|
|
【悲報】格ゲーの神ウメハラ、格ゲーのユーザー層がとんでもなく高齢化してると判明し絶望する
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:21:01.80 ID:qB2Pg4B+0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:21:42.31 ID:OUe29+WU0
やっぱ格ゲーって新規居ないんだな
3: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:21:43.51 ID:1Vb8IV5pd
ジジイの集まりかよ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:22:25.71 ID:+hd0pWJBr
結構リアルな数字だなこれ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:23:21.65 ID:xnWBcjN20
将棋・囲碁・格ゲー
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:23:37.60 ID:GNNz2k71p
格ゲーのプレイヤー年齢分布とほぼ一致するんじゃね
8: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:25:14.05 ID:Z5SkvYN/0
意外と若いな
40代の方が多いかと
40代の方が多いかと
9: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:25:32.77 ID:3EgtvaFH0
思ったより若いな
30代って言っても後半が多そう
30代って言っても後半が多そう
13: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:30:28.64 ID:zlhFkTlRa
小 学生の頃にストファイ2やってた奴が今三十代後半か?
28: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:39:18.67 ID:h9WxXRl70
>>13
大体合ってる
うちの兄が38で自分は33だけど兄の影響で格ゲーやってた
大体合ってる
うちの兄が38で自分は33だけど兄の影響で格ゲーやってた
63: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 19:24:03.03 ID:LyPsvpd10
>>13
GGXXがブームのとき高校生だったやつも30代いってると思うんだ
ちょうどウメハラがソル使ってた時期
GGXXがブームのとき高校生だったやつも30代いってると思うんだ
ちょうどウメハラがソル使ってた時期
14: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:30:37.04 ID:uAi9OzlO0
数年後は老人ホームで格ゲーが流行ってる
21: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:35:24.05 ID:l9zSFJYS0
>>14
ボケ防止にはよさげ
ボケ防止にはよさげ
70: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 19:35:10.84 ID:gyMZttae0
>>14
それはそれでおもろそうや
それはそれでおもろそうや
16: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:31:54.75 ID:DDlSoxcl0
スティック買わないとだし敷居高いわ
なんかコミュも気持ち悪いし
なんかコミュも気持ち悪いし
23: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:36:01.95 ID:0cix86Rka
思ったより若かった
40代が主かと思ってたが
スト4ブームの時に若干は若返ったんだろうな
40代が主かと思ってたが
スト4ブームの時に若干は若返ったんだろうな
25: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:37:19.29 ID:mggrt7ha0
むしろ想像より若い
29: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:39:46.19 ID:L4aRLJfk0
40代のほとんどがスト2~バーチャ2辺りで卒業してるしな
30: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:39:58.80 ID:lwcthh0z0
50代はいないの?それに40代の割合少なすぎない?
36: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 18:52:51.84 ID:DDlSoxcl0
スト2で灰皿投げてた世代が50代ぐらいだよな
かなりリアルな数字出てると思う
かなりリアルな数字出てると思う
43: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 19:00:26.29 ID:R4RhFU4h0
おっちゃんやん
46: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 19:01:50.16 ID:PeONzK8w0
ウメハラ動画で入ってきた層が30代なんだろうな
55: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 19:12:19.66 ID:ymrIKj9t0
>>1
40代……スト2ブームSNK世代
30代……ギルティメルブラ世代
20代……ネット対戦世代
10代……スマブラ以外わかんね
こんな感じかね
40代……スト2ブームSNK世代
30代……ギルティメルブラ世代
20代……ネット対戦世代
10代……スマブラ以外わかんね
こんな感じかね
58: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 19:18:53.14 ID:BchvQfZy0
91年スト2稼働時ウメハラ(40)9歳、ときど(36)5歳
まぁそのあともターボ、スーパーとか出てるけど
ミスター(プロ野球)が同世代云々言われるようにウメハラにシンパシー感じる人も多いだろうけど
それ以上上の世代だと配信に馴染みない人も多そう
配信黎明の ストIV ≒ niconico全盛世代でもあるでしょ?
まぁそのあともターボ、スーパーとか出てるけど
ミスター(プロ野球)が同世代云々言われるようにウメハラにシンパシー感じる人も多いだろうけど
それ以上上の世代だと配信に馴染みない人も多そう
配信黎明の ストIV ≒ niconico全盛世代でもあるでしょ?
