|
|
絵師さん「トレパクが悪い意味で流行してるのが本当に気色悪い。芸術や美術はオマージュで成り立ってるのに」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:33:31.26 ID:98IDm6/ld

古塔つみさんの件やらNagoさんの件やらでトレパクなんて言葉が悪い意味で流行してるのが陰湿で本当に気色悪い。こんな事言い出したら世界の99%の絵描きは消滅する事実を知らないで言ってるんだろうな…芸術や美術なんて一部の天才を除いてオマージュで成り立ってんだぜ。
2: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:33:58.71 ID:98IDm6/ld
悪い意味しかないやろ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:34:18.08 ID:hTDuZYspp
トレースはオマージュですら無いと思うのだが…
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:35:08.51 ID:bItYhvKm0
3いいねて
7: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:35:28.74 ID:3FUfY4old
オマージュとは逆やと感じるんやけど
8: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:35:41.95 ID:Io5sujze0
なお自分がトレパクされると怒る模様
9: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:35:46.72 ID:7Gwkx2OZ0
オマージュとトレパクは別物やろ
ポーズやカットを真似てオリジナルの絵で描くのがオマージュ
下絵を置いて上からなぞって描くのがトレパク
ポーズやカットを真似てオリジナルの絵で描くのがオマージュ
下絵を置いて上からなぞって描くのがトレパク
12: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:36:55.71 ID:WYPDJRXwr
構図が似てるだけで騒ぎ立てる奴の事言ってんならそれはそう
14: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:37:07.12 ID:O3cvKwkx0
トレパクをオマージュと思ってんのやばいだろ
オマージュ()やってそう
オマージュ()やってそう
17: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:37:52.81 ID:OiUrAFW9p
元にリスペクトの無い行為はオマージュと言わんやろ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:37:59.18 ID:OACassahd
トレースもパクリも悪い意味やろ
ナゼポジティブワードになると思うのか
ナゼポジティブワードになると思うのか
126: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:57:54.81 ID:WymBDEBi0
>>18
トレースが悪い意味…?
物事を自分の頭で考えたことなさそう
トレースが悪い意味…?
物事を自分の頭で考えたことなさそう
22: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:38:28.42 ID:QRvRESUZr
一部の天才だけ評価されるでよいのでは?
23: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:39:15.83 ID:YggCZ+VE0
トレースは
芸術家の間では普通に使われてるの知らんやつ多いよな
芸術家の間では普通に使われてるの知らんやつ多いよな
45: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:44:29.33 ID:eueGQO7e0
>>23
自前の写真のトレースはokって説明するのだるいときあるわ
自前の写真のトレースはokって説明するのだるいときあるわ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:40:53.45 ID:vprS7Uh80
オマージュてw
オマージュだらけやったらそらもうパクリなんやで🤣
オマージュだらけやったらそらもうパクリなんやで🤣
40: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:43:42.97 ID:53T+e9Bl0
商用でやるなよ
44: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:43:53.81 ID:UJabsWiV0
多くの人が悪質やと感じれば干されるだけやろ
49: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:45:34.21 ID:4iowTLDb0
他人の画像どころかイラストも使ってたりとかバラされたら困るから喋んなよとか言ってんのは普通にあかんやん
特に後者は最低なムーブやと思うで
特に後者は最低なムーブやと思うで
69: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:48:17.77 ID:bhe6CXKJ0
なんやかんやで自分のモノのように発表するのがいけないんだろ
79: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:50:01.56 ID:7Gwkx2OZ0
>>69
結局そこよな
元画像リスペクトでインタビューとかでガンガン元画像の話をしてるならむしろ愛される
結局そこよな
元画像リスペクトでインタビューとかでガンガン元画像の話をしてるならむしろ愛される
81: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:50:31.03 ID:UWIkm/aS0
呪術のやつも同じこと言いそう
84: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:51:21.38 ID:7Gwkx2OZ0
>>81
呪術のやつはインタビューとかでリスペクトについて語っとるやろ
呪術のやつはインタビューとかでリスペクトについて語っとるやろ
111: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:55:58.55 ID:vuaLVm3s0
パクったもんで商売しちゃいかんでしょ
125: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:57:48.77 ID:9fiqtFx60
ちょっと表情変えるとかポーズ変えるとか視点変えるとかならまだしも、端から端まで漏れなくパクってんのがな
129: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:58:50.30 ID:PC0uNuaz0
フォロワー10万のインフルエンサーも苦言を呈してる
179: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 02:06:48.25 ID:KYN739PG0
>>129
草
草
228: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 02:15:12.33 ID:OiT7cTto0
トレパクで成り立ってるんやなくて
真面目にオリジナル作ってる人を押しのけてトレパク芸人がのさばってるのが正解や
真面目にオリジナル作ってる人を押しのけてトレパク芸人がのさばってるのが正解や
233: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 02:15:53.86 ID:VeWrn/JO0
構図や服飾デザインには著作権無いからモチーフにするのはセーフ
でも作品そのものには著作権あるので模写やトレースはアウト
ここ意図的に混同しとる絵描きおるけどやましいことしとるから前者も巻き添えにして有耶無耶にしたいんか?
