおるんだからそれは通じんわ
事件全部変わってんだから推理するならひとつづつ完全解答出す必要あるはずなのに当てるのは犯人だけで良いってどういうこと?感
EP8でそこまでついてきたファンを全部裏切るようなぶん投げしたからだろそれは
漫画版はその辺全部ぶちまけた上に壮絶な絵と合わさって名作と化した
当主様と、長男妻、長女、次男、次女の5人がどうしようもないクズなのよね。ほか全員はそのせいで亡くなった…
どんな才能が有るように思えた人でも、実際にやってみなければ見えてこない事がある。
ゲーム版の失敗を糧に漫画版のバージョンアップ図っただけや
だからみんな挑戦してみるんやで。
失敗は成功の母や。
他にもシナリオ手掛けた電子ノベルゲー地味にあるのに誰も買いすらしない
犯人を当てるんじゃなくてトリックを人間で説明してみろやぞ
ソウルイーターの作者みたい
うみねこでファンを虚仮にしたんだから、そりゃ以降は関わりづらかろうよ
漫画版が褒められてるけどどうしてゲームでそれが出来なかったのかってなる
もしくは、ひぐらしのあのリメイク的な感じで再アニメ化というのも
テイルズのアニメでイキってる連中と同じく信者が後出しジャンケンでオナってるだけよ
盛り上がってるという事にしたいなら勝手にすりゃいいけど頼むから表に出てくるな
君が前提を理解してないだけやで
きっしょ
チー牛の趣味とセンスってゲボよな
ミステリーの真相がファンタジーだったのはまだしもドラゴンボールは求めて無いんすよ
沙都子の絶望をじっくりと、ねっとりと描いてて感情移入できるようになってる。どうしてアニメでソレが出来なかったんですかッ!!?
こんなんが好きなんか?
クソきめーな
ハッタのチー牛くんが好きそう
鯖太郎みたいに親の金溶かしてそう
きっしょいチー牛が萌えアニメだか知らんチー豚専用コンテンツ語ってらぁ
似たような感じで劣等生もいろんな作家が描いてるけど酷いもんだ
チー牛くんウッキウキでコメントしててエグいわ
good入れて晒したろ
最近アニゲーではご無沙汰だったけどまだ生きてたんだな
ほんとこいつら程この作者にしてこの信者ありって言葉が似あう奴らはいないわ
エバ→魔女人格とか使用人に対する態度はあっても比較的まとも 家庭に問題なし
キリエ→殺人犯 ガチの犯人
ローザ→虐待
遺産そっちのけでお花畑してる子供たちはおいといて
遺産でギスってるウシロノミヤの女でエバが一番まともってのがね
読む限り作者ゴミ、コミックで救われたってのが多いけど
信者にみえるんか?
風呂敷の広げ方は上手いけど、畳むの下手な上に作者として見せたい思想が拗らせてるって致命的な欠点抱えてるだけだから、凡百なサスペンスではあるけどオチまできちんと書かれるならそれなりに良作にはなるはずだぞ
レゼロとか好きそう
俺はうみねこまでしかやってないから以降のは分からんけど
ひぐらしは羽入無能すぎんか感は否めないけどゲームもちゃんとまとまってたと思うぞ
やっぱうみねこのゲームぶん投げ開き直り逆切れが問題なんよ
萌えアニメとかになるとよー語るよな
最後まで読めば間違いなくひぐらしより面白い傑作なのにゲーム版のクソっぷりばかり有名で殆どの人間が漫画読まない
でもゲームの方も最初の1,2くらいは最高だったんだよそれがどんどん変な方向に舵切りやがってな
俺もEP5か6までは追ってたがもう読むのも苦痛で7と8は発売からかなり経ってやったがマジふざけんなって出来だった
それで漫画版が凄い良いと聞いて読んだら満足な終わり方させてくれてて軽く涙出たわ夏海先生に竜騎士は感謝せんとあかんよ
エバはまともと見せかけて、ナツヒとローザをイジメで追い込んで、結果的に二人が惨劇を引き起こしたからなぁ
家庭に関しては唯一神
そもそも今までに、漫画版は面白い厨なんて話なんてあったか?
