|
|
【悲報】ゲーム業界、京アニ青葉予備軍だらけだった・・・。ゲーム製作者「一方的にアイデアを送りつけてきて、類似点があると権利を主張する人がいる」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:23:47.55 ID:5pN7QYO40 BE:306759112-BRZ(11000)

下田 紀之|モトシモダ@noshimoda
ゲーム会社の御意見受付欄に「送られたアイディア類の権利はすべてゲーム会社のものになる」と書かれているのは
なにもパクろうとかいうんじゃなくて、一方的に送りつけられたあげく権利主張されかねない「アイディア」押し売りから防衛するためなんですよね。
下田氏は、セガにて『ボーダーブレイク』や『アフターバーナー クライマックス』『ゴースト・スカッド』などにプロデューサーとして携わった人物だ。
現在は同社を退社し教員をしているという。
同氏は1月11日、ゲーム会社は「アイデアの押し売り」から防衛するために、策を講じていることをツイート。
例として、送られたアイデア類の権利は、すべてそのゲーム会社のものになることを明記している場合を挙げた。
この条項は一見すると、メーカーがファンのアイデアを奪おうと考えているようにも見えるかもしれない。
しかし真意としては別にあり、アイデアを送付した人から“権利主張”されないように、そのように記述することがあるのだという。
一般のユーザーから「アイデアを盗用された」と主張されることがないように対策しているわけだ。
なお下田氏に確認したところ、これは前職のセガの話ではなく、一般論としての話とのこと。
そのファンによる権利主張については、バンダイナムコにて『鉄拳』シリーズなどを手がけている原田勝弘氏が、過去に実例を語っていた。
あるゲームの一部にたまたまわずかな共通点があったというだけで、「自分のアイデアだ」と主張してくる人がいたという。
そうした人は、何らかのかたちでアイデアのスケッチやイラストをメーカーに“一方的”に送りつけており、
実際には開発陣は目を通していなかったとしても、自分のアイデアが勝手に使われたとして権利を主張してくるのだという。
『ポケモン』シリーズの開発元ゲームフリークも、「アイデア(企画書、デザイン、シナリオ等)の送付は固くお断りさせていただきます」としている。
ファンレターなどであっても、ゲーム設計に直接携わらない従業員が開封確認し、もしアイデアを含む内容であった場合には、
「ほかの従業員の目に触れることのないよう処分もしくは返送」する対応をおこなっているとのこと。
EAも同様に「すべて返却または削除する」としている。同社には、毎年何千件もの提案が送られてくるという。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220113-188617/
4: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:26:02.86 ID:J5e6u20c0
青葉
5: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:26:21.78 ID:sNcdJ0+X0
パクリやがって
ガソリン撒いてやる
ガソリン撒いてやる
11: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:32:27.50 ID:ubhB8lHj0
まぁそりゃそうだわな
そもそも素人がアイディア送り付けてくる事自体がおかしいし
そもそも素人がアイディア送り付けてくる事自体がおかしいし
468: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 10:19:37.32 ID:qic8f4jo0
>>11
アイディアを送りつけて、これでゲーム作ってくださいって言う発想がまず気持ち悪い
まともな人間がすることじゃないわな
アイディアを送りつけて、これでゲーム作ってくださいって言う発想がまず気持ち悪い
まともな人間がすることじゃないわな
14: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:35:40.33 ID:jNBokD+30
自分には才能があると思い込んでいる無能なニートや無職とかに多そう
15: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:36:25.77 ID:yu27xoR80
京アニは無理矢理命で支払わされたな
無茶苦茶
無茶苦茶
16: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:36:27.95 ID:L+s5cuLI0
そういう基地外いるんだろうな
怖いわ
怖いわ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:37:09.75 ID:Dnqu6mUq0
京アニはこれが原因らしいしね
24: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:44:47.00 ID:SG8u3O/f0
青葉はイカれてたから
そのトンチキな思い込みの方が
真実になっちゃってたんだよな
説得しても無駄だったろうし
厄介なもんだ
そのトンチキな思い込みの方が
真実になっちゃってたんだよな
説得しても無駄だったろうし
厄介なもんだ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:45:48.49 ID:Vv2VVhs90
今はツイッターでやるんだろ
ゲームの他漫画でもネタの押し付けして自分の手柄づらするのがいるという
ゲームの他漫画でもネタの押し付けして自分の手柄づらするのがいるという
34: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:49:34.11 ID:G1BqkMHn0
金なるアイデアは普通誰にも教えないよね
41: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 04:53:59.24 ID:CfU40PtT0
だから何もアイデアは提供しない
文句だけ言うようにしてる
文句だけ言うようにしてる
91: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 05:29:02.07 ID:8Nf57JlO0
151: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 06:07:57.89 ID:vid94Tis0
実際パクってそうだけどな
172: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 06:20:48.09 ID:11tOFUyC0
自分勝手に自分の意志で他人の会社にアイデアを送りつけておいて盗まれたと騒ぐ
盗まれるの嫌なら送るなよw
百歩譲って送るにしても了承を得てからにしろよ
ミニスカート履いて大股開いて対面に座っておいて
「勝手にパンツ見たでしょ!今夜のオカズにするんでしょ!」
って騒ぐキチガイブスと同じじゃねーかw
盗まれるの嫌なら送るなよw
百歩譲って送るにしても了承を得てからにしろよ
ミニスカート履いて大股開いて対面に座っておいて
「勝手にパンツ見たでしょ!今夜のオカズにするんでしょ!」
って騒ぐキチガイブスと同じじゃねーかw
178: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 06:22:45.70 ID:hSG1XhMf0
戦国BASARAって戦国無双パクっ、、
179: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 06:23:35.32 ID:9B2xtC7u0
アイデアの1つや2つが存在していたとしても
作品としての意味をなしていないでしょ
作品としての意味をなしていないでしょ
189: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 06:28:30.68 ID:x2fBxnNf0
アイデアの対価として、10円とか5円とか払ってやれよ
272: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 07:20:41.99 ID:BqKXd8VD0
こみパのシナリオで見た
276: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 07:24:10.11 ID:547YKKe80
頭の中にアイデアがあっても、それを元に作品一つ作り上げるってめちゃくちゃ大変だからな
ゲームだけの話だけじゃなくて、小説でもマンガでも
だからこそ、そのアイデアをどうやって形にしたかって創作の努力と出来上がった完成品のほうにこそ価値があるんだろう
ゲームだけの話だけじゃなくて、小説でもマンガでも
だからこそ、そのアイデアをどうやって形にしたかって創作の努力と出来上がった完成品のほうにこそ価値があるんだろう
326: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 07:57:15.27 ID:7n/8fmML0
京アニの件思い出すな..
