|
|
【知ってた】ジャンプの新連載2本とアンデラ、逝く
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:28:18.28 ID:902PXfan0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:28:49.49 ID:G4vqdVcP0
アンデラは次にくる漫画大賞なんやが?
5: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:29:05.46 ID:FYVjPKIad
アンデラとマッシュル 何故差が付いたのか
11: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:29:58.08 ID:CtfCJPel0
>>5
今までの売り上げはともかくどっちも死にかけやん…
今までの売り上げはともかくどっちも死にかけやん…
280: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:44:15.58 ID:3yuaV6Cj0
>>11
両方とも最終って言葉を念押してるしな
終わる気マンマンやわ
両方とも最終って言葉を念押してるしな
終わる気マンマンやわ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:30:01.35 ID:Lr0ZTfmR0
所々光るものはある
14: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:30:03.78 ID:sInj35vI0
アンデラはガチで内容的にも逝けそう
17: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:30:15.56 ID:Q1bZAzZw0
アンデラは主題がブスのラブコメって時点で終わってたぞ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:30:26.66 ID:2LlPoLwW0
せめて風子はもう少し髪長くて良かった
22: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:30:28.71 ID:kCoBIW8lM
デラは編集部に保護されてるから大丈夫やろ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:30:50.31 ID:MCIY/Xc+0
アンデラは常に打ち切り直前みたいな展開の早さやから
来週打ち切られても不思議じゃないスリルを味わえるぞ
来週打ち切られても不思議じゃないスリルを味わえるぞ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:31:31.68 ID:8WyZWaPwM
>>25
今回ネタ抜きで打ち切りじゃないか2度見して確認した
今回ネタ抜きで打ち切りじゃないか2度見して確認した
63: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:32:54.85 ID:wAmDoQti0
>>25
本スレ民が阿鼻叫喚してたで
本スレ民が阿鼻叫喚してたで
26: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:30:52.83 ID:kj+yM3xxM
スポイル編は面白かったやろ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:30:57.19 ID:8WyZWaPwM
アンデラは勘弁してくれ
普通に続きが気になるんや
普通に続きが気になるんや
28: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:30:57.77 ID:174Q4wnw0
出雲風子 可愛い・性格良い・おっぱいでかい
国民的人気あってもええやろ
国民的人気あってもええやろ
35: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:31:23.21 ID:sInj35vI0
アンデラのエログロってなんのプラスにもなってなさそう
97: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:34:22.39 ID:uQYcYt8rd
>>35
そもそもエロやってもエロくないのは致命的やな
そもそもエロやってもエロくないのは致命的やな
38: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:31:36.04 ID:174Q4wnw0
PPPPP←こいつが許されてる理由
61: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:32:48.16 ID:Q1bZAzZw0
40: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:31:43.31 ID:Los3a7m20
誰も煽らないブラクロ
50: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:32:10.84 ID:1K+oyEkeM
>>40
誰も読んでないからな
誰も読んでないからな
53: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:32:28.94 ID:174Q4wnw0
>>40
良いポジションだよな
地味だけどイジられない
良いポジションだよな
地味だけどイジられない
64: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:32:58.85 ID:WuKwiKFr0
マグちゃんが亡くなった今、pppしか読めるものがない
