|
|
【速報】エチエチ漫画『BASTARD』アニメ化決定。ヒロインは何と楠木ともりちゃん!?
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 07:59:13.81 ID:JQlbs6IX0
3: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 07:59:43.37 ID:JQlbs6IX0
そもそもなんで今更BASTARDやねん
4: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:00:00.82 ID:5GT552g4M
BEASTARSかと思ったら違ったわ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:00:13.55 ID:JQlbs6IX0
>>4
アニメ化してるからなぁ
アニメ化してるからなぁ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:00:26.22 ID:iEqC576o0
えっバスタードアニメ化されるんか
10: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:00:44.06 ID:JQlbs6IX0
>>8
せやで
海外でリークされた
せやで
海外でリークされた
15: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:01:24.22 ID:FuSNWVPJ0
もうされてんだが
22: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:02:31.31 ID:JQlbs6IX0
>>15
まぁOVAと違って無料で放送されるという形式ならば
まぁOVAと違って無料で放送されるという形式ならば
16: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:01:35.30 ID:JQlbs6IX0
ダークシュナイダーは谷山紀章
ヨーコくんは楠木ともり
ガラは安元洋貴
アーシェス・ネイは日笠陽子
らしい
ヨーコくんは楠木ともり
ガラは安元洋貴
アーシェス・ネイは日笠陽子
らしい
23: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:02:46.35 ID:BediNZhg0
今更かよ
31: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:04:02.54 ID:wMugHoYZd
原作者って糖○病でほとんど失明状態って聞いたぞ
34: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:04:42.19 ID:r/Uuw6Wtd
今って話進んだんか、最早記憶にないんやが
45: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:07:19.45 ID:lYBQSDFP0
少年誌で普通に射精シーン描いてるけどよく載せたわ
48: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:07:53.92 ID:gCPAlxQO0
懐かしすぎて草
162: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:22:55.99 ID:6bBTjo6W0
3大名前は知ってるけど読んだことないマンガ
ベルセルク
バスタード
あと一つは?
ベルセルク
バスタード
あと一つは?
191: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:25:33.24 ID:R8fpizKDd
>>162
ARMS
ARMS
199: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:26:00.63 ID:2ScxYIp+a
>>162
クッキングパパ
クッキングパパ
232: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:29:00.66 ID:6FZiTmcZr
>>162
タフ
タフ
241: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:29:45.67 ID:qyVentbq0
>>162
ファイブスター物語
ファイブスター物語
174: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:23:39.56 ID:zbrJ6feL0
205: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:26:31.77 ID:qiaiOTwHd
>>174
ここはコミックで加筆したから…
ここはコミックで加筆したから…
181: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:24:24.77 ID:YH2JW1poM
こいつの漫画読みにくいからエロシーンだけ見てあと飛ばしてたわ
183: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:24:36.18 ID:dLmCQCjO0
奇乳言われてたけど
今の乳インフレイラストの基準で見たらそうでもない
今の乳インフレイラストの基準で見たらそうでもない
217: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:27:32.16 ID:cScmbzpLM
361: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:40:38.08 ID:XRId20hkd
375: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:42:22.08 ID:ullCdyiLa
>>361
これでアニメやったら期待大やな
これでアニメやったら期待大やな
383: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:43:03.50 ID:K6dWD8u/d
>>361
えっ、マジで新作アニメやるの?
えっ、マジで新作アニメやるの?
388: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:43:26.32 ID:fexC1urTr
>>361
いけるやん!
いけるやん!
381: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:42:53.98 ID:du634AnCd
主人公の魅力はジャンプの中でもトップクラスやろ
悟空とか剣桃太郎とか星矢に並ぶよ
悟空とか剣桃太郎とか星矢に並ぶよ
394: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:44:23.25 ID:ntbAhZPk0
>>381
いうほどトップクラスか?
人気度、知名度的にはマダラとどっこいどっこいのクソファンタジー漫画だったろ
いうほどトップクラスか?