357: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 08:14:18.34 ID:j3kVP+KR0
>>1
青葉予備軍っていっぱい居るのね・・・
青葉予備軍っていっぱい居るのね・・・
361: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 08:17:32.33 ID:zVhSsI5R0
働いたことがない奴が多いんだな
422: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 09:24:21.48 ID:E0vEPcP80
137 名前:枯れた名無しの水平思考[] 投稿日:2009/09/08(火) 15:17:29 ID:Ekbq7chy0 武器の名前ねぇ。 アイアンソード→”形容する。鉄塊、と” 炎剣リオレウス→”燃えよ。世界は命じた” ミラアンセス→”最終警告。法則の崩壊” 武器の名前だからといって、名詞である必要はない。文章、あるいは単文でいい。 これは数年前から各社開発部にメールで提唱させていただいてるんだがねぇ。 まあ、素人さんの意見を”使わせていただく”のは「ぷらいど」が許さないってか? いかんでしょ
426: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 09:27:30.74 ID:GMMsMKNQ0
>>422
傍目からは草だが送られた側はぞっとするな。火炎瓶持って会社前にきてそう
傍目からは草だが送られた側はぞっとするな。火炎瓶持って会社前にきてそう
431: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 09:33:47.28 ID:vB0NgpJs0
>>422
こわっ
こわっ
488: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 10:42:33.83 ID:kPZRdUJG0
>>422
この書き込みがある10年位前に発売されたギルティギアのディズィーの技名は文章
素人のアイディアなんてこんなもん
この書き込みがある10年位前に発売されたギルティギアのディズィーの技名は文章
素人のアイディアなんてこんなもん
437: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 09:38:34.62 ID:ARAwkBam0
青葉は正式な手段でアイデア募集に応募したんじゃなかった?
一方的なの?
一方的なの?
493: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 10:49:42.63 ID:s0C70JRA0
強者の論理だな
殆どが無益なアイデアなんだろうけど中には有益なアイデアもある、それを使っても問題なし権利もこちらにあるって言ってんだからw
殆どが無益なアイデアなんだろうけど中には有益なアイデアもある、それを使っても問題なし権利もこちらにあるって言ってんだからw
496: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 10:51:50.11 ID:0m3KnRYm0
>>493
送ってくんなって言ってるのに送るキチガイかい?
送ってくんなって言ってるのに送るキチガイかい?
514: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 11:08:09.30 ID:hJdtwDKg0
アオバーやな
警備員配置しとけよ
警備員配置しとけよ
520: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 11:10:48.56 ID:Yh2gX40c0
こういうの無視すると爆破されるんだろ?たまらんな
485: 名無しのアニゲーさん 2022/01/15(土) 10:36:50.99 ID:q6NTzdEQ0
そんないいアイデアなら自分で作れ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【速報】ネット民がガチで選んだ「コアゲーマー総選挙」、結局ブレワイが一位
- 【速報】任天堂とソニーさん、海外の新型ゲーム機に覇権を奪われてしまいそう………
- 【衝撃】ゲーム配信の視聴時間ランキング、ポケモンが1位に。ついにAPEXの牙城が崩れる。
- 【悲報】ゲーム業界、京アニ青葉予備軍だらけだった・・・。ゲーム製作者「一方的にアイデアを送りつけてきて、類似点があると権利を主張する人がいる」
- 【悲報】中国のゲーム実況者、逝く。暴力ゲー、ギャルゲーの動画配信禁止へ
- 【速報】星のカービィ新作、神ゲー確定へwwww
- 【速報】パワプロ最新作、ウマ娘をパクるwwwww
人気記事
ひきこもりの素人が考える事なんてプロはとっくに一度は思いついてるんだよ
ゲームオタクは良い奴が多い
やらんもんは勝たれへん!!
(例の画像)
無料でできるようにしよう
もう消えたけどソシャゲ出す前に一回俺に声かけろよ~みたいなのおったよな
お前がお願いしたんやろがいっ!
受け取らないでそのまま送り返した方が良いんじゃねーの?
起源主張される可能性がある業界で働いてる人らは気が気じゃないだろな
青葉予備軍いて草
これやな
インディーズで自分のやりたいように作れば良い
も〇う「パコりやがって・・・
これが知的障害
青葉ですら応募だったのに
ゲーム業界から専門等の教員に流れるような人はいまいち信用できんわ
本当にゲーム制作が好きなら業界離れんからな
クリエイティブ職にブラックがはびこる原因のひとつだけど
なら自意識過剰な馬鹿やパクリ魔や背乗り詐欺師みたいな認知が歪んだB群パーソナリティ障害系の対策にはなるが青葉みたいな糖質系には無力やろ
重度の糖質たちは法を気にしないからな
一度でも思い込まれたら終わりや
それな
文章になってる武器なんてヴァルキリープロファイルとかで既にあったしな
勝手に送り付けて来る思考の持ち主ってのがポイントなんだと思うわ
根底に、全てが他力本願なんだよ
お前が唯一暴れられる記事だぞ
あいつらでしょ?
