|
|
ガンダムで有名なアニメ会社『サンライズ』、社名を変更してしまう……
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:09:03.01 ID:hkw+8n2R0● BE:866556825-PLT(21500)

テレビアニメ「機動戦士ガンダム」などで知られるサンライズは、4月1日から社名を「バンダイナムコフィルムワークス」に変更する。同日に、サンライズとバンダイナムコアーツの映像部門、バンダイナムコライツマーケティングが会社統合する。
テレビアニメ「機動戦士ガンダム」などで知られるサンライズは2月8日、社名を4月1日付けで「バンダイナムコフィルムワークス」に変更すると発表した。サンライズとバンダイナムコアーツの映像部門、バンダイナムコライツマーケティングを統合する。
《サンライズの新社名とロゴ》

新会社の代表取締役社長には、サンライズ社長の浅沼誠氏が就任。バンダイナムコアーツ社長の河野聡氏が取締役副社長に、バンダイナムコライツマーケティング社長の垰義孝氏が専務取締役に就任する。
サンライズは「『サンライズ』という40年以上かけて磨き上げてきた個性はこれからも最重要ブランドとして成長させる。それだけではなく、これまでとは違う別の色を持った新たな個性も生み出していきたい」とコメントしている。
併せて、サンライズの子会社で音楽事業などを手掛けるサンライズミュージックも、バンダイナムコアーツの音楽部門、バンダイナムコライブクリエイティブと統合。4月1日から「バンダイナムコミュージックライブ」に社名を変える。代表取締役社長は、バンダイナムコライブクリエイティブ社長の鈴木孝明氏が就く。
《サンライズミュージックの新社名とロゴ》
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2202/08/tm1636144_sr0208_1_w490.jpg
サンライズが社名変更 4月から「バンダイナムコフィルムワークス」に
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2202/08/news119.html
2022年02月08日 14時57分 松浦立樹 ITmedia
3: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:13:18.58 ID:KpdPy7qM0
その前にバンダイナムコという座りの悪い社名いつまでも使ってんな
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:21:28.75 ID:R0q97mPo0
誰か止めるやついなかったのか?
7: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:22:26.00 ID:cePpkvtb0
長い名前
8: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:23:29.97 ID:fZ4ckfXF0
イメージ的にナムコ方はいらないだろ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:29:03.14 ID:1DUT+ZX80
幼き日の思い出のサンライズが
良き夢をありがとうサンライズ
良き夢をありがとうサンライズ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:31:29.05 ID:c4Z3auqI0
サンライズが落ちぶれたんだからバンナムサンセットにしとけ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:33:54.71 ID:sIibOBYT0
間とってバンプレストにしよつ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:35:02.68 ID:dJdVk7Ru0
サンライズの名前を無くすのは悪手
アンチが増えるぞこれ
アンチが増えるぞこれ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:37:27.08 ID:at6F1N170
バンダイの映像作品で名前をよく見た鵜之澤って人、 藍綬褒章もらってた
19: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:37:55.79 ID:m55Zrdxe0
ダサい
もったいない
もったいない
28: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:54:00.39 ID:bLWM6w2G0
>>19
ほんこれ
ほんこれ
38: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 20:43:33.49 ID:Gv1GQEaq0
>>19
ほんこれ
適当な名前で酷いわ
バンダイナムコという名前がダサい
ほんこれ
適当な名前で酷いわ
バンダイナムコという名前がダサい
20: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:38:31.88 ID:Vu8/clk50
実質バンダイだったからな
21: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:39:34.15 ID:M0QkT//Z0
作品の制作会社のクレジットが書き換えられ版にかわるのか
東京ムービー→トムス みたいに
東京ムービー→トムス みたいに
34: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 20:28:35.29 ID:+yVUdNo90
>>21
あれソフトの値打ちをなんだか下げてるよね
あれソフトの値打ちをなんだか下げてるよね
22: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:43:29.27 ID:sv7Khe4k0
サンライズの名前を残させないのがバンダイらしい邪悪なところだな
23: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:44:59.69 ID:45g8qS530
ヒュッケバインも主役機に返り咲いたからな。
27: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 19:53:20.24 ID:bLWM6w2G0
なんちゃらフィルムワークスとか厨房くさいネーミングやめろや
30: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 20:12:17.08 ID:sAb5sJpP0
ティルズオブガンダムですね
31: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 20:24:45.32 ID:gzw7Yukd0
無能感すごい社名変更だな
40: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 20:47:16.82 ID:W+aIr1lc0
・・・
かっちょわりぃ (´・ω・`)
かっちょわりぃ (´・ω・`)
43: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 20:56:57.53 ID:OEYIENNP0
66: 名無しのアニゲーさん 2022/02/08(火) 23:50:33.88 ID:RBZHvfHj0
通称:バナフィー
かっこいい!
