|
|
【画像】ガンダム『ククルス・ドアンの島』のキャラデザ、なんかおかしい
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:36:01.88 ID:h/myYyjW0
令和にこのキャラデザって...

同作は1979年に放送されたTVアニメ「機動戦士ガンダム」の第15話「ククルス・ドアンの島」を映画化したもの。古谷は「まさかククルス・ドアンの島が映画になるなんて思いもしなかった。43年の時を経て、再びガンダムで戦う15才のアムロを劇場版で演じる事が出来るとは声優冥利に尽きる」、安彦監督は「かつてのテレビシリーズのなかに、もっともよくそうした色合いを表すひとつのエピソードがありました。しかし、いろんな事情からそのお話は全体の流れからはみだし、取り除かれてきました。今、ガンダムの初心を愛するスタッフはそれに光を当て、語り直します」と述べている。
併せて、ホワイトベースメンバーであるアムロ、ブライト、カイ、セイラ、ミライ、ハヤト、スレッガー、フラウのキャラクター設定画、総作画監督・キャラクターデザイン田村篤による描き下ろしイラストも公開に。描き下ろしイラストには、RX-78-02ガンダムとアムロの姿が描かれた。
https://natalie.mu/comic/news/464252
https://www.youtube.com/watch?v=Zj5nfqmt8qU

同作は1979年に放送されたTVアニメ「機動戦士ガンダム」の第15話「ククルス・ドアンの島」を映画化したもの。古谷は「まさかククルス・ドアンの島が映画になるなんて思いもしなかった。43年の時を経て、再びガンダムで戦う15才のアムロを劇場版で演じる事が出来るとは声優冥利に尽きる」、安彦監督は「かつてのテレビシリーズのなかに、もっともよくそうした色合いを表すひとつのエピソードがありました。しかし、いろんな事情からそのお話は全体の流れからはみだし、取り除かれてきました。今、ガンダムの初心を愛するスタッフはそれに光を当て、語り直します」と述べている。
併せて、ホワイトベースメンバーであるアムロ、ブライト、カイ、セイラ、ミライ、ハヤト、スレッガー、フラウのキャラクター設定画、総作画監督・キャラクターデザイン田村篤による描き下ろしイラストも公開に。描き下ろしイラストには、RX-78-02ガンダムとアムロの姿が描かれた。
https://natalie.mu/comic/news/464252
https://www.youtube.com/watch?v=Zj5nfqmt8qU
2: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:36:31.85 ID:+m+8ECRJ0
スレッガーっていたっけ?
3: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:36:35.24 ID:7NlR/afSa
ええやん
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:36:54.03 ID:1VdgSNogd
フラウとミライコピペやん
27: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:39:53.80 ID:AqO2FLW3a
>>6
足の開き方とか微妙に違うぞ
足の開き方とか微妙に違うぞ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:37:17.04 ID:0pZrozciM
なんで首傾げてるんや
11: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:37:49.45 ID:kFNKG3GF0
フラウとミライの謎の首の角度
18: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:38:46.88 ID:9Fx5TjXj0
安彦やし期待してない
どーせオリジンみたいになるわ
どーせオリジンみたいになるわ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:39:03.21 ID:Xox9hIGM0
肝心のドアンがおらんやんけ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:39:05.43 ID:TrBRpHWq0
誰が書いたか良く分かるし初代見たい人が求めてるデザインはこれでしょ
パイロットスーツ着てバイザー下ろしてる時の作画の良さもあるだろうけどカッコ良いわ
パイロットスーツ着てバイザー下ろしてる時の作画の良さもあるだろうけどカッコ良いわ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:39:57.63 ID:7i9HFphMr
>>21
どうせククルスドアンで新規の客なんか入らんしな
オールドファンが喜ぶ要素に全振りでええ
どうせククルスドアンで新規の客なんか入らんしな
オールドファンが喜ぶ要素に全振りでええ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:40:00.96 ID:w8jLEzwh0
オリジンやん
34: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:40:25.22 ID:+0ufPx3l0
あれやろ安彦感満載
見てないけど
見てないけど
37: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:40:37.57 ID:ePUqI1tBp
変えた方が叩かれる
38: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:40:40.48 ID:drJHsPnG0
ミライこれで3匹のオスに言い寄られてるってヤバすぎ
41: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:41:22.58 ID:LILInAWEr
>>38
NTやし気が回るんやろ
NTやし気が回るんやろ
83: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:45:33.01 ID:xN5/GqXk0
>>38ミライさん巨乳やからな
ソースは閃ハサ
ソースは閃ハサ
47: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:42:08.74 ID:aMgKP7b6a
これより種映画とハサウェイ優先しろよ…
