|
|
【速報】『タイトルで損してるアニメ』3選が発表される。食わず嫌いしていたけど見たら意外と面白い
1: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:06:06.76 ID:CAP_USER9
「タイトルで誤解されている?」名作アニメの数々
●『幼 女戦記』
まずは、『幼 女戦記』。このタイトルはたしかにインパクトがあり、原作のライトノベルはシリーズ累計950万部を突破する人気を誇っています。アニメ化によってより幅広い層に届くことになりましたが、「幼 女」という単語が入っていることから、敬遠してしまう人も一定数いるのではないでしょうか。
その内容はどうなのかというと、意外と硬派な戦争モノなのです。物語の舞台は、現実におけるヨーロッパに近い設定。魔法が存在する世界観ではありますが、重火器も用いた大規模な戦争が行われています。
●『出会って5秒でバトル』
続いては、能力バトルアニメの『出会って5秒でバトル』。このタイトルは、アダルトビデオのパロディをしていると思われます。B級の雰囲気を感じ取って、敬遠する方もいるかもしれません。
本作は、様々な特殊能力を与えられたキャラ達が戦う内容。タイトル通り、出会った瞬間にカウントダウンが始まり、5秒でバトルが始まるという設定も盛り込まれていますが……それより特筆すべきなのは、主人公の特殊能力の設定です。
「詭弁家(ソフィスト)」というその能力の内容は、「相手があなたの能力だと思った能力」。つまり、相手に自分の能力を瞬間移動だと思いこませれば、本当に瞬間移動ができてしまうということ。うまく状況を作り出せば無敵の力を得ることができる、ユニークな設定となっています。
主人公の能力が変わっているだけに、いかにして使いこなすのかという心理戦が見どころ。ひねりのあるバトルアニメを見たいという方は、ぜひチェックしてみてください。
●『無職転生 ~異世界行ったら本気出す~』
ラストは、原作が「異世界転生系ラノベのパイオニア」と呼ばれる『無職転生』。副題の『~異世界行ったら本気出す~』も含めて、いわゆるラノベっぽいタイトルとなっている本作。アニメ化もされましたが、ラノベを読まない層のなかには、タイトルだけ見て「こういう系統のはちょっと……」と思う人もいるでしょう。
※続きはリンク先
https://news.yahoo.co.jp/articles/52d640b1c4d3ad1cb50106c4fe3f7bad71d983ad
『幼 女戦記』 (C)カルロ・ゼン・KADOKAWA刊/幼 女戦記製作委員会

『出会って5秒でバトル』 (C)2021 みやこかしわ,はらわたさいぞう,小学館/出会って5秒でバトル製作委員会

『無職転生 ~異世界行ったら本気出す~』 (C)理不尽な孫の手/MFブックス/「無職転生」製作委員会 (C)2021 みやこかしわ,はらわたさいぞう,小学館/出会って5秒でバトル製作委員会

3: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:07:22.00 ID:teaJlqhq0
転生ってやつは見ない
27: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:18:56.92 ID:2sQ/qEEg0
>>3
魔界転生みようぜ
魔界転生みようぜ
38: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:25:30.31 ID:7+P+gy7R0
>>3
女神転生も?
女神転生も?
44: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:28:35.82 ID:XAcaIR2d0
>>3
凄くわかる
異世界とか転生とかそれだけで見ない
凄くわかる
異世界とか転生とかそれだけで見ない
4: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:08:06.24 ID:aat4A5BR0
54: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:31:16.79 ID:RExyx9XE0
>>4
ほんのり仏味が出てきたな
ほんのり仏味が出てきたな
7: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:09:03.49 ID:sSBcklkw0
無職こそタイトルのためだけだろ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:09:25.04 ID:2Av5sqti0
鬼平
時代劇モノとかwwwと思ってみたらなんとまぁクオリティの高い面白いアニメだった
時代劇モノとかwwwと思ってみたらなんとまぁクオリティの高い面白いアニメだった
23: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:16:23.33 ID:9HUlI9uCO
>>9
鬼平面白かったね
時代劇ドラマの印象しかなかったから渋い作風のアニメは新鮮だった
内容もよかった
鬼平面白かったね
時代劇ドラマの印象しかなかったから渋い作風のアニメは新鮮だった
内容もよかった
10: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:09:33.19 ID:yusnCb1/0
異世界居酒屋のぶ
70: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:38:20.19 ID:5LxFNqHO0
>>10
これ
これ
77: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:41:28.96 ID:b2WK7Er/0
>>70
パクリ側に先にアニメ化されるかわいそうなのぶさん
パクリ側に先にアニメ化されるかわいそうなのぶさん
12: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:10:01.21 ID:4PDDURo80
出会って5秒面白いですよ
原作読んだだけだけど
原作読んだだけだけど
13: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:10:04.02 ID:pXlwiw030
幼 女戦記って史実の知識を利用して立ち回るって感じでもないし
転生要素いらなかったんじゃない?
転生要素いらなかったんじゃない?