68: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 19:34:23.39 ID:KANFKV0N0
ウメハラの配信だけはたまに見てるわ
おっさんには丁度いい湯加減
おっさんには丁度いい湯加減
81: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 19:57:23.45 ID:fUL59SDs0
しゃーない
格ゲーおもろくないし
格ゲーおもろくないし
83: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 19:57:53.78 ID:e8Lp6/1+0
スマブラを格ゲーに含めれば一気に若返る
95: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 20:48:43.18 ID:qJ3IJHsG0
>>1
30代が思ったより多いな40代がメインかと
30代が思ったより多いな40代がメインかと
99: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 21:25:24.00 ID:/bsiKmmY0
思ったより全然若いな
101: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 21:32:24.22 ID:j8G0FntEd
大の大人がゲームでガチャガチャ大騒音出してたら引くでしょ?
102: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 21:37:15.38 ID:uzgM9pAB0
ゲーセンに集まったバーチャ勢は健康の話で盛り上がったりするらしいなw
103: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 21:38:47.57 ID:+XqYuy0n0
>>102
子供の受験とかな
子供の受験とかな
107: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 00:00:02.02 ID:TWz2N26u0
格ゲー売れねぇもんな
108: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 03:28:59.66 ID:FACFPA8oa
この人格ゲーだけで還暦迎えそう
109: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 04:57:59.96 ID:SRsdUHF30
>>108
格ゲーコミュニティ(全世界)総出で介護してる感はある
プロ化してなかったら今頃野垂れ死んでたんじゃなかろうか
格ゲーコミュニティ(全世界)総出で介護してる感はある
プロ化してなかったら今頃野垂れ死んでたんじゃなかろうか
111: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 09:17:48.78 ID:WlBUtrpW0
格ゲーもFPSも歳をとるとだんだんできなくなるから
40代ぐらいまでなんだろうな
40代ぐらいまでなんだろうな
114: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 12:31:55.93 ID:viCEcUl1d
昔はこれが流行ってたからやってただけでしょ?
今の時代は流行ってないから若い子はやらないよ
流行りについていけない老害が複雑だの何だの自己弁護してるだけ
今の時代は流行ってないから若い子はやらないよ
流行りについていけない老害が複雑だの何だの自己弁護してるだけ
115: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 12:33:33.97 ID:viCEcUl1d
つべこべ言わずに流行りのAPEXでソロマスターになってみなよ
それが出来ない人の意見に耳を傾ける人はいない
それが出来ない人の意見に耳を傾ける人はいない
116: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 12:34:49.43 ID:viCEcUl1d
ふ~どやボンちゃんがAPEXをやり込んでるみたいだが上に行くのは無理だと思ってる
118: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 15:32:53.05 ID:mNTMMF3C0
ふーどとか格ゲーやめて本気でやったら余裕でトップ行くだろ
ガンストも優勝してたし
ガンストも優勝してたし
120: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 16:42:59.94 ID:9Ckyonq40
若者のコミュニティでバズらないと入ってこないでしょ
ウメハラは10年前のニコニコでバズったから
格ゲーおじよりちょっと若いファンもいる
ウメハラは10年前のニコニコでバズったから
格ゲーおじよりちょっと若いファンもいる
122: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 16:57:13.38 ID:pHfvZAPKa
高齢化社会みたいな構図
77: 名無しのアニゲーさん 2022/02/11(金) 19:50:03.36 ID:I9ccGLQZ0
むしろ30台が多いいのが結構若くて意外だった
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
まあ最近はバトロワも下火だけど
いずれ自分がおじさんになる自覚すら無さそう
スマブラが格ゲーならやったことあるけど
今の10代は音ゲーが1番好きってデータが有るしゲーセンでも学生はよく見る
寧ろ20代前半の方が少なそう
格ゲーやりたくても反射神経や技の出し方の入力出来るかな?
