|
|
【速報】若者「20年前のゲーム古臭すぎてビビった。多分10分で飽きて止めてる」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:09:04.55 ID:NtJ6ux9jp
2: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:09:09.92 ID:NtJ6ux9jp
3: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:09:18.11 ID:4AerkZOM0
正解
4: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:09:25.48 ID:knLxZibb0
今でもいけるぞ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:09:33.18 ID:2IynSoH+0
グラはキツいかもな
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:09:42.44 ID:+jPB0NKv0
ガキが…なめんなよ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:09:54.09 ID:rWWdW0ump
これで楽しんでたワイはどうなるんや
8: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:10:06.58 ID:FByeGa5D0
いうてSwitchとそんな変わらんやろ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:10:22.93 ID:q40X2IzNa
今のゲームも20年後の若者に煽られるしそういうもんやろ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:10:24.18 ID:Pb3F0foLa
ドットのゲームは割り切れるからそこまで違和感ないよな
130: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:16:19.81 ID:sTZLXbYL0
>>11
わかる
2Dは今もいける
中途半端な3Dが一番今やるにはキツい
わかる
2Dは今もいける
中途半端な3Dが一番今やるにはキツい
13: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:10:32.60 ID:/d2wWw0f0
時代やね
14: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:10:34.20 ID:qjXAEmAv0
当時遊んでた人は平気だろうけど若者にはキツいわ
15: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:10:44.15 ID:fJ6i+rNC0
名作しかなくて草
17: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:10:44.70 ID:by4suqJ/a
377: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:25:41.39 ID:GTKOee8yr
>>17
ゆとりワイ、これのレベル5が倒せない
ゆとりワイ、これのレベル5が倒せない
19: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:10:47.32 ID:Pn+0ZItQ0
ダイパリメイク定期
21: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:11:05.09 ID:yyfCFrmTM
おまえそんなのFF7やったら気絶するやろ…
24: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:11:21.46 ID:ox7Oq8DL0
グラ以上に操作性がキツイやろな
31: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:11:53.56 ID:yyfCFrmTM
>>24
スマブラは変わらんやろ正直
てかわざと画質あらいの選んどるしこいつがメクラや
スマブラは変わらんやろ正直
てかわざと画質あらいの選んどるしこいつがメクラや
232: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:20:50.89 ID:6m6UPbZx0
>>24
UIはここ数年が一番進化したよな
「あれやりたい」までの操作量が1/4くらいにはなってる
UIはここ数年が一番進化したよな
「あれやりたい」までの操作量が1/4くらいにはなってる
25: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:11:27.44 ID:jHO6mPdq0
34: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:11:55.86 ID:jmXsoZmX0
>>25
GTASAは神や
GTASAは神や
759: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:39:33.09 ID:7coCKYv10
>>25
これ日本語喋る人か?
これ日本語喋る人か?
28: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:11:45.62 ID:h1Kg7gxB0
DXってこんな粗かったっけ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:11:58.74 ID:tsrixdwgd
セーブするのにメモカ必要ってのが地味に面倒やな
86: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:14:15.93 ID:ISg6PqQFM
>>36
その頃から容量との闘いだよな
スマホゲームだって全部は排卵し
その頃から容量との闘いだよな
スマホゲームだって全部は排卵し
39: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:12:07.77 ID:b5diO0om0
わかる
スーファミの方が逆にできるパターンや
スーファミの方が逆にできるパターンや
40: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:12:10.96 ID:MKVkKof90
ポリゴンの角が見えるのはきつい
49: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:12:41.64 ID:Ke5AiklI0
スマブラ以外リマスターされて現行機で発売しとるやんけ
52: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:12:44.97 ID:DAEhADKf0
2001年生まれがもう20代であることにビビるわ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:12:47.27 ID:UOJNhFn/M
20年前のエロゲなら余裕だぞ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:12:55.92 ID:iRASew6M0
この20年では大して変わらない定期
58: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:12:56.31 ID:HfcHFrUG0
これより酷いソシャゲやっとるやん
89: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:14:31.99 ID:SDTGG4UV0
102: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:15:07.38 ID:t0V593IlM
>>89
2022年定期
2022年定期
520: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:30:17.79 ID:2t3aBFDf0
>>89
プレイステーションで出てたらおって思うレベル
プレイステーションで出てたらおって思うレベル
193: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:19:04.12 ID:/ERz/BEmp
おっちゃんはこんな指人形に死ぬほどハマってたってマジ?
