|
|
新作ゲームレビュー記事「駄作!つまらない!」(序盤2時間だけプレイ)←これwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:09:21.82 ID:pyuBWaFu0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:09:47.27 ID:So0m96srr
ナカイド定期
61: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:18:25.81 ID:n354eD7od
>>2
アンチ乙
ナカイドは2時間どころかエアプだぞ
アンチ乙
ナカイドは2時間どころかエアプだぞ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:09:56.53 ID:qgsiUOAZ0
でも2時間遊んで面白さがわからないならクソゲーだと思う
91: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:22:51.47 ID:plmcZ5gDM
>>3
これやろ
逆に2時間つまらないのに耐える意味ある?
これやろ
逆に2時間つまらないのに耐える意味ある?
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:10:29.80 ID:rS9kGwwJ0
ファミ通に言えよ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:10:36.05 ID:YISMWI8u0
2時間も我慢したのに褒めてもらえない
8: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:10:39.46 ID:B3j4sXMM0
その手の企業がやるレビュー記事はもうオワコンでしょ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:10:42.88 ID:pyuBWaFu0
ちゃんとクリアして評価しろよ
中盤から徐々に装備充実して出来る要素増えてきたりするのに序盤で評価してどうすんねん
中盤から徐々に装備充実して出来る要素増えてきたりするのに序盤で評価してどうすんねん
10: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:10:54.84 ID:KrNQ4ztY0
steamなら返金や
11: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:11:05.46 ID:mMMnDyGsH
序盤でだいたい分かるだろ
勿論例外もあるが序盤つまらんかったらもう先は見えてる
勿論例外もあるが序盤つまらんかったらもう先は見えてる
15: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:11:54.82 ID:FJnvNPDFd
>>11
最近シュタゲやったけど
序盤クソおもんなかったぞ
最近シュタゲやったけど
序盤クソおもんなかったぞ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:11:24.14 ID:rjFzUmUB0
最初の2時間でつまらないゲームを作る方も悪い
全体図を意識しすぎて序盤クソとかそらそうなるよ
全体図を意識しすぎて序盤クソとかそらそうなるよ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:12:13.65 ID:gAo4scQO0
ff13とか2時間じゃまだルシにもなれんな
24: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:13:08.32 ID:8E35O7rl0
ジョジョasb神ゲー!満点あげちゃう!
38: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:15:26.08 ID:UJpzMO8Y0
>>24
正直2時間だけプレイならこの評価も分かる
2時間ならモーション楽しい~で終わりやろ
正直2時間だけプレイならこの評価も分かる
2時間ならモーション楽しい~で終わりやろ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:13:47.68 ID:6OMjB5bO0
ゆーて10分くらいでアカンわって分かる時あるやん?
44: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:16:14.48 ID:pyuBWaFu0
>>26
ゲームシステムやUIはある程度判断つくな
ゲームシステムやUIはある程度判断つくな
29: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:14:00.16 ID:wZlHwanG0
???(このゲームあかん!フルプライスで課金て、しかもお手軽永久コンボもあるがなレビューどないしよ…)「10点、10点、10点、10点の満点です」
35: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:15:00.18 ID:8E35O7rl0
>>29
課金は別にええんやけどスタミナ課金てホンマ…
課金は別にええんやけどスタミナ課金てホンマ…
40: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:15:35.16 ID:pdM78FlPd
企業系wiki氏ね定期
42: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:15:47.83 ID:GxIAJ3yM0
2時間遊んで10点満点×4もアカンよな
51: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:17:22.67 ID:jNHCOi9tp
2時間てペルソナ4、5ならオープニングやろ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:17:46.15 ID:IFZNqRdQd
2時間も遊んでつまらないって相当だろ
映画ならとっくに感動しきってる頃だ
駄作だよ
映画ならとっくに感動しきってる頃だ
駄作だよ
58: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:18:09.60 ID:Rwcw8HeQM
>>54
これ