面白いかどうかが大事
東方の神主然り
アンテのトビー然り
やりたいことをせっせと自分でやっちゃう人こそ真のクリエイターなんだナって
ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドのゲーム性でキャラデザを萌えキャラにしてみたらどうかとか
そんなのはプロがとっくに没にしてるんだろうけど
何なら自分の脳内やどこにも出して無い創作物からパクったって言い出す奴も居る地獄
原神やんけwww🤣
ゴディバも色々チャレンジしないと厳しいんだなと思った。
高過ぎるから買わなかったけど。
アニゲ-民じゃなくて朝鮮人キッズな
岡田が実際にそれを言ったかどうかは岡田と島本にしか分からん事だが、それは置いといてまあ真理だよな
日本終わりだよ
実際システム改善要望の奴とかどういう扱いになるんだろうな
良い悪いまでの意見は見るけど具体的な提案に関しては破棄されるってなら
なんか送る側的にももどかしい感じになるな
で?冷めチキに勝てるの?🍗💦
それを見てきたファンがそうなるのも当然かと
アイデア書き溜めたスケッチブック送ったら何枚もパクられた上そのまま看板として使われた、とか書いてる奴もいて怖かった。
誰がスケブに描いた素人の絵そのまま使うんだよ。被害妄想が過ぎる。
書いてないじゃないかッ ( ゚Д゚)
私が太ったのは、ここのご飯が美味しいせいだッ
(*´Д`)? 馬鹿かと…
作品を削除してくださいみたいな奴もいるしな
悪い意味で常識で測れない奴は存在する
教育者適性があるなら別に専門の教師になるのも良いんじゃないの?
人材育成という形で言うならむしろ下手な現場作業者より業界に貢献してるやろ
ぶっちゃけ歳喰った技術者って社内で新入社員相手に似たような事やってるし
お給与考えるならむしろアリよりのアリだろ
もこう?
放火するのはだいぶ差があるだろ
ちょっと調べれば何を盗用だと青葉が言ってたか出てくるのに、なんでどいつもこいつも調べようとしないんだ
へー
ざまあみろとしか思えないけどな
先に形にできた俺の勝ち!
目糞鼻糞
普通はむしろ糖質に対しての方が強いんだよ。有名ゲーム会社のビルなんて防火設備もセキュリティも一流だからな。
京アニは悪い偶然があまりにも重なりすぎて惨劇になってしまったけれども
ただゲーム業界自体が良い意味でも悪い意味でもパクリで成り立っているし
今の大手ゲームメーカーも凌明期は他者のBGM勝手に盗用したり酷いものだったろ
男女のボスでペアダンサーマン&ダンサーウーマンと言うのを
描いて送ったが採用されなかった。
カプコンクラブか何かの雑誌にイラストは載ったが。
管理人だぞ
大抵はどこかで自分の過ちに気づくか気づかされるかして修正されていくものだが
自分で気づくことも誰かに気づかされることもなく行きつくところまで行くと彼らのようになってしまうのかな、とそんなことを思いました。身の程を知るって大事ですよね
やっとアレ消えたんか!コメ欄見てよかったわ
ナカイドって消えたの?
その具体的な提案が、そもそも迷惑という話だからな
「Aキャラ攻略難易度高いので、初心者向けに優しくして!」くらいだったら良案だろうけれど、
「Aキャラ攻略難易度が高いから、天敵Bキャラと組み合わせて新必殺技●●で倒せるように!
技の条件はABBCからの簡略コンボ発動で!タイムラグの解消法は発光エフェクトを極力抑える事で~」
と長々と書き連ねられても無駄なのである
現実で人間に相手にされないガイジの逃避先がアニメやゲームといったコンテンツなんだから当然よw
いわゆるキチにも何タイプかあるのよ
アスペルガーとか入ってるようなのは文面でキッチリ予防線張っておけばある程度対策できる
糖質は手遅れレベルで進行してたらわりとどうしようもないけどね
それ昔ネット小説関連のまとめサイトで見たことある
当時は100%釣りネタだと思ってたけど昨今の事件を見るにガチだったのかもしれないな
募集もしてないのに勝手に送り付けて来る輩やぞ?
社会常識なんて微塵も備わってない行動力だけあるモンスターてのは、それだけで十分断定できる
この行動力だけはあるってのが相当厄介なんだよ
少しでも送ったのが掠ると功績を主張し出すし主張したいから送る
そういうのは軍師様になりたいだけだからな
しかも1から全部ではなく青葉みたいな1シーン、1モーション、1セリフ等々たまたま一瞬の部分が自分が考えてたアイデアと同じだ!、つまりいつの間にか自分のアイデアをパクられた!!
って言うある意味堂々とパクるお隣の国々とは違うベクトルでヤバイ考えしてるしな
管理人「んほぉ〜^^コイツらたまんね♥️規制しないで見守っとこ♪」
俺も昔漫画の持ち込み行って表紙の絵めちゃくちゃ褒められて
「表紙だけコピーとっていい?」と言われた半年後にその表紙そっくりの表紙の単行本がその雑誌から出た時はかなりモヤモヤしたもの
予備軍なんですかねぇ
本当に最近はYouTube動画のコメント見てもこの辺がわかっていない人達が多すぎるよね
長い文章を読んだり読解力がないと物事の理解力が乏しくなって、この様な発想になるらしい
つーか○○の起源は自分、みたいな主張してくるキチガイも既に腐る程いるもんな
突きめると特許ゴロやってるクズが最たるもんか
馬場祥弘とか作詞不明をいいことに、平然と立場を盗んでたもんなあ
鬼殺の剣がどうしたって?
将棋戦略ゲームがあったな。
もし投稿した奴が別の漫画やアニメやゲームから
アイデアをパクッてて採用してたらどうなるんだろう?
オタク=犯罪者という図式は間違いではない。
あれがパクりだと思ってるの?
