|
|
【悲報】キメラアント編のゴン、ウザすぎる
1: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:48:03.77 ID:NubfS3Dz0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:48:22.61 ID:IruZuRf+0
キルアはいいよね 関係ないから
4: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:48:41.19 ID:1CJPqokO0
むしろキルアの方がメンヘラ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:48:45.41 ID:/ndrG8fm0
男のメンヘラは多いからな
出さないだけで
出さないだけで
6: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:49:00.32 ID:NubfS3Dz0
8: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:49:36.40 ID:UNY96hFkd
カイトに教わった事全く活かせてないの草
9: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:49:50.18 ID:Vrrz67DWd
キルアとゴンって出会い方違ったら殺し合ってそう
10: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:50:07.01 ID:IruZuRf+0
11: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:50:50.38 ID:NubfS3Dz0
>>10
野生の熊から襲われているのを助けて貰っただけやからな
野生の熊から襲われているのを助けて貰っただけやからな
13: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:51:35.52 ID:6fZNmE0Yd
>>10
これって言われてみたら煉獄さん並みの不自然さあるな
これって言われてみたら煉獄さん並みの不自然さあるな
113: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:09:50.87 ID:wRG83Dpvd
>>13
父親を探す物語で父親の弟子って時点煉獄さんよりは思い入れあるわ
煉獄さんはガチで何もないからな
名無しのモブが死ぬのとなんら変わらん
父親を探す物語で父親の弟子って時点煉獄さんよりは思い入れあるわ
煉獄さんはガチで何もないからな
名無しのモブが死ぬのとなんら変わらん
12: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:51:02.01 ID:B8DXOF5Bd
ゴン上げ不自然すぎてきもいわなろうみたい
キルアはしっかり成長過程描かれてるのにゴンは怒りのパワーで強くなりましたとかアホやろ
キルアはしっかり成長過程描かれてるのにゴンは怒りのパワーで強くなりましたとかアホやろ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:52:47.37 ID:MDToaDSad
カイトはもっとキレていい
ゴンを簡単に許すなよ
ゴンを簡単に許すなよ
16: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:52:56.76 ID:7cZsVhoX0
いうほどカイトに思い入れないしゴンに感情移入出来んからキルアも読者も置いてけぼりよ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:53:39.58 ID:tENb8u450
制約と制約がその場で考えついたものでも発動しちゃってめちゃくちゃ
それならクラピカも旅団と戦う時だけそれ使って一般人相手にはやめるとかもできるじゃん
それならクラピカも旅団と戦う時だけそれ使って一般人相手にはやめるとかもできるじゃん
54: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:03:07.49 ID:cD8Wohmz0
>>17
フランクリンの念能力みたいにノリと勢いが割と大切なんやろ
そのクラピカの例だと理性的すぎてゴンさんにはなれんと思うわ
フランクリンの念能力みたいにノリと勢いが割と大切なんやろ
そのクラピカの例だと理性的すぎてゴンさんにはなれんと思うわ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:53:47.35 ID:wJyTz21wp
ゴンが気持ち悪いほど純粋なのはわざとというか元からやろ
冨樫ま好きやないと思うで
冨樫ま好きやないと思うで
19: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:54:16.03 ID:NSDA0sF/0
ゴンの性格を読者が勝手に勘違いしてただけや
昔からハンター試験で心臓くりぬき見てもフーンやぞ
昔からハンター試験で心臓くりぬき見てもフーンやぞ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:54:46.81 ID:9UrNiSVc0
