|
|
邦画監督「鬼滅やエヴァは映画文化を滅ぼす敵、まともな実写映画が排除された」←これwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:16:57.36 ID:QxRaRAYLd

政権に斬り込む『パンケーキを毒見する』河村光庸Pインタビュー「『鬼滅』や『エヴァ』は映画館を救わなかった」 【第1回】
「大ヒットした『鬼滅』や『エヴァ』は逆に映画館を危機に陥れた」
ひとつの教育の時代が変わり、社会が変わって、新自由主義社会、競争社会に生まれて育ってきた世代が社会に出てくる。
若い人に政治に興味を持たせないでやってきたのは、我々の責任です。
とくにマスコミ、そしてやはり劣化した、言葉を否定するような政治家たちの責任なんじゃないか。
それをしっかり観てほしいと思っているので、間口を広げるべきだろうと。
そして映画館の方に理解を求めて、うちがどんな規模の映画を作ってもシネコンでやるべきだろうと、映画館側と話をしました。
シネコンはご承知のように、アニメに席巻されています。
よく、コロナ禍で『鬼滅の刃』(※『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』[2020年])が映画業界を救ったと言われますが、
私は実写映画に関わる人たちや小さい映画を、あのアニメ映画が排除したと思っています。
学生たちに、「じつは『鬼滅の刃』や『エヴァンゲリオン』は、ある一定の映画館と映画会社しか儲からなかった。
小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ」という話をすると、皆びっくりするわけです。
もちろん映画としては否定しないし、娯楽映画として素晴らしいと思うのですが、製作者としてはやっぱり辛かった。
そうした映画の多様性についても話をしながら、シネコンで公開することになったんです。
https://www.banger.jp/movie/61751/
3: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:17:38.04 ID:09xTaukk0
まともな実写映画……?
8: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:18:19.15 ID:5RQD7u/40
まとも実写映画なんて邦画にあったっけ?
9: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:18:40.35 ID:FF9i1UjI0
鬼滅なくてもお前らは排除されてただろ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:18:53.35 ID:Cw497ntJ0
面白い邦画作ってから言え
13: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:19:21.33 ID:6Yej24b8d
コナンに滅ぼされてた定期
14: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:19:24.84 ID:QxRaRAYLd
この監督の作品や...
プラトニック・セックス(2001年)企画協力
水の女(2002年)製作
かぞくのくに(2012年)企画/エグゼクティブプロデューサー
二重生活(2016年)エグゼクティブプロデューサー
あゝ、荒野 前編(2017年)企画/製作
あゝ、荒野 後編(2017年)企画/製作
愛しのアイリーン(2018年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
潤一(2019年)エグゼクティブプロデューサー
新聞記者(2019年)原案/企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
宮本から君へ(2019年)エグゼクティブプロデューサー
i-新聞記者ドキュメント-(2019年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
MOTHER マザー(2020年)プロデューサー
泣く子はいねぇが(2020年)エグゼクティブプロデューサー
ヤクザと家族 The Family(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
茜色に焼かれる(2021年)ゼネラルプロデューサー
パンケーキを毒見する(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
空白(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
人と仕事(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
プラトニック・セックス(2001年)企画協力
水の女(2002年)製作
かぞくのくに(2012年)企画/エグゼクティブプロデューサー
二重生活(2016年)エグゼクティブプロデューサー
あゝ、荒野 前編(2017年)企画/製作
あゝ、荒野 後編(2017年)企画/製作
愛しのアイリーン(2018年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
潤一(2019年)エグゼクティブプロデューサー
新聞記者(2019年)原案/企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
宮本から君へ(2019年)エグゼクティブプロデューサー
i-新聞記者ドキュメント-(2019年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
MOTHER マザー(2020年)プロデューサー
泣く子はいねぇが(2020年)エグゼクティブプロデューサー
ヤクザと家族 The Family(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
茜色に焼かれる(2021年)ゼネラルプロデューサー
パンケーキを毒見する(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
空白(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
人と仕事(2021年)企画/製作/エグゼクティブプロデューサー
29: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:21:00.21 ID:fQrm/J8L0
>>14
一個も観たことなくて草
一個も観たことなくて草
32: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:21:26.42 ID:7alFkN6Xd
>>14
つまんなさそう
つまんなさそう
36: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:21:46.95 ID:IR1qj8PNd
>>14
監督じゃなくてプロデューサーやぞ
監督じゃなくてプロデューサーやぞ
76: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:24:53.02 ID:bIqJ59kta
>>14
えらく数多く作っているな
えらく数多く作っているな
94: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:25:40.25 ID:g96tvDoD0
>>14
ヤクザと家族は名作や
ヤクザと家族は名作や
23: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:20:17.91 ID:N2oMJoz1d
邦画関係者がアニメ批判するのって「嫉妬」だよね
26: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:20:42.83 ID:T5iAor/gd
79: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:25:09.95 ID:ietz3ryI0
>>26
これほんまガ○ジやな
これほんまガ○ジやな
404: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:38:10.46 ID:DMBPcYrJ0
>>26
実に日本人らしい言い訳やね
実に日本人らしい言い訳やね
40: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:22:19.63 ID:33B28QgP0
だいぶ前から滅んでる定期
41: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:22:20.01 ID:rtvv48s7r
売れる映画つくって敵と戦えよ
49: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:23:09.21 ID:gswcmzlt0
ドラマと映画だけは韓国見習わないとあかんぞ
71: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:24:41.83 ID:tFUqEYulH
>>49
ドラマに関して言えば13話制限が邪魔してると思うわ
視聴率悪かったらすぐ切れるようにってことなんだろうけどそれこそ50話のものを作らないと
ドラマに関して言えば13話制限が邪魔してると思うわ
視聴率悪かったらすぐ切れるようにってことなんだろうけどそれこそ50話のものを作らないと
140: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:27:44.03 ID:I5VKjZOE0
>>71
短いと9話とかで終わるよな
短いと9話とかで終わるよな
62: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:24:02.05 ID:En0R4M9Ur
なお実写邦画No.1は踊る大捜査線2の模様
こんなんアニメに駆逐されて当然やろ
洋画とアニメ抜いたらTOP20に1作だけやぞ
*1位 403.2億円 劇場版『鬼滅の刃』 無限列車編(2020)
*2位 316.8億円 千と千尋の神隠し(2001)
*3位 262.0億円 タイタニック(1997)
*4位 255.0億円 アナと雪の女王(2014)
*5位 250.3億円 君の名は。(2016)
*6位 203.0億円 ハリー・ポッターと賢者の石(2001)
*7位 201.8億円 もののけ姫(1997)
*8位 196.0億円 ハウルの動く城(2004)
*9位 173.5億円 踊る大捜査線 THE MOVIE2(2003)
10位 173.0億円 ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002)
11位 156.0億円 アバター(2009)
12位 155.0億円 崖の上のポニョ(2008)
13位 141.9億円 天気の子(2019)
14位 137.0億円 ラスト サムライ(2003)
15位 135.0億円 E.T.(1982)
16位 135.0億円 アルマゲドン(1998)
17位 135.0億円 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004)
18位 133.5億円 アナと雪の女王2(2019)
19位 131.0億円 ボヘミアン・ラプソディ(2018)
20位 128.5億円 ジュラシック・パーク(1993)
こんなんアニメに駆逐されて当然やろ
洋画とアニメ抜いたらTOP20に1作だけやぞ
*1位 403.2億円 劇場版『鬼滅の刃』 無限列車編(2020)
*2位 316.8億円 千と千尋の神隠し(2001)
*3位 262.0億円 タイタニック(1997)
*4位 255.0億円 アナと雪の女王(2014)
*5位 250.3億円 君の名は。(2016)
*6位 203.0億円 ハリー・ポッターと賢者の石(2001)
*7位 201.8億円 もののけ姫(1997)
*8位 196.0億円 ハウルの動く城(2004)
*9位 173.5億円 踊る大捜査線 THE MOVIE2(2003)
10位 173.0億円 ハリー・ポッターと秘密の部屋(2002)