バトロワと違って格闘ゲームは基本タイマンだから負けたと言い訳できないしな
圧倒的にキッズの方が多い定期
当時からゲーセン通って格ゲーに浸ってた連中なんざ自分もそうやが碌なヤツおらん
そいつらがそのままの調子で表舞台立ってんだから、そら若い新規にもうけないだろ
そういう文化も消え失せたし、小学生ですでにスマホでゲームだし
管理人だけじゃない、住人もじじい
若者のTV離れだ嘆いてるマスコミと一緒
今の若い世代にガッツが無いだけなのにイキリとか妄想してて草
今若い世代がFPSTPSでアカウントのレベル上げ代行が蔓延して問題になってる事すら知らなさそう
円盤で見られるとはいえファーストガンダムや昭和ライダー、そうしてファミコン時代のゲームを語れるアニゲー民って何歳なの
こいつどうしたん急に
それぐらいしないと若い人が来ないでしょ。
カラダはオトナ!頭脳はキッズなw
TVは若くても高学歴高収入だとTVも見てる確率が上がるからTV見ないドヤはただの無能のドヤやでw
初老ばっかだと思ってたよw
10、20がいないのはアンケート取るまでもなくわかってた事だし
尾張だよこの国
不登校イジメ誹謗中傷の増えてる今のキッズは民度高いとか思ってそう
体はキッズ頭脳は幼児の間違いだろw
新しく入った新人の爺、中堅の爺、ベテランの爺
ちなみに寿命が来たら引退
新規が欲しいならもっとカジュアルに活動すればいいのに
対戦しながらアホみたいなリアクションして、たまに真面目ぶった事語りだして何したいんだこの人は
FPS好きの老人がいつもできてたAIMが若干ずれてて自分の病気を疑って実際あったケースと同じように
いつもできてたはずなのに1フレーム入力遅れとかで自分の体調不良に気づくかもしれんな
餓狼伝説スペシャルだけは上手かった。
でもお前が30代になった時にジジイって言われると切れるじゃん
キッズがついていけないようなアニメ、漫画の話ばっかだけど?
30は全体的に見れば若いぞ
てか将来自分に刺さる言葉を良くもまぁドヤ顔で言えるよなぁ
やっぱ鬼滅って老害が好きそうだもんな
伸びてる記事は基本キッズ向けの記事だしここはおっさん大好きホモキッズが多いってだけ
あとついていけないってのはドヤ顔で説明する事では無いでw
国民の半分がもう40歳以上だからな
皮肉じゃなくやべえよ
30代の新規が多くて良かったやん
あと20年くらい売れるで
将棋と囲碁は新しく始める若い子は一定数いるぞ
ゲオで300円ぐらいだったから購入したら
面白くてDLCもセールしてたから全部買ったわ。
昔は駄菓子屋にゲーム機やネオジオの一つもあったのに最近はゲームセンターですらおいてないもんな
FPSが本格的に流行るよりもずっと前から実験が開始されてる分、結果も早く出るやろ
体調どうですか~?
STGがFPSに置き換わる位の革新的な進化でもしない限りは
プロなんだから当たり前だろ?馬鹿なの?
今は藤井君の功績がデカい
格ゲーの話してるのに格ゲー以外持ってきてて草
言われなくても馬鹿だぞ
マヴカプ2やカプエスシリーズぐらいが丁度良い。
あれは面白いがとにかくプロモーションが下手過ぎた
限界集落
あれは格ゲーなの?
FPSって感じは弱いけど、格ゲーとも違う気がする
じゃあ何なんだと言われると答えが難しいけど
アークゲーはガチャプレイ不可か?ってくらいやること覚える事が多くて疲れる
唯一レースゲームでは勝てる。
お前の理論だと俺の「代行」の話題にお前が触れてない時点で自分も「以外の」の話に当てはまってしまうのに哀れで草
て思ったけど、トップレベルの前後にピクピク動いてるの見ててやりたいとは思わんわな
歳取ったら若い頃に比べて怒りの抑えが効かんようになるし
打たれ弱くもなるので対戦後の喧嘩が頻繁になって死人出そうやな・・・
厳密に言えばTPS視点のじゃんけんゲー
タイマン以外はリアルに全振りした無双
STG高齢化もうダメ→スプラフォトナエペ抜く
自虐するためにわざわざ若者抜いてるの?
あれほんと笑う
キャンペーンはアクションだったがバトルモードは格闘ゲームみたいだよね。
あのゲームシステムでサムスピ作って欲しい。
いやぁ~しかし、年末の獣道観てもおじ強ぇ~わw
大往生→トッププレイヤー同士に差は無し。
ぷよテト→明確な世代交代。落ちモノゲームは新陳代謝が働く模様。
ストⅤ→おじ勝利。
ストⅡ→60代じいさんが30代世界最強ガイルを撃破www
マジで格ゲー第一世代がのさばってて芝(間違えた草)
加藤純一「APEX飽きたわ」 APEXオワコン化
加藤純一「スマブラ面白れ~」 スマブラ大人気に
加藤純一「スマブラやーめた」 スマブラオワコン化
加藤純一「APEX面白れ~」 APEX人気復活
↑
今ココ
UBIだからな
UBIの出すマルチプレイゲームは鯖周りが毎回クソで評価の足を引っ張る
>芝(間違えた草)
これクソ寒いんだけどコピペネタ?