カオナシの生産工場になってるVTuber業界は規制しないとな
選考落ちだけど
キモオタ特有の同族嫌悪で草ァ!
送ってもいないのに僕の考えていたアイデアが盗まれましたなんてハガキ送って来るやつもいるんだよ
登場人物の名前が一人でもカスってると盗まれたってハガキが来る
ゲーム業界の知られざる闇あるあるだよ
斬新なアイデアとやらを思いついたなら自分で作ればいいよな
出来が良ければインディで売れるだろ
権利も独り占めだぞ
余計な事や迷惑行為を本人はそれと自覚せずにやるからな
むしろ良いことだと思い込んでいることすらあるから性質が悪い
ネットで愛国ごっこやってる人間を想像すれば分かりやすい
一応特許化してなくても
文献なり書籍なりでその技術情報が公開されている形になっている場合
特許申請時に弾かれるケースはある
(特に教本なんかに載ってるような奴はダメ)
投稿による資料送付が有効になる可能性もゼロって訳ではないから
予防線を張る意味はある
それだと中身みんとあかんやん
見ずにゴミ箱にポイ―するための保険やぞ
特許とか知らん池沼がアオバーの正体
特許とか知らん池沼がアオバーの正体
ゲーム業界はそこらが曖昧なんだよな
ドラクエにも元ネタあるしスーパーマリオブラザーズにも元ネタがある
元ネタがあってもいいけど、その後上手く自分たちでゲームとして結晶化させるかだよな
こんなの売れるのか?と思える様な訳分からんゲームがたくさん出てた時代。
あの頃のゲームは知らないゲームメーカーのソフトでも面白いのが多かった。
もっと伸び伸びゲームを作って欲しい。
著作権と違って発明と言えるレベルでないと特許は認可されないからなぁ
なんとなく人気が出たジャンル、だと申請する側もどういう内容にすれば良いか分からんだろうし
「賞に送ったのが落選になったのに盗作された!」
「ここの設定は私のと一緒!」
とかキレてて、ひどいもんだな、と思ってたら、セーラームーンのアイディアは私が出した!ってブログで長文書き始めた。
人間ってこんなにもおかしくなるんやな。
てナチュラルに発してるやつがいて本当にゾッとする
こいつみたいなのがあんな殺人鬼になるんだろうな
著作権当たりや、公的な場所で発表されていないものは著作権は発生しないだっけ?
そういうのは今はSteamでもスマホアプリでもいくらでも出てると思うよ
面倒臭い。
いや、そこまでのレベルじゃなくて
○○のUIが見づらいから普段見ない情報は折りたたんで省略してくれよ!とか
そういうレベルの提案でも弾かれるのか?っていう話よ
まあUIが見づらいっていう意見さえ通ってれば良いとは思うけどさ
どのレベルの話をしたらオミットされるのかは気になるところ
って普通は気付いて送らないけど一線越えちゃう奴おるんやな
朝鮮人さぁwww
頭ン中どうなってんだよwww
キリストの再来じゃん...😭
戦国BASARAが出た時の無双の反応
戦国無双「別にええで」
数年後
戦国BASARA「戦国無双とかいうBASARAのパクリは訴えるで」
戦国無双「ファ!?」
ソースはアニゲー速報の記事
あいつ、俺の脳内の崇高なアイディアアを盗聴してパクった挙句、無視しやがったな!許せねえ!💢
無視しても糖質はガチで「盗聴」されたと思ってるからね。目をつけられた時点で詰みやぞ。
ボーボボとじーさんだってそうだし
京アニはそのままぱくって返さなかったからああなったっていうね
正確にはシリーズごとの追加拡張パックを売る方法がBASARAの奴と被ったから訴えるっていう奴だな
尚カプコンが勝った模様
今頃やらおんに勝ててたのに
そもそもアニメ業界は普段の給与体制からして契約の概念が薄いからね・・・
YouTube(少し前ならニコニコ動画)とかpixivとか小説家になろうの界隈からプロになる素人もいるからそれは言い過ぎだと思う。
募集してたところに応募してきてるから対策は無理じゃね?
作品は返送しようがしまいが中身は確認しちゃってる訳だし
でも、その手のは仮のゲームを作って持ってくるとか
明らかにレベルが違う
WWEも「送ってこられても見ずに捨てるで」って言ってるしな
お前が思う「いい奴」は裏で何人も殺している
お前もそっち側なので「自分に実害が来ないだけ」
「自分に実害を与えない奴」≠「いい奴」
ほんと青葉と同じく生きる価値のない底辺チー牛やね
Q「青葉容疑者は、貴社への作品の応募実績はあったんですか?」京アニ社長「容疑者の応募の実績はありません」→後の調査で、一次審査落ちしたけど「青葉真司」っていう、同姓同名の京アニへの応募実績がありました。
事件当時、社長もおかしかったよな。言ってることが二転三転してたし。
そのアィディアを「表現」したときに初めて著作権が発生する(絵でも小説でも、脚本という形でもいい)
「愛する者を殺された主人公が相手に復讐する」なんて筋書は古今東西、掃いて捨てるほどあるだろ?
