|
|
アニメ『まどマギ』(2011)を超えるアニメ、いつまで経っても出てこない
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:42:47.15 ID:dzSC58m30
2: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:43:02.58 ID:dzSC58m30
ちなまどマギ以前はエヴァな
5: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:43:18.55 ID:+HlOzsZaa
584: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 21:29:17.25 ID:lh25GVC20
>>5
fateも2011年やろ
fateも2011年やろ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:43:57.60 ID:dzSC58m30
まどマギはシナリオも音楽も舞台背景も総合的に素晴らしかったわ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:44:40.16 ID:8CdDmQxWd
同年のハートキャッチプリキュアに負けとるよね?
虚淵もあの最終回には度肝抜かれとった
虚淵もあの最終回には度肝抜かれとった
15: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:44:41.62 ID:9siPVVii0
23: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:45:18.29 ID:nt9TVsSzr
>>15
原作通りだけどな
最後少し早回しだけど
原作通りだけどな
最後少し早回しだけど
38: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:47:17.63 ID:4FvMmNGn0
>>23
どこがやねん
おっさん全カットやん
どこがやねん
おっさん全カットやん
16: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:44:46.34 ID:xVXw6qyJd
そもそもまどマギがそれまでのアニメ越えれてないじゃん
18: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:44:59.78 ID:8ISFIodD0
まどマギも荒削りだけどな
それでもまどマギより上が出ないのは酷いわ
それでもまどマギより上が出ないのは酷いわ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:45:06.62 ID:F0ShZRAd0
45: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:47:37.26 ID:qp7vzvfqM
>>19
割とガチでこれ
一夏の物語っていうのも同感できて良い
割とガチでこれ
一夏の物語っていうのも同感できて良い
299: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 21:13:56.96 ID:85vUxe6I0
>>19
世界的名作や
世界的名作や
22: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:45:15.05 ID:w8BglvqVM
鬼滅
もう終わりだよこのスレ
もう終わりだよこのスレ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:45:28.00 ID:4FiEtK7h0
27: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:45:49.03 ID:nZOHB5Pi0
12話であれだけ展開してまとめたのは凄いわ
叛逆で更に続けて放置してるのは意味不明だけど
叛逆で更に続けて放置してるのは意味不明だけど
28: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:45:49.03 ID:tBCI4pg5a
よくあるタイムループものやん
30: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:46:04.58 ID:HhEJBqKud
僕だけがいない街
31: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:46:05.44 ID:cz9ITU4N0
進撃の巨人は?
33: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:46:16.51 ID:KieLHLbO0
34: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:46:31.55 ID:GuaSlQana
まどマギって転スラに負けてるじゃん
37: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:46:57.35 ID:8NqVT1eb0
正直鬼滅、進撃がでてからすべてのアニメを過去にしちゃった感ある
エヴァですら色褪せた
エヴァですら色褪せた
39: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:47:21.32 ID:HhEJBqKud
メイドインアビス
40: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:47:25.67 ID:VvPZ0c/c0
アドベンチャータイム
54: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:48:34.18 ID:qp7vzvfqM
>>40
これもいいよな
これと怪奇ゾーンでもうらくらくと超えてる
月とスッポンぐらいの距離
これもいいよな
これと怪奇ゾーンでもうらくらくと超えてる
月とスッポンぐらいの距離
47: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:47:51.69 ID:8zHgZQgyd
ギアス
48: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:48:06.44 ID:oozW/Sk60
なんか魔法少女が悲惨な目に遭う作品後追いで何個か出たよな
49: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:48:08.17 ID:QJHmQOI80
ウマ娘
51: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:48:14.30 ID:owErAFZ70
Phantom、Fate/ZERO、まどマギ、PSYCHO-PASS
あの時代の虚淵玄は天才やろ
あの時代の虚淵玄は天才やろ
61: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:49:15.59 ID:QZ0GmiDoM
>>51
サンダーボルトファンタジーとかいう人形劇も面白い
サンダーボルトファンタジーとかいう人形劇も面白い
52: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:48:15.87 ID:HhEJBqKud
56: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:48:51.90 ID:k3MaZuR3d
魔法少女アニメとして既にリリカルなのはに負けとるやん
63: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:49:31.88 ID:1ZgR/lYK0
所詮萌え豚向けだよな
まどかとほむらが男だったらウケてないやろ
まどかとほむらが男だったらウケてないやろ
64: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:49:47.13 ID:HhEJBqKud
お前らには不評だけどリゼロ普通におもろい
65: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:49:52.58 ID:VDxkymLLd
アーケインとか上げていいの?