23: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:56:12.92 ID:Q8estVwA0
>>21
強化前なら間違いなくゴンさんやろうな
じゃないと話のぐたりの意味がないし
強化前なら間違いなくゴンさんやろうな
じゃないと話のぐたりの意味がないし
24: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:56:16.01 ID:XtfiPyvR0
ゴンは純粋やけどいわゆる典型的な主人公タイプな純粋さやないしな
そういうタイプは性格診断で放出系になりそうな情熱型の方やと思う
そういうタイプは性格診断で放出系になりそうな情熱型の方やと思う
25: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:56:52.14 ID:2RjyQTtn0
結局あのシナリオって読者さえも王に陶酔させただけで、少年漫画らしくゴンすげーにはならんからな
26: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:57:08.09 ID:WKPdeAvq0
27: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:57:49.41 ID:K5AlE/L40
ハンターハンターってグリードアイランドまでの一発屋だよな
32: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:58:13.22 ID:G8wNhLiQd
>>27
ヨークシンまでな
GIから世界観がおかしくなったわ
ヨークシンまでな
GIから世界観がおかしくなったわ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:57:54.60 ID:Dr0/9SBkp
なんならゴンよりウェルフィンの方がまだ人間臭い
31: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:57:57.69 ID:WyArHtrx0
主人公だけなんか他と違う部分で異質だからおもろいんやで
38: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:59:46.40 ID:gZ6Jdl9O0
むしろ蟻編が良かったから盛り返したんやろ
56: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:03:08.53 ID:UouYFCLad
>>38
いや掲載順と売上で見るならピークはヨークシン~GIやで
売上だけをみて盛り返したって意味なら団長vsヒソカが当てはまるな
いや掲載順と売上で見るならピークはヨークシン~GIやで
売上だけをみて盛り返したって意味なら団長vsヒソカが当てはまるな
45: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:01:29.03 ID:IruZuRf+0
58: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:03:26.72 ID:qi+Hbdu60
>>45
ホンマに殺す気はなかったろ
さすがに一般人を犠牲にしてまで仲間を助けようとは思わんやろうし
ホンマに殺す気はなかったろ
さすがに一般人を犠牲にしてまで仲間を助けようとは思わんやろうし
46: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:01:30.73 ID:tMY+Nwp40
一番最初からなんか気取ったクソやろうやったやん
48: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:02:02.90 ID:yMmxdW8rp
ゴンがうざいというよりキルアが可哀想
52: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:02:36.17 ID:EbhGOr0K0
ゴンってもうヒソカに対する興味失せてそう
61: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:04:14.93 ID:7cZsVhoX0
>>52
ヒソカにはもう闘技場でパンチお返ししたからそれ以上でもそれ以下でも無いんちゃう?
他に因縁あったっけ?
ヒソカにはもう闘技場でパンチお返ししたからそれ以上でもそれ以下でも無いんちゃう?
他に因縁あったっけ?
67: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:04:40.01 ID:Xpf53Rd00
68: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:05:11.12 ID:/qL8ovl70
73: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:05:33.75 ID:tV7amlMqd
>>68
これハンター知らずに見たらなろう漫画と勘違いするわ
