|
|
【画像】ツイッター民「いにしえのアニメオタクにしか分からないあるあるネタ一覧を公開しますw」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:40:26.47 ID:GCaqqK8R0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:40:37.38 ID:GCaqqK8R0
3: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:40:51.53 ID:I65WMkLCr
いにしえ……?
5: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:41:03.06 ID:GCaqqK8R0
これが分かると古のアニオタやねw
7: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:41:52.86 ID:aAnZGjSMp
夏の大三角形言えないとか義務教育受けなかったんか
10: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:42:27.91 ID:RBv6bQXm0
ニッチではないし
いにしえでもない
いにしえでもない
11: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:42:40.60 ID:rnQBQ/zXd
2000年代アニメは古か
12: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:42:43.60 ID:OF7V+3It0
若さマウント取られたわ
腹立つ
腹立つ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:42:46.57 ID:MdjZNMYb0
ご機嫌な蝶はいにしえやな
15: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:43:02.63 ID:xfmjFlOF0
昨日けいおん見たんやが
19: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:43:15.28 ID:Vz9Hy2Qi0
ちょうど30歳くらいの奴に直撃のネタやな
20: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:43:20.76 ID:GCaqqK8R0
24: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:43:47.48 ID:lkflEDWUM
ニコ厨も所帯持ちになってるやろし未だにオタク卒業出来てないなら古でもまあええやろ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:43:47.73 ID:6djU0CCE0
わからんから若者名乗ってええか?
28: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:44:54.47 ID:AkBYg0/h0
下二つが分からん
33: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:45:53.66 ID:GCaqqK8R0
>>28
けいおんとコードギアスやね
古すぎるわなw
けいおんとコードギアスやね
古すぎるわなw
29: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:45:00.08 ID:2dtkjTwDp
これに「15年前のアニメでいにしえとかw」的マウントを取ろうとするやつは本当に終わってると思う
少し自分のことをかえりみた方がいい
少し自分のことをかえりみた方がいい
37: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:46:08.59 ID:zKw17L260
自分が20歳の頃の15年前はいにしえだった
自分が30歳の時の15年前はちょっと前だった
自分が30歳の時の15年前はちょっと前だった
38: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:46:11.57 ID:pfMUYbhS0
消える飛行機雲がわからん
42: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:46:41.97 ID:l6qKh0W70
>>38
AIRやん
AIRやん
49: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:47:34.62 ID:Gk2g90w+r
おはぎはなんのネタ?
53: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:47:56.11 ID:l6qKh0W70
>>49
ひぐらしやん
ひぐらしやん
54: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:47:56.91 ID:BfYs4eNY0
たった10年前定期
74: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:50:53.88 ID:GSoLUhyZ0
ワイらもそろそろ若者にインターネットを譲るべきなのかもしれんな
79: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:51:17.21 ID:GCaqqK8R0
90: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:52:15.79 ID:NLCxEE82d
>>79
あっ…
「浅い」な
あっ…
「浅い」な
139: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:56:02.24 ID:+/RfctMV0
>>79
見て欲しいなら普通正式名称書くよね
見て欲しいなら普通正式名称書くよね
205: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 19:00:12.13 ID:o61zsfhp0
>>79
ラノベに寄りすぎやろ
ラノベに寄りすぎやろ
211: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 19:00:27.57 ID:FOe1kV+j0
>>79
Charlotteいうほどか🤔
Charlotteいうほどか🤔
94: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:53:00.87 ID:ce4QsoMTM
正直今のオタクはアニメよりソシャゲやろ
95: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:53:03.17 ID:B2qa3nzv0
夏の大三角とか一般常識では?
102: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:53:24.98 ID:lU3ScNx/0
なんだかんだ10年以上前とかになるもんな…老人や…
134: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:55:47.88 ID:b+DKc5wf0
参考画像でさえ年代バラバラで草
145: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:56:21.68 ID:04NHapZB0
半分くらいはわかる
全部歌の歌詞縛りなんか?
全部歌の歌詞縛りなんか?