人気度、知名度的にはマダラとどっこいどっこいのクソファンタジー漫画だったろ
420: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:46:58.68 ID:/u9CK6V50
こうなってくるとタフもアニメ化あるな
423: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:47:31.46 ID:Mu53OoQb0
しかしあのノリを今アニメ化されておもろいもんかなあ…
434: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:48:25.42 ID:kJqqdgbi0
>>423
画面下に手書きっぽい格ゲーのコマンド説明付けるんやろなぁ
画面下に手書きっぽい格ゲーのコマンド説明付けるんやろなぁ
428: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:47:41.10 ID:LhbEkUv/a
がちのおっちゃんしかしらない作品やん
452: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:50:27.07 ID:WC4Cu0XFd
褐色エロヒロインだけ描いてくれ
486: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:53:42.17 ID:0WNdPDuXM
あの時代にミカエルの肌褐色にしたのは偶然の先見性だけどようBLMやっとる
491: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:54:13.85 ID:kCCCcYwQd
>>486
アムラーとガングロが流行ってたからね
アムラーとガングロが流行ってたからね
506: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:55:54.91 ID:3yj+ACR+0
何気に海外人気がバカ高いんよな
524: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:58:02.51 ID:pGyC+ZMK0
>>506
絵がやっぱ凄いからな
絵がやっぱ凄いからな
513: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:56:42.25 ID:rop3rEIS0
なろうじゃん
5: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:00:01.57 ID:JQlbs6IX0
どこで終わっても区切り悪いやろ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 08:01:06.61 ID:ok3i4t0t0
ファッ!?
やるなら深夜にがっつりやれ
やるなら深夜にがっつりやれ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ぜってー最後までやってくれよな!!
>>1みたいなエチエチシーンもしっかりできる声優じゃないと
マンファをアニメ化させてもらえよ
バスタードなんか内容ゼロやん
この作品はどうなんだろ、イラストは良い感じだけど
さすが冨樫の師匠やで…
冨樫
イノタケ
あと誰だ
漫画での完結が無理でも作者のストーリーでアニメで完結ってのもありな気がしてきたな
少年漫画、特にジャンプでは他にない内容だったけど、
今となってはむしろ見飽きた感じになっちゃってるからなぁ。
上手く映像化したとしても
「またこの手のなろう系か」と言われて終わりそう。
駄作になるだろうからどうでもいいわ
最近のアニメ業界って、過去の作品を墓から掘り出してきて小金を吸い
取ってほっぽり出すのが好きだよなあ
アニメ化原作の枯渇ここに極まれり
ザーザード・ザーザード・スクローノー・ローノスーク 漆黒の闇の底に燃える地獄の業火よ 我が剣となりて敵を滅ぼせ!! ベノン!!!
たぶん見るけど
質が三十年前の漫画以下だから結構です
最後ってどこだ?
これはちょっと見てみたくなる
どこまでやるか知らないけど大幅カットされそう
クッパパなんて1話完結だし今日にでも読めるだろ
そりゃあ作者の監修で描いてない漫画のラストまでだろ
地上波放送なら覇級
エロ坊主枠ならワンチャンぐらい
漫画評論家としての才能無いんじゃないの
ガブリエルにも同じことしてほしかった
10年代デジタル絵はプラスチック人形みたいに人工臭して嫌うのはなんでだろうな
老害だからバイアスかかって見やすく感じるだけか? 若い世代だと人工のが入り込めるのか?
なろうみたいな絵柄にされたバスタードは期待できないな。
もうおなかいっぱいです。
地上は荒廃したけど平和になりました。ダーシュの犠牲によって…
と見せかけてED後に地獄で悪魔や堕天使と戦ってるみたいなオチでええやろ
間違っちゃいないんだし
いやまあ正直そこまでいけるとも思えんけど
実質最終巻とかセルフエロ同人の絵柄はクドい
その後荒木が巻末コメントでそれとなくそれの苦言を呈してたのも覚えている
元々そんなノリの勢い漫画だしノリダーとか
俺が演じたい
原作終わってないけどどこまでやる気なのさ?
また日笠か……嫌いではないが出過ぎ
若者は親と見るのは辞めたほうが良いゾ
今更見たいと思わん
ハンタはどっちもまだ終わる可能性の時に始まったけど
お前チョッパリニカ?
