|
|
【速報】マナー講師「上司との乾杯は自分のグラスを下にしましょう」
1: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:23:03.43 ID:5GjRbM5+0
2: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:23:09.58 ID:5GjRbM5+0
これ常識なん?
842: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 19:20:58.50 ID:v2OpxOmm0
>>2
マナー講師の中では常識
マナー講師の中では常識
5: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:23:27.45 ID:RZwvMv1md
これはガチで教えられたわ
7: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:23:37.28 ID:5B/vx1Sl0
昔からあるよなこれ
8: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:23:44.63 ID:9wP1LxPa0
誰も気にしてねえよ
10: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:23:47.43 ID:XvlONsYc0
よく言われるやつやん
11: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:23:51.32 ID:b5u5+rtJa
最後のは断っちゃダメやろ
63: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:27:10.70 ID:AF50uiiup
>>11
注いでもらったら酒好きに飲んでもらってたわ
注いでもらったら酒好きに飲んでもらってたわ
13: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:24:02.60 ID:wT8FjuQ40
常識定期
14: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:24:05.75 ID:GSYv8eEc0
クソみたいなマナー拡散するなやボケが
15: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:24:14.35 ID:avKJMNU+0
今どき飲み会ない定期
16: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:24:15.14 ID:zdUyNfER0
大学の飲み会とかで教わるやろ
17: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:24:21.95 ID:ksh5ABZU0
ラベルとか正直クソどうでもいいよな
21: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:24:37.93 ID:VouvWlx90
アルハラやん!
22: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:24:45.89 ID:FS2/agcfd
いまだかつて気にした事ないわ
27: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:25:02.87 ID:CUjAuf1y0
俺より乾杯の位置上げるな!って怒るやつがいるの?
29: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:25:12.93 ID:6qkg/6kG0
グラス下はめちゃくちゃ気にするな
38: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:25:47.31 ID:puAPUBr80
ラベル上向きは大学で学んだ
40: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:25:48.63 ID:25zO+XnI0
はえー
良かったわうちの職場には関係なさそうで
良かったわうちの職場には関係なさそうで
42: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:25:52.26 ID:lFNscyDk0
会社の飲み会で先輩に怒られたことあるわ
別にどうでもええよな
別にどうでもええよな
59: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:26:54.47 ID:ab3N+jXod
アホやなぁ
黙っときゃ上司が酒注いでくれるぞ
黙っときゃ上司が酒注いでくれるぞ
78: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:28:02.31 ID:/v45lVqI0
>>59
もうやめてクレメンス
もうやめてクレメンス
90: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:29:07.84 ID:opQxVNkZ0
こういうのって最初誰が言い出したんやろ
91: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:29:08.45 ID:id8cXXbp0
マナーを減らしていくマナーをもっと流行らせるべき
97: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:29:25.67 ID:UEEbZxg50
ワイが習ったドアノブの回し方は右手の親指を軸として人差し指と薬指でドアノブを回す
中指は不浄なので使ってはいけないと言われた
中指は不浄なので使ってはいけないと言われた
109: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:30:04.10 ID:Ue6oAkm20
>>97
草
草
121: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:30:49.69 ID:mIj28O3Fr
>>97
何教だよ
何教だよ
142: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:32:19.22 ID:M+H1r6/Td
ビールのラベル上にしてせ見せるのがマナーはそのうち
相手からラベルが逆さにならないよう、自分の側に注ぎ口を向けて注ぐのがマナーとか言い出しそう
相手からラベルが逆さにならないよう、自分の側に注ぎ口を向けて注ぐのがマナーとか言い出しそう
145: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:32:32.20 ID:WT4uQjCdd
163: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:33:44.92 ID:Dl1xTlsu0
この前の飲み会でジョッキを下にしたら「若者は高らかに杯を掲げろ!」って怒られたわ
173: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:34:40.83 ID:EUUeL5MR0
>>163
それで正解やぞ
最初から上げてたらガチ説教や
それで正解やぞ
最初から上げてたらガチ説教や
167: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:34:01.24 ID:opn41w8b0
193: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:35:47.73 ID:tShMRBu30
>>167
恥ずかしい大人の常識
恥ずかしい大人の常識
249: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:39:15.16 ID:Sb7O09290
>>167
ワイの会社ガチでこれ実践してたわ
ワイの会社ガチでこれ実践してたわ
224: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:37:48.32 ID:eR4f48w30
マナー講師とかいう現代の賎業
259: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:40:00.05 ID:U+mTJMfAr
279: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:41:30.97 ID:USkWB4fYM
>>259
くそみてーなマナー作りやがって…
これ以外にも陰陽師とかいうクソマナー講師もいるか
くそみてーなマナー作りやがって…
これ以外にも陰陽師とかいうクソマナー講師もいるか
284: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:42:03.59 ID:mIj28O3Fr
>>259
これは戦の願掛けの意味があるからまだ分かるわ
これは戦の願掛けの意味があるからまだ分かるわ
256: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:39:44.32 ID:Zr4A2sz+d
これに反発しとるやつらうっせぇわとか好きそう
261: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:40:10.77 ID:w1BPs1s80
これは昔からガチで言われとるやつ
293: 名無しのアニゲーさん 2021/12/14(火) 18:42:50.69 ID:6TG4X9Fp0
マナー講師嫌いやがさすがにこれは常識やろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
やりたいやつはやればええけど
どっちでもいいようにしろ
そういうのが好きなやつだけでやってろ
中間管理職
?