申し訳ないが、そなたを迎えても、17人だのくだりまではホンマに良かった。そこからが…
そりゃ絶賛する意見しか聞くことはないわな
内容からして大分違うというか、真相や大筋は同じだが描写の仕方が全く違う
原作は作者が1番頭おかしかった時期だからマジで読者側を考慮してないどころか意図して喧嘩売りに行ってて作品として論外で支離滅裂だった
漫画は作者が大分頭冷えてから周りに諭されたからちゃんと話が分かりやすくなってて物語になってる
といってもあれほとんどはギミックを流用しただけの創作だから
劇中でも実際にやらかしたのは真相の時の一回だけ
同じトリックやギミックが使えるならこういう事もできるよねって仮定の話を延々としてる
父親連中も普通にクズだけどな
特に留弗夫
滅んだ方がいい一族ではあったな
金蔵もクズだったし
そのうーうー言うのをやめなさいっていつも言ってるでしょ!
別にマイナーではないでしょ
ただ原作サイドが途中で色々やらかしたり、元から原作人気がひぐらしに比べてってのもあって、最後まで完走した人はひぐらしに比べて少なさそうってだけで
当時は竜騎士にまともに意見を通せるのがBTだけでそのBTが亡くなった直後だったからなあ
作品自体はコンスタントに出せるタイプだから割とマジでBTが生きてたら今でも人気作家だったと思う
BGMが最高過ぎる
うみねこは結局各エピソードボトルメールの作り話だから赤字とか金字とか青字とか全部無意味やん
黄金で買収、だいたい共犯者でグルってのもまあいいけど、誰かがネタで作った譲犯シリーズみたいに譲治が犯人だった方が面白かったかもな
あと前半は思考停止は家具みたいなこと言って推理しろって焚きつけたくせに、後半では推理する奴は子供の信じる魔法を手品だと暴きたてるクズ、知的強姦者だ山羊だって罵倒してくるのがウザかったわ
どないせいっちゅーねん
主人公のバトラも途中から真実を隠蔽する魔女側の奴になるし
まともな父親が婿養子の秀吉だけだからね。
真相的には秀吉だけガチで無害だったよなたしか
蚊帳の外だからってのもありそうだが
早くに両親を亡くしながらも苦労してのし上がった人だから右代宮家のボンボン達よりメンタルが強いというのもあると思う。
EP5,6、8の魔法描写はいらん
漫画読了後
これをEP8に入れとけよと思ったが
漫画版で評価されるべきは原作者:竜騎士ではなく
原作からハブられた部分を追記した漫画家
ワイもローザをセフレにしたい😊
30代ならまだ食える
こんなんがお前らの好みなん?
シンプルにきっしょ
縁寿を救うサスペンスをミステリーとしてお出ししてるからしゃーない
ひぐらしもそうだけど前半と後半の着地点が別なのに、関係ない読者にそれを示さずにシフトするから大体終盤の評判が最悪なのよな
そうなん?