エペってどれぐらい流行っとるんやろ
人気なのは分かるが、ここをきっかけにFPSゲーが簡単シンプルになってゆくって言われとった割には
それに続くゲームが出てこんやん?結局一過性のブームなんかな
それともFPSはあくまでコアゲーマーの為のモノでCS勢なんぞ来るなって感じなんやろか
昔は飛び込みが攻めの基本だったからな。
今は飛んだら普通に落とされるから地上でじゃんけんまがいの差し合いが基本。
フォーオナーも地道にupdate重ねて良ゲーになったからな
このやり方をアンセムでもやってれば…
ゲームセンターにギャラリーが集まってワイワイ
やってたが今は格闘ゲームもあまり盛り上がらず寂しい。
ゲーメストとか毎回買ってイラスト投稿してたな。
KOFなんてバッタしかいなかった印象
韓国人ってどこにでも出てくるね
レベル上げ代行とか古のネトゲからあるやん
20年前だな
でも所詮格ゲーでは仮に15歳くらいの中学生がEVO JAPANで
強豪おじゲーマーをことごとく薙ぎ倒して優勝したところで
TVニュースにすらならんやろうしな・・・
STGと同じくシステムの複雑化して新規が寄り付かなくなった結果だろ
そのギャラリーがワイワイやるのも、興味があるゲームだからこそ集まってくるわけで、やる予定のないゲームに興味を持つ奇特な人間はいない
こういう風に、格ゲーファンってすぐ蔑称付けて「やってはいけないもの」みたいな印象付けしようとするからなぁ
罵倒用語だけでどんだけあんねんって話よ
そら裾野は広がらんよね
昨今は動画勢がイキり散らしてるし、
始めるまでの心理ハードルが高くなりすぎたと思うよ
格ゲー老人ホームや音ゲー老人ホームや
FPS老人ホームとかゲーム世代が本当に上がっていったら需要は出来ちゃいそう
おじいちゃん会話成立してないやん
今はおっさんしかいないから落ち着いてる
好きな作品が格ゲー化した時にやるときあるけど、大人になってから始めるのはキツイわ…
面白くなってくる前に嫌になっちゃう
もうそれは一時代を築いた過去の栄光の域になってるぞ
昔はアーケードの移植がコンシューマーのスペック的に無理な作品も多かったから
ゲーセンで本物対戦しよう!って思って足を運んだが現在はコンシューマー含め
PCのスペックも爆上がりしプラットフォーム毎の差異も全く無くなって
その結果ゲーセン自体が過疎ってしまったのは皮肉だとも思える
20代はスト4ブレイブルー世代か
この時期のタイトルが弱くて新規が入ってこなかった&後続のゲームが出なかったのが問題だな
そりゃシンプルなゲームってつまり要素が少ないって事だから、それを引き継ぐにしてもパクリにならないようにオリジナリティ入れようとすると結局は複雑化する
そらオンラインで対戦できれば
わざわざ交通費やプレイ代払ってまでゲーセン行かんやろうしな
RPGとかソシャゲもボリューム層はアラサー辺りなんだし
カワノやひぐちにウメハラの代わりが務まるとはとても思えない
もう終わりでいいんでね格ゲー
まるで今は民度高いみたいな印象操作よくない
ブレイブルーはラジオだけ流行ってた印象
プリティーファイターXX
負けるな魔剣道2、
ヴァリアブル・ジオ2
ガンダム・ザ・バトルマスター2
豪血寺一族3グルーヴオンファイト
タブルドラゴン(格闘ゲーム版)
レイジ・オブ・ザ・ドラゴンズ
羅媚斗
スーパーチャイニーズファイター
ブレイカーズ
SD飛龍の拳
とか遊んでたわ。
昔の格闘ゲームは面白い。
いや、普通に20代もおるが
昨日一昨日にトナメやったGGSTとか、GG全盛期の小川もFABも負けて世代交代感あるぞ。プロだと確かかずのこくらいしか残ってなかった気がする
御傍とか20代中頃くらいじゃなかったか?アマだけど
現状のコア層の30代半ば前後はSNK全盛期以降~アークゲー全盛期頃に青春時代だった連中
それでももはやおっさん層だけど
今でも大県筐体を利用した系統のゲームはゲーセン独自のものだけど、それ以外のメインだった格ゲーとかが全部家庭用に持っていかれたからな
だが事実だぞ
基本はアーケードの稼働がメインなんだから集客力が極端に落ちる調整はユーザー間でも即不評が広まったし
メーカーも目ざとく察知して微調整版のリリースや次回作で大胆な調整とかを繰り返してた
ちょっと偏ってませんかね・・・
あすかの相殺システムは気持ちよかったけども
格ゲーおじ達のトークも俺たちおっさんからすれば面白いけど10代20代には刺さらないよな
そこはイケメンで素行もいいジョンくんに頑張って貰わんとな
地上でフェイントまがいの屈伸見てるとKOFの低空最速飛び込みは意味があったのかもしれん…
その「いや外国人でも納豆好き居るけど」みたいな理論なんの役に立つの?