ゲェジみたいなマナー()を広めないでくれ...(呆れ)
勝手にやってろ
今の50代の管理職クラスは結構見てたりする
30、40代は気にしない人が多い
渡し箸が三途の川とか
当然庶民層は関係ない。
単純に相手を不快にさせない礼儀という意味でのマナーじゃなくてさ
それを理系の人らがジョークとしてビール瓶でもやり始めたらマナーとして広がっちゃったとかじゃなかったっけ?
ニートのお前に言われましても・・・
最近のマナー講師はさあ!wってノリはこれに関しては間違い
見てるやつなんか常にみてるよ
常になにか人の弱みさがしてる
新たに増えるマナーはマナー詐欺師の飯のタネでしかねえから無視でいい
優しい上司に俺らはなろうな
これを目にした瞬間取り入れる会社は自信の無さがでてるので
要注意
何が酒は飲み続ければ強くなるだよ、ふざけんじゃねーぞ
とっとと滅べ
昔からあるからなんやねん
その考えや常識が古いって話
地酒飲んで地産地消って騒いでるし、なんなら居酒屋にそういうポスター貼ってある
それはそう。
どんな場でも相手に恥をかかせていい道理はない。
90度ギリギリを攻めるおじぎハンコ、下座ぎゅうぎゅう詰めエレベータ、タクシーの助手席取り合戦、ジョッキが地面をつく乾杯、さらには一人一つ新たなマナーを作ることができる特殊環境により行われるマナーバトル
勝ち残った一人だけがマナー界の権威として既得権益を独占できる
皆やってるから
法律で決まってるから
全部従う必要はない。憲法で自由が定められている以上全て違憲。
上に立てばわかるけどマナーなんて一々気にしてる暇ない
必要最低限のモラル、コミュニケーション能力と業務上必要なスキルがある程度備わってる人材であれば現場レベルでは気にしないし
逆にマナーマナーうるさい奴に限って無能だったりするケース多くてうんざりだ
管理職のプライベートの弱み探すの楽しすぎて草
残念だけどクソ上司に気に入られて出世する部下がクソ上司になるのでループすんだよな
じゃあツナマヨ民の憤慨は正しかったんだな
ハンコも真っ直ぐ押せない会社とか恥以外の何物でもないだろこれ
昔は意味があったけど現代では慣習として残ってるだけならうるさく言わなくていい
マナー講師はそのマナーが生まれた経緯と理由、合理性を説明してほしい
これは言われた。
鉄鋼業界超大手の社員に。
あれは飛行機で乗客に注ぐときにスポンサー企業の名前を見せないといけないからっていうCAのローカルルール
ワインの場合はラベルにワインが垂れると汚く見えるのでラベルを上にするという理由がちゃんとある
ツナマヨ民大勝利
これで実際に飲んで上司の頭(ヅラ)に盛大に吐いたやつがおったなー
おかげでアルハラなくなったし、吐いたやつも悪気はなかったということでお咎めなかったしで良かったわ
こういう馬鹿みてーなマナー作る奴死なねえかな
嘘かホントが知らないが金融業界ではコレやってるって聞いたな
普通の会社ではやってないんじゃないの、無意味だし
悪習って知ってる?
昔から存在してるものは全部正しいってことはないんやで
多分上司のグラスの飲み口をつけたくなかったからだ
そういう時に
「肝臓の件で医者に止められているんですみません」
と機転利かさないのか無能ではないのだろうか?
相手が自分に配慮してくれるのを当たり前に思っちゃいけない、自分の身は自分で守るんだ
もっと飲め食えと態々取り分けてくれる上司とかいたけどそんな気楽な場では無い事は知ってんだよ
疲れてるときに酒飲むと蕁麻疹が出る
そういうときに飲まされた結果、全身に気持ち悪いくらいの蕁麻疹出て、やっと酒から開放された
一応やれって言われてやってきたけど今でもアホらしいと思ってるわ
ミシュラン民も正しかったんやな
堀川民の敗北や
自分のペースで飲みたい人には迷惑なだけじゃないの?