でも作品そのものには著作権あるので模写やトレースはアウト
ここ意図的に混同しとる絵描きおるけどやましいことしとるから前者も巻き添えにして有耶無耶にしたいんか?
317: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 02:27:30.68 ID:hdQiF2AkM
「著作権法的にアウトなものをトレスする」
「著作権法的にセーフなものをトレスする」
法に触れるかどうかの違いてしかない
写し描きしてそれを自分のテクニックみたいの言い張る時点でやってる事は本質的に変わらんわボケ
「著作権法的にセーフなものをトレスする」
法に触れるかどうかの違いてしかない
写し描きしてそれを自分のテクニックみたいの言い張る時点でやってる事は本質的に変わらんわボケ
334: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 02:29:14.00 ID:Z6/4bZKCa
トレースですらなかったろ
単なる画像処理だよ
単なる画像処理だよ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/02/10(木) 01:46:37.44 ID:sqiyfCZX0
バレたら困るのがパクリでバレたら嬉しいのがオマージュって昔から言われてるやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ツイッター」カテゴリの最新記事
-
- 【正論】ツイッター民「31歳だけど、特撮見たらダメ?」
- 【画像】アニメアイコン「コメダ珈琲で4時間勉強してたら『帰れの水』を出された・・・・」
- 【画像】Twitterで40万イイネの文章、ガチで理解出来ないwwww
- 絵師さん「トレパクが悪い意味で流行してるのが本当に気色悪い。芸術や美術はオマージュで成り立ってるのに」
- 【炎上】絵師「サイゼリヤで喜ぶ彼女を描きました」→女の子ブチ切れで炎上wwwwwww
- 【動画】煽り運転されたアメリカ人さん、10倍返ししてしまうwwwwwwwwwww
- 【悲報】YOASOBIさん、古塔つみの正体を知っていた疑惑…… 過去ツイートが波紋
人気記事
いつから狂ってしまったのか
何回見ても笑える
かなり濃いグレー
微妙な所
言いがかり
な事例を同列に羅列すると言いがかりの部分に反論されて全体を論破された感でてしまうから
どう考えても黒な部分だけを責めたほうが良い
オマージュだのリスペクトだの絵師に都合よく言葉遊びするんじゃねーよ
分かって欲しいのがパロディやオマージュ
バレたら困るのがパクリやトレス
あの金髪ツインテールと茶髪のショートヘアーの娘
お前らがオリジナル描かないでどうする?
オマージュは創作性があった上で成り立つ話
トレースして、そのトレース元を明かさずオリジナルとして世に出して儲けてるから言われてるんだろ
こんな未熟な奴のツイとか論ってやるなよ
自分が何言ってるかもよくわかってない感じだぞこれ
顔すら描けんくせにな
こんなん相手にしてもしゃーないわ
他人の作品そのまま素材扱いで加工しただけで売るゴミクズなんて99%もいねーよ
SNSが普及して素人お絵描きマンが何でもかんでも公開するようになったから
以前はプロ漫画家のラフとか習作を単行本のおまけで見るのが好きだったんだけどなぁ
今じゃ誰もかれもが未完成品を挙って晒してる
まあ佐野美大みたいなパクリ養成所もあるしな
線まで完全に一致するのはいくらなんでもダメでしょ
むしろそんなのと一緒にしちゃちゃんとオマージュしてる人に対して失礼だろ
心の師匠と慕っていた江口寿史が漫画家兼イラストレーターで芸術家でないのと同じ
自分に出来ることは他の人も出来るので手の内は必ずばれる
人格と作品は切り離すべきである(後藤の匂わせがなければデジタルタトゥーにはならなかった)
最後にこれだけは言っておく
グッスマ公式のトップバーナーのぺこらちゃんフィグマの次はぺこらちゃんのねんどろいどだと思ったら
「雪ミク」だった事だけ伝えたい
1か月後ぐらいにトレース元の報告数がなんぼ程挙がるんやろな。金太郎飴状態やん。
自分に出来ることは他の人も出来るので手の内は必ずばれる
ほんとこれよな なんで自分はバレない大丈夫って思いこむのかほんとわからん
パクリは「元ネタがバレるとまずい」
その違いは明白だし、今回のは後者だもん
だから何?www
コメントのトレパクはいけませんなぁ??
パクの部分がどうあがいてもアカンねん
そもそもオマージュだって自分で描いて自分なりの色付けるから成立してるんだぞ
まんまパクるのは只の盗作だ
まさか、こんな発言する奴が顔すら描けないとは思わないよな。
テコンダー朴のパクリにはケラケラと笑って褒めるからな
追及する奴が正義マン面したいから過剰に叩いてる風潮は確かにあるね
パクリって言葉が入ってる時点で悪い意味になるのは当たり前
むしろなんで悪い意味にならないと思ったのか
なんらかの意図があってワザとやるならともかく、芸術や美術界隈でトレースなんかやったら超軽蔑されるわな
余裕なさすぎやろ
これはただの絵だぞ
テコンダー朴は素晴らしい反日マンガじゃないか
何が不満なんだ?
