|
|
【悲報】なろうコミカライズを描かされた漫画家さん、精神を病む
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:02:06.89 ID:RIRWQQ9J0

490 名前:名無しさん@ピンキー[sage] 投稿日:2022/02/10(木) 17:32:02.08 ID:6vJB0rON
私の知り合いは皆、コミカライズに関わってかなり心病んでたな
コミカライズで稼いでも病んでその後描けない、とか
遅筆でどんどん連載が不定期になったり結局稼げない、だとか
私も今、もう辞めたくて死にたくて後悔してる
私は平気だと思っていたし
彼女たちの話を話半分に聞いてたんだと恥じてる
名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/02(水) 21:43:35.11 ID:/gPhbZETM0202
コミカライズまだ1巻分しか描いてない状態だけど既にめちゃくちゃ辛い
単行本が重版しまくるレベルで売れない限り2~3巻のキリがいいところで畳みたい、そのための再構成は責任持ってやるのでって伝えてもいいかな
原作者はずっと先までコミカライズでお届けしたい、って言ってるから本当に申し訳ないことではある
全然売れなくて打ち切りになるのが一番いいんだけどな…
今現在でもほぼ毎日泣きながら原稿してるし、疲れてるのに眠れないし、横になると明るくなるまで死んで逃げることばかり考えてしまうから、このまま続けてたらいつか本当に悪い結果になる気がする
原作に責任はない
この作品をどうしても面白いと思えない、原作者のちょっとした発言ですぐに心が乱れる自分の弱さが悪い
143 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/03(木) 23:12:30.68 ID:KdWuc2Em0
打ちきりにしても消化試合描くのつれぇ
何もしたくない
146 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/04(金) 21:26:59.62 ID:7FEva/5Fa
知り合いのコミカライズ仲間の精神状態がヤバそう
日常垢で病んでるっぽいツイートした後本垢に上げてるイラストや漫画全部消して今月の更新も休載してる
前から愚痴は言い合ってたけど相当キてそうで心配だわ
自分は自分でヤバいから他人の心配してる場合じゃないかもだけど
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:03:07.36 ID:RIRWQQ9J0 (5/9回レス) [] [-]
91 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/28(金) 09:08:53.73 ID:61l7mLkP0
原作者にムカつき過ぎて割れを忘れて掲示板でくそみそ書いてしまっった
開示請求されとら終わりや
ばいばいおやすみ
みんなは元気でね
102 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/01/29(土) 19:08:23.17 ID:b89qND/L0NIKU
知り合いの作家3人位なろうコミカライズ はじめて病んで筆止まったり音信不通になってるわ
146 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/04(金) 21:26:59.62 ID:7FEva/5Fa
知り合いのコミカライズ仲間の精神状態がヤバそう
日常垢で病んでるっぽいツイートした後本垢に上げてるイラストや漫画全部消して今月の更新も休載してる
前から愚痴は言い合ってたけど相当キてそうで心配だわ
自分は自分でヤバいから他人の心配してる場合じゃないかもだけど
206 名前:名無しさん名無しさん[sage] 投稿日:2022/02/10(木) 13:53:05.80 ID:0rFpDSnA0
私も毎日泣きながら原稿してた
何が面白いのか分かんないしこんな苦行に数年間人生捧げなきゃいけないのかと思うと吐き気がして結局心療内科に通うハメになった
原作者は悪くないし本当に申し訳ない
これ終わったら二度となろうコミカライズ受けないし絶対オリジナルに戻る
472 名前:名無しんぼ@お腹いっぱい[sage] 投稿日:2022/02/02(水) 09:31:07.73 ID:aaUzDhVh0
自分もコミカライズやってた頃は同業者からバカにされ編集原作読者からは軽んじられ連載自転車操業で自分が描きたい話描けないしで毎日死んだ目してたわ
でもこの業界実力が全てだから仕方ないんだよね
周りに恨みを向けるよりはその時間と気力を実力向上に使って這い上がった方が有意義
今は大手でオリジナル連載しててそこそこ売れてるからあの頃馬鹿にした奴ら全員ざまあみろって思ってるわ
性格はよろしくないけど
20: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:07:07.20 ID:yTqddKPEa
コミカライズなんて作業なんだから割り切れよ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:07:19.02 ID:iQSLGhsTr
つまんねえって思いながら描くのか 地獄だな
22: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:07:36.90 ID:lmjcFiKN0
仕事だろうよ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:07:55.40 ID:kx30Xw9Bd
漫画家なんて元々過酷なのに
やりたくないのをやらされたらそら病むわな
やりたくないのをやらされたらそら病むわな
28: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:08:12.17 ID:fnOK0qPPd
34: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:09:12.49 ID:7j2r0j9X0
>>28


207: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:34:14.75 ID:y6dMoK4DM
>>34
漫画より迫力あってくさ
漫画より迫力あってくさ
295: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:42:31.86 ID:AlMI+pvFd
>>34
こっちの方が作画ええやんけ!
こっちの方が作画ええやんけ!
30: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:08:17.81 ID:k2KoXter0
なろうコミカライズはこれがあるから安心して読めんわ
途中で作画離脱とか茶飯事やからな
まともに終わったのとかブサメンガチファイターしか知らん
途中で作画離脱とか茶飯事やからな
まともに終わったのとかブサメンガチファイターしか知らん
33: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:08:43.72 ID:fnPgwM/q0
ジャンプやマガジンの漫画賞に出して1から成り上がればええやん
35: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:10:08.41 ID:hQbk1eNM0
なろう漫画なんて数年で終わるからまだええやろ
禁書のコミカライズなんて15年描いて一向に終わりが見えないんやぞ
禁書のコミカライズなんて15年描いて一向に終わりが見えないんやぞ
51: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:13:17.63 ID:Te9PRDCWd
>>35
ガンガンの暗黒エースすき
ガンガンの暗黒エースすき
133: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:27:23.03 ID:wo3Vdivw0
>>35
あれまだ続いてたんか…
あれまだ続いてたんか…
38: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:11:10.27 ID:zsd3w+km0
多分一番ハズレ引きにくいのは人気漫画のスピンオフとかやぞ
119: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:26:04.15 ID:TbKc6o270
>>38
野原ひろし「一理ある」
野原ひろし「一理ある」
120: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:26:23.82 ID:41e2DB640
>>119
大人気なんだよなぁ
大人気なんだよなぁ
48: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:12:49.79 ID:tmvTpla60
転スラの漫画とか下手に売れてるから終わらせて貰えないんだろうな
もう20年くらい続きそうだ
もう20年くらい続きそうだ
69: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:16:54.37 ID:zsd3w+km0
>>48
6年連載してた部分まで2年でアニメ化されてるの可哀想
漫画原作みたいなもんだし急かされるやろ
6年連載してた部分まで2年でアニメ化されてるの可哀想
漫画原作みたいなもんだし急かされるやろ
76: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:17:54.29 ID:yjl118N80
>>69
むしろ転スラ人気圧倒的なのに未だに
雑誌で月に1話のペースなの遅すぎやろ
ワイやったらもう漫画無視して原作アニメ化するわ
むしろ転スラ人気圧倒的なのに未だに
雑誌で月に1話のペースなの遅すぎやろ
ワイやったらもう漫画無視して原作アニメ化するわ
87: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:19:33.72 ID:zsd3w+km0
>>76
でも正直あのクオリティを週刊とか隔週は無理だと思うわ
でも正直あのクオリティを週刊とか隔週は無理だと思うわ
71: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:17:10.51 ID:KwNJRFG+0
なろう作品ほんまつまらんの多いしな
74: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:17:28.73 ID:kO2azjMi0
185: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:32:24.26 ID:UmEr0tJX0
>>74
打ち切るんかあれ
進みが遅過ぎてどうなんやろとは思ってたけど
打ち切るんかあれ
進みが遅過ぎてどうなんやろとは思ってたけど
219: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:35:06.39 ID:jBZ9RYVLr
>>74
スパロボ出演で行けるかと思ったけどだめか
スパロボ出演で行けるかと思ったけどだめか
80: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:18:33.91 ID:K9MXn9d90
85: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:19:00.61 ID:/dHFGxfq0
エヴァ「なんとか完結させたぞ」
104: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:23:15.67 ID:SwFD2xchd
要するにただの下請けだろ
154: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:29:05.67 ID:wo3Vdivw0
無職、スライム、幼 女戦記あたりはようやっとると思うが
他に出来がいいのあるか?
他に出来がいいのあるか?
178: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:31:42.27 ID:OBw6cflKd
>>154
幼 女入れていいならオーバーロード
幼 女入れていいならオーバーロード
281: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:40:57.76 ID:4YffhP8v0
>>154
薬屋のひとりごと(ガンガン版)
転生したら剣でした
月が導く異世界道中
ティアムーン帝国物語
薬屋のひとりごと(ガンガン版)
転生したら剣でした
月が導く異世界道中
ティアムーン帝国物語
179: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:31:48.77 ID:msH+o8+N0
原作ガチャ対作画ガチャ
199: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:33:49.90 ID:cb5QLfG3M
>>179
ぶっちゃけ出版社からすれば当たったらラッキーのガチャ回す程度の気持ちで連載はじめとるやろ
ぶっちゃけ出版社からすれば当たったらラッキーのガチャ回す程度の気持ちで連載はじめとるやろ
381: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:49:24.95 ID:k4YXgroQM
ダンまちって可哀想だよな
コミカライズもアニメも大外れ
コミカライズもアニメも大外れ
396: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:50:59.10 ID:mUTiuXiV0
>>381
ラノベではSAOに次ぐくらい売れてるらしいのに
まったくレジェンド感ないな
ラノベではSAOに次ぐくらい売れてるらしいのに
まったくレジェンド感ないな
415: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:52:21.48 ID:NbuDJPiIM
>>381
タイトルがほんまひでぇ
元のファミリアミスの方が良かったやろ
タイトルがほんまひでぇ
元のファミリアミスの方が良かったやろ
435: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:54:03.50 ID:U6xDU8BB0
>>415
それもダサい
それもダサい
433: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:53:35.08 ID:YL+5FJ7G0
コピペでええやろ
どうせ割られるし
どうせ割られるし
472: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:58:17.33 ID:3nvBN6wW0
484: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:59:29.14 ID:YL+5FJ7G0
>>472
転スラ多すぎて震える
転スラ多すぎて震える
485: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:59:30.74 ID:PINvQMr7d
>>472
一発当たるとでかいからやめられんのやな
一発当たるとでかいからやめられんのやな
507: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 15:02:11.84 ID:IgQH4iA0a
>>472
血小板と転スラスピンオフで構成されてる雑誌やんけ!
血小板と転スラスピンオフで構成されてる雑誌やんけ!
480: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 14:58:59.18 ID:oNIILT4F0
流石にはじめは少しは面白いと思って書き始めていない、断われていないんなら
実力不足やろしゃーない
実力不足やろしゃーない
514: 名無しのアニゲーさん 2022/02/12(土) 15:02:35.34 ID:7MqalNZn0
なろうのコミカライズちょっと手伝ってるけど、原稿みて異世界とかファンタシーに興味なかったら辛いだけだろうなと思ったわ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
――今回のアニメ化決定を初めて聞いた時の感想はいかがでしたか?
まったくモー助:2巻が売れず、打ち切りだと聞かされてから最初の打ち合わせのときにアニメ化のお話を聞きました。 次回作の打ち合わせのつもりで行ったので、夢唄さんと二人して「……は?」って言いました。
【中略】
まったくモー助:あと、アニメは決まりましたけど、漫画はあんまり売れてないので買ってもらえると嬉しいです(笑)
原作売れてないのにアニメ化したのか・・・(困惑
アニメガチャもあるぞ
打ちきりされずに二巻以上出してる漫画なんていくらでもあるだろうにどうしてわざわざ打ちきり漫画をアニメにしようと思ったんだろうな?
消費者のレベルが下がりすぎなんだよ結局
あんまりしょーもない話だと描いてる方も病むだろ
日本の映像業界の狂ってる所だな。
企画とか制作の段階で利益を得る人間の為に意味もなく作る。
【韓国】若者の21%がニート 日本の7倍
【韓国】韓国の大学生、65%は就職を放棄
多分連載開始時からアニメ化決まってたやつじゃねえかな売れてなくても企画そのまま通しちゃえ!となったんじゃね?
とコミカライズ漫画家が思っても、実際原作ひコミカライズ漫画家のオリジナルより遥かに人気あるのが事実やからな。漫画家は内輪のpixivコミュニティで持ち上げられていて、自分はオリジナルも出来ると勘違いしてるだけで
エロ上がりの男性漫画家ならこんな無茶苦茶なことは言わないよ。自意識過剰なBL上がりのメンタルクソ雑魚まんさんにコミカライズやんかさせるからこうなる
まあ、けものみちはあの出来じゃそりゃ打ちきられるわな。なんであれをアニメ化しようと思ったのか未だにわからんわ
同作者のこのすば&戦闘員と世界観被ってる上にギャグもマンネリ、結局パーティーに入れるのは人型の美少女だけ、主人公に好感と共感が持てない、と駄目な部分が多すぎる。
原作読まなくて仕事を引き受けて愚痴る→バカ
どちらにしても仕事をなめているバカ
よくもまぁアレをあそこまで高めたもんだと感心しきりよ
終盤のプロレス興行とMAO(声優にあらずw)、ドラキュラ家が全部アニオリといえばどんだけ補強したかわかるはずw
無能ほど無駄にプライド持ってるよな
「理想のヒモ生活」
特に上手い訳ではなく、どう贔屓目に見ても中の上クラスだが、絵にクセが無いので読みやすい
伊達に14巻までは出てないわ。
ただ、そろそろ原作に追いつきそうらしいので、その先が心配…。
ちなみにタイトル詐欺で、ヒモどころか、働いて働いて働きまくる異世界外交モノ
とんだ地雷漫画だったな
・このすば作者だからと少しは期待して1話からしばらく見続けたのにただのノンケヒトナー向け俺TUEEE!作品
・主人公のケモノ興奮ネタが使い回し多くてくどい ギャグを考えるのが苦痛なら路線変更しろ
・自分勝手で無責任な主人公にイライラ
・↑の不快な行動をする主人公に対する制裁が少ない
・腹だけリザードマンとかいうただの人間の女 ギャグとしても成立してないしヒトナーの美少女出したかっただけだろ
・公式がケモナー向けのようにミスリードしてるのは本当にどうかと思う ターゲット層の混同は誰も幸せにならない
やっぱり打ち切りか
つまんなすぎて吐くほど描くのが負担って先にわかるだろ
原作者に罪はないって言ってるけどほぼ原作者叩きと同じだしww
お前別のまとめでも同じの貼ってただろ
アニメ制作をしたENGIはまだできたばかりな会社な上に
監督が大した実績がないし脚本の待田堂子はアニオリ展開が下手糞
けものみちはなるべくしてクソアニメになる運命だった
そもそも原作の売り上げが悪くて打ち切り決定していた作品をアニメ化する意味が分からない
暁なつめの評判悪くしただけだったな
嫌なら発注する側に回るか、発注を断れるぐらい売れるしかない。
そういうのはそんな状態で描いてるのかね?
転生先が地獄とか斬新だな
見た感じ最近増えてる令嬢系とかTL系のコミカライズ作家じゃね?
男女同人やってた奴がスライドしてるの多いんだわ
足りるかどうかは別にして金貰ってるだろうし
ギャグが面白かったらメスケモの微妙さもあまり気にならんかったが、肝心のギャグがつまらんのでなあ
コボルト奥さんは如何せん見た目に特徴無さすぎて文字通りただのモブって感じ
ケモナー向けに推していくならそもそもキャラデザから変える必要がある
あと既婚者って設定も駄目、メスケモ好きのケモナーにとっては旦那の存在が枷にしかなってない
そしてこのすばと戦闘員見てわかったことだが、あの作者別にケモナーでも何でもないよね?
何でにわか知識でケモナー主人公を書こうと思ったんだ?