58: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:43:36.26 ID:WxOQDBmkd
>>47
種の映画ってなんだかんだで頓挫しそう
少なくともファフナーが完全完結するまでは平井さんは種に手を出せないし
種の映画ってなんだかんだで頓挫しそう
少なくともファフナーが完全完結するまでは平井さんは種に手を出せないし
49: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:42:16.07 ID:dzntPIf0a
オリジンやドアン叩く奴て
ホンマにエアプ叩き多いわな
ホンマにエアプ叩き多いわな
82: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:45:27.14 ID:OwNGC23K0
宇宙世紀もの作りすぎやろ
95: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:47:05.70 ID:ArT2TYhh0
>>82
オーパーツで草
オーパーツで草
119: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:49:59.52 ID:4QFp6gMKp
>>95
まだガワだけの実証みたいな段階なのでセーフ
まだガワだけの実証みたいな段階なのでセーフ
386: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 09:22:34.12 ID:VMrRySbB0
>>82
なんでサンボルにZあるんや
なんでサンボルにZあるんや
389: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 09:23:43.58 ID:vPrzcoEg0
>>386
もう完全にパラレルやで。製造開発会社が違うMSがあったりそもそも時代的にまだ出来てないはずのMSも出た
もう完全にパラレルやで。製造開発会社が違うMSがあったりそもそも時代的にまだ出来てないはずのMSも出た
89: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:46:09.49 ID:aFIaSEvxd
原作に準拠しろ
96: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:47:10.87 ID:b8T6Qr6Q0
>>89
かわいい(´ω`)
かわいい(´ω`)
107: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:49:06.94 ID:jWwj3sxL0
安彦絵って漫画だと凄いよな
躍動感いうか流れるような絵って感じで
漫画だと同じ雰囲気で描けるやつ居ないわ
躍動感いうか流れるような絵って感じで
漫画だと同じ雰囲気で描けるやつ居ないわ
126: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:50:22.68 ID:b8T6Qr6Q0
>>107
レイアウトと空間把握能力がエグいわね
こないだの漫勉見て思った
ただストーリーはなんかどれ見てもようわからん
レイアウトと空間把握能力がエグいわね
こないだの漫勉見て思った
ただストーリーはなんかどれ見てもようわからん
128: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:50:31.62 ID:0vLC/OcEM
>>107
安彦絵は個性あってええよね
安彦絵は個性あってええよね
117: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:49:45.74 ID:c/riOsfWr
これがちょっと前に出た一年戦争キャラね
161: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:55:05.01 ID:PbA9Jmwy0
>>147
ジオカスのプロパガンダなのでセーフ
ジオカスのプロパガンダなのでセーフ
144: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:53:07.08 ID:B3+E8WkS0
逆さシールドやめろ
164: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:55:48.49 ID:lPEXdHTH0
>>144
手持ちやなくて腕にマウントする形やからガードしながら覗き穴使おうとするとこうなっちゃうからな
手持ちやなくて腕にマウントする形やからガードしながら覗き穴使おうとするとこうなっちゃうからな
204: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:59:32.26 ID:0crROs0w0
ミライさんがエッチすぎる
271: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 09:05:53.55 ID:yB1IlmAI0
ドアンさんは殺しはしたくないのに
コアファイターのパイロットは瀕死にして
縛りあげて放置とかいう卑劣な所業
コアファイターのパイロットは瀕死にして
縛りあげて放置とかいう卑劣な所業
286: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 09:07:13.47 ID:AofuCas/0
>>271
あれほんとひで
せめて治療して牢屋にでも入れてやれや…
あれほんとひで
せめて治療して牢屋にでも入れてやれや…
363: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 09:18:17.63 ID:rVq2LpCn0
ネタ話真に受けて映画化とか正気かよ…
454: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 09:32:59.36 ID:FF+VRKxW0
なんでみんな上見てるんや?
464: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 09:34:03.46 ID:Fa+Pb6ay0
>>454
公開日をさりげなくアピール
公開日をさりげなくアピール
209: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:59:49.78 ID:19+U5wEQM
ノスタル爺しか見ないしこれでええ
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
安彦感の再現すごくない?