トレースして商用にするなら著作権者の許諾を取れという単純な法律の話だわ
知ってるよ でも露骨過ぎてんねや
知ってるよ でも露骨過ぎてんねや
やっぱ悪いことしてる自覚はあるんじゃん
そりゃお前は全部なぞってるからね 何でも描けるわ
えぇ…?
最近の絵描き界隈のモラルってどうなってんだ…?
数種類の元絵を数百年間トレパクしあって描きなぞってるってことなんだが?
世はまさに、大海賊時代!!
その人が撮った写真て可能性もあるからな
ダヴィンチ、ミケランジェロどうすんの?w
今特に騒ぎになってるしリアル系の人だから念の為やったんかな
負担とは思うがお絵描き工程見れるの楽しいわ
スラムダンクみたいに著作権ある写真からパクってるのはアウトみたいに
トレースやオマージュは別にエエねん。問題はそれを商用でやってることやろ?
お前の表現はそんな表面的な所で終わってんのか
Twitterとかpixivに流れてくるやつ
こいつらちゃんと頑張ってんだなって
俺も勝手にあんたの絵使って物売っていい?
これまでの態度も虚勢や事態鎮火とは程遠い逆恨みとか佐村河内守以下の汚物だぜ。
そう言う事よな
オマージュもそうだけど良いと思ったものを沢山模倣し
そこに自分の個性を加味して描き出せるようになってからが
本当のスタートラインだわ
頑張ってるやつ多いぞ
でもなかなか評価されないんだよね
制作過程の動画を発信したが他人の写真を上からなぞってるだけだった
トレパクは剽窃といって他人の物を盗む行為だから最初から意味合いが違う
良いぞ。
遠慮するな、どんどんやれ。(経過は逐一アニゲーで報告してくれ)
トレスは真っ当な技法でしかない。そこに恥ずかしいもクソも無いんだよなぁ。
問題は何を取レスしてるかって点。これが許可のない他人の著作物だとアウト。
そこ理解せずにトレスってだけでケチ付けるようなのは荒らし認定されても仕方ないだろ。ブロックは妥当だよ。
恨むなら自分の無知を恨め。
その写真を画家が自前で用意したものなら何も問題無い
ネットとかで適当に拾ったのを無断でトレスしてたならアウト
この辺の確認をせずに勝手に「トレース=悪」って思いこんで喧嘩売ったなら普通にお前が悪い
悪いから、反転したり、バレたときに誤魔化したりするんだろうに
個人の趣味程度ならともかく商業活動でトレパクはダメでしょ
芸術どうこうなんて話誰もしてねーっつうのな
そんなのが悪にされたら世の中に出回ってるものほとんどが悪になるわ
トレパクは叩かないと犯罪者が増える
トレースパクリの略だぞ、トレパクを擁護するのは犯罪自白と同様や
トレスなら自分で撮った素材やフリー素材・モデルとか
OKなものも多いから"トレス"は悪くないなら理解できるが
世に出したものが丸丸トレスだから叩かれるんだよ
韓国のパクリお菓子とかもOKとか言い出したら世の中終わりだわ
結局は元絵が気に入らないから自分流にリテイクしますを都合良く言ってるだけだからな
その行為のどこにリスペクトがあるんだよ
「元ネタを知らなきゃ気付かずに誉めてたクセにw」があるけど、
万引きで捕まったあとの「返せばいいんでしょw」と同じくらい
救いようの無い態度だと気付くべきだよ。
けど今回のこれは他人のものを使っているからただのパクリなんだ、一緒にしないで欲しい
他人の著作物をトレースするアホが多すぎるのが問題なだけで
今度はこういう角度で来たか
はぁ~~~ ほんとめんどくせぇな
絵を描いたこと無いんだったら口挟むなや
じゃあ著作権っていらなくね?
絵師の権利なんて守る価値ないよね?
それそのものをメインとし自分のオリジナルとしてやるとかパクりという名の窃盗でしかない
少なくともパロディオマージュならそう言える筈だよなぁ?「困ります」「やめてください」とかあり得ねーんだよ
ようトレパク絵師さん
正直胸糞悪いが一応トレースではないからな
犯罪にならないから許されてる範囲ではある、批判されるレベルで収まってる
ネカマおじさんは完全にトレースだからアウト
特殊性や権利として認められたものか。
絵の描き方についてもそう。その線引きは構図だけでなく、どのような場面での流用なのかまで客観評価が求められる。単に似てますでは主観だよ。
利益に絡んでくるとセンシティブな話題。訴訟されたいなら構わないけど。
絡まないなら、Twitter投下程度なら、好きにしたらいいのではないのかな。日本は厳しい国でもあるからね。
クロスリメイクはともかく、クロノトリガーリメイクとか非公式続編は厳しくて売ることも出来てないでしょ。
それがオマージュやパロディよね
それもやり過ぎると怒られる元にもなるけどww
トレースは所詮、輪郭線をなぞってるだけだからな
何の目的があってその線になってるのか理解しないまま真似したって何も意味が無い
その線になるまでにその作者が何を取捨選択したのか見えてないから
トレースした所で劣化品にしかならん
だからトレースしかしない奴からは良い表現が生まれない
いや、まだ垢あるぞ?