あれ最強でしょ
あれ最強でしょ
68: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:50:06.60 ID:dih2UIxl0
レヴュースタァライトは劇場版まで完璧すきだ
74: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:51:19.35 ID:VbLBRsed0
12話であの展開はやばいわ
音楽とか世界観も統一感あって素晴らしいな
音楽とか世界観も統一感あって素晴らしいな
75: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:51:31.25 ID:KkSxGTjW0
"プリティーリズム・レインボーライブ"な
77: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:51:37.78 ID:dY4ljBnD0
個人的にはシュタゲのほうが面白かった
78: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:51:38.82 ID:X8sd8u7v0
今って長年の名作が配信で簡単に見られるから
オタクはこれ押せえとけ的な作品見るだけで思春期終わってアニメ飽きそう
オタクはこれ押せえとけ的な作品見るだけで思春期終わってアニメ飽きそう
82: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:52:09.85 ID:a4rBThD60
>>78
それはある
でもそんなこと聞くことなく好きなもんみたらええねん
それはある
でもそんなこと聞くことなく好きなもんみたらええねん
83: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:52:12.69 ID:B078VMP90
ケムリクサがあるやん
99: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 20:54:44.02 ID:NrUfs3GRa
90年代→エヴァ
00年代→ハルヒ
10年代→まどマギ
ってのはどっかで聞いたなぁ
00年代→ハルヒ
10年代→まどマギ
ってのはどっかで聞いたなぁ
132: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 21:00:17.51 ID:G15SkAM5M
145: 名無しのアニゲーさん 2022/02/01(火) 21:01:30.06 ID:ilSSJQjO0
オリジナルアニメじゃないと超えられんからハードルが高い
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
10年代は進撃の巨人だろ
鬼滅と言う最高のアニメをご存知ない?
行くな!
越えるな!!
アニメに文化的価値なんて求めたら終わりだろ
1期も2期もまどマギより面白い
ただまどマギほど息が長いコンテンツになるとは思えないが
1巻累計 195,741
2巻累計 171,544
3巻累計 155,493
4巻初週 142,453
1巻平均 166,307本
本編よりも劇場版の出来で一気に差がついた
それだよな
俺の中だとハードル低すぎて越えてる作品はいくつもある
流石に進撃とまどマギだったらまどマギだな
最大瞬間風速が違う
90年代→エヴァ
00年代→ハルヒ
10年代→まどマギ
ハルヒが圧倒的に弱すぎる
後半の盛り上がりはすごかった
ヲタ特化ならラブひなが00年代最強だと思う
瞬間風速なら進撃の方だろ
無論死ぬまで
そう言う比べ方したらまどマギは進撃の足元にも及ばんやろ…
まどマギはオタク界隈程度だけど、進撃はワールドワイドやで?