29: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:19:14.32 ID:RkRsPXHH0
>>13
どうしても外見を幼 女にしたかったんだろ。
どうしても外見を幼 女にしたかったんだろ。
46: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:29:26.40 ID:2QE5xh1G0
>>29
幼 女は巻き餌で戦記物をやるための手段だからね
幼 女は巻き餌で戦記物をやるための手段だからね
16: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:12:51.84 ID:AfL2sIVw0
シュタインズ・ゲートは本当に食わず嫌いだったわ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:16:20.24 ID:xq6+nU/Q0
出会って5秒とか知らんが
AVのタイトルをもっとしら
AVのタイトルをもっとしら
24: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:18:22.74 ID:soJPB0sp0
78: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:41:30.67 ID:CpGcNBap0
>>24
登場人物誰も出会いを求めてない件について
登場人物誰も出会いを求めてない件について
88: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:43:03.84 ID:k5WZx9840
>>24
今はダンまち好きだけど確かにタイトルで敬遠してたわ
今はダンまち好きだけど確かにタイトルで敬遠してたわ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:19:00.76 ID:uFAhJ+dC0
新世紀エヴァンゲリオン
見た感じややこしかったので1話を見なかった
見た感じややこしかったので1話を見なかった
30: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:19:15.33 ID:MA+7bXuV0
アウトブレイクカンパニー
33: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:19:54.85 ID:dKd3NGu70
エロマンガ先生
34: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:21:10.19 ID:A6uQbANV0
最近だとかげきしょうじょ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:24:05.25 ID:jaYPC/+U0
転スラだな
転生ものとかwって思ってたが、同僚がしつこく勧めてくるもんだから試しに見てみたら凄い設定とか世界観がしっかりしてて面白かったわ
転生ものとかwって思ってたが、同僚がしつこく勧めてくるもんだから試しに見てみたら凄い設定とか世界観がしっかりしてて面白かったわ
42: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:28:12.83 ID:cWMTRg8Y0
シグルイ
43: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:28:34.48 ID:eiQ1uU770
モーレツ宇宙海賊
47: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:30:02.00 ID:v1VwD6Tq0
青ブタがまさにこれでしょ
アニメ気に入って原作まで買ってしまった。大学編も2期で是非見たい
アニメ気に入って原作まで買ってしまった。大学編も2期で是非見たい
51: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:30:56.52 ID:6Ewle7TO0
魔法少女まどかマギカだな。東野があんまり勧めるから見てみたら神だった
66: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:37:09.86 ID:E8wY75wd0
リゼロ
異世界で新生活を始めるのんびりした話かと思った
異世界で新生活を始めるのんびりした話かと思った
74: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:40:00.56 ID:GnQmO4220
かぐや様は告らせたいも大概損してる気がするがいまやその名付け方が業界のトレンドだしな
93: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:44:07.72 ID:xq6+nU/Q0
妹さえいればいい
も原作はいいけどなあ
アニメは埋もれた内容止まりだった
も原作はいいけどなあ
アニメは埋もれた内容止まりだった
104: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:45:59.73 ID:hWicZXTk0
グラスリップとメガネブだな
どちらも福井が聖地
どちらも福井が聖地
150: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 21:56:18.40 ID:mlQvDIXP0
185: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:07:17.14 ID:7vRFv4nI0
白い砂のアクアトープ
逆にタイトルで興味沸かなくて親切まで有る
逆にタイトルで興味沸かなくて親切まで有る
210: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:14:50.79 ID:nUZOQ4HW0
幼 女戦記はタイトルではなく、あのキャラデザが気持ち悪くて無理だったわ
219: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:17:15.29 ID:A6uQbANV0
>>210
おれは進撃がそれだわ
絵が気持ち悪く受け付けない
おれは進撃がそれだわ
絵が気持ち悪く受け付けない
214: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:15:43.19 ID:UZXidemx0
出会って5秒とかいうクソアニメ、見たことないからよく知らんけどこのタイトルってどう見てもAVのあの有名なシリーズからパクってやがるよな
224: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:19:36.00 ID:c8dfLUCh0
けものフレンズ
230: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:21:09.10 ID:RCGmYEPQ0
「異世界ピクニック」
異世界転生してほのぼのスローライフかとおもいきや
異世界転生してほのぼのスローライフかとおもいきや
252: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:27:50.70 ID:ZjbkgTIg0
>>230
「裏世界」だよね
「裏世界」だよね
234: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:21:34.90 ID:tlZhJC3Y0
邪神ちゃんドロップキック
236: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:22:13.56 ID:2ll3VfxB0
人造昆虫カブトボーグ
よくある少年向けのおもちゃ販促アニメのような感じだが…
よくある少年向けのおもちゃ販促アニメのような感じだが…
240: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:24:05.63 ID:QdrTCTKX0
くまクマ熊ベアーは損してないか。そのままだもんな
245: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:25:26.77 ID:o3c8PdMb0
化物語
これまでの最高傑作だった
これまでの最高傑作だった
255: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:28:08.40 ID:8zb+IFBH0
>>245
主人公があのヒロインに何故惹かれたのかがわからない
主人公があのヒロインに何故惹かれたのかがわからない
248: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:27:07.74 ID:E2y5NGko0
ガルパン
269: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:32:48.78 ID:wYrwRuP70
幼 女戦記おもろい
ターニャ中身おっさんでブレなさがよいバランスの戦闘物だ
ターニャ中身おっさんでブレなさがよいバランスの戦闘物だ
272: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:33:38.46 ID:HTgRF3Wz0
ごちそうはうさぎですか?
グルメアニメと勘違いする
グルメアニメと勘違いする
276: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:35:30.09 ID:A6uQbANV0
中間管理録トネガワ
ちはやふる
ケロロ軍曹
ちはやふる
ケロロ軍曹
271: 名無しのアニゲーさん 2022/01/18(火) 22:33:29.97 ID:+1TlPlCK0
出会って5秒はチーム戦や頭脳バトルがHUNTER×HUNTERみたいで面白かった
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
よりにもよって[なろう]ばっかやん
よりにもよって[なろう]ばっかやん
検索すると5人組が出てくる
家族愛・仲間愛を異世界でやる意味がわからない
子どおじニートにしか需要ねえんだから出てくんなよ
この手のやつって自分が叩きたいものはようなもので異世界認定して好きな奴は厳密には違うと選定しない
はタイトルで損してると思う。
タイトル変だし公式HPのキービジュも何やる内容なのかさっぱり分からんけどなんとなく見てみたらそのクール1番面白かった
特にかぐや様は近年蔓延る○○は○○系タイトルだったし男と女がイチャイチャするだけだと思ってたけど、読んでみたらギャグコメディだった。イチャイチャはしてた
あのアイデアがわけば誰かがやる前に自分の作品として世に出したいのはわかるよ
小説投稿サイトという場所もあってか、初期はある程度の効果あった
ただ書籍→コミカライズ→アニメとメジャーになっていくにつれて敬遠する人は増えたと思う
これが追放された猿の忘八、追放者の真実です
罪のない民衆を敵の城に追い込み敵兵ごと大量に餓死者を出させる
平等の教えを説く信徒26人を処刑
自分の子供可愛さに甥の一族を処刑
戦に負けた部下を領地没収の上追放
恩のある国を侵略してその国の民の鼻や耳をそぐ
悪口を落書きされた腹いせに警備担当者を処刑
追放されていた時人ってくれた恩人の子供を自害させる
悪逆非道です
無職転生はアニメ化遅すぎる
現在の時代にドラクエ1出して、面白いでしょとやってるようなもんだ
スマホとか防御力とか、明らかに内容に関わりすぎるタイトルは出落ち感が凄くて、中身までは見ないな
アニメの鬼平は面白い。パッと見るにはいい作品。
キャラデザもきつかった
長文タイトル増えた原因でもあるよな
短いタイトルだとほかのものと被って検索されずらい
無職はタイトルで損してるんじゃなく、「タイトルで損してるけど見たら意外と面白かった」って信者がアピールするまでがセットになってる
なんでだろうか?常に説明してるのと話言葉的な文が読みにくいのか、スキルの説明がくどいのか
漫画版は転生物では面白い方だと思う
アニメやと分かんなかったけど漫画読んだらそりゃ阿良々木はガハラさん選ぶわなって感じだ
アニメだけでも中々に面白いぞ
原作は続編まで出てるからちょっとながいけど
スカートの中はケダモノでした。
お見合い相手は教え子、強気な、問題児。
25歳の女子高生
甘い懲罰〜私は看守専用ペット
じょしおちっ!〜2階から女の子が...降ってきた!?〜
終電後、カプセルホテルで、上司に微熱伝わる夜。
パパだって、したい
洗い屋さん!~俺とアイツが女湯で!?~
指先から本気の熱情-幼なじみは消防士-
俺の指で乱れろ。〜閉店後二人きりのサロンで...〜
主人公たちの関係性がまんま化物語
原作は新しいことやってるんだけどアニメだとなろうのパターンまんまじゃんになってる
これ面白いか?