構図が似てるだけで騒ぐのはおかしい
でも古盗は完全にアウトや
ははッ
面白いねキミ それじゃあコラボになっちまうなぁ
あれをアウトにしないのは日本の創作業界の沽券にかかわると思うわ
古塔つみと一緒に死んどけや。
ジョジョとかスラダンとか見るに、もう30年近く前から漫画界隈では横行してる行為だぞ
こいつらこそ、信者はオマージュだのパロディだのと苦しい擁護してるが、他人のアイデア勝手に拝借して自分の作品みたいな風を装って発表してる時点で古塔の件と何が違うねんと言いたい
漫画とイラストはまた別物だと思うけどね
これだけ意識が低いとこいつも平気でやってそう
さすがにそれは言い過ぎだ
それで今は呪術はトレパクじゃないから別とか言い出されて更にトレパクの意味が理解できないまま使う人が増えていって無意味な騒ぎに巻き込まれる人増えそう
トレスする知能が無いだけ
勉強になったわ
でリスペクトしてます!って言いながらその絵を売るわ
これでこの絵の権利は俺のもの
簡単に稼げるなw
写真トレースでしか描けないなら自分でモデル手配して撮れば何も文句言われないのにね。
ファッションやら構図のセンスが無きゃ無理だけど。
塗り絵が上手いだけなのに勘違いしちゃったんだろうな。
※147←こう言う奴の事?
好きにしろよ
それで稼げるといいな
トレース自体はセーフ
問題はそこじゃない
呪術も後藤も著作権に違反しないパクり方をしたところで、質が悪いから問題になる
まあ中にはそんな奴も居るってこったな
そしてその中でもとびっきりの大物が今回引っ掛かった
コピー機も技術の習得に模倣するもの悪じゃないけど金に換えたらダメなんよ
動画マンは綺麗に素早く合法的にトレスする仕事だろうがよ
なお単価は一枚数百円の模様 1日100枚以上描けば日給数万も夢じゃないのにw
応援してくれてありがとなw
同じやつか?
銀魂とかの漫画のパロディとかも権利者の善意や自身や関係者の創作の幅縮めない為にある程度黙認してるだけで一線越えたら普通に問題になってるからな
そもそもこういうの悪用してる奴がいることによって創作の幅縮める結果になるから害悪として処分されるべきなんだよな
応援?
バカ言うなよ 好きにやって現実を思い知れってこった
応援してくれてありがとなw
コピーはかけても変化加えると崩れるから使えないと思うよ
そういうの出来るならもっとアレンジ加えた作品に仕上げてるはずだし
北斗パロはマンガもアニメも腹抱えて笑った
アニメはBGMも入ってやりたい放題だった
所詮痴れ者の戯れ言
普通に市場荒らしだから業界的に死んで欲しいだろうな
そいつらのトレスしまくったらええんやな
銀魂もレンホーで怒られたしなw
他人の権利侵害したらいつ怒られるか訴えられるかわからんってのは
オマージュだろうがパロだろうが弁えとくしかないんじゃね
それが嫌だったらやめとけって話しで
>>ここ意図的に混同しとる絵描きおるけどやましいことしとるから前者も巻き添えにして有耶無耶にしたいんか?
なんか十中八九これっぽいよなぁ
穿った見方だとは思うけど前の漫画家の大塚とか「自分は写真からこうトレスしてる」みたいなの上げてたの
あれもやっちゃいけないトレパクもしてるから慌てて誤魔化しで上げたんちゃうってちょっと疑ってるし
ちゃんと自前or許可取りしたもんでやってる人なら今回の話なんて混同されたくないから援護できるもんじゃないだろ
そんな労力かけたところで利益あるかな?って問題があるんだよなあ
9割以上はオリジナルなんて描いてないわけだ
絵師がそう言うんだから間違いない
パクリ、パロディ、トレースの違いくらい理解してから言え
ただの嫌味で言っただけやで
ジョジョってポーズが同じみたいのは沢山あったと思うけどデザインそのままとかモロトレスって何かある?
タロットカードがそうなんだっけか?
銀魂は原作もアニメも攻めすぎ
同じ出版社の作品だしある程度は見逃されてるだろうけど権利者対して頭下げるか一方入れるぐらいやってるだろうな
慣れてきてめちゃくちゃやって怒られたり問題にもなってたみたいだけど
パロディのやりすぎで怒られたのカメレオンとぽぷてが有名かな?
?アイデアやポーズや構図に著作権は無いぞ。
あるのは写真や絵のように自己の表現がされてるものだ。
だっさ
なろうのチースレとかも自分達のこと馬鹿にしてる権利の侵害だ!ってキレてたけど時事ネタで他人ことこき下ろしたりパロディや盗作やりまくりだったりするんだよな
あれは既存タロットカードの図柄をそのまま使用だった気がする
なので途中から全くタッチが違う作者オリジナルに差し替えられた
法に触れるかどうかで言うなら、人の顔のアップをトレパクして著作権侵害が認められたケースは一つもありません
よって古塔つみのやってる事は何の問題も無いという事になります
はい俺の勝ち
反論も出来ず惨めにまとめられるだけのアホめがww
悪くないんでしょ?