かっこいい!
73: 名無しのアニゲーさん 2022/02/09(水) 00:13:48.60 ID:5nJ3ccNG0
もうナムコいらんやろ
79: 名無しのアニゲーさん 2022/02/09(水) 02:02:53.95 ID:GDbw+8LY0
ケロロ軍曹もサンライズだったっけ
82: 名無しのアニゲーさん 2022/02/09(水) 02:16:39.13 ID:jOJQ7Mue0
サンライズって名前は一大ブランドだろうになあ
84: 名無しのアニゲーさん 2022/02/09(水) 02:17:50.34 ID:xcq1miwf0
名前長いよ
だいたい名前が長いと衰退するんだよな
だいたい名前が長いと衰退するんだよな
85: 名無しのアニゲーさん 2022/02/09(水) 02:20:04.73 ID:PDbPWzUM0
サンライズのままでいいだろ ガンダムブランドはw
87: 名無しのアニゲーさん 2022/02/09(水) 02:45:25.75 ID:ImDRROBK0
変えてもいいけどガンダム作るのやめろよな
86: 名無しのアニゲーさん 2022/02/09(水) 02:26:15.57 ID:SWriOJ8v0
機動戦士ガンダムを宇宙ロボ大戦争に変えるようなもの
78: 名無しのアニゲーさん 2022/02/09(水) 02:00:52.64 ID:Bl5aXBIW0
『機動戦士ガンダム(製作:サンライズ)』
↑面白そう
『機動戦士ガンダム(製作:バンダイナムコフィルムワークス)』
↑なんかダメそう・・・
↑面白そう
『機動戦士ガンダム(製作:バンダイナムコフィルムワークス)』
↑なんかダメそう・・・
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
2010年までは良かったんだがなぁ
「バンダイナムコ」の字面に悪いイメージしか持てない
もったいない
○の中に適切な語句を入れよ
ガンダムもバンダイのガンダムだもんなぁ
元々同じ系列だったのか
脳内再生余裕でした
結構前からバンダイ傘下だった
有能がみんな逃げたからね…
コネだけの無能に追い出されて
ちなみに追い出した奴が作ってるのが話題になってる境界戦機
バンダイマムコ
関係無いけどスクエニも単体の頃の方がイメージは良かった
戦犯って境界戦記なんか?
鉄拳韓国とズブズブなコンテンツだし、ナラティブの韓国人イラストレーター採用で疑わざるを得んのだわ。
社名にバンナムを冠すのはアニメにもDLC導入の布石なんだ
バンダイナムコブランド事態を大きくしていきたいって意味では良さそうにも思うけれど
サンライズ自体がアニメファンにとっては大事にされてきた良いイメージのあるブランドだから抵抗感のある人多いやろね
どこの馬鹿の指示だよ
今は環境問題へのプロジェクトやってるしサンライズが何のか知らない人とも関わるだろうし
もうバンナムスタイルでいいよ
分かる
なんかバンダイナムコの名前が入るとイメージが下がる感じがする
サンライズ=旭日、日昇
ブランドを自分から捨ててるようなもんだ
過去作はサンライズのままでも
今後のアニメはバンダイナムコフィルムワークスのクレジットだよ
アイカツの制作名もサンライズから「BN Pictures」に変わったでしょ
上下関係はっきりさせたい人がおるんやろ、多分
旭日旗を彷彿とする物は排除ニダって事だろ
ゲーム関連では現状バンダイナムコはクソ会社だからなw
バンダイは辛うじてプラモ関連で良いイメージがあるけど、ナムコって昔はともかく合併後は悪いイメージしか無い。
お米になってんぞw
何十年かけて育てたブランド捨てるとか
アニメはサンライズ
プライズはバンプレスト
その他はバンダイ
で統一すりゃよかった
バンダイナムコとか言い出したのがそもそもの間違い
アニメ業界において
ブランド力は明らかにサンライズのが上ですけど
組織変わって別物ですよというサインなら、サンライズのブランド名を消すしかない
今後はサンライズから抜けたBONES(元2スタ)とかが集まってサンライズグループ名乗ればいい