寧ろ漫画版の方が読まれてると思ったけど、コミカライズだからそうでもないのか
「こんなのゲームじゃない」という一部の山羊に対してだぞ
そしてアンチが「みなさーんこれ全プレーヤーに言ってますよー!」
という適当プロパガンダがネットに受けられてしまった
>>あと前半は思考停止は家具みたいなこと言って推理しろって焚きつけたくせに、後半では推理する奴は子供の信じる魔法を手品だと暴きたてるクズ、知的強姦者だ山羊だって罵倒してくるのがウザかったわ
ほんそれ。
前半は思考停止すんな推理しろって言ってたのに後半で知的強姦者だのなんだのと罵倒してくるからキレそうになった。
それでもちゃんと真相が解ったんならまだしも解らないまま終わったからな。
そら炎上するわ
金蔵の血が一番濃いのこいつやろ
こいつに遺産渡しとけばよかったのに
アンチへの罵詈雑言を作中キャラに言わすなや…
漫画版読んで、どうぞ
同人のひぐらしで本格推理と銘打っておきながらそんなの嘘ですとひらきなおった制作サイドに愛想つかした結果うみねこなんぞやる気も起きず推理スキーな仲間と総スカンした俺が認める程度には面白い
つうかどうせろくなもんじゃないだろと思ってたうみねこの話は当時ほんとろくでもなかっただけに漫画でよくここまで読めるもんにしたもんだと感心した
原作者代われよっと本気で思った
原作読んで解らなかった部分は漫画家が読んだって解らんと思うし
むしろ竜騎士がボトルメールや絵羽の日記の内容を事細かに説明して
詳しく書いてくれと頼んだんやろなぁ
一族心中しようという気持ちになったのがよくわかる漫画版は良作
日本語が不自由で何を言ってるかイマイチわからないけど
君がそのチー豚とか言う奴って事?
漫画を最初から読む必要ある?
原作はプレイするな
プレイしてしまったんなら忘れろ
そんで漫画読めばいい
まぁ面白かったじゃんって思えるから
原作プレイしちゃったんならもうどうにもならんよ、俺は後から漫画のEpisode8だけ読んだけど
あぁ、これならまだマシだったかもねって思っただけで特に意味はなかった
というか漫画だけ読めば事足りる
その後なんでゲームがこんだけボロクソ言われてるのか知りたければゲームの方やってみればその理由がよく分かると思う
原作もこうしていればあんなに暴落することなかっただろうに・・・
BGMには価値がある説
すでに原作とコンシューマプレイ済みなんや
漫画だけ未読
トリックとか落ちはともかく盛り上げるのだけは上手いから
屁理屈合戦は本気でテンション上がって楽しかったんだけど
漫画にするとあまり楽しくなさそうで読んでない
あれはテキストだからこその盛り上がるに見える
まぁ、無理でしょ
原作者が書きたかったのは真実を明らかにしないミステリー風の何かなんだから
その手の推理ものでも真実を明かす推理まではするんだけどね
いうてあの文章量を、自分でキャラ絵も描きつつ半年に1本(正確には半年ごとじゃないんだけど)だと、大枠の構想はできても練り込みには時間が足りないだろうよ
特にひぐらしはともかくうみねこなんてひぐらし終わってからほぼほぼ立て続けだし
萌えキャラだか何だかんだ分からない使い回しと幻想世界やめときゃいいのにね
せっかく世界観と主要キャラづくりは上手いのに…
うみねこは例えばAの問題に対する解答を別のエピソードで明かし、かつそれがAの解答とは明言しない、自分たちで考えて結び付けてくれってスタンスだからな
まあうみねこはっていうかひぐらしも出題編の時からそんなスタンスだったんだけどさ
だから文章では明かさないようにしていた部分をコミカライズやアニメにした時に描かざるを得ないから、その思惑を貫通して解答がわかりやすくなるんだろう
女の子の奇怪な笑いでホラーぶってるだけのつまらん漫画だった
さくたろうを甦らせるシーンとベアトリーチェ・カスティリオーニが出てきたときの衝撃、クレルが登場したときの衝撃は忘れられないし、複雑な世界構造も良かった。創作活動してる人ならより胸に落ちる作品だと思う。創作者の物語だしね
それがやりたいことの本質だったら漫画版がウケてるのって作品としては大失敗なんだよなぁ…
作劇として一番大事な部分を捨てた結果ウケてる訳だから