円盤の単価が安いけど数字だけ見たら万単位で圧勝だし
ほかにもウマ娘とかラブライブ、おそ松さんとかマドマギを数字で上回ってるアニメはもういっぱいあるからな
マドマギは個人的には退屈で二度は観ない(話全体は良いと思う
シュタゲは退屈だけど何度も観てしまう
あくまで好み
どう考えても進撃のほうがでかいだろう
まどかマギカと違って進撃の巨人は一般人にも人気があったし、なんなら鬼滅はもっとでかい
両方とも原作ありの人気だけど
それじゃ90年代以外何もなかったみたいなもんじゃん
実際にゴールデンタイムアニメが全滅して久しいし何もなかった扱いでも正しい
あれで延期した話がまた神回だっただけに爆発的人気を呼んだイメージ
>がっこうぐらし
>約束のネバーランド
>タクシードライバー
>がいい線行ってたけどまどマギの総合的な良さには及ばなかった
がっこう・・・出落ち
約ネバ・・・漫画のほうが出来がよい
タクシードライバー・・・オッドタクシーは面白かったが持ち上げられすぎ。デニーロの映画ならまどマギは余裕で超える
あげてるアニメがもう微妙なのばっかり
エヴァやまどマギみたいなのは流行らない感じよな。
自分も最初は絵でスルーしてたけど、おぎやはぎが面白いって言ってるの聞いて見ることにしたしな
一般受けというのは最低でも妖怪ウォッチ並みにヒットしないときついかな
数あってもまともなアニメがない現代のアニオタがまともな作品あげられるわけないだろ
無慈悲なことを言うな
漫画原作がある作品を出してくるやつはなんもわかってない
作品はなかなか出ないからね。
あえて言うならば、コロナ社会の中でブレイクした鬼滅の刃がnextまどかのポジション
としては妥当だと思う。
最終回間近で3・11が起こってカタストロフな表現がNGになって
続きどうなるんや~~!?ってのを寸止めされて期待度爆上がりになって…っていう
バイアスかかっとるのは間違いなくある
終わった後も考察やらで本スレが光の速さで消費されてて
その辺の盛り上がりも含めて瞬間最大風速でアレを超えたのは久しく無いと思う
いいかどうかはわからんが似たような作品や
新解釈で今までの解釈とは逆の解釈の作品量産した元凶としてならそれなりの存在感はあったとは思う
なろうもある意味この系譜だろ
アイマス
タイバニ
ピンドラ
神汁
ゆるゆり
うたプリ
もしドラ
がっこうぐらしみたいな盛り上がり方の印象やわ
しかし、アニメバズの中心がその後ティーンからズレてしまったような気がするな
そんな基準だと世の中の物ほとんどがニッチ作品になるわw
瞬間風速の事を言及しているんだから総合して進撃の方が上だと言ってるやん
ちゃんと読め
これは辛いな
略称はまどか一択やろ
実際そうだろ、「おそ松くん」なら一般向けだけど「おそ松さん」はニッチなヒットの仕方だし。
元が90年代末の同人小説だけあって、当時のサブカルのサンプリング感が強いっていうのが個人的な感想。
「この設定90年代に流行ったあの小説(映画)と同じだ!」とか「この蘊蓄、あの小説と同じだ!」的な、そういう楽しみ方ができる。ただ流用してるんじゃなくて一応型月の世界観とかキャラに巧く組み込んでるし、結構好きな作品。
ただ90年代に学生だったとか当時のトレンドに精通してる人とか以外には、あんまウケそうにないなって思うんだけど。
天空のエスカフローネ、七つの海のティコ、
ファイナルファンタジー:アンリミテッド、
ふしぎ遊戯、住めば都のコスモス荘、
ロミオの青い空、げんしけん、
ココロ図書館、かしまし、
ラブひな、風船少女テンプルちゃん、
キャッ党忍伝てやんでえ、ベターマン、
カレイドスター、夢のクレヨン王国、
りりかSOS、怪盗セイントテール、
エクセル・サーガ、パンプキンシザーズ
この辺りのアニメなら見たいですね。
ジェネレーターガウル、デ・ジ・キャラット、RPG伝説ヘポイ、ベターマン、A.D.POLICE、無限のリヴァイアスは無いんかい
急におそ松さんの話題は意味が分からんが、世の中のものはニッチばかりと斜に構えてる感じは中二臭いと思う
おぎやはぎは一般カウントしていいのか?
時世反映とかジョーカー(映画)を超えるものは暫く来ないと思うわ
木村花の件は意識高い系にとってあまりに都合が良すぎてね
原作ありなら進撃は超えてると思うが
お前が知ってる作品挙げれば、なんで知らんのかの推測してやるぞ
アニメ独自の良さといえばRevoの主題歌と立体起動のアニメーションくらい?