209: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:19:53.97 ID:ka6zM/fbp
>>193
なんやこのクソグラ
なんやこのクソグラ
221: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:20:26.31 ID:hIjEn47qd
>>193
これが伝説になるほど当時の技術力って低かったんや
みたいな別の感動があるわ
これが伝説になるほど当時の技術力って低かったんや
みたいな別の感動があるわ
225: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:20:29.03 ID:qLAEE4bmd
初代Virtua Fighterとかなら分かる
243: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:21:05.04 ID:1C5Bvoim0
よく薦められるFF7とか今やるとグラが雑に見えちゃう
あれ評価してるのSFC→PSの進化をリアルタイムで体験した人たちだけやろ
あれ評価してるのSFC→PSの進化をリアルタイムで体験した人たちだけやろ
324: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:23:54.72 ID:cb+oQEzPd
おっちゃん「PS2のグラフィックは実写レベルだった」
😅
352: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:24:50.79 ID:AuCgxft/0
>>324
すっげーリアル
すっげーリアル
354: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:24:55.68 ID:iwxgHDOv0
>>324
誰が誰かわかるのはすごいことなんや😭
誰が誰かわかるのはすごいことなんや😭
358: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:25:03.29 ID:O6rNZPwx0
>>324
マルディーニとインザーギそっくりやん
マルディーニとインザーギそっくりやん
408: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:26:37.24 ID:9befXoUO0
ガキが...
462: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:28:08.33 ID:61O0vYk20
>>408
これ
これ
469: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:28:21.42 ID:DzeYuDA90
>>408
初代の心折ってくるラスダンで分からせろ
初代の心折ってくるラスダンで分からせろ
471: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:28:27.09 ID:61O0vYk2a
>>408
やっぱペルソナはこいつらなんだわ
やっぱペルソナはこいつらなんだわ
511: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:29:59.01 ID:gOG/RZGvd
DSが18年前←わかる
Wiiが16年前←わかる
3DSが11年前←まぁわかる
WiiUが10年前←???
Switchが5年前←まぁわかる
Wiiが16年前←わかる
3DSが11年前←まぁわかる
WiiUが10年前←???
Switchが5年前←まぁわかる
569: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:32:02.71 ID:rZLHD/YiM
ダイパリメイクよりグラよくて草
571: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:32:10.83 ID:J6s8e+rdM
ローポリでも64の罪と罰は今でも余裕で遊べると思うわ
あれはグラの作り込みにローポリならではのセンスで溢れてる
あれはグラの作り込みにローポリならではのセンスで溢れてる
609: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:33:27.97 ID:0YfGmNig0
マトリックスps2
ps5
ps5
635: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:34:41.69 ID:3RJYqoAs0
>>609
これをやるためだけにPS5を買わなきゃいけない苦しみ😫
これをやるためだけにPS5を買わなきゃいけない苦しみ😫
728: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:38:24.65 ID:Wq6E752l0
メタルギアソリッドは1999年で3Dやがまだまだ行けるで
内容がシンプルかつおもろいんや
内容がシンプルかつおもろいんや
753: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:39:23.22 ID:rIfjHlFjp
>>728
GCでリメイク出てたよな
GCでリメイク出てたよな
795: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:40:36.59 ID:FsITBgxl0
2022年 PS5、スイッチ
↑
20年前
↑
2002年 PS2、ゲームキューブ、GBA
↑
20年前
↑
1982年 インベーダーゲーム、アタリVCS
(ファミコンは未発売)
これやばくね?
PS2とかアドバンスって、もう父親が子供の頃に遊んでた大昔のおもちゃなんやで
↑
20年前
↑
2002年 PS2、ゲームキューブ、GBA
↑
20年前
↑
1982年 インベーダーゲーム、アタリVCS
(ファミコンは未発売)
これやばくね?