今はマンファじゃなくてウェブトゥーンニダ
放送自体はできるやろ
90年代のアニメ等で俺様気質のあるキャラはだいたい矢尾一樹がやってたが、そうか、そりゃあ声優変わるよな…
そのときはどっちも時代の最先端の漫画だったんや
ファンもめちゃくちゃいた
今は作品を語るファンもいないけど
特にサイレントメビウス
って呪文唱えて、精飲して、チンコ生えるんだろ?知ってる。
デジタルになってからは死んだけど
何期もアニメが続けばストーリーだけは完結させてくれるかもしれん
漫画は絶望的だけどシナリオだけは作者も考えてるかもしれんし
その場合は原作の絵が無いから追加部分は全てアニオリになるけど
今だとくっそ量産ファンタジー系の一つにしかならなそう
エロ抜きアニメ 解禁
エロ抜きアニメ 解禁
今はウルジャンだっけ?
なんかその辺本人が不満たれてたような・・・
こどおじでもNo, thank you.です
無難に洗脳されてたアビゲイル戦のとこまでかな
魔戦将軍&ラーズの超必殺技合戦はあれはあれで楽しいし
ドミニオンがでるあたりは好き ポルノ以降はウンコ
区切りが良いのはアビゲイル倒すまでだけど
それ以降だとアンスラサクス倒したらすぐ天使出て来るし、どこで終わらせても歯切れが悪い
完全なifストーリーだけど侍から魔戦将軍、四天王まで全部仲間になるから
当時としてはアレだったけど
今基準で考えたらそこまででも無い気がする
なんかイメージ違うなぁ
グロのほが逆にヤバいやん
作品としてアンスラ倒して終わりってのは綺麗なんだが
まずそこまで巻数あるからアニメが余程変人投資家達に支えられでもしてないと無理だろ
知名度バスタード以下のをアニメ化する意味が無い
ゴッドオブなんちゃらとか知名度以前に内容もつまんなかったし意味不明だったし
なろうアニメの方が面白かったってレベル
まぁきりがいいのはネイ戦でDS一回死んだあたりかな
それよりはるか昔だぞ
堕天したウリエルが成仏したあたりまでは覚えてるが
天使がまんまウルトラマンだったね
ぜってぇ無いじゃん・・・
戻して。
日笠いる時点で底は見えたわ、ベルセルクにもいたなそういや
結局アンスラサクス倒せずに天使と戦い始めたんだっけ?
そこで終わりっす
当時巻末で5年間で敵一人しか倒してないwとか自虐してましたが
今何年になりましたかね?
ハンターハンターどころじゃないんよなぶっちゃけ
それは26巻で27巻から急に悪魔大元帥ポルノとの戦いになる
コミックだとその戦闘でガブリエルの本体だか何だかのとこまで落とされて終わり
パチで儲けて味しめちゃったからなぁ…
このアニメでまた金が入って糖尿進行してお亡くなりに、未完てオチだと思う
1クールで最初からだとせいぜいアビゲイル、二期で侍スタートの箱舟からアンスラエンド
うーんダイアモン消されそう、進行上の問題でシーンも消されてカイだけは残りそう
あぁ時間巻き戻ったんだったな
なんで復活したんかみたいな所をやろうとして終わったんか
アビゲイルまでいくかなぁ
サタンリングとかは丸々無くなりそうではある
ハンターはまだ需要があるから話題になるけどこれはねぇ・・・
極一部のおっさんしか続編望んでないから
終わり方も酷かったな
ラストあたりって単行本にもなってないのでは?
サブキャラ同士の合体技が超強かったな
竜戦士とウリエルの戦闘、超作画で頼む
OVAだとΩアビゲイル13世戦で終わってたけど
作者が断食道場通って激痩せしてはリバウンドするっての繰り返して糖尿病悪化
本人の体調は目を悪くして手も震えるというもはや死んだ作品をまた墓から呼び起こすんか
もう完結は無理だろうな🤔
前にこち亀30周年記念の時描いてたけど無茶苦茶上手くなってたから病気関係なくただのサボりだろ😗
箱舟編やるなら円谷プロやサンライズの許可が必要になるし
地獄編でディズニーの許可も必要に成るんじゃね?
その二作品が連載していた当時コミックコンプとキャプテンを愛読してたんだが、
精霊使い、魔狼王 風雲伝、エルデガイン、宇宙英雄物語、銀河戦国群雄伝ライ、強殖装甲ガイバー、魔神伝、夢幻紳士
この辺りだったらどれを推すと才能を感じる?
これで漫画も再開してくれたらいいけど、無理なんだろうな
ただ、集英社に籍がなくなったのは100%ハギーが悪いと思うわ
ポルノなんとかさんと戦ってるところまでは読んだ記憶があるがそこから進んだのか?