↓
バンダイナムコフィルムワー糞
先代から積み上げて来たブランド力を何だと思っているのか
車名にしても過去名捨てて落ちぶれたブランドもあるのだけれど(特に日産)
パナソニックや三菱もそうSONYは残した
だいたい部署名を変えたがる会社も怪しい
営業企画部がクリエイティブ何チャラとか
日本には名前には言霊が宿る
横から失礼。戦犯だと断定はできないが、個人的には境界戦記のOPの最後の方に「協力:電通」と書いてあるのはスルーし難いと思ってる。
太陽が苦手な人がBad押してるんだろうなw
「サンライズ」って商標が空いたって事だよな
欲しい・・・でも名前が強過ぎて余程の企業じゃなきゃ背負えない
海外人気会社
ゲーム:任天堂・ソニー・バンダイナムコ
アニメ:ufo・マッパ・京アニ
海外でもアニメは人気あるけど、サンライズのアニメは全く人気が無いからな・・・
海外でも人気があるバンナムの名を借りたいってとこなのかもな
文句言ってんの喧しいアニオタぐらいだろ
サンライズBEYONDって子会社だけは残ってるが時間の問題やな
そういう時は、派閥争いに決着がついたんだなあって生暖かい目で見ているわ。大抵の場合、旧体制が追い出されるよね。
一応ガンダム主人公なのに
ufoはアニメーションとしてはクソつまらんコンテ&動画なのにな。なんであんな誤魔化しがいいんだか
サイバンダイナムコナミホヨースターにすればいいのに
まあ「ガンダム」みたいな巨大コンテンツの権利もってても、それを金に換える手段を全部プラモ屋ににぎられてしまってたのか、あるいは大昔のタカトクなんかがあった時代からずっと「金は玩具屋に用意してもらうもの」みたいな感覚が抜けてなかったのか
それは社名変えさせられるサンライズ側の言い分だから当てにならんぞ
そんなとこまで見てない奴が大半だから
俺もやが
そもそも今は既に存在している会社と同じ社名で起業できるようになってる
昔は被ったらダメだったらしいけど
そもそも今は既に存在している会社と同じ社名で起業できるようになってる
昔は被ったらダメだったらしいけど
ゆくゆくは消えるパターンやんけ
コメント欄よりは信用出来るだろ阿呆
何の根拠あんねんそれ
南無三(なむさん)か婿さん(ムコサン)は?
サンライズという名前を残す選択肢を外して
バンナムフィルムワークスっていうだっさい名前にしてるんだから
お前らみたいに頭お花畑じゃないんだよ
※86
だったら変える必要ねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バンダイナムコ立ち?w
意味が解らん
会社変わってクレジット変わった実績もうあるからね
BN Picturesがそもそもサンライズ名義外しとして作られた会社
サンライズの社名が変わればクレジットも変えさせらると思うのが自然
↓
アイカツの制作名もサンライズから「BN Pictures」に変わった
そういう奴は実績作りのために碌なことしねー
外国人の君には分からんのだろうね
ええ!?
それは嘘だよ、混乱しか招かない
今迄の無断使用がありえない。
ナムコは鉄拳知らんかったらスルー出来るやろ、何気にゼビウスやパックマンの老舗だし
サンライズ商標は残すべきだと思うけどバンナムも既に割と普及してるし
サンライズチャンネルはどうなんの?くらいかな
今までのクレジット全部変えるの大変だから過去のはそのままにするってだけの話だろ、それこそスレにあるサンライズ英雄譚がバンダイナムコ英雄譚にはならないよ的な、それで残った良かった!ってなるかよ
旭日旗をイメージするとか言われて。
サンライズも韓ダムを作るような会社になっちゃったしな、残念。
それ以外に社名変更する理由が無い
残念俺は日本人、つり変なのはお前だわ
勇者パースでいける
サンライズは30年ほど前から今までずっとバンダイの子会社ですが
新しい名前は何年持ちますかね
サンライズを重要ブランドとしてこれからも成長させていくって発表してるのを読んでないの丸わかりじゃん
ほらどうした、意味言ってみろ
日本人のお前はちゃんと説明出来るんだろ?