PS2とかアドバンスって、もう父親が子供の頃に遊んでた大昔のおもちゃなんやで
798: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:40:39.15 ID:WL6x9mhjd
で、今はウマ娘でパワプロかよ
820: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:41:37.28 ID:J6s8e+rdM
>>798
やってることは20年ぐらい前のパワプロサクセスなんよ…
やってることは20年ぐらい前のパワプロサクセスなんよ…
879: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:43:56.90 ID:9h2xNGqAr
FF10はむしろPS2時代が一番出来が良い
リマスターが改悪や
リマスターが改悪や
881: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:43:57.94 ID:T1S/L1sA0
古臭いんじゃなくて古いんです
937: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:46:01.16 ID:TVHofUZKp
ワイも20歳やけどこの世代て親が持ってるps2とかゲームキューブを小 学生の頃やってるからこの感想には絶対ならんわ
今の小 学生とかならわかる
今の小 学生とかならわかる
972: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:47:18.92 ID:UxOsd3/Cd
機動戦士ガンダムSEED
20年前
20年前
980: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:47:36.51 ID:oqCfyN4l0
ps2って今見てもリアルじゃないか?
ワイが歳食ったせいかもしれんけど
ワイが歳食ったせいかもしれんけど
983: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:47:44.96 ID:40JqlUTvd
でもあの頃の2ndGには帰れんのや
825: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 17:41:46.58 ID:oN1qH1vq0
なおシステムは何も変わってない模様
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
あれ出たの2006年ぐらいだろ
まあApexやった方が数字は取りやすいけどな
過去の最先端を現在と比べる池沼
過去の最先端を現在と比べる池沼
ドット絵の雰囲気がカワイイとかで少しウケは良いらしい
昔のゲームは解像度が低くて不親切だから似たようなことしかやってない手抜きタイトルでも
操作性はスマホゲーの方が良いことが多い
名作沢山あるのにな
マリオワールドとかクッソ面白いやん!
ダメなのか?
今のアニポケのサトシ見ても違和感んないだろうしどうしようもない…
今は過去作を食い潰すウンコ会社に変貌
どれもグラやシステムが快適になったぐらいでやる事は変わってないだろ
お前はその20年、業界で頑張って進化させてきた人たちの恩恵を受けてるだけだろ
偉そうなこと言ってんじゃないよ
PKファイア使い過ぎてマジギレ
あのグラフィックは今でも通じるからな
3Dなんてとても動かせないけど3Dモデルを2Dドットに落とし込めば綺麗にサクサク描写して動かせるって発想は凄いわ
実際古い物には使わねーよ
スイッチ普及しまくったから次世代機までが長い
PS5は普及失敗だしPCはスマホで十分つって必要としていない
この状態で中高生だとマジで進化を体感する事無いだろうな
2015年のガキ「なんだガキのおもちゃじゃん」
マーティ「😦」
まんまコレだな。
何でもそうだけど。
良いものは時代関係なく良い。
さすがに初期の3Dはきついけど。
やっても楽しい、見ても楽しい無敵の懐ゲーだからな
家飲みで一人にやらせて、数人で横からワーワー言いながらやるの楽しいで
PS1とかDSでの3D系ゲームだとキツイなとは思うけど
インディゲーに慣れ親しんでたらドットも平気そうだが
操作性もあるだろうけど昔のゲームって大体不親切なんよな
なんでも動画でちゃんとやったつもり、ちゃんと見たつもりの世代なんだろ
口汚いこと言いたいだけ
なんであんなのがあのマリオと共演したりスマブラに参戦してデカイ顔してるわけ?