天使や悪魔にとっては魔法は手足動かしたときに起きる自然現象みたいなものだからしゃーない
人間はいまだにそのままやろ
受けるんじゃね?w
アニメ化してくれんかな?
時期的にはわりと被る、影響あるかは知らんが
あのクオリティじゃな・・・
しかもPだかDだかが「作ってます作ってます」で全然出来てなかったらしいやん
そもそも楠木ともり作品って時点で約束された敗北の駄作だぞ(別に彼女のせいではない
こち亀30周年はいつだったけ?と調べてみたら
2006年か
進んでないと思う
ていうかポルノ戦の後がウリエル戦なので時系列が入れ替わってんだよね
その辺がややこしい
これは作者のせいというか集英社のせいなんだけど
移籍連載とかさせるから
リアルタイムのファン層ってもう40~50代とかだろ
思い入れの強い当時のファン層のほとんどはもうアニメみてないだろうし
視聴するのは何も知らない今の若い子達だから憎しむほど愛着持たれない
こいつしかも休載してるが絵の仕事はしてるし同人誌も出してるからな
もうさすがに無理
原作だけやって絵は六道神士あたりに任せて最後までやります!くらいしないと無理
めっちゃキリスト教の天使とかその天使がエチエチな目に遭っちゃうシーン出てくるけど、異種族レビュアーズみたいに放送切られないか心配だ
方舟も「最後お侍さん死んじゃうから無理;;描かない;;」で飛ばしてるしな
現代編っぽいのもやってデビュー作のキャラ引っ張り出して裏設定っぽいこともしといて投げ出してるし
全てにおいてもう信用がないわ
いやいやいや、少年ジャンプ連載当時は80年代後半、ガングロアムラーは90年代後半
その頃にはもう休載→再開→休載モードに入ってた時期だから時期被ってるとは言えない
そんなことをしたら血糖値がどうかなるわ
あれもわりとエチエチだしカル=スの拗らせっぷりで腐も大喜び
エチエチキャラに日笠陽子使うなって何度言われれば判るんだよ
もう終盤だっただろ
ネイ日笠は無いわあ・・・嘘情報だと思いたい
沢城とかもっと落ち着いた声だろう
それこそヨーコとかだろう日笠なら
お、Hそう
これだから働かなくなるんだよ
なんで何時も日本の作品に擦り寄ってくるのゴブリン達は?
日本のファンタジーモノの基礎を築いたのはロードス島戦記と言われてるけど
実際にはBASTARDのほうだと個人的には思ってる
特にその後のアニゲー界での魔法詠唱や近接魔術師、魔法剣士あたりの設定に対する影響はかなり大きい
いちおう完結したよね?
ベルゼバブと聖魔神をどう処理すればいいかわからないんですぅ
自分の中では巨大ウリエルと竜機だっけ?合体したDSのぶつかったとこぐらいで終わってる
なろう世代「このBASTARDって○○(なろう作品)の真似だよね」
アグリアスはセイバーのパクリだしな
てか原作の完結はどうなった
お話としてはウリエルと決着ついたとこで止まってる
そのあとは戻って飛ばしてたポルノ戦の続きやってる
後発のハンタより巻数少ないとか舐めてんのか?
天使化したアンスラが雑魚モブ化してフェードアウトはアカンやろ。
ストーリーを引っ張って来たアンスラをラスボスの座から降ろして、
ぽっと出の天使や悪魔を大量投入したのがバスタ迷走の主因や。
昔ファンタジーネタの解説本で
スレイヤーズの魔法同士の打ち合いによる相殺とかは
正統派ファンタジー物からはでてこない発想って書いてあったな
ターン制ベースのTRPGからのファンタジーではそうなるんだろうな
メインヒロインはとりあえず事務所ゴリ押しの楠木ともりにやらせて
おっぱいキャラはとりあえず日笠にやらせとけって言う制作側の姿勢から
この作品のクオリティが如何なものか既に察して余りある
等活地獄!!!!
ダークシュナイダーの力の謎は!?