企業の言葉を額面通りに受け取るなよ
学生かよ
調べもしないで嘘つき認定すんなボケ
最初から誤認させる目的だったら起業した後訴えられる可能性はあるが、同じ社名でも起業自体は出来るんだよ
昔はそもそも同じ名前があると起業自体が出来なかった
脳死で他人を否定する前に自分の知識が正しいかくらい確認する知恵を付けろよおじいちゃん
なにかのポジティブな上昇につながるって誰が考えるんだ?
名前消し飛ばしてやったっていう、ざまぁなのか?
せっかく浸透したブランド名を捨てるなんて愚かだねぇ
横からですが、こちらのコメントは正しいです。
私も起業したことあるのでその辺も調べました。
条件付きと一言添えれば済む話だったろ、自分の言葉足らずを他人のせいにするな
だっっっっっっっせえwwwwwwwwwwww
こんなメガバンクみたいなクソダサw社名wにするくらいならw
そこにサンライズ加えてもよかったろwwwwwww
放射状のもの見ると発狂する特殊生物に侵入されてるだろ…………バンナム
境界戦記はサンライズ制作じゃないよ
サンライズの子会社が制作
何が条件だと思ってるの?
なんでこうも言葉が通じない奴が多いのか
そのアニオタがメイン客だろ
アニオタ以外の誰に向けて商売する気なんだよ
登記上、同名社名について、条件何もないですよ
サンライズの個性を残すと言っているだけでブランド名を残すとは言っていないんだよね。
ブランドとはイメージのことでブランド名とは違う。
見てないけど何作も作られているラブライブシリーズって売れてないわけ?
商標権はどう担保するの?
登記と商標は別物ですよ。登記理解してないでしょ
なんでもクソゲーっぽく見える説
してない
ざっくりと、売り物は被ったら駄目
社名は被ってもありって事?
すげぇ適当こいてワロタ 境界は元ジーベック制作だろアホか
サンライズ本隊はハサウェイを作れるんだから十分有能なんだよ
水星の魔女も始まるしもうお前滅茶苦茶だよ
※145さんが混乱してる原因は
※73が商標について語っているのに
※95が社名についてコメントしたからですね
別件として
※130さんは商標に関してではなく、同名社名の登記に関しての正しい解説してるだけ
130さんは商標については全く触れていません
流れを上から見ましたが
※145さんが混乱してる原因は
※73が商標について語っているのに
※94が社名についてコメントしたからですね
別件として
※130さんは商標に関してではなく、同名社名の登記に関しての正しい解説してるだけ
130さんは商標については全く触れていません
バンナムじゃアニメのイメージないだろ?
こちらはアンカー1つ間違えたので、Badで消してください。ご協力お願いします。
マーケティングが弱い証拠
サンライズの名前は社名からは消えるが、ブランドとしては残ることになる。
サンライズの親会社であるバンダイナムコホールディングスの広報担当者は「皆さまに愛されてきたサンライズは、今後もブランドとして存続させていきます」と、ハフポスト日本版の取材に明言した。
嘘ではないですよ
※73が商標の話しているのに
※94が何で社名についてコメントしたのか謎ですが
同名社名の登記は昔はできませんでしたが、現在は同名社名の登記は可能です
ジャン=クロードみたいでカッコイイし
ギアスがあるじゃん。
マスコットキャラはパープルトンちゃんな
とうとう無くしてしまえって結論になったか
何がいいたいのかわからんがサンライズの商標は新会社が承継するだけでしょ
>境界は元ジーベック制作だろアホか
この部分は正しいですよ
境界戦機を制作したSUNRISE BEYONDは
サンライズがガワ(会社)を用意してXEBECの一事業を持って来たもの
XEBECの他の部署もIGに残るなど解体されてます
なので、境界戦機を作ったのは実態としてはサンライズじゃなくてXEBECです
マジで分かってない、ホンモノの人だったか
ソースに残すって書いてあるじゃんw
雰囲気だけで乗り切ろうってのは大したもんだね