ゲームセンターで遊ぶ格闘ゲームは
また格別なんだよ。
ヴァンパイア ハンターとか家庭用で
持ってるのにわざわざゲーセンに
プレイしに行ってた。
今は便利になったよね。
綺麗な映像でオンライン対戦が出来るし。
全部所有したことあって草
昔はプラットフォームがバラバラ過ぎて沢山ハード揃える必要あったけど
今はPCとswitch、PS4だけで済むから安上がりだよなぁ
Switchみたいに低年齢大切にしないでお子ちゃまのハードてバカにして結果ジジイばかり
だから口うるさい癖にソフト売れずランキングSwitchに制覇されるんだよ分かったか?クソニー
ゆうじに期待してたんだけどなぁ~
あいつのプレイは華があった。
そしてときどと同じ東大生。
しかしプロの道には進まなかった…
いい歳したおっさんがここで任天堂ポケモン大好きとか言ってんのか?
流石に信じたくねーな
最近、将棋動画をよく見るけど面白いな。未だ戦法が開発され続けてるの凄いわ。
昨今のゲームはルール変更やバランス調整が頻繁にあって良くないね。知識や技術の陳腐化が激しすぎて誰も追えてない
わざわざ低ジャンプとかが仕様になってたしなぁ
最初は意味が分からなかった
自分でやらなくても、他人がやってるのを見てたりしただろうし
若い世代が求めてるのは知育ゲームですらない黒ひげ危機一髪みたいな技術要素を極力廃したパーティゲームなわけ
お前はもう感性も苔生して角質化したんだな
お気の毒さま もう残りの人生詰まらねぇぞ
おじいちゃん👴
新規を大事にしろと、もっと外から入ってきやすいようにしろと言ってたのに、それをアンチだの嫌ならやめろと追い出してきた結果がこれ
新規が入らずプレイヤー層の循環が起こらなかったらこうなるのはわかりきってただろうに
外側から見たら不快な行為でしかないのよなぁ
内輪だらけになって新規が入ってこないってのは、こういう部分もあるんでねーかな
カルチャーブレーンの2D格闘ゲームはキャラクターも多くて良かった。
スーパーファミコンの押忍!空手部とか面白かった。
🖕ゴキブリ🪳
このまま格ゲーでいつまでも煽りあってると思うわ
そうやって下の層を見下しながら俺は難しいゲームをやってるんだって悦に浸ってた結果がこれなんだが、どの面下げてデカい口叩いてんだ?
敗者が勝者をリアルに殴り倒してた時代もあったくらいやしな
アニメの格闘ゲームが流行ってた頃が好きだった。
もっとゆるい運要素が大きくないと流行らんよ
格ゲーもそうだけど純粋なRPGやARPG、ローグライクゲームすら選択肢に無いってのは軽く衝撃だわ
そんな脊髄反射だけ必要なだけのゲームやって楽しいんだろうか
せやな
歳取ったらゲートボールやるなんて
歳取ったら演歌聞くようになるくらいありえんことや
FPSは最近流行りだしたんだから若いのは当たり前でまた時間が経って他のジャンルが流行ったら今度はFPSがおじばっかになるってのを循環してるだけやろ
あれの何処が面白いの?
40代だけど同世代かな?挙げられてるソフトどれも面白いの激しく同意出来るwww
初心者がたまたま強豪に勝つことのある格ゲーってサムスピあたりか?
FPSとハクスラを融合させた良作ゲームもあるぞ
ちな、オレは最初そのゲームシステム把握して無くて
レベルが段違いの敵に突っ込んでって何度も死んでた
弾当てってるのになんでキルできねーんだ!!って思ってた
そらハクスラならレベル合わせないと無理だわな
どういうことだまるで意味が分からんぞ!?
