|
|
【朗報】GANTZ作者の奥さん、クローゼット整理中にとんでもないものを発見し公開
1: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:11:45.08 ID:o5kyoxLB0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:12:17.74 ID:4gVl5OhZa
売れよ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:12:43.81 ID:xvrZpPUn0
パソコンで書いてるかと思った
4: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:13:12.86 ID:NETjAdEta
デカい物を描く力量ってハッキリわかるよな
8: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:14:56.88 ID:0L7VSTXj0
デジタルじゃないんかい
10: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:15:46.24 ID:iFEBkefv0
こういうのってアシスタントが描いとるんやないんか
11: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:16:25.92 ID:nDOvEqgvM
大阪の3匹かっこよすぎや
13: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:16:40.73 ID:WCIF66xw0
奥浩哉はパソコンだろ?GANTZの前の作品とかモロCGやし
14: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:16:45.03 ID:O4fHojTw0
昔CGで楽してると編集に思われてブチギレて原稿見せてたよな
15: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:16:46.92 ID:UZlpP1Et0
自分の構想にコンピューターの技術が追いつくまで温めてたって言ってなかった?
16: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:17:25.35 ID:AGP79pOa0
これは凄いわ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:18:02.44 ID:Yq/j8Vtg0
絵はすごいのにストーリーが毎回メチャクチャになるのは何でや
30: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:20:22.28 ID:I0MO9yY40
>>18
画力ある漫画家あるあるなんよなぁ
話よりも描きたいのが先行するんやろか
画力ある漫画家あるあるなんよなぁ
話よりも描きたいのが先行するんやろか
20: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:18:23.05 ID:rzkwjSzN0
これ週間でやってたのヤバいな
25: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:19:18.63 ID:UZXuo5h/0
>>20
いうほど週刊だったか?
いうほど週刊だったか?
23: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:19:04.48 ID:Zb5Ac9KMa
奥さんかと思ったら奥さんの奥さんのツイートかよ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:19:58.96 ID:0ljpPr/I0
話のアイディアが凄い
絵が凄い
話の出だしが面白い
ただし途中からどんどん方向間違えて急速につまらなくなります
絵が凄い
話の出だしが面白い
ただし途中からどんどん方向間違えて急速につまらなくなります
29: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:20:00.84 ID:b2xeIRRX0
この人SFの設定考えるのは天才的なセンスあるよな
風呂敷畳めないけど
風呂敷畳めないけど
128: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:34:24.06 ID:O8LaU6KG0
>>29
そもそもちゃんと風呂敷畳めたSFものってなくね?
そもそもちゃんと風呂敷畳めたSFものってなくね?
56: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:23:11.47 ID:n7kg2wOg0
途中まで本当楽しかったんだけどな
62: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:24:08.62 ID:MPDJE+jJ0
原稿がある=デジタルじゃない なんか?
印刷してるだけやないの?
印刷してるだけやないの?
77: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:26:00.47 ID:wRepsn+k0
>>62
だと思うわ
B5サイズの用紙やし、ヤンジャンの雑誌もB5だから雑誌で読んだときどう見えるかの確認用のプリントアウトしたものだと思うわ
だと思うわ
B5サイズの用紙やし、ヤンジャンの雑誌もB5だから雑誌で読んだときどう見えるかの確認用のプリントアウトしたものだと思うわ
91: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:27:36.43 ID:JnKmh3RuM
冨樫知らんの凄いよな
101: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:30:27.58 ID:isJjHPaM0
>>91
知らんにしてもTwitterで知らないイキリしてるのがダサい
知らんにしてもTwitterで知らないイキリしてるのがダサい
216: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:43:43.28 ID:k+DyTNB7d
>>91
昔やとして知らんアピールは痛々しい
昔やとして知らんアピールは痛々しい
142: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:36:09.73 ID:OzzKEpw+0
Zガン出た辺りからワクワク感が絶頂だった
159: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:37:49.94 ID:veGk8ogV0
なぜブスをヒロインにしたのか
後半ブスが全裸で歩いてるだけの漫画やし
少しくらいは配慮しろよ
後半ブスが全裸で歩いてるだけの漫画やし
少しくらいは配慮しろよ
178: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:40:18.02 ID:6bzl/6cFd
>>159
前半は確かにブスやけど
後半は美少女やろがい😡
前半は確かにブスやけど
後半は美少女やろがい😡
184: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:41:07.83 ID:isJjHPaM0
>>178
前半タエちゃんの方が好き
たぶんワイは多数派
前半タエちゃんの方が好き
たぶんワイは多数派
188: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:41:34.70 ID:9wrHltxQd
>>178
書いてると感情が移って美少女になるのはしゃーない
書いてると感情が移って美少女になるのはしゃーない
189: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:41:38.23 ID:iwUd4tord
ガンツっておもろいんか?
漫画とドラマ?アニメ?何がええんや?
漫画とドラマ?アニメ?何がええんや?