そんなのは当たり前のことだが、悪いことに統合失調症等の精神疾患と「自分のアイディアを盗まれた」という思い込みは絶望的に相性がいい・・・
認知症もそうだがが、脳が変性すると「被害妄想」が出やすい。
「自分の絵をトレスされた」とあちこちに噛みついている漫画家も同じ構図。
そのくらいならギリセーフだろう
ただ、「折りたたむ」というのがアイディアになるかが微妙なところではある
「折りたたんだな!俺のアイディアをパクりやがって!」というレベルの輩もいるし
実際問題実装できるかわからんアイディアは会社に取ってノイズにしかならんのである
因果関係が逆
「パクって忘れてることがあるので、こっそりHPかどこかに
『送られたアイデアは全部盗用します』って書いてます」
と正直に言え
朝鮮人が発症してる病気と同じ病気にかかってるから似た行動をしてると見た方がいいんじゃないか
だから勝ち負けはないな
似たようなことが〇〇警察にも言えるんだけどね
描くうえで調べてるけど構図とか話の都合とか考えてあえて無視してる
そしたら他の面子が一斉に敵意を向けて潰しにかかってその人は病んで壊れたって話を思い出した
自分を責めるのはよせ
それも青葉事件が起きるずっと前から、自分は京アニのページで初めてこの文言見たから印象的で覚えてたけど
今どうなってるんだろって見に行ったら「開封せずに廃棄します」に変わってたわ
一次審査落ちって大体が応募様式とかにも沿ってない論外なやつだからバイトに機械的にはねられて認識すらされてなかっただけだろ
改めて確認したらなんかあったわってだけで
どういう人間がどういうことを言っているのかがよく解るなw
アィディア自体に著作権はない
遊びの範囲ならまだ可愛いもんだけど、これをプロ相手にやってる奴がいるの怖過ぎるだろ
お前らも人の投稿したネタからアイデア盗んでるやん
応募の定義によっても違うからなー
一次審査を形式審査で落ちてるので、社内ですらほとんど共有されてなかったんだし
会見の時間制限もあれば全部調べるというのも難しいだろう
社長「従業員が焼き殺された!?犯人は小説パクられたと主張!?会見まで数時間!?」
社長「パクったって、最終選考応募者どころか前通過者にもおらんし……」
社長「あ?書類不備で担当判断で一次で落としてるレベルじゃねーか!知るかボケー!」
全く同じ規格をさも自分が考えたもののように発表するって逸話がある人いたよな
ジョブズかゲイツのどっちかだったと思うけど
今はそれができる
自分がゲームにやってた事と同じ事を自分がやられて敗走、今は活動休止しとるで
特許法第29条第1項
産業上利用することができる発明をした者は、次に掲げる発明を除き、
その発明について特許を受けることができる
一 特許出願前に日本国内又は外国において公然知られた発明
二 特許出願前に日本国内又は外国において公然実施をされた発明
三 特許出願前に日本国内又は外国において、頒布された刊行物に記載された発明
又は電気通信回線を通じて公衆に利用可能となつた発明
とあるので、基本的に公開されていない投稿情報であるなら無問題のはずだが
似たような事を投稿者がTwitterなりブログなりで公開してた場合、特許化するのはアウトになるかも知れない
(だから記事のような警告が必要になる)
ファミコン時代からある事だから青葉関係ない
それに思い至らないのはヒドい世間知らずが思い込みの強すぎるヤツ
・・・しかしネットではそういうおかしなヤツがゴマンといるという
いや、昔からいたんだろうが、SNS等の普及で顕在化したんだろう
「俺が既に思付いていた」や「それが俺が発案者だ」は馬鹿のセリフ
あれも完全に予備軍だから警察はこいつらのネット上での行動をストーキングしておいた方がいいぞ
この例の場合は著作権法だと思うけど
送りつけてるレベルのガイジなんてスルーすればいいけども
そもそも今現在ですら心の傷が癒えているかどうかも疑問だよ。
それに社長だからすべての業務を把握してるわけないのに、
何で京アニも何か後ろ暗いところがあるんじゃないか?という書き方するの?
アイディアに対する権利主張だからなぁ
特許・商標・著作権、どのケースもあり得ると考えるべき
逮捕の少年「駅に火を放った」
慣れて来ると社内の爆笑ネタとして扱われるよ
今回はどんな奴がだろうか?ってね
せやからこそと言うか他所のパクリにも寛容ならざるを得んねやけどね
※某氏の遊びにパテント云々発言もブーメランが怖いって部分が大きい
特許・商標→権利主張してる側が特許庁に申請しているかその元ネタの知名度がめちゃくちゃ高いとかじゃないと権利はほぼ発生しない
著作権→言わずもがなアイデアや原案等は著作権がないので同じく権利主張は無理
まあそこら辺の素人が「あれは俺が先に考えたアイデアなんだ!」と主張しても基本通らないと思っていい
おは青葉w
勝手に送りつけてくるのは分からんが
まあたしかにね
ただ特許や実用新案、商標は先願主義で最初に「登録」したヤツのものだから明白に白黒がつくのであまりゴタゴタすることはない。
あったとしても裁判で簡単に決着がつくし、「俺が考えていた」なんて訴えても棄却される。
厄介なのは青葉の例のように表現の一部とかアィディア等の著作物に関しての思い込みと逆恨みなんだよね
これは昔からあるだろうし、実際アイディアそのものは著作権の保護の対象にならないことを理解していないヤツも多い
青葉様は唯一無二の存在だよ
IP隠す知性もないおふざけ連中もいそうだけど、訴訟や未遂での拘留まで凄いスムーズになったから企業的には安心感ある
他人の作った土台が無ければ何も出来ないのだろう。
メーカーでも採用されるアイディアがあるのなら同人として売れる場所があるんだから、
第二の神主にでもなる様に頑張ったら?
世間ではどうかわからないが、報道関連は松たか子を擁護していた記憶がある
いや世に腐るほどいるだろwお前青葉を神格化でもしてるの?w
今まで通学中の児童相手に刃物振り回してた連中がガソリンとかいう自爆アイテムを選んだだけ
それを猿が火の使い方覚えたレベルに見えてるならお前の低いIQではそう見えんだろうな🤣
(扱う知性がない底辺だから自滅してるけどw)
あ、青葉だ!通報しといたろ
岡田斗司夫自体が前科もちの青葉予備軍みたいなもんだしな、社会的には成功してるからガソリン使わなかっただけで本質は青葉よりタチ悪いわw
それ政治家に言ってやれ。特に総理と進次郎にな!