この映画で新規の客が来るわけないもんな
ハサウェイを楽しんだ人もこれにはがっかり
劇場版でシャリア・ブルの出番が消されたのは残念
そのせいでニュータイプは子供が覚醒するものになっちゃった
ぺこらちゃんのかわいさを見習え!😤
この人の描く絵って独特の勢いを感じる
まあっ良いんじゃね
だとしたらシナリオ面の強化は絶対しろ
監督としての安彦良和は能力ないし
多分ゲスト的に偵察機とかに乗って出てくるとかそんなんじゃね
それでその縁でWB配属希望してジャブロー後に配属とかそんな感じ
変なのはキャラデザじゃなくて、この話で劇場版って正気かよってとこ
自分の手で直接息の根を止めなければセーフ理論
どっかの准将と一緒や
アニメーターとしては唯一無二の大天才なのに
それがトニーたけざきっていう変態(敬称)がいましてね?
安彦先生がPN拝借してギャグ描いてんのかって位そっくりに描けるんですわ…
富野総監督・作画監督安彦良和のほうが面白いものが出来ると思うけどな
そういうえばスレッガーってホワイトベースにどのくらいの期間いたんだ?
サトシかな?
ガンダムエースなんざやってるけど、ロボット漫画、ガンダム漫画ってみれたモンじゃないよな
メカのアクションシーンは構図がしんだ面白くない絵、結局人物が屁理屈語ってるだけになる。
サンボルの大田垣ですらキツい。
シーンを動かせる安彦はすごい。
グリコのおまけみたい
元々漫画家志望だったそうだし
アニメーター時代はヤマトとガンダム同時にやってて過労で倒れたりしたからなあ
新約Zは叩かれたなー
もともと映画1本分の予算しか出てなくて3作作ることになって、意図したものではあるとはいえテレビアニメの絵と新規絵のツギハギだからな
オッサン以外変えても何も困らんぞ。
そういや富野由悠季もだけど虫プロ出身か
同じ虫プロの出崎統も漫画描いてるな
ミライさんの声がオリジンから替わってるのは休業中だからか?
その割には漫画表現が古過ぎて、
本当に漫画家志望だったのか疑わしいけどね
踏まれたらペラペラになって足跡付くとか
怒ったら頭から血が噴き出るとか
手塚治虫でさえ晩年はやってなかったぞそんな古臭い表現w
それをガンダムオリジンでやるんだからたまったもんじゃないわ
元が30分もない話を映画化してどうするのか
むしろテレビ番組内の時間ですむ話だから佳作になったんじゃないの
シャアも出ないしねえ古谷徹もアムロの声まだ出せるかな
閉じコンの内側にいるおじさんが喜ぶもの作ってくれれば嬉しい
ガノタの恒例行事なんだろ
シャー出るんじゃね?マッドアングラー隊もたまたま島に寄ったとかで。
もしくはガルマとバカンスに来た設定
大好きなシャアを美化してねじ込んできそう
ジャブロー以降~ソロモンだから正味一ヶ月ないね
そういやちょっと昔
「初代は安彦、大河原、星山のおかげで名作になった。富野は要らなかった」
と講釈垂れるオタクがいたが
オリジンのおかげでそういう輩は絶滅したな
このあと1000年このスタイルで作品つづけんで。
安彦良和が監督の作品は作画はきれいだけど話はう~んての多いよな
なんでも批判から入るよな
シャアをゲストにしても出すのなら「ククルス・ドアンの島」なんてやらずに一年戦争を舞台にしたオリジナルやったほうがまだマシ
話としてはファーストのストーリーそのものとは関わりのない「番外編」程度のものなんだから
原作でキャラクターに匂わせられてた深みを丹念に潰して浅くした感じ
ドタバタなのにほのぼのじゃない奇跡の不快感
眠ってた企画急遽持ち出してきた感はある
言われるまで気づかなかったわ
なんだこれスゲー違和感
もう初老だろう
電光石火轟には負けるやろ
何でキャラデザ変える必要あんねん…
ククルス・ドアンなんかおっさんしか見に行かないぞ
漫画にしても絵は抜群に上手いけどストーリーは「?」というものが多い
ありがとう
そのわりに存在感あったねスレッガー
どんだけマンガ作品出してる思てんねん
アリオンは名作
ほとんどグレーだが一応上のようなバリエーションは設定上あるらしい
公開後の評価見てから見るか決めるわ
俺は20代後半だけどテレビシリーズはともかく劇場版三部作は見てるよ
アリオン
ヴィナス戦記
う~ん・・・
歴史物が多いけど題材がマニアック過ぎてちょっと読むには手を出しにくい
もう(シュウジ)クロスとドモンの島にしてしまえ
スレッガーはいるのにリュウはいないんだな
口では殺しを嫌ってるけど心が闘争を望んでるからアムロはザクを捨てさせたんだぞ
開始1分でドズルがキレて鉄パイプを曲げた所で見るのやめたわ
このドズルは改造人間か何かなのか?