これハンター知らずに見たらなろう漫画と勘違いするわ
74: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:05:40.50 ID:j3c3sHuNM
ゴンのじゃじゃん拳とかいう殆ど活かされなかった戦法
メリットよく分かんないし普通に戦った方がいいよね
メリットよく分かんないし普通に戦った方がいいよね
77: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:05:54.43 ID:0SgXtC97r
俺あのときのゴンすきだわ
だまれ😡のときの凄みとか漫画でかけるやつほかにおらんやろ
だまれ😡のときの凄みとか漫画でかけるやつほかにおらんやろ
101: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:08:23.14 ID:dWWNXi6Od
蟻編はゴン周りの話がつまらなすぎる
というか王しか面白くない
というか王しか面白くない
105: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:09:08.86 ID:XhVLRgz6a
キルアの方が主人公してるからな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
アメリカで、2022年のアカデミー賞の候補が発表され、日本の「ドライブ・マイ・カー」が作品賞や監督賞など4部門にノミネートされた。
アカデミー賞の候補は、日本時間の8日夜に発表され、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が、日本映画で初めて作品賞にノミネートされた。
ほかにも日本人初となる脚色賞、黒澤明監督以来、36年ぶりの監督賞、そして「万引き家族」以来、3年ぶりの国際長編映画賞と、あわせて4部門にノミネートされている。
何コイツ
関係ないコメントと2コメがないうちに6good
こんなクソブログで工作するくらいなら働け
主人公ウザい? 読むのやめろ
主人公ウザい? 読むのやめろ
ネトウヨホルホル工作員きんもーっ
転生したカイトとかどうなったんだよ
特定の人種優遇やめろよ
お前がウザい
くだらねーこと繰り返すのやめろ
でもいつもの陰鬱映画やろ
一生観る事は無いよ
ごめん、テレペプシコーラと読んじまったわ
ちょっと炭酸とって来る
ドラゴンボールと被るからしゃーない
蟻編ではそれが表面化しただけだろ
それよかアルカとかいうお手軽回復システムで治ってる方がありえんわ
結局それで話から脱落するぐらいなら大陸の外に回復手段を探しにいく旅にしたほうが良かっただろ
イ 望
生 /⌒ヽ の
命 | ぺ | 共
体 | こ | ∩ ∩ 依
ぺ |__ _| , ニ=- 存
こ \ ,'三🐰三_`、 ヽヽ
ら ,′三三三ニ `、
三三三三三二\
ノ三三三三三三厂
/三人三三三三,:゙
レ 〉三三三く
〈三{^⌒^三}
ヽニ」 _}ニ_}
まあそれはそれとしてゴンに振り回されたキルアは不憫だったとは思う
カイトじゃあんな悲しいんだの見て違和感しか感じなかったわ
自分の大事な人が死ぬとキレる
好みの問題でいいと思う
完全に同じモーションから3択攻撃ってだけでもかなりやばい
しかもグーは直撃すれば一発で勝負決められる威力があって相手がグー警戒すればチーやパーが活きてくる
念能力でメルエムの妹に転生した
ジャンプフォースで一番最初に吹っ飛ばした。
顔とか色々好きになれない。
キャットエンペラータイム
GI編で凶悪殺人犯見逃しまくってるし
今読み返すとむしろ幻影旅団が人殺ししてることに憤ってるシーンのほうが違和感ある
コミックスで一気見すれば面白いよ
ジャンプで読むのは、うん
秒単位で被って草
こういうのを冨樫が好むのは分かるわ
みんなのお手本みたいな主人公は個人的に違和感ある
カマド何某とかね
カイトだからって言うより自分のせいでってのが大きいんじゃね?
ツマンネ😅
優しいというか純粋
純粋さがゆえに善にも悪にも振り切れる危うさがあるって言われてた気がする
生み出したのは冨樫じゃない定期
関係性が薄くなっちゃったから違和感あったわ
てかグリードアイランドのカード使えればスマートに解決できてそう
一般人の感性とは少し違うところがある。最後の方、人間をご飯扱いしてた幽白の浦飯と少し似てる。
ただ、覚醒後の王が個の戦力としては殿堂入りレベルで強かったせいで選挙以降が茶番にしか感じない
万が一今後連載が再開して暗黒大陸に行く日が来るとしても、ただただ分かりにくい能力持ちみたいな存在が出てくるだけで単純な力は王以下なのわかりきってるし
まー冨樫が逝って終わりだね
前半はクソつまらなくて富樫枯れたなーと思ったんだが…
やっぱ長期休暇がいいんだろうな、休暇明けからめっちゃ面白くなってたし
今の遊覧船編も、3年も休めばめっちゃ面白い展開思いついてるハズやで
なんの誓約も無しなんだからナックルに腹パンした時とそんなに威力が変わるとは思えん
そもそも作者が読ませてくれないんやが…
Vtuberは別に願いとかなんも叶えてくれぇぞ
全くヤバくないんだが
中・遠距離ならパー以外届かないし、近距離ならグーで殴るだけ
結局戦術もなく普通に格闘するだけ
大した効果無いぞ
王が素直にリスキーダイス使う訳ないし
そう考えるとそんな不自然じゃないと思うけどな
あー続き読みたい
はっきり言ってお前らがやってる事は異常者のそれだよ
自分達が頭おかしい事自覚しようね?