これ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:18:06.59 ID:WKBY72/90
だから序盤だけやたらギミック増やすゲーム多いんか
59: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:18:10.92 ID:8E35O7rl0
テキスト系ADVは最後までやっとるんやろか
60: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:18:12.55 ID:GxIAJ3yM0
ノベル系は最初つまらんが後からってのは多いやろ
70: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:19:37.59 ID:IFZNqRdQd
>>60
ノベルゲーは構造的につまらないんだろうな
作者が天才の時だけ例外的に面白い
ノベルゲーは構造的につまらないんだろうな
作者が天才の時だけ例外的に面白い
66: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:18:57.37 ID:b95gBhZd0
記事にするならちゃんとやれと思うけど
1ユーザーが感想として書くだけならまあしゃーない
1ユーザーが感想として書くだけならまあしゃーない
72: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:19:56.68 ID:jNHCOi9tp
俺屍2みたいなのもあるし通してやらんとわからんやろ
雑誌レビューは参考にせん
雑誌レビューは参考にせん
93: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:23:14.40 ID:8E35O7rl0
>>72
あれゴールド殿堂なんやな
2時間やって絶望して耐えられなくなって本体ごと知り合いにあげたわ
あれゴールド殿堂なんやな
2時間やって絶望して耐えられなくなって本体ごと知り合いにあげたわ
158: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:30:56.05 ID:jNHCOi9tp
>>93
今500円で買えるしな
それより本体はもったいないやろ
値段上がってくぞ
今500円で買えるしな
それより本体はもったいないやろ
値段上がってくぞ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:20:47.88 ID:ZIsR46Ht0
RDR2このパターンでクソほど荒れたよな
87: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:21:58.22 ID:b95gBhZd0
>>81
あれとかどう考えてもずっと雪山な訳ないんだし序盤でキレてるやつがわからんかった
あれとかどう考えてもずっと雪山な訳ないんだし序盤でキレてるやつがわからんかった
92: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:22:59.55 ID:SJZ78H8V0
モンハンやポケモンはクリア後からやろ
ストーリー中は虚無
ストーリー中は虚無
105: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:24:51.07 ID:IFZNqRdQd
>>92
モンハンはクリアまでのほうが面白い
クリア後は強敵との殴り合いだからしんどい
モンハンはクリアまでのほうが面白い
クリア後は強敵との殴り合いだからしんどい
108: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:25:00.51 ID:AXPG9NlO0
オープンワールドのゲームは2時間だと面白いとこまでいけない事あるやろな
ゼルダとか結構暇やったぞ
ゼルダとか結構暇やったぞ
282: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:45:46.82 ID:Shbe4DByd
体験版に最も盛り上がるシーンを二つぶち込んだアスラズラースという神ゲーがあったんやが
294: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:46:51.11 ID:plmcZ5gDM
>>282
あとはそれを最後まで持続しろって話やね…
あとはそれを最後まで持続しろって話やね…
372: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 10:57:31.42 ID:0vIVZG35p
社会人になって久々にRPGやろうと思ってスターオーシャンが100円だったから買ってやってみたらチュートリアル地獄で投げ出した
425: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 11:05:55.46 ID:eDR5gZ4l0
ワイ「うーん良作!w」(プレイ時間1h)
逆にこいつは?
逆にこいつは?
436: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 11:07:48.02 ID:YWVjXEl8M
>>425
1hで貶すよりはマシかな
1hで貶すよりはマシかな
440: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 11:08:07.68 ID:s4fnaQIC0
>>425
害はないから別にええ
害はないから別にええ
450: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 11:09:17.71 ID:TLjrFI3m0
最近ワイは10時間くらいでクリアできるゲームの方は評価高なってきたわ
積みゲーが多すぎてクリア時間80時間ですってなったら後回しにして結局プレイしなくなっちゃう
積みゲーが多すぎてクリア時間80時間ですってなったら後回しにして結局プレイしなくなっちゃう
433: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 11:07:28.55 ID:rPVPtjzF0
ブレワイは最初の5分で面白いって確信したで
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
どこもインチキだらけじゃん
電通を信用しろって言われてるようなものだぞ
今は変に構成凝ってるゲーム多いから判断難しいけど
そういう日もあるだろ
毎日が面白いなら退屈はこの世に存在しないさ
俺らのコメントに影響力があると思ってるのか?