でも日本には四季があるから
死んだ目で描いてるってほざいてもな
同志チカの例があるじゃないか
異世界とかファンタジーもの(ちゃんとした奴)に興味がある奴のほうがなろうのコミカライズ作業を拷問だと感じるやろ
ケモナーでプロレスラーな主人公が凶暴な魔獣な魔獣と戦って倒して手なずけたり、悪質ハンターを成敗するみたいな話とかの方が良かったんじゃないかな
似たような話のライドンキングの主人公も獣やドラゴン大好きだが、襲ってくるなら迎撃して、倒した時に相手を認めさせて乗ったり、間違った乗りこなししてる悪党をプロレス技やカラテで成敗してるし、キャラがつまらない変態レスラーがペットショップ開く話よりそっちの方が痛快そうだ
暁なつめのネームバリューだけが理由やそれ以外ない
まぁ、このすば以外パッとしない作家さんなんやが
けものみちは漫画よりもアニメで映える作品だから、化ける可能性はあったよ。
ただ、制作陣もなろうに毛が生えた程度の認識で作ってしまったから、ゴミとかしただけ。
結局、誰もポテンシャルを活かせなかった。
素人がやってんのかねあれ
コミックアーススターとかあんなグダグダな連載陣抱えててよく商売としてやっていけてるなと感心するレベル
雑誌が大手だからな
どことも知れない雑誌とかサイトで1か月に一回
更新するかどうかの作品は、きついところあると思う
お前まーだ粘着してたんか
悪いことは言わん、ガチで精神病院行ってこい
ギャグ作品のバカテスのコミカライズ担当連れて来たのに打ちきりされたんだからどれだけ話がつまらなかったのかが察せられるな
動物倫理的に元々野生で生きてた動物(魔物)の勝手なペット化やそれらを売る事について作者があんまりちゃんと考えてなくて適当にギャグに走って誤魔化してた感がある
2部を描いてる人と
3部を描いてる人。
特に3部の人の筆が止まってる感じ。
2部はもう少しでラストだからいいけど
3部は完結まで、まだまだ長い。
一方、第4部を描いてる絵師はノリノリで筆が速くて
一番楽しみにしてる。
引き受けてからつまらねーだあーだとゴチャゴチャ言うな
断れない状況なくらい切羽詰まってるなら文句言わずに割り切ってやれよ
そもそもオリジナルで面白い漫画描けるならコミカライズの話なんて来ないだろうがな
そら、筆早くて、話作れるような人は自分で連載持つからな
時々あるような例外を除いたら、初めて漫画描きますみたいな人とか、
Twitterで軽く描いてましたとか、ほかにコミカライズ数作やってます
みたいな人ばっかよ
ダンまちのヤンガンでやってた奴は絵がうまくてええと思ってたんやけどな。
なんか続きが出なくなって別の人のが始まったように見えるけど、最初のコミカライズ担当死んだんか?
これはある。全体的にヲタクのレベルが下がった。
最近5chのレスバも、ひろゆき式の論点ずらして最後にレスした方が勝ちスタイルが流行りすぎててつまらん
議論にならん奴が増えてるわ。そりゃ読解力が落ちたとかニュースになるわって感じ
かなり前だけどフラクタルのコミカライズの人が愚痴ってたし
その時は山本がブチ切れて打ち切ったんだったか
この手の人達は少しかけるから声が掛かっただけの人達なんじゃないかね?
漫画家は集英社かエロ漫画雑誌にでも取り上げられん限り食えるほどは売れんわ
自分が相手の物盗むのはオッケー
盗まれるのは許さない、仕返しする
なんでこの自己中主人公で行けると思ったのか
大抵小説の方が先に来るからキャラデザも考えなくていいな
なのになぜ遅い
金貰ってる以上キッチリ仕上げんかい
うわきっしょ
コメ書き込んでページ更新したらGoodが一気に17になってる
同系統のおばちゃん系メスケモでももっとクオリティ高いキャラなんて居るのに
「コボルトの奥さんエッロぉ…w」とか思ってもない事言って異端気取りしてる奴らが多かったなぁ
マジで魅力を感じてるなら多少は自分でそういう系統を調べるだろうし
少しでも調べてればあの漫画のケモノがどれだけ手抜きかわかるようなもんなのに
そういう奴らは総じて作者と同じようにマイナー性癖を小馬鹿にするつもりで言ってんだなってのが透けて見えてクソ不愉快だったよ
途中で読むのやめたけど、全キャラ一定のパターンを繰り返すだけのテンプレギャグばかりだったのがね
作画は高レベルなだけに、本当にもったいない漫画だと思う…
面白くないが嫌いにはなれない、ただただもったいない
売れてればこんな風には荒れないんだろうな
慣れないもんを締め切りに追われたらそりゃ精神的にキツイだろうな。
というか、ずっと更新なくて打ち切られたのかエタったのかよくわからん状態のも多いし
まともに完結した作品の方が少ないやろ
で、コミカライズくらいならやれるかなと思ったらそっちもダメで打ち切り
要は単純に実力がないってだけよ
だったらここでしっかり実力つけてその後に自分のオリジナルで勝負すればいいじゃん
止めて正解じゃね。
小説原作なんて事前に幾らでも確認できるんだから
価値がないと思うなら断れば良いだけ
心に🐯阪神タイガースファン飼ってそうだな
🤬アホ!ボケ!シネマで逝けやボケカス!
ユーモアも備えてるから阪神ファン語録集見ること
こういう論調たまに見かけるけど
あくまで原作ありきで描いてきた人間がいきなりオリジナル描けるもんかね?
あの作品はアニメ化決定して延命する意味はあったのかね
原作自体が売れなくて打ち切り寸前だったらしいし、アニメは同じネタと主人公の畜生行為を繰り返すだけ
延命などせず打ち切りという名の安楽死をさせたほうがよかったんじゃないか
成りすましが混じってそうな書き込みだな・・・
描いてて無駄に時間を費やしてると思っちゃうようなの受けんなよ
たまに理解できない闇の深い性癖オープンしてくるけど
ナイツマとかたいしたヒロインいねえし主人公のショタなんか描くより可愛い女の子描いてくれ
この人は結構なんでも描けるし短編なら色々ツイに上げてるようなので作れると思う
長期連載になるなら原作は付けた方がいいかも
源蔵っていい大人なのに他人の迷惑一切考えてないし、やりたくないことは子供みたいに駄々こねて拒否するし、悪いことしても誤魔化そうとするしで、根の部分ではいい人とかそういう部分何も無かったよね
描いてもいいと思ったから描いてる、って訳じゃないのか
全部勝手に話進められて強制で描かされてるのか
若しくは、できると思ったから受けたけど、見通しが甘かったって事か?
そりゃ病むよ。当たり前だわ
描いても売れない、自分自身売れると思ってない、
原作の何がいいのかまるでわからない、それじゃ売れんわ
「お姉さんは女子小学生に興味があります」のあとがきにもあったけど、
そもそも好きでもないもの描いて売れる程甘くなかった、
好きでもなけりゃ描き続けられないって作者は言ってるしな
漫画家は製造業じゃなくて芸術家なんだから、そりゃ当たり前だわ
5chのレスバが議論w
甘えるな
最近復帰したけど精神ガチ病みなのかめっちゃうまかった絵がレア度Rレベルの画力になってしまった・・・・
ダントツで幼女戦記
あいつは暴力を振るうのに正当性が少なすぎて、異世界で好き勝手するなろう主人公みたいな気持ち悪さがあったな
ネットの絵師とかいうイラストしか描けない奴が
漫画を描いてるからダメなんだろうなぁ
中高生だから許された未熟な精神性を、何も考えずにいい大人に適応すると、ただのガイの者にしか見えなくなるんだよな
作者が少し考えなあかんかった
自分で仕事受けて自分で描いてんのに「こんなの俺の仕事じゃない」って子供じゃないんだからさ
表紙は凄くいい感じなのに中身開いたらゴミみてえな画力の漫画多いよな
角川のゴリ押し。
ま、「原作のままアニメ化したら爆死する・・・!」とスタッフに思われたから9割アニオリにされたんだろうけど
昔のイメージで語ってない?
コミックウォーカーとかニコニコ静画でなろうのコミカライズ読んでるけど、上手い人結構いるよ。
まだ新約にすら辿り着いてないのか…
描いても描いても原作の新刊ペースの方が早いのにどうするんだ?
転生先がチキン屋しかない異(形)世界なんて行きたくねぇよ
コミカライズの人可哀想やったな。
九二枝さんのやつかな?
いまは自販機転生のコミカライズやってるよ
何で休載したのかも、なんで担当変えてⅡを始めたのかもなーんもわからんけど
転生したら剣でしたとか?
考えた結果がカズマの低年齢化なんだよなぁ
なろう時代のカズマは成人ニートだぞ
好きに描きたいなら、やっぱり同人やってればOK
ファンにチヤホヤされたいなら、それこそ同人やっていれば良い
覚悟も能力も無しにプロになりたいとか思うから、儲からない好きに描けない仕事をする事になってメンタルを病む
アニゲー民がそれを言うか
ほのぼのしたスローテンポギャグは嫌いじゃなかったけど、ケモナーへの誤解を振りまいている点は本当に擁護できない
原作にないエロ描写で人気爆発したけど戦闘シーンもめっちゃうまいんだよなぁ
なろう作品を素直に面白いと感じられるのはほとんどいないだろうな
あれは自分では何も生み出せないけどラノベ読む程度の小銭と時間だけはある落伍者向けのコンテンツだからなあ
底辺ほど数が多く、単価が安いから売れてるだけで名作でもなんでもないからな
なろう関係なくね?
中村嘉宏センセって言うやな😉
ってことは無職主人公みたいなのがこのすばの主人公やってたのか
見る気が起きねーなそれ
連載で原作っていう仕様書出されて何時までに完成させてくださいって〆切りあり下請け製造業みたいなもんだろ
自分の好きなものだけ描きたい!って芸術家気取るんならコミカライズなんて受けるなとしか言えない
そこまで苦しい思いしながらそれでも仕事の為に描いてるとは気の毒に思えてきた
一部例外はいるが総じて下手でしかも遅い
月一どころか隔月でさえ満足に原稿あげられない連中ばっかり
ぶっちゃけお兄様のコミカライズはめちゃくちゃ大変だと思う
SAOもだけど、○○編ごとにコミカライズ担当バラバラでコミカライズするので
把握が難しいのもあるけど、
お兄様の場合は、アホほど長い説明文を絵として伝わるようにせなアカンから
噛み砕く労力が半端ない
あの珍妙な魔法の説明を絵でやれって言われてできる自身、俺にはないわ
人の作品やるのが苦痛なら止めて、さっさと自前の作品で連載取れるようにすればいいじゃないか
ロボ描ける奴少ないのにもったいねー
いやナイツマのコミカライズやってる方がもったいないんか?
けものみちは二匹目のドジョウを狙い、あえてこのすばと似たことをやっているのかと思ったが
三作品目まで見た限り作者の引き出しが無いんだなと確信した
なろう=思考停止で貶す物という色眼鏡でしか見られない奴は多いからね
このすばが面白かったのは、アニメ監督の能力によるものだったんだなって
まさかソースが匿名掲示板じゃないよね?
ケモナー視点から言うとメインキャラもケモナーの好みの範疇でない獣耳程度の人間ばっかだし
たまに出て来るケモノキャラもギャグとして笑い飛ばす為のやる気の無い雑なキャラばっかでうんざりしたよ
プロレス関連なんか実際にやったら危険過ぎる描写とかも入れて偏見向けられるとプロレスファンから反感買ってたし
自分のネタの為なら何を踏みにじっても気にしないって作者なんだろうな
深夜アニメも似たような状況にある気がする、こんな連中どう考えてもアニメ作れるレベルじゃねぇだろって奴が動員され始めて信じられないような展開のアニメを作り出している。
気づいたら、原作である程度の評価をされている作品以外見なくなった。そもそも多すぎて全部は見られないので原作レベルフィルターを通過した作品のみ視聴する感じになった。
自分しんどいですってアピールしてレスポンスあるの羨ましいよ
花子が読者から嫌われてたけど、あれはヘイト向くのはしょうがなかったと思うんだ
腹ぺこロリとかいう記号化されたキャラで、その通りにしか動かない
「とりあえずこういうの出しとけばお前ら可愛いんだろ?」みたいな作者の意思を感じたわ
しかも戦闘員でもこれまた記号的な腹ぺこロリをメインキャラとして出してるしね
それとなにより、花子が入ってくる会話とかメイン回がつまらないのがいけない
会話はまるでボットだし、メイン回は・・・
商品として売れるレベルの漫画を描けないような奴だからなろうコミカライズやらされてんだろwww
あの漫画家は10年以上もラノベの色々なコミカライズばかり書いていた人なんだよな
どれもパッとせずここまで来てしまったけど突然ハーレムが当たって売れまくった
良くも悪くも愚痴を書いて腐っている奴らとは違うのだろうね
マガポケはキャンペーンで興味のない人に無理矢理読ませるのやめたらいいのに…
そもそも質の悪い需要もないなろう物コミカライズ連発してるのは何故?
節税?
幼女戦記の人がいいとか言う奴いるけど
反逆のソウルイーターなんて全く進んでねーんだわ
打ち切りするなり別の漫画家に任せるなりしてほしいわ
このコメでも分かる。
問題にしたいのは読解力の低下であって、5chのレスバが議論かどうかなんてどうでもいい
それでも目についた叩ける所だけ見て叩きに来る奴が多すぎるわ
読解力テストの結果で「情報を探し出す」「理解する」「評価し熟考する」の項目が正答率6割だったってのも頷けるよ
隔週でもめっちゃ凄いし週間とかほんと神だと思うわ
作画がエロ漫画家じゃん?愛とか無さそうなエロ漫画ばっか描いてたから、脳みそ混乱するんだわ
好きだけど
ハズレくじ引かされただけの底辺が 仕事が来るだけ有難いと思えよ
てかなろう原作なんぞツマンネーて創作活動してりゃ気づくよね?
そりゃそうなるわ
世の中にはしょーもない話を面白く見せる技術を持ってる人もいるわけで、そういう気概もないで嫌々やってんなら生き残れるわけないじゃん
考えて変えたのにけもの道ではそのまま行くって、やっぱ考えてないんじゃないか?
結局エルハザードとかラムネとかワタルとかの焼き増しだからな
思えばこのこのすば作者妬んでる自演ガイジってコロナが流行る前から今も同じことし続けてるんだよな・・・
かわいそうに頭が壊れてなきゃこんなバカなことはできない
原作家の大先生つけられても同じ事言って逃げそうだよな
SAOはプログレのコミカライズでまだ救われたけど、お兄様の横浜騒乱編とかガチの致命傷食らわされてるからな
アニゲー民は既に病んだ奴らじゃなかったのか?
病まずにこんなコメしてたら、救いがどこにもないって
健常になれる要素無いじゃん
馬鹿にされてるだけなのに
去年の7月で連載止まってるぞ
ダメならダメで報告しろや
読者に対して不誠実だろ
この手の連載漫画がなろうコミカライズは多すぎる
だったらオリジナル書けって話だものね
上手い絵描けるならいい原作付く事もあるだろうし、なろうが~とか関係なくどうしようもない話だわ
第七王子
web掲載を良いことにカラー芸とかやる始末
そもそも原作がクソ面白かったらアニオリ展開とかしなくてよくて
普通に評価された可能性あると思うから、結局暁さんの問題でもあるのでは…?
読解力の低下って言いたことの文章の間にレスバを持ってくるのがおかしくて笑ってんだ
隔日で限定公開してりゃそんだけで200人は支援くるんじゃね?
骸骨剣士ってどれだ
内々けやきの奴か?
この辺のコミカライズはうまくて好きやな。
デスマ
絶対に働きたくないダンジョンマスターが惰眠をむさぼるまで
ご主人様とゆく異世界サバイバル!