実はポルノの仲間がおってそいつからでもそいつにはヨーコさんを人質にでも記憶喪失で
でもヨーコさんに諭されてちょっと良いやつになるかもしれんけどサタンがルシフェルでレーヴァティンがあーだこーだ
なところで終わってる
最高位天使のルーシェ君もDSだからねしょうがないね
俺もそう思う。
特に詠唱を唱えるだけでこんなにワクワクするファンタジー物はバスタードが初めてだったし衝撃だった。
騎士だけでなく、忍者、侍などのジョブがあるのも◎
どこまで本気かしらんが一応本人からリブートしたいみたいな話はしてた
ちなみに一昔前に描き直してる奴も途中でやめてるけどな
色々と実在の人物や団体の名称丸パクリして使用してるけど
そこまで馬鹿売れしたわけでもないくらいの作品やや売れくらいでも連載中断しとるけど
作者は楽しそうな毎日送ってる感じやけど生活費とかどうなっとるん?
それ以降はまとまり付かんから方舟でアンスラ倒して終わりでええやろ。
20年遅い
それまでは手を突き出して謎エネルギー発射!だったのが
この作品で呪文詠唱って言う理屈をつけることが出来たからな
ファンタジーを少年漫画のプロットに落とし込んだ功績はデカい
亡くなった後の権利の相続の関係でアニメ化が出来なくなることも多いし
人間さんが明らかに天使と悪魔のインフレにい置いていかれて世紀末の難民以下の扱いで
主人公はその辺助けるわけでもなく意味不明に喧嘩売って暴れてるだけってのをいきなり見せられて
なんかもう全然先を読みたいと思わなかった記憶がある
最初の方から真面目に読んでたらこの辺の展開で楽しめてたんだろうか
似たような天使と悪魔の戦争ネタだったらメガテン系列のでちゃんとやってくれる作品のほうがマシって印象だけど
信じられへんかもしれんが一応昔は新刊出せばコミック売上ランキング一位常連やったんや・・・・
ゲームに数億投資しても痛くないくらいに稼いでたし
なんなら今でも印税あるやろしパチンコ・パチスロも出てるしイラストや同人誌のお仕事はしてる
働いてるぞ
バスタードを描いてないだけで
してるしてる
あれも大概ライブ感強い漫画だったな
忍者侍はおそらくウィザードリィからの影響
バスタードがお休みしてる間もゲームはそれなりにリリースが続いてたから影響度としてあっちの方が上
その元ネタでリスペクトされてるいのまたむつみはいまだ現役なのも凄い
ルーシェ君が定期的に出てきてDSに決定的な悪さはさせないようになってるって設定はどうなった もう死んだか?
最初から読んでる層こそ困惑してたんだぞ
というか週刊ジャンプで不定期連載のその辺からもう追っかけるの止めたわ
そこらへんは集英社のせい
移籍に伴って仕切り直しになった
どっちにしろ途中からなのは変わらんが
随分前に正体が天使やってバレてヨーコさん助けた後出てきてへんで
箱舟でルシファーの意識取り戻した姿で現れ無双してから出てきてないな
消滅したのかも
いつの間にか連載終了とか
まず新装版終わらせて・・・と思ったがまず原作描けよって話だった
ひとりひとり聞いてまわってインタビューして動画なり本にしたら鬼再生か鬼売れしそう
っていうか単純にどう思ったのか知りたい
多少なりに同じ長期休載しとる身として思うところはあったはず
あれピンクのしおりみたいな隠しエロストーリーがあるって噂だったけど本当?
漫画界でのボクっ娘始祖は手塚治虫のリボンの騎士だぞ
漫画以外だともっと昔からある
ハンター好きと通ずるところがある
長期連載漫画好きな連中は大体こんな感じ
BASTARDで忍者や侍が出てきたのを見て「まんまウィザードリィやん」ってニヤニヤしたもんだよな
はえ~
ボクっ娘の歴史もけっこう古いんやな
沢城にやらせたらアーシェス不二子になるだけだろw
漫画界における全ての萌えの始祖神だからな、あの人は
原作者が存命で自らケリを付けられる状況にあるのはデカいと思うよ
なろう脳「ダーク・シュナイダーってめぐみんのパクリやん」
ジョジョやブリーチが行けるんだから余裕だろう
今、救世主が人類連合軍作って多神教神が人類側で天使は悪魔にほぼ壊滅させられてる状況だっけ
ルーシュ 竜騎士失ったけどウリエル撃破
カル 預言者になって仲間増やし中
ガラ 遠くに飛ばされてようやく合流
ネイ 人類連合軍のとこ
魔戦将軍 半分以上亡くなったけど合流
侍 人類連合軍のところ
ヨーコさん 亡くなってリリス扱いで地獄にいる
サタン 地球に本体が飛来中
天使 本体封印されて切り札の天使機動艦隊全滅
悪魔 ベルゼブブ以外のユダーズペインはルーシュに奪われた
だっけかな
新版セーラームーンみたときみたいに悲しい思いはしたくない。原作絵にするのは良いんだけど、明らかにクオリティさげちゃった。あんな馬鹿みたいなつくりかたしちゃだめ。あれちゃんとつくってたらずっと動画サービスで広まり続けたろうに。
ジブリが見続けられているのはクオリティの比重がでかい。話が面白くても画面のクオリティが低いと見る気分というものにならないから。
富樫が漫画家として負けたのは萩原だけっていうレベルだぞ
30年前に王道ダークファンタジーを週刊誌で連載してた萩原はマジモンの天才だぞ
侍も魔戦将軍もほぼ全滅してないか?