誰も先の展開を知らないってのは盛り上がりに油注ぐからね
ギアスとかもろにそう
陰惨な魔法少女物増えたからなあ
後追いは何も残らんかったけどね
けもフレ2以上の話題作とかそうそうないやろ
ガンドレス「せやろか」
後生畏るべし。
エヴァQとかシン・エヴァとかはどうだろうか?
ハルヒよりギアスだろ
一般受けのレベルは日本では鬼滅、世界では進撃という規格外の化け物が現れたから
それ以上でないともう驚きを感じられないというのはある。
まだ劇場版マクロスFの方が話題になっていた
鋼の錬金術師が当時はエヴァ以来の社会現象てメディアが煽ってたぞw
嫌いじゃないしむしろハマったけど
後は知らん
>総合して進撃の方が上だと言ってるやん
流石に進撃とまどマギだったらまどマギだな
最大瞬間風速が違う
この文章のどこで言ってるのか?朝鮮人より日本語読めてない
百合が好きな奴には刺さる
リリカルなのは「それなら私の方が上だな」
最大瞬間風速でも長期的に見ても圧倒的に進撃の巨人だろ。一般の大人や子供はまどかなんか知らんぞ
どこぞの雑誌の記事名みたいだな
昭和生まれ乙wワシもだけど
その時代のアニメしか見てなかったキッズが釣れただけだからな
当時はニコニコ動画とかいう謎ステマ文化全盛だったのも関係してるとか
加えて、その当時のファンがなぜかオッサン化してもヤバいままで今でも無関係な話題でも事あるごとに「まどマギ」って言いに湧いてくる印象
今の方がアニメ全体が普通に話題になってる感はあるかな
ギアスってコンセプトがガンダムとデスノートのキメラだし
アニメーションの表現として新しいブレイクスルーになったわけでもない
世代を代表する作品にはなりえないとおもうよ。娯楽としては面白いが
百合が好きだから唯一ゆるゆりだけ観たw
それを言ったらドラゴンボールだって西遊記と南総里見八犬伝のキメラだったけど大ヒットしたやん
がっこうぐらしがいい線言ってたって言葉が出る時点でたいしてアニメ見とらんやろ
ドラゴンボールで構成に影響与えたのってそれらと関係ないところだから
さすがに鬼滅ですらその作品群には勝てんわ
売上は千と千尋とかあるけど
そりゃアンタの好みやろうてwそれにラピュタは原作ものやろ?
ギアスはデスノートやガンダム(直近だとSEED)がヒットしてまだ間もない頃の作品だし
西遊記みたいな古典的モチーフと同列には比較できないと思うよ
それにドラゴンボールの人気の大部分はサイヤ人編以降のバトル漫画としての完成度の
高さで、その影響力の高さは語るに及ばずだ。
嫌いそうだけどお爺ちゃんの俺はアキラお勧めするか
鬼滅の刃は日本史上最高のシナリオ・最高の作画・最高のキャラクター・最高の売上を全部合わせ持った完全無欠の神アニメ
ウマ娘も円盤売上20万枚という深夜アニメではぶっちぎりの1位の記録を持ち、シナリオ・作画・キャラクターどれも最高水準な神アニメ
まどマギや進撃エヴァとかハルヒやシュタゲみたいな雑魚アニメでは相手にならんレベル
一般人気は原作ありのほうがだいたいとれる
虚淵知らない俺みたいなにわかからしたら面白かった
知人からは馬鹿にされたが「あー、虚淵節かーwそれならサイコパスとかFateゼロを録画でRに焼いた程度のヤツだけどどう?w」
とまぁ馬鹿にされました
分かってて観てもそんなに面白くない
本当に面白いアニメは分かってても面白いじゃん
まどかはリピート性は高くないんだよね
あとここの話ってオリジナルアニメのことじゃないのか?