結局ジャンル内での循環が出来てないからなんだよ
少し上の世代だとSTGとかもっと上だとアナログゲームになるんだけど、瞬間だけ流行ってそのタイミングで飛びついた奴だけがプレイしてるだけで下の世代が入ってこないから、時間が経てば立つほど平均年齢が上がっていく
お手玉コンボなつかしい
黒ひげ危機一髪でもみんなでやれば楽しいもんや
パーティゲーなんて遊び相手さえいれば全然楽しめるで
治安の悪いゲーセンでは負けた腹いせに灰皿が飛んでくることもあったらしい
通称:灰皿ソニック
おっさんだが補足すると
大昔は各筐体に原皿が常備されていてみんなスパスパ喫いながらプレイしてた
子供の頃はその様子も結構怖かった思い出
今はアークシステム、SNKプレイモア、カプコンの
格闘ゲームが殆どだがセガサターンやPSの時代は
訳分からん変な格闘ゲームも多くて熱かった。
ゴールデンアックスの2D格闘ゲームとか持ってた。
まあ確かにな
陰キャにパーティゲームの楽しさが理解できるわけ無いだろ
若者とか関係なく後発の初心者にとっては0からひたすらランクマで負け続けてトレモで練習してろって酷だぜ
そらぁFPSとかやるわって話
PS1の時に何げなく買った初代ギルティギアはめちゃくちゃ衝撃受けた
アーケード移植でもなく著名なメーカーでもないこのゲームは全くノーマークだったから
今でもまだ持ってる
まだ家庭用の頃はゲーセンのが性能良かったし
今はゲーセンと遜色ないからね
それは最早ゲーム自体を引退した方がいいな
むしろ40代ぐらいがコア層だと思ってたから30代のが多いのにビックリしたくらいだわ
昔の筐体は家庭用よりワンランク上の性能だったので金払う価値もあったしな
オンライン環境もなかったので、家で練習してゲーセンで本番って流れが上手く機能してた
下の層www
君らの主張ってたまにポリコレみたいに見えるわ
ギルティなんかは今は難解な部分を理解してなくても勝てるゲームになってるからやってみれば?
STGとFPSの区別もつかない阿呆には発言権なんかねーぞ
てっきり40代50代がメインとばかり…
そうか、それはきついな・・・とにかく頑張れよ
FPSの始祖ってDOOMなんだっけか?
「運の要素が小さい実力ゲーだから」「チーム戦じゃない、勝っても負けても自分の責任だから」
的な答えが帰ってくる
多くの人が求めてるゲーム性はその真逆だからそりゃ若者が入ってこないよ
自分はPS2だが海外格闘ゲームの
モータルコンバットアルマゲドン。
プレイアブルは隠しキャラクターも
入れて66名+α。
一人一人操作性も違ってPS2の容量で
どうやって作ったんだろうって思った。
ふふふ…
さすがにこれはプレイしたことあるまい!
アシュラブレード
もっと高齢化してる可能性もあるぞ
スト5みたいな海外外注のブサイクモデリングでは完全に終わるから
あきまんとかキヌに監修させて国内で全て作って欲しい
今のギルティギアはキャラクターが気持ち悪い。
オンラインでやっても魅力は半減よ
ただの強いCPU戦と同じだもんな
自宅でCPUボコるだけじゃ面白くもなんともないよな
フレーム差の知識量の違いで差が出るところあるから
新規はやりずらすぎるんだよね
まあしゃーない ジェネレーションギャップって奴だわな
気になった作品をプレイしてみるといいかもね
アーカイブ版も結構あるから
出てるのはガチガチのスポーツ向け競技みたいなの奴ばっか
廃れるに決まってるわ
ソシャゲに倣えで頻繁にアップデートして話題に上がることが開発側にとっての全てだからどうにもならない
ゲームはやり込むものじゃなく消費するものに変わったんだよ
完全なオワコン
もうゲーム機持ってない時間の無駄
新規が増えずに40代になると急激に脱落するからいつでも30代に山がくるだけじゃねーかな?
10年後に同じアンケート取ると今の20代の130の数が半減した65くらいの数が30代になって
今の30代の369って数字が1/10になった37くらいの数が40代になる感じ
全体のマスは1/20とかになってコンテンツ自体が終焉してそう
他のジャンルも、なんならマンガもアニメも全部高齢化社会だけどな。
その所為で先鋭化して細々と継続させる道を選んだんだからしょうがないな
新作がリリースされても売り方がガチ勢向けになってるのはその為なんだろう
飽きたら即見向きもしなくなるライト勢よりデバッカーも兼ねてるガチ勢とお互いに迎合して
地道なupdate重ねて作品の向上を図り確実な利益を生むことの方に重きを置いた結果なんだ
もうライトユーザー向けの本格格闘ゲームはリリースされないよ
いい大人はまとめで楽しむよな
steamでもリリースされるで
格ゲーは対戦要素が肝だし特に昔からあるもんだからそういうイメージ強いんじゃねーの?だから新規が近寄らない見るだけ
ただ今は大丈夫なゲームジャンルでも民度が最悪ならどんどん人が離れてくと思うよ、これは格ゲーに限った話じゃないと思う
初心者狩りってのはAPEXとやらでも横行してるんじゃないの?