主人公の能力がバレたけどヒロインが〇〇の能力って
思いこむだけで好きな能力に出来て冷めた記憶
漫画よりもザ・ドリフターズのほうがはるかに前で一世風靡してるんだから漫画が別のタイトルにするべきだっただろ
つまらないけどアニメになってる作品ごまんとあるがな
原作はモーレツじゃなくてミニスカでもっと滑ってるんだよなぁ…
そんな事しても信者は無職だらけだから売れんぞ
違うところあるんだろうか
オタクじゃなかったらキモくて読めんぞあれ
2014年にこのタイトルはきつ過ぎだろと
まあ内容もお察しだからタイトルで損してるとは言えんが…
「天地無用!」もタイトルだけなら上下さかさまにするなだから意味わかんねえよ
クソアニメだから見なくていいよ
モーパイがイマイチなのはタイトルもそうだけど
竹内浩志さんのキャラデの印象も大きい
ゼノグラもそうだったけどあのリアル寄りに癖のあるデザインは人を選ぶ
読んでみたら性犯罪者の話で嫌になると思うけどw
アレは硬派なSFモノ好きにはオススメしたいが、タイトルで損してる。
今じゃ誤用される事の方が多くなって、運送業界でも使われなくなった言葉だしな
ナイスカップリングだった方がデカいか…
平野耕太は絶対そのドリフターズから名前取ってる。
アサシネっていう登場キャラの名前がふしぎ発見な漫画描いてたりするしw
ガハラさんは表面上の性格がキツイだけで中身は普通だからな。対して他のヒロインは一見まともだけど中身がヤバいやつしかいない。
正妻と10年近く仮面夫婦状態。
愛情が芽生えたころ、正妻は過去に関係をもった女の霊に殺される。
2年上の未亡人にしつこく言い寄り関係を持ったとたん急に興味をなくす。相手は怨霊化。
父親の再婚相手(死んだ実母に瓜二つ)と子供をつくる。何も知らない父親はその子を溺愛。
義母の姪に一目惚れして誘拐。自宅に監禁し理想の女性に育て上げる。
後見してた子供が急に大人びてきたので関係をもつ。その子がずっとふさぎ込んでいると世間体が悪いと言い放つ
悲劇の姫君という噂を聞きつけ求愛した相手の顔の醜さに仰天。鼻の赤い人の絵を描いたり自分の鼻を赤く塗るなどネタにする。
政敵の娘で、皇帝の寵愛を受けている女に手を出す、女はその後気に病んで出家。
17年間にわたり従姉妹の女性を口説き続ける。
39歳のとき義母に似てるという理由でその姪(13歳)を正妻にするも、
あまりにも幼稚であったためがっかり。
タイトル要素入れようとカウントダウン演出あるけど
出会って即5秒でなく、バトル開始5秒前からむりやりカウントダウンしてるだけという
あんなの一般層が観ても面白くないぞ。
早々にアニメ化してたらスマホ太郎みたいなクオリティーになってたから結局アニメ当たらんやん。
2005年 第17作『ルパン三世 天使の策略 〜夢のカケラは殺しの香り〜』
当時「きっつ…」ってなったやつ
ただし別にタイトルで損してるって程の中身ではない
まあ後年もちょいちょいこんな感じのクソダサタイトルお出ししてくるんだが…
エロいのかと手にとってエロじゃないからがっかりして読まなくなるパターン
スライムである意味がないもん
hoi2あたりをやってるだけだしな
原作はすっきり可愛い絵柄してんだけどアニメだと何かえらくバタ臭くなってたからな
ただ武器のデザインはアニメの方がカッコよかったな。原作だと精霊がピカチュウくらいにデカいし
ウマ娘
映画大好きポンポさん
AVのタイトルなんて知らない奴が多いし知ってたら逆に期待して買うんじゃね?
無職なんかはなろうではありがちなタイトルだし損な事ないじゃん
アニメは卍がない。
皇国の守護者とか作者が読んだ作品を再解釈することなくそのまま文章にしてる感じ
あれに意味あるシーンなら良いけど特に意味ないんだもん
無職読んだ後の僕「なんやこれ、性犯罪者が異世界行ってキモい行動するだけやんけ・・・」
声優に合法的にセクハラするため
ヒットしてるなろう系作品は「異世界はスマートフォンとともに」以前にアニメ化して成功してるでしょ
前世のキモ男をちゃんと出してく作りだからしょうがない。
観てみると意外と面白いものはあるからな
※4で出したドリフターズがくそアニメだと
くそを井戸に投げ込んだり武器に塗ったり火薬の材料にしたりマウントとる材料にしているだけだろ
何がクソだ
放送当時はカウボーイと言われても興味ないし期待してなかったけど、なんとなく視聴してみたら凄い面白かった
今ならネットで評判のアニメとか広まるけど当時はネットもそんなに普及してなかったから運が良かったと思う
エロマンガ先生は俺の妹がひきこもりなのに漫画家で実はお絵描き配信をしていたじゃ見ないやろ。
タイトルで損って訳じゃないけどオバロがまさにそれ
無職はあんだけアニメに力を入れてステマにダイマを繰り返してるがあんまり売れないのは単純に面白くないから
むしろ🤠とか男心くすぐるタイトルだぞ
山田風太郎の「魔界転生」は元々は「おぼろ忍法帖」という題(作者がオチを考えてなくて連載スタートしたため、内容がどうともなるように適当な題をつけた)で、魔界転生そのものは劇中で使われる忍法の名前
スマホ太郎辺りからゴミみたいなのが量産され始めたからな
初見ではネタマンガにしか感じられないだろうな
僕のお姉ちゃんもオナニー得意だよ‼
いやあれは先の展開のための伏線だからな
回収されるには二期がいるけど
そんなことしたら原作者様がお怒りになってしまう!!
罰として幼 女でも戦場に出なきゃいけない世界に転生させられたって設定なのに
幼 女ってことが全然ハンデになってないせいで全く無意味な設定になってるんだよな
連載当時はセカイ系全盛期だから特にタイトルに違和感はなかった
byごナントカ◯X
アニメとしては大ヒットにはならなかったから2期やるのかな
最終兵器彼女を前情報無しの初見で見たときは
しばらく恋愛話が続いててただの恋愛物だとおもってたのに
急にヒロインが「私こんなんなっちゃった」とかいって機械少女になってたのみてゲロ吐きそうになったわ
タイトルで嫌煙してサムネの画像見て再度それで正解と思わせる二段構え構造やぞ
無職がエロはサービスシーンじゃなく無く先の展開のための伏線だからエロ無くすためには
ストーリーそのものを変えなきゃならんぞ
売る気ない作品にはやる気のないタイトル充てられるだろうし
そりゃ内容に釣り合ってるパターンの方が圧倒的に多いわなぁ
クッソキモいアニメだなーと思ってたわ
ろこどるは、はがないみたいなラノベだと思ってたし、
プリンセスプリンシパルは、乙女ゲーっぽい上に略しづらい
でも、青葉はキモくないよ!