243: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:42:32.36 ID:ej5pVXJ20
261: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:43:28.93 ID:OCr4+3+/0
>>243
結局他人のネタ借りんと描けないのバレたな
結局他人のネタ借りんと描けないのバレたな
283: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:44:22.36 ID:vI/p7CM80
>>243
作者から見ても使いづらいLINEスタンプすき
作者から見ても使いづらいLINEスタンプすき
256: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:43:12.00 ID:0NkK7Tfcd
285: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:44:25.68 ID:Y6en5prap
>>256
こいつだけなのがあかんねん
こいつだけなのがあかんねん
310: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:45:35.29 ID:WkfjX9UT0
>>256
キスして綺麗だって言ってるときアンディって(風子とセ○クスしてド派手に死にてぇなぁ…)って考えてたと思うと
キスして綺麗だって言ってるときアンディって(風子とセ○クスしてド派手に死にてぇなぁ…)って考えてたと思うと
818: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 13:12:35.87 ID:BHUp9o/s0
841: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 13:14:38.64 ID:H2cd4fTC0
>>818
普通に面白い漫画で頼むわ
ネタ要素無くていいから
普通に面白い漫画で頼むわ
ネタ要素無くていいから
844: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 13:14:49.71 ID:2ERcBeGVa
>>818
真面目にスポーツやってる中で神海節が出るのがおもしろかったのに初めからウケを狙いに行く漫画はつまらない
よってこの漫画は打ち切り
真面目にスポーツやってる中で神海節が出るのがおもしろかったのに初めからウケを狙いに行く漫画はつまらない
よってこの漫画は打ち切り
863: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 13:15:51.61 ID:TfAqTUJTr
>>844
岸影が自らズラシに行ったから岸八になった理論と同じやな
岸影が自らズラシに行ったから岸八になった理論と同じやな
127: 名無しのアニゲーさん 2022/02/15(火) 12:35:37.64 ID:wvhthrMid
アンデらは作画付けるべきだった
流石に今のはしんどいわ
ヒロインが可愛く見えないし
流石に今のはしんどいわ
ヒロインが可愛く見えないし
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
考察班よろしく
どんだけウケ悪いねん
凡百のクソマンガ家だと勘違いしてる奴がいるけど、溢れる熱量が魅力の作者だし壮大なテーマの方が活きるまである
俺はアンディの海苔の大きさを語る作者とかも含めて好きだけど春先に終わってもさらに続いてもどちらもで驚かない
モブ顔だしあのニット帽ずっと被ってて臭そう
ボーイッシュ巨乳って可愛くならない方が難しいのにな
むしろ何が良かったんだよ
そっちあげた方が早いだろ
最近2年くらい星5(UR)どころか星3(SR)も引けてない気もしないことないが。
もうやってんじゃん
すぐみんな同じ顔になる
あれは令和の怪物くんやで
凄い持ち上げてるけど、1作目は打ち切りで2作目は島流しになった作家だから面白さは期待できないよ
しゅごまる今週は面白かったわ
仕事してたの7割マグちゃんの作者やったけど
引っ込みつかんのと違う?
先週の漫画になにも触れずに別の話に行ったな
Boichi何人だと思ってんの?
でも今回恋愛ものなんでしょう?
自分もそう思ってたが他の人もかww
名誉日本人
なかなかエエ終わり方だったのが救い
あやしもんはもう畳みに入ってる感じするし打ち切りか
なんでシリアスらしいシーンでノリつけてんの
ギャグにしかみえんわ
打ち切りとかじゃなくって、ストーリー的にもうすぐ終わりっぽくね?
ショタ全振りが無理で脱落したわ
単行本売れない、アンケ取れない、発展性が全くない
切る理由いっぱいありすぎ
デザインセンス
かわいい女の子が死亡したキャラしかいない
古臭くて無理って人が多そう
あと、ノリも独特過ぎる
暗黒期過ぎる…
むしろヤベーなと思ったわ
ゲストに華を持たせるしてもマグちゃんに乗っ取られた状態になるくらい自分のキャラとツッコミが弱いし、前回のヒカキンもただぶっ込んだだけの域を出てなくて作者の技量が無さが浮き彫りになった感ある
ネームバリューは置いといても、ボーボボと遊戯の完成度に遠く及ばん
何故だ
来週もう一つ終わる訳もないだろうし
何回目だよ
まぁ、マグは思いのほか続いたし、ちょいネタ切れ気味だったし円満っぽい終わり方だしで、あれくらいで終わって良かったと思った
仮にアニメ化まで漕ぎつけたとしても石田彰呼べる人気も売り上げもねえだろ…
マンガ誌として破綻してない?
ネットで人気な物ほど売れてないよな
ネト民大好き高校生家族とかカスみたいな売り上げじゃん
アンデラもよくトレンドに載るのにアンケは取れないし売り上げ低いし
アンケだけ取れてた相撲の劣化版かよ
ドロンドロロンがすげーいいわけではないけど王道展開やってるから普通に読める
つーかアヤシモンが駄目過ぎたわ
他の否定者達にも活躍させてほしい
彼には歴史ものは無理だ
1人じゃないの?