文章だけになってそう
ただの強化系が王に勝てるわけないだろ
ピトーが王の実力知らずに自己満で役に立ったと思い込んで死んでいっただけ
影響受ける元の漫画探してただけ定期
俺には北の将軍様とか中国の首相の独裁エピソードを美談気味に見せられてるようでしかなかった
王が殺すつもりで攻撃したがかすり傷だったピトーを数発で瀕死にしたゴンさん
アニメ版はそこが皆無だったけど
相手が誰であろうと勝てる段階までレベルアップするのがゴンさんやぞ
払う代償はトンデモナイことになりそうだけど
🐰欲望で繋がってる存在、まさに共依存ぺこ
まだレア物殆んど食ってない頃の初期王やしな
あれをキルアとかがやるならまだいいけどぽっと出にやられてもイラつくだけ
更に言うならピトーの実力を計れずそこらの団長クラスの蟻と思ってやっただけっぽいしな
殺すつもり=全力ではないし
その上天賦の才があるんだから始末におえない
いくら怒られて素直に反省してもその時その時の自分の感情が最優先で何度でも暴走を繰り返すタイプだから、ツェズゲラさんみたいにちゃんと情操教育出来る大人が長い間側にいてやらんとろくなもんにならんやろ
ちょっとやらかした部下へのお仕置きと、憎き相手への全力の一撃を同列扱いとかアホかな?
どう見てもペギーやらを殺した時よりちょっと強めぐらいの描写だろ
確かにアニメ組だとカイトへの思い入れ分からんから違和感持ってもおかしくないんだわ
原作ではカイトから親父がハンターだと教わってハンター目指してるから深く関わってるんだよな
アニメのストーリー改悪は当時でも意味分からんかった、蟻編までやる予定無かったのかな
命の恩人&ハンターになろうと思ったキッカケくれた人ではあるけどあそこまで入れ込む理由って無いよな
無い
基本的にヒソカが一方的にゴンのこと気に入ってるだけでゴンはケジメとして試験の時の借りを返したかっただけだから。
ヒソカがやった試験中の受験者狩りやその後の旅団のメンバーだったことに対しては何も感じてないし
原作組からも当時普通に言われてたと思ったが>違和感
もはや小説と化した哀れな休載漫画よ🥱
それが強化系の特性だしそれほど違和感ないわ
ナックルやられたやん。あいこで連発も可能&走って移動も可能なのはかなり厄介。あの時点ではオーラが足りなくて力尽きたが、今後の修業でグー・チョキ・パーそれぞれレベルアップしたらどう化けるか分からない。
グー→霊光弾
パー→霊丸
チョキ→霊剣
幽白で例えるとこんな感じ
グーで砕けないような防御持ちを一点集中で貫通するのがチー
※60
パーはゴンが相手に遠距離攻撃法が無いって思いこませた後なら意表を突いた不意打ちとして有効
チーは相手にグーを防げるだけの防御態勢を取られた際に一点突破で貫いたり、打撃系は効かないけど斬撃系は有効ってのに対して使える
三択というよりは基本はグーで残り二つは補完という状態
碌に連載する気ねーのに何食わぬ顔で続けてるとかマジで意味わからんわ
というか編集長もいい加減打ち切れよ
煽りカスのクラピカ筆頭に、身勝手ゴン、キレるの早すぎチンピラのレオリオ
試験の殺しからキャラチェンしたと思ったら選挙編で救いようのない屑化したキルア
幽白と比べてキャラのウンコ比率が高すぎるんだよな
蟻編だと比較的モラウは本人頑張っててましだけど
ゴン達連れていくかでイキってたくせに、実は弟子二人が救いようのない糞ゴミだったという…
なんか檻解除を老獪な処世術みたい言ってナックルのタイマンを援護できたとかナレ入ったけど
シュートとナックルが糞ゴミじゃなかったらタイマン自体起きてねぇっていう糞茶番っていうね
面白いんだけどキャラ自体は好きになれない
イノセントってこういうことやぞと敢えて皮肉ってるのか
いずれにしろ別にお気に入りではないよな
船の話をさっさと終わらせろ
今までの展開やキャラにも難点がゼロとは思わんが
そいつらパージしてやる事が
ぽっと出のカキン王族やモブ大勢の暗闘って迷走し過ぎじゃねーの?