・
ゴミ袋作っていたメーカー損害で首切り始めたからなマジで害悪。その上にスプーン有料化とかが続くからな?
説明不足ですまんかったな
(以下テンプレ)
餓狼2に初登場した不知火舞は、開発段階では女性キャラではなく「ニンジャマスター」という男性キャラだった。しかし、上層部の一声で急遽作成されたのが舞。だが、本当はサードパーティーとして別会社が持込んだ企画書に原案が描かれており、リリース3ヵ月前まで舞は存在してない。
システムビジョンが企画書をSNKに持ち込んだ際、「ネオジオのサードパーティー制については考えていない」と断られるも可能性に賭けた営業担当が企画書を置いていったため、SNKがデザインを流用したと思われる
ただ、面白いのは知的財産権で「フォーマット権」と呼ばれるモノがあって、例えば「料理の鉄人」のアメリカ版「アイアン・シェフ」はフジテレビに金を払って料理の鉄人の「アイディア」を買っている。
挑戦者が鉄人に料理バトルをしてジャッジが勝敗をつける・・・というアイディア
「アイディアに著作権はない」のならそういう必要もない気がするが、これはいわゆる「リメイク権」みたいなものだそうだ。
で、日本のゲーム業界関連の製品部品取り扱い、業務提携の禁止はまだかキンペー?
起源主張だとぅ?
???「ゴミはゴミ箱に!朝鮮人は朝鮮半島に!」
アニゲーで得意げに自分のアイディアを披露して、どうしてプロはこうしないんだとマウント取ってるニートによく聞かせておきますわ
奴にはジョージ・フロイド同様の末路が相応しい。そう、「天罰」という裁きがな!
家庭用は年々開発費が激増してるからねぇ
わかりました民主党に強く言っておきますね
てめー日本端子の件どうなった!
CGできるのならゲーム業界は行かない。他にいくらでも良い就職口がある
ああそいつらも忘れていたわ。まあ「まとめて」だがな。
でもファミ通などが全く取り上げないから存在感ゼロなんだよな、それに配信中心だから当然店頭には並ばないし。
しかも、素人が「思いついた」ってのは、
とっくの昔にやられていて、「それに影響されてるのを、本人が覚えていないだけ」ってことも多々あるんよな……
自分の会社燃やされて、社員を何人も殺されて、それでもマスコミに万全の対応が出来るのが普通だとでも思ってるの?
人の心がわからないんだね
流石は石渡P
一次審査落ちるような作品ってそもそも日本語成立してないから社員にわざわざやらせないんだよな
ほんコレ
作品として発表してソレの知名度が高いならパクられたは解らなくもないが
たまたま同じことを思いついた人が居たってだけなのが通じない人はヤバイ
元ネタは「宇宙の法則が壊れる」やっけ?
さも自分のアイディアに見せかけて別ゲーからパクッテるという
まともな人間がすることじゃないわな
マイケルは異常者だった・・・?
何を名誉欲みたいなもん出してんねん。そんならそこで働けや
いや、日本だと割とゲーム業界が安定だぞ?
映像業界は基本貧乏だからかなり危うい
一番の勝ち組みは自分の会社立ち上げて外注請負を管理する立場になるか
私立の大学とかの教授になったりするコースかな
アイデアはプロが全部思いついて不必要で感想だけ知りたいなら
ファミ通の感想欄を読んでれば終わる話
なお実際にはパクリ側のBASARAが戦国無双をパクリで訴えるという厚顔無恥っぷりよ
で、最高裁まで争ってカプコン勝ってるというのがね
ついでにコントローラーの振動で周囲に敵がいる事を知らせる特許でも勝ってる
@ka2nd
プリキュアも初代から原案とか演出方針に関与介入してきたが
学生時代から「自分で生み出すのは下手」
ラブライブもPSO2も原案を手掛けてきた身分として助言、指導するけど
貴君のTLをみるかぎり
「まだ、そこで悩むほどのレベルに上達してない」
まずは売れっ子絵師の猿真似習作をたくさん描いて練習すべきだな=技術を盗んで腕に覚えさせる=フォトショをどう使うと同じ表現になるかとか
俺は客側のプランナーでオクトパスとP5の原案
FF7R言い出しっぺ
PSO2実装いくつか
これまでのガチャは忘れろCM起案
多業種で無駄に経験あるからその提案少しは聞いとけ
この人ガンダム、プリキュア、仮面ライダー、ペルソナ、FF、PSO2、宮崎駿作品、君の名は、リヴァイアス、コードギアス、マクロス、グラブル、ラブライブ、シンフォギア、天皇陛下生前退位とか本当に色んなことを自分の原案だって名乗って公式にクソリプ送ったり脅迫してる
ttps://twitter.com/ka2nd/status/1109434020239044609?s=20
国内の話してなかったわ。本当にすまんな(珍しく心から謝罪)
ひぇっ
釣りだと言ってくれよ
ガチモンだよ
京アニ事件の時にも自分も京アニに盗作されたって京アニに延々と叩きリプ送ってたしこの前も京都の弁護士会に自分も京アニ事件で証言するってリプ送ってたし
セガのゲームのプランナー自称してたのに思い通りにならなかったからかスタッフ名指しで殺害予告してた
個人的に「キン肉マン」という作品がすごいのは、
こういう人達の「ぼくのかんがえたちょうじん」系を登場させられる点だと思う。
採用されなくても紹介されるページがあったりするので、
そのような読者参加型コンテンツというのはガス抜きしやすいかなと。
早く霊長類になってどうぞ
俺も大手ゲーム会社に転職するためにポートフォリオを送ったら数年後に俺のデザインまんまのメカがゲームに出てたわ
俺のデザインを使うなら採用してくれよと思ったわ
これそういう話じゃない
一歩的にアイディア送りつけてパクリだと騒いだり脳内盗聴されたとかいう話
面接で送ったり学習会とかコンペで出したネタ取られたって話ではない
うむ、こういう奴らを接客業同様「ブラック入りクレーマー」として扱う様に環境を整えていかんとな・・・。