たかが居酒屋の宴会の安ビールで気にする奴がいる方がおかしいよな
体悪いとか言う嘘はリーマンにはご法度やで
下手したら出世に響く
百害あって一利無し
ただちに法律で規制すべき。
上司の機嫌は取りたくないが出世はしたいなんてナイーブな考えは捨てろ
マナー講師はゴミだと思ってるけどこれは流行っていいぞ
こっちの方がハンコ押しやすい
日中国交正常化した時のパーティーで、TVカメラも入ってるから日中は対等な関係であるとアピールするために盃の高さを同じにしようとするけど田中角栄が何も考えてないから盃を上下させまくってそれに必死になって高さをそろえようと食らいついてる中国側の首脳の姿が映像で残ってる。
創作マナーが具現化して殴り合うやつ
くそジャツプ顔面江戸しぐさ!
何でもかんでもマナーが多過ぎて細か過ぎんだよ
誰だよマナー考えたアホは!?
誰にも教えてもらえなかったんやろなぁと哀れんでしまうわ
海賊サイトのアドレス入り画像どうどうと上げんじゃねえよ
これでよく違法サイトどうこうって記事載せれるな
同じように上司との飲み会とかまともな精神じゃできないからマナーに従って心を無にして参加する
機嫌ちゃうで
会社なら社員の健康状態をいの一番に気にするってだけの話や
そのための毎年健康診断や
とかいうよくわからん理論をクソ真面目な顔で語る50代の上司はいたな
今の新社会人は幸せ者だわ、給料は低いけど。
中国人と韓国人がキレる要素を増やすのが目的。
体内でアルコールを分解する仕組みを知っていたらいくら飲んでも強くならないことは分かるから勧めたりはしない
「最近のマナー講師の創作ではない」って文意だろ
このマナーの是非の話じゃない
そのくらい分かろうや
若者が飲み会来なくなるのは当たり前だろう
くだらない
毎年の健康診断は法律で決まっているから行っているだけで社員の健康状態を気にしているわけじゃないぞ
でなければ過労死や違法残業労働なんて起きないだろ
○失礼クリエイター
失礼をクリエイトしてお金稼ぐ賎業やぞ
最近の研究では嫌がらせじゃなくてその時代と場所の常識外れを指摘されてキレただけなんだよなぁ
家老の大石倉之助も領主切腹は妥当だと納得していて
自分が妥当だと説明しても騒いでいる部下たちを説得してくれと幕府の使者に頼んでいる手紙が残っている
無理ですってストレートに拒否されて止めるのを配慮とは言わんわ
こういうのを絶対的なもので天地開闢から続いてるみたいなノリで押し付けてくる奴嫌いだったわ…
本人に、知らん阿呆が作った自分に関係ないマイルールに右往左往してる無様さをぜひ俯瞰で見て欲しいもんだが。
いざ自分が社会に身を置いたら悪習だろうがさっさと覚えてノータイムでやるのが吉
いちいち心の中で反発してたらその方が損だぞ
そもそも地方や業界でマナーに違いがあって、一般化できるのは大筋程度
細部は郷に入っては郷に従えでやるしかない
害悪が考える悪習とマナーは全然違うぞ
言うてる事がお門違いやで笑
そんなんはみ出した例挙げられてもな
それこそ法律で縛ってんだから気にせいとお上から言われることには何ら変わらんやん
そういう積み重ねがOECD最下位の労働生産性という結果なんだろう
実社会や会社関連で意識してやると逆に興をそぐ
でもお猪口の注ぎ口が云々みたいな不便撒き散らすやつはガチで害悪。
てかこっちが下から乾杯しようとしても目上の方が低く差し出す場合多いんよな。
人手不足のくせに飲み会とかすんなよ
自分で注ぐ分には全く意識しないけど
相手に注ぐ場合は少し意識してしまうのが小日本人的だなーって思うわ
余計若者は会社の飲み会とかを避けるようになる
今マスコミに露出してる自称マナー講師が踏ん反り返って宣ってるのはマナーじゃなくて只の難癖だからねww
そういう時に平気で嘘つける精神と、正直を機転の利かない無能と評する知能
…あっ(察し)
意地汚いなw
そういう嘘って後でめくれるんだよな
一度ついた嘘はずっと覚えておいて辻褄合わせなきゃいけないし
表情や目でバレる奴にはバレてあいつ直ぐ嘘つくよなって信用されなくなる
その場じゃ良いけど長い目で見ると損
そんなん関係ない、俺との酒が飲めないヤツは許さん態度の酒カスが多いってことやろ
うちの会社もそうだから笑えん…
判子曲がってたら押し直しなんだよなぁ
勝手にマナー作って強要するこの世でもっともマナー違反な存在、それがマナー講師
まじでやってたのかあれ
ひたすら不快にさせるルールを作るマナー講師はマナー違反
まーこういうパワハラ馬鹿ってアルコールに強い弱いじゃなくて
そいつにこびへつらうかどうか、そいつを中心に構成された阿呆くさいヒエラルキーに組み込めそうかどうかを見てるからな