11位 156.0億円 アバター(2009)
12位 155.0億円 崖の上のポニョ(2008)
13位 141.9億円 天気の子(2019)
14位 137.0億円 ラスト サムライ(2003)
15位 135.0億円 E.T.(1982)
16位 135.0億円 アルマゲドン(1998)
17位 135.0億円 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004)
18位 133.5億円 アナと雪の女王2(2019)
19位 131.0億円 ボヘミアン・ラプソディ(2018)
20位 128.5億円 ジュラシック・パーク(1993)
65: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:24:10.39 ID:cWzEeggz0
邦画は実際最近ずっとようやっとる
ただ業界の意識は若手監督が愚痴るぐらいには化石や
文化人たるもの金じゃない意識とかベテランカメラマンのが監督より権力あってリテイクすら難しかったり
ただ業界の意識は若手監督が愚痴るぐらいには化石や
文化人たるもの金じゃない意識とかベテランカメラマンのが監督より権力あってリテイクすら難しかったり
89: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:25:26.95 ID:fP3se2kRd
131: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:27:26.92 ID:UxAb257Zd
>>89
これ割と面白いんよな
これ割と面白いんよな
142: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:27:48.33 ID:TIgL6qkb0
>>89
確か原作韓国やろこれ
確か原作韓国やろこれ
137: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:27:38.65 ID:MKL34nKxp
薄暗い食卓
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
父「最近どうなんだ」娘「別に…」カチャカチャ
娘「ごちそうさま」母「まだ残ってるじゃない」娘「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
母「ちょっと恵美子!」娘「…」スタスタスタ階段タッタッタ
母「もう、あなたからもなにか言ってください」父「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
道路の車の爆音エンジン音ブオオオオオオオオオオオオオン!!ブロロロロロロロ!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
父「なんか言ったらどうだ」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「・・・」母「・・・」
父「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派女優「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
155: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:28:30.55 ID:3B+c8NMe0
>>137
ほんまに光景がありありと浮かぶから凄い
ほんまに光景がありありと浮かぶから凄い
159: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:28:38.08 ID:sVCHBMWta
>>137
これほんと好き
これほんと好き
172: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:29:18.21 ID:eeYguvvl0
いやこれホンマやろ
アニメばっか作られるから邦画死んどるわ
アニメばっか作られるから邦画死んどるわ
191: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:30:14.99 ID:ZeMzKd5r0
206: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:30:56.81 ID:Jl/uSmU40
100ワニはアニメなのに邦画を滅ぼさない良い映画やったんやな
320: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:35:12.18 ID:hNoSfU+F0
2021年の邦画は豊作定期
354: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:36:24.45 ID:g96tvDoD0
>>320
素晴らしき世界は良かったな
素晴らしき世界は良かったな
402: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:38:08.37 ID:hxJHz8/L0
>>320
ドライブマイカーって快挙達成してたよな
なぜか報道されないけど
ドライブマイカーって快挙達成してたよな
なぜか報道されないけど
440: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:39:42.24 ID:LDNZLv8n0
>>320
意外とブロッコリーないんやな
意外とブロッコリーないんやな
681: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:47:57.12 ID:iDelemI0a
697: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:48:31.10 ID:DrQ9g4Rf0
>>681
教育て…
教育て…
698: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:48:34.74 ID:EMYdiTO+M
>>681
アニメ業界の給与見たら卒倒しそう
アニメ業界の給与見たら卒倒しそう
723: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:49:23.76 ID:dAFJi9hp0
>>681
チケット税ってなんやねん
チケット税ってなんやねん
694: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:48:23.92 ID:yartZnWcp
呪術も100億いきそうだし映画はアニメのものやねんな
764: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:50:51.07 ID:ocCbQhCC0
>>694
家族で観に行ける映画が実写はほぼ皆無だからな
アニメ映画は子供が行きたいといえば自動的に親もついてくる仕組みになってるのがでかい
家族で観に行ける映画が実写はほぼ皆無だからな
アニメ映画は子供が行きたいといえば自動的に親もついてくる仕組みになってるのがでかい
744: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:50:14.76 ID:OWMBb39Td
もはや実写映画のほうがサブカルチャーなんだよなぁ
861: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:54:24.37 ID:4b0Qa5/Z0
邦画は人材育成するとこからやろこの手の手合いが毛嫌いしてる漫画は新人が出てくる環境を作ってるが邦画は自腹切ってる自主くらいしか新人出て来んやん
875: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:55:02.76 ID:DrQ9g4Rf0
>>861
そんな機関作れるほどの金持った邦画関係者がおらんねん😭
そんな機関作れるほどの金持った邦画関係者がおらんねん😭
880: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:55:19.61 ID:meHzaOya0
映画館「マーベルとアニメありがとー😭」
953: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:57:38.90 ID:vMU/6HBV0
いうてコナンの映画が売れてんのはマジで弊害やろ
998: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:58:55.87 ID:Haa9qt1z0
>>953
そんなに客が入ってない時代から親子二世代になるように続けた東宝の努力の結果やろ
あの漫画がそんなに続いてるのかって感じやけど
そんなに客が入ってない時代から親子二世代になるように続けた東宝の努力の結果やろ
あの漫画がそんなに続いてるのかって感じやけど
573: 名無しのアニゲーさん 2022/01/30(日) 15:44:01.77 ID:Ae3EQXST0
アニメのせいにするのか
実力がないだけだろ
実力がないだけだろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】ガンダム『ククルス・ドアンの島』のキャラデザ、なんかおかしい
- TBSドラマさん、Adoをバカにしてファンブチ切れ「最悪の脚本だな」
- 【悲報】ハリポタ作者さん、ポリコレを批判したせいで全てを失う
- 邦画監督「鬼滅やエヴァは映画文化を滅ぼす敵、まともな実写映画が排除された」←これwwwww
- 【悲報】ミニーマウスさん、ポリコレ化wwww
- 【動画】Netflix韓国ドラマさん、また日本アニメみたいな内容のドラマを配信wwww
- 【悲報】本日公開の映画バイオハザード、海外先行組の評価が散々に……
人気記事
そんな業界がクリエイター面すんな
素直に「予算出さねえスポンサーマジクソ」って言えばいいのに
韓国如きに後塵を拝して恥ずかしいとは思わないのか
この無能ども
映画プロデューサー「鬼滅エヴァは映画文化を滅ぼす敵、アニメのせいでまともな実写映画が排除された」
2021.08.04
多様性が無くなるのは、亡ぶ側が環境変化にぜい弱だからでありもう30年以上不況が続いてるのに、いまだにバブルのころのタニマチ依存の集金体制で面白く無い自称社会派映画を作り続けてるのが間違い。
内容はあれだが、新聞記者がネトフリと連携したように稼ぐ方法を多様化してないのが悪い。
ドライブ・マイ・カー
コンフィデンスマンJP
茜色に焼かれる
すばらしき世界
護られなかったものたちへ
今際のアリス
あたりは普通に面白い
つか昨今の邦画実写はほんまようやっとる
何か勘違いしてるようだが現状に嘆いとる監督たちが憎むべきはアニメじゃなくて、俳優売りのクソ邦画やろと思う
コイツらのせいで邦画=駄作の悪印象ばかりついてマトモな作品も同列に見られてしまってる
需要がない自慰映画撮っといて酷い言いがかり
原作の面白いマンガ実写化してもコスプレ映画になるとか
内容変えまくるとか作ってる奴らのセンス疑うよw
使い回しはいい加減飽きた 管理人さんよ~
使い回しはいい加減飽きた 管理人さんよ~
こういうのでいいんだよ
近年の邦画なんかみるわけねぇだろ
面白い作品はちゃんと客入るよ、今SNS時代やぞ
カメラを止めるなとか面白かったからクチコミやSNSで話題になってちゃんと売れたやろ
製造現場はどの業種でもそんなもんだろ。
なに自分たちだけ苦労してると思ってんだ?
新聞記者は良作って脳膿んでない?
そこで客掴めてないから流れてこないんだよ。
10年ちょい前ぐらいの、アニメ映画がまだジブリ以外の作品は興行収入ランキング外だらけだった頃に「アニメwwガキやキモオタの見るものww邦画様の足元にも及ばないアングラな底辺業界ww」みたいな空気だったことを忘れてないぞ。芸能人もアニメやゲーム好きって公言する人って相当少なかった時代だったし。テレビも、アニメ関係は小馬鹿にしたような演出ばかりで腹が立ってたわ。鬼滅とか君の名は。を始め、アニメが興行収入ランキングを独占してる時代になって心底ざまあと思う。アニメに何一つ勝ててない時代なのに、いつまでエンタメの頂点面してるの?邦画様って。
メディア近辺の邦画関係者の映画が面白くないだけ
CGしょっぼいのはどういうことよ?