オタク「ぷっ(笑)」
オタク「大丈夫?(笑)ファミ通だよ?(笑)」
オタク「キャッキャッ」
新作ゲーム発売
オタク「ファミ通のレビューはなんて言ってる!!?気になる!!気になる!!キーィッッッ!」
ゲームレビューの参考にならなさは映画クラス
ネット無い時代は他人の声なんてなかなか知る機会無かったもんな
レビュー収集家じゃん
まあね
どうも最近の大騒ぎな記事群にあてられてるようだわ
ASBで最初の二時間っていったらストーリーモードの薄っぺらさと「無料で遊べちまうんだ!」で絶望するターンなんだが
エアプが無理に擁護しなくていいよ
格ゲーの癖にフレームレートが30fps固定、も追加で
魔導物語の「攻撃が魔法しかないからMP切れたら攻撃出来ない(切れても出来るというか攻撃魔法は魔導力消費しない)」
辺りは10分やったのかも怪しい。
多少はあるだろうね
人は多かれ少なかれふわっとした空気に支配されるもんだし
無料で遊べると謳って有料ならアカンが、実際無料で遊べてるけど何が問題なんだ?
そこら辺って各ジャンルごとに専門家とかがプレイして評価してるの?
なんか自分で書いててゲームジャンルの専門家って笑えてきたんだが・・・
ストラテジーとかならままあるけど
ダイパリメイクとかね
あれは流石に擁護の仕様がないが…
今どきのゲームだと2時間はまだ導入部分だろ
そういうのもあって自分と感性が似てる個人ブロガーのがよっぽど参考になるんよな
でも大手になって紹介記事が増えだすと信用できなくなるっていう
それがファミ痛やで
ただし賄賂受け取って無いっていう建前を前提としたものだけど
そんなレビュー真に受けて高得点のゲームでこの程度かってユーザーがゲームを見切った事は、日本のゲーム業界の発展に大きな影を落としたと俺は思っている
だから滅びた(ファミ通)
それなら昨年末のゲーム総選挙はどうなんの
炎上(脳内のみ)
底辺ゴミゲー速報みたいに主語を大きくして騒ぎにしようとするのやめろ。
だから昔のファミ通は数字割れてたから信用あったんだよ
今はもう一人が動画見て書いてんじゃねって感じ
ウォルフ中村は最初は細かい所まで目端がきくレビューだったのに、後の方はそのキャラ崩さないようにするために無理矢理UI批判をレビューに盛り込んでて悲しくなった
ノベルゲーはそこら辺わかった上でレビューしてるだろ普通は
映画で2時間つまらなかったらどうなのかって話ですよ
ニートでもなきゃ時間は有限のリソースなんだ
だから複数人でレビューしてるんでしょ
そんな複数のレビュアーが絶賛するって事は名作って事で殿堂入りされる
理には叶っている
あくまでその精神が真っ当に維持されていれば、の話だけど
明日を予想すると
今晩放送される鬼滅最終回の記事か月曜日恒例のジャンプ漫画ネタバレだろ
クリアまで20時間かかるとしてその時間+レビュー報酬くれるんだったら喜んでやるだろう
普通はそうなんだけど明らかに序盤で切ったとかいう人間が多すぎるのがな
通してやったら評価がらっと変わるものもあるんだけどな
システムが難解でストーリーも陰鬱だが
その分エンディングで超感動する
ネット無い頃はリアルに会える友人か親類ぐらいだもんな
世間の評判だけで一人あたり3は上がるw
アドベンチャーとかのシナリオゲーはクリアーしてから感想書いて欲しいわ
途中までやっても評価できんでしょ
ナカイドは10分
「完食するまでレビューするな!」って言うようなもんでしょ。
それに点数見て買ってるワケじゃないしね。
選手村の水漏れに中国が迅速に対応した話する?