もう格ゲーに戻る事は無いだろうな
たまに懐かしさでアーカイブ版を買ったりする事もあるけど
むしろ格ゲーブーム等考えたらまだ若いほうだろ
これは同意できる
ガンダム動物園も学生しかやってなかった頃から煽りやら狩りやら民度最悪で今では高齢化がかなり進んできてるわ
最近のKOFはグラフィックがショボくてなぁ・・・
KOF14のエンディングの各キャラクターを
ゲーム内に落とし込む方が全然いいんだが
人さえ居ればいつまでも遊べるんだが
圧倒的実力差でわからせて引退させた人数は
ウメハラがダントツに多そうだよなw
四足歩行のケモノキャラの奴とか
何故かブレイブルーとコラボしてた
確かに。
あんなおっさんに負けたら挫けるなw
雑魚狩り、初心者いじめの究極系が体育会系だが
その極北の野球なんて滅茶苦茶な速度で子供の選手層が減ってるからな
野球のお偉いさんが少子化だけが問題じゃないって言うくらい
ライズ・オブ・ザ・ロボットとかキモいケド面白ろかったな
スト5出さずにしばらく寝かせておけばワンチャンあったかもな、スト4のように
初心者狩りは当時でさえ問題視されとったのに・・・
30や40の格ゲーおじさん辞めたらマジで何も残らんやんけ
ゲーム関係ないけど30代とかコンビ歴10年近くの芸人が若手芸人としてテレビでバンバン出てた時は頭おかしいって思ってたわ
毎日のようにゲーセン通っとったけど一度も見たことないわ
ちな大阪やぞ
大阪ですらそれやねんからほかの都道府県でもある訳がない
若手や他のジャンル叩きまくったせいで同じ現象起きてるよ
日本じゃラウドパークがパンデミック関係無しに中止したし
キミコミュ障って言われない?
有名配信者がこぞって格ゲー始めたら流れが変わるかもしれんけどな
まあまずありえんだろ
ウメハラ『上弦壱、私達はそんな大そうなものではない。長い長いゲームの歴史のほんの一欠片。私達の才覚を凌ぐ者が今この瞬間にも産声をあげている。彼らがまた同じ場所まで辿り着くだろう。』
???『お前もゲームの鬼にならないか?』
上弦壱『ハイッッッ!!』(ハリのある元気の良い声)
対人のあるMMOとかでもほんと余裕ない連中ばっかしかいなかったからな。
(海外鯖だとPKとはいえ交渉の余地があった。日本鯖のPKは突然ドーって来てドーって去る印象。)
明確に勝者敗者が出るジャンルは大半の人間に適性がないんだよ、他責性の高いチームやバトロワでもその手のストレスに耐えられないってやつばかりだからな
身の程を弁えて隙間産業で細々と生きていくしかない
※243
真理だと思う。そして実力がある奴でもテニスのラケット破壊みたく
うまくいかないとガキみたいにキレちらかすし、経済や政治でも勝ちあがった奴は
後進が追随して自分を追い落とすことが出来ないように苦労して防衛戦しなくて済むように
ガチガチでクローズな仕組みを作ってく。
サイヤ人みたいに常時戦闘に飢えて戦いたい挑戦したいなんて精神構造の人間はごくごく少数。
同時に勝っても負けても気にしないなんて人間もまた稀。
多くの人間にとって闘争は手段でしかなく目的にはなりえない。
入口としてはそういう格ゲーがあった方がいいと思うんだよ俺
子供の頃適当に強キャラでガチャガチャやってハメたりしてるだけで楽しかったもん
ネットの無い牧歌的な時代だったらそれでもよかったけど今だとすぐに壊れキャラの情報が
全国隅々まで広まって狡い奴らがそればかり使って一瞬で荒廃するぞ
ガンダムなんて壊れキャラ出たらわかりやすいくらいえげつない使用率が見える数字として出てたし
あそこのSLGは歴史好きなら一度は手を出すから
平均年齢高くてもなんだかんだで新規も入るんだよ
愛知県民「やったぜ」
ソシャゲで人気アンケしてもぶっ壊れインフレキャラに票が集中するもんなあ
長く遊びたい人にとってはインフレまたインフレで環境壊れてくのはたまったもんじゃないわ
格ゲーやガンダムの場合は次のDLCが出たら壊れキャラの面白かった部分まで全部産廃化させる調整したりするし
企業側もその場その場の金の為にそうせざるを得ない部分もあるんだろうけどそれでヘイトも稼ぐのは当たり前だよねっていう