そういえば「積み重ねる」ことが出来ずに完成品の模倣をすることで自尊心を満たす人たちが近くに居ましたね
SFCとかの2D系は違和感なく今でも遊べるから、無理不向きなジャンルがあるね。
元々キッズなんて古いというだけですべてを嫌悪する存在だし、
それを楽しむ感覚なんて持ち合わせてないのに
1秒前でも無理な存在が20年も前なら当たり前だろとしか
キッズは今の楽しめる作品だけ楽しんでいればいいよ
そういう古いのはおっさんらがやるだけなんだから
未来だけみていればいいよ
コイツが合わなかっただけだろ
てか、もうすぐ30年たつロマサガ3とかでも余裕で熱中できるわ
グラとか古いってだけで叩くんだろうな
いうて当時を知ってるおっさんだけど、昔のゲームのリマスターだのアーカイブスだのって今やると、あれ?こんなつまらんかったっけ?ってなるの多いぞ。
ちゃんとグラ以外も進歩してる。思い出補正と年取ると悪い所ばかり目につきやすくなるだけだと思う。
確か塩ビ人形あったな?ケット・シーがお気に入りだった…
スーファミやメガドラ・PCエンジン・Duoとかの方が正直楽しめる
レトロゲーの3Dは今の大画面だときついわ
若害は古いってだけで叩くからそんな事判断する機能付いてないで
というか今のキッズって映画館で観たとかじゃなきゃ
生涯でノーカット、倍速なしで観たことなんてない世代だからな
ファスト映画で全部済ます世代だから真の意味で過去の名作映画なんてみたことないと思う
まともに映画をみるとかそういう行為が耐えられない世代だから仕方がないんだけれど
操作性はきつい
今出したら炎上するレベルで不親切なゲーム結構なかったっけ
今イキってるクソガキも大人になれば色々遡れるだろ
尻が青いうちは好き放題言わせておけばいいのよ
ファミコンまで遡れば有名どころ以外は難しいな
マリオとかロックマンはファミコンでも操作性も良いけど基本的に操作性は悪いゲームしか無いからね
エアプほどこういうこと言うよな
快適さとか段違いなのに
同じ画像でも4:3のサイズになるだけでなんか窮屈で古臭く見える
触ってみたらゲーム内の案内やUIや不親切すぎてだるいってのなら分かるけど
・爆走!マウンテンバイカーズ
・メルティブラッド アクトレスアゲイン
・サイレントヒル シャッタードメモリーズ
・西暦1999 ファラオの復活
・マーベルvsカプコン2
・私立ジャスティス学園
・モータルコンバット アルマゲドン
・Def Jam ファイト オブ ニューヨーク テイクオーバー
・あすか120%ファイナル
ポケモンもマリオもマリカも20年前と同じゲームデザインで売れとるからな
ゲームを本質で捉えとらんから適当なこと言えんねん
炎上レベルなのは90年代くらいじゃね、今の雛型は2000年以降には出来上がってたと思うわ
これはゼノサーガ。(DSでドット&2Dにして再構築したのは英断。 …あわよくば、3も出て欲しかった…)
惑星強襲オヴァンレイ好きだったな、クォヴァディス3はいつ発売するんだろうなぁ
みんなカービィ使ってた。
そうする必要があるからしてんだぞ
スティープ・スロープ・スライダーズやルナ・シルバースターストーリーとか
良く遊んだしテックサターンと言う体験版付録付き雑誌とか買ってたww
倍速つけたり強くてニューゲーム付けるのは元が悪いからとか思い込んでそうで草
ゲームの内容が評価されたんだから、実際やったら10分で飽きるなんてことはないと思うわ
レイアースのゲームを持ってたww
今のゲームが20年前のゲームに負けるようでは何の進歩もしてないっていう事になるもんな
当たり前の事を言っているだけだよな
おっさんの話ばかりする脳におっさんに埋め尽くされたホモキッズもそうだけどこういうタイプは自分でそう思い込んでるだけだからなw
Undertaleも20年前のゲームなら古臭いとか言って馬鹿にしてるよwこう言いう若害キッズ君はw
PS2でも糞ダイパ寄り明らかにグラ汚い
モーターストーム3アポカリプスを超える
ゲームは今の所無いかな。
…普通に楽しめるヤツやん!
昔のゲームも今のゲームもやって判断するおっさんおばさんは多いけど
今のゲームも昔のゲームもやって判断するキッズって皆無なんよね
マリオ3やスーパーDKなんて今やっても操作性良いけどお前みたいなキッズってそんな事知らんもんなw
ていうか、今のキッズ世代はマイクラが義務教育みたいなとこあるから、
グラだけでNGといってんのは、中途半端にPS3からゲームに入った人ぐらいでしょ
マキオンには戻れない。
アニゲー見てりゃ分かるけど今若害が多いのは叱らなかった結果だしドンドン叩いて論破する方がええで
操作性とか移動の地形制限が耐えれなかった
過去作の違和感ってそんな感じかな
激しかった。
グラフィックは微妙だが今より
揺れ方がエロい。
近頃本体買いなおしたわ、マジ名作が多い
それを小ばかにするとか恥ずかしくないのか。
そりゃ一度やったゲームなら新鮮味も感動も当時とまったく別物だろ
「初めてやる昔のゲーム」と「一度やったことがある昔のゲーム」を同列に語るなよ
「グラフィックが古すぎて無理w」って理由だけでやらないのはもったいないゲームも多いのに損してるなぁとしか
数十年後にはゲームそのものの質とか見た目でこういう言い方されることはなくなって「昔は据え置きゲーム機とかいうやつでゲームやってたの!?wPC以外でゲームやるなんて古臭すぎて無理w」ってのが普通になってると思う
ポケモン専用ハードじゃないすか
当時の格闘ゲームは闘神伝とかもそうだがアニメチックな
キャラクターが多かったな。
技術やアイデアの進歩や革命を体験できないんだろう
あくまでゲームソフトの中身でしか喜べないんだな
目が肥えた俺!っていう高二病にしか見えん
正解だよ!くたばれクソ野郎!