ベテランの新連載も53ばっかだし
今のジャンプもう終わってるやんけ
ドロンドロロンはまさに、こんなんでいいんだよ。という少年漫画だわ
漫画は絵じゃないというが最低限見てもらうための画力はいるわ
ヒロインが微妙に可愛くない
主人公が全裸で下品
これらが改善されるだけでも違ったと思うわ
アンディの下品さは最初の頃から言われていたけど信者が五月蠅くてもう誰も指摘しなくなった
打ち切り作品にあれくらいで終わって良かったは擁護風罵倒みたいで中々酷いな
充分円満終了だろあれ
ただ父親がクソ面倒臭い扱い辛いキャラになってそうで今後に影を落としているな。サラッと流すんだろうか?
技の関係上主人公の裸が多すぎて画面が汚くなりがち
そのせいでエログロ要素もギャグシリアス展開も全部等しく見えがち
始まる前も一部の人が騒いでただけだったよーな
編集替わったから駄目じゃね?って意見も見たよーな
1巻だけ面白かった
画力は結構高いのにな デザインで損してる
サム8→ジャンプ史上稀に見る大爆死
アンデラ→推しても推しても全く伸びず
あやしもん→ドロンドロロンのほうがアンケ取れてるっぽい
ジャンプ編集部には無能しかおらんのか…
なんかプッシュしたものがダメダメじゃん…
マグは何処からどう見ても普通に打ち切りだぞ
話も絵もよう頑張ってると思うけど、それだけにSQヤンジャンとか講談社系みたいなドラマ枠がある雑誌でやった方がよかったんじゃないかと…
メディアミックスし損ねたアクタの後釜にしたい感がある
少年と言うかジャンプ読む人間は基本勧善懲悪望んでいるから
親殺して子供奴隷にして売りさばいていた敵が退場せずに普通に出てきていた時点でなぁ
史実関係ってわけじゃないし
物語自体は面白いと思うけどね、最初の掴みで頼重の気持ち悪さが前面に出ていたのも悪手だったと思うわ
能力バトルじゃなくて作者がこの能力でこう戦ってこう倒すって考えたのが透けて見える所が根本的にダメだわ
まぁ実際はどの漫画も作者が考えて戦わせてるんだけどさ屁理屈こねすぎ
相手攻撃しちゃだめだけどアンディ攻撃するつもりならセーフで~すとか俺ルールも酷い
それがシナリオにも出てる
唐突な加速する奴の回想とかもこうなんですよって見せたいの見え見えだし
まぁ打ち切り臭くて最後は仕方ねぇんだけどヒロイン死亡ルール追加セーフとか
ルールで共通語が英語になって能力見つけて漫画家見つけてとか、ルールが作者に都合よくなってる
トリコのどうせ死んでないでしょの死ぬ死ぬ詐欺を常時見せられてる感じ
あと能力に制限がないからバトル大雑把すぎる
視線の停止で目がやられたと思ったら回復してえぐってねぇのかよ…とか
互いに潰しにくい能力の応酬で、設定が扱い切れず足引っ張ってる
地獄楽最後まで読んでた人からは期待されてなかったよな
休めるジャンプラですら絵も内容も荒れたのに週刊連載行けると思ったのが謎だわ
他キャラと比べて魅力薄いと思うんだけど、見た目以外で以外でどこが悪いかって言われるとイマイチ思いつかない…
画力高いか?
みんな同じ顔してるぞ
絵のレベルが同じかそれ以上以下でもないワ●パ●マンは、有名になる前でも光るものを感じたんだけど
先に述べた奴は全く何も感じねえわ
特に>>61はそのページだけかもしれんけれども、これで今のジャンプ載るんかぁ…と思ってしまったわ
あの性格だと2話で故人になってても驚かない
能力がクッソわかりにくいというか定着しづらいんだよな
ちょっと間空くとUNなんとか!って能力名だけ出されてもえっ今何が起こったの!?ってなってついてけねーわ
単行本集めてるけどその通りだわ
中学3年になってからどう見ても巻きに入ってたしな
史上最強の弟子ケンイチみたいなキャラ人気高くてストーリーがしっかりしたまともな作品が出てこない限りジャンプはもう駄目でしょ
なんかジャンプ漫画っぽくない気がする
工作してコメントするような奴が応援している作品なんて落ちこぼれて当然と証明しているな
東卍が予想外に当たったから二匹目のドジョウ的な目論見で始めたんかね?