題名のせいで難しそうに思える。
おっぱいプルンプルンの良作
アニメなのに。
ストーリー変えればよかったんじゃない
むしろエロ無くしたら数少ない信者すら観なくなるのでは?
この作品のやつもそうじゃねえの?担当編集者のセンスがなかったんだろ
そこしか褒める所がないってクソアニメやんけ
その先、その先って1期だけでも上手くまとめろよ……
妖怪人間ベムか?
話は結構面白いぞ
なんかねじ巻き精霊なんてついてるから子供向けを連想しちゃうけど、ちゃんとした軍事戦記ものだし
損してる所じゃないわ
幼女はもうあんま気にしてないけど未見の人どうよ
そりゃ原作者が連載決まって5秒でバックレて以降は作画の人が原作も担当状態だからな
原作組だけどファンサービス以外の意味あったけ?
監督配給信者アンチ入乱れての場内外乱闘どったんばったん大騒ぎで観る気失せた
作者が幼少時上手く言えなかったから何なのって
見たら損するツートップだな
これは見れば面白いのにタイトルで損してる作品の記事であって
普通に駄作の話をするところじゃないで
少女戦記じゃダメだったのかなぁ
1期で例の紐が話題になったぐらいじゃね?
外伝や原作ファンがプッシュしてたゼノス編もそこまで盛り上がらなかった
戦闘の連続でいまいちストーリーがよく理解できずすぐ離脱し
その後原作小説も借りてみたが、やはり挫折した。
ノリとかテンポが独特すぎんか?
あの身体が耐えられるとも思えん負荷だし、話も強引で全体的に人間味ないしついていけんわ
読者の興味を引く為のインパクト。
この作品、主人公がおっさんだったらここまで来れてない。
おそらく、読者の興味を引けずになろうで埋もれて書籍化に至ってない。
なろうでは、なによりもタイトルによるインパクトと分かりやすさが重要。
雑誌掲載のように、勿体ないから、とりあえず読むかっていうのが無い。
興味を引けないと誰も読まない。
↑
なんでスペースいれるの?
けいおんとかそういう系
fəじゃなくってfāだしw
原作が逃げたんだ、許してやれ
むしろ、このタイトルだからこそ、多くの人の興味を引き付けて今に至っている。
その対価に、少数の食わず嫌いが出たとしても、それは許容範囲でしょう。
周囲に誤解されて墓穴を掘っていくのを楽しむ作品なので転生要素は必要よ
タイトルからして出落ちアニメかと思いきや意外によく出来てた
俺たたエンドじゃなくて12話できっちり終わったのも評価
プリキュアバカにしてる奴はちゃんとプリキュア見たことない奴だけ
一作でもまともにプリキュア見るともうバカにしなくなる
テロール教授の怪しい授業3巻 「ネトウヨ親の裁判沙汰、マルチ勧誘の甘言」
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/51615087.html
女性声優で一儲けしたいだけのアニメは論外だけど
アルデラミンは精霊のデザインがキモい
境界戦機のAI精霊も同様にデザインがキモい
幼女ってタイトルに釣られて買っている人が多いからここまで売れている
ガルパン
本好きの下剋上
だな。タイトルだけ見て0話切りしてたけど、評判聞いて後から金払って見る羽目になった
タイトルだけなら読んでみたいって思えるけど絵柄とか見るといいですってなる
いくら頑張っても無職はこどおじニートしか見ないから
まあ編集側に強引に変えられる場合もあるとは聞くから、本意じゃないケースも多そうだけど
何か異様に長いタイトルで、中身全てを喧伝してるヤツとかは、ちょっと可哀そうだなとは思ったわ
つっても、結局はそういうレーベル選んだ自業自得ではあるけどさ
ロキシーにも手を出そうとしてたんじゃないかや
流石にフェアリーテイルの方がまだ起承転結しっかりしてたと思う
むしろ若い無職の人がアンチの可能性高い
普通主人公が転生前に無職だろうとそこまで気にせんぞ...
自分と同じだからこそ気にしてしまうんじゃないかな
20代前半無職の人にとって、そのままだとやばいって現実が冒頭で突きつけられるわけだから
・幼女になりたい
・異世界転生したい
・神様からチート能力もらいたい
ってオタクの願望をそのまま物語にしてるんだから
まさにタイトル通りでタイトルで損もないだろうに
青葉さんちの冥土ラゴンは神アニメ✌️🐲
フェアリーテイルってジャンプ黄金期のインフレバトル形式だからそれと同じって事は転スラが人気なのも当たり前って事になるぞ
個人的にはフェアリーテイルを転スラと同列にすんなと思うけどな
↑ここが思いっきり敬遠してるじゃないか
仮想戦記ファンなら見るだろうけど絶滅危惧種だしなぁ
無職だからじゃなく性犯罪者だから気持ち悪がられてる定期
ニートが転生なんて腐るほどあるのに無職転生だけ言われてる現実無視すんなよ無職こどおじw
確かその前に幼女とかの要素がない普通の戦記物書いてたけど全く人気が出なかったからその対策で次作はとりあえず主人公を幼女にして客寄せパンダとして扱ったけど、内容はほとんど萌えとかを重視しないものになったって聞いた
ただ本編中の年齢考えると幼女じゃなくて少女な気はする
タイトル通りつまらない作品だから間違ってない
ラストまで失笑してたよ
外見と中身のギャップで受けたってのはありそう
モーレツ宇宙海賊はアニメ
原作はミニスカ宇宙海賊で
原作の方がやばい
わい「主人公が気持ち悪すぎ」
信者「無職のニートが転生したんだぞ!あれがリアルだ!」
…なんで無職ニートの生体に詳しいんですかね?
自分が色々な漫画を読み漁った後に見たからそういう印象を受けたんだろうと思う、あまり漫画を読んでいない時期に見てたら面白いと感じたと思うわ。どちらも売れているのが不思議だとかそういうことを言いたかったわけじゃないんや、誤解させてすまんな
ある程度以上の世代にとって、ドリフターズって言えばまず土曜8時だしな
むしろ『幼女戦記』ってタイトルにしたいから主人公を幼女にしたまであるよな。
かなり硬派な内容なんで、そのままタイトルにしたら誰も読もうとは思わないし。
そうなん?