154: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:57:14.85 ID:GCaqqK8R0
なんJ爺「ナデシコ、DTB、CCさくら、ガンダム1st、ビューティーフルドリーマー、パーフェクトブルー、カウボーイビバップ、旧劇…他にもあるわこれくらい語れんと雑魚やろ👴🏻」
173: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:58:23.39 ID:1Zxmvu650
化物語も何だかんだ13年前のアニメなんやな
10周年イベント行ったのがつい最近だった気がしたのに
10周年イベント行ったのがつい最近だった気がしたのに
175: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:58:23.56 ID:LNI1rvdM0
いにしえ言うなら鉄腕アトムとか出せや
188: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:59:12.14 ID:grpv3Sdm0
お萩に針は当時ほんまに怖かった
202: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 19:00:02.91 ID:PyZZHl9Z0
>>188
タバスコやでアレ
タバスコやでアレ
196: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:59:39.10 ID:9IFl3xX10
ニコニコにおったやつからするとブライガーは最近のアニメらしいな
200: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:59:56.30 ID:4y+wDl7L0
ナデシコで盛り上がる←わからん
ウテナで盛り上がる←分かる
ウテナで盛り上がる←分かる
212: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 19:00:28.02 ID:304orxdTM
十年以上前やししゃーないわ
113: 名無しのアニゲーさん 2022/01/23(日) 18:54:23.26 ID:rLYTCWSD0
2005年くらいやと その頃生まれた子供が高校生やからな
そら古にもなるわな
そら古にもなるわな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ただの爺じゃん
お前そのアイコンならラブライブ挙げろや
一言コメントのセンスにゾッとする
宇宙の騎士テッカマンブレードです
ガチで影響受けて知ってることや実践してることで統一すれば面白いのにな
鳥の詩をwww拙者また聞きたくなってきたでゴザルwwww
涙出てくるんだよね、特にこんな夜に聞いてるとね
もう戻って来ないんだね
古って、もはや人々の記憶からも忘れ去られた伝説って事やろ
2005年は流石にそこまでの古典じゃないやろwww
・・・やろ?(震え)
ラブライブだろ?
マイホーーーーーーーーム!!!
10〜30代はVTuberを見てる
さすがにリアルタイムなわけないよな…
ん~16:9がまだまだの時代だから古典やな
1話はヤマカンが作った実験アニメや
新興宗教にハマるのゆるくないな
チキン前よりアツアツ兎🐰
暴行ミシュラン
ゆずソフト民
巨人の星、、タッチ、あしたのジョー、エースをねらえ
あたりかな
だってまだ鉄腕アトムの時代の人たちまだ生きてるじゃん、10年15年程度前がいにしえだったらその人たちなんなんだい。
オタク舐め過ぎ
他には宮崎が独立する前のアニメ作品とか
唯一わかるのがオリオン座!四角形の中にナナメに3連星で分かりやすいのでオススメです♪
糞寒いよ 薄っすいアルアルでご満足?
糞寒いよ 薄っすいアルアルでご満足?
スパロボとかでもライターが興味ないのかこっちは劇中の名セリフ拾ってるのに
一方のあっちは雑に主題歌の歌詞言わされてるだけとかたまにある
へいへいにわかーびびってるー
そのへんはまだ懐かしの、というレベルだな。
いにしえの、となるとW3とか遊星仮面とか
スカイヤーズ5とかオオカミ少年ケンとかの
白黒アニメを想像するわ。
平成がいにしえなのか(困惑
これでいにしえなら、究極超人あ~るネタとか一切通用しないんだろうなぁ
童夢くんやYAWARA辺りなら古って言っていいのでは
このアカウントにしろ突っ込んでる人にしろね
レイモンド・チャンドラー著『大いなる眠り』(1939年)で主人公フィリップ・マーロウが言ったセリフ
アニメのセリフといってきゃっきゃするのはちょっと恥ずかしい事になる
お前なら どういうコメントつけるの?
tvk神奈川で正に今Zガンダム放送してるわ
とらドラ!のエンディングの歌詞
甘甘の甘ちゃんの糞ツイ
特にハルヒやけいおんなんかは今のライトやにわかオタ量産のキッカケアニメの部類じゃん
こん中ならギアスは観た方がええなTV版の方をだけど
丁度新OPEDで再放送やってるし
コメントの言い回しが古いってのは自虐なんかね
ブルーゲイルもそうやで
ガンダム:安室とシャーがたたかう話
エヴァ:パチンコ、あやなみが可愛い
マクロス:歌う
ギアス:何それ
ボトムズ:アストラギウス銀河を二分するギルガメスとバララントの陣営は互いに軍を形成し、
もはや開戦の理由など誰もわからなくなった銀河規模の戦争を100年間継続していた。
その“百年戦争”の末期、ギルガメス軍の一兵士だった主人公「キリコ・キュービィー」は、味方の基地を強襲するという不可解な作戦に参加させられる。
作戦中、キリコは「素体」と呼ばれるギルガメス軍最高機密を目にしたため軍から追われる身となり、町から町へ、星から星へと幾多の「戦場」を放浪する。
その逃走と戦いの中で、陰謀の闇を突きとめ、やがては自身の出生に関わる更なる謎の核心に迫っていく。
そうじゃろ?一昔前も、コレ見てなきゃとか書かれたら色々言ってたわけだし。
ヤマトなんかは一般オタク受けで有名だけど当時のオタクはヒルダに萌えなんだよ!