バソリーとかしか生きてた記憶無いんだけど
読んでみたらファンタジーのあんまり好きくない部分だけてんこ盛りにされてた作品だった
これに影響を受けたと思われる他のバトル系ファンタジー物はむしろ好きなんだがなぁ
作品としての影響はでかいんやろな
冨樫 義博が絶対に絵じゃ勝てない… せや!わいはストーリー展開に比重を置こう!
って決心するぐらいにとんでもない画力オバケだったしなハギ―
むしろ四天王がそろうまでが最高だろ
後年は違うロゴを使うようになった
えぇ…?
そんなんありかよ…
めっちゃわかる
普通に話がおもんないんだよな
封神演義とかジャンプの過去作再アニメ化は期待できない
今のアニメのペースなら27巻くらいすぐ追いつきそうだけど。
むしろ原作者が直に構想を考えアニメでキッチリケリ付けてくれたらそれでいいよ
もう漫画の方は諦めてる
メシアだからしゃーない
ダイもクオリティは問題ないんだけど、売れてないし
どうせ3Dとか撮影エフェクトで綺麗でよくある感じになってんだろうな
いろいろ張った伏線も回収しだしたところで風呂敷広げすぎて破綻したんや
戦闘シーンがかっこよく描ければワンチャンブーム起こせそうだが、
今となっちゃありふれた魔法ものなろうで終わるのか
天使とか出さずアンスラ倒して完結すりゃいい
洋楽の曲名とか使ってるし
言い訳ばかり愚痴愚痴愚痴愚痴書いててウザかった
アビゲイルって死んだんか?箱船編の途中までしか読んでないからわからんのよね
ベイマックスを見てアビゲイルが女の名前でビックリしたわw
まあこの辺りまでだろうなやれるのは
天使編の序盤だけでもアニメで見たい気はするが収拾つかん
WJ移籍して年代ジャンプしてからは、もう何がしたいのか分からん
ミカエル登場時は90年代後半だよ
描けないならアシか誰か描いてほしいわ
きっちり超本気でOVAで作った方が汚名を残さない気がする
原作のクオリティはベルセルクやワンパンマン、大暮維人の作品と同じかそれ以上のレベルだから
単行本まで買ってるくせにハァト
まあウリエル倒す所までかな…そもそも何がどうなれば終わる話か分からなくなってしまったが。
アンスラサクスをボコって終わりでよかったのに。
ギーガーの版権持ってる奴から文句来ないかが心配だな
あと鈴木土下座衛門はどうなるんだ
エロ漫画の精子が天使になってるだけの漫画という印象
アビゲイルは生きてる
鈴木土下座はどうすんだろな・・・
あく27巻の続き描けや
ポルノ戦どうなってるのか夜も寝れない日々が続いてんぞ
でも方舟のバトルは見たい…
あとはシーン(処女)
土下座衛門案件では?
ゲームの前にOVA作ってる
変更するの?
BDで修正してキャラを描くのだ!