いやだからそう言ってる発言でしょ…
キミ頭悪すぎない?
ジャンプだとスラムダンクやディーグレや呪術が話題に上がるな
スラムダンクはジョジョと一緒で写真元ネタに描いてるのが問題視されてたしディーグレはペルソナとかからのデザイン盗用疑惑でむちゃくそ叩かれてたな
北斗いちご味もそうだしな
ちなみに、これはちょっとやり過ぎかな?ってネタも
原作者が大いにやって良し!とお墨付きを与えたんだとか
著作権違反だよ、犯罪なんだよ
とても悪いぞ
こういうトレースの意味も分からないで使っているアホのせいで悪い意味で独り歩きしてるのは事実だな
なぁんだ
いつものバイト君かよ
関わったとこが人気音楽ユニットや文化庁とかだしこっちのほうが規模がでかいな
肖像権は?
単なるイッチのお気持ち表明?
ワニの時にもいたけどこういう時に的外れな擁護したりして燃料投下したりしてくれるやつがいるのはありがたいな地雷買わずにすむし
結局こういうやつがなんでもトレパクってことにしてしまうからだめなんだよこの問題は
著作権侵害に当たらないものまで犯罪のような扱いをし始めるからかぶってること自体が悪にされてしまって創作への害にしかならない
アートしか興味ない連中にはそれでもバレないだろってふんだんだろうな
ほんと日本の漫画アニメ業界の事舐め腐りやがって
それから自分の物にしていく
今騒がれてるのは模倣でもオマージュでもなくただなぞっただけの物を自分のものと言い張ってるだけ
問題にされてるのは無断で他人の著作物でやることなのにたまにトレス自体を悪と勘違いしてんのがいるんだよな
トレス自体はなぞるって意味で元が自分の絵でも清書するのにやるしな
「影響を受ける」と「トレパク」を同義語とでも思ってんだろうな
ただ頭が悪いだけで悪気はないんだろう 許してやれ
トレパクは盗作
まずはここからや
スラダンは古塔と違ってアイデアのパクリではない
記事写真はアートではない、場面説明のために撮られたもので意図して構築されたわけではない
ただし技量を売りにした企業向け商品ではあるので商品価値の侵害はしてるかもしれないが
古塔はアイデアのパクリ、感性や計算・創造性で構築されたを元ネタを隠して自分のものとして世に出した
言うなればスラダンは参考(にしたものが物議)、古塔は盗作(許可+知名度があれば再構築と言えた)
これな
せっかく偉大な先人達が遺した山程の作例があるってのに
何の参考にもしないで一からオリジナリティ出すわ!って方が愚か
ゲームや料理、または工業製品だって既存のものの長所を取り入れ
自分の中で昇華したほうが余程良いものが生まれるってのに
いちご味は公式スピンオフのギャグ漫画なんだからオマージュとはまた別だろ
頭の良さや技術力は関係ない。その人がそれにどれだけプライドをもって取り組んでいるかどうかの姿勢の問題。他人の写真や絵を練習としてデッサン模写する事はあっても、重ねてなぞるようなことはしないし、勝手に画像加工して自分の作品のように発表したりしない。そういう人は絵を描く人じゃなく、承認欲求が強いだけのアホな利己主義者だよ。
お前がいつも俺に噛みついてる人間だとしたら、未だに一つも判例を上げられずバイトだとかいうレッテル張りでしか叩けないのがもう「答え」だよね
どっちも問題視されたのは他人の著作物の無断使用でしょ
アイデアのパクリなんて話は誰もしてなくないか?
趣味でやる分には問題ないとはいってもパクったの黙って公開してたらやっぱ叩かれたろうしイメージも悪いよ
一から構成を練られない似非クリエイターのクズが何言ってんだ
実際のところこの発想しているなら
コイツもやってると認識するのが普通の人の判断
「絵を描きました」と言われて「すげー」って広まったものが
実は<トレース>だったとしたら
まぁガッカリはするよね
うつしがみ、に移して色塗ってコピーして自分の作品‼︎言ってるようなもの
今ならもっと簡単!線画トレースして反転色載せて自分の作品!言ってるようなもの
模写とか言うのもおこがましい。
ググったら判例がいくつか出てくんだけど調べないでテキトー言ってない?