鳥坂さんの「まーかせて」がギャグで済まされない時代だ…
因みに今年30
多分そんくらいなんやろうなTwitterの奴も
かろうじてこれかと思えたのは聖闘士星矢だが
当時のヲタク向けのアイドルならダンバインのシーラ様もなかなか
確か金田一のアニメのEDじゃなかったっけ
星座といえばガンダムWだわ
化物語のOPの歌詞
ここ30年のアニメも、もちろんめっちゃおもろいけど、それより前のアニメもめっちゃおもろい作品だらけや
生まれる前の作品もいっぱい見たが、名作は色褪せないですわ
いや、見てほしいくらいええやん笑
見ろ!、ならうざいが笑
もう少し捻ろよ
しかもソレって原作の方だと、味方に銃渡す際に「整備やらはしてあるが撃たれたくないなら撃つのはやめとけよ」って感じの台詞だったよな
まぁ、決め台詞っぽくなってるのは翻訳でそっちのが格好いいからってよくあるパターンだけど
わかる
カラー作品も含めて1940~70年代のイメージやわ
残念だけど今の若い人にセルアニメは
絵が汚いって言って見向きもしません
見返すのはせいぜいデジタルが軌道に乗った00年代初め頃までです
それに類する価値観、思想の類はもっと昔からあるんだけどな・・・
小説読みはだいたい宗教と哲学を忌避するから
トムとジェリーとバックスバニーは今見てもいけるやろ
……いけるよな?
ロードランナーの事もお忘れなく
星のピアス 虹のバンダナ♪
とか
mission outerspace~♪
とか
タ~イムリ~プ こころ斜め15度に♪
辺りかな。ジャンルも絞って。
ふんがー
主語をでかくするな
僕がトイレさ
でも、ただセンスのないおじさんが注目されたくて書いたと思うと……?
そうだ、俺たちはおっさんになったんだ・・・
悲しいな
チョイスを考えると30~40代のいい歳した人間だと思うからより悲哀が漂うな
まぁ実際>>1で挙がってるの辺りからアニメ見るようになったのだと若くても30手前くらいだろうからな
セラフィムコール
シスプリ
ハピレス
この辺見てから語れ
その頃が低予算でチープなデジタル作画を中途半端に使われまくった一番見るに堪えない作画の時期だろ
ガンガン系アニメとか酷かったぞ
これほど(ニチャァが付きそうな見出しもなかなか
若い世代にバズられたい必死さが滲み出てて最高にキモイ
夕焼けこやけでまた明日ーまーたあーしーたー
90年代ってすでに平成じゃねーか
いにしえならせめて昭和までだろ
なお、現代ではスマホ機能(圏外でもGPS通信する)で問題ない模様😭
ナメてると潰すぞ😎
あれがデネブ・アルタイル・ベガ
君は指差す夏の大三角、覚えて空を見る
やっと見つけた織姫様、だけどどこだろう彦星様
これじゃひとりぼっち
「昔のアニメには共通してあるけど、今のアニメにはない特徴」みたいな話題だと思ってた。
昔のアニメには共通してあるけど、今のアニメにはない特徴
OPやらEDで台詞が入ったりバトルSEが入る
でもお前外出れないじゃん?