リアリティ守る気が無いのか?
武器があると戦ってまうのが人の性やねん
取り上げない限り絶対平和にゃならん
という∀やGレコの思想はこの頃から描いてたんやな
どっちかというと >>107 のアムロみたいなポッカリ口の多用に違和感あったけどアニメ作画というか安彦漫画の癖だしな
安彦良和の漫画に絵よりイラストの絵に忠実に描いてほしい。
レコードジャケットのイラストとかだともっと凛々しい顔と体つきしてんだよなー
セイラ→美人じゃない
フラウ→可愛くない
40年前(テレビ版)のキャラデザの方が断然いい
1stはサブスクで観ておもろかったわ
しかし今ガンダム順に観ていってて、Vガンダムまできたけど今のところおもろかったの1stくらいなんやけど
ポケ戦はまぁまぁだったが、1st以降登場人物が頭おかしい現象なんなん
ドアンの島も今更ファーストのドアンエピソードwwwwと思ってるけど多分観に行く
しくじり先生でカズレーザーで大人気のエピソードって紹介してたし
終戦の後の話やからな
没になったガルバルディも出て来とるし
???「せや!みんな赤ん坊にすればええんとちゃうか!」
番外編って言うけど地味すぎるだろ…これで2時間なにするん?
アムロとドアンの首相撲か?
個人的にはあれが完全版ガンダムでいいと思うんだけど
糞寒いじゃん
過剰な演出、大昔の洋ドラのような顔芸、時代遅れのオーバーアクション、スベりまくりの笑い
爺さんを監督にするのはやめてくれ
これとフルカラーのダグラムをやりつつムーン
ライトマイルをマジで再開した太田垣の方が世界の最先端
この一カタマリみたいな髪型すげえ苦手なんだよなあ
ア・バオア・クー戦を単体の映画で見てみたい
パプリクの突撃に始まって
ア・バオア・クーの掌握までの両軍の動きを事細やかに。
ギレン総統のモビルスーツ温存策から
キシリア閣下のモビルスーツを全面に展開命令でどのような動きがあったのか
トイレ休憩ありの4時間超えでじっくりと。。
ネタとしては
キシリア閣下のJK物とか。
-4歳でどんなお姿だったのか・・・サスペンスでもホラーでも・・・
そういやドラクエでも盾の向きはちょくちょく変わるな
持ち手側を意識して描くかどうか
一応、レビルにもNTの感応するシーン入れたのはGJと思ったですはい。
初代の映画の安彦であって
オリジンの絵じゃないんだよなぁ
オリジンは漫画だから許せるけど映像にすると
ニタァ笑いとオーバーな顔芸が神経逆立てるんだよね
ジャブローやア・バオア・クーの戦いを映像化した方が良かったんじゃないの?