くさい匂いがプンプンするぜえ~
むしろ鬼滅が売れてよかったじゃん何でもかんでも鬼滅のせいにしてれば自尊心が満たされるんだから
ジメジメウジウジした人間関係とか話とか要らねえんだわ、勧善懲悪のようなスッキリした話が欲しい
ガチ目の完成度だった
カイジとか実写で漫画原作に頼ってるのは邦画の方ではないか
すまんな
よくよく思い出してみたらそこまでじゃなかった
代わりに「きのう、何食べた?」いれとくわ
なんでアニメ映画のせいになってるんだ
実績の問題だろwww
なかなか育たないのがガンなんだよ
超ベテランでも人気がなければバッサリ切られる漫画業界と違
って淀んで腐り果ててる
むしろそこで客呼んでるからこそ玄人様向けの邦画も細々と上映できてるんだろ。もはや慈善事業だよ
コロナのせいで鬼滅が無かったら下手すりゃ映画館潰れてるほど上映映画も無けりゃ客もこなかったじゃん
そもそもアニメ大好きなオタクは実写を見ない層が多いやん
小津安二郎や黒澤明の後任を産み出せずに、学芸会ドラマの延長のようなつまらなさそうなもんばっかり作ってるからだよ。
ワンカット映画を茶化しただけやて映画好きなら怒る内容
今じゃアメリカどころか韓国にすら大きく水をあけられてる始末
業界全体が「めちゃくちゃ面白い映画を作るぜ」「世界で大ヒットする映画を絶対作ってやる」みたいな空気じゃないんだよね
事務所が売り出したい若手+いつもの俳優陣でいつもの映画を撮るか「分かる人にだけ分かればいい」の独りよがりなニッチな映画かのほぼ二択
一回くらいは「傑作を撮れなかったら俺はここで死ぬ」くらいの気概を持って映画撮ればいいのに
「俺を救わなかった」って言いたいだけだろ
アニメ業界はアニメ業界で低賃金とかたくさん問題や苦しみを抱えて苦労してるのに
あいつらのせいで俺たちだけ苦しんでるって思い込むとかどれだけ考え浅いんだ
ジブリ到来の時点で実写映画が排除されてないとおかしいよなw
○○製作委員会中抜きすんじゃねぇ!も追加で。
文句言う相手間違えてるよな。
客はボランティアで作品見てるわけじゃない。
これだな
映画が本人の演技力とか関係なしに事務所の売り出したい俳優・女優のPVの場になってる
テレビ局主体のドラマの映画化とかに出資してたとこはアニメに移っていなくなると思うけど。
鬼滅も呪術もコナンもアクション娯楽作じゃん、みんな痛快なアクション観たいのに重いの作ってんじゃないよ
どこの国も世界市場にうってでる時に作るのはアクションとゾンビとホラーだろ、娯楽作品をナメるなよ
映画は興行なんだから売れてなんぼ
芸術作品作りたいんなら始めから愚痴出さなけりゃいいんだよ、徹頭徹尾監督のオナニーなんだから
そこに挙がってるのタイトル名だけでダメだこりゃって感じしかしないぞ
小難しい作品・ひねくれた作品・程度の低い作品を作って大衆受けするわけないだろ
話はそれからだ
邦画は黒沢時代を最後に終わってんだよ
黒沢が手塚が漫画畑に行った時日本の次代のコンテンツは漫画になり才能は全て
漫画コンテンツへ行くだろうと予言していた。事実そうなったな
まあその次代のコンテンツも斜陽になって久しい
滅ぶか再興するかは今後に掛かっているが盗作パクリの横行とそれを必死に肯定する連中が跋扈
している限り滅ぶしかないだろうな
アイドルPVが邦画なのか?
大草原だな
最後に見た実写映画はリングだったな
面白かったし流行っただろ
なにを勘違いしているんだこの人は
ガチで撮ってるわけじゃないってショボさが伝わる時代よ
マジで何言ってるか解んないから♪
アニメ業界のが遥かに苦しい環境でずっとやってきてるよな。
邦画はバブルに溺れて有名タレント人気で楽に儲けることに慣れすぎた。
そして凋落した。
たまに面白いのもあるがたまにある程度
だから洋画が優れてるかと言われると洋画も最近おもんないのが多いけどな
言っちゃ悪いけどストーリーよりキャストありきな感じか前面に突出しているから見たいと思わない
アニメの方がその点色々頑張ってると思う
似た様な感じで批判してたよな。「今の時代は客のレベルが低い」とかそんな感じで
まっとうに評価してたのはたけしぐらいじゃなかったかな
男はつらいよもそうだがあれこそエンタメを使った地方興行の姿だと思うわ
パイを奪われたから奪った奴が悪いって、競争社会を捨てた共産主義的な思考だな、おい。商業的に売れる見込みのあるものを作ればいいだけ。それ以外に何があるんだよ?お前らは投資してもらって映画を作ってんだろ?
リングはドラマ版が至高なんやで
ソフト出てるか知らんけど
日本で「ジョーカー」を制作したら、ジョーカー役のアーサーは超絶イケメンになって、恋人の女は「妄想」じゃなくなって、クッソテンプレな恋愛系ハッピーエンドになるんだろうな。あの孤独と狂気のエンドは海外でしか無理だわ。日本人がやると、大学生の学芸会になるわ。
子供連れて行けるような映画じゃ無いと高収益は見込めんやろ
庵野が撮るウルトラマン、仮面ライダーはいいかもな
有名俳優や女優アイドル使っても同じく興味無けりゃ見る気しない(演技力無いの起用したら逆にマイナスになる)
そんな状態でアホみたいな映画作ってたらそうなるよ
せめてまともな原作小説使うなりしろよ
さすがにキショ過ぎて草
思考が根暗陰キャのそれ
日本では既にTANAKERがあるんだよなぁ
平凡な話で起伏もなく退屈な作品だったな
日本アカデミー賞『新聞記者』で完結してんだろうよ
まずは、誰でも入れる入り口を作れよ。 壁越しに愛を囁かれたって聴こえん。
そうなんや、今度探してみるわ
サンガツ
実際その中だと続編ものだがコンフィデンスマンJPは売れてるし、俺は今回の映画で初視聴だけどこれぞ正しく大衆娯楽!って感じで誰が見ても分かりやすい面白さを追求した内容だったぞ
最期の3要素のどれにも当てはまって無いし、ポップコーンムービーとしては呪術0やスパイダーマンNWHより個人的には楽しめたぞ
そんな根暗陰キャが集う、小馬鹿にしてた業界にボロ負けしてるってどんな気持ち?「自称」陽キャくん。散々バカにしておいて「きしょい」なんて低俗な言葉でしか反論出来ないの?
根に持ちすぎやろw
そんな昔のことはお互い時効にしようや
大衆は娯楽求めてんのに政権批判だって的外れなもの作って興行収入が低いって当たり前だろ
映画館も遊びでやってんじゃねえんだぞ
お前等のオナニーなんていいから大衆が求めてるものを作れや
アニメにできて実写が売れないのはその根本ができてないからだって気付けよ
デビルマンだっけ?
実写やったらアホみたな恋愛要素ぶっこんで
原作のよさも映画オリジナルのよさも何1ついい所がない産廃になったの
具体的にはアニメーターの欺瞞だらけの個人事業主制度をやめて、せめて月収20万もらえるようにしてやれよ
国もクールジャパンとか言ってるくせにその辺は完全に野放しだよな
知り合いにアニメーターいるけど、深夜まで働いてるのに年収150万くらいだったぞ
やりがい搾取の典型例だわ
ニートのお前は日本の先人たちの遺産食い潰してるけどな
多数の映画監督をお手本にしているし
当のエヴァンゲリオンも大島渚の影響を受けてると思しきシーンが多数ある。
今の実写の邦画にそれだけのクリエイターがいるかい?
誇張はあるけどちゃんと会話してる感じの
どこかにああいう人たちが暮らしてそうな芝居してるんだけど
今の邦画って日本には存在しない人間同士の芝居してるよなw
近年は手作業でかろうじてまずまずの作ったキャシャーンや
シンゴジくらいしか無いんじゃね
たった数行で実写映画界がなぜダメなのかを表現するのやめーやww
アニメ業界は監督もアニメーターも声優もみんな「見てくれてありがとう。楽しんでね」が言える
オナニー物と底質な物しかないのが今の邦画界。コンフィデンスマンJPの映画もどんどん人気が落ちてるけどね。舞台装置や設定の割にこじんまりしていて、底質でしょぼい映画だからな。
日本アカデミー賞を絶対にアニメに与えたくないために作られたのがアニメ部門や
そのころから邦画の衰退がはじまった
タレント事務所、広告代理店の企画作品ばかりで
テレビドラマの延長線上だから仕方がないね
洋画だけ流してればいい
立憲が何故政権取れないのか理由がよく似てる
反日パヨクだけで盛り上がってるのを国民が白い目で見てるだけなのにな
これ家族ゲームもとにしてるだろ
こんな糞コピペより遥かにぶっ飛んでておもしろいけどさ
そうなると現場やキャスティングにも口出してくる利権屋が増えて今の邦画と同じ結末を辿るけど良いのか?
特撮をガチればあるいは……
という淡い期待は持ってる
ただ邦画業界って特撮も馬鹿にして
数段低く見ててやろうとしないから可能性ないんだろうな
少なくとも映画館は鬼滅がなかったら本当にいくつか潰れてたな
制作費が無いって言い訳しているけど、スポンサーにも実写邦画にまともなのがないって思われているからだろ
家族ゲーム面白いか?あれ
まぁ今の感覚で当時の映画批評するのはフェアじゃないけど同年代の映画と比べたら何が評価されてるのか分からん
ドラマ版? 初期のエロ特番の方? それとも〜最終章〜の方?
反菅政権のドキュメンタリー映画とか誰が見んだよこんなもん
コロナ禍の真っ最中にこんなクソ映画作っといて映画館を救うも何もないわ
明らかに自らの政治主張が目的で映画館のことなんて欠片も考えてねーじゃねーか
後継者をまったく育ててなかったのが悪いんだよな。
日活出身の村川透が演出のドラマとか見ると、ヤッパリさすがだと思うけど
それ以降の世代なんてほとんど見たことないもんナ。
自殺した人の妻が事実を捻じ曲げるなと話合いや協力を拒否されてフィクションだから了解とらなくてもいいやと勝手に制作した新聞記者が賞をとった?嘘でしょ?