リビルドワールド
異世界迷宮で奴隷ハーレムを
今も連載中の作品にそんな古い記事に縋り続けるしかない時点でコピペガイジ君の一人負けじゃん
大敗北だよ大敗北
オリジナルで勝負できない売れない漫画家の救済措置だろうに
絶対可憐チルドレンの椎名高志が今、
TVアニメの「犬夜叉外伝 半妖の夜叉姫」の
コミカライズを連載してる。
これがまあ、あの、しょうもないTVアニメを
本当に上手に漫画にしてて、色々細かい演出で差別化を図ってる。
1巻の後書きに、どういう事に気をつけて漫画にしてるか
インタビュー記事があるので、機会があったら読んで欲しい。
今はもう客から直接お金をもらうシステム以外
特に雇われで絵を仕事にするのはやめといた方が良いだろ
いつ切られたっておかしくないから社会的にも福利厚生も大したメリットもないぞ
単純に仕事が辛いから止めたいってだけでオリジナルでもギブしそうではある
小説読まないタイプもいるし原作がクソも面白くないとか大した人気がなくともなぜかコミカライズする作品もあるし
そりゃ好きなものを描けないからね。趣味性癖ぶちまけられる同人誌とは全くモチベやテンションが違うだろ
死んだ目して描いてるんじゃないの?しらんけど
原作者がわざわざ、作画の好きなキャラの見せ場書き下ろすなんてことも見たことはあるがそこまで気を利かせてくれるのもなかなかないだろうからなあ
人類の知能は実際に低下し始めてるらしいので
あーそうか。君らが言ってるレスバって半分罵り合いの難癖のつけ合いみたいな奴を指してるのか
そりゃまぁ変に見えるわな。
レスバってレスポンスバトルの略で、ソースを貼り合いながら論理的に議論し合うのもレスバなんだよね
上で言ってるのはそっちの方
最後の二行以外は同意
学力に関してはよく分からないけど
まとめサイトに限っては対立煽りのコメント稼ぎなんて日常だから
気にするほどのものでもない
こんなの原作にも読者にも失礼
元々18禁でおねショタばっか描いてた人で最初の方は若干影響が残っていたけど
今じゃ画力が上がりまくって戦闘の迫力も出てる
もちろん上手い人は確実に増えたよ
なろう発の漫画がかなり増えたからね
でも同じ様にろくに漫画が描けないゴミも増えてるから割合でいったらあんま変わんねえと思うわ
絵が微妙どころじゃない人のコミカライズでため息がでたりするな。
人の動きとか酷いよな
戦闘シーンとか剣を振ったというより最初からそこに置いてたってレベルだったりするし
やっぱりそういう事情なんだろうか
※166
ブロンコ一人旅は今何作抱えてんだ
作品によっては台詞変えまくったりコマの中がほぼ顔で手を抜いてる明らかなのもあるが
出てくるもんなの?
正直、自分の漫画は描かせてもらえない人の漫画でしかない
ガンダム系の漫画とかもこの辺は一緒だよね
もちろん例外がいることは認める
先にアニメから入っちゃうと「美形しかおらん…」てなるのが、数少ない弱点か
裏工作しくじって焼き殺されたイタリア人諜報員らしき、ギザ歯金髪ストレートの美青年見ながら、アニメならもうちょい渋い造形だったかもなあと思った
凝った絵が描けても時間が掛かったら意味はないんだよな
その本当の意味がわかってない奴が安請け合いしたあげく悲鳴を上げてしまう
一旦打ち切って別な人が1から書き直してるコミカライズとかたまに見かけるな。
最初の人が人過ぎてビビる。
6年連載して23話しかない
1巻が一番絵が上手いって初めての経験だわ
何故切られないのかといつも不思議に思ってるわ
漫画とか感性の仕事でもあるだろうし
仕事なんだから文句言わずに描けといわれても苦痛を感じる人もそらいるだろ
あれはやる気があるほうじゃないかな
どちらかというとイラスト化されてない部分が増えて来てデザインをしなきゃいけない部分が増えて作業量が増大してるのが原因じゃないだろうか
「作品」と「商品」もまた別物だろうと思う
それぞれの前者と後者をごちゃまぜにして
仕事だから割り切れ!とか言っちゃうのはあまりに上から目線のような気もする
それで功績残せたら次オリジナル描かせてもらえる感じで(そして消えていく
原作無しでかけないやつが悪いだけじゃねーの
男作家は往々にして、パッと見た時の絵がばっちいから、女の描き手に仕事行きがちなのかもね
何にしても仕事舐めてるのは確かだから、こういう状況を周知して熟考させる機会を与えれば、夢見がちな女を騙くらかしてキラキラした絵を描かせたい出版社以外は救われる
最初から夢見がちでない女は話持ってこられても断ってるからな。同人誌即売会が狩場だった時代には既に
作画はSだったけど話が地味すぎたか
そんなことになってたのか。
Ⅱが微妙に感じて、咲もアレだし、引っ越したしで雑誌買うの止めたんだよな。
漫画的に面白くなるように色々進言したら原作者がへそ曲げて話が流れたことあるし
自分的にもつまらん作品をイヤイヤ描かされるのも苦痛でしか無いしちょうどよかったって思ったわ
趣旨は女叩き、ってとこで察して
小説書く方も作業だろう
漫画家は絵を描かなきゃならない大変さはあるけど。
金のためと割り切れればいいが、そういう奴はサラリーマンになるし
面白いし作画も良いんだけど原作が長いから最後までは無理なんだろうなあ
編集が弱みを握られてるんじゃね。
鎧モモンの兜の目の部分どうにかしてほしい
ぐらいで別に不満ないんだが
意味があったのはお前が一番なぐらい理解してるんじゃないの
今も変わらず人生かけて執拗にネガキャンやってるのがそれを証明しとる
不人気作を無理矢理アニメ化することで中抜きしてる人がいるんだろうな
アニメ化の時に新しいのが始まって前のなかったことにされたの気の毒
まあ前のはあまり上手くはなかったが
あれは普通に上手い
話題にならないような奴はPixivの低閲覧数みたいな作画のも結構ある
打ち切りされてないけど
こっちも心逝ってそう
「面白いから売れる」とも「面白くないから売れない」とも言えない世界だと想像できる
さらには『運』も絡んできそうだしなぁ
外から見てる分には何とも言いにくい
今やってる奴も不定期だからどうなる事やら。
作者が楽しんでないのはわかるというか。
大抵の原作がだらだらしてるからな
・・・そういうことなの?
なんというか・・・残念
原作このすばの作者だしまあそんな感想出るだろうなと
最近は書籍化も売れないやつばかりだしもうちょっと見直せと言いたい
第1章だけで終わらせてくるコミカライズも多い。キリがいいところも無く
だらだら続いてると、漫画家のモチベーションが大変そう。
ガチャハズレって言うのはつまりそういう事。
原作どんどん爆走してるけど全部やるんかな…
されてるのはお前やぞ
仕事舐め腐っとんのか?
アニオリは作者のせいってこれまた大きく出たな
ならくまみことかも作者のせいなんだな
中には本業の傍らで描いてるバリバリの仕事人もいるが
大抵はその普通のリーマンが出来なくてしがない漫画家やってる社会から零れたのが大半
異世界転生楽しめる適正がない人は一生理解できないだろうから辛いと思うわ
第七王子
暗殺スキル
異世界食堂
異世界居酒屋
辺境のパラディン
辺境の老騎士
コミカライズはこの辺なら面白い
これじゃ「コミカライズ作家の知り合いになろう」じゃん
そんな暇あるならベイビーステップのラスト描き直せや
たぶん旧約の方は完走するやろ
新約から先もするのかはわからんけど
初期のころは、2巻の話すっ飛ばしたりしてたけど、
いまはもう、なんか全部やる前提っぽいやん
いやならオリジナルを描き続けろよ
適当に書かれても誰も得しない
ありゃ募集かけたら自分から持ち込んで採用されているからな
本人が好きでやっているパターン
原作がすでにあって話考える時間は最小限で済むのに、遅筆で連載不定期ってことは単純に描くの遅いかコンテ化するのが遅いかだよな
つまり普通の自作の連載したところでもっと遅くなる未来しか見えないわけだ
そこに文句言ってる奴ってのは、漫画家未満の存在なのでは
ゴブリンスレイヤー外伝の迷宮探索の奴も漫画作者逃げて再スタートだったな
元々そういう前科がある作者だったと風の噂に聞くが
「LV999の村人」とか?
あれはそこそこ上手い部類なのかな?
あの目のスリット部分やっぱり気になるよなw
絵は十分上手いよな
話ちょいちょいカットしてるしパッと見でよくわからない描写も多いから原作見てない人はわからないトコ多そうだが
またファン並みに読み込まないと描写に齟齬が発生する
いくら原作者が口出してもアカン時はアカンしな
まともな原作を書ける人を付ければいい、多分それが一番人材難だと思うけど
他ジャンルに比べて大量に供給して大量に消費されることが前提の作風
作画担当が病むのはポルノ描いてるってことを受け入れられてないからだろうね
いいとか悪いとかじゃなくてそういうジャンルってだけの話ではあるんだが
120%自業自得だな
面白さが分からないから面白く描けないというのはごく普通だし当たり前かと。
面白く描ける人は、面白さが分かっている人だけ。
そして、原作がある程度受けているなら、それには間違いなく面白い部分がある、なければ受けない。
まっ、そういう事だよ。
昨今のひっでぇなろうアニメみていると良くわかる、原作がヒットしているにも関わらず、ダイジェストにしてしまう奴とか。
それはそうとなろう原作者がクズで問題起こしてコミカライズ途中で辞めた作品あったな
「やりたくないでも金と顔が売りたい」なら割り切って構図の練習とかコマ割りの練習とかいつか自分がオリジナル書くときの練習台にすればいいんだよ
金貰ってないなら文句言うのも仕方ねえけど仕事貰ってペイ貰って雑誌載せて貰えて何愚痴る必要あるんだ?
自分みたいな三下でも使って貰ってくれてありがとうが正解だろうが
結局ネットの発達で昔なら表面に現れなかった層が見える様になったんだろうな
それらの層は、過去の深い設定考察や描写のある作品には付いてこれなかったんだろうし、そのレベルに合わせた作品を自ら掲載する場も無かった、当然商業誌にそんなレベルの物は落されるから乗らないし載せられなかった
だが今は個人の表現の場が増え、隠れていた潜在需要が現れた事で1ジャンルとして確立されたんだろう
何が面白いのかわからなくても商売になるらしい事はわかったからね
どう考えてもオリジナルの話を考えながら漫画作画するのは無理そうな人だよな
なろうのコミカライズはある意味、安パイではある。
WEBから書籍を経て、様子を見てからコミカライズだから。
割り当てられる以前にオリはボツ食らいまくってるんだろうし脚本能力ないってこと自覚しろ
多分インターネットの発達で上限も下限も可視化されただけだと思う
過去に比べれば圧倒的に情報量は多いし、選択肢が農業が主の時代に比べれば意欲のある奴が伸びる割合は増えてるんじゃないか
ゲーム好きでも仕事でデバッガーやらされたら逃げたくなるのと一緒で、趣味でやれてたからといって仕事でやれるわけじゃないってのの実例
原作は既にあるし月刊誌とはいえ一気に複数話載せたり1話60ページ以上とかだったり
絵柄もクオリティ高いのにどうやってあのペースで描いてるのやら
言うて22作中5なら1/4未満やん
ビッグガンガンの咲みたいなもん
烈海王の異世界転生の作者が最初そんなんだったな。冗談だろうが「誰の人気漫画のスピンオフ描けばいいんです?『クローズ』のスピンオフ描きたいなぁ…、え?もう沢山の人が描いてる?ちっ」とか
人気作品の人気に便乗したいってのもあったが、好きな作品の外伝を描いてみたい願望とかあるんだろうか
この情報マジ⁉ちょっとビックリだわ...
どちらかというとTwitterで書いてる琴線に触れる事多いネタ漫画の方が好きだけど
好きな作者の打ち切りって話だけで動揺してしまう
とらドラのコミカライズもまだ続いてるしなあ
終盤に入ってきたし終わりは見えてるけどあと4,5年は掛かりそう
>深い設定考察や描写のある作品には付いてこれなかった
これ、違うと思う。多分時間が貴重になった結果、時間のかかる考察を楽しむ作品が敬遠され始めただけかと。
Youtube見ていても、編集されて密度を上げまくった短い動画が、だらだらと薄く長いテレビ番組みたいな動画より受け始めている。
スマホが身近になって、大量の情報を短時間に得られる事に慣れてきた人が主流になり始めた新しい時代が来たんだと思うよ。
昨今のなろう作品は、これが徹底されている。転生一つとっても転生そのものに意味があるのではなく、世界設定の説明をばっさり省いて本題に入る為の手段になっている。
アーススターは 大相撲令嬢 転生した大聖女は がオススメ、
というかほかのがつらい。
大相撲令嬢は展開も速いし連載ページも多い。アリアカ国場所で終了させれば綺麗に終わると思うし。
転生した大聖女は、は原作フアンに人気があった「サザランド編」に突入して勢いは衰えていない。
シャンフロ好きだし、書籍化されてないから
漫画続いてほしい。
打ち切りになったとしても、
今の漫画家をイラストレーターとして書籍化してほしい。
描きたくもないストーリー描かせられるってガチで地獄だぞ
俺なんか持ち込みでついた編集にあれこれストーリー指示されるだけで描けなくなったわ
他人の考えた面白くもないストーリーなんて絶対精神病む
漫画家志望だった俺、30年若かったらワンチャンあったかもナーと思う。
なろうも好きだし。
今はミーハーでも誰でもネットに接続出来る時代になったからな携帯とスマホで
態々自前でPC準備して書き込みしてた時代との奴らとは層が違う
多分PCが本格的に各家庭に出回り始めた頃も同じような感覚を味わった奴がいただろうな
SSとは言われないかもしれないが
GATEのコミカライズに竿尾悟を持ってきたのは、まさにこの人しかいないって組み合わせだった
エロ漫画かな?
だったらなんでコミカライズ引き受けたんや
そのスピンオフ小説のさらにコミカライズなんてのやってたな
超人気作とはいえ描かされる作家はモチベ保つの大変そう
作者がSNSやってたら覗いてみるといいよ
マジで病んでるパターンあるから
結局、自分が面白いと思っている原作のコミカライズ以外は引き受けちゃダメなんだと思うよ。
何処が面白いかわかってなければ、面白く描けないし、面白さも分からないのに無理して書いたら、原作が面白いと思っている人には非難され、原作の面白さが分からない人には無視され、原作を知らない人には糞マンガと非難され、にもかかわらず描くのをやめれば自分の実績に傷は付くわ、責任感が無いと思われるわ、もう良いこと何にもない。
ハリウッド版ドラゴンボールの脚本家「そうやな。そうおもうで」
その監督が今期やってるプリコネ面白くないんだが
なろうに限らず原作者付きあるあるだけど
原作の描写が曖昧でも作画担当は構図を考えて描かないといけない
例えば一人無双で1000人の敵を倒すって文章で書くのは簡単だけど
絵で描くと地獄を見る訳で
こういうのが積もり積もると精神を病んでくるのよ
アプリのポイントの為に読んだけど1話で無理って思ったわ
アニメはこれから娘が生まれる設定の若い同期が、どう考えても年齢合わんだろってレベルのオッサンだったりするくらいだから、あの渋さが基準となっちゃうとね…
原作者と協議してうまく改変できるコミュ力が必要になるね。
これを思い出した⇒『とある異世界アニメの作画が愛おしい程に狂っていて癖になる(笑)【岡田斗司夫/切り抜き】』
ttps://www.youtube.com/watch?v=6sPto6VEh38&t=325s
ただそんな作家はタイトルは原作ありでも実質オリジナルをやらせてもらえたりする程度には実力あるんでちょっと話が違うわな
その実力が災いして雑誌潰し言われたり、何年も連載掴めず貯金切り崩す羽目になったりするんだがの
出会いって大切よね
アニメ業界の場合、アニメのノウハウが無い人がアニメ作っていて、しかも原作をうまく料理しなきゃならないのに、自分の作りたいものを作ろうとして、下流のアニメ労働者が地獄を見ている。
これも、大量のアニメ化がされるようになって、アニメを作れるレベルに無い人がアニメを作るのに動員され始めた結果なだろうな。
オマエこんなの読んでんの?