ほむら視点で見るとリピートできて面白いとおもうけどな まあリピートするならそこしかないけど
ヤマトタケル、ガリバーボーイが抜けとるぞ
GUN道「そうなんだ」
藤井聡にまどマギの話し振っても返ってくるぞ🤫
ジャンプ系とか何十、何白話でやっと形になるレベルだし
質的には王様ランキングも格があるが、豚向けではないのでハネない
プリンセスチュチュが無ければ”まどマギ”が生まれなかった
プリンセスチュチュも”まどマギ”も人魚姫系魔法少女
プリンセスチュチュを見て感銘を受けたニトロプラスのスタッフ(下倉バイオ)が
スマガを作り”まどマギ”に昇華させた
プリンセスチュチュは物語についての物語というシリーズ構成が学べる
全話メタフィクション・アニメでありプリンセスチュチュ前では旧エヴァは駄作に変わる
ぶっちゃけFate/Zeroの方が面白いな
オッドタクシーでしょ
アニオタ的には認めたくない作品かもしれんけど
仕事もぜったいに出来ない人だと思う
どの点で推してるんだ?総合的にみたら別の候補があがるんだろ
タイトルすら間違ってるにわかまとめるなよ
原作はともかくアニメ版のは・・・
プリンセスチュチュを見るとシリーズ構成が学べるから
”まどマギ”がどのような作品か分かるよね
ループしている世界観を視聴者に隠し物語の終盤で
叙述トリックのような大どんでん返しを仕掛けている
「君の名は。」と「カメラを止めるな!」ぐらいかな
ラピュタはガリバー旅行記をヒントにしてるが基本はオリジナルといっていい
鬼滅信者は売り上げの話しかしないからな
反論すると「そこしか誇るところないの?」とか「なんか物足りない」とか言い出すんだよな
ジジイの言う総合力には思い出補正が含まれてるから絶対に覆らない事を前提とした話し合いのようなナニカ
格付けするなら売上とかだけど
初めて触れたタイムリープものはタイムリープ特有のカタルシスも面白さに加算されるからな
タイムリープものとして直近ではシュタゲやひぐらしをギリ知らない世代が多かったからこその評価
それは今のキッズも最終的に同じ位置にたどり着くだけだぞ
後20年もしてみ?鬼滅最強!って言ってるおっさんだらけや
まどマギなんてパチスロ無かったら一般人は目にする事すら無かったでしょ
そもそも昔はNHKアニメがパチスロ化する事自体有り得ない事で、2008年左派によるNHK乗っ取りと組織改革の恩恵を最も受けたアニメという印象しかないわ
ここら辺の信者は触っちゃダメな奴
チー牛がお得意の自分の価値観だけの認定ほんま嫌い
悪とは戦わんし血も暴力もバトルも一切無い
普段の生活の中で小さな人助けのみをコツコツとこなしていく
そんな魔法少女のほのぼのとした日常アニメみたいな作品があっても良いのにな
本来の魔法少女ってこんなやろ
魔法少女とか詳しくないけど
お前らという匿名投稿と言うコンテンツ自体が高齢化して衰退しているように感じられる
四角すぎる顔のキャラデザとか癖がつよい
逆張りガイジがどう頑張っても人気なんか本当は無いなんて事にはならないから諦めろ
キャラの描写がなってない+無駄にキャラ多い+ストーリーぶつ切り
キャラの作りこみも前世代的な量産用設定だから、
本家の後追い作品のそれに埋もれるレベルで、公式でやってるソレ程度でしかないのをクール割ってやってるからね
難しかない
おジャ魔女どれみだろそれ
大概の小学生はそうだがなんか自慢になるのか?