自分がマトモで正しくて、なに1つ間違ってないと思ってやがるから、売れてるものでも悪い悪いの連呼
エヴァや鬼滅が売れなかった世界が存在しないから「もし売れてなければ」を好きに言いたい放題
ぶっちゃけ狂ってるとしかいいようがない
スパイダーマンと同じ価格だぞ?
料亭で大金出すなら分かるが、なんで吉野家で大金ださなあかんのや
今知られているサブカルといえば
漫画・アニメ・ゲーム・ラノベ・特撮などだろうが
これに人形劇や影絵、紙芝居を加えられないだろうか?
学芸会の邦画よりは期待できると思うんだ
どうせならサブカルで突き抜けたところに行きたい
アニメーターの方が地獄みたいな環境なんちゃうか
なぜそこがイコールなのか全然分からんのだが
パヨクの御用聞きプロデューサーやんけ
邦画ファン「俳優が誰かで観に行くか決めます」……だってよww
アニメオタ「声優が誰かで観に行くか決めます」……なんて言うか?
これがお前ら邦画製作者がこれまでやってきた事への結果だ
あきらめて受け止めるんだなw
「パンケーキを毒味する」には前川喜平さんが出演しているんだ
「貧困調査を味見する」なら見てみたいな
高橋克典版みたことないけど柳葉敏郎版は見たことあるわ
原作寄りのミステリーテイストだったよな
それならほぼ確実に赤字は回避出来るからなんだよな
実写邦画はそれくらい集客力が弱いサブカルコンテンツ
小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除された。 ←???
枠に限りがあるからってことか、1つの映画にほとんどの枠を取られたら他の映画が死ぬっていう
でも邦画ってほとんど糞しかないから枠あっても大差ないだろ
シンウルトラマンは見に行くけど
内容はカスだったけど
森田芳光の演出力と、松田勇作の存在感で
娯楽作品のラインを維持した。
結局、演出家と俳優がものを言うのが映像作品なんだよね。
これ言ってる人が今叩かれてる新聞記者作ったんかよ
そら政治離れするわw
何より演じてる人が「演じてます!」って気配がバリバリ出てて見てて辛いんよ
10秒あればできるやり取りを無意味に30秒以上かけるから
見てると頭悪くなりそうで選択肢に入らん
つまらん印象操作やめろや
新聞記者を名作とか思ってそう
まぁエロっちゃエロやけどそっちや
雛形あきこのヌードやね
言い訳がましいのはみっともないよ
予算がーとい言ってるのも言い訳
しかも遺書、音声・画像データ諸々を一部しか返さないで遺族の連絡を拒否しているっていうね...
まともな原作小説使っても余計な恋愛要素とか入れて台無しにするぞ
まともな監督は「民主政権が、邦画がつぶした」と言う。
政治離れいうか娯楽求めて映画館行くのに
なんで金出してパヨクのオナニー観なきゃならないんだって話よ
主演が朝鮮人だっけか?ゴリゴリのパヨク案件だから
パヨクでも余程のアホじゃなきゃ観ない代物
同じ箱でやってるってだけで別畑でまるで関係ないやろ
全部、せりふで説明するからね。
演出や映像効果で魅せろよ、と思う。
人気タレントのギャラに予算割いてるからショボい映画ができるんだろ!
キャスト重視で選んでる客が多い時点で俳優のPVにしかなってないことに憤れ。
内省しないで自分が評価されないのは周りのせいだって逆切れするんだよな
ほんまそっくり
映画屋はアニメを格下と見てるから。
嫉妬
子供のもんだと馬鹿にしていたもののはるか下に
扱われるようになったから悔しくてたまらないだけ
コンフィデンスマンが面白いとかヤベェよ
ドラマの域を出て無いし何より糞寒い演技でこっちが恥ずかしくなるレベル
なるほど、エロいのに途中で玉ヒュンする怖さがあるアレですねww
邦画の中ではだいぶおもろい方よね🤔
まぁ原作が韓国映画の上に、オリジナル部分が無理ある展開になってるのは否めないのだが
洋画も大半は空気作品だぞ
極一部人気タイトルが持ち上げられてるだけで
ろくでもねえ映画やなあ…
売れない作品作って満足してるのは映画文化の冒涜や
もう日本の賞とりなんか信じられるか
あのMOTHERシリーズが映画化してたのか
知らんかった
なんだかんだドラマや映画は好きだし好きだったものも沢山あるよ
息吹き返して欲しいのにやる事が思想ありきってマジ滅べ
映画は娯楽だ客が楽しめるのをただ作れクソ
施設自体の土地建物に多額の費用が掛かってるし維持管理費や従業員の給料払わにゃならん
客の入る作品を持ってきてくれや
そっちか
配信はFODだけなんかね
ゲームのと間違えてないよね
実際の事件モデルにした共依存の母子の物語じゃなかったかな確か
結局業界がくそほど金回した結果だーれも買ってない漫画が売れたように見えて
バカが「お、流行やん^^」って追いかけたクソみたいな成功例を作ってしまった
踊る大捜査線もパトレイバーが無かったら存在しなかったと考えると邦画実写は惨憺たる結果だな
完全に大衆に受けないサブカル映画
味噌汁作りに必死な実写映画関係者様どもよー
同映画祭の最高賞の金獅子賞取った時
ボロクソにコケおろしてた邦画界が何だって??
くやしいけどほんこれ
ネトフリで韓国ドラマ見たら普通に面白くて考えてしまった
なんで日本のドラマがつまらんかといえば、演技力ないのがまぎれこんでる
(ヘタしたら主役)のが最大の原因よな
役者全員が演技できてれば、ちょっとくらいアレなシナリオでも意外と観れる
日本みたいに大根が紛れ込んでると、没入感削がれて普通に醒めるわ
日本の実写関係者は、まずちゃんとした役者だけでドラマや映画を作ってみろってんだ
味噌汁作ってる場合じゃねーよ
まあ、大作批判は注目されるから宣伝にはなるけどな…
全くその通り。邦画は「わざと」10人中2~3人にしか解らないようなこねくり回した演出をやりたがる輩が多すぎる。シンプルでスカッとする話はきっと「同業者から」馬鹿にされるのが怖くて出来ないんやろ。かつてはアニメもそうだったが。
見ている人もよっぽどの映画マニアかと
ゲームの方じゃないのか…
って話ならまだわかる
ザ・ワールド・イズ・マインでも映像化してみればいいんじゃないの
邦画は1,800円も取れる内容で作ってないショボさだからだろ
昔はそれぞれの規模に見合った場所があって、小さい映画も追い詰められることはなかった、その映画興行状況の悪化について語ってる現場の声だ
洋画だって大作ばかりで、地味ないい作品が入ってこない
シネコンは嫌いでも、そちらに考え方を変えてもらうしかないんだな
みんなが見てる、とまでいかなくても10人か20人に一人くらいは見ていて
会社や学校のそこそこ映画好き同士で共有できるような映画すら作れないようなら
それはもう娯楽として終わってるんじゃないかな
イーストウッドの「硫黄島からの手紙」はジャニ主演+いつもの面子でも面白かったし
邦画が叩かれるときは主に俳優が叩かれてるけど製作側の問題も大きそうだわ
このクソ映画、評判の悪いFGOの劇場版にも桁違いで負けてやんのw
思想でもなんでもいいけど面白いの作れ話しはそれからだ
背景(バックストーリー)ではなく背景(舞台裏)を思い浮かべるor考えさせられる映画って駄作じゃね?www
だからちゃんと興行できる環境にって話だろ 作品自体の質が良くても、上映される場所を確保できなきゃ仕方ない
それなりに実績ある監督たちが映画会社について言っていた
「前売りが何枚とかそんな話ばかりで、ちっとも脚本の話にならない」「配給会社ですらない。もう興行会社だよ」
こんなんマジパヨしか見に行かないだろうしパヨって声でかいから錯覚しがちだけど
実際そんな多くもないからな
今や誰でもその気になれば幾らでも配信する手段があるのに
しかも随分上からだし負けてる相手見下して何も学ぼうとしないとか衰退するよね普通
こういうのが居座ってるから風通し悪くて腐ったんじゃないのかねぇ
アニメ作るのが日本は上手いんだからアニメ作ってればいいいんだよ
その持ち上げられた一部作品をシリーズ化してダメにしちゃうよね、洋画って
あとはあれよ、アメコミヒーロー集結はいいけどその各々のヒーロー理解するのに何十時間も映像見ろとかどんな拷問ですかね?