原作好きなら笑って許してくれる炎上商法
本家は土下座衛門結構気に入っているらしく、ビホルダーの上位種がまんまあれ
正直いなくても問題ない存在だからカットもアリじゃねえって気もする
あれでビホルダー舐めてかかるプレイヤー多くて当時のゲーム界隈で事故良く発生していたのよね
ちゃんと萩原が脚本してくれたらだけど
ダイアモンのギガドメインとジオンの吸収技でミカエルすらMP切れするのワロス
DSの息子説あったな
麻宮騎亜が彼カレのスピンオフや続編を続けてるのを見てると、本人が本当に描きたかったのはバトルやファンタジーではなく緩めのスポーツカーライフ物だったんだなって
あそこが作中一番盛り上がったよな
オイオイ、ビホルダーの上位種なんていないぞ?
亜種はあれど上下はない
ビホルダーだけで一冊モンスターマニュアルになってるからEye Tyrantちゃんと嫁
手足ついてるビホルダーアーマーはスーツアーマーの頭の部分にベルトでビホルダー固定してテレキネシスで鎧動かしてる
ifじゃなくてピカってやった一瞬の話だ
ダットリーが異様に粘ったせいで格差が酷い事に
牢屋でお母ちゃんに短剣で刺されるシーンは覚えてる
連載当時D&Dやってた身からすれば
ビホルダーとか出てきてめっちゃ脳汁出たわ
FFもビホルダー出てるけど
リメイクで名前変更されてたな
カルはアンチ・メシアのDSと対のメシアに覚醒した(しつつある?)から
魔神コンロンぐらいは何とかなるのでは?
DSの魔力増幅装置であるジューダス・ペインに準じるものもありそう
ミカエルをおそうとこまでやってくんないかなあ。。。無理か
今のとこ失敗してる例のが多い気がするが
もう邪神ちゃんのOPしか思い浮かばないな
メシアの付き人みたいな感じじゃなかった?
アムラエル「それな」
あー、以前呼んだ記事だと上位種扱いしていたが間違いだったのか
単に俺の読み取りが悪かっただけかもしれんが
どうせエロシーンが修正されるの分かり切ってるし期待する価値もないけどな
なろう作品みたいにショボいCGモンスターを蹴散らすガッカリバトルになりそう
この手のアニメ化は尽く失敗してるのに懲りずに引っ張り出すのが未完作品
やるなら完結済みの作品を最後までやれよ、時間と予算の無駄だろうが
ナニイッテンダコイツ…
ガラの光線白羽取りの「返すぜっ!」とか見てみたいねぇ
その昔に日笠がエロありのボクっ娘をやって爆死したアニメありましたね
あまりのクソっぷりに原作者がやる気なくして断筆したはぐれ勇者ってやつ
アビゲイルはなんか月で封印装置みたいな感じになってる
アビゲイルはなんか月で封印装置みたいな感じになってる
ギンギンに漲ったDSの前に全裸の女天使が無防備で倒れてる状況がエロすぎて勃起不可避
どこまでヤるにしても謎の光乱舞は避けられないだろうな
アンスラサクス復活までで良いかな、サムライ以降は蛇足だよね
バスタードのが先じゃん
カル・スはD.Sの息子確定してる
カルってメシアなのか?
預言者エリヤじゃなくて?
破壊神倒したところで終わればよかったのに。
最新の萩原絵はすっかり爬虫類顔になってしまって魅力を感じないので
アニメ化は完全版01、02巻くらいの絵で頼むで。
アンスラ倒すところまでとかか?
アンスラ以上の存在がどうこうなんてのは知ってる人だけ分かる程度に匂わせておけば十分や。
シリーズ構成さんの腕のみせどころやでー
ナツコならダムド。
それよりも田島昭宇は転生編を描けと
サイコ終わったら描くと言ってたがサイコ終わってもう6年だぞ
めっちゃポリコレナイズされそう…
くっ殺みたいに言うなよwその略し方初めて見たわ
ジョジョだってバンド名ばっかだしへーきへーき
・『バスタード』がNetflixでアニメ化、2022年に全世界同時配信!
あと「GANTZ」の完全版も。
アビゲイルって女性名だしな
バスタードとファイナルファイトのせいで男の名前と俺らは刷り込まれてるが
なろう全盛の現在、キャラクターが弱いよな。
なんだネトフリかよ
解散
先輩ピンク声優の日笠がいるから大丈夫やろ
加えてオラオラ系DQN主人公だからむしろファンの受けが悪くなりかねないってのまである
エロゲでファンタジー+ガチエロまで突き抜けた作品がいくつも出ちゃったからな
ランスシリーズみたいにほぼ上位互換みたいな存在すらあるし
六道神士を巻き込むな
あの人のシナリオとギャグ好きだから手を取られるのは困る
たいして面白くなかったのだろう。
あいつらダークファンタジー系好きだよな
これ系の先駆者というか色々新しい事やってたから歴史には残るやろ
分かる。箱舟のバトル見たいの正直分かりすぎる。
しかし原作が終盤書かれてないしな・・・・
やはりアンスラ倒して終わりあたりが無難だろうか。
とはいえ、同じような結末を危惧するわ
原作ってアンスラ倒したっけ?