進撃も面白いし
オリジナルも何だかんだ面白いの結構あるわ
じゃあ質の優劣ってどこで決めるんだって問いにまともに答えた鬼滅アンチはいないんだけどなw
h ttps://anipachi.com/pachinko-miraisyounen-conan/
CR未来少年コナンは2005年登場やけどスロじゃなきゃよかったんか?w
お前はよく分かってる
当時のクラスでも本気で入れ込んでたオタ友は「まどか」で大してのめり込まないオタ友は「まどマギ」だったわ
絶対条件ではないだろうけど後者はこだわりない分「まどか」とは言わないだろうな
なによりストーリーが壊滅的につまらなく、各キャラ達の行動の杜撰さが目について好きになれなかった…
特にほむらの行動が自分勝手過ぎて嫌悪感しか残らなかった事を覚えている
リゼロでタイムリープをやり続けないとクソになることが判明した
まどマギの瞬間風速って3話のマミってる所だしな
ただ後々のオタク界隈への影響力はまどマギの方が大きいかなとは思う
とりあえず3話まで見てから切る流れここから着てるし
戦闘シーンになるとちょっと巻き戻して普通に流して終わったらまた倍速
何かわかった気になるだけで何もわかんねーよ、それ
次じっくり観るとしても既に二回目だから、初回視聴の機会だけ永久に喪失しておしまい
特にさやか関連のストーリーって結構尺とってる割には酷いよね
なんか身勝手で周りに迷惑かけてて、さやかは観ててすごいイライラした
こっちのストーリーの方が本編よりもおもしろいから
アニメ化しろと今でも思う
小学生時代の恋愛沙汰ってリアルにあんな感じじゃなかった?
虚淵+蒼樹っていう組み合わせで何をやるんだろうって言う引きのプロモーションがあって
3話で期待通りやってくれったのがあるから、前情報なしでリアルタイムで追ってた方が印象強くなるよ。
虚淵さんの脚本だと、話の都合でキャラが動いている感じになることがあって、
その悪癖はちょっとでちゃっている気はするから、イライラするとか行動がわからないって感想も理解はできる。
同じようなアニオリだと個人的には、オッドタクシーが良かった。
なんでそんな恋愛沙汰なんて見せられなきゃあかんのだ
あんなの可愛い女の子がエロい衣装で戦ってればいいんだ!
プリキュアとかみたいに
と言いたいところだけど進撃の巨人は割とガチで同格
無能なナナには一瞬期待したけどるーすの才能が枯れたのを確認しただけだった
ループや過去改変モノは初めて触れた作品に固執するからな、特に。
主人公があちこちで「わーすごーい!」って持ち上げられる度に吐くゲロが足りなくなるほど吐いたわ
見ろ言われたから見たけど苦痛の極みだった
「魔法少女は大人になると何になる?そう、魔女になる」みたいなセリフも。
吐いてるのに断る事が出来ないって、何か弱みでも握られてるのか?
人生でよっぽどの失敗をしたんだな
ストーリーが薄すぎキャラが臭すぎ
転スラ見て吐いてるお前を、陽キャ達がゲラゲラ笑いながら汚いとか馬鹿みたいとか言いながら酒飲みつつ見物してたんやろなぁ
ゲロと涙でドロドロの顔でもう許してくださいとか土下座しても陽キャ達は許してくれなくて、通して全話見せられたんやろなぁ
吐くゲロが無くなって黄色い胃液吐きながら最終話のED見て終わったと思ってたら、陽キャが次は転スラ日記いきまーすとか言い出して、吐いたゲロに顔突っ込んで意識失ったらケツを蹴られて起こされたんやろなぁ
かわいそう
個人的にはゆゆゆの方が面白いと思うし
まどマギに比べて不条理がネチッコイというかクドイというか
の割りに、みんな復活するよ!みたいな明るさの対比が商業的な感じ
タイムパラドックスを(見る人が)無視できるならハズレが無い
タイムパラドックスを気にしだしたら全部駄作で終わる