190: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:41:56.72 ID:8Q2yQpdp0
>>189
漫画
漫画
191: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:41:56.74 ID:rcsyw3oA0
>>189
CG映画
CG映画
199: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:42:31.08 ID:tIPR4WhJ0
>>189
GANTZOだけ見ればええで
大阪編まででGANTZは終わったとみなしなさい
GANTZOだけ見ればええで
大阪編まででGANTZは終わったとみなしなさい
204: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:42:51.22 ID:7bBpYrTG0
210: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:43:06.46 ID:sv7p6FgaM
>>204
くさ
くさ
227: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:44:50.71 ID:d22x2tsL0
ファイル名書いてあるやん
228: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:44:55.21 ID:bEmpWAOkd
いや本人がデジタル言うてたやろが
単行本かヤンジャンにも制作過程載ってたぞ
単行本かヤンジャンにも制作過程載ってたぞ
240: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:46:31.20 ID:Yl4vK+DM0
改めて見るととんでもなくうめーな
カタストロフィ編の絵とかどう描いてるのか理解できんわ
カタストロフィ編の絵とかどう描いてるのか理解できんわ
260: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:48:36.94 ID:VtCwtJEU0
>>240
ウシジマくんとかGANTZとかもうちょっと背景と人物馴染ませるようにしろよ思うわ
ウシジマくんとかGANTZとかもうちょっと背景と人物馴染ませるようにしろよ思うわ
244: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:46:59.92 ID:9/nJ9NfD0
253: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:48:04.94 ID:E9PweqBi0
ちなみにタエちゃん
この奥さんがモチーフなんやで
奥くんて呼ばれてるのも同じ
この奥さんがモチーフなんやで
奥くんて呼ばれてるのも同じ
256: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:48:24.65 ID:A0xAV8g50
こいつ結婚してたんか!
28: 名無しのアニゲーさん 2022/01/13(木) 20:19:59.91 ID:mZNY8MgF0
フォトショ使っとるにしてもこの描き込みは異常や
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
/:::: イ.壬._.月.豕.::\イライラ
i::::.::::.::\:::::::./:::.::iイライラ
|:.::/::.:r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:.:\::|イライラ
|/::::::.:ヽ_ノ::::ヽ_ノ::::.:::|イライラ
.i.⌒.|::::::::.:::::(.o. . o,):::.: |.⌒iイライラ
.、._ノ:::::::.::::::i::∠ニ.ゝ i. ・ |、._ノイライラ
!:::::::.::ノ:::`ー. ' \・・|イライラ
ヽ:::::::::.:: ── . _ ノイライラ
6| . : )'e'( : . |9 = |_||_||_∩
/⌒ `‐-=-‐ ' = . ∩ ー| パンッ
( く ・ ノ \・ ) =ヽ_)_ノ彡.🐷.ミ
\_つ x ) っ ごめんなさいっ
| ⌒ヽ / ̄"`ヽ, ’,
(, ~lー-■ー─/ ,/ 、・∵ ’ 〉
i'_,,,っ i'_っ
奥さんの奥さんの奥さんのツイートな
ファイル名が「同人誌」
え、なんで?
現実世界で得たストレスを漫画に昇華するのが上手い
虹豚🐷っていつもペコらちゃん負けてる印象
確認用なのか
別にラクしてるのがズルいとかそういうことは思わないけど、画面の一部に映りこんでるだけでガッカリする
やってる事は同じなのにな
やっぱ画力の差か
6| . : )'e'( : . |9 = |_||_||_∩
/⌒ `‐-=-‐ ' = . ∩ ー| くんくんッ
( く ・ ノ \・ ) =ヽ_)_ノ彡.🐷.ミ
\_つ x ) っぺこーらちゃんからは泣きたくなるような優しい匂いがするっ
| ⌒ヽ / ̄"`ヽ, ’,
(, ~lー-■ー─/ ,/ 、・∵ ’ 〉
i'_,,,っ i'_っ
デジタルでもここまで描ける人少ないよ。
デジタルは作業スピードや表現の幅広がるけど
基礎や根本の画力が無いと上手い絵は描けないからね。
もっといえば読み切りとか描いてたデビュー当時が一番好き
俺の中ではずっとこれじゃない感が強い漫画家
短編集の黒いいよね
制作過程の動画でこの質感手書きで出してたの凄いわ
ベルセルクと同じで1ページ1ページが芸術の域
B4用紙横に2枚並べて試してみるとよくわかる
原作未読で江戸から読んでるけどTV版ドラゴンボールみたいな話の進まなさでよくこんなもん売れたなって思う
だよな
タチキリ線にキッチリ収まってるし
見開きの真ん中、絵がかぶってる部分あるし
キャラの線は綺麗なのにスーツとか背景のトーン処理がCG過ぎて損してんだよなぁこの人
一瞬で飛ばされるページをな
でもXガンとかXショットガンの弾見えないからゲーム向きじゃないんだよなこの漫画
それで「当たり」をつけてキャラや背景を描きこんでいく手法じゃないのかな
バッド連打しても赤いままってどういうことなんだってばよ!