漢民族系?朝鮮人て感じじゃないよね
ヤシマ財閥(八洲財閥)も独立しそう
殿!違うってバンダムは俺だから!!(秀吉)
銀魂でのリーマンショックネタがこんなところで…
まぁ、サンライズのブランドはそのままだから良いんじゃないの?(鼻ほじほじ)
韓国に忖度しても近い内に韓国はポシャる
居なくなる人に向けた意味の無い忖度
あいつが作った作品、どれも軒並みレベル低くて草
今後、詰まらない作品が出てたらまずあいつの関与を疑うべき
長すぎて呼びにくいし
もう、日は登らない
バンダイに食われたってことは転売ヤーが儲かってるんだろうね アムロのIFストーリーを映画化して1年戦争のアフターからセイラさんのストーカーになってミライさんを寝取ってハサウェイを助けてアムロの隠し子がアイドルになる
そんな物語を富野由悠季さん作ってくれないかな?ファーストから見てたヒトは喜んで見に行くでしょう
慣れ親しんだ名前を変えるのは愚作
実際の中身がもう昔と全然違うみたいだから諦めろとしか言えんけど
サンライズは2019年に劇場版シティーハンター作ってんじゃん
いい加減なこと言うなよ
自分でGood増やしてさ
マスコットはルセットオデビーちゃんかミリィチルダーちゃんにチェンジで……
つまりバンダイナムコフィルムワークスってのは大体の人は覚えてないし覚えなくていい名前だって事だ
死の商人止めろ
法則キタかこれ
境界戦機を作ったSUNRISE BEYONDの正体はXEBECだよ
サンライズ本体じゃないから間違えないでね
吸血鬼もアニゲーを見る時代か…
そこもBANDAI NAMCO FILMWORKS BEYONDになるの?
宮河恭夫に小川正和の様な自分の立場を私物化して好き放題する連中の掃き溜めなんだから
碌でもないことになりそうだな
サンライズじゃなくてサン”ライス”になってるぞってことだろ
まあくだらないただの揚げ足取りだけど
※34
昔から宗教ごりごり頭おかしい系出してたけど、そっちに乗っ取られたんだろうね。
有能がまともな作品出してきても、宗教側が奪い取ってめちゃくちゃに(例:ビルドRe)。
サンライズが消えて残るのはそっち(ウリスト系)だけ。
旭日というか、日本の会社でも伝統でも奪い取られて中身がそっち系に入れ替わる。
そのうち日本人そのものが、捏造カンサイみたいなもん(日本は日本人のものじゃないとか言ってる所)に乗っ取られて消される。
30年以上経った今でもモヤモヤしていると言うのに・・・
by リアルタイムでファーストガンダム観てたおっさんwww
もう忘れたわ
今後ゲーム開発の方が発言力持つようになるのか今までもそうだったのか
ヒュッケバインがガンダムに似てたような事あっても何も言えなくなるんやな
こうなったのにな
クレーマー多すぎだろw
自分で旧DMMの補足無くても通じると思ってる時点で、FANZAの名称は浸透してるって証明してんぞ
バンダイ、ナムコ「ダメッ!」
最近じゃ陰ってるからなぁ
新横浜の吸血鬼「何を今更…」
その子会社の長がその「コネだけの無能」やぞ。
事実上、流刑地の牢名主。
鉄血なんて折角種系にも匹敵する売上誇った金のなる樹を
2期後半だけで腐りきらすなんて不祥事そのものでしょ…?!
そもそもブランドをワザと堕としてる様にしか見えん
ビチグソヘドロ文盲チー牛サイコパス小者俗物腐れ外道若年性痴呆なんぞを
ガンダムの監督に据えるのが悪い。
よォドブグソ🖕
テメェのまとめ速報なんざ日没どころか滅亡してんだろーに( ´艸`)
こういうことになる兆しはあったな
ホントここの会社って社名残さず社名かえるよな
会社ごと潰したこともあったが
コアランド→バンプレスト
バンプレストも一度潰して新しくバンプレストにしてたから
社名は同じだが全くの別会社
もうとっくの昔に無くなってたからワリと胴でもいい。
富野を鬱病にさせたり、世界で覇権取ってるダクソシリーズでもダクソ2で宮崎外したりするとかな
エルデンリングPC版のおま値は絶対許されないぞ
派閥関係やろうなぁ