そういう観点で見ると、アルコールに弱い奴はその場で一気飲みして体壊すかその場で吐きそうになってトイレに走るなら合格ってことになる とにかく一気飲みするのが大事
パワハラ魔は動物だと思って猿山の理屈で考えるとすんなり理解できる
礼儀作法を知らないアホが増えている所為で、正しいことも間違いと思われる。
知ってる
真に受けると後で痛い目を見るやつでしょ
まだ子どもの主君に無理矢理首実検やらせたらショック死しちゃったって話もあるしな
まあその子の叔父がちゃんと後継いだけど
大体上司と飲んで楽しいんかって話よ
友達じゃないんだぞ
毎日新しいマナー(スレ)作って自分で広めて(まとめて)る。
マナー関係ない
「乾杯の音頭とともに床に這いつくばるのがマナーです。乾杯はグラスを床に滑らせるようにして行いましょう」
ことあるごとに肝臓大丈夫か?って聞かれて更に嘘を塗り固めていくのか?
馬鹿でしょ
自分が何らかの起源であることで有能になった気になりたい無能
『よろしくおねがいしまーす』ってビール片手でついで来たら
どうしてもイラっとはくるで
でも頭が上がらんクッソ恩人であり格上の人に言われたらもう従うしかないやん
相手側も知らないようなマイナーなマナーをよく分からんマナー講師とやらが
次々と喧伝してくるのいい加減鬱陶しい
そんなもんマナー以前にオツムが足りない、本人も採用する会社も
ばっかじゃなかろうか
酒の席だから片手で注ぐのは許すよ。だが注がれた酒に口もつけんのは許さん
飲めないんですよーって言うくらいなら挨拶に来なくて良い
酒の席が嫌い、酒を飲むのが嫌いなら別に来なくても良いんだが
元は飲料系メーカーに対しての接待であなたの系列会社の飲み物使ってますよって言う水商売特有のアピール。
特定業界のお座敷ルールだから一般でやったら恥だったのが、いつの間にやらスケベ親爺の間で広まって一般空間に侵食してきたものだね。
理系の方は後付けのブラックユーモアやね。
マナー講師「マナーを勝手に作り出して強要するのはマナー違反ですから気をつけましょう」
「酒飲めないんで飲み会はちょっと…」
「お前さあ!そんなんじゃ社会でやってけないぞ!!飲めなくても顔出せよ、それって最低限のマナーだぞ」
ちゃんと杯を乾しましょう
マナーは「作れる」からな
極論になるけど匿名掲示板ではレスバするのがマナーとか、やろうとおもえば広められる
飲みくらい楽しくやらせろ
嘘で誤魔化して乗り切ろうとするのは無能のすること
バレたときに信用を無くすからやめとけ
韓国の起源主張みたいになるけど、茶道とかのルールだって誰が言ったからそれに従ってます。ってのあるわけだからマナー(正しいルール)を言い出した人くらいはっきりさせてほしい。
でないとホントに正しいマナーでも違和感しかなない。
岸辺露伴がトウモロコシ食べた時おどろいたもん。マナーってえっ?ってのもわりとあるけど。
気づかずやってたな
目上の人間の杯より上に挙げないってドラマや歴史劇でもよくある
ラベルが上とかソムリエのマナーやろ
中小企業ごときの飲み会でなにをうぬぼれとんねん
生ビールと違う
今はラガーの生ビール
階級社会ではというところ
悪習は潰すか最悪でも再生産しないのが生産的やぞ
接待を行うことがある営業職なら酒の席でのあれこれは身に付けておいた方がいいよ
そういった意味でなら教育や指導として言い聞かせてもいい
ただ、そういったこととは無関係の同じ会社の飲み会で部下に対してそういったことを求めるのはただの自己満足
人の上に立てば分かるけど自分の快不快を相手に押し付けることは円滑なコミュニケーションの妨げになるし、そういった行動は噂としてすぐに広まるから巡り巡って自分の評価を下げることにつながるぞ
ラベル上向き:営業はやってるらしい
(取引先に仕事の関連で特定メーカーしか飲まないところがあるのでその対応)
グラス上下:日本人はやってないが、中国人等外人社員は全員やってる
グラスに手を添える:うちは飲めないときは飲まずに残すなので、あけた時点で次ぐのを拒否するのは失礼
※58
0点、
正直そこら中に「医者に止められてるけど、今回だけは飲んじゃいまーす!☆ミ」なんて馬鹿はいるし
飲み会に来てる時点で肝臓悪かろうが1~2杯ぐらいで死なないのわかってるから量の話にしかならん
それにコロナを機会に乾杯でグラス付けるのも汚いからやめたほうがいいな。
実際しょうもないマナーが多いのは事実だけど
知らないと恥しかかかないマナーが多いのも事実だからな
食事でもそういうキチンとした場だとマジで恥かくし相手からの評価もめっちゃ下がる
その台詞をその場で言うのがドラマ版とはいえ本当に岸辺露伴だわ
乾杯する前にグラスに口付けないだろ
誰かと飲み行ったことないのか?