カスカスになるまで遊んだわ。
GTA SAから自転車が登場
したんだよね。
逆に今はもう終わっとるシリーズや今でも独自性がある作品は遊べる作品が多いわ
精神崩壊しちゃうような人多そうだもんねアニゲーには
昔のゲームは理解不能だろうな
わかる、スーファミからPS・PS2の時代はハードの進歩が目覚ましくて、このペースで20年も経ったらフルダイブVRくらいはできてるだろうって思ってたわ
でも結局PS3~PS5は、画質が良くなっただけのただのバージョンアップでしかないんだよなぁ
ゲームウォッチからはじまり、初代ファミコンからps3あたりまでの激動とワクワクを知らないのは可哀想だとすら思う。
PS2のゲームだがPS3に近いクオリティー。
壁からドアからオブジェまで殆どの物を
破壊出来た。
本当にきついのはテンポの悪さやシステム周りの不親切さが一番きつい
あと昔のゲームは少しでも長く遊ばせようと難易度高くしがちだし
D端子でプレイしてもやっぱりちょっとボケてるし
何より画面が少し暗く感じる
ドットだとそれでちょうど良いぐらいなんだがCGはな
PS1ゲーよりマシだが
FFがこんなゴミに成り下がったという意味で伝説になったよ…
懐古厨にダメ出し乙
若者(40代こどおじ)とかだろこれ…
キャラクターの面子が微妙だったが。
FEシリーズのGBA御三家
風のタクトのチンクルシーバー
ロックマンエグゼシリーズ
こいつらも忘れないで
問題なのはグラっていうより操作性やUIが洗練され切ってないって方だと思う
今が2026年だったらその通り
今は画面にタッチするのが当たり前なのか。
そんな中でスターフォックスより前に3Dとドットを上手く併用したスタークルーザーというMDの名作があってな
リマスターしてくれー。
むしろ劣化してるところがある方が情けない
ハマッて他に新しいゲームも持ってるのにそればかりしてる。
レトロゲームでも今の子にハマるゲームは有ると思う。
その当時のセガは輝いてたよねぇ…今は見る影もないけど…
スマンがDOA6やSFVよりもヴァンパイアセイヴァーが面白いと感じてしまうワイみたいなのもいる
鬼滅みたいにswitchで完全版が出るかも知れんから百年粘れ
今とはハードの性能クソだったんだから仕方ねえだろ
2000年には既にユーザーフレンドリーなインターフェースになってるから、多少野暮ったいくらいで今遊んでも名作系は面白いはず
システムや操作性は今風だったりで評価されてるゲームもそこそこある
10分で飽きると言うのは頭の悪い人だよ
単なる自己承認欲求を配信とかTwitterで満たすためだったり
コミュニケーションの道具としか思ってない奴なら無理だろうけどな
まあ精神年齢って対人経験の量によるからな
テストかねて遊んでる
Lv5よりLv4のが強い定期
元ツイートを誰がやったのか隠してる時点で、
ネタにマジレスしなさんなという話なんだわ・・・
というか、、キッズどもは思い違いしてるよな?