今思えば一作ごとに完結してて過去作のゲストとか安易に出さない男はつらいよって良く出来ていたんだなあ
いや、吉野家の牛丼安くてちゃんと美味しいじゃん
邦画は生ゴミを料理だと言い張って吉野家並の料金を取る感じ
実写邦画を腐らせた世代がウダウダ言っても何も説得力無いよ
なんでアイドル俳優みたいなのいつまでも使うんだろ
柳葉のリングも好きだが岸谷五朗のドラマ版らせんも好き
ミステリー要素は薄いが人間ドラマとして好き。
こういうクソサヨが映画界でデカい顔してるから日本映画は衰退していくんだろうよ。
ジャニ使っときゃそいつのファンが見に来て興行的に成功するけど後世に語られない駄作ができる
邦画業界なんてトップがチョンと革マル派で幹部共はほぼ全員学生運動で活躍してたガイジ老害共が延々と居座ってるというゴミ溜め
それに加えて役者共も共産党支持者が多いという色々と終わってる業界
小さな映画を作っている人たちや実写の人たちは、みんなアニメ映画のおかげで排除されたんだから、逆に映画館を危機に陥れたことになるんだ
書いてあるじゃん。
どうせ自分がメガヒット級の映画作ったらこの論法は綺麗さっぱり忘れて自画自賛するぞ。
それならより一層娯楽としてのパッケージをしっかりと作り込まないと誰も見てくれないだろ
〇〇憎しが前に出過ぎてて興味なくすわ
『帰ってきたヒトラー』は娯楽としてすごく面白かったし、その上で右傾社会への警鐘にもなってて感心したもんだ
もっとも黒澤明自体も邦画界での業界評価は当初低かったんだけどな
海外での評価が高まって、慌てて邦画界の業界人も黒澤を神のごとく崇め奉るようになった
しょせんその程度の業界だよ
いや韓国人だろ
日本映画協会の会長が在日韓国人になってから目に見えて衰退してるじゃん。
スポンサーが軒並み離れて行ってるのになんで変わらないのかね。
在日は一旦地位についたら必死でしがみつくせいか。
大手の配給から外れてるんだから救うも救わないもないだろ
元から関係ないんだから
一律に並べられても選ばれない様な面白くない物しか作れないくせに
面白い物を作ってる人達に責任転嫁するなんて愚の骨頂だわ。
恥ずかしくないのかねぇ。
大々的に3桁上映される有名どこの大作と比べるのはさすがに酷だろ
初手12館スタートの「HK 変態仮面」辺りと比べて……あー…半分以下……かあ……
ダメだこりゃ
多分、制作費が集まらないからアカに付け入られるんだろうな。
中国が入りこんでるハリウッドと同じ感じかな?
逆に言うと韓国人にはアニメとマンガは無理
その映画を作った北野武監督とけんかした松竹。
映画は内部が腐ってる。
大体台無しになる感 オリジナルならまだしも原作付きでやるんでないよと
スポンサーにだって選ぶ権利はある
ウンコ(邦画)に金出す理由がない
でも今の邦画はことごとくつまらない作品ばかりだぞ
昔の映画の客は、俳優目当てと作品目当てのがいた。
今の映画の客は、アイドル目当ての客だけ。
そりゃ、終るわ。
昔は大林宣彦監督で主演は原田知世かー、とか思いながら劇場に足を運んだものだ。
これで干されないのはなんでなんだよwwwwwwwwwwずいぶんと立派な後ろ盾があるようでwwwwwwwwwwwwwwww
アクセント的なワサビの様に少しだけなら良いけど。
非現実的なお気楽で楽しくてワクワクできる出会いや状況を求めているのだ。
なろうが流行る道理よね。www
実写は俳優を使うだろ?生活がリアル寄りに映されるだけでアウトだね。
テルマエ・ロマエみたいな感じで良い。ww
洋画とアニメだけ
面白い邦画もあるのだろうが、探すのが面倒臭い
「あのこは貴族」とか、知ったころにはもうやってなかったし
日本でアニメが盛り上がるのは手塚からだけど
その頃にはすでに邦画界には黒澤明や小津安二郎ほか
すでに巨匠が存在してていい作品を作り上げてた
邦画界が盛り上がって権威化してたから左翼が飛びついてねぐらにして
「愚かな大衆に理解されない作品作り」を目指して自己満足オナニーするようになり
まともな人間が寄り付かなくなって腐っただけ
映画代は高い、一回の映画代が一ヶ月分のネット配信代と同じだもん
映画代500円にしろ
いつまでアレにやらせるつもりなんだ?20年近くアレだぞ
そら沈むわ
昔は大林宣彦監督で今回脱がされる少女はこの子か~、とか思いながら劇場に足を運んだものだ。
今は頭空っぽで見れる映画しか観てない
自分の作品(業界)が売れないのは他人のせいって論調の愚痴だから
自分の作品が大売れしたら満足しながら嬉々として上から他人に駄目出しする予感
マイナー映画が押しやられるのは必然なんだな。
はっきり言って妬みでしか無い。
それと今の実写映画を撮っているやつは基本的に自分達が楽しんでいるだけで
客を楽しませようとする気が薄い。
お前らの苦労は自分達が遊ぶためのものと同じで客を楽しませるための苦労じゃない。
俺たち頑張ってるとか思っとるかもしれんけど、そもそもの土俵が違う
周りからしたらそんな誰からも求められとらんとこでシコシコ頑張って自慢げにしてること自体が異常なんよ
映画の売り上げの50%配給会社が持っていく
映画代1800円は高すぎ!世界一高い日本の映画料金
悔しかったら悪口言ってないで面白い映画を作ればいい
評論家受けする小難しい話とかそういうの作りたいなら興行収入振るわなくても文句言うなよ
客が見たいものじゃなくて自分が作りたいもの優先した結果なんだから
>アニメばっか作られるから邦画死んどるわ
アニメより客を呼べる映画を撮れてないんだからアニメばかり作られる
いや、実際にはそれほどでもないと思うんだが、売れてるのがアニメばかりだからそういう風に見える
結論としてはやっぱり客呼べる映画とれって話になるわな
シン・ゴジラあたりは君の名はに負けてたけど結構客呼べてたやろ
まあエヴァの監督やから嫉妬の対象にしかならんのかもしれんが
ウヨってほんと情弱だしバカだな
去年はFukushima50っていうウヨが大好きな愛国映画が12部門で優秀賞を受賞してるから平等やん
そんなんだから実写は韓国映画にすら勝てないんだよ
まず自分の作ってるもんのレベルと業界の仕組みとかを見直すのが先
観に行く気にさせてくれないだよな今の邦画って
エンタメ映画が見たいのよ
製作者のオナニーサブカル映画はもうお腹いっぱいなんだよ
こんなつまらない言い訳するプロデューサーや監督の映画なんて
つまらないに決まってるわなw
あの映画に右とか左とか言っちゃうのは見てないかイかれてるかとしか思えんな
韓国映画やドラマの作品の質は見て無いから置いといて
韓流全般が嫌われるのは国家予算を盾にしたゴリ押しやステマや工作。
韓国映画をageる為の邦画sage
K-POPを流行らす為のJ-POPディスり
BTSを売り出す為のビルボードやグラミー工作
キムヨナを売り出す為のフジテレビの浅田真央虐め
マンファ原作の日本製アニメ=神の塔やGOHを売り出す為の海外スコアサイト工作
韓国製ボーカロイドを流行らす為のYoutube初音ミク動画潰し(日本人の犯行に偽装のオマケ付き)
一事が万事こんな感じの下劣で卑劣な工作だらけ。これは見習ったらアカンよ
そうだな邦画を見なきゃ!と思う人間がいるとでも?
日和ってクソ映画にしたんだもん
やっぱ邦画業界ってクソだわ
やっぱ、本格的に特高復活させてアカ狩りした方が良いわ。
もう血で血を洗うくらいせんと、マジで何もかもが手遅れになってしまうわ。
その原則を真っ向から否定してるこの人こそ
映画業界を破壊しようと目論む者になるんじゃね?
まあ、この映画監督は反日・反自民以外の若者(というかそれの全ての人)に対しては興味ないのだろうけど
まともな予算の確保すらできず弁当がしょぼい時点で矜持もクソもないわ
創意工夫もない下らん低予算映画観させられる客の立場にもなれや
ただの敗北宣言じゃん
こんな泣き言言う前にアニメ映画がひれ伏すような実写映画撮って黙らせろよ
ttps://mantan-web.jp/article/20170226dog00m200036000c.html
たけしさんは「勝てねーな。アニメに。(昨年は)アニメで当たったのが、
結構あって、圧倒的に差をつけられてたなって。我々含めて、役者も監督も
ちょっと考え直さないといけない」と話した。
さらに、たけしさんは、劇場版アニメについて「独特の映像美がある」と認めた上で
規模の大小にかかわらず実写映画で良作を生み出すため「こういう映画を見て
何がいいのかよく理解して、どこで負けているのかってことを考えてほしい」と語っていた。
このコメントは5年前のものだが、当の邦画関係者は相も変わらず>>1みたいな事を言って
『何がいいのか、どこで負けているのか』も理解しようとしないというのがな・・・
それなら製作委員会システム使わなければいいだけじゃね?