首とか死体の扱いに関しては不吉でやべえ感あるからマナー系と一緒にしたらあかんわ
乾杯前に飲み食いする奴は流石にこいつやべーわってなったけど
乾杯のグラスの位置を気にしている人は居ないと思う
ワイの方が上司より偉いから楽しいで
こんなん常識やぞ。
薬品でやってることを酒でもやってみたっていう理系ジョークでしょ
忙しい人間は宴会やってる暇もない。
マナー講師しね
親族の食事会で若い奴(俺)に年配者(祖父)の酒無くなったら注いでやれってキレる奴なら知ってる
家の親父だけど
数人で呑む時はグラスだとかだし、割っちゃいけないから献杯みたいな感じで掲げるだけ。
ってか、そういう場だと女性はカクテルとかだし、ジョッキでガチャーンってどこの田舎の話だ?
※199
ガキの時同じ事言われて片っ端から注ぎまくってたら、しばらくしてその風習は無くなったwなんでだろうww
記憶ないけど何が起こったか今は解る気がする。ごめんよ伯父さん達ww
ヘキサンとか大量に注ぐガロン瓶なら今でもやるけど500ml試薬瓶から直接注ぐってあんまりやらないから、それ聞いて真に受ける人は居ないんじゃないかな。
しかし日本では上座・下座が流行り、英国では円卓が流行った
糞マナー糞マナー糞マナー糞マナー
糞マナー糞マナー糞マナー糞マナー
ーナマ糞ーナマ糞ーナマ糞ーナマ糞ー
ーナマ糞ーナマ糞ーナマ糞ーナマ糞ー
ーナマ糞ーナマ糞ーナマ糞ーナマ糞ー
下がやってるかどうか意識したことないし上も同じようなもんなのかな
マナーだというけど、ラベルの向きなんて気にする人居るのかよ
これは単純にグラスが割れる可能性があるからってだけなんだけどね
受け継がせる必要ある?
最近は上司側が偉そうにしてると思われないために同じ高さで乾杯するのが常識だぞ
その極めつけがラーメン屋での伏せ丼というはた迷惑なデマだった。
ビール瓶のラベルを上にするのは朝鮮マナーじゃねえぞ
50年以上前から言われてることや
このご時世に社員旅行やってるとこあるんか?
酒が嫌いになる一端はこういうゴミクソめんどくせえマナーを求めるからだろ
薬品が垂れてラベルが焼けたり溶けたりして中身がわからなくなったら困るからな
水を飲むとき口元を隠すんだっけ?
アホだよ
元服とか出征とか義兄弟の~とかの儀式は除く
都合で途中参加になる人が来ると飲んでる最中でも近場の人と乾杯になる事はあるだろ
元はCM。
ラベルを上に持つことで、注ぐ時にラベルがTV画面に映るという寸法。
薬品のラベル焼け防止とは違う。
それもマナーなんですかね?馬鹿すぎるわ
>ヘキサンとか大量に注ぐガロン瓶なら今でもやるけど500ml試薬瓶から直接注ぐってあんまりやらない
だからジョークになるんだろw
とりあえず蟲毒やって、負けたマナー講師は詐欺罪で訴えられてほしいな
本当はラベルは下で注ぎ口から垂れた雫をラベルで受けてテーブルを汚さないようにするのが正解
まあ拭けば良いだけだから好きなように注げ
今無いのは廃れたから
って発想にならないで掘り起こして広めようとするのが失礼クリエイター