うみねこCS版はキャラデザ神がかってたわ
>Aの問題に対する解答を別のエピソードで明かし、かつそれがAの解答とは明言しない、
>自分たちで考えて結び付けてくれってスタンス
フロム脳と相性いい気がするわ
原作EP8とか大人たちが山羊さんとガキンガキンやってるだけで重要なパーツが欠けまくってる(竜騎士は読者が望んでないバトル物を書きたかった)
漫画EP8は犯人視点の真相解明という読者の望んでるものを提供した
わけわからんと言われたうみねこのラストシーンも綺麗に現実との整合性を取ってまとめた(十八の中の戦人の魂が心残りなく昇天したという描写を加えることで黄金郷に至ったことの説明を付けた)
童貞捨てたオタクにありがちな童貞見下し病にかかってた時期で俺様の作品を理解出来ないのはお前らは生まれてから一回も彼女いねえ人生送ってるからだとか誰を相手に商売してるのかを見失ってた
あの時期の竜騎士はインタビューでこういうと言っちゃうくらい彼女出来たことで舞い上がってファンの意見は童貞のひがみにしか受け取れなかった
客に見限られた結果ローズガンズデイというスクエニも原作4作プラス外伝2作もコミック化と気合い入れた企画がヤバいくらいにコケてやっと目が覚めてひぐらしの焼き直しばっかり作るようになった
ローガンがどのくらいコケたかというと違法サイトにEP2以降コピーソフトがうpされないくらい誰も買わなかった(相当マイナーゲーでも出回るのに)
漫画版は音楽がないのがちょっと致命的
原作EP7,8はBTが亡くなったのがやっぱ痛いわ
エリカの天井がないとかドアのチェーンは、ネットの予想の中で自分には思いつかなかったけど条件は満たしてるなって感心したのを採用したらしいからファンサービスのつもりだろうけど見せ方がな・・・
そういうファンサービス以外は全部アガサ・クリスティのトリックそのまんまだったな
いやいや、作劇として縁寿を救う物語にするならそっちだけやれば良かった
戦人を探偵役として愛憎入り混じったミステリーにしておいて、感情移入のさせ方も秀逸だったにもかかわらず、いきなり縁寿をお出しして謎を解いたら彼女がかわいそうでしょとか言われても、探偵役だけを引き継いでる読者はポカーンですわ
やりたいこととやってることが致命的にずれてるのに、やりたいことをやり通したゲームがコケて、やってることに片を付けた漫画が評価されてるのを大失敗とするならやってることが間違いだった
誰が商売相手とか関係なく、ジャンル詐欺に近いことやってるんだから評判悪くて当然
1本出してから半年~1年空けてその間に考察してね、ってスタイルのゲームで
「はい、正解発表いくよーーwwwwwwwwwwwwww考察ガチ勢全員童貞のバカですwwwwww」
とか言い出したらそりゃファン離れるよね…w
てきた読者が喜ぶのは明かされた真相が面白い時で、そこをぼかすと読者も中途半端な
気持ちで終わってしまうんだな。
素材の調理法の問題
漫画版でエンジェがみんなの優しい嘘に守られて現実に立ち向かう勇気を得て扉を開いて現実に帰ったのに違和感がないのは伏線の積み重ねの結果(唐突なクイズを子供エンジェのかくれんぼ大会にすることで大人たちの隠れた思いやりをさりげなく描いてる)
原作EP8で違和感があるのは竜騎士が重きに置いてるのは山羊さん軍団と大人たちのバトルでエンジェも描いてるよと言われても焦点がボヤけまくってる(旨いカニ料理を振る舞うと言って出てきたカニコロッケはカニ料理かという話)
あとストーリーの全体の9割が妄想でしたってオチはどうかと思う
そいつが無理心中しようとしてくるんだから、うわあとしか思わない
戦人はストーカーに狙われた人間にしか見えなかった。
漫画だと彼女がくるっていく様を丁寧に描写しているし、一族というか金蔵の血筋というものに嫌悪し滅ぼそうとしたのは納得や共感はさすがにできないが理解はできる。
アニメ<<小説<原作ゲーム<<<黄金夢想曲=漫画
舞台は見てないけど多分黄金夢想曲前後ぐらい
まぁキャラクター性とか屁理屈合戦がどれぐらいハマるか次第だと思う
一応アニメをフォローするとOPはいいし戦闘シーンや格好いい台詞とかから他媒体のうみねこに興味を持つきっかけ作りには一役買ったとは思う