俺無理だわ〜
一話で切ったわ〜
なんかミサワ感あるよな
ギリギリのビミョーな作品でも稀に絵師ガチャで化けるから原作者は責任を絵師に丸投げするんや
そんなガチャに回される絵師に抜きん出た画力がある訳もなくほぼ泥舟
絵師さんも依頼があったら原作ガチャ当たりを夢見て飛び付くが己の実力に見合った原作に我に返るんや
アニメ化は出版社に版権料が入るから書籍が不振でも収益になる
だから量産アニメ化しやすい絵柄をコミカライズに起用する
当然逆の量産アニメ化しづらい絵柄は忌避される
今のタイミングでその情報別に話す必要なかったよね?みたいなのも
アニメーターからしたら口パクの尺増やすだけで作画コスパよくて楽なんだろうけど
自作の脚本がクソ良ければワンチャンあるってのがほとんど
それをクソ原作で他に描いてくれる奴いないから無理矢理商業の舞台に立たせてる
クソ原作とそれに見合った作画じゃ当然売れるわけもないんだからそりゃ病むわ
慎重勇者くらいの作画力で病んでたらかわいそう
転スラは巻末4コマとか見てると普通に前向きに描いてるのは分かる
前の作画の人亡くなったと聞いたが
色んな意味でゴブスレ
本スレの文句言ってる作画はひとりぼっちの異世界攻略の
原作と作画の巻末コメントみてみろと言いたいw
フリーなのに十年単位で続く仕事があるなんてありがたいことやん
黙れドンも大概だがその後の会話もまとめサイトの煽りみたいな下品さだなあ
そう
それらの層こそ付いてこられなかった奴らだ、スマホ等によるネットの普及で間口が広がった結果新規で入って来た奴らも含まれる
こいつ等は本来付いてこられなかったか、そもそもコンテンツに接する事すら無かった層だ
だが前述の通り敷居が低くなりジャンルの人口が増えた事で、その層向けの手軽なコンテンツとして商業を確立する事が出来た
時代の流れはその通りだ、だがそれで誰しも浅い手軽なインスタント作品が好きになる訳では無い
現代でも昔ならマニアと言われた層は考察や設定をじっくりと楽しんでいる
平均・中央値共に非なろう漫画雑誌に遠く及ばないぞ
単純に原作が面白くないだけの問題かと思ったわ
普通に嘘かと
原作の巨人編からかなり毛色が違う作品になるから、その前に終わらせるってだけでだいたい計画通りだと思う
わりと上手いと思うんだが
売れてるのか?
生き残り錬金術師の前の作画って溝口ぐるやろ
バチクソ生きとるが?
一応、体調不良でのコミカライズ終了ってことにはなってる
まあ、BL漫画メインの人やから、
それこそ書きたいもんが書けなくて…ってのは邪推かもしれんけど
仕事として割り切れないなら出来るだけ横やりの入らない同人をやっていくしかない
1から10迄自分で回せる実力がないなら使われる立場に甘んじるしかないわな
コミカライズといえば語られる、1970年代の作家たち(桜田吾作とかすがやみつる、尾瀬あきらなど)は、映画の宣伝だろうがTVの番宣だろうが、どんな題材でもオレ流に料理して面白くしてやるぜ!という気概があったが、余程タフだったのだろうか それともなろう系の多くの作品には、そんな切り口も見つけられないのだろうか?
結果、自分が面白いと全く思えない作品を描く事が苦痛で仕方なくなる。
だからと言ってオリジナルで売れるかって言われたらそうじゃない人の方が多そうだけど。
だってオリジナルで売れてないからコミカライズの内容も碌に知らずに受けたんでしょ?
オリジナルで売れてるならわざわざ面白いかどうかも判らない作品のコミカライズなんて受けないでしょ、売れてる人が受けるコミカライズはその作品が面白くて「ぜひ自分の手で漫画化したい!」って思う人だけだろうし。
結局の所、自業自得な面があるんだろうなって思わざるを得ない、全員ではないだろうけど大多数はそうなんじゃね?
特になろう作品じゃ敵(主にモンスター)の名前だけで造形を説明する作品は少ない(○○みたいなやつ程度)からコミカライズの人のセンス任せになる(設定厨な原作者なら資料書き出して提供してそうだけど)
なので最近は美男美女よりもおっさんやおばさん、生物の描写が上手い人が描いてると期待するようになっちゃった
なろう作家も書きたくない話を書かされてるんだぞ
これ思い出したわ
ttps://twitter.com/WalkingDreamer/status/1491706847145111552
「レベルが下がりすぎなんだよ」とかチートなろう主人公みたいなイキリっぷりだな
アニゲー民は自己評価高すぎですわw
結局、自分が描いていて楽しい物を描こうとしているのであって、読み手が楽しくない物を描こうとしているんだな。
GATEとか幼女戦記とか明らかに原作の方に無いシーンを描いてる漫画家もいると言うことを考えると、単に漫画家の方にそれを許してもらえるほどの技術が無いんじゃないかと
オリジナルの漫画家も、なんとなくのセリフやシーンは常にできてるもんだぞ
それを繋げて構成して絵コンテに起こすのが難しい
ラノべ原作なんてその「なんとなく」の段階でしかないんや
ほとんど一から考えるのと変わらんのよ
さらに漫画にするために変更するべきポイントを原作者と協議する必要もある
原作者がコンテ切ってくれたり漫画用の構成考えてくれない限り、オリジナルより手間まである
この作画の人はGの泉の女神とかやってるんだから、ガンダム漫画書かせてあげてよ!
そうやって簡単漫画として描いたオリジナルで売れる作品が作れるなら、それを売ってもらえると思うんだよね。
結局、実力不足が露呈したという事でしかないんだと思われる。
興味のある話でもない限り、面白い面白くない以前に話を理解するのが面倒そうではある
どっちが面倒かと、実力がある人がどっちやるかは別問題だからな
ネットの常識も知らん初心者は半世紀ROMれ
仕事の愚痴を言うだけなら飲み屋のリーマンと同じって事で許しても良いんだけど、こいつの場合はクライアントに迷惑かけてそうでなぁ
相談できるくらい事情を理解してる奴は全員敵
ガチで自殺しないだけ偉いと褒めてあげたい
なのにこっちだけこんな病むってことは原作の問題ってよりは編集の問題だろ
大方安易になろう原作の仕事取ってきては
ネットや同人上がりの新人(最初から使い捨て前提)に丸投げしてるってところ
向こうは初めての連載で分からんことだらけなのに
最低限の助言すらないまま現行受け取るだけって感じ漫画家志望を使い潰してるげ流れだわ多分
結果、繊細で真面目にやろうとする奴ほど全部しょい込んでおかしくなっていく
会社勤めだってなんだって途中でやめるのは普通にあるだろ
この人らは辞めてすらいない
始めてみたら思ったより辛すぎると弱音吐くのすら否定したら自殺者で溢れるわ
本人の見てないところで上から説教してんの虚しくないのかな
漫画がすごく面白くて、原作(小説家になろうとかで無料で読めるの)が気になって読んだりしてるけど
結構ひどい文章のが多い
それをあんなに面白くコミカライズするのってほんとに才能だと思う
逆に原作はすごくいいのに作画が残念な漫画もある
アニメ化と同じでほんとにガチャだね
アニメと大体同じ切り所だしな
カササギとマガツイカルガ見れないのは残念だけど、正直以降の展開あまり好みではないのでやっぱりかぁと言う気分
スパロボでマガツイカルガだけ出てきそう
勝手に見に来て暴れる奴もいるからセーフ
何でこんな事しなきゃいけないって嘆いてるけどそこでしか書かせてもらえなかったの間違いじゃねえの?
その通りではあるけど、打ち上げられてそれなりの面白さなら生き残るわけで
スコップしない、打ち上げもしないでなろう系とか言ってる読者さんサイドの問題ではないかと
あれはあれでほかの人と比較されるから辛そう
しかも4部の人ってしっかりした連載持ってた漫画家の人だしな
2部の人は本下初コミカライズで初期印象ゲット
4部の人は自信あります的な漫画家
3部の人病むわ
あー・・・
原作の魅力がわからないで描いてるってやばいな
それ絶対コミカライズで面白くならないやつやん
けど原作信者は漫画が原作をなぞっているだけで満足するのかもな
原作:「ちっ、作画ガチャハズレかよ」
不幸だなあ
いや、依頼をされたなら商品で、その仕事を受けるなら仕事内容が酷くてもプロはプロだろう
誰が頼んだわけでもなく、自分で抱えた責任なのにそれなりにやれと言われるのが上から目線はちょっと理解できない
あと好きなことだけをやってればいい仕事なんて他業界でもそんなに存在しねぇからぜいたくな悩み
内容は全然別物だけど
あれは無いわ見た瞬間「少女マンガじゃねーか」って思ったぐらい酷い
現在別作家がコミカライズしてるらしいが
リビルドワールドがとりあえず思いついた
なろうっぽいタイトルでも人気のある作品ってやっぱり絵が上手いの多いと思う
でもクソアニメとして名高い魔王様リトライやインフィニットデンドログラムが
漫画だと上手いのはなんか変な笑い出る
魔王様リトライは真面目になんであの漫画からクソショボアニメ作画な製作所に依頼したんだってなったわ…
喜んで描かなきゃ…
ネットで適当な絵師見繕って依頼するだけの簡単な仕事
アウトソーシングなんて言えば聞こえはいいけどネットで素人同士をころがして稼ぐしょうもない業界よ
アニメ化成功してる所は作画も上手い人入れてるけど、他にももっと面白い原作あるのになぁ。作画糞で原作終わるの本当に不毛でコミカライズなんてされないほうが原作エタらないしハズレ作画充てると大抵原作消えるし終わるので悲しい
テンション低いまま続けてもらうよりはすっぱり辞めてもらった方がいいやろ
割り切れもしない、好きにもなれない、けど仕事も手放せないなんて中途半端な方が余程病む
いかにも同人作家って感じの絵じゃん
昔のガンガン系でひっそりと連載してる系
面白くないなろうが売れてアニメ化までされるって事は
今その漫画家にとって面白いものが売れるとも限らないということよね
無職もスライムもリビルドワールドも別に上手くないから……
ガチで漫画上手いのは慎重勇者くらいしか見たことない
そりゃクソ低予算でまともにアシも雇えないんだからしゃあないわ
打ち切られた後にアニメ化した武装錬金ってのがあってな
描いてる人もTwitterでオリジナルのマンガを流してるし、そっち方面でも声掛かってるのかもなー
なろう「キンキンキンキン!」
読者「す、すごすぎるー!感動したー!」
ガイジかな?
描きたいものがあるならそれとは別に描けば良いと思うんだが
多分、問題はそう言うことじゃなくて
ナーロッパというふわふわした設定から推察して絵に起こすことができないから
全て原作者に伺う必要が発生して
しかも、その絵の何が正しいかも原作から判断できないから
全部原作者のその場その場の発言に左右されるのが辛いんやろ
ワンマン社長が好き勝手やってる超ブラック中小企業みたいなもんや
3部の人は連載初期にボロッカスにぶっ叩かれていたのはかわいそうだったな
内々けやき先生とか柴先生とか。
この人のツイッター好きだけど短編が書けるのと長編は全く別物だからな
頭に浮かんだ一枚絵を出すのは得意だけどそこまでの持って行き方が下手だと期待外れってなるのはよくある
記事タイトルの最初の5~7文字だけ読んで、なろう小説を叩けば良いと脊椎反射した人工無能がこちらです
ネタスレだろと言えないのがね
下ネタ耐性ない女なら、ほぼエロ漫画みたいな話のコミカライズはきつそう
面白い訳でも無い上からの仕事を毎日こなして金を稼いでる
嫌な上司や無能な部下や嫌味な取引先が居ても関係なんか切れない
好きな漫画家という仕事で食っていけてるだけありがたいと思えよ
あの低クオリティなアニメ魔王様リトライが気にいって、俺はコミックを買ったんだよなぁ
有能コミカライズが原作の不自然な主人公の心変わりをヒロインのおっぱいのせいにしたってのがあったな
サラリーマンじゃねーんだぞ
そりゃ私なら、アシスタント選ぶぞと思うぞ
読んでてまず意味がわからないし、絵がそもそも浮かんでこないし、おもしろくないし
ツッコミどころ多いし
海外産のファンタジーとかなら一つ漫画描いてって言われたら、描けるだろうけど
てか変に神経使いそう。漫画にするのが大変で。で、なにか言われるんだろ
生物を飼育する話にするなら最低限の責任を描いてほしかったな
魔獣は人間を容易く殺傷できる危険な力を持っているのだし
やることは異世界人に対し理不尽な暴力ばかり振るうから
主人公の源蔵に対しては全く共感できない
暁なつめは生物を飼育する大変さを理解してないだろあれは
なんでもかんでギャグにしておけば売れると勘違いしている
画力だけでなく有能という意味なら転スラと蜘蛛子だろ
こいつらでなかったらあそこまで一般受けしてない
ちょっと前にけもフレ記事があったけどあれでいうたつきのとげぬきみたいに上手くやった
オリジナルでも休載が長いとなんでってなるな
くらげバンチのオオカミくんとかファンがどんどアンチ化して行って米欄消されたし
往生際の意味を知れも全然書かないけど特に体調のことは書いてないな、重版とかは書いてるが
原作だと数行で終わるエピソードを長編に膨らませたり
ただの雑魚モブだったキャラを背景から全部変えたり…主人公無双を徹底的に排除したり…
原作者もそこまでの改変によく許可出したものだわ
まぁ漫画用に新展開を描き下ろす訳でも無いし最初から期待してないだけかもしれんが
上手い方だろ、どれも
天下のジャンプの今の惨状見てみ
もちろん週刊と月刊の違いもあるだろうが
なろうコミカライズの中で比較しても上手い方だよ
辛口も度を越すと無知を晒すだけ
なんかその作者のアンチっていつも編集者様気取りだな気味悪い
ワナビ言われるの分かるわ
美術設定も構成もコンテも用意してもらってりゃそうだろうな
でも実際は絵を描いてるだけじゃなくて一話一話構成とコンテ考えて
セリフ足したり引いたり世界やキャラのデザイン考えたり
設定とあらすじだけ思いついてるオリジナル描くのとほとんど同じ場合が多いんだわ
その設定とあらすじがクソだったら、いくら構成やらで頑張ってもつまらないものしか出来上がらない
それなのに毎回必死に考えなけりゃいけない
良くするための変更提案は原作者にボツ食らう
漫画の作画担当ってお前が思ってるような心を無にできる単純作業じゃないぞ
当然原作者には漫画のノウハウないからな
アクタージュみたいなのが例外なだけで
原作付きでも軍鶏みたいなほとんど発想だけのケースもあるしいうほど楽ではないよな
アニメ監督が1~2クールで完結できそうな完結した作品を探して目に付けたという変わった経歴だからなああれ
それが売れたので今度は長引かせたりして構成変になった
全部原作をろくに読んでない脚本担当のせい
それは編集が仕事してないな
そいつらが責任持って定期的に原稿書く方が無理
おまけに画力のなさをなろう作家の設定のせいにして馬鹿にしながら描いてそう
鎧はどうやって着てるか謎のものばかり、魔法は模様書いた円出すだけ
なんなら連載持ちかけられたにせよ、食うために仕方なくにせよ承認したのは自分じゃん。
自分から飛び込んでんのにさっさと連載やめたいとか面白くないとか言って精神病むとか、誰が得するんだよ。
そんなヤツは最初からFANBOXにでも篭って自分の好きな事だけやってろよ。
まぁ仕事と割り切ってるからこその愚痴なんだろうけどよ。あの作品の作者か?とか自分の好きなマンガだったら…?とか思うとな。
だから漫画家や小説家のTwitterは見ないようにしてるわ。
そういうの見ると低レベルな絵でグダグダな作品にはやる事キッチリやってから愚痴こぼせと言いたくなる
考えようだろ
なら作画は頑張って内容は変えずにつまらないまま、編集には原作に突っぱねられた事を逐一報告して、そんでサッサと打ち切られればすぐ編集に次の機会を与えて貰えんだろ
ついでにTwitterでオリジナル漫画でも描いて逃げ道も作っといて
牡丹もちとのコーヒームーンは3巻以降酷すぎたな……
アーススターよりモンスターがヤバすぎる
マジで作画酷いのに、延々と出続けてるし
ワタル世代向けじゃないだろwww
ただただなろう叩きたいだけやん
なろう作家は絶世の美女を簡単に出し過ぎだと思うよ
コミカライズ担当の画力が息してないのっ!
猫猫の後宮謎解き手帳も漫画としては出来が良いだろ。内容的にこっちの絵柄の方のが合っていると思うわ。ねこクラゲ先生の描く絵柄は一段と華やかだけどさ。
なぜなら作画してるのが、海外の漫画スタジオ
日本語わからん連中が黙って指示通り作画してるだけだから、内容がクソでも全く問題なし!