ゲームは10分で飽きていいんだよ。
1コイン入れて10分~30分超熱中する、それがいいじゃんねぇか。
ゲームオーバーして茶飲んで他所プレイ見て、また10分やる。
そういうもんだろゲームって。
まあまあ楽しんでるよ。
2面すらクリアできんがな。
グラやUIはともかくシステム的にはそこまででもないだろ
むしろもっと古いレトロゲーム(2D)の方が案外気にならないことが多い。
>(ファミコンは未発売)
スペースインベーダー(白黒)は1978年。
1982年はディグダクやペンゴが出た年で、インベーダーはゲーセンからとっくに姿を消していた。
10年位前に、80年代~90年代のアーケードゲームを、親戚の小学生達に遊ばせたら夢中になって遊んでいた。
古くても面白い物は面白い。
レースゲームは技術の進歩の恩恵を受けてる数少ないジャンル
昔は1秒60コマが今は120コマだからね
今のゲームやってから昔のゲームやると入力受け付けない時間が長すぎていらつく
JRPGは今のほうが優れてる部分が少ない(グラフィックの負担が大き過ぎて内容の練り込みが足らん)
グラスゲーグラスゲーって言ってるだけ
むしろ画質へ力を入れた結果内容が雑になってる事を問題視しろ。
そりゃ無いわ
85年と言ったらFCの初期
FC後期ソフトの出来からして性能の半分も出せてない
FCもメガドラPCエンジンというライバルあってこそ進歩した
若さと年齢だけが自慢の底辺ガキには一生「温故知新」という高尚な考え方は無理だろうな。ゲームに限らず、そのまま何も過去から学ばないまま無駄に歳だけ取っていきそう。それで、自分がおっさんと呼ばれる歳になる頃には「古臭いものを小馬鹿にして全否定」から「全方向に逆張りしたり全否定」する、自らが嫌ってた「老害思考」になってそう。
買い戻すまでもなく普通にずっと持ってる。
流石に別ハードに場所を占有されてるからずっとつなぎっぱなしとはいかないが、時々TVに接続して遊んでるよ。
友人が来たときにガーディアンヒーローズとかやってたけど、最近はコロナで友人呼べない・・・
自分も2D派だな
今のストリートファイターは何か違和感あるんだよな
この投稿者は20歳ぐらいのようだから早くて10年後かな
ファミコン発売したとき小学生だったおっさんだが、昔やったゲームだからといってつまらないとまでは感じないな。
ただ、面白い面白くないの感覚より懐かしいという感覚の方が強いというだけで。
スカイリムは出来るけど確かにフォールアウト3とオブリビオンはかなり厳しい
いつかやりたいと思ってペルソナ積んでるけど
やっぱりグラがきつい気がしていつまでもやらないから
もう捨てようかなと思って悩んでいる
でもやってみたくて
流石にドラクエ発売の前年はチョット言い過ぎやね
せめてスーファミ出てからやろ
煽りとかじゃなくなんか可哀そうになってきた
でもグラだけが取り柄の最近のゲームしかやってないとまぁそうなるわな
どのゲームにもアイデアと創意工夫があって発売前からワクワクできた時代を体験させてやりたいわ
100%若者ぶったおっさんだぞ惨めだろ可哀想だから優しくしてやれよアラフィフでこんなことしてるんだから
ファミ通見るだけでワクワクしたわ
制限があるからこそ長所短所あって熱いよな。
逆にガンダムVS臭すぎてやれんわ
流石にファミコンレベルまでいくと、今やるとキッツイけど。スーファミ後期なんかは頑張ってていいのいっぱいあるから、勿体ないな。
新しい古いに進化・退化のカテゴリーで語るアホだらけやな
そういうネタの話題だから敢えて乗ってやってるだけの奴がほとんどだぞ。
本音で言ってしまえば他人の好みの話なんて「ああ、そうかい」だけで終わってしまうから。
ロード改善された異聞録やりたい🤗コウシキニ💸ワタシタイ
ゼノギアス久々にやるとえ?デフォでアナログスティック対応してなかったっけ?となる
やっぱり放火系まとめサイトってのはマスゴミ以下の害悪な存在だな。
あぁ、今の20代はps2以前の乱造されたキャラゲーすらもう知ることができないのか
ポリゴンが増えただけ
将棋とかならこの間にクソほど強くなったけど
今のガキはスイッチの画面でかくていいな
今の若い奴は一生、脳死スマホゲーと脳死バトロワでもやってろ
これが20歳超えたヤツのつぶやきとは思えないな
ゲーム離れしていた時期がまさにココだった
もう10年遡れば楽しいんだけどな
8bitファミコングラくらいだと逆にレトロで目新しい
昔のものを今の基準で測ってこき下ろす意味あるか?