40代や50代に配信見る文化なんてないだろ
CS1.6が20年前じゃなかったか?Q3でも一億円プレイヤーが居たり言うほど最近ってわけじゃないぞ
どっちかっていうと若手は強くても今後ウメハラとかときどとかその辺の
業界を牽引するような人気の人物は出なそうってところがきついと思う
いつまでも上の世代頼りな感じ
格ゲーの全盛期を子供の頃に体験してるのが今の30代後半から上の年代なんだからさ
格ゲーがオワコンとか今更だろ
格ゲーとかそんな狭い界隈の問題じゃなく
そもそも日本全体の少子高齢化率が異常なんだが
普通導入はここからやろ
これは見事なアスペ
ガチ勢は持ちキャラ下方されたくないから、一部の例外除いて下を上げる方法で調整してほしいと思っとるで
下方ばかりうるさいのはガチ勢より、むしろ、ライト層どころかやってるか怪しい奴らのが多い
あの極限焼肉を持ち込むつもりかマルコの濃ゆいグラも含めて・・・。
令和の時代に根性論語ってる脳みそがもはや化石
ゲームなんてやらないし見ないよ
やっても子供とフォートナイトくらいだよ
仮にこの割合が逆転してたらスト5やギルティはどういうゲームになってたと思う?
フランスかぶれのひろゆきは44で若者顔してるから世界的に見てそういう時代なんだぞ
実際飛び道具無し昇竜なしガード無しでイノシシ特攻して自分のコンボ全部喰らってくれる気持ちいい雑魚以外は全員害悪プレイヤーだからな格ゲー民の基準では
格ゲータイトルの話したらまず害悪行為とクソキャラの話で、9割悪口が出てくるの、こいつらは本当に何が楽しくてゲームしてんだ…?って思うよw
ペクスは小学生にまで裾野が広がってるから入ってくるのも多い
100人に一人残って行けば十分持続可能なジャンルだからゲームって
格ゲーは今の初心者1000人に1人も残らない
ギルギア新作とかメルブラ新作でもそうだけど、グラブルとかドラゴボとかの他のタイトルで人口持ってるジャンルから特典付きでゲームやらせても一瞬で皆すぐ辞めてるのが現実
乱入されたらそこで終わりのつもりで適当にやってただけ
今はどうか知らんが自分がやめたのはゲーセンとかもう対戦台ばっかになって一人でできなくなったからだな
娯楽なんて常に最先端が更新されていくし
そりゃ若者は最先端のものから手を出し始めるし
今の時代、格ゲーから手を出し始める若者はかなりレアだよ
40ぐらいから30代後半と前半の兄弟でやってるのが多そうだから
この辺が格ゲーボリュームゾーンになるのはまあ妥当だろう
どうせ数も少ないし金を落とさないのに?
名前だしてはっきりお前はこいつに負けましたって突きつけられるからな
安全圏から匿名で攻撃できるのとは雲泥の差がある
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? アイアンマイケル
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? アイアンマイケル
それは娯楽産業の話。競技としてみた場合、若い子が入ってこなくて衰退の一途なのは致命的
では30代以上に人気のジャンルか、と言えば全くそうでもないしな。そもそも人口が減っていく一方で増えない
アクションゲーの全盛期は10代~20代前半。そして才能の塊である若い子は皆MOBAやFPS(バトロワ)に流れている
競技人口が増え続けていくMOBAやFPSに比べれば、30代以上でプロを名乗れる格ゲーはもはや草野球でしかない
まぁスマブラ層を格ゲー層に取り込んでいく導線はよく考えたほうがいいかもって感じはするけどな
「あの爺達はいつまで横スクロールで殴り合ってるの?」ぐらいの印象だよ
もはや囲碁や将棋に近い
スマブラから格ゲーには流れてこないと思う
タイマンだと自分か開発しか悪者にできないから
ほんと楽しんでやっている
ゲームとしては古臭くてもう遊ぶ気にもならない
いつまでコンボの練習とかしてんだよ
若者が金を落とさず中高年が金落とすジャンルってスマホが主戦場のF2Pの話だから
若者は入らず老人の引退も早い限界集落の格ゲー界隈とは関係無い話