編集と相談して、なろう原作でもOKな人を連れてきてもらって2~3年かけて円満に交代できるように計画立てればいい。
自分で引き受けておいてやりたくないから投げ出すとかより全然良い。
作品によって1部2部3部とか別の漫画家が担当してるものもあるし、問題ないだろう。
それで売れるから、出版社は笑いが止まらないんだよな
一生懸命、鎧の時代考証したり魔法陣の模様を考えてる奴らがバカを見る時代
マシなのもあるけどごく一部だし未来ある若手漫画家が仕事でも介護とか笑えない
この人はなんでオリジナルでやらんのだろうかと謎に思ってるのはある
与えられたものを盛る才能はあっても0から生み出す発想力みたいなのがなかったのか
オリジナル漫画なんて、どんなに画力あっても8割打ち切りだからな
まず読まれもしないし、存在すら認知されずに終わることがほとんど
なろう原作だと今ならかなりの高確率で1話読んでもらえて、そこで初めて画力勝負ができる
産みの苦しみはこんなの比じゃないからな。むしろ、ポンポンと産める人がこういうやらされている仕事に苦痛なんだろうよ。あくまで好意的に捉えたらって話だけども。
なろう関係なく漫画家に向いてないだけで草
よくなろう原作で「コミカライズガチャSR!」とか言われるデンドロだけど、作画の今井神が他でやってるオリジナル連載なんてマジで誰も存在すら気づいてないからな
ニードレスとデンドロ以外にもずっといろいろ描いてるのに
そんなもんよ
ファンもアンチもなろうしか話題にしない
説得力凄かったな
面白いモノを面白くない漫画にするより精神的に楽
玉石混淆な今の時代、漫画家その人にファンが付くってことが余りなくなってきたからな。その名は、余程業界に爪痕残した人でないと、次作の売り文句にすらならない。
編集に展開直されて好きじゃない話描かされたとか言い出すぞ
編集の仕事は原作者ヨイショして作画にケチつけることだぞ
編集が無能とかいう話あるけど漫画家その場合もあるし編集者やアシスタントのアイディアを自分の手柄にしてるとかあるあるだからな
筆が速すぎて逆に読者が心配してる希有な人やね。
原作はデグさんと参謀本部のおっさん方、敵方のエース&糞袋がメインな事が多くて隊員の描写が少なめだから、上手く行間を描いてると思う。
話つまらない上にエロで釣ってる漫画が多すぎるんだよ。
作画時間の割に得るものは少ない
恥も外聞もなく人気作パクっただけのチートハーレム作品が売れる
出版社も喜んでそういう作品量産してプッシュする
読者も喜んでそれを受け入れる
オリジナル作品なんて誰も相手にしない
こういう環境に絶望して筆折る奴がラノベは大勢いた。漫画もそういう流れになるだろう
デンドロやりながら始めた新作オリジナル連載は2巻打ち切りだからな
たぶん大半が存在すら知らんうちに終わった
ガンガン版は白粉の毒を鉛と伝えなかったから切った
ただ毒とか言われても何の毒か分からなかったし
サンデー版の方が内容は忠実なんじゃないか?
売れてない芸術家肌って、面倒くさいだけの負け犬じゃないか
売れてない奴が、売れないのは買わない奴が悪い、このままじゃ業界は(嘆き)
って日本映画界とかポリコレハリウッドとかにいただろ? 奴等と同じだわ
幼女戦記は原作が進んでないのがちょっと……
メアリーのやらかし早く読みたいのに
稀に出る傑作生み出すのはそういう、売れ線に流されない天才肌連中だからな
売れ線追いかける連中だけになったら業界が終わる
ポンポン産めるなら原作付きは断ってオリジナルで仕事すれば良いだけの話
なのにやってない……察し
ならオリジナルで面白い漫画描けばよくね?
それができずにコミカライズやってるなら才能がないってだけやん
原作付きなら編集が黙っててくれると思うか?
原作付きだと原作編集の両方から責められるんだぞ
コミカライズが原作者のケツを蹴り上げる理想の関係
そうは言うが
少なくともラノベ業界はカテゴライズにラノベって呼称つけてガラパゴス化誘導して始めてた時点でなろうと大差ないレベルには落ち始めてたから自業自得やでとも思う
こう考えると漫画家が原作者やってる場合、ネームで作ってくるからかなり楽なんだろうね
推しの子とかネーム原作らしいし
×回された
○オーダーされて自分自身の判断で受けた
嫌なら断れたってのが重要だぞ
みたいなある意味突き放した原作者っているのかな?
いたらいたでやりにくいかもしれないけど。
アニメが低予算のクソだったからなおさら
アニメヨシ
漫画クソって作品ある?
SAO
そもそも花子に嫌うほど出番あったのかすら覚えてないわw
ハルヒで酷いの無かったっけ?
好きな仕事しかしたくないなら同人で自由にやってりゃいいだけだよな。
安定収入に目がくらんで引き受けたくせに原作つまらんぴえんとか、漫画家以前に社会人としてレベルが低い。
「数年を棒に振るのが嫌」なら違約金払ってでもとんずらしてその分をオリジナルで稼いでみせるくらいの気概見せろや。
あったあった
アニメ化前は誰にも注目されずアニメ化後はなかったことにされた悲しき漫画…
たしかハルヒのR18同人を出したから解雇説もあったよな
あの同人誌は全年齢向けでその説はデマらしいよ
全体の平均が低いからたまに当たりを引くと得した気分になれるガチャみたいなやつ
こいつら自分を過大評価していて、仕事をもらってる立場だってわかってなくて、とにかく思い上がっているな
自分でアイデアを出してないくせにアニメ化したら作者と名前を併記しろとか言ってるし
とにかく見下し感が丸出しで、売れなかった場合に漫画家に申し訳なさみたいなのを表明してる作家スレ側との温度差に引いた
原作→アニメ化で成功して後からついでにコミカライズしたのは大体酷いイメージ
まぁ本人がその作品より面白い作品かければその話来なかったんだし、自分でやると言ったからには仕事割り切って描くしかないんじゃない?
こんなの書き込んじゃうやつはプロ意識というかそもそも社会人にもなれてない精神的に未熟な奴らだろうな
ホント、なんでこの絵で続刊出来てるの?ってのが殆ど
キョンの顔がいきなり変わった本かな?
まあ、ぶっちゃけこういうので声をかけられるってのは、つまりはそういうことだよ
利己的な考えしかなくて、読者も慮ってなければ仕事があることへの感謝の念もない
時間をかける以上、どんなものでも面白くしようって気持ちを持たないヤツは何をやっても…
そんな感じの、自分の気持ちとビジネスの線引きができない、プロに向いてない人が選ばれる
プロ意識持ってる漫画家は一種の小説家でもあるってことを理解してない人もだね
まあこの業界契約なんてなくて口約束みたいなの多いし、辞めてもいいけどもうこの業界では生きていけないよ?みたいに脅されてるのかな?
なろうはファンタジーもの多いしそういうのガンガン描ける作画家じゃないと厳しいんだろうね
まあ向いてなかったってことだ
すぐに連載持てる能力がないからとりあえずコミカライズで口に糊しようと思ったが
やってみたら思った以上に辛いから、辞めてバイトしながらでもオリジナル挑戦したいって話だろ
なんでこういう0か100でしか言えない奴多いんだろ
原作が完結してたら言えるかもしれないけど、連載中だと設定崩壊レベルの矛盾が生まれる可能性があるから難しいんじゃないかな。
原作小説のイラストレーターがうますぎて比較対象にされちゃってるのが原因。
ぶっちゃけ今からでも需要はあるぞ
絵は3年でプロレベルまでいけるが、なろう系コミカライザーレベルだったらマジで半年でいけるから
なぜかっつーと、こういう連中はサボリ魔でたまにしか絵を描かないタイプだから、半年みっちり絵の練習をすれば掛けた時間は同じレベルまで到達できるから
もろ仕事で何かを創ったことのない人の意見だよなぁこれ
創りたくないものを創る辛さを全く理解してない
創作ってそんな理屈で気持ちコントロールできるようなもんじゃないよ
数ヶ月で終わる仕事ならまだ割り切れても、数年つきっ切りで精神保てる訳ない
まぁこの漫画家たちもその辛さを軽く見積もってたんだけどね
来るべきではなかった層がいることへの白けっていうのは確かにあるな
なろうのコミカライズって大抵無名のエロ漫画家が書いてるイメージあるけど
戦国時代転生ものだけどきちんと鎧とか描き込まれてるし、適宜原作に無い地図とか入れて分かり易くしてる。
ただあの掻き込みは月間連載でも辛かろうなぁ、とも思うわw
週連もコミカライズも経験あるけど
創りたくないものを創る辛さなんてのは、お気持ちやモチベーションに頼ってるアマチュアの言い訳だよ
どんなものでも最低限のレベルに仕上げるために技術と理論があるわけだし、書きたいかどうかではなく書き上げるために自分をコントロールするのはプロの最低条件でしょ
あの文章の原作をよくぞここまで……!って思う
シンプルに戦国時代が好きなんだろうね
見てきたけどそんなに描き込んでないだろ
絵もコマ割りも低水準だし漫画としてのクオリティは高くないぞ
なろうコミカライズの中では頑張ってるってことか
週刊連載経験者様でしたか
恐れ入ったわ
元がリスペクト作品である以上、オバロのアニメを超えることは許されねえんだわ…
まあつらいアピールしてる時点であまり実力はないんだろうけど
これには正しい側面もある。
だけどそれだけじゃなくて、そもそも長い文章や設定を読めない層が増えて来てるっていうのも間違いじゃないと思う。
生活時間のパイの取り合いというよりは、もともと文章を読みこまない層に最適化していった結果が、なろう小説なんじゃないかと思う
トップが何年も休載してるような業界で自称プロ漫画家がこんなこと言ってるんだから笑っちゃうよ
本物の漫画家ならそんな一方的なことは言わないわ
絶対に「気持ちはわかるけど」くらいはつける
自分が描きたくて描いてる漫画でも辛いのに、描きたくなくなった漫画描き続けてる同業者にそんな言い方できるのは偽物かサイコパスのどちらか
上手くはないけどそこまで下手でもないだろ
少年誌で普通にこのレベルの絵いるぞ
だったら連載ぶっちしてないで、ちゃんと完ってことにして〇〇先生の次回作に期待してくださいやれよ。
このすばもあんまり漫画版は評判良くないね
というか原作とアニメが充分面白いから存在意義が薄い
そうだよなタイガーマスクや巨人の星とか面白い漫画がたくさんあったのにドラゴボとかいうクソをもち上げる
きちんとした名作を読めよ
それができるならしてるだろ
なんの話してんの?
まあ「誰某ができてるんだからお前もやれ」というのは無茶振りだが
行間読むってレベルじゃねーぞ
絵が描けるだけで面白い漫画が描けると思ったら大間違いってことだよな
ましてやなろう原作なんてどう考えても大成する未来が見えない
オッサン・オバさんでも一時的にチヤホヤされるよ!
「なろう気分を味わえるよ!」
なお、将棋の藤井くんは実力で5冠達成!
惨めにならない君なら「トレパク」がオススメ!
ゆすらって集英社に強力なコネでもあんのけ
アニメーターに比べれば全然楽な気がするが?
そういうのが辛い、向いてないなら原作側に回るしかない
コミカライズで初めて当たって思い病気抱えながら書いてる作者さんだっているんだし
そういう層ってネタにマジレスするし
米欄の誰かを煽るためにまとめ記事開いたりするよな
平和だったとあるまとめブログがスマホ普及してから攻撃的なやつ増えまくったわ
アニメ化心配なんだよな
主人公が安全第一だから、アニメ的に盛り上げづらいだろうし
かといってハーレムのためにキャラをどんどん出したら、台無しになるし
定期的に納期の発生する仕事の辛さに直面して逃げたい
としか読めない
なろう原作なんて吐き捨てるほどあるんだし、どう考えても絵を描ける人材の方が貴重だと思うんだけど
老後に備えて異世界で8万枚の金貨を貯めますはコミカライズから原作イラスト兼任にまでなったからかなり驚いた
最初から漫画うまいなーと思って見てたけどまさか原作イラストまで担当することになるとは
こんなん聞くと何で引き受けるんだよって思ったけど、仕事は選べないんだろうな…
なろうコミカライズ界の日大だぞ
向こうも素人ならなおさらね
意識たけぇw
そんだけ意識高いと原作がそのプロの最低条件も満たしてないような
小学生の作文みたいなののコミカライズやらされた時
めちゃくちゃ葛藤生まれるだろうな
お前の文章にはその葛藤の経験がまったく見受けられないので偽物とすぐわかる
週刊連載で揉まれたことのある人間はこんな青臭いこと言わないよ
ちょっと続きが気になってweb原作見に行ったら読めたもんじゃないレベルの多い
> 深い設定考察や描写のある作品には付いてこれなかったんだろうし
なろうに関していえば作品発表の形からして
そういうのが好きな人らにとってはそもそもアウェイってのもあると思うよ
ミステリーもSFも歴史モノなんかも情報の物量を読者に一定量を叩き込むことで成立してるから
連載による細切れ発表ではゆるい作風に比べるとどうしてもパワーダウンしてしまう
これはサイトのイメージが固まっていない成立期に
文字数一定以上の更新ランキングとかでも別枠で用意して無いとどうにもならんかったと思うわ
コイツはめちゃくちゃ描けるのにこんな所で一つの原作ありに腐らせておくのは勿体無さすぎるからな
というか、そもそもラノベなんかのコミカライズは途中までしかやらないのがほとんど
途中で切り上げないとキリが無いし
上位3%くらいな
大体は、そのバカにしてる原作に見合った絵だよ
エルフ加えるまではとてもたどり着かないだろうしな
冒頭で未来の全員集合が少し出てくるくらいか
だってこのまとめブログの趣旨がまずそれだもん
アニメ化前の時点だと打ち切り寸前の話だったからアニオリ展開が増えたんだろ?
だったら、打ち切り寸前にならないように面白い話書いてもらっていいですか?って話じゃん
愚痴なんてそんなもんだろ
分かっていながらも自分の言い分を吐き出すと案外スッキリするのでオススメ
というか、そういう吐き出す先を見つけないと漫画家に限らず精神病むぞ
わかってるから原作者に罪はない(売れてるんだから原作は正しい)って言ってるんだろ
自分の感性が世間とずれてるから売れる作品が作れない
そして売れてる原作の仕事を貰ったが面白いと思えない
でも絵しか取り柄のない自分が食ってくためにはそれを書くしかない
そうすると売れなくても自分が書きたい作品を書くためのリソースは無くなり
生きるためだけに肌に合わない作品を寿命削って書く羽目になる
売れなきゃ食いっぱぐれて生きてけないし
売れたら売れたで、やはりそれをつまらないと感じる自分の感性がおかしいと痛感させられる
創作を愛してる人からしたら地獄だと思うよ、そりゃ病むわ
好きなことを仕事にしちゃいけないなやっぱ
原作を読んでいないから知らんけども、サンデー版の方が内容が丁寧ってよく聞く。
横からやが頼まれて作るものは芸術品じゃなくて商品やぞ
言ってみればそういうのを手掛けるクリエーターは
芸術家じゃなくて職人や
職人は依頼主の要望を可能な限り実現するのが仕事なんや
職人の仕事にお気持ちが入り込む余地は本来ないんやで
お気持ちで動いていいのは精々仕事を受けるか受けないか決めるところまでや
芸術家肌ならそもそもラノベやらなろうなんて書くなよっておもってしまう
客層の特性にあってなさ過ぎ
ちゃんと文学やりたいならそっち系でやればいいだろうに
芸術家肌というか、ラノベやらなろうを下位リーグ扱いして、
そこでならマウント取れると勘違いして痛い目みただけやろ
そいつら
蜘蛛子は評判の悪い勇者パートカットしたのはコミカライズ担当の意見なんかな?
芸術家だか職人だかはどうでもいいよ
問題は理想と現実は違うってこと
お前は現実を知らないから理想だけで物を語れる
そしてこの記事は
現実を知って理想との乖離に絶望した人が愚痴ってるだけなんだよ
お前みたいに理想が絶対と思っている人間ほど
現実を知った時のダメージはお前が思っているよりも遥かにでかいんだ
そういう時どうしたらいいかというと
自分の言い分愚痴ってストレスを逃してやるのは別に悪いことじゃない
それをSNSみたいな公の場で言うことはちょっと問題だけどね
回復術士みたいにエロで釣るのに全振りになると思うよ
どっか縦読みでもすんのかと思ったわ
そんだけ思うところがあるようなやつが多いんやな、通りでなろう叩きが伸びるわけや
ワンパターンの恋愛やら医者やら刑事ドラマが延々地上波で流れてるのと変わらんで
なんだかんだ、流行ったという実績のあるなろう作家と、実績すらないのになろう叩きだけはいっちょ前という。
実力もないプロ意識もない、ホントごみ
まあ、ダッシュエックス文庫で大量に出してるから、コネはあるでしょ
なんかもうガチで口だけの机上の空論だなぁ
職人が必要とされてるとかそんな雇う側の都合をいくら並べても
実際漫画描くのは長期間それだけに没頭して思考錯誤してる人間なんだよ
そこが実感として理解できてないと自分が論理的で正しいこと言ってると思うのはわかるけどね
アクタージュとかみたいに打ち切られたならまだしも、マネタイズ太郎として嘲笑されてるのに未だに延命させられてるのは地獄やろ
その回に何処まで書くかってのもあるだろうしな
本好きの三部は告知だけ見たら微妙だったからな、連載したの見ると別物になってるけど二部迄の人がハマリ過ぎてたのが原因だろうけど
えらく昔の作品を今更コミカライズとか書籍打ち切ったのにコミカライズとか謎は何だろうか?