本編終わった後の外伝って感じだな。メインキャラほぼ登場しないし
敵の本拠地に行くんだからむこうは殺す前提だろうしある程度の死は覚悟するべき
ゴンは悪い意味で甘すぎた
そこを作中キャラに気に入られたりもしたんだけど
読者からすれば「なんやコイツうぜぇ・・・」ってなる
潜在能力スゲー言われてた悟飯の超2化みたいなもんだね
比較的まともな人間はレオリオ位だったろ
ただそのせいで漫画の登場人物としてはアレ何で出番が少ない
それにカイトが生きてるって信じてた時はまともだった
カイトがボロボロの操り人形になってるの見たり色々あってキレたわけで
おもちゃ壊されてキレたマイキーくんみたいに扱わないでほしいわ
めっちゃ親父のこと教えてくれてハンターになる切っ掛けになった程度だもんなw
でも実はゴンってマイキーより立ち悪いけどな
マイキーは子供壊されてムカツクって暴れるのはまぁわかる、やりすぎててガイジ
ゴンは参ったって言ったら負けねって勝負で
僕は絶対参ったしませ~ん、死んじゃったら困るよね~^^
まぁここまでは駆け引きなんだが
相手が参ったって言ったら
はぁ?納得できねぇし、俺が満足する勝ち方で勝たせろやwwwwww
って初期からずっと自分勝手キチガイだからな
善悪やリスクよりも自身の好奇心と執着が上回る危ない奴扱いされてたよな
今更感ですし、これで作者を煽(あお)り、再連載させようと言うつもりなら、
無駄だと思います。
本人の描かない意思は揺らぐことはないでしょう。
ガチギレした理由はカイトだからってより、ツムギを必死に治療してたからでしょ
ノブナガにキレた時もそうだけど、何かしらのゴンのルールに抵触してるとブチキレる
コムギを治療してなかったり、カイトをオモチャみたいにしてなかったら、いつも通り自分ルール振りまわすだけで済んでた
数年休載していて、20年以上前に連載した古い漫画が未だに話題になってるんやぞ?
キメツが10年後に同じように語られると思うか?
レアものなんてほとんどそこから食ってないだろ
ガイジおつ
アホはお前だ
被弾側が同じ個体なんだからそこは問題じゃない
そもそも数発でピトーを瀕死にしたあの火力とスピードなら近接戦闘しか出来ない王も苦戦はするがかなり勝算は高いわ
ウザいと思うほど出てこないけどな
掛け声とポーズ固定って制約がある上に強化系が硬使うマジキチ技だから
それとナックルが放出系で、モラウは操作系なんで出力と精度次第ではあるけど防御にそこまで差が出ない
で、実際にはどこ飛んでくるか分からないパンチを全力で凝して防御しないといけない=外すと死ぬ
ナックルクラスだと凝じゃなくて硬で守らないと死ぬで、硬でまもっても気絶するレベル
誓約と制約は覚悟の量で威力が変わるから誓約したり止めたりみたいな覚悟で強くなるとは思わんけどな
ってか本編ちゃんと読んどるんか?
何がそもそもなん?
説明してもらえますか?
二又さんがめぞん一刻以来主役なアニメだと思ったわ
キルアとは対等だからぶち切れはしても自暴自棄まではいかんやろ
一方カイトとの関係はジンありきでゴンの目標に繋がっとる
つまり自分の所為でカイトを死なせてしまった時点でゴンの目標も潰えたんや
実際選挙編でジンに会ったのは子供としてであってハンターではなかったしな
いやゴンはジンとは関係無くカイトを慕っていたんだよ
カイトの死体と再開した所とか
カイトの死をピトーから告げられたシーンの回想でそれは分かる
3回繰り返すとクドいな
2回にしときな
2回に
カイトを忘れるゴンなんて有り得ないわ、忘れてたらハンター試験受けにきてないつーの
あとキルアは可哀想って言われるけど
キルアは自分への扱いを一番気にしていたし可哀想でもなんでもないよ
理由あって親友から無下に扱われるキルアと
命の恩人であり目標にも繋がる人物を殺されたゴン
後者の方が明らかに不憫だろ
原作の初回から蟻編までの間にあったカイト絡みの設定や描写ってやたらと少ないから
原作読んでても「そんなのあったっけ?」って感想の人だと
蟻編でのカイトへの思い入れが突然の様に見えるのは仕方ないけど
日テレ版ではそれらを全カットした上に「再会するまで存在すら忘れていた」っていうトンデモ設定にした上で
それ以降は原作通りの流れやっちゃってるから原作よりも遥かに噛み合わなくなってるんやで