タイムリープできる人が二人になった瞬間に崩壊するんだよね
アラサーです
ニトロプラスはエロゲ屋さんだから有名エロゲの「DESIRE 背徳の螺旋」(叙述トリック)も
参考にしているんだろうな
プリンセスチュチュはシリーズ構成が学べる特殊アニメであり
ここはニワカしかいないのでシリーズ構成ついて何も語れないよね
”まどマギ”は意図的にループしている世界観を隠し「DESIRE 背徳の螺旋」のように
終盤に”大どんでん返し”にする構成にしている
「DESIRE 背徳の螺旋」は何度もリメイクされる叙述トリック作品でもあるよね
プリンセスチュチュは何の変哲もない日常系萌えアニメは面白くないと
言っているようなものなので日常系萌えアニメを好むキモオタには嫌われる作品だよね
しかもプリンセスチュチュの終盤は旧エヴァのように心地よい虚構(フィクション)に
入り浸っていないで現実に帰ろうとするテーマだしな
老害オタク(35)「いつまでもまどマギを超えるアニメ出てこないわー」
老害オタク(40)「いつまでもハルヒを超えるアニメ出てこないわー」
老害オタク(45)「いつまでもCCさくらを超えるアニメ出てこないわー」
老害オタク(50)「いつまでもエヴァを超えるアニメ出てこないわー」
老害オタク(55)「いつまでもAKIRAを超えるアニメ出てこないわー」
たぶん5年後くらいには鬼滅オタが同じようなことを言うようになる
まどマギは一時期はまってたけど確かにネタ知ってると新鮮味がなくなってまた観たいとは思えない。
まどマギを越えるってある意味「のんのんびより」なんかの方が超えてる気もする。
いや元ネタはps2のグリムグリモアだってば
常識だろ
アスカをケンケンに寝取らせて旧劇を冒涜して完結した
エヴァを特別なアニメ枠に入れるのはやめろ
庵野のクソオナニーでの気持ち悪い駄作だ
自殺しろ、庵野
頭の中が薄い奴ほどそう言うんだよな
プリンセスチュチュは主軸の”白鳥の湖”に夢オチ作品の”くるみ割り人形”を乗っけって
メタ構造にしているけど、劇場版まどマギは前半は夢オチなので
”くるみ割り人形”をモチーフにした魔女”くるみ割りの魔女”に暁美ほむらはなってしまったね
まどマギもプリンセスチュチュも夢を叶えるために辛い代償が必要な人魚姫系魔法少女だけど
プリンセスチュチュも一応、悲劇のループ阻止系だよ
つれぇわ
プリンセスチュチュを見て感銘を受けたニトロプラスのスタッフ(下倉バイオ)が
スマガを作り”まどマギ”に昇華させた
児童向け作品で、もろメタフィクションをやるなんて感心したそうだ
スマガの開発に虚淵玄もデバックとして関わっていたようだ
何年世間から隔離されてるのwwww
典型的な「鬱展開に弱いアニオタ」じゃねえか
ストーリーで超えるのは不可能だろうな
プリンセスチュチュだと、少女達が悩み苦しむ鬱展開は
物語にとって、とても面白い要素だとアニメ制作者が語っていますよね
プリンセスチュチュの前では、何の変哲もない日常系萌えアニメは
只のゴミ作品だとバレてしまうね
※165
プリンセスチュチュの舞台は城壁に囲まれた街ドイツのネルトリンゲンだけど
進撃の巨人の舞台もドイツのネルトリンゲンをモチーフにしているようだね
コスプレするならドイツのネルトリンゲンか
00年代はナルトとワンピース、90年代はドラゴンボールと幽遊白書がアニメの頂点と言う事になってしまうぞ
アニメの名作をチョイスしたいのならアニメーションスタジオの力が測れるオリジナルアニメを重視すべきで
漫画原作は出来れば避けるべき
日本のアニメがいつまでも名作を量産し続けられると仮定しないとその予想は成り立たないけどな
質を売り上げで語るのがバカの証だろw
年代ごとに最高の作品が違うとか、ちゃんと新陳代謝出来てていい事じゃん?