トムとジェリーは正月に姪とみて爆笑してたから今でも余裕
とらドラ曲チョイスでプレパレードでもバニラアイスでもsilky heartでもなくオレンジをチョイスするセンスの無さ
伊藤誠だのイエスキリストだのキムテスだの
5~15歳の10年は大昔だからな……
悲しいけど工房オタクの感覚はそいつにとっては正しいんや
オタク特有のわざと分かりにくくして
分かった奴以外はどうでもいいみたいな態度はキモい
そのへんは基礎教養レベルだろ
イキリキッズの語彙の少なさがこんな所にも出てるんだろうなぁ
デジモン観ても別にゴキゲンな蝶になってきらめく風に乗りたくならねえしな
アニメ観てないで歌しか聴いたことなさそう
オバカクイズの夏の大三角形を問う問題で「アレガデネブ」て書いてる奴いたな
十数年前なんて最近だよなあ
いにしえというから第一次アニメブーム(1963年〜1960年代末)か、せめて第二次アニメブーム(1977年〜1991年)の作品のネタを出してくるかと思ったわ
(注・西暦期間はWikiより)
おじいちゃんやん
と思ったらアニゲーお得意のスレタイ捏造だったわ
3話は身構えてしまうぐらいしかないわ
王道どころか変化球だらけやんけ!面白いけど
15年前はほんのちょっと前のように感じる。
こわい
って言われるようになるで
そこまでいくと古典のネタとして若者も知ってそう
まあそういうところがオタクらしいとも言えるな
ポケモンの1話知ってる以前ならはもう古の表現で問題ない
サンキュー
やさしい
みたいなウザ絡みしてくる友人に無理やり古いアニメや映画押し付けられて、どんどん詳しくなっていったな
今の若い子たちにはそういう学友はいないのかな?
ゴーショーグン自体は宇宙Aで宇宙Bはパイロットのせい定期
ちなみに、あまり知られていないが実は原作通りである(慎吾が宇宙に不慣れなので苦戦したことがある)
まあ、ウインキーがスーパー系の原作再現とか気にしてたとは思えないが
マジンガーZとファーストガンダムはやっぱ面白さが段違いですわ
最近の作品でも好きなの結構あるけど、やっぱこれらはレジェンドだなって思う
昔の作品だから細かいことは気にしてないところがあるのは難点だけど、そんなの補って余りある面白さがある
当時はアニメが下火でファンもキモオタばかりで本当に酷かった
ハルヒとけいおんがあったからこそ、今のアニメコンテンツが生きていけたんだよね
J9て知ってるかい?
男は誰もロンリーソルジャーボーイ
太陽系の惑星全部言える
ビキニアーマーにこだわりがある
いいないいな人間ていいな
いうこと聞かない悪い子は夜中迎えに来るんだよ
平成いにしえアニオタとある
J9というとパトレイバーに出てくる機体グリフォンの型番が真っ先に思い浮かんだけど、それが元ネタなのかな
お前は平成生まれより自分の人生のこと気にした方が良いぞ
最低でも其処からレトロだか古だって言えると思う
個人的には80年代後半~90年代前半のOVA作品見てる奴が凄いと思う
「お兄ちゃん!」
だろ
いーいーなー いーいーなー
人間って いーいーなー
と思える人生を送りたかった…
人生なんて今も昔も
「吉作落とし」よ
就職氷河期世代は
甘え、努力不足
自己責任
そもそも「吉作落とし」が何なのか知らん
3個に1個ぐらい見なくていい。
「あんなの飾りです」が正しい
馬鹿にされると思わないのかな?まじで謎すぎる頭してるな
Solar Wind 心の帆に受けて
元ネタはとらドラ!だけど、
この場合は加藤純一が元ネタ
連レスすまん
オレンジの民 で検索してくれ
まずはダンクーガからやな
シャーロットは最初だけ見て面白いアニメだな!で終わるのが一番いい
『機動戦士ガンダムⅠ・Ⅱ・Ⅲ』
『ロードス島戦記(OVA版)』
『ふしぎの海のナディア』
YouTubeで各種公式が結構配信してるし見てる人は見てそうだけどね
フランダースの犬とかも去年ちょいちょい話題にしてる人いたし
は原作はマジモンの古だけどアニメは割と最近だったな
20年やぞ
本当の爺からすればそれはまだ若造よ? 1stガンダムはともかく、入るとしたら旧ヤマトとか旧999とかななこSOSとかマチコ先生とかその辺りだから。それにロボットアニメや魔女っ娘のブーム世代もまた別にあるし。
(70年代や80年代もアニメブームはあったから、その世代クラスの人がやっと爺婆扱いされるくらい)
くりぃむレモンをリアルで見てる世代で、さらにここにきてる物好きはごく少数だから・・・
初代からだと、ほぼ5、60代以上確定よ? (40代でもアニメVとかで知ってる人は居るかもしれないけど)
22年前では?
獣戦機隊ライブ やってやるぜ!
思想の話じゃなくてセリフの話してんだよ
読解力鍛えるためにもうちょい小説とか読んでみたら?
同年代のアニオタと繋がれるって寸法よ
ヨシッ!
「夏の大三角は理解してるのに天の川とセットであることを理解してない」だろうな
そういう事言う奴に限って銀英伝の原作読んでない事多いから困るんだよなあ