んなことねースマホのほうが絵はいい。
ただあれらは当人の操作スキルに依ない場合が多いから根本的にコンシューマーゲームじゃないただのパチンコ等の類似。
スマホゲーって課金や広告前提の収益モデルだから、それがないならそうとも言えそうだけど
それらのマイナスがあまりにもでかすぎて断言まではできんやろ。
それに突然のサービス終了リスクやiOSバージョンでの足切りやらがいつ来るかわからないし、今大人気のどのスマホゲームも20年後には一つとして遊べないから、PS2ゲーほど末長く語り継がれることもないと思う。
今の若者は日本語もまともに使えないんだな
むしろなんでギャグゲーなのに今でも爆笑できるのか分からん
普通は感性が変わって笑わなくなったりするもんだけどな
ミュージカルゲーを他が出さないからずっと新鮮に見えるんかな
思い出補正定期
浜崎順平みたいに「自分以外はNPC。欲しい物は自然に湧いて出る」と曲解している底辺キッズが増えているのかもな
まあゲームに限らずどの分野にもそういう時系列バグってる奴いるよな
なんで自分はバカですってああも堂々と言えるのか不思議でしょうがない
そんなだからゴミみたいなゲームしかなくなってきてるってわからんのか?
欠点を欠点として認めないってことは改善されない、「良くならない」ってことだぞ
ソシャゲばっか課金してそうやし
発売直後にやったけどバーチャ程じゃないにしてもぐらはきついと思いながらやってたぞ
むしろFF6のサウンドの方が感動した
退屈に思ったし今の10代が2000年ごろの作品見たら同じような感想持つのはごく普通なんじゃねぇの?
やってみてから言えw
多分10分じゃ終わらんわw
スレの画像は恣意的
そういう通常シーンではなくて、ムービーシーンが歴史を変えるほど綺麗だったのと
マップが本当にスチームバンクをそのまま表現したって感じで当時では圧巻だった
FF6引っ張り出して今低レベル攻略してるわ
オペラの天井のネズミがよけられなくて
そこは妥協したが
あんなもんよく成功させられるわ
ドラクエ6もやろうとしたけど
一時期ニートだった弟のデータが職業全キャラ星8つ
はかいのてっきゅうとかレア武器全部所持
全キャラレベル99とか頭おかしいことになってたんでやめた
中身は一緒なんだよね
この中身の部分に何か革新的な進化が欲しいよね
やめどきが分からん
弟やべーwww
そんなの見たらやる気がなくなるわなww
そうなのか?
たしかにシミュレータージャンルは今の方が上だな
ただすべてのゲームがリアルであるほど面白いとは限らないからなぁ
でも二十年前って
UIのレスポンスが悪いとか設定項目が少ないとかそんなんまだあるし
っていうかそれら優れた上澄みの模倣・研究を重ねて行って現在のゲームがあるわけだから
今のゲームの操作性が優れていて当たり前なんだよね
道しるべに沿って完成された登山コースを登っているようなもので
ルートを一から開拓した人達に比べたら凄いことでも何でもない
ゲームアニメのみにあらず家電も車も全部同じことじゃねぇの?
PSPとそう時代的にもグラフィックは変わらない上に
グラフィックは兎も角、ゲームシステム自体は今の時代と比べたら
オンライン機能とボタンが少ない分シンプルすぎるぐらいなだけだがな。
こんなんスルーすればいいだろ
とても時代の進歩に感謝する気になれんわ
逆にファミコン初期やゲームウォッチレベルまでいくと面白いのとはまた違うけど時間泥棒化する。
2000年以降は作画もデジタルに移行してるし、90年代のDBみたいな引き延ばしも少ないから、今の10代が退屈に感じることはそんなにないと思う
無職や鬼滅みたいに動いてないと嫌って人は退屈に感じるのかもしれんが
底が浅い
古いゲームって何がボトルネックなのか知らないけど操作のレスポンスが鈍いことが多いし
ソシャゲより遥かに中身あるし、そもそも朝鮮の配信者がプレイしてる動画を、アメリカ企業のサイト媒体にして眺めてるだけだろ売国間抜
昔のゲームは凄いんたぞ!って方に寄りすぎても懐古厨になるから嫌だけど、今のゲームって主流はソシャゲなのと人がゲームしてる動画を見てるだけで、そもそもプレイどころか買いすらしねー奴等ばっかだからな