漫画も読んだけど、結局タイトルなんやねんで終わった。
あと今でもアルデバランと間違える。
どうやったって敬遠する奴は現れるんだから、初期の掴みに絞った作者の作戦勝ち。
清々しいまでのタイトル詐欺作品で
ブラック商社の日本人が異世界女王に婿入し後宮でヒモ生活を送ると思いきや
商社時代の交渉経験を活かし、女王の片腕として内政、外交とひたすら働きまくる内容。
魔法のある世界観ながら、「交渉」、言葉の戦争を主題にしてるかなり異色のなろう系
アニメのキャラデザは改悪が過ぎるよな
漫画版のキャラデザに近付ければもっと人気出るのは確実だったのに勿体無いわ
タイトルだけならホモアニメで終わりかな。
最初のミノ君倒すとこまではベル君可愛いで面白かったけど、
それ以降はつまらんなぁと思ってる。
アレ結構面白いよな
アニメ化するならアウラの声は加隈亜衣でお願いしたい
漫画版でも対外評価は大して変わらないやろ
むしろムーミンが普通に可愛くなるから余計に萌え豚向けだと思われそう
後発の方が面白くなるならそうだけど、なろう界隈は大半はオリジナルの劣化コピーだから、明らかに昔の作品の方が面白い
アニメ技術は常に進歩してるので、昔の作品を後に作るほどアニメ作品としては面白くなる
無駄に作画頑張ってから視聴者層自体は多いだろうが実際エロと杉田が無ければ誰も視聴継続してねーわ
雰囲気も00年代後半から10年代前半に乱造された厨二全開の作品と類似してる。
他2作と比べて、褒められたもんじゃないだろ。
異世界人かな?
出会って5秒でバトルって主人公の能力におっと期待したけど結局チープな展開が続くだけで途中で見るのやめたわ
タイトルで敬遠する人が多いけどこれこれこういう内容で見ればけっこう面白いんだよって作品のスレだよね?
タイトルも内容もダメだから見なくていい時間の無駄みたいに紹介してる奴ら何なの
そこそこ面白いとは思うけど「下克上」という言葉から溢れるなろう特有の底辺の願望みたいなのがキツい
タイトルや変態描写抜きにしても絶賛する程の作品では無い
比較対象がなろう系作品だから
漂流って意味のドリフター複数でズなんだろうけど
変なタイトルだけど、OP曲と女の子いいなぁと思って見たら
原作全部買うくらいドハマりした
『出会って5秒でバトル』B級異能バトルものかな→B級異能バトルもの
『無職転生 ~異世界行ったら本気出す~』
話が地味なのでキャラに感情移入できないと視聴継続はきつい
なろう系が全部そうなのに幼女だけ嫌いって意味不明だな
定期的に会ってればそうだけど、幼少期から長年会ってなければ赤の他人と変わらないだろ
無職転生見てないからどっちなのか分からんけど
漫画版の絵にしてからタイトルで損してるとかほざけよ
池沼なろう民の心の拠り所だからそれだけ異常に評価や擁護が激甘なだけやで
NGワードかね
そりぁタイトルで損してるわ
確かに主人公がヒロインにダンジョンでボーイミーツガールるすけどおよそメインテーマと関係ないやろに。
ダンまちは編集が勘違いした結果
You女という皮でマイルドに見せかけたハードボイルド
良い制作会社に当たってればなぁ
そう言えば、あの中で人間はガハラさんだけか
途中で折れてそれっきりだ
あのカエルとムーミン顔どうにかならんかったのか
アニメ制作者は有能過ぎる
ただガルパンは監督がおかしくなってしまったから見る気が半分せん
アニメ版の幼女戦記のキャラデ大好きなんだが、あのデザイン数多くのアニメ作品の中で多分キャラデの好き嫌いベスト3に入るってぐらいに好き嫌いが激しく分かれたよな
同期のロボアニメの中で一番期待されてなかったのに蓋を開けたら
一番面白かったっていう大どんでん返し
敬遠してたけど読んでみたらドハマリしたわ
アニメが大成功したけいおん!だって原作は特別面白くはないしな
じゃあ分かりやすく「異世界の聖機師物語」
ガルパンは監督云々の前にオワコン化が凄い
TV版から最終章開始までの期間より最終章を展開してた期間の方が長くなるとかアホかと思う
大半のキャラは怪異に巻き込まれた人間だぞ
見なくていい
あってもなくてもいいエピバッサリカットしてるからテンポよくなってるんだ
何をトチ狂ったかカットされた話の一つを今度劇場版に拡大するらしいんだが…誰が音頭取ったんだろう…
イメージと違ってまあきれいな作画と世界観だったこと
他にも推しの子とかそんな感じだった
ただ絵柄と言うハードルがね
クズのサイコパス野郎とある意味とても神らしいクズな性格の神的存在が本来縁も所縁も無い世界をゲーム盤にしてそこの住民巻き込んでゴミみたいな喧嘩してる構図が趣味に合わないんだよなあ
レス付けるとこ間違えた、これ幼 女戦記の個人的感想
アニメの出来は悪く無いし、そこが気にならないなら面白い話だとは思うよ
本当にそれw
あのカウントダウン、何の意味があるのかわからんよね
全然、「出会って」5秒じゃないw
うまく流行りにのって自分の趣味を書いてる作者の上手さが光るよ
あれは新都社時代に終わったんや
いつものなろうだからだよ
何が起こっても「スライムが解決すりゃいいじゃん」で話が終わるから周りが何をしても滑稽でしかないんだわ
この世の術の知識を閲覧できるクソチートスキルでほぼ全てを解決できるんだからカタルシスも全く無いしな
ラノベとしてはああいうのがキャッチーでいいんだろうけど
アニメとなると、なんかしょーもない量産アニメの印象にしかならん
幼女だけ嫌いなんて誰も言ってないやんそいつ
まーた日本語読めないマンかよ
「幼女戦記は」と「は」って書いてあるだろ
小学生からやり直して来いよ
本当に面白いものはタイトルなんかで決まらない
しかもあれ実際には竜と賢者の力で解決だからな
主人公はなにもしてない
これが主人公が妙案など思いついて賢者が補足する形なら良かったが本当に主人公はなにもしない
ぶっちゃけいらない存在
そこ以外個性なんて無いだろ無職はマジでそこだけはマシ
少なくとも、小説家になろうの内部ではヒットしている
それが書籍化、コミカライズ、アニメ化に繋がっているんだから得しかしていない
埋もれてしまうような、つまらんタイトルではダメって事だ
「は」は「だけ」って意味じゃないだんだが
むしろこの場合逆に幼女戦記「も」とか言い出したら逆に日本語おかしくなるじゃん馬鹿なの?
そんな話してないだろ
タイトルで損をしているって話なのに何言ってんだコイツ
じゃあ他のは?ってことになるんだよ
常識で考えればそこで「も」は出てこない
文章の意図を読み解けてない
もしかしてよくある「作者の気持ちを答えなさい」の意図を理解できない人?