そういやそいつサンライズに喧嘩売っててガンダム界隈で話題になってたな
UCとかビルドファイターズなどの原案した上に等身大ガンダムの企画設計までしたのにサンライズが喧嘩売ってきた絶対許さないと何ヶ月も公式アカウントと関係者のアカウントにずっとリプ送り続けてたやつ
青葉ガイジVSぺこらガイジ
勝手に同士討ちでもしてろ
嫌なら自分で形にして売るしかないわ
無理無理
少し上でも書かれてるけどマジモンは自分が作ったと思い込んでるから原案だと名乗って暴れる
クオカードや手紙でどうにかなるわけない
公式が否定しても自分が作ったと主張し続ける
話聞いたら糞どうでも良い背景の一コマが被ってるとかそんなんで大騒ぎするからな
何も作った事ない人間は完成するまでの工程も努力も知らんで自分の作った範囲が認識の全てだから
簡単にパクリ認定して襲い掛かってくる
素人のこうなったら良いなー予想とかキモイねん
違う違う今回の話は送りつけ系
送りつけ系は延々と意味不明なネタを書き綴って送りつけてくんだよ
上のツイッター垢のやつもリプとか手紙とかで長文を延々送って原案名乗ってる
どこから来ようがプロとして通用してるなら対等だろw
嫉妬民現実みなよ
PSO2のスタッフも名指しで殺害予告されてる
素人が思いつくアイデアなんて誰でも思いつくような陳腐な発想がほとんどなのに、権利主張するやつは俺スゲェって考えるやついっぱいいそう
今はツイッターとかあるんだし、証拠画像がんがん出せばいい。
採用しない人のデザインまで盗んで実際に商品にして売る企業なんてよほど人材不足だと思うが。
>>422がアレなのは同意として、技名と武器名を同列に語るのもおかしいわ
能力の低い人は自分の能力を過大評価する、という認知バイアス(ダニング⹀クルーガー効果)
幼児期の万能感のようなもの
例えば成果盗んでるだけなのにその成果を自分でも作れると偉ぶったり
(作れたら盗む必要なんてない)
なぜディズィー限定なんだ
欲しいのはピンポイントのアイデアじゃなくてそれを生み出す人材だしな
同じ時期に人気の創作物に触発されて出てくる陳腐なアイデアなんて大体似通うわけで画期的なものなんてそうない
問題はそれを形にできるかできないかで青葉予備軍は形にできない無能ってこと覚えとけw
アニゲーでアイデア披露しちゃう素人にすら勝てない自分が嫉妬しちゃうのが許せないから叩きたくて仕方ないんだね
予備軍ではないのでは?
具体例出して潰したいけど、そいつが知ってる範囲で即浮かんだのがそれってだけでは?
別にディズィーが元祖とまでは言ってないし
いうても、ペラコンはそんなもんだから、そんなにおかしくはない
アイデアを自分から送り付けて、パクられたと主張するのが頭おかしい
仕事忙しい人たちに迷惑かけたらあかんよほんま
有名所だと偉人扱いされてるエジソンなんてブラック企業筆頭で後追いで似たもの作り出して因縁つけて何度も裁判させて開発妨害と裁判費用による衰退させて利権分捕るしな
何らかの事情で採用されてないことがほとんどなんよな
【悲報】アニゲーでアイディア披露する素人さん、プロに勝ったつもりだった
会計時僕はわざと、財布を出したり、カードを出したりするのモタモタします。店員さんの反応を見たいから。①動じない方は、手を腹の下で組み、じっと待ってくれます。
②反対に、露骨にボールペン、カチカチさせたり、レジをトントンさせて急かしてきます。
②の人に対応されるなら、AIの方がまし。
こういうのがいるから関係者はわざわざこんな発言してんだろな
【悲報】アニゲーでアイディア披露する素人さんに負けちゃった人、プロだった
もうクリエイターとしては終わり
スクエニは自分らで思い付かないからネット監視してアイディアパクってたぞ。FF15チームの話な
設定ガン無視で素人の妄想採用したもんだから矛盾だらけで更に不評に拍車をかけた
当時のスレにあったアイディア以上の物は結局出て来なかったしなw
特許申請数世界一アルカニダー<*`∀´>
シリーズとしての先駆けに携わるクリエイター陣ならともかく
長く長く続くうちに優秀な初期人材が次々に抜けて出涸らしになってるけどネームバリューだけはすごくて金稼ぎできるような界隈だと。その文句言ってくる素人がそのままクリエイター側に置き換わってるような地獄絵図状況に陥るんじゃね…
この人はは完全に妄想で自分は関わってるって言ってるのか?
それとも記事見たくアイデア笑は送ってるのか?どちらにしてもヤベー奴だが
ソシャゲでも一般ゲとして出したのが後にR18ゲ堕ちしたときに
自分の作品が汚されたとか嘆いている絵師いたなぁ
そのアイデアも「手搏図」からパクったもの
無識なチョッパリは知らないのか
それを形にして完成されるのがプロと素人の違い、今どき発表する場なんて腐るほどあんだからアイディアがあるなら自分で完成させて発信するべきやな
プロは成功するかわからんアイディアを責任を持ってその作品を完成させてるわけで、1片だけ見て自分のアイディアとか他人任せも甚だしいと思わんのか
もう化けの皮はがれて本性表しまくっとるで
以前誰かが自民党内に親中寄りの裏切者がいるみたいなこと言ってる人が
いたが、ワンチャンこいつの可能性もあらず・・・
こいつは一部のアニメゲーム政治弁護士界隈で有名人
公式に色んなネタを一方的に送りつけて演出やネタが採用されて自分が原案だと言い張ってる
他にも裁判系事件系で調査風にリプを被害者や関係者に延々送ったりしてる
気に入らないと訴えると言ったり神通力で◯すとか脅してるから通称神通力と呼ばれてる
某ゲーム界隈のブログとか5chスレとかを何年も荒らしてる
セガの方がやべーわ
大手ネトゲのシナリオライターにプロでもない素人のスタッフを採用した結果日本語がボロボロストーリーもめちゃくちゃ
しかも自分の同人からキャラとか組織を流用して私物化してたからな
ググっても出て来ないけど何のゲーム?