助けてアニゲー管理人!!
psdって文字が見えねーのかこのバカは
フォトショとかの加工ソフトを漫画に本格的に導入したのってこの人辺りからだよね
あとは有名技法だとckb残像とかかw
過去記事にやり方聞いてた馬鹿と教えてた馬鹿が居たからまぁ荒らしはやるやろな
知らんドヤなんてアニゲーキッズが年中言ってるぞ
にじ信さぁ…こんな事して恥ずかしくないの?
寺沢先生知らないあたりにわかも極まってる
人は描いてたけど銃は多分CGだった
ヒラコーなんて黒ベタ多すぎて上手いと錯覚しちゃう漫画家代表だぞ
大友と違って血が通ってないからまったくワクワクしないな
にじさんじ信者なんか?
とんでもなく労力かかってるのは間違いない
しげの先生の街並み描写には勝てない
しげの先生の街並み描写には勝てない
にわかなのは認める
寺沢先生って、塗りとかでしょ。士郎正宗や寺田克也みたいな
自分が言いたかったのはデジ塗りの事じゃなくて、フォトショでトーンやトレース技術を駆使した漫画表現を開拓した人(奥先生)って事よ
この人は線画までは紙にGペンで手描きして、それをPCに取り込んでから色々仕上げていくスタイルだぞ。
いわゆる「半デジ」。
コナンの青山剛昌も、ペン入れは本人が手描きでやるけど、そこからデジ専門のアシが仕上げていくやり方。
作画スピード的にはペンで描いてデジタル仕上げってのが一番早いってことで、週刊漫画家にはこのスタイルが多いそうな。
取り込むだけだったらウシジマくん後期みたいなゴミ背景になるよ
知らないのは確実に噓だけど
興味ないのは間違いないと思うわ
この人自身が本物なので、冨樫みたいな「本物のツラしてる偽物」が一番嫌いなタイプ
ベアーズクラブで連載前の新人読み切りHEN載った時から知ってた
本屋に予約してHEN初版本買ったくらい昔から大好きやで
GANTZはそれとは違う方向で同じくらい絵に力がある
作品の評価とは関係ないが、作者の性格が邪魔してるんだろうな
リネージュでクランの皆がまってるぞ!
早く戻ってきてくれ
俺も今のデジ作家の雛形は間違いなく奥やと思う
寺沢武一も目付けるの相当早いけどPCでできる事がまだ少なかったと思う
ノブ「もうええしょうもねぇ二度とつぶやくなよ」
いぬやしきはしっかり畳んでたやろ
ブラムをパクってんじゃねえよ
バカにやり方教えるからこうなるんだぞ
某ハードアンチがどんな人種か分かったろ
一番好きな書き込みは乙嫁語りだけど
奥のテンションの浮き沈みが作品に出まくってたが
大阪編だけは完全に別物
あれだけは完全に完成されたSFバトル漫画だ
つまり玄野がいらないってこと
新妻な新妻さんみたいな感じだなw
今どきほとんどの漫画家はクリスタっていうソフトを使ってるから別に普通なんだが
逆に奥はそれをやってない
というかベテランはほとんど使わない機能だと思う
変も連載版はつまらんかった
面白さは尻すぼみになっていったけど・・・
なお漫画の画力は…
あれはラストから逆算したのかすげー綺麗に終わったぞ
1話で良いから進撃描いてほしい。
無駄にごちゃごちゃ書き込んでメリハリが無く
シナリオ的に読者に見せたい所
注目してもらいたい動きが散漫になってるんだよな
構成に無駄なく綺麗にオチ付けて10巻で完結した
当時そういう制作方法取ってるって雑誌とかでもやってたじゃん。
知らんアピールはダサいわ
ヘタに馴染ませるとワンピースみたいに見にくくなる
奥より漫画らしい漫画、伏線投げっぱなしで毎週「その時面白い」漫画書いてる作家いないよ
漫画家の鑑だよこの人は、怠けないし原稿落とさないし
よく間違えられてるエピソードが出てきたぐらいで作品見てもしらんかった
女キャラとか一人も可愛いと思えん
いや凄いのは分かるけど
どこでどう工夫して、いかに手抜きじゃないかを説明しても、読者の目に不自然で安っぽく映ったなら失敗作だろ。
作画に3D使っても自然に馴染ませてる漫画家だっているんだから、不自然な仕上がりは作者の技量不足でしかない。
2000年代の初期からCG系雑誌で3Dモデリングを使ってパースを弄ってコマ割りしてるって言ってたな。
コンテできたらデッサンは迷うことがないので早いらしい。
中央部分がダブってる辺り、PCで描いた物をプリンタで出力した物なんじゃないかな? と思った