安彦オリジナルエピソードとか絶対面白くないじゃん
クラッシャージョウの人もだけど
安彦の悪い所まで真似してるの止めろと
手抜きの絵に見えてそんなことなく、くっそ見やすいな
あれすっごい演技臭い演出にしてたよな、特に子供時代のセイラがウザかったわ
つまりおっさんしか見に行かない作品なんだから変えなくて正解じゃん
いや、キャラデザはそんなでも無いやろ
恩田は富野とガンダム経験者だし
美樹本はマクロスに寄り過ぎだったし
ぶったたかれまくったのはハサウェイの声優変更よ
ユニコーンもそうだな
粗探し大好きネット民だから
あとシャアがファーストの冷静な知将というよりイキってるツエハエにしか見えないから
セリフも神がうんたらかんたらとかちょっと一人のコクピットで何言ってんのって思っちゃったし
キャラデザも古臭いから止めてくれた方がいいけど
人が戦うのは武器があるからでは無く腹が減るか外敵から攻撃されるからや
本質的に命の危機に差し迫った時に人は戦う
食料が潤沢で周りに敵国が居ない南半球とかの国の軍隊を見れば明らかだろ
訓練はするけど至って平和なもんや
でもファーストの頃の設定年齢考えるとこれが正しいんだよな。
20歳未満で構成されているホワイトベースの主要キャラ達。
初代世代のガノタは安彦さんには
ゴーグしかりヴィナス戦記しかり
アニメ監督として期待しないよ……
不可能だと思うけど富野と組んでやって欲しい
初代世代のガノタは安彦さんには
ゴーグしかりヴィナス戦記しかり
アニメ監督として期待しないよ……
不可能だと思うけど富野と組んでやって欲しい
あんま仕事ない間に東大卒業してたけど
9条信者の考えを体現したのがドアンだからな
まあ何も無いドアンの島と日本じゃ本来比べられないけど
どーすんのかなあ
そうは言っても佐々木さんもう限界だからなぁ
首傾げそうや
Gジェネやってない身としてはどっちでもよかったな
佐々木望自身 逆シャアから声が変わってたし
他の声優に交代したって同じだろ、と
古谷徹も逆シャアアムロならともかく
少年アムロはだいぶ厳しくなってるよなあ
オリジンもキャラがなんだか歪んでるしぐにゃぐにゃしてる
ヴィナス戦記あたりの絵に戻ってくれないかな
暁の蜂起とか歴史上の大事件をモデルにした様なリアルさがあったし
ルウムの戦闘の迫力も凄かった
ルウムは太平洋戦争で似た様な戦いがありそう
安彦良和が「俺いつこんなん描いたっけ?」ってマジで困惑するくらいにそっくりだからな
わかるw
いや、ガンダムのシールドの穴とか必要あるのかな
人間ならまだしも
ビームライフルやザクマシンガンの照準もいるかなと思う
韓国では、ロボットは全てガンダムって言ってるんだっけ?
韓国の裁判所も、詰まらん事を言ったもんだ
そんな事を言い出したら
そもそも人型のモビルスーツなんて必要あるのか?になっちゃうから
それっぽくて格好良ければ何でもいいんだよと割り切るべし
しかもエロが中途半端すぎてストレスたまる。
ある
メインカメラが頭に付いてるからそれを覆う盾には覗き穴が必要
照準は顔よりライフルから取った方がいいに決まってるからこっちも必要
なお後期はスコープなんかなくても撃墜していたもよう
せめてRX78が立ち上がるとこまでやって欲しかったなー
あのクオリティで動くガンダム見たかったわ
なので今回の映画結構楽しみ
本物の第一人者けなして大物になったつもりは、
若気の至りでもやめておいた方がいいよ。
元絵描きだが、あれが死んでる絵に見えるなら
君の目が死んでるか、ただの嫉妬。
後者であることを望むよ
途中でケンカして企画が頓挫するまでが容易に想像できる。
このナレーター鼻つまってね?
いうてもククルスドアンで大成功出来る方がおかしいけどなw
もう過去に戻るな、先に進め
ハゲが進んでくれてるやろ
>>TVシリーズリメイク
そんな予定ないぞwククルス・ドアンで終わりって名言されてるしw
オリジンだとこの色
個人的にはララァ関連の改変が気になるかなぁ元高級娼婦というハゲの設定は凄いと思ったわ
母性感やシャアの拗らせ方も納得いくしな、安彦は気に入らなかったっぽいからオリジンで不幸な少女に変更したんだろうけど浅くなった感じがある
閃光のギギもBBAにされちゃったからな
寒い時代になったわ
アニメのキャラデザはもう少し安彦色を抜けばいいのにって思う
そして面白い話を作れないって事も昔から一貫してるんだから監督も別の人が…
とか言ったら安彦さんやる事なくなってしまうんだけど
適当な役職付けて神輿としてメディアに出るだけで良かったかな
この作品では『ロボット』がただの兵器であり道具に過ぎないんだっていうのがまざまざと描かれていて
リアルタイムで見ていた子供たちにはショッキングだった、って話は聞いた事ある
これでザクのプラモの売り上げ大幅アップだからね。
本筋以外の話だとまだ「時間よ止まれ」ってのがあるからククルスドアンがヒットしたら味しめてそっちいくかも
文句あろうがなかろうが、最後の祭りだ
サンダーボルト版のゼータをデザインして欲しいわ。なんだったらハイザックも改変してくれ。サンダーボルトのMSの概念は嫌いじゃない。
富野が何と言おうと民衆の意思がそうさせる。