あと告知から忘れた頃に連載とかさ
結局文句言っている漫画家が甘えん坊なだけなんだよ
なろう作家のコミカライズを踏み台程度にしか考えていないくせに、自らはイラストしか描けない程度の絵師な訳ですよ。
お互いに利益があるから、一緒に作品を作ろうという事になる事すら分かっていない。
受けるマンガのストーリーを作り出せるだけの実力はない、さりとてお互いに利益を得ることのできる機会を作り出すというプロ意識もない。ないないずくし。
精神病むというか、プロになっちゃダメだった人という事が判明しただけ。
今のヤンジャンの中じゃ単行本が十分売れてる方だからな
あれで売れるんだから、なろうブームは本物だよ
んー……立場として客の要望>自己表現なのがコミカライズ職人なんだから
自分の気に入らん作品のコミカライズなんて地獄じゃああ病んじゃうんじゃああ
なんて甘ったれたこと抜かすような奴はコミカライズ職人ちゃうわって「現実」の話やろ
机上の理想論語っとるのはお前らや
現実路線なら愚痴っとるコミカライズ作者に肩入れの余地はないんや
書きたいものを書けないだの何だの言ってええのは最低限オリジナルでやっとる奴で
理想を言うなら出版社から「うちで書いてください」と拾い上げスカウトされた奴や
社会知らない子供大人かクリエーターを神聖視しとる
木っ端クリエーターみたいな青臭いこと言うのはやめーや
事前に聞かされていた話と実態が違う場合だけ
いくら貰えるって話だったのに事前の規定にない理由で減額された
何巻保証なのに単行本化すらされずに放置されてる
編集も原作も一切資料を出してくれない
データ提出しても一切音沙汰がない
原作者が公然とアンチしてるとかな
クソみたいな作品を引き受けてこんなクソ嫌だよおおおおは通用しない
どうせ大工や左官屋が「あんな悪趣味な家作らされるとかきつい」
「三流デザイナー様の設計で作らされた同業が病んで廃業した」
とか愚痴ってたら「仕事なんだからちゃんとしろよ」と叩くだろ?
それと同じだぞ
仕事と遊びの違いは「責任」の有無
すまんな
勝負する相手は業界全体だから
なろう界隈限定エリートとか何の価値もないよなあ
他の週刊誌や月刊誌の連載陣に見劣りするようなら
そりゃ低レベルと言われてもしょうがない
あのさぁ…
すぐ連載投げ出しちゃうような奴らが愚痴でストレス逃がしてる?
ギャグかな
仕事が辛いというありきたりな愚痴でそこまで人格否定するって
よほど素晴らしい人生を経てこのアニゲーに辿り着いたんだろうなぁ
仮にもプロならこの姿勢はだめやろ。好きなもの描けないなんてのは、連載する前からわかりきってたことなわけだし、引き受けてから自分の作品じゃないからモチベわかないとか流石にどうよ?自由にできるのはその仕事受けるか、受けないかまでやろ?作ってるの作品でもあるけど、商品なんやで?社会人として最低納品する義務があるはずやが
てか、コミカライズの仕事ですら受けられない漫画家だっておるわけだし、その点の実力は認めてもらってると思うんだが
けもフレの成功は総監督の吉崎観音の力が大きいと思う
大工でたとえるなら、悪質な手抜き工事スルーしなきゃいけない感覚だろ
「こんな家、住んだら間違いなく住民は死ぬのに上はこのままやれって言ってる」みたいな感覚
それでしか食っていけないくらいの低レベルで
「できますやらせてください」って出版社に頭下げたくせに
いざ始めたらつまらない病んじゃう地獄だ云々
控えめに言ってプロ適性ゼロだろ
定職に就いて創作は趣味にした方がいい
はいれば自分がデザインした設計を元に商品作って売り出せる!みたいなこと思ってるやつ
実際はそんなことできるのは本当に上澄みか、そういう専門の企業部署が引き受けてて、実際の仕事の殆どは他人の設計図を元に作るのが大半なんだぜって現実を今更しるっていう
そういうのはパクリやトレースや原作の要望無視とかを指示されてから言えよ
ゴミカライズ作者()は適法設計の屋根の形だの壁の色だの間取りだのが
自分の趣味に合わないから発狂してるだけだぞ
ちげーだろ
現場の大工が勝手にこの家のデザイン気に食わねー、何がいいんだこんな家。仕事のやる気なくすわ
って愚痴ってるだけだわ
やりたくもない仕事して生活費稼ぎながら
好きなもの作ってる奴なんていくらでもいるんですがそれは
やっぱ芽が出ないタイプのクリエーターって
表現の才能以前に精神的に甘ったれてて軟弱だから駄目なんだろうな
せめて根性があれば「特に面白くないけど漫画雑誌の連載でよく見かける人」くらいにはなれる
小説家なんて速筆なだけで重宝される世界だからな
日日日先生みたいなもん
銀河英雄伝説みたく
仕事のつらさを感じる理由にも色々あるやろ
その中で「そんな理由でつらくなるなら向いとらん」と言っとるだけやで
姿勢や適性否定されたら人格否定ってどんだけ甘やかされて生きてきたんや?
肯定されないと死んじゃうんちゃうか
正直売れてないならこんな風になる前に打ち切られてるなろうなんて腐るほどあるのに売れてるのに辛くて終わらせたいってこいつらなんでコミカライズ受けたんだ?レベルなんだけど
こんなこと言ってたら別になろうじゃなくてもこいつらじゃ原作有りのコミック連載なんて出来んだろ、文句言うならストーリーも全てオリジナルで連載通せって話なんだけど漫画家名乗ってるのすら恥ずかしい層かなんかなんかね?
はっきりとなろうが原因じゃなくなろうだからなろうのせいにして自分の不出来を誤魔化してる漫画家未満だろ
>後からついでにコミカライズ
そんなのがあるのかw
事前にやることはわかってます、仕事内容も明白です、受けるか受けないも本人の意志で選べます
その上で本人は受けました
その結果が、こんな仕事のモチベーションあがらねーからやめてー
だぞ。流石に呆れるだろ
だから向いてないから辞めてオリジナル挑戦したいて言ってるだろ
何言ってんのお前?
個人イラストレーターとしてインスタやツイッターに好きな絵アップしてイイね貰って満足しとけよ
自分が主役じゃない状況で自分の感性や
作家性出せないことに葛藤するような奴はプロとちゃうんや
客が「こういうのちょうだい」と言ったら
それが可能である限り自分の好みは置いといて「こういうの」を全力で実現し
不可能ならそれを説明して代案や修正案を提示し
あくまでも不可能を強要されたら最後の責任として仕事を蹴る
それがプロフェッショナリズムや
まともな感性持ってる人間には理解出来んしなろうという意味不明なの
あのさぁ……
事前の説明や調査だけで全部把握できると思ってるの?
給料アップする再就職先決まってないのに離職する奴も離婚する奴も全員甘ったれってこと?
本気で言ってるならやばいよそれ
創作活動どころか働いたことすらないでしょ君
※486や※510と論点変わっとるやん
元々は葛藤()しちゃう奴の適性の話やったのに
とうとう適性ないんだからいいだろとか開き直っちゃってるで
俺の"勝ち"やね
アニメ当たると、とりあえずアホみたいなスピンオフ量産し始めるからな
作画ガチャ大当たり引いても漫画はコケたりする
だからなんなんだよw
会話になってないぞ
オリジナルでやっても自分と世間の感性のずれで恨み言吐くだけだろ
「売れるけど好みに合わないものを書かされる」から
「好みのものを書いても売れない」に変わるだけ
自分の好みが全肯定されないと病んでお気持ち表明しちゃう繊細チンピラだよ
いや最初からみんなそう言ってるのをお前が理解できてなかっただけだろ
誰がこの人らに適性があるなんて言ってたんだ?
自販機の奴好きだから正直うれしいわ
何か昼熊は最近になってやたらコミカライズしてるな
いうて有名どころもコミカライズまで何年も空いてるからこんなもんか
何行ってんのかさっぱりわからねーけど、こいつの愚痴って全部やる前からわかることだろ
他人の作品です、作者からダメ出し入ります、どんな内容の作品かもわかります
事前の説明以前の問題だし、お前のいう説明や調査って段階ならこんなの企業のホームページの募集要項に全部書いてあるレベルだぞ
お前本当に働いたことあるんか?
いい加減関西弁キモイ
お前は小学校の作文ですら関西弁で書いてたんか?
仮定で話されても意味ないわ
それ君の妄想ですよね?
そもそもの話、オリジナルが描ける人間はとっくの昔にオリジナルでデビューしてるだろって思うんやが
コミカライズに飛びつく時点で行き詰ってるんだよね
プロってか客から提出された設計図を元にその仕様通りにものを作るのはプロ以前に
社会人としてあまりにも当たり前のことなんだがな
それすらいややっていうならもう全部無理だろ
小説買ったけど打ち切りっぽいから萎えてたんだけど、再開してたんか
名作なので期待やわってか生きてたんかい!岡崎武士
ダンまちの話だろ
そのまま萎えてろ
だからね……
自分ができるかどうかなんて実際やってみないとわかるわけないだろ
君はやる前から何でもできるできないを完璧に判断できるのか?
ほんなら「こいつ適性ないわ」という※欄の共通見解書いただけの奴に
延々噛みついとるお前らはガチで何がしたいんや?
「せやな」しか言うことないやろうに
表紙見て古そうって思った(小並感)
3巻の出版日が15年前か、なんかあったのかね
限度がある
てか、やる前から何でもわかるわけない、なんてそんな幼稚な理屈でこの程度のこと正当化されてたまるか
こっちのセリフだわ
自分で適性がないと認めて苦しんでる相手を人格否定してどうしたいの?
なんでその限度を業界人でもない君が勝手に決めてるの?
それはお互い様やろ
漫画連載なんて特殊な仕事を、やる前からできるかできないか判断できんとアホだと言うんだからもう会話にならんやろ
俺は決めてないだろ
途中で辛くなった→予めわかってたことだろ
って決めつけがおかしいと言ってるだけ
金貰って仕事するってのはそういうことなんやで
客は誰かが誰かに誰かがやりたがらないことをさせるために金を払うんや
熱くなって否定も擁護もできるな
よっぽど感受性が豊かなんだろうし、お前らが原作なり漫画なり描けばいいんじゃね?
お前は事前説明も受けて、意志を確認して、金もらって仕事する人間がどこまで
甘えていいのかのラインを勝手に決めてるんだぞ
設計図貰ってそのとおりにものを作りますっていう仕事が特殊ならそうなんだろうな
どこまで甘えていいかのラインって何?
愚痴言ったらそのライン超えるの?
俺そんなライン設定した覚えないけど
なろう読者「面白いよな?」
漫画家「つまらない描くのが苦痛」
一般読者「つまらない読むのが苦痛」
下らん原作に何年も携わるならその間チャンスや未来を棒に振るってことだからな
それが嫌で兼業すると体が壊れる
よくわかりもしない業界の人間否定してるだけの奴らに何か生み出せると思うか?
コミカライズは「創造」ではなく単なる「作業」だぞ
何をもって一般なのかは知らんが、その場合の一般読者なんて金落とさないんだから全無視でいいだろ
それは流石にコミカライズ作者に対して失礼
構図とか小回りとか文章を絵に落とし込んで、違和感なくセリフも合わせて変えたりするのは立派な作者の技能だよ
あれだって立派な創作物だよ。このスレ主はそうは思って無くて見下しまくってるみたいだがな
老騎士と違って主人公が万人受けしないだろ
兼業作家は同じ苦労乗り越えてるんですが
仕事に悩みはつきものよ
悩んでいるうちが華なんだよ
そのくだらん原作に飯食わせて貰ってるのはどいつだって話でもあるんだが?
そもそも芽がでるならとっくに自分の作品で連載持ってるだろ
まずはそっちで名前を売るなり、技術を磨くなりで商業作品に関われることをなぜ悪く言うのか
同人誌でも再録本しか出さなくなるタイプ
商業だと誰も望んでないのに第一話の書き直しとかして売りそう
まぁこれがスレの人を非難してる人たちの実態だろうね
ただ言われた通りにお絵描きしてればいいくらいにしか思ってない
そりゃ甘えてると思っても仕方ない
あれが万人受けしないなら老騎士の方も万人受けしないだろ
ページ数当たりの収入が同人と商業じゃ段違いだからな
コミックが売れないと評価されないし、ツイッターで宣伝させられてDMで乞食のような真似をする名だとかステマだとか言われて気に病む奴同人作家が出るかもな
ゲームのイラストでリテイクが出て揉めたBL作家もいたっけな
所詮は「再現」だからな
創造性の働く余地なんて普通の仕事と大差ない
コミカライズ程度で「創作」なら
普通の仕事も十分創意工夫と創造性を要求される「創作」だ
仕事舐めてないか?
え、なにこれは(困惑)
もしかしてアニゲーのコメント抽出して適当にIDとか書き換えてる?
Vtuberも阿鼻叫喚だしやっぱこうじゃなくちゃな
※617
コミカライズ、馬鹿にしすぎだろ
原作に文章はあってもそれを絵で表現するのは漫画家の技量だぞ
そういう人達はアシさんしてたんじゃないの
今アシスタント不足なのは彼らがなろうに行ったためとかじゃない?
ジャンプ作家やサンデー作家ですらアシスタントいるのにそれはない
ネットが発達してただの漫画家未満の絵描きが飽和してるだけだろ
その時点でプロになる資格がない
普通の仕事だって指示書はあっても実行するのは担当者の技量だよ
普通の仕事よりも創造性を要求される厳しい仕事だと言いたいなら
最低限完全オリジナルか完全分業でやるべきだな
原案と作画レベルじゃないと作画なんて作業班だぞ
第七皇子面白いけど、
作画の人が前に連載してたオリジナル漫画がすごい好きなんでそっち不遇で原作付きに流れたのは複雑な気分だ
実力のある漫画家さんに作画担当してもらえたラッキーな例ともいえるが
原作のなろうの文がこれで
ttps://ncode.syosetu.com/n3881dn/160/
コミカライズがここから
ttps://comic-walker.com/viewer/?tw=2&dlcl=ja&cid=KDCW_FS01200196010047_68
ほぼ別物になってるな
脚本書いてない映画監督も俳優も、作詞作曲しない歌手も、クラシック専門の音楽家も
みんな流れ作業してるバイト工員と変わらない創造性のない存在なんだろうな彼らの中では
コミカライズなんて自力で漫画描く技術があったら作業だよ
なろうはゴミみてーな話しかねー!とか言いながら漫画家は辛いよ;;とか舐めた事言ってるから言われてんだろガイジ
手抜きで書いてるのはな
小回りや書き込み細部までこだわりぬけばそれは世界の創造にかかわってると言える
作業で済ませるから辛いなんて暇があるんだ、同志チカの仕事ぶりをみてるといいコーヒー漬けのジャンキーだ
あれこそ作画軍人のあるべき姿といえよう
ストローマン論法のお手本みたいなストローマン論法で草
コミカライズなんてモブやバックコーラスと変わらん
作品の在り方に介入できない層は全部ただの作業員だ
「脚本のここ矛盾してるからこうした方がいい」
「自分のイメージに合わないから歌詞のここは変えてくれ」
「この曲の解釈は違うと思う」
こんな風に意見して作品作りに参加して初めてクリエーターだよ
誰がそんなこと言ってるの?