いつの間にか地獄に落ちてていつの間にか天使と戦ってたような
一応倒した
ただし相打ちで、バラバラになったアンスラの肉体を媒体にして天使が物理世界に受肉した
DSは相打ちの結果、肉体が死んで地獄行き
コミックスの完全版ですら土下座衛門でがっかりしたもんだが
アニメ化の噂程度ではなぁ
安元なんかエロゲエロアニメいっぱい出てるだろ今さら
スーパーファミコンのゲームが出ているのは知っている
ダンジョンVって番組で見た
・・・どんだけ昔やねん
ウルトラジャンプで読んでたけど
すごかったわ
絵の美しさ
単行本で読んだらいまいちになってしまってた
それでアウトならジョジョも放送できないがされとるから問題ないやろ。
最後の活動が自分の漫画のエロ同人の奴になにを期待してんだよ
もう絵も描けないし、話も考えられないぞ
アビゲイルが男の名前で何が悪い!おはようマイマザ〜一番星君グレ〜ト!食らわすぞボゲ
配信(もしくは放送)版では連載時の文字で再現して、円盤で単行本再現とかしたら暗黒の破壊神
ゲームのシャドウハーツ1,2アニメ化なんてどうでしょう
巨人が人気なら悪魔もイケる
ってことでOK?
なんか当時よくわからなくて投げてしまった。
主人公もなんか魅力ないし。属性で言えばエロゲのランスみたいなタイプ?
ただジャンプ誌で過激なエロを載せれたから売れただけなんじゃないの?小並感
サタンはあれhideのHIDE YOUR FACEってアルバムからデザインパクってるのがな…
(他にもメタルのアルバムからのパクリが多数ある模様)
あれでよく訴えられなかったもんだ
メタ=リカーナ 騎士団長 ボン=ジョヴィーナ(ゲラゲラ)
とかやってる時点で何を今更ww
四天王編まではただのエロファンタジーで抑えられてたけど、途中から神や悪魔を取り入れてあまりにもキリスト教的宗教色が濃くなり過ぎてしまったから話がシリアスに重くなって作者の製作意欲が削がれたんだと思う
まーた過去の事を現代視点で語る大馬鹿がいる…
手塚治虫読んで下手くそとか言ってきたら?
君のやってることはマジで無知無教養の人間がやることだからね?生きてる価値無いよ君
富樫よりは同情できるけどな
ジャンプの糞共に振り回されて作品めちゃくちゃになったのがあるからな
あれなきゃ完結してたろっていう
さっさと終わらせろや馬鹿って気持ちも十分わかるが
バスタードに関しては無理やり引っ張った編集がまず悪いわ
会ってねんだよ
ゴミのような作画にゴミの様な内容で連載にしがみ付いてんだから救えない
まじで寄生虫の巣窟みたいになってるよな
本来はあそこの地獄の鎮魂歌編で終わる予定でプロット考えてたが、丁度人気のピークがその時期(初版100万部突破)になった為、当時のジャンプお馴染みの引き延ばしで天使や悪魔の罪と罰編に突入。
更にジャンプ暗黒期で人気のあったバスタードを本誌に引っ張り戻し、「今迄続きそのままだと読者解らんから話を変えろ」と言われ、新規も既存読者も訳わからん背徳の掟編開始で此処から完全に狂って、
ウルジャン移籍後に背徳の掟編を終わらせ、改めて魔力の刻印篇と改題して罰と罰編の続き描くが、筆が止まってはや12年。
腰痛と糖尿で漫画書ける状態じゃないって聞いたぞ。
そもそも一番良い時のジャンプ編集部の対応が良くなかったからグダグダになった感が。
OVAな
D・Sの矢尾さんがどーも個人的に合ってなかったからリメイクは楽しみなんだけど今の時代魔法名の版権問題にならんのかちょっと心配