飛ばすとわけわからんし
買い切りなのにスタミナ制とか異常だわ
ファミ通レビューを信用する人激減した気がする
厳しい事言ってるのに点が高かったり
褒めてるのに点数が妙に低かったり
見た目だけで格ゲーとしては出来悪すぎた
その時点でクソゲーかどうかはともかく自分の趣味には合ってない
CC2のジャンプゲーって毎回そんな感じ
あれって映画を10分だけ見て批評してるようなもんだからな
4でそれはないやろ…
<北京五輪>「助けて」選手村の天井から水が滝のように…動画は削除、何があったのか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6639081f65240d806c228bbe984c03bb87378ba6
草
対応して当たり前だろ
デスクリムゾン懐かしいな
少なくともデスクリムゾンとかは1面でクソゲーと理解できる
修羅の門の伝説の2点評価
開発して発売すれば2点もらえるからこれは事実上の最低点だと思ってる
本当に完成品か?って評価してるレビュアーいたけどね・・・
サターンのユーノがかなり低得点(全員)ついてるの見て当時「うわぁ…」って思ったもん
ネットが普及したら用済みだよな。
ストーリークリアまで行ってないの何割🐬とかな
面白ければ時間を忘れてのめり込むから。
ワイはAIRのプレイが序盤で苦痛になったが、夏影BGM流れて最後までプレイ出来た。
ライターの文章力や癖は2時間でもわかるから微妙なところやな
アレの不幸は先にカプコンが格ゲーとして世に出してたこと
他の格キャラ格ゲーとはハードルが段違いだった
いやガンパレは二時間でも評価できるだろ
どんでん返し的展開と初周はチュートリアル、二週目以降から本編といってもいいって
評価しにくい部分もあるけど、これは+αの部分であって
一周目の序盤に二時間もやれば世界観とゲーム性は十分わかる
デスクリムゾンクリアした身なんで言わしてもらう。
照準がズレてるならズレてる感覚を覚えれば対処できる。途中の噴水で凄い残機数増えるからそこは絶対狙う
あとは気合とコンティニュー繰り返せば普通にクリア出来たゲームだぞ
少なくてもFF7なんかよりは熱狂した
せっかくだから俺はこの赤い扉を選ぶぜ…
最近はファミ通レビューで遊んでるイメージしかないが
FF15後出し10・9とかサイパン放棄とか
ファミコン時代は辛口で満点なんてありえなかった
その後徐々に温くなって行ったが満点は無かった
時のオカリナで初の満点が出た
そうしたら忖度するようにソウルキャリバー(DC)ベイグランドストーリー(PS)にも満点が短い間に出た
21世紀に入って点数がインフレし満点が連発されるようになった
確かにキャリバーとベイグランドに満点が出た時がターニングポイントだったと思う
引き込む何かがある
最初の二時間で詰まらないと感じた作品は最後までプレイしても良くてそれなり程度の事が多い
そもそも最初の二時間で詰まらないと感じた作品はその時点でプレイを止めてしまう事が多い
ただ例外も多々あるので2時間では判断しきれない部分もある
チュートリアルが絶望的に分かりにくくて詰まらなかったけど仕組みをちゃんと理解出来さえすれば面白い作品とかね
何が判断できるんだ?
プレイ情報が無かったら絶対クソゲーだと思って売り飛ばしてた。
SS、PS同じタイトルでSSの方がどう見ても良かったのにPSの方が点数高かったし
あぁいう事ばかりされてF痛は売れてるハードに忖度するクソ雑誌って認識になってそれ以来買ってないし
読むこともなくなったわ。まだ生き残ってる事に驚きだけど。
まあADVはクリアまでいかないと完全な評価は無理だよね
デスクリムゾンプレイした事もない奴にクソゲーとは言われたくないもんだがな
結局トータル的にはつまらないんじゃないだろうか
印象がいいところが最後になるから錯覚するだけで
メタスコア低 ユーザースコア高:佳作。インディーズ作品に多い。名作の可能性もある
メタスコア高 ユーザースコア低:駄作。これで面白かった試しは一度も無い。企業が金貰って提灯記事書いただけ
「なんか」なんて書いて他をサゲるからダメなんだよ
照準ズレてるの開き直るな
そこは明らかなミスだからメーカーに切れろ 信者が甘やかすな