過去の芸術家も盗めって言ってる件
いや137さんがアイデアって言ってる
いい加減練習と商品の区別くらいつけてから出直してくれよ、、
元の作品を知らないと楽しめないのがパロディ
元の作品を知られては困るのがパクリ
ジョジョがパクってきたファッションモデルのポージングとかアー写なんかも立派な自己表現の一環だろ
スラダンのは偶然生まれたシーンとかだからセーフな気はするけど
これな
トレース自体は犯罪じゃないからやっても問題ない!って言う絵師の愚かさよ
一般的に「絵が上手い=形を正確に取る」だからそこでズルして評価を得られると考えてるのが甘すぎる
どれだけ塗りの技術が凄かろうが自前写真でもトレスとバレれば失う評価の方が大きいことに気付いてない
ジョジョとかを美術作品として評価しようとしたら
たしかにこのおっさんと同じムジナとして見做せるけど
そもそもなんで美術作品として評価すんねんっていう
漫画は構図やポージングパクったら面白くなるわけでもあるまいし
こじつけ過ぎ
ただの好き嫌いの話
オリジナリティーの無いやつは才能無いやろ
移し絵ってさ、技法でもなんでもなく只の手抜きであり、絵描きが1番しちゃいけないことでしょ。
練習で使うならまだしも。てめーがしてんのは丸写しで金稼いでるからダメなんだよ。
作品の技術や理論を盗めってんであって作品を盗めってことじゃねーよ
作り方は覚えても同じもの作るなって話
アニメ絵見てアニメ塗りは会得してもそのアニメのキャラデザや内容パクるなって話
転写して機械処理して自分の作品だって主張してるから叩かれてるんだろ
〇〇だからセーフみたいなのでなかった事にしてるのは良くないと思う
ちゃんと対応した事さえ無かった事になってしまうじゃん
それをプロが習作や企画ならまだしも独自作品として金取ってたら問題になるのは当たり前
真剣に絵描きとしてやっていきたいなら自分の作家性を押し出さなきゃイカンでしょ
ままの写真でよくねぇか?絵にする必要ある?
AIに絵描かせた方がよっぽど価値あるだろ
個人の好き嫌いはどうしようもない
トレパクは日本の国技
東京オリンピックで証明されている
俺も絵描いてるけどさ、自分の作品として晒すなら描けなくても描けないなりにその時の自分の力量で出来る絵でやろうとするのがまともな人間だと思うよ
能力無いからやっちゃうのもあるけど人間性の問題だと思うんだよね
クリエイターとしてのプライドとか倫理観とかその辺の大切なもの失っちゃってる
どういう神経してたらヒトが考えて作ったもの使いまわして自分のですって言えるんだろう
オレンジレンジだっけ?
当時の日本人はサンプラーって言葉を知らなくてwwwww
パクリだって言われてたのwwwwwwww
まぁその程度の国民ですしwwwwww
包丁は道具として正しく使えば問題ないが、殺傷事件に使えば凶器だなのと一緒
※247
絵柄に合わせて(見やすくする為)デフォルメ、省略する必要があるからそのままじゃ駄目だよ
プロの作品が雑コラレベルでも世間が評価するっていうならそれでもいいけど
次から次へ出てくるコトーつみの膿の方が心底気持ち悪い
それをオマージュって言っていいんか
絵じゃなくても何かを自力で生み出してる人なら共感する所もあるはずなのに
それすら経験無いやつが半端な主観のみで引っ掻き回す
盗作行為はどんなジャンルでも厳正な裁きを受けるべき悪行なんだよ
そして、あまつさえそれを自分のオリジナルであるかのように商品化するのか。
それが当たり前だと思ってる人間はもう絵を描くことはあきらめた方がいい。
成長過程で練習としてトレースしてるだけなら誰も文句言わん。
その矮小過ぎるかわいい脳ミソをフルに働かせてよーーく考慮し、なお且つ様々な前例と世間の常識、日本の法律を調査し、その上で業界関係者やそのフォロワー、そしてお前のお父さんとお母さんに忌憚のない意見を伺ってから、最終的には自分の中にあるかも知れないちっぽけな良心と相談して決めれば?
そこが感覚の乖離だろう
精密なデッサン力を売りにしているのとそれ以外を売りにしてるモノは違う
変な言い方、絵と無縁の人は評価対象ではない部分で勝手に盛り上がって勝手にガッカリしてる
何言ってんだこのバカは?
トレパクとオマージュは全く違うのに
ましてや著作権が生きてるものをパクって金稼いでるのとか違法なんだよアホかこいつ
世間知らずの未熟者なんだ
勘弁してやれよ
パクりでお金をもらうのは違うと思う。
これが過去の自分の作品や、他の人から許可を貰ってやるならまだ許せる。
勝手に人の作品を利用して金を稼ぐな、と。
下書きの清書もトレースだぞ
アナログ描きならトレス台やトレースペーパー
デジタル描きでもレイヤー機能で線トレスで清書するからトレースって言葉は馴染みあると思うけどなあ
それともまさか下書きしない人か
その他は技術者だろ
…という感じにトレパクを肯定してもいい方向で考えている奴がいて陰湿で本当に気持ち悪い
悪質なパクリ要素の集合体が何だって?
今まで炎上してるトレースはただ単に元の絵をトレーシングペーパーで上から写して僕の作品ですって言い張ってばれてる事だよね?