嫌いな奴が絶賛する作品なんて誰も見ない
まったくもって何の問題もない話だな
見苦しい言い訳してる暇あったら一本でも面白いモン作れや
チケット税って国に売り上げの一部渡してどうすんねん
映画やドラマの話をしてるのよ
それ以外の話をしてくるとかバカかな?
アニメ映画は小さい劇場に集客できないと言うなら
当然集客できるタイプの映画が存在してるんだろ
一番上だけは面白そう
ていうか半分以上がポスター見ただけでどういう映画なのかまるで想像できないって問題だと思うわ
邦画の監督・関係者ー評論家ー観客
これで駄サイクルが出来上がってるんだね
ゴミ映画作ってゴミ映画を称えてゴミ映画に金を出す
終わってんな邦画業界
興味持った結果、若者の自民党支持だろ
この問題意識はわからんでもないが、まず映画館に儲けてもらわんと、この人らの映画を上映する場所が根こそぎなくなってた
無理無理 あのアホ共は自分達が崇拝する偶像すらまともに描けない奴等だぞ
それすら描けないのだから、彼等が敵視する自民総裁を描いても>>191の有様な訳だし
売り方(宣伝方法)が酷すぎるって話でしょ?だったら記事の内容には沿ってるんじゃない?
翔んで埼玉も評判になったしな
自分達の責任逃れにアニメ悪い連呼とか往生際が悪いと言うか左派の「自分達は悪くない他が悪いんだ」を
地で行ってんだから見苦しい
何度か友達に誘われてタダ券じゃなくてお金払って見に行ったけど
カネと時間返せって思った
むしろこの記事自体が興行の話だろ?
ウィキ見たら韓国とズブズブじゃん
そんなダサい言い訳する人間の作った映画とか
絶対つまらないじゃないですか
(中略)という話をすると、皆びっくりするわけです。
まあ、僻み根性丸出しにする醜い大人見たら驚くだろうよ
学生(このジジイは自分の無能を棚に上げて何言ってるんだ?)
レビュアーが信用ならないと、信用できる人が見つかるまで手を出す気起きないからな
況してやエンタメなんて競合メディア増えてるわけで
たけしに対しては「北野さんは極右だから我々の様なリベラルな人間に嫉妬しているのかもしれない」とほざいたしな
邦画つまらなくなったってこったな
PVどころかタイトルだけで臭い映画になんで時間と金使わないといけねぇんだw
そんな中、三谷映画がコンスタントに見られてるのは
客を楽しませようって精神が作品に現れてるからだろう
娯楽が世の中に溢れまくっても時間も金も有限なんだから
年に数回の新作映画をみんなとの話題共有のために
誰もが見ないといけない時代じゃなくなったんだと気付かないとな
TVのバラエティ・ドラマも同じ理屈だわ
コイツが関わった邦画も興行収入がアニメ映画(鬼滅やエヴァ)とは比べものにならないくらい低いク■作品じゃねえか
反日妄言をよく垂れている在日韓国人監督を協会のトップに仰ぎ、老害左翼どもが牛耳ってるかぎり日本の実写映画がアニメ映画に勝てる日は来ない
こうやって見ると映画館で上映する域にまで行ってないんだよな
どうせ大した出来じゃないんだから、ワンコインでもやってけるようなショボい箱でやるような安価な業態作ればいいのに
映画界パクやらキムだらけだぞ多分
JPOPは最近新芽が吹いてきたが、
邦画はこぼれ種すら死ぬ毒沼のままという
井上敏樹がドラマのスタッフにジャリ番なんてやってないでこっち来なよ、って言われて、こちとら親子二代でそのジャリ番で飯食ってんだよ、って返したことがあったそうな
活動しているだけだからな。
客を置き去りにしているんだから客が来るわけが無い。
そのクソサイクルには邦画だけじゃなくハリウッド&欧州映画界も入ってるゾ
ドライブマイカーや北米韓国移民の映画やフランスの左翼映画が世界各国の映画評論家(自称リベラル共)に礼賛されてるのもそれ
そんな格調高く芸術性の高い()映画を見る位ならアベンジャーズの方が遙かにマシというのが現在の欧米諸国
まともに”特殊撮影”やる気あったら進撃の巨人でやってるだろうよ
ドゲンジャーズが全国区行く方が可能性あるんじゃね?
プラダを着た悪魔みたいなのは作れない日本
政治と同じような事でダメになってる業界に見えるんだが
世界的に映像&音楽エンタメ業界が斜陽な気がする
昔みたいに語り継がれるモノが出てこなくなってきた
よく「最近のアニメ業界は~」って批判があって、それらはもっともな意見もあるのだけれど
アニメ業界の何倍ものスピードで世界中のエンタメ業界が死んでいっている
映画館も救ったよな
アイドルばっかり起用して原作改変してw
滅んだから後に残っただけだろこれ
まあアニメのせいにしてりゃ楽だもんな
まともな邦画が無いから映画を観に行く人が居なくなっただけだし
アニメ業界に映画館を救済する義理は無い
今、Wikipedia読んだけど、東京で撮影するのが難しいと予想されるから、韓国を主なロケ地にしようとしたところ、コロナのせいで韓国ロケが出来ないから広島で撮影したって出てきたわ
原作にしても、発表直後に韓国語に翻訳したとか書いてある
あーやっぱ、在コマスゴミによるゴリ押しステマかと察するのと、どんだけメディアはコリアンに乗っ取られてるんだよと恐怖を感じたわ
そんなんだから韓国やアニメに負けるんだよ。
・・・と、言いたいとこだが実際問題、その大ヒットしているアニメは未だに制作環境が改善されていない。
実写の方もかなり環境が厳しく「本当に作りたいように作らせてくれない」らしい。
まれに「カメラを止めるな」みたいに低予算でも名作は出るが、
結局、日本の『上』は娯楽産業を冷遇し過ぎなのが悪いと思う。
新聞記者も映画版は主演が韓国人だし
芸能事務所の力やテレビの独占だけでなく音楽含めリソースを韓国に注いでエンタメ自体を
衰退させたのにコロナ過という苦境の中で貢献したアニメを目の敵にするのは違うと思う
え?なんで?
ドラマもアニメも既視感ありまくりの凡作揃いだったなぁ>ネトフリオリジナル
イケメンとファン媚は特撮だけにしとけや
最後の一言シャレてるな
でも、そうすると努力と何よりも自分たちの欠点を見つめることが必要になるもんね
客のせいにするのが楽だよね
実生活がくそな奴しかいないだろ
鎌倉の13人も面白い。これで三年連続面白いから大河恐ろしい。(その前のいだてんも悪くなかったが
あれは昔の左翼の主張そのまま盛り込んだ歴史鑑を左翼仲間が絶賛して一般視聴者が説教臭さに辟易して逃げていった結果
たとえクドカンとはいえ黙殺出来ない低視聴率になってしまったわけで)
ボーイチを日本に逃がすしな
ありゃ韓国の手塚治虫になれる逸材なのに
るろ剣の実写とかアクションあるやつはちゃんと売れたしな
他の映画はちゃんと上映してるよな
そいつらにすら負けてるから枠から外されてるだけやん
売れてる奴が悪いんじゃなくてまるで売れない邦画作ってる奴が無能なだけだろ
ハガレンだのテラホーマーズとか原作者もちゃんと怒ったり介入するべきだった。任せてもろくなもの作らない
その頃の邦画のエッセンスを全部継いだのは特撮業界なんだよな
今の邦画業界は横から入ってきたなんか得体の知れない頭のおかしい活動家のサークル活動みたいなもん
ちっーーーーーさい規模の邦画市場に籠もってずっと安い商売してれば😆
みる気にならないような邦画ばっかり
鬼滅の刃は話題になるほどのものだったのを改めて国民が気づいただけや
内容が良ければ人気作になるはずだが?