だとしたら煽り抜きで国語の勉強した方が良いよ
ワロタw
それは確かにな
あれは名前ではないw
他の奴に触れてないだけで「幼女だけ嫌ってる!」って言い出すとか糖質やろ
お前の方がよっぽど国語の勉強した方がええと思うで
触れてないからこそ言ってだぞ
それが糖質だって言ってんだぞ
あと日本語おかしいのやっぱお前やんけ
だからなんで触れてないんだ?ってことで「なろう系が全部そうなのに」書いてあるだろ
該当作品が腐るほどある中でなんで幼女だけ特筆=嫌いってことだぞ
特筆も何も記事で挙げられてる幼女戦記について言ってるだけだろ?
なんでなろう全体の話をする前提になってんねんアホ
原作挿絵と漫画版が両方SSRだししゃーない
というかあの絵で動かすとなるとかなりのコストかかるだろうしなあ
記事でもいいよ
だからなんで他二作品も該当してんのに?幼女だけ特筆してる
だから意味不明とまで書いてあるだろ
ほんと読めないなーなんでここまで説明せにゃならんのだ
マジで管理人なんとかしてくれんか
他の作品は知らんかもとは思わんのだな
普段からよく知りもしない作品叩いてるからそういう考えになるの?
答えになってねーんだからむやみやたらと噛みついてくんなよ
一期はダンジョン潜ってってやってたからそれなり。
二期以降はダンジョンもぐらずクラン同士でぐだぐだやってて全然面白くなかった。
中身は意外と面白いのに
いやだからなんでその他2作品と一緒くたにして話をする前提になってんねんアホ
3作の中から1作に触れただけで特筆してるとかやっぱ糖質以外の何者でもないやん
大和撫子のモジリかよ、と思わせて中身は結構ハード
>作の中から1作に触れただけで特筆してるとかやっぱ糖質以外の何者でもないやん
とくひつ
【特筆】
《名・ス他》特にとりあげて書きしるすこと。
アニゲ常駐なろうガイジの実態2
【電撃大賞受賞作を堂々とパクったと指摘される】記事にて発言
>自分が言い始めたのになぜか説明できずにすぐに相手のせいにして煽ってくる
>横入り(自演)をしてまでも自分のが正しいと主張してくるがなんの説明にもなっていない
>別人の※なのに反論できないから自分に対する※は全て同一視している
>言葉の意味を調べるもそもそも頭が悪いので理解できないので自分に都合のいい曲解をする
>自分の認識が全てでそれ以外のものは一切認めない
>言い返せないので相手がいない時間帯に書き込む(独り勝利宣言)
>あまりにも言い返せないので「アスペ」と煽ることしかできなくなる
ドヤ顔でググってきても何の反論になってないからw
だから単に3作の中から1作について触れただけで「特に」筆しているなんて思い込むのが糖質だって言ってんだぞww
無職転生はタイトルもそうだけどキッツい描写の二重認証でだいぶ人を遠ざけてる
マジでなに言ってんだこいつ
自分で「3作の中から1作について触れただけ」って言ってるのに特筆してないって・・・
マジで日本語を理解してないやつか
こんなのが世の中にいるんだな
これでもよくなった方
なお原作でミニスカに関する描写なんて1ページ分もなく
ひたすらお堅い宇宙SFばかり描いている
自己紹介で草
ビーチボーイリバーサイドだと思って、
「ああ、海の家とかのイケメンものね?」
と思ってた。
作画は低レベルでへっぽこ3Dも使用、回想連打、そもそも出会って5秒でバトルしてない
原作は知らんけど間違いなく駄作アニメだったぞ
アレの凄いのは女神(視聴者)視点と勇者視点では全く別の話なんだよな
初見は無双系ギャグアニメだけど、
実際は優秀で強大な魔王軍に対して常にギリギリの死闘をしてる王道ヒロイック・ファンタジー
あぁ、主人公の嗜好はキモイよね
そこはギャグとして流すところだからどうでもいいけどね
あんな嗜好に現実味ないからね
たしかに、この3本の中では、出会って5秒だけ異質だよな
原作はそこそこ売れてるマンガだけど(といってもたかが知れてるレベルだが)、アニメの出来は酷い
新しいタイプのステマ(の実験)だろうか
1作だけ取りあげて無理やり絶賛すると、すぐバレるので、他の格上の作品と一緒に褒めてみたと
>そこはギャグとして流すところだからどうでもいいけどね
一行矛盾で草
だから「特に」じゃないやんそれ
ただ「幼女戦記がこうだ」って言ってるだけのコメントを勝手に深読みして「(3作の中で特に)幼女(だけが)こうだ(から私は幼女が嫌いだ)」なんて明後日の方向の受け取り方をしてるのがお前
そんなん理解でなく曲解で糖質以外の何者でもないやん
しかもこれでも俺が言わなきゃなろう全体の話として受け取ろうとしてたからまだマシになってるレベルというw
お前が書き込んだコメじゃねーだろ
いくらお前がこうだこうだと言ったところで無意味なんだよバーカ
信者なのか知らんけど頭おかしすぎる
※294のコピペが自分に刺さってて笑う
ギャグアニメとして見られているけど、結構魔王軍の怖さを真剣に描いている作品だね?
他作品(二回攻撃お母さんとか)みたいに、敵が可愛かったり、おちゃらけたりというのが一切無しで。
(その分、ギャグパートをリスタ達、神々サイドに委ねて徹底してケジメをつけているのも良い)
この緊張感と恐怖感があるから、聖哉の活躍が引き立つし、なかなか良い演出だと思う。
開き直ってんじゃねえよアホwww
288. 名無しのアニゲーさん :2022/01/19(水) 14:01:59 ID:- ▼このコメントに返信
※287
答えになってねーんだからむやみやたらと噛みついてくんなよ
すでに言ってるんだがな
日本語読めるようになれ
Good入れたお前のことだ
あれをクズと言うとか、お前は主人公を線路に突き飛ばした側の人間なんやろなぁ
>幼 女ってことが全然ハンデになってないせいで全く無意味な設定になってるんだよな
アニメではまだだが原作と漫画だと具申するのに「女でなければ」「もっと早く生まれていれば」という葛藤シーンがあるから無意味じゃないぞ
それはただの勘違い・・・
どんな評価じゃwww
ヒラコーがわざと被らせてるに決まってんじゃん
作中でドリフって略称使ってるし
単純になろうに酷いタイトル多いからでは
内容も怪異をなんちゃってSFに置き換えた化物語
アレには経緯があって原作はミニスカ宇宙海賊なんだけど(これはこれでアレだが)
アニメ化にあたってミニスカは使えないから別のタイトルを出してくださいと打診された時に
作者がそのままミニスカでいきたいばかりに絶対NG出されるヒドイのだしてやろうと思って
モーレツ宇宙海賊を提出したらそのまま採用された
どっちかというとジョジョのハードルはタイトルよりも絵だったなあ
火付盗賊は捕まれば死罪だから特に厳しかった。
アニメしかしらんが最初期の主人公は思春期の男の子らしくモテたいって人並みの欲があって
タイトル通り出会いを求めてる要素はあったと思う
ただ荷物持ちが仲間になるくらいからヒロインへの憧れも異性としというより
強者への憧れみたいに置換されてったしどんどん欲の無いお人よしに変化しちゃってるよな
一応お色気シーンでドギマギする事は最新作でもあったけど1期1話見返すとキャラ違いすぎて焦る
あー「鬼平はあの時代、証拠と裏取りをしっかりして」とか「鬼平はあの時代にしては証拠と裏取りをしっかりして」ってことか
あの時代、証拠と裏取り
作者と歴史シミュレーションゲーマーが対談企画してるのに排除する意図なんてある訳無い
歴史はちょっと…って萌えオタ釣るためだろ
流れ見るに、そいつガチの糖質っぽいからもうほっといてやれ
永久に粘着してキチガイ理論続けるぞ
好き好きなんだなあとw
どう見てもお前が悔しくて粘着してキチガイ理論続けるブーメラン定期
タイトルのおかげで変に一般受けしないおかげで程よい佳作レベルで居られるのは界隈としても良かったのでは?