佐野研・小盗「パクりたくなるものを置いておくのが悪い、つまり全部日本人が悪い!」
勿論、元絵がなんであるのかを明らかにした上で意図をもって構成された作品なら芸術なり独自の物になりうるが、著作権、肖像権が確立された現代では権利関係をクリアした上でないとその手法は許されないというだけの事だ
しかも「トレパク」の連中は元絵がばれないような悪質な半端加工もよくやってるよな
それは叩いてる側も理解してないのが混じってるからなぁ
「今はどう書いても必ずだれかのアイディアとカブってしまう。
だから『パクっていると気づかれないように上手く書け』」
サルでも描ける漫画教室でも言ってた。
「うまく描けないなら見て描きゃいいんだよ。どう描いたって何かしらのパクリになるんだから」
露骨に似すぎているのはアカンが、読者ももう少し寛容でいるべきだと思う。
パクリが問題なんだからパクリを叩いてれば良いのに、トレスを叩き出す馬鹿が混じってるからやで
むしろトレパクとしてトレス自体と区別してる分、批判勢も以前より進歩したとさえ思う
それは模倣や模写であって、トレパクとは全く違う事だと思うぞ
元がわかる程度のトレスのまま世に出てきたらパクリだろ
特に用語を区別せずトレス批判するのもこの文脈で言われてるのに
トレス自体はセーフとかほざくのは初めから話がずれてんだよ
今思うと、北斗の拳って世界観がマッドマックスのモロパクリだよな
しかし会話の流れで、借りるという言葉だけでも悪いニュアンスが通じることもある
そこで借りるのは悪くないとか力説する奴が居たら、お前うぜえから話に混ざってくんなってなる
それらとトレパクの違いもわからないなら筆を置け
トレスは技法。著作権的に問題の無い物なら、元がわかる程度のトレスのまま出てきた所で問題ない
自分で撮った写真や描いた絵をトレスするとか、ガラス越しに風景をトレスするとかな
問題の無いトレスってのがある以上、トレパクと同じ扱いで叩くのは間違いだって理解出来ないか?
トレスの技法を悪用してパクリをしてる事が問題なんだから、略すならパクリで叩けば良いだろ
自分の感情が最優先とか向いてねぇなぁ
わかった、イラつかせるようだからやめるわ
俺一人だから、他は責任もたんが
俺この資料使ってるから資料被りしたのかもしれんねって堂々と言えた人を知らんけど
手塚・安彦「呼んだ?」
極論すれば消費者的には市場?作者?を守る意味合いでしかないでしょ、著作権なんて
当事者が何言ってんのって話だよ
お前の作品もトレパクされて改造されたのが他人の名前で商品化されて
お前の知り合いの作品もそうなってって、そんな世界が良いのかね
矛先間違えんなよ
それは暴論だよ
AKIRAの有名な金田のバイクのシーン、あれ、数多くの作品で使われているけど、その言い方だと全部パクリで批判の対象になるけど、それでいいんだね?
オマージュとパクリの違いなんて素人でも判る
そこ混同してトレ「パク」をオマージュにすり替えて擁護するってどんな神経だよ
パクリは他人の利益横取りする行為でどの商売でも認められてないぞ 聞かない言わないオリジナルと嘘をつく
いつのまにかパクっておきながらふんぞり返ってオリジナルですとか言うクリエイター失格な奴らが増えたからな。
わかりやすい例え
トレパクは完全に黒だってのにそれを知ってか知らずか無理やり絡めて擁護したり叩いたり
トレパク
完全に悪
ただのパクリやんけ
せめて自分はこの作品を参考にしましたって正々堂々と注釈つけろよ
バレなければいいや精神で筋も通さずに嘘ついてやってるから卑怯だクソだって言われんだよ
悪事を正当化しようとすんのやめろカス
練習で描いて公開しなければ問題ない
公開どころか堂々と自作発言して売り出したりしたら完璧アウト
だからお前は何に対して噛み付いてるんだ?
古塔だったら正に言ってる通りだ
天才なんてそんなにいねぇぞ
殆どが努力と鍛錬を重ねて昇りつめたか
今その途中の人だ
何度も言わせんな!
悪い意味しかねぇんだよ!
そもそもがパクリって状態なんだから真っ黒に決まってるだろうよ
「凄いですね!どうやったらここまでバレずに活動出来たんですか?世間を欺くコツを教えてください!」
て感じでこっちの方を賞賛すべきだろ?
これに関しては本当によくわからんから
あれは無許可なん?信者が住人に迷惑かけたりしたらどう責任とるん?