またコミカライズ増やしてて草
それ込みで作業だよ
指示された内容を見本に従って具現化してるだけだからな
そういう変なプライド拗らせたような意見が原作改変しなきゃおれの作品じゃない!みたいな気違いを生むんだと思う
作業員だってクリエイターだよ、小道具に創造性がいらないと思ってるならクリエイターに最も必要な想像力と感性に乏しい精神性だと言わざるを得ない
漫画家は映画で言ったら原案と脚本と監督と俳優とカメラと美術とスタイリストとメイクと照明と
一人で全部やるようなもんだと言われるの聞いたことあるけど
コミカライズは原案と脚本以外、下手したら原案以外全部こなしてるんだよな
コミカライズに創造性がないんだったら物語表現する関連の仕事で創造性があるのは脚本家だけだね
分かるw そしてコミケの時期になるとほとんどが休載するから
ドラゴンエイジとかアライブがスカスカの時あったわ
10人がやって10人別のものが上がってくるものを作業と呼ぶ人は想像力が足りない
それは浅はかな考えや
なろうなんてコミカライズしてんのも大概クソやで
さらにそれ以下なんて目も当てられん
マジで砂の中から金探すようなもんや
大量におっても水準が低過ぎる
むしろ逆に小説家や脚本家みたいな原作者の育成に失敗してるよ日本は
だからなろうなんかに縋らないといけない
ドラマ一つとっても海外ドラマと日本のドラマで脚本レベル違いすぎだし
病気だと思ったらそっちか。
せめてウォーゲーム終わらせてからそっちに移ってほしかったな
原作改変しなきゃってのはそもそも俺が言ってることと違う
原作に参加するかせめて翻案する立場じゃないと作業員でしかないと言ってる
作業員に創造性が必要なのは仕事に創造性が必要だというのと同レベルの話だから
わざわざ強調するほどの創造性があるとは言えない
規格の範囲内での個性なんて普通の仕事でも十分発生するぞ
>むしろ逆に小説家や脚本家みたいな原作者の育成に失敗してるよ日本は
>だからなろうなんかに縋らないといけない
>ドラマ一つとっても海外ドラマと日本のドラマで脚本レベル違いすぎだし
サメ映画見て「アメリカには脚本家がいない」とか言い出すのと同レベルの暴論やな
そいつらはそれぞれの分野を完璧に全うする責任があるが
漫画家はそれぞれに完璧を求められないから楽な商売だぞ
いやだから俺の言ってる人そのままじゃん君
セリフに口出さない俳優や歌詞に口出さない歌手は創造性はないと言いたいんでしょ?
なんでわざわざその文書いたの
実力あってもオリジナルは滅多に売れない
なろうなら大体売れる
そんな時代
間口が広がっただけで別に縋っちゃいないだろ
ナイツマのひとはあキララ連載してほしい
作者も「なにが面白いんだこれ」って思いながら書いてるよ
なろう作家で今も第一線にいるのは、滅私の心で売れ線パクってテンプレ量産できる奴だけ
作家も漫画家も編集もみんな「なにが面白いんだこれ」って思いながら作ってるけど売れてしまうのが、今のなろう漫画
「口出さない」ではなく発言権の有無の話をしているんだよ
制作段階から自分の意見を作品に反映できる立場だけがクリエーター
「経営層名乗れるのは役員から」みたいな意味で言ってるんだよ
たとえるならコミカライズ作者なんてグループにケツ持ってもらって
エリアマネージャーの指示実行するだけの支店長レベルなんだよ
それで経営者名乗られても苦笑しか出ない
そこまでやってるコミカライズ担当ってほとんどいないでしょ
大半が底辺原作を何の補完もなくただ絵を付けただけのクソみたいな漫画しか描けない
コミカライズで創造性を発揮できる作家は自分でも漫画をサクサク描けるだろうから、
たぶん>>1みたいな悩み方はしないだろうな
そんなものに自分のリソースが食われるのも辛いやろ
映画スタッフは完璧を求められて漫画は求められないの意味もわからんけど
そもそも完璧にこなすかかどうかと創造性があるかないかは別問題だよね
頭悪くない?
スタイリストのファッションセンスがゴミなら廃業待ったなしだが
漫画家はファッションセンスがゴミでも他でカバーできるもんな
そんなものに自分のリソースが食われるのがどれだけ辛いか予め完璧に把握できてない奴はダメ人間らしいぞ
答えようと思ったら先に※660が俺の言いたいこと言ってたわ
漫画家なんて映画で言ったら
原案ができなくても脚本ができなくても監督できなくても俳優ができなくても
カメラができなくても美術ができなくてもスタイリストができなくても
メイクができなくても照明ができなくてもできる仕事だぞ
コミカライズは予めどんなのか読まされるだろ
引き受けた時点で覚悟が決まってるかと思いきや「原作がゴミだから漫画家は辛いんですぅ」とかマジでガイジやん
一人でやってるならまだしも、やり始めたら勝手に辞めるわけにもいかんからな
業界から干されるの覚悟でバックレるしかない
全くできなかったら漫画が完成しないよね?
つまりこなしてるんだよね?
こなしてる以上出来の良い悪いに関わらずそこに創造性は生まれてるよね?
わかるかな?
ゴミ原作を漫画化し続けることがどれだけ辛いかやる前からわかってなかったらガイジだそうですよ
まず漫画家連中が自画自賛するほど
ハイレベルな仕事ではない点に同意してもらえたようで何より
問題はその「創造性」だがコミカライズレベルでは
残念ながら「言われたことを実行する」以上の創造性は発揮されない
つまり一般労働者が要求される創造性と同等なので
俺には創造性があるんだぞと豪語するほどのものではない
俺は創造性の「有無」ではなく「大小」の話をしている
そこを取り違えないでもらいたい
アニメ化の後の章はしばらくロボバトル無くなるしな>ナイツマ・大森林編
原作者や編集の意図を表現するための機材なんだよね
入力されたものを出力するだけの存在
そこ理解してないと変な自我発揮して発狂しちゃうし
機材になれない機材の擁護もしちゃう
ハイレベルかどうかは漫画家でも映画スタッフでも人によるだろ
何言ってんの?
言われたことを実行する?
どんな構成でどんなコマ割りででどんな構図でどんなポーズでどんな表情でって全部指示してもらえると思ってるの?
ちょっと話にならないよ
一般論の話をしているんだ
言うほど原案以下全部が要求される過酷な仕事じゃないだろって
「人による」がありなら創造性があるかどうかも「人による」ぞ
>どんな構成でどんなコマ割りででどんな構図でどんなポーズでどんな表情で
いやその程度の創造性なんて普通の仕事でも要求されるんだから
特別に騒ぎ立てるようなもんじゃないだろって言ってるんだが……
漫画家崩れなんじゃないのと言いたくなるくらい漫画家贔屓が過ぎるぞお前
あと転スラは横道逸れないでさっさと完結しろ。直近2巻分くらいサイドストーリーでしょ
血ヘドを吐きながら執筆してる可能性も高いのが……
読んで採点してる奴等が通勤・帰宅中にスマホで読むような奴等中心だから
少しでも難しい要素を入れたり毎日更新をサボったりするとそれだけで大きなマイナスになる
あのさぁ
俺は別に漫画家贔屓してるんじゃなくて
脚本以外は大した創造性ないってアホみたいな意見に反論してるだけなんだよ
写真丸パクリでもトレスさえしてなかったら全く問題なしって連中と同じ発想だよな
脚本以外に大きな創造性があるかどうかは「人による」
「コミカライズ作者の場合」は大した創造性がない
はい終わり
漫画賞とかを潜り抜けてきたような奴はそんなの問題にならんだろうな
編集も何かあればサポートするだろうし
なろう原作で文句垂れてる奴らなんかは、やらせる方も適当に
SNSの絵のうまそうなのにデビューをえさに声かけてるだけだから
プロと呼んでいいかどうかも疑わしい
その昔、武装錬金という打ち切り後にアニメ化しDVD売れて声優イベントまでやった前例が有ったから
なんの根拠も論理性もない意見ありがとう
書籍化前にコミカライズされた
シャンフロレベルで1から手探りでやってるなら大したもんだが
大抵のコミカライズは書籍の挿絵のイメージ流用前提の上
これだけ漫画が溢れ返った時代なら構図なんて
もう今までに見たパターンの順列組み合わせでしかない
コミカライズの場合は創造性より技術の側面の方が強い
コミカライズは言われたことやるだけの作業ですよねってオリジナル描いてる漫画家に言ってみろよ
かわいそうな目でお前をみて鼻で笑うぞ
創造性があるとしても言われてることの多くは
単に作業の形が違うだけで他の仕事でも要求される程度に創造的なだけだし
仮に他の仕事と段違いに創造的な作業だとしても
漫画家が標準的に持っているべき基本技能に過ぎないんだから
それをこなせるから、こなしているからと威張る筋合いはない
創造的な作業を非創造的に実行しているだけ
創造的な仕事をしていることを誇るんじゃなくて
業界の標準や平均よりも創造的であることを誇れ
何も行動していない人間には行動した人間の気持ちはわかるはずないのだから当然か
ただ自分は働いたことないって白状してるようなものってなんでわからんのだ
このコメ欄のアホどもは
>これだけ漫画が溢れ返った時代なら構図なんて
もう今までに見たパターンの順列組み合わせでしかない
一回漫画描いてみな
どれだけアホなこと言ってるかわかるから
コミカライズは創造性のない作業だと言ってる人と
いや創造性があるって人が言い合ってるのに
なんでそんな的外れな長文書いたの?
擁護してるのも漫画描いたことなさそうなやつらだからどっちもどっちだ
勘違いしているみたいだが漫画表現自体は
漫画家なら全員できて当然の(一般人からすると高度な)基本技能だから
正解を参考に技能発揮するだけなんてむしろ楽なんだよ
脚本でもデザインでも0を1にするのが一番難しい
原作という1を与えられて1を出すのは
漫画家としての基礎ができていれば問題ない
難点は自分の作家性ではなく原作を尊重しなければいけない点
自己顕示欲や承認欲求が強いタイプは技能じゃなくて人格が足かせになる
逆を言えば性格的な問題がないならちゃんとした漫画家にとって
コミカライズは非常に楽な仕事だよ
想像だけで分かった風に否定したいだけだからな
ひろゆきキッズだよ
的外れじゃないと思うがね
いずれにせよ真の意味での創造性はないって言ってるんだよ
擁護派が主張するように漫画家の作業が創造的であるとしても
それが漫画家が標準的に持っている技能であるとしたら
そんなのは創造性がある内に入らないとね
創造性ってのはその先にあるものだが多くのコミカライズにはその先がない
もう君やめたほうがいいよ
繰り返し原作至上主義の創作活動未経験者だって自己紹介してるだけだからさ
じゃあ脚本家も脚本を書く技能はみんな持ってるから創造性ないな
絶対に縦読みか斜め読み仕込んでるでしょ!ってウキウキしたのに…
何もないのかよ、つまんね
ガチでもうやめろって
画家より自画像頼んだ客の方に創造性あると言ってるようなもんだぞそいつ
理解できない奴は絶対に理解できん
横からだが、お前なかなかのガイジだな
漫画家ってIT土方(失礼)も真っ青な労働環境なのをやりがいで保たせてるわけなんだから
そこからやりがいを取り上げたら残るのは超絶ブラック業務だけ(しかも社会保障なしで大抵薄給)
そりゃ自殺するくらい病むだろうよ ブラック企業の社員よりひどいんだから
仕事なら当たり前~って意見は全部真っ当な労働環境の場合だけ適応できる話
映画という総合芸術において脚本ってあくまで構成要素の1つなのにね
脚本が別の人でも、映画なら映画監督、漫画なら漫画家の作品
それくらい作品に占める役割が大きい
同じ素材の同じシーンを複数人にコミカライズさせて比較したら面白そうじゃね
TVでさ、素人と映画監督に同じ脚本の同じシーンを演出させる番組とかあったよね
それかyoutubeでアニメーターが新人のイラストを添削してるように新人のコマ割りを大御所が添削とかね
そうしたらいかにテクニックや思い付きや個性がものを言う作業か見てる側にもわかると思う
どんな職種でも質の高い仕事するには必要だぞ?
コミカライズに当たりはずれが出る時点でその意見はおかしいですよ
「夕べには骸に」読んじゃったんだろうな・・・
「漫画では既にあらゆる構図が使われてるから構図に創造性は出ない」ってのがもう勘違いなんだよね
そのシーンにどの構図を使うかというのも創造性
一流が複数人描いてもバラバラになる
ある程度「これはない」みたいな共通認識はあるだろうけど
正解があると思ってるのは完全に思い違い
丁度今他のまとめで
>精神科医『人がメンタルを崩すときは忙しさや不安じゃなく「どこに向かっているか分からなくなった時」なんですよ』
と言う内容が取りざたされてるけど、
確かにやりがいを奪われたら人は病むな どこに向かえばいいのか分からなくなるんだから
好きでやってることでやりがいを失って目的もなくさまようのは辛いだろう
好きなことは趣味にして仕事にするなと言う人もいる
いい漫画描くんだけどなあ。コミカライズやると手堅い人だからかなあ
>そのシーンにどの構図を使うかというのも創造性
>一流が複数人描いてもバラバラになる
その通り
しかもまだ構図は出尽くしてないしな
映画のカメラ技術を取り入れるならまだまだ拡張性がある
例えばアニメ鬼滅でゼンイツが初めて必殺技を出したシーンのように
居合抜きのシーンに映画のジェット戦闘機のカメラワークを取り入れたら映えまくる
で、そのジェット戦闘機のカメラ演出はいくつもパターンがある
コマに取り入れると人によっていくらでも違うものが作れる
コミックス買ってやれ
喜ぶぞ
魔王様リトライってアニメの作画はイマイチで話もありきたりな展開なのに妙に面白かったなあ
マンガになると明確に当たりはずれがあるよな
マンガがつまらないのは原作のせいじゃないぞ
アニメ化やコミカライズされるのは、なろう小説の中でもランキング上位にいる一応限られた作品のみ
一方絵師は、賞やランキングは関係なく、同人誌レベルの漫画を描いたことがあればだれでもいい
どっちも履いて捨てるほどいるが、一段階選抜がある分、原作者の方が数は限られる
「構図に創造性はない」と「漫画にどの構図を使うかに創造性がある」は、
違うコトの話をしてるから比較になってないような
原作者だって、編集だって同じようにつらい部分はあるだろうよ
仕事ってそういうもんだろ
こんなところで創造性があるだのないだの言いあってるやつよりよっぽど真面目に
自分の仕事に向き合ってるよ
構図に創造性が無いっていうのは言い換えれば映画監督に創造性は無いって主張してるようなもんだろ
何の説得力もない
脚本家の仕事わかってなくて草
オリジナルでもう一回みたいんやけどなぁ。
社によってはpixiv拾い上げもあるが、基本はオリジナルや読み切り数回で鳴かず飛ばずだったやつだぞ
4期来るで
そもそも構図自体に創造性が出ないとは思ってないんだけど
「漫画では既にあらゆる構図が使われてるから構図に創造性は出ない」と言った人は構図自体にも選択にも創造性はないと言ってるから別に的外れではない
「シュートとかドリブルとかパスとかサッカー選手ならみんなできるんじゃないの」っていうくらいしょうもないよそれ
できるできないじゃなくて、どうやるかが人によって違うってとこが論点だから
おまえすごいアホらしいぞ
このすばというコミカライズ大失敗が…
>だけどそれだけじゃなくて、そもそも長い文章や設定を読めない層が増えて来てるっていうのも間違いじゃないと思う
そうでもないと思うよ、もともと読み込んでいた層も、忙しくなってきてインスタントで済ます事ができるならインスタントで済ますようになって来ている。
残っているのはマニアだけという状況になりつつある。
元々なろうを読むのは、本好き連中で読み込む層だから。読解力の無い層は概ねマンガへ移行してしまうので。
そのなろうがヒットし始める背景に注目すれば、変わっているのは生活スタイルだと分かる筈。
道原版が連載開始したとき、小説は7,8巻ぐらいだったぞ
なろう小説で「魔道具師ダリアはうつむかない」って作品があってな
どういうわけか二つの絵師で連載開始したんだ。
・二人の絵師のキャラクターのタッチはほぼ同じで見分けが付かないぐらいw
・ストーリーも寸分違わず同じところで区切ってくる。
(さすがに10話ごろに微妙に進行に差が出てきたが)
・コマ割、見開き、効果線などなどほぼ同じ。教科書でもあるのか?
・キャラの表情、構図までほぼ同じ。
・どちらも非常に読みやすく、甲乙付けがたい、というか見分けが付かないw
現在2つのうち一つが連載終了したのだが、どちらが生き残ったのか分からんw
それはもうネームを共有してんだろw
エースで酷い方の作品が連載(みずのまこと版)。でも突然打ち切り。
1年後ぐらいか。エースの予告で「涼宮ハルヒの憂鬱 初コミカライズ」と
出た時はさすがに酷いと思いました。
良作以上の原作任せて貰える人ってレアだと思う
ジャンプ連載とかですらアタリ原作なんてめったに無いもん
その話見た時は真島ヒロの同類と思ったわ
ネバーエンディングストーリーやろ
正気でいたらそら辛いだろうけど正気でなるようなもんじゃないだろ漫画家とか画家って
行動起こせば愚痴りたくなるような出来事が起きるのは当然じゃないか?