というか自分が知ってる知識を他人も知ってるみたいに考えるの危ないで
ゲームの戦法とかでも自分が流行らせたとかいう奴良くいるしさ
こんな「誰でも理解できるはずの話」ですら正しく伝わらない時代になったって事なんか
別に知識を持ってる前提みたいに書いてないだろ…
PSO2ってゲーム
あまりに酷すぎて専用wikiまで出来てる「ウノリッシュ」でググれ
株主総会でも株主から問題視されて意見出されたがセガはダンマリで有耶無耶にして同人流用もクオリティの低いシナリオも放置
シナリオライターはツイッターで同人流用とかシナリオ批判した人のアカウントをスパブロしまくったりゲーム内でボイスまでつけてユーザー批判してたりしたくらいやらかしてる
だったら最初からPSO2って書けばいいじゃない、って話だと思うよ
まあ俺もPSOかなって思って決め打ちで検索したけど、肩書「セガ所属のシナリオライター」で、君の言うような素人では無かったから違う人と思ったわけよ
こういうややこしい食い違いが生じるから、何か言うなら伝わる様に書いた方がいいと思う
その場合はEAやCODチームみたいに
「どうせ使いまわしで後はネットから適当にパクれば売れる
後は部下にセクハラするだけえへへへへお姉ちゃんケツ触らせて」
とかいう「自称プロ」人罪ばかりになる。
一々タイトル名指しで書くのもあれかと思っただけ
そいつは元々PSUとかのプランニングやエネミーデザイン(クソ挙動で評判が悪い敵ばかり作ってた奴)でシナリオライターでもなんでもない
内製シナリオ書かされるようになってセガ所属のシナリオライターと呼ばれてるだけなんだよ
一応ゲームが人気作だったからその話題性でラノベデビューしたけど結果はお察し
あれはあれでも問題あったし似たような事やってたトリコも丸パクリが何度も採用されてて問題になってたろ
訴えたら勝てるかもしれないが、権利侵害なので相殺だろうしもう「嫌なら発表するな」
なんだよなw
実行するのが一番難しいしそれをやりきる人が一番えらい
それは別に嘆いてもいいんじゃ
そもそも素人一人が考えられる事がプロが数人数十人数百人と居る中でその送った発想が出てこないと思えるのがスゲーわ
むかし吉里吉里ツールを使って
サクラ大戦のサンプルゲームを公開したんだけど
主人公を何故か当時流行った麻呂にしたんだ。
その1,2年後アダルトゲーム会社のエルフが
麻呂のなんとかはガテン系っていう謎ゲーを発売して
すごく驚いたんだけどこれって偶然だよね。
麻呂を主役にした創作物って結構あるのかな。
ちなみに自分の公開したデータはこちらです
//sakuraproject.choitoippuku.com/game/sakura.html
もし自分の作品をヒントにしてくれたのなら
うれしいんだけど、なぜ麻呂を主人公にしたか
開発者に取材したとか全然ソースが出てこなくて
発売が2013年なら参考にしたのはやる夫スレじゃない?やる夫スレ全盛期が2010年前後くらいか
麻呂はやるおスレでは定番のキャラクターだった
自分は当時ふたばちゃんねるをしていて
画像も貼らずにスレたてとな!の画像から
引っ張ってきたんです。
麻呂が異世界で活躍する風習は当時あったのですね。
自分が公開したのは2009年12月なので
時系列も合いますし、やはりクリエイターなら
誰もが思いつきますよね
ラノベや最近流行の異世界もので麻呂が出現したら
おもしろそうだし
というか自分で
主人公を何故か「当時流行った」麻呂にした、って書いてるやん
そら流行のものを自分の作品に反映させようって考えたらアイデア被りするのも当然では
例えばジャンプの投稿漫画でも流行の作品に影響されたであろうアイデアがよく被るとか
最近だとなろうに影響されたのかRPGパロディとかが投稿漫画で多かったとか
それに画像も貼らずにスレ立てとな?みたいな定番ネタにもなってたしネット関係なく麻呂は漫画やお笑いでも定番だったから被ったっていう話はまず無関係だと思う
送らなくても思考盗聴されたってキレてどうしようもないけど
ティアリングサーガ事件は違うだろアホか
パクリ事件でもなんでもないしアイディア送りつけ系とも違う
FE作った生みの親が退社して勝手に続編出そうとした事件だから何の関係もない
その結果裁判になってゲームシステムや内容、キャラの髪色や性格などが変更されて裁判が穏便に終わったんだよ
きっと当時エルフの開発担当も最後の作品にふさわしい
キャラの立ったおもしろい主人公を作ろうと考えたか
とりあえず作品の筋はできているので
主人公は適当なテンプレを用意しようと
して、当時流行っていた麻呂を取り入れてみたら
独特の口調や当時の貴族の振る舞いが
現代のガテン系娘とうまく化学反応して
主人公はこのままでよくね?見たいな流れで
作品として完成したんだろうなと思います。
だとしたらうれしいなぁ
そういうのはいいゲームがやりたいやつじゃなくて自尊心塗れのやつがする。
マジレスするが、アイディア自体に価値はそんなに無い。電球の仕組み思いついたとしても作る労力のが圧倒的にしんどくてコストかかるように、ゲームのアイディアを実現させるための労力はアイディア自体の価値を凌駕する。
むずかしいってやつはネギでもかじってろ