演技のできない俳優、無意味な芸術だけを求めた演出、意味不明の脚本
役者の質や監督の技量なら特撮のほうが遥かにマシだぞ
「お涙頂戴の難病物や凡百の心理ドラマよりも職人性が発揮される特撮フィクションが格下とみられがち」
って嘆いとったぞ
特撮をさんざ冷遇しておいてあぐらをかきショボイ邦画ばかり作るからアニメにお株を取られた
自然の摂理や
まあ韓国は漫画で食える土壌が無いみたいだしな
何だかんだ同人含めて漫画で稼げる国なんて日本ぐらいじゃねーの
漫画原作の実写映画作るんだよね
あの鬼滅が子供にウケる時点でおかしいのよ
邦画関係者は特撮を小馬鹿にしてるけど、現代日本の実写モノで評価されてる物の一つが特撮だろうに(あとホラー物)
作品の分析もせずに哀れだな
まずコロナで死んだ千葉真一の作品観てみろよ
だいたい今の邦画が失ってきたものが沢山詰まってるから
反ワクなのが残念だった
面白くなけりゃいくら高尚()を謳おうが誰も見ない
それだけ
まずは脚本家と原作者に金を払ってやれ
皆仲間だから優しく指摘するだけでできない演技を要求したりはしない
やれる演技だけで映画を作ればあんな有様になる
無理をさせろなんて言わないよ。役者が可哀想だからね
料理ものやろう料理もの
同じ中身ゴミでも集客が見込めるゴミアニメの方がよっぽど映画館からすりゃすくわれ取るわ
はぁ…(溜息)
今なら日本独自のシナリオや設定とかも世界で受け入れられるだろうし演技だけで俳優選んで作ってみれば良い
日本の映画興行ベスト10には9位踊る大捜査線以外は全て洋画(実写とCGアニメ込)かアニメ、ベスト30でもあと26位タイ(最下位タイ)に南極物語以外は全て洋画かアニメやぞ
なおこの先興行成績175億以上の洋画かアニメがあと2作品出ればベスト10から邦画実写は消える模様
冗談抜きにライダーや戦隊モノの現場のほうがまだ役者に対する要求が厳しいからな…
>という話をすると、皆びっくりするわけです。
映画は「作品」であると同時に「商品」でもある。その両者のバランスを取りながら、「より質の高い作品を、より多くの人に見て貰おう」と奮闘するのがプロのクリエイター。
上映館はお膳立てして貰うものじゃない。作品の力で掴み取るものだ。
72才にもなって、そんな甘ったれた事をまだ言ってるんじゃ、そりゃ吃驚だわ。
なんで実写なんだ
ほとんどのマンガは実写に向いてないだろ
客からしたらおもしろい映画が見たいんだからショウガナイよなぁ…
業界とかが特定の流行を作ろうした結果、該当しない作品とかが割り食ったって話なら理解は出来る部分あるけど
だいたい、神目線もってない奴ばっかだなんだから…それを活かしておもしろくできなかったなら批判されるわな。
もし神目線あったら現場で味噌汁どうのなんてのも知ってるかもしれないがその場合、映画館いかないでも見れるだろうから興味もったとしても動員数にはならんしなぁ…
小中高大の同級生はみんなアニメ漫画ゲームしか消費してなかった
90年代00年代生まれは更にこの状況が加速してると思う
そもそも黒澤明からして漫画辺りに危機感持ってたからなあ
それを
「映画は芸術だ」みたいな人がいるみたいで
そうなると内容が一般人には意味不明な内容になるんだよな
「このセリフの間が」とか「この角度の映像が」とか
一般人に伝わらないものが売れるわけないだろう
客がなんで金払って現場苦労したんだろうねと思わなきゃいかんのだ
娯楽が見たいだけ有って不幸自慢されたいわけじゃない
『街の上で』がその代表作
単に死んだ理由を他人に擦り付けてるだけ
映画館は娯楽から外した。
実写映画を見てる世代はテレビ世代だと思ってる
テレビドラマを見てないと邦画はほとんど見ないと思うんだよね
過去の邦画ですらつまらない。
過去現在面白い映画が殆どないそれが邦画
もうそういう扱いというか意識になってしまっている
たまにやるファンタジーは出来の悪いコスプレやったりとか
食いつく所が無さ過ぎる
デジタル庁「アーアー聞こえないなぁwww」
お前らの方がはるかに格下だぞw
必要とされない物が淘汰されるのは必然でしょ
適当なもんばっか作ってるから誰も見に行かなくなるんだよ
テラフォは正直B級アクション映画としては普通に面白かったわ
っていうかテラフォの実写化としては普通に上位レベルじゃねって思ったが、あとできるのって精々人種の種類増やしたりCGもっと派手にするぐらいで
テラフォの人気まだあった当時ならともかく今ならスッキリ終わるこっちの方がいいまであるし
原作のないオリジナルの邦画で面白かったって思った作品だと、超高速参勤交代までさかのぼっちまうな
クソ寒い日本アカデミー賞とか設立してキャッキャしてる奴らだし
まあ言うても本家アカデミー賞も大分凋落はしたけど
そもそも真の意味での俳優と女優は全滅したよ
今残ってるのはタレントとアイドルと芸人
そんな連中が演技するんだから邦画が面白くなるはずもなく
嫉妬する前にお願いだから面白い映画を作ってくれ。
どうせ、観客が低俗だからって言い訳言ってるアホ連中は努力をしない口だけのゴミ溜め。
なるほど腑に落ちたわ
創る側のオナニー見せられてもこっちは只々不快になるだけだしな
エンタテイメントの何たるかを100年勉強してから出直して来いやと言いたいわ
期待するだけ無駄だろう
床オナが前立腺オナに変わるぐらいのもんだろ
つまり観る側の事を顧みない創作は何処まで行ってもオナニーって事
それを無視してアニメ業界が頑張った結果を批判するとかズレ過ぎてるわ
アニメにしたところで、他業界の人間が主導して量産したようなのはちゃんと全部コケてるし
日本映画監督協会の理事長が、北朝鮮人という笑えない状況。
さきの、漫画「空母いぶき」の映画化において、侵略国である中国が、なぜか日本を守る味方に改編されたりする。
とにかく、左派連中の思想や史観でつくらなければいけないという暗黙のルールがあるので、面白い作品などできない。
チャイナやコリアの真実を追求する映画もダメ。
有志国民がお金を出し合って作った拉致事件を題材にした映画「めぐみへの誓い」もマスコミから黙殺されるわけだ。
チャイナやコリアのように、強力な言論統制が敷かれている状態。
学界も同じ。これが敗戦利得、戦後レジームの一つ。
まともな脚本がほとんどおらへんのやろうな
多少ましなのも宮藤官九郎とか三谷幸喜みたいに自分のキャラの濃さで売ってるような奴らだし
韓国は国策でゴリ推ししてるからな
数字まで操作して
ビルチャートも韓国の不正対策に動き出す始末
その後見たいと思えるの一つもなかったわ
多分シンウルトラマンは見に行くけど
ウェブトゥーンで大人気!とかホルってるけど、そのウェブトゥーンが流行った理由が
紙媒体だと海賊版が横行して商売にならんからとかいうね…
アニメに文句言う前に考察のしがいがあるようなもんでも作ってみろってのwww
日本人俳優がいかにゴミなのか、外国人俳優との比較で見る分には有意義ではあるけど、
日 本 人 俳 優 が ゴ ミ 過 ぎ て 結 局 ゴ ミ だ よ ね www
元から存在価値がゼロだったという現実を真摯に受け止めないからいつまで経ってもゴミと赤字しか生み出さない
TV局が何十周年記念とかで金かけた作品がヒットした事あるの?
小林でびを見習えよ
一人でやってるぞ
これじゃ「なろう」と一緒じゃねえか、パターン化されてるよ
邦画界隈の内輪ウケで回してるだけだわ
存続させていた過去を忘れたのか?
アニメ映画が台頭する遙か前の話だぞ。
カルト宗教団体の制作した実写映画も相当ヤバいぞ。
1000年恨むと宣言したお隣の国に言ってくれw
今時、アニメでも敵味方双方の価値観の善悪語るのに、そんな子供っぽいことを大人が真顔で学芸会してたら苦笑しかできん。
そもそも新聞記者みたいなとんでも陰謀論で「これは真実なのか・・・」みたいなこと言ってるレベルの低い製作者と客で囲った邦画に価値は無い。
思想語るならもっと上手くやれ。
「思想ありきの物語」より「物語ありきの考え方」や。
前者の思想押し付け洗脳映画、内輪ウケ映画作ってるうちは負け犬以下や。
アルキメデスの大戦くらいやな最近?よかったと思うた邦画は。アニメくらい作画、シナリオの良い作品作ってから文句いえや
信者のマネーもそろそろヤバいのか?
逆に言えば韓国にはBoichiしか居ないんだよ
昭和30年代からず~っと同じ事を繰り返している、縮小再生産のスパイラルな業界ですわ。
自称関係者はクリエイターじゃないからセーフか?