せやで
自分の年代の傑作に固執する老害オタクだけがそのことに気付かずに自分より若いオタクに文句を言い続ける
言い返せないからバカで済ましてるだけやろお前www
こういう根拠を分析して提示してくれるとある程度納得する
劇中時間軸が令和始まるより以前でコロナ前だから、その後学校卒業した登場キャラ達が社会に出た瞬間から不可抗力的なゴタゴタに巻き込まれること考えると
つらいものがある。
新元号発表後から開始までの間の、平成最後の平和な時期描いてたんだよなあ……
ちなみに令和はそろそろ終わるな ロシアによるウクライナ侵攻という第三次世界大戦勃発事件によって
まどマギみたいなオタク枠だとゆるキャン、Fate、ペルソナ4、デレステ、Re:ゼロ、このすば、ガルパン、宇宙よりも遠い場所、宝石の国、ウマ娘あたりかね
この中だとアニメとしては宝石の国が一番良かった
個人的には異世界レビュアーズとメイドインアビスだけど、こいつらまた別の意味でジャンル違うんだよな・・・
色んな意見あるやろうが、エヴァの呪縛を潰せたのはまどマギやと俺も思ってる
うまく説明はできないが…笑
なお、まどマギの2011年からこの世界の片隅にの2016年まではアニメ界で久々の黄金期と思っている
この間に生まれた作品はかなりチャレンジしてるし、巨匠の作品あるし、映画も含め名作が多い
なお、これも説明できない笑
まどマギなら魔法少女ものは色々あるけど勝っちゃう!ってのを壊し
けもフレは擬人化という「可愛い」だけ擦り切れて不変的なイメージを覆した
次に既存ジャンルのイメージを壊すのはどの作品か
どうあがいてもどうにもならない「スポーツ」をなんとか崩さないものか
ギアスやガンダムOO、ノイタミナ系、ひぐらし、多ジャンルに渡ってたよね。
残念だけどあれが2chアニメ板最後の輝きだったね
みんなSNSに行っちゃって
今後どんな作品が現れても今の5chじゃあんな祭りはもう永久に来ないと思われ
アニプレックスの広告宣伝方法が確立したことの方が強い印象がある。
まとめサイトとの癒着、対立煽り、空発注で数字水増し、工作員の大量投入、少しでも誉めた著名人の羅列とか
この時期から一線超え出したイメージ
2016年は"君の名は"な?
説明できない癖に反論はしちゃう僕ちゃんwww
でもその若いオタクもいずれ同じこと言い出すから結局繰り返しなんだよこういうのって
なんか……スマン……
実際、アニメ原作で先の分からないアニメって話ならまどマギ越えは出てないような気はする10年代
他に上がってるヤツ全部原作あるやつだし
オリジナル特有の先の展開が分らないハラハラ感あったからな、とくにまどマギなんかは
キャッチ―な魔法少女なのに中身はハードだもんな、色々考察とかはかどったなぁw
まだ10年代始まったばかりなのにとか言ってたやつよ。
けもフレは2の展開しくじらなければ化けたかもしれない。
その年代を代表する作品の決定的要素って模倣、フォロワー作品が作られるかどうかだと思う。
エヴァの後はエヴァっぽいって言われる作品やセカイ系って言われる作品が作られたし、ハルヒの後は変な部活、生徒会が舞台のアニメが増えたし、まどマギの後は苛烈な運命を背負った魔法少女ものが作られた。
まあハルヒもまどマギもセカイ系だけど。
5話~9話と基本さやかが中心に話動いてるからそう感じるだけで
まどマギの登場人物は基本全員自分の目的や都合優先で好き勝手やってる部類だぞ
そもそもの事態を一番ややこしくしてるほむらなんてまさにその象徴だし
フォロワーの数で年代の代表が決まるなら10年代の代表はアイドルマスターになると思う
魔法少女モノよりアイドルモノの方が多かったし
まぁ、そう言っちゃうとますます酷いことだけどもw
とはいえ、思い出補正に勝てるもんはないし感性なんかに優劣はないからなぁ
今の作品の方が好きってのもアリやろ
唯一客観比較できる売上なんてモンでは面白さを定量化させるなんて不可能やで
まどマギもFateZEROもギアスもシュタゲもサイコパスも
国内人気では鬼滅に、海外人気では進撃に地ならしの如く跡形もなく蹂躙されただろ
劇場版が興行収入400億円超とか見せつけられたら他の深夜アニメなど足の小指にも及ばんわ
まどマギは社会不適合者には何が面白いのか理解できないらしいよ
絶賛してる奴らは社会人ばっかりだからね