これについては訴えた側が損するので泣き寝入りになる個人については堂々とトレパクして、賠償請求される可能性が高くてキチンと調べられる可能性の高い企業案件についてはバレにくいキメラのトレパクで凌いでたってのが大きいと思うわ
あと、YOASOBIのイラストを描いてる関係上、YOASOBIをプロデュースしてる米原という秋元康の右腕が古塔のバックにいるのと、米原絡みでソニー・ミュージックや電通といった大手もバックにいるから大事になる前に圧力かけて揉み消してたって側面はあると思う
テレビで古塔の件を一切報道しないのも、電通が圧力かけて報道規制してるんだろうしね
世の大半は絵なんか描かないし、トレスの意味も知らずにトレパク言ってるようなアホどもだから言うだけ無駄
法律も知らずに著作権が~
絵も描いたことなくオリジナリティが~
こんなんばっかりよ
ネカマして警戒心を解きながら女しか描きませんって一般人女性の写真や動画をあつめてたことだろ
ちはやふるの末次由紀を一度それで絶筆に追い込んだ実績もあるし
ただ、90〜00年代なんかみつみ美里と甘露樹の絵をトレパクしまくった絵が無数にあったような気がする
アホらし
顔しか描けないとは他の絵師煽ってるの草
自虐だった可能性
頭左大旋回起こしてる奴がよく使う論点ずらしの手段そのまんまだな
理解出来るかどうか非常に怪しいが一応言っておくか
「それとこれとでは全く関連性が無い」
もともと悪い意味なんですが本当に意味を知ってますか?
朴と勘違いしてるのか?
文句言う絵師さん()とやらの作品()をワイがトレパクして金儲けしても良いってことやな!あざます!
この記事の元ネタの絵描きの事言ってるんならはっきり言って無駄だぞ
一通りメディア欄見たけどこりゃあフォロワー100ちょっとしか居ないのも頷けるって絵だった
個性的な絵と光る絵の持ち味を履き違えてる感じ
意味的にはトレースだけど、普通清書って言葉使うと思うけどなぁ
下描きをトレースするなんて使い方してる奴知らねぇわ俺は
トレース=人の絵をなぞる的な意味だと認識してるが?
ここまでオリジナリティの欠片もないトレパクを堂々と「オリジナル作品」として公表されると、ねぇ?
追記、清書又はペン入れだな
自分の下描きにトレースするなんてやっぱり聞いた事ねぇわ
キムチ疥癬みたい
トレースは技法(商売にするなら当然トレース元の許可がいる)
美大が現代アートとか言って屁理屈のこね方ばっか教えてるからなぁ
某美大漫画も「大喜利」とか言って誤魔化してる
そんなだから猫将軍パクって銭湯に虎描く馬鹿とか、この絵師とか、古塔みたいなのが出てくる
現代アートなんて屁理屈こねてるあいだに「いらすと屋」に駆逐されちゃったのにさ
野外を自分でロケハンした場合は著作権なんてかからん(野外の建築物は公開情報と見なされる)
ただし写り込んだ人間を公開するには本人の許可取るか顔を消さないといけない
反対に学校や病院のような建物内部の撮影は持ち主の許可がいるので資料用として無断で撮影しちゃいかん(建物の内部は公開されてない情報とみなされる)
あとNiziUって知ってるぅ?もしも~し
古塔つみ「オマージュ」
お前ら「でも線にミリ単位の誤差もないで?」
古塔つみ「は?オマァージュッッ!!」
お前ら「しかもTwitterで未成年女子限定で画像募ってたって?」
アラフィフネカマ「引用ッ!オマージュッ!再構築ッ!囲いたいッッ!」
中国人「てめえに非常に失望した」
勇次郎「エフッエフッ!気の毒すぎてとてもツッコめねえよ」
つーかどの視点で見るかだな
法的に見たらどれもわりと曖昧とは思うよ
だから法的に結果出てもないのにアウトセーフを断言してるのはだいたい出鱈目と思ってる
やりすぎたらつまらんし作家として叩かれるよねってこと
呪術もそう
結局やり方がヘタクソでライン越えてるから炎上してるんだよね
トレースしてる事を隠して商売すんなってだけ
引用元に了解とった上でリスペクトの元トレースするなら表現の自由の範囲
コピペレベルだったら許可なんか降りんと思うが
一点ものが当たり前だった時代の芸術とコピーが容易になったデジタル時代のトレパクを同列に語るなよな
トレース自体は別に悪いことでもなんでもないし、トレス元に許可とってんなら商売につかっても大丈夫だろーけど、話題になってる人はそこんとこ隠そうとしてたんだろ?犯罪だってわかってるんじゃん。
あの黒いネズミだって、皆ちょっとずつ変えてゴマかして登場させることはあるけど、まんま出して自分が考えたネズミーちゃんだよ?ってやったらまあ、恐ろしいことになるわな。
簡単に出来るからって、ゴッホやピカソの作品そのまま複製してこれ私の作品!買え!とかやったら、てちてち複製画つくってた頃と変わらず、犯罪だわな。
もちろんオマージュとトレパクも違う
その一部の天才を芸術家と呼ぶのであって
芸術に寄生してる残りこそが気色悪いのだ
区別がついてない点では
構図が似てるだけで全くトレースじゃない物も全部トレパクというガキと完全に一緒じゃん
「複製が前提である現代の物質文明が云々」って屁理屈をつければ芸術だぞ
複製が前提で、客の反応まで含めて作品で、あとはどんな理屈があったっけ?
上にも書かれているけど、その条件すべてクリアすると「いらすと屋」になっちゃうんだよな
古塔つみは相当性格腐ってるよ
しかもそのトレスで金をもらってるんだから悪質極まりない
普通に犯罪者だから捕まる
著作権法違反は犯罪であり親告罪ではない
それだけ