その頃だと伊丹十三がマルサの女でヒット出してた頃やな
他だと金かけてそうだったのが黒澤の乱に市川の竹取物語とか実相寺の帝都物語、
後、話題になりつつ裏事情が色々アレだった子猫物語辺りが思い浮かぶわw
まぁこれだったら間に能力バトル挟むアニメの方がましかもしれんね
ちょっと違うな、邦画はエンタメになってないんだ
純文学やってる連中が、
「アテクシたちはお文学やってるの! 高尚なの! わからないやつがバカ!」
とやって衰退したのと同じだよ
シリアスなものをシリアスにしか扱えない、シリアスであればリアル、シニカルだからスパイスも効いてる、
なんてのは、真面目にやったから評価してと言ってるに等しいし、
ナルシシズムに浸ってるぶん鑑賞に堪えないものになってるから、むしろ低評価が当たり前なんだわ
極左リベラルは日本はオワコン、
未来はない先進国から落ちぶれた後進国とか言ってる癖に
マイノリティーに金をばら撒け、外人を優遇する政策をやれって言ってたら
若者もそんな場合じゃねーだろ、マイノリティーより
大多数の日本人をまず助けろやって保守的な思想になるに決まってる
角川映画の「天と地と」(制作費50億円、興行収入92億円)
大映映画(※配給は東宝)の「敦煌」(制作費35億円、興行収入82億円)
と時代劇映画にはとんでもない額が注ぎ込まれた
天と地とはカナダのゴルフ場を戦場にして現地カナダ人エキストラを延べ数で6万人以上雇って合戦模様を描いた超バブリーな作品(あくまで延べ数、実際の画面にはせいぜい数千人程度)
なお、バブル前に歌手のさだまさしが映画「長江」を制作費28億円もかけて作ったが、配給収入5億円と爆死、以後さだまさしはひたすら借金返済のために歌い続ける人生となり、年100回以上のコンサートを開き続けた(約30年かけて返済完了)
逆に悪い意味での話題になったのが勝新太郎の座頭市だったな
しかし勝新本人と事件の当事者になってしまった勝新の息子のその後が余りにもの悲しすぎる
作り物っぽくてつまんないんだよな
なろうはなろう内で熾烈な生存競争が行われてるから、なろうと争えるレベルにすら達してないよ
邦画作ってる連中は他業界のアマチュアより遥かに下の領域でオナニーしてるだけの負け犬の集団だよ
今話題になってるジャンプ漫画で例えるなら
鬼滅の作者やチェーンソーマンの作者がもし映画畑にシナリオ持ち込んでたら
「キミ女性なんだからもうちょっと恋愛要素出しな?」とか
「グロい暗い汚い!こんなんスポンサーつくわけないじゃん」とか
ケチつけまくって追い出しそう
安住のあのボヤきが全てな気がする
週や月の興行収入見ると上映館数が一桁少ないアニメ映画に負けてる邦画がざらに有るんだが?
一館当たりの観客動員数や興行収入の話にすると実写邦画が全廃することもよくあることだが?
俺はアニメ好きなんだよ、それだけ
あれ良かったかなぁ?
劇場でお金払ってみたけど、個人的には……。
ずーっと宮崎アニメとかTVドラマのスペシャル版みたいな映画に負け続けてない?
見下している間にどんどん衰退していったよな
創作が娯楽って前提を無視して高尚オナニーしまくったことを認めない限り
落ち続けることを理解しろよ
「そんな大ヒットした1作や2作に潰されるような作品や場所は、放っといてもどうせ潰れてた」としかね
そういう弱小を救う活動でもするならともかく、大ヒットした作品に逆恨みじみた文句垂れるのはお門違いだよ
負け犬の遠吠えはチラ裏にでも書いてろ
なんでヘタクソをCMで取り上げるかな。あれでまた学芸会かと思っちゃうんだよなー。
映画なんかよりはるかに伝統のある歌舞伎だって現代人に見てもらうためにいろいろ工夫してる
殿様商売して「見ない奴が悪い、自分達の映画の面白さがわからない奴はバカ」とか言ってるようなもん誰が見るか
裏でどんな苦労してたって出てくるものがつまらなければ意味ねーんだよ
福田裕彦は一生懸命味噌汁だけ作ってろ、それで映画が面白くなると思ってるんならな
彼は「映画3本見に行く金があればゲーム1本買う」と言ってた
・劇中に泣くシーンを必ず入れる。その泣き方も演技的で不自然
・役者の演技が非現実的過ぎる。舞台上の演技に寄り過ぎて現実的な喋り方や仕草になってない
・SF、ファンタジー系の映画が皆無
限りなくドキュメンタリーに近い自然な演出を追求すれば邦画は面白くなると思う
今の邦画(というか昔から)は演技的過ぎて恥ずかしくて見ていられない
もっと言えば芸術の本質は娯楽なんだよね
人を引きつけ感動させる、人はそれに対して金を払う、
それが出来ない邦画は芸術として劣っているって何故分からんのか
高尚であることを芸術の本質だと思い込んだ時点でもはやその映画は芸術ですらない。
多分欲望の赴くままに娯楽を消費するなら、実写邦画は絶対見ないと思う
既にNetflixで実写邦画を数百本見たけど、全てつまらなかった
ファーストガンダムやエヴァに匹敵する作品は皆無
小津安二郎のいくつかの作品はアニメに対抗出来るかもと思ったが、娯楽性(自然に手が出るレベルの面白さ)では全然勝てないと思う
娯楽産業は信用の積み重ねが大事
100本以上見て面白いと思える作品に出会えなかった実写邦画は終わってると思う
実写邦画とアニメのサムネイルが並んでたら殆どの人はアニメをクリックするだろう
歌舞伎の影響なのかわからないけどとにかく日本の役者は演技が劇画的で不自然
アニメ作ったのに話題にならんかったねw
テルマエ・ロマエ2でも皇帝がただ戦争はいけないみたいな事言っていてほんま呆れたわ
世界最大の帝国の統治者なんだからせめていけない理由の一つや二つ言わせろや
白黒の黒澤明作品見ると良い。娯楽が好きなら用心棒や椿三十郎辺りから
黒澤明のカメラワークは今でも外人が解説動画出す位にはヤバい
臭いセリフ回し
過剰な動作
ド下手な演技
こんなのがまとも?
アニメなら絵で違和感ないけど、実写でコレやられると気持ち悪さしかない
シン・ゴジラで庵野が遺影で登場させた岡本喜八も悪くないよ
個人的には「独立愚連隊」「肉弾」「殺人狂時代」「近頃なぜかチャールストン」辺りがオススメ
見ているあいだに、
「あれ? これおかしくね?」
なんていうのに気づくと、一気に萎えるんだよ。
見たあとで、よく考えたらおかしかったとかいうのなら、
「うまく騙されたなぁw」
で終わるんだがな。
それなのに洋画に肩を並べて世界で知られているアニメに対しては格下ということにしたがっている。
そりゃ話を聞かされたほうはビックリするわ。
ひねくれた見解を示すことで負けてない気分になろうとするのは危険。思想的にも作品的にも興行的にも。
ダメスパイラルに突入している。
「CUBE」の日本版リメイク思い出したわ
だが、うまい役者も半減するかもしれないな。
マンガ、アニメの実写版ってことで実写映画としては評価されないんじゃない?
アニメ映画のせいにしているのがコイツらの限界だよな
真のライバルは他の業種だろうに。
いかにして視聴者を満足させ、お金と時間を頂くか。
映画業界内で内ゲバやっている状況じゃないのに気付いていない
それを理解したのか、最近のパヨク界隈は「自民は親韓親中の売国政権!」みたいに言ってるのが草
それなのにそいつらが支持してる立憲が親韓親中のままでいるせいで足を引っ張る結果にしかなってないのが最高に滑稽
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
1月27日にオープンしたSTEAK MAN新所沢店の食べ放題がコスパ良くておすすめ!
再放送の時代劇見てる方がよっぽど有意義だわ
前段は個人の感想は主観だから全く構わないのだけど、後段は流石に言い過ぎ
黒澤・小津はハリウッドの監督・演出家はもとより世界中の映画関係者に多大な影響を与え続け、そこから数多くの名作が世界中で出来た訳だし、当然だけど日本の漫画アニメ業界も多大な影響を受けてる
まぁそんな偉人が二人も居たのに、今現在の邦画が何も学んでいないクソカスなのは全くもってその通りだけどね
そのマズい食堂、三ツ星シェフ出すまでもなく最大手チェーンでつぶせないか?
頑張れ
演出過多だし
実際邦画に興味ない俺が知ってる邦画なんてほぼホラーぐらいのもんだからな
まず宣伝で周知するということすらできてないんだから戦いの舞台に立ててすらないみたいなもんだと思う
なんか全部嫉妬で片付けてそうだな
そういえば嫉妬と恨みが人間の根本原理になってる文化が近くにあったっけ
昔だったら映画、文学に行ってたような連中が
原作マンガ・コミックの実写邦画は8割が更にゴミ
なんでつまらない映画を作るクリエイター側が一緒に救って貰えると思ってんだよ。
つまんない映画しか作れないのであればそりゃあ相応の稼ぎにしかならんだろうよ。
日本映画って、父親が暴力とか、犯罪してしまった青少年と苦悩する周囲とか、万引きを美化とか、揉める家族とか、アンダーグラウンド寄りと苦悩が大好きすぎて、ワクワクしたいなーっての少なくてな…
基本的に朝鮮人のセンスだからね…
まあカメ止めみたいに予算より何百倍も上回れれば歴代売上何位だろうが勝者だと思うがな
鬼滅千尋タイタニックでさえ製作費の50倍も上回れてないし
アホか
カメラを止めるなもあんな手垢付いたネタが今更斬新扱いされえる邦画業界にびっくりしたけどな…
こいつらとことんセンスが周回遅れ過ぎるんだよ
アニメが主菜なら、めったに食わない漬物以下の存在
広末涼子が出てんだよな
なぜか広末の作品って外れも多いがアタリが多い
外国で突然ブレイクしたりする
昔から邦画ってなんだかなぁ~って思いしかなかったが、作ってる輩がおかしかったんだね。納得。