だから、行動しないのが正しいのだなんて言う気はないが、行動したんだから愚痴を認めろも違うだろ
やってみなけりゃ分からないから、やると決めたのは自分なんだから、誰が悪いのかと言い出したら決めた自分でしかない
なろうがどれだけクソ作品であろうと、モチベ上がらんのも金も稼げんのも原作のせいにはならんやろ
それな
特になろうなんて書籍化作品すら設定とタイトル、テンプレだけの初動で釣ってるやつのが多いから中身まで面白いアタリとか後からランキングに打ちあがった作品やテンプレ外で人気とかじゃねえと中々ないよ
殆ど面白くない前提や
それだけ面白いストーリー書くのは難しい
誰も認めろなんて言ってなくないか?
書いてあることに文句をつけなきゃ認めたことになると思うなら
一回頭冷やした方がいいし
お前の言い分通り、世の中割り切れないのが当たり前なので
それを愚痴らず飲み込んだとして何の役に立つ?
お前の言う通りにしたって体に悪いだけだぞ
原作のせいかどうかとかそういうのを明らかにするために愚痴ってするものじゃないだろ
これは愚痴なんだよ、お前も言ってる通り愚痴なの、愚痴ってわかる?
気持ちをわかって欲しいのであって
それに対して言ってることの正しさを問うお前の行動は
ただのコミュ障でしかないよ
誰が悪いのかと言い出してるのは愚痴ってる連中じゃないし愚痴を認めろとも頼まれてない
俺らは勝手に見て勝手を言ってるだけなので、そこを勘違いしたらいかんな
自分でストーリーかけないからやってるんだろ?
任せてもらえるまで待つという姿勢は重要なんだろうな
山瀬まみという芸能人がデビューするときスカウトマンの誘いを徹底的に断るという姿勢だったそうだ
「どうせ芸能界入りするなら、信頼できる大手事務所と契約する方が良い」と考えていたからだそうで
彼女は芸能人として成功したが、漫画家になるにあたっても同様の事は言えるんだろう。
事前調査もする事もなく、待つだけの忍耐力もない、行動あるのみという精神でトラブルとなって非難するなとかあまり擁護できるような物では無い事は確か。
リーマンは「表現」という行為とは無縁だしなぁ
ただ仕事を「処理」するだけが仕事のリーマンと
一緒にするのは流石にお門違いが過ぎる
上質コミカライズからのゴミアニメで心折れるパターンの方が圧倒的だと思うけど
しかし、愚痴ったところで何の役にも立たないだろ
分かって欲しいと言うから分からんと答えていることを「おかしい」と思うなら「認めろ」と言っているに等しい
愚痴って物事が解決するか?
行動した奴を叩くのはおかしいと言いながら、愚痴は何の行動にもなってないんだぞ?
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
なるほど、確かにその通りだわ
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
伊藤忠「ファミマでスマホ回収」事業、利用者殺到で一時停止に クーポンの転売被害も...再開未定
反論できなくなると具体性のない悪口言い始めるんだよな
原作のメディアミックスとして原作再現する脚本書くならその通りだぞ
手本と注文が細かいほど創造性が要求される余地は小さくなる
コミカライズなんて既に出来上がった小説と挿絵という手本と
それを再現してほしいという注文が組み合わさるから
あとはそれに合わせて漫画家が全員当然のものとして当たり前に持っている
漫画を描く技能を発揮するだけで要求通りのものを作れる
そこに創造性はない
その要求を満たした上で原作と矛盾しない形で原作の補完をしたり
自分なりの個性的表現を加えたりしていくところから創造性が発揮される
ずーっと更新されない奴あるし、気になるんだよ
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31 マイクタイソン メイウェザー 井上尚弥
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31 マイクタイソン メイウェザー 井上尚弥
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31 マイクタイソン メイウェザー 井上尚弥
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31 マイクタイソン メイウェザー 井上尚弥
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31 マイクタイソン メイウェザー 井上尚弥
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31 マイクタイソン メイウェザー 井上尚弥
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31 マイクタイソン メイウェザー 井上尚弥
川口神 日本 ヨルダン PK戦 2004 07 31 マイクタイソン メイウェザー 井上尚弥
嫌々処理してるコミカライズなら同じじゃね。
表現なんて烏滸がましいだろ。
横だが具体性はあるでしょ
まともに創造性あるのは脚本だけだの一点張りじゃん
言い方ちょっと変えて同じこと繰り返してるだけだものあなた
挿絵が手本とか言ってる時点でもう終わってるよ君
絶対絵描いたことないでしょ
タイトルの意味は女王にとっての理想的なヒモな主人公とか言われてるな
君の思ってる何百倍も、作家性というのはいろんなところに宿るんだよ
ストーリーに口挟んだら創造的でキャラの動きや表情をつけるのは創造的じゃないってもう笑うしかない
ガンガンやゼロサムオンラインのは数ヵ月前から更新が未定なのがある
そりゃ好きに描いてた同人作家がスカウトされて新人デビューなら最初はやる気だすだろうが、キャラや話が決まっててオリジナル要素出せないし、ページ内に収まるように原作切り取ってネーム描いて、清書して連載する訳だからな
コミック修正もあるだろうし
未経験なうえキャパオーバーの作業量や 病むわ
認めろなんて誰も言ってないし
解決方法を教えてくれなんて誰も頼んでもないし
お前の言うように原作のせいにするのは間違っていると
自分の中に発生してしまったどうしよもないモヤモヤを吐き出さず飲み込むのが解決なのか?
解決ってお前がなんかこの人の問題を解決してやれるのか?
週刊連載の枠用意して好きなように書かせてやるってのがある意味解決だと思うけど
そんなこと期待してこの人は書き込んでると思うのか?
愚痴ることで多少モヤモヤがはれて
また嫌なことに立ち向かう諦めがつくなら
それは役に立っているだろ
自分でも言ってることが100%正しくないとわかっていても
愚痴言って自分が苦しいというのをわかってくれる人がいると
それだけで気持ちって楽になるもんだぞ
後者のタイトルから漂うクソ臭が凄いな。
読んだら実は凄い名作なのかもしれんけど。
再開されなさそうで残念や。
大手誌の連載ならまだ希望はあるが、配信コンテンツだと新人作家と作品を消費するだけ
作家を育てる気なんかない、ただ納期に原稿よこせって世界
だからトレパクも気づかんし、吹き出しセリフがついた静止画のイラストをコマ割りで配置しただけの「マンガ」っぽく見せてるだけのが多い
実際なろうなんて例外なく読んだお礼に金貰ってもいいのでは?ってくらい酷いじゃん
そう思っているのはお前だけなんだよ
面白いと思っている奴がいなけりゃこんなもんとっくに潰れている。
現実には類似サイトが量産されてしまう程受けてしまっている。
いや言ってないが?
指示されたことやるだけで制作の舵取りに参画できない立場は単なる作業員で
そこで発揮されるのは一般的な仕事で要求されるレベルの創造性でしかないと言ってる
そのレベルで物凄い苦労があると言われても働いてる奴はみんなそうなんだよ
もちろん漫画制作に必要な技能は訓練の必要な専門技能ではあるし創造的でもあるが
漫画家ならみんな持ってる以上、漫画家の水準としては別に創造的でもない
それをどう使うかに創造性が出るのであり、コミカライズみたいな作業だと発揮されない
こういうことを言ってる
トレースや模写の話をしてるのか?
お前こそメディアミックス的な作業の経験なさそうだな
コミカライズする時は挿絵のデザインを踏襲するだろって言ってるんだよ
物語の筋立てだけじゃなくて視覚的描写の基本的な方向性も示されてるんだから
もう完全に既存のものを動かすのがメインになるだろうが
どっちも出来なきゃ売れる漫画なんぞ描けん
だから苦しんでるんだよ。カスな原作のコミカライズを
自分でも売れると思えないのに嫌々処理させられる事に
どう表現すればそのカスを買わせる事ができるか
わからずに苦しんでるんだよ。リーマンなんぞとは違ってな
漫画はあからさまに出来がいいのと悪いの有るよね
いや結構特徴違ってなかったっけ?
といっても単行本で読んでるわけじゃないから今残ってるほうが好みだなということくらいしか覚えてないけどさ
けもフレ(一期)かな?
まーた同じこと言ってるよこの人
認めなくていいなら叩いてもいいじゃないか
※736を見て納得したが、直接本人に言いに行くわけではなし、これもある種の愚痴でしかない
そちらは共感できた、こちらは共感できない
愚痴についてとやかく言うな、はその愚痴を見て吐いた愚痴にとやかく言ってるそちらに言われる筋合いではないな
行動した人の気持ちは行動しない人には分からんだろうなと言っていたが、続けるか辞めるかすっぱり決めてしまった人には愚痴愚痴悩んで決められない人の気持ちは理解されないだろう
対立して当たり前なんだから、言われるのが嫌なら言わなければいいのに
興味も無いクセに叩くのだけは一生懸命
おまえみたいなのに馬鹿にされるからコミカライズの漫画家が精神病むってことだろw
漫画は第一に読みやすさが重要だわ
じゃあ村田のワンパンマンなんてもっと創造性ないな。原作どころか構成もネームも他人がやってるんだもんな
適当な漫画家のツイッター行って「村田雄介先生ってその辺のサラリーマンくらいの創造性しかありませんよね〜」って言ってこいよ
キチガイが現れたと思われるぞ
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
大谷翔平】意味の分からない大谷の活躍に怒る米国のテレビ。MVPでしょ? マイケル寂聴 メイウェザー
創作わかってない人だと白状してて草
村田は自分でもある程度の裁量権や発言権があって
示された原作の範囲内で自分なりの表現を追求している
なろうコミカライズみたいに指示されたことをやる下請けじゃなくて
原作者との共同制作者くらいの地位にある
そもそも俺は制作に関して意見出せる立場じゃないならただの作業員だと言ったんだ
直近※までしか記憶できない人工無能みたいな反応しないでくれや
むしろそいつらこそ労働未経験だからわからないんじゃないかなあと思う
別に漫画家に限らず料理人でも営業マンでもそうなんだけど
肉それぞれにコンディションが違うから最適な焼き加減を見極めるのが難しい
顧客それぞれのニーズや性格に合わせて商品を提案しないといけないのが難しい
とかの専門的な技術を自慢するんならわかるんだよ
でも作業の流れと全体の状況を見て次の動きを考えないといけない
指示された内容を自分なりに解釈して実行していかないといけない
とかの話になるとそりゃ仕事ってのはみんなそうなんだから
特別な苦労でも何でもないだろってなっちゃう
しかもコミカライズの場合って
料理人なら基本的なレシピはもう渡されててあとは現場の状況に合わせて
味や素材を少し調整すればいいだけ
営業マンなら顧客のデータも提案すべき商品も示されててあとはそれを生かすだけ
という感じの状況なんだから本来あるはずの特別な創造性すら削られてるでしょ
そりゃ素人ならそこまでお膳立てされても無理だろうが
プロならできて当然のことなわけでね
アニメ見た後ウェブの漫画版読んで???ってなって内容の補完のためになろう読みに行ったらさらに?????ってなったぞ
このよく分からん原作を漫画にしてるの大変だろうなぁとかおもったわ
単行本8冊でまだ全体の1/4行ってないからなぁ
異世界食堂
俺が知らないだけかもだけど
コミカライズで蜘蛛子の漫画の人みたいなのが評価されてるのは嬉しい
全然当たらなかったからなぁこの人……
「何故そんな内容にした」みたいな漫画なのも悪いけどw
リーマンも上司ガチャ外れても売り上げ上げる為に必死こいて日々の仕事を進化させてってるぞ
これも立派な創造
その視野の狭さじゃクリエイト職は向いてないね
漫画に限らず、やりたくもない仕事やるのは普通に苦痛じゃね?
だから、だったらなぜ受けたってツッコまれまくってるが
むちゃくちゃ苦痛じゃないか?小説だからまず理解してそれを絵に直さないと行けないんだし
文字では良いように妄想で構築出来るが、形にするってなると使う労力に差がありすぎる。
世界観も雑だし、描写も雑。展開もクソなら、導入も結末も鼻クソ。1話で描けるのは数十ページ。
原作者に設定やらを聞いてもろくに考えてない物ばかり。
メンタル壊すに決まってる。ギャグならまだ良いだろうが、この手のに限って揃って真面目なのが更にキツイ。
それを楽しみながら描ける奴のほうが稀。
漫画描きなんて基本しんどい事しかないのにそこからやりがいすら無くなったら奴隷の仕事と大差ないよ
薬屋のなんとかは、主人公が面倒くさい性格っぽくて好きになれん
自分の作品が売れないのは面白くない、実力不足なの理解できるがこんなゴミみたいな話で
そこそこ売れるの理解できねえ、ネットで叩かれバカにされてる方がまだ共感できる…って同じく病んでるな
別に小説に限った話でもなく、WORKINGの高津カリノとか堀さんと宮村君のHEROとか絵が超絶上手かったり劇的に面白いってわけじゃないが、定期更新続けてファンを獲得して出版されてアニメ化までこぎつけてるのに、話だけ見て判断してる時点で履き違えてるんだぞ
高尚ぶって実力不足とか言ってるだけで、拗らせてるだけでしょ
『魔導具師ダリア』と『ツンデレ悪役令嬢リーゼロッテ』
特にリーゼロッテは原作が「これ小説じゃなくてシナリオだろ…」
レベルの酷さなのによくまああれだけ面白くキレイな作品に
仕上げたもんだと感心する。絵師ガチャだけが大当たりの事例
どんな仕事でも自分や家族が飯食うために気に入らんこともしなきゃならんこともある
そういうのをしなくても済むような身分には今更なれんのなら甘んじて受け入れるしかしゃーないやろうに
そうでなくても、せっかくのチャンスを無駄にしてる事に気付かんのやろか?
残りの1割の中でも最初に良いアイデアを思いついて、
それを使って書いた一章だけが面白くてその時に書籍化やコミカライズ化が通って、
後の展開微妙っていうパターンめちゃくちゃ多いんだよね
(最初面白かった部分だけで「サイト内人気ランキング1位」とか「2位」とかの煽りが可能になってしまう)
原作もコミカライズも良作という金の卵をたまーにみかけるけどもっと売れてくれって心の底から思っている
例えば、辺境の老騎士とかティアムーンとか全然売れ方が足りないよ
アニメ化してる本好きだってもっと売れて欲しい
本好きは過大評価されてると思うぞ
信者分は売れたんだから十分だろ
絶滅しろ老人
老人絶滅しろ
なろうレベルになったら逆にパズルを解く感覚になって面白くなりそう……と一瞬思ったが、解けないパズルを無理やりやらされ続けるわけだからまぁ苦痛だなと思い直した。
メンサっていうすこぶるIQ高い人達のコミュニティが有る理由とは逆で
一般レベルのクリエイターが知能と程度が低いモノに密接しないといけないとか
100年前の名もない精神学研究者が思いつくクソ実験そのものだわ
一般でウケをとれる仕事とれないからコミカライズ担当なんだぞ
お前みたいなのが年を取るとアレルギーは甘えとか言って孫を殺すんだろうなぁw
せっまい自分の価値観しかみえてない上にそれに浸ってるもんな、きもちわるっ
最大にのし上がって大統領になっても任期あけたら死刑か逮捕しか無いしな
描きたい物が描けないからと未練ばっさり断てる奴ばっかりだったら誰も苦労せんわな
公共の場で文句を書くのは褒められたことじゃないが、俺は同情するよ
だいたい絵面から素人に毛が生えた程度の魅力がないのが多い
ステップアップの踏み台にする程度の覚悟や意地も無いヤツが言い訳してんじゃねーぞカス
苦痛な仕事なら雑にやってれば良いんだよ。それで切られたら万々歳。手抜きでも通ったら美味い
チャンスだのキャリアだの覚悟だの言い出すやつほど病むテンプレ
やりたくない物なら、やりはするが全力で手を抜くのが一番自分自身にとって健全
心が健康じゃないと良いものも作れないしな
みんな嫌なことやってる
漫画家も同じ