一部ファンが青春ラブコメ~とは違うみたいに言ってたけどぶっちゃけ内容は凄い青臭い青春物で大差ないから
下手すらあっちみたいに荒れに荒れてたろ
どうしてそこだけ切り取るのか
絶対コイツ見てないだろクソフェミ
この可愛いキャラ原作の時は居なかったんだよとかアニメ化あるあるだな
あれもまさしくターゲットに向けてだな。同じじゃないとそもそも宣伝のてまが省けなくなっちゃう。なろうはデビューしやすいだけじゃなくて編集が最初の選別を読者に投げたわけだろうから
青春ブタ野郎は、ポニーテールは振り向かないとか桃尻娘とかの影響タイトルだと思ったけどな70年代ぐらいの感じ。内容はラノベ風味だけど、あの時代のドラマにしやすい身近なかんじ、マンガよりも劇画より
SF小説『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』が由来だろ
票工作に精を出してるのがなんか言ってて草
幼女が見たいんであって嫌味なおっさんが見たい訳じゃないんだよ
なろうというかそれ以前からラノベで俺妹くらいから長いタイトル増えてるからな
恐らくわかり易さを重視してるだけ
作者がシンプルなタイトルで出したら編集に変えられたなんてのもよく聞く話だし
ジャケ買いなんて言葉もある世界だし、少しでも客の目にとまるかの工夫の一つなんだろう
今なら逆にシンプルな方が目立つかもしれないがそれが幼女戦記みたいな奴なのかもな
あれは放送クールにも恵まれた印象。豊作クールで他に見るもの沢山あったのとタイトルから敬遠されて序盤埋もれてたのが良かった。内容に興味持った層が話題につられて徐々に集まったから変に荒れずに済んだ。あの手の青春物とか主人公の痛い言動とか合わない人はとことん合わない作品だしタイトルで合わない人バッサリ切った好例。
凄いハマって映画まで見たけど
最後までタイトルが「銀河機攻隊マジェスティックプリンス」である必要性とか皆無だった
劇中のセリフや設定にかすりもしないもん
お前が本物だということはわかった
だが、気を付けるんだぞ
メイン所のキャラはほとんど月代(さかやき)にしてなかったしね
まぁしょうがないのかなと
内容は2期希望するくらいには面白かったです
>劇中のセリフや設定にかすりもしないもん
作中で言われてるだろ
最前線のウンディーナ基地を防衛したことからマスコミに「マジェスティックプリンス」と報道され、この呼称が人類に定着していくこととなった。
とwikiにも書かれてるぞ
大丈夫かエアプ
武将女体化+ソシャゲの販促アニメと言う外れ要素の塊りかと思いきや
製作の縛りが緩かったために監督が好き勝手やった結果とても個性的な珍品ができあがった
アニメまでのあらすじは
ゼニス不妊で病む→パウロ頑張る→ロキシー、リーリャ当てられる→
御神体、アイシャ誕生→御神体アイシャに洗われる→ルーデウスの手元に
水着回でもなければ意味もあるよキモイけどな!
気持ち悪いっつーか、無神経すぎてイライラしたわ
原作はまあまあ盛り上がってる
アニメは1期のミノタウロス戦がピークで、あとは普通
また?
タイトルがダメだったら見る価値ない
そういう奴だけ見てればいい
漫画がちょっときつい
戦略的な敗北はどうやってもくつがえせないってのは現実的で好き
幼女戦記といいどうしてこうキャラデザをクソ改変するのだろうか
面白いけど絶対アニメ映えしない題材だからまずアニメになる事はないだろな
コミックスだけ続いてくれればいいや
あれはあれでいいんだけど
盗賊を捕まえたり、盗賊と切りあったり、盗賊と協力したり、盗賊と仲良くなったり
流石にもうちっとバリエーションをだな…
矛盾してないよ
まともに受け取るとキモイけどギャグだからどうでもいいってこと
ドラゴンボールの亀仙人のセクハラ描写はまともに受け取るとキモイけどドラゴンボールは名作だろ
幼女戦記 面白い
出会って5秒 ひねったバトルを期待するとガッカリする
無職転生 タイトルよりも1、2話がムリ。リタイアした
(女王にとっての)理想のヒモ生活
主人公「お前、俺の能力を○○だと思え」→ヒロイン「うん、君の能力は○○だね!」→主人公「よっしゃ、能力が○○になったから敵倒してくるわ」という活用法になったのでつまらない、というのを前にアニゲー速報で見た
タイトルと中身のレベルはいたって妥当
幼女戦記はアルカディアで出会って5秒に至ってはweb漫画発やろ
久々だなこいつ
今までどこに行ってたんだ
亜人も原作に逃げられたけど頑張ってたんだよなぁ
って思ったけど出会って~もよくわからんが続いてるから頑張ってるのか…?
連載開始したときのスピリッツの予告や表紙や目次には
「学校への坂道で僕たちは恋していく(仮)」という題名と
「ラブストーリー」というアオリ。
初初しいカップルが自転車に二人乗りしてる予告画。
途中で初めて「 最 終 兵 器 彼 女 」
という正式名称が見開きで出てきたとき体中が震えた。
中身もかなりファンタジーなご都合ギャグ作品だし
それがいいんだよ
エロゲーでエロシーン要らんからスキップしてシナリオすすめるみたいなもんで、戦闘も葛藤もかったるいから飛ばしてシナリオすすめる装置がチートなんだよ
恋と呼ぶには気持ち悪い
ウマ娘 プリティーダービー
八男ってそれは無いでしょう
RPGやってるとたまに思う「最初の町に高レベルの敵を送り込めば勇者なんか瞬殺だよな」を魔王が実際にやってくる作品
だがあのアニメクオリティの低さは酷いの一言
君は肝心の「本物の歴史」を知らないタイプねw
あれの話をとんと聞かないがどうなん?