流石にそんな連中にはレトロゲーム批判する資格は無いと思う
ゲーム製作者の懐を潤さねー奴等が、知りもしない奴のネンビ代にカネ投資しながら昔のゲームを馬鹿にすんのは流石に草すら生えないわ
少なくとも昔のキッズは古い物を小馬鹿にしたりなんてしなかったけどな
若いのがそういった思考に走るのはある種の通過儀礼的なありがちな物で、若いなぁで済むから大した問題じゃない
大半は成長と共に自然に治るしな
ヤバいのは年取っても似たような思考回路してる奴ら
その手の若いのは今までの人生を振り返って見ても片手の指にも満たない程度の数しか見たことがないが、年しか誇るものがない様なのは両手両足の指が埋まるかな?ってレベルで見てるわ
価値観の違いからくる老人VS若者の構図は大昔からある鉄板ネタなんだが…
俺も今更20年前のゲームやりたいとは思わんし
逆に、さらに古いFCやSFC時代のゲームはこういうもんだと割り切るから案外楽しめるんだよな
思い出補正こそあるけど実際遊ぶと10分もやる気しない
容量が少ないだけ面倒くささでかさ増ししてるから退屈な部分が目立つ
そんな小難しい事じゃなくて単に今の瞬間の自分の価値観が絶対ってだけだけどな
だから若い時は自分より年上の人間は全部敵視するし脂乗って来た年代になるとガキと老害はゴミ扱いだし年寄りになると最近の若い奴はと言い出す訳で、年代に限らずそういう事言ってる奴は実は全部同じ人種という
ポリゴン黎明期はきつい
池沼すぎるから釣堀だろうどうせ
これ初めて見た時笑ったけど当時はこれが最先端だったんだと思うとゲームの歴史を感じる
2D時代のは別ゲー感あるけど、20年前の3Dゲーは今のゲームの完全下位互換のものが多すぎる
グラが悪くて、システムのブラッシュアップが終わってないだけ
「ふ~ん、PSのゲームってこんななるんや(棒)」やったで。ゲームとしては大したシステムでもないし、
見栄えの良いグラはムービーと固定絵の背景だけやし、そんなん言うたら映画のCGの進歩の方が遥かに
凄いしで正直微妙やったわ。今のリメイクはまた別として、FC、SFC時代のFFの方が面白かったくらい。
>レースゲームは技術の進歩の恩恵を受けてる数少ないジャンル
大昔だと「上から降ってくる車を避けるゲーム」だからね。
あれのグラフィックを今のレベルにしたのを見てみたい気もする。
しりとりの回答バリエーション引き当てて逆転勝ちするの楽しすぎる
ファミコンとかいうksグラ叩けや!
20年前からグラガーグラガー言ってたぞ
ヤンガスの不思議のダンジョンも16年目に突入w
汚いポリゴンは無理
なおスーファミの名作がswitchリメイクされるというだけでトレンドにあがる模様
可哀想
ストーリーとかシステムとか楽しめる部分たくさんあるやろ
陽キャは逆に新旧問わずに楽しんでやってるイメージ
『リズム天国』は楽しかったぞ
それ以外はPS2時代で内容止まってるわ。容量増えた分、雑なゲームも増えた感じする
ポリコレに塗れた
じゃあ俺はリアルじゃなくていいし、自由なストーリーがいい
コイツの頭の悪さのほうがビビるわ。
日常生活にも支障がある障碍者なんじゃねーの。
ゲームをしているのか絵をみているのか、その違いでしょ。
映画好きとかほざきながら昔の映画は視聴を続けるに耐えられないとか抜かすゆとり多いしw
異世界で現代知識無双と根は同じだな
昔にも遊べるゲームとクソゲーがある。
今のゲームにも遊べるゲームとクソゲーがある。
だと思う。
ただ、ハードの初期に出たゲームの多くは洗礼されてないからとっつきづらいかもしれないけど。
これならファミコンのスーパーマリオやロードランナーのほうが美しいしゲームしてると思ったから
ようやく時代が当時の俺に追いついたなって感慨深く感じるわ。
古臭いっていうのはグラフィックじゃなくて内容だろう
大人になれず子供のまま大きくなったんだな
PSとかもう絶対無理。PSはエミュレータを使っても、元のデータが低解像度なので高画質化にも限度がありきつかった。
PS2については、PCSX2エミュレータを使って高画質化すれば楽しめる。
初代PS3のPS2互換機能は画質悪くて10分でやる気なくす。
粗悪シタウケとーさく