幼女戦記ほど主人公に都合の良い展開にならない話も珍しいんだがな
何を御都合と解釈したのやら
転スラ無職信者が「面白くない」と言った人にウザ絡みしてる
なんで「面白い」と言っている信者同士で話さないの?
面白くないって言ってる人に押し売りしたところでただウザ絡みでしかない
信者同士で楽しめばいいじゃんなんで真逆の人にしか絡まないんだ?
もしかして一人だけが「面白い」としか言ってないからかとしか思えないほど不自然
本当に不思議なほど信者同士では絡まない
マンガの方は良かった
アニメしか見てないが
神みたいな奴に喧嘩売ったせいかやることなす事面倒な方向に転んでいってたよな
まぁ俺は内容も好きではないけど
信長がいかりや長介のセリフ言ってるし普通に被らせてるよな
普通に可愛いけど
その理論はアンチ同士にも同じことが言える。
信者もアンチも、異論があればコメントする動機になるが同意のコメントにはGoodで済むからコメントは不要。
それだけのことだろう。
余談だが、Badだけされてるコメントは反論できない都合の悪いことだと思う。
そもそも信者もアンチも偏っているという意味でまともじゃない。
君はアンチ寄りで偏った見方になっている(だから信者しかおかしいと思わない)から注意するんだぞ。
漫画の作画の方には悪いけど、みんなキラキラした美男美女だからね
アニメであの絵だったらちょっとキツい
アニメのキャラデザは本当にアニメーション用にいい感じに落とし込んでると思う
ただ、ターニャが魔術の発動のために聖句唱えるのがさながら清らかな天使に見える、ってシーンは断然漫画の方w
キャラデザ変えて2期待ってる…
タイトル——————
考えてる——————
頭7文字に見る気失せる単語が3つも入ってるという奇跡
見たことないので内容までは批判しないけど
アンチは信者みたいに押し付けしてないんで
信者の押し付けの反論として面白くないと言われてるだけ
さすがw
そんなんばっかだから食傷になって当たり前。知ってる奴ほどそう思う。
知らない奴は何も考えずに見られる。
誰かが「〇〇だ」と言って、それに対して「いや、△△だろう」と言うことのどこが押しつけなんだ?とは思うが、
そもそも何かを主張するのが君的には「押しつけ」なのかな?
それでは、アンチが作品は面白くないという主張を押しつけ、信者は面白いという主張を押しつける、そこにいったい何の違いがある?
それとも「反論」がダメだと言いたいのか?
この記事の場合、最初に記事に対して反論しているのはアンチでは?
アンチは反論してよくて、信者は反論してはいけないのか?
個人の感想で面白くないと言っている人間に「いや面白いから」と執拗に絡んでるから言ってんだよ
まさに今のお前みたいにな
語る価値すら無いゴミ
コメントに返信された時に書き込み主が反応しなければならない義務などないのだから、コメントは書き込まれた時点で書き込み主の手を離れ、単なる記事の一部となる。
コメントの返信とは、書き込み主に絡んでいるのではなく、コメントの内容に対して意見を述べているに過ぎない。
アニメは…クソアニメとは言わんが癖が強すぎるんじゃ
個人的に大喜利大会とかも嫌いなので異世界転生なんちゃらみたいなのもスルーする。十把一絡げ。
※411
ムーミン可愛いじゃろがい!ww
そりゃ「なろうかよ」って中身関係なく出身だけで見ないような奴が敬遠する作品なんだ
あたりまえだろ
タイトルが説明しすぎてる系もあってなろう界隈は試行錯誤してんなってのは分かる
>触れてないからこそ言ってだぞ
言ってだぞってどこの方言だよw
無職転生も無職である必要ないし
冒頭の転生シーンなくても問題ない転生物大杉
読んだら絵が下手過ぎて見てられなかった
前世社会人キャラとかも居るけ前世学生キャラと比べて大人だなぁって奴もいないしな、結局ガキ臭い奴ばかり
転生要素回収のために1話の中で申し訳なさ程度に数分費やしてるだけ
かわいくはなるが、無個性過ぎない?とも感じる絵なので、なんとも・・・
同時に学生運動やるようなアホをテロリスト予備軍呼ばわりしてるからパヨクもダンマリやけどな
テコンダーもそうだけど、政治絡みのネタをやる時は形だけでも両方叩きに持って行かないと片方から叩かれて終わりってことだな
ありましたねぇそんなクソアニメ
元ネタがリリカルなのは二次創作派生だからねえ…
無職転生は引きこもりである必要があったろ
これからずっと神を崇めて生きるんやぞ
戦時における「無力な存在」としての「幼/女」だから意味はあるんじゃね?
なら何で神はソレにあんなアホ規格の魔力付けといたんだよwwって話だけど。
祈ると超チート魔力発動は危機に直面した時に祈らせる目的だから良いとして、
通常時に既にチート級の魔力持たせてる意味がマジ解らないw全然「無力」でも何でもないじゃんって。
名門アーセナルに激震 所属選手に八百長の疑い ネット上では〝犯人探し〟が激化=東スポ
名門アーセナルに激震 所属選手に八百長の疑い ネット上では〝犯人探し〟が激化=東スポ
名門アーセナルに激震 所属選手に八百長の疑い ネット上では〝犯人探し〟が激化=東スポ
名門アーセナルに激震 所属選手に八百長の疑い ネット上では〝犯人探し〟が激化=東スポ
名門アーセナルに激震 所属選手に八百長の疑い ネット上では〝犯人探し〟が激化=東スポ
名門アーセナルに激震 所属選手に八百長の疑い ネット上では〝犯人探し〟が激化=東スポ
名門アーセナルに激震 所属選手に八百長の疑い ネット上では〝犯人探し〟が激化=東スポ
名門アーセナルに激震 所属選手に八百長の疑い ネット上では〝犯人探し〟が激化=東スポ
名門アーセナルに激震 所属選手に八百長の疑い ネット上では〝犯人探し〟が激化=東スポ
名門アーセナルに激震 所属選手に八百長の疑い ネット上では〝犯人探し〟が激化=東スポ
それ自体が戦略としてやってる以上、損してるというのは違うかな。
ほんま二重苦だよな
今BS11で再放送しとるけど、見てる途中であのキャラデザがキツくなって毎回適当に流し見に移行してまう
タイトルで損してる
化石おじさんSNS見たらショックで気絶しそう
転スラの出来は正直70~80くらいだと思う
無職に限らず大体のラノベ信者は転スラよりはおもろいって思ってるよ
最近は長文タイトルで0話切りすることも多くなってしまった
長いくらいならいいけどタイトル詐欺は勘弁
1話冒頭の1分だけ見たらそのまま全話見てたわ
NGワード設定されてるからじゃ?
○○で隠されたり、場合によってはコメント自体ができなくなるから。
「ご注文」だよね