ヤンキーだとあからさますぎるから極道にして
スケットみたいなノリがいいって意見とスケットと同じじゃんって意見が両方あって、なに描いたらいいかわかんないって作者がラジオで嘆いてたわ
スケットと同じにならないようにシリアスとかバトル入れてるんだけど、それも賛否分かれてて難しいと
一時期なんであんな推されてたん?次に来る漫画賞みたいなのでトップ取ってたよな。
あと設定上仕方ないとはいえ登場人物全員に悲しい過去やられてうざったい
やっぱ有能な編集って面白い漫画には必要なんだなーって…
ここ何回かはマシだけど初めから主人公が不気味でなんか不快だった
ギャグ枠は平均点よりも偶に起こるのヒットを期待する感じで・・・
スケットも余計なシリアス要らないって言われてた気がするけど・・・
良い終わり方だったけど個人的にはやめてほしい終わり方だわ…
海皇紀でファンが死ぬとことかもだけど
ラストで主要キャラ死ぬと悲しくなってもう一度読もうって気力がわかなくなる
呪術が…あるよ!
まああれだけ推しても自然発火して燃え上がった鬼滅に到底届かないがな
そういやロボコもやけに推されていたな
ところどころ韓国ネタ入れているロボコ
スケットのシリアスは普通に人気あったけどな
主人公の過去編で単行本の売り上げが上がったのは事実だし
まぁ少年誌ってより青年誌って感じの終わり方だったな
恋ピを終了ではなく休止扱いにした編集、マジ有能。
それはもうNARUTOの件で証明されているよ
サムライ8…せっかくあの頃の編集(現別雑誌の編集長)が手を貸そうとしていたのに…
天仙だけが美形だったら神秘的で良かったのに
画眉丸も佐切も美形、メイもあざ兄弟もくのいちもしゅげんも美形
これじゃ緊張感が出ないよ
アヤシモンは主人公をブサイクにしてほしかった
えぇ・・・
もう何が何なんだよ
その戦闘描写もタフと違って上手くないし
でも差が出てきた
週刊連載だしな
比較的自由に休載出来たジャンプラとはかけられる時間が違う
全裸じゃないけど冴羽遼も下品だけどカッコいい代表格なんだけど全然違うよなぁ
ヒロインの違いかと思ってもヒロインがいない序盤や読み切りの時もカッコよかったし
つーてもアンデラしゅごまるアヤシより先に終わる訳ないから安泰だろ
ドクストやブラクロが展開的に終わりそうだし切ってる余裕はない
作者と歴史物の相性が悪い気がするわ
漫画とはいえ歴史物ってリアリティ求められるのに、松井特有のぶっ飛んだキャラがノイズになってる
逆に言えば史実の制約がある分松井のキャラが過去作より抑えられてる
ネットの感想だけじゃなく単行本の売り上げとかも見た方が良いぞ
数字は正直
数十年続いてるし打ち切るスピードは昔よりマイルド
手抜きじゃなくて地力だろ
地獄楽も面白かったの序盤中の序盤だけでキャラ増やしまくってから一気に失速したし
優遇されすぎだろ
スプリング編の影響でさらに下がりそう
それな
明らかにシリアスやった後の方が売り上げが急激に伸びてる事が判る
買ってないけど次の巻とか主人公オール全裸だぞ
これでシリアスとか正気の沙汰じゃないよ
あとほんのちょっと読者に媚びること覚えりゃ一気に化けると思う
ヒロイン(主人公?)のキャラはよかったで
連載始まって数話は面白さ神だったのに急にガクッと落ちたよな
正直いまはギャグとかシリアスとか関係なく中途半端な面白さしかないかんじ
とにかく主人公が悪い。「漫画の主人公になりてええ!」っていうモチベがキツい。なんも応援できない
それ言ったら呪術も…魅力ないと言うより地味というか映画の影響で乙骨主人公と思う人多そう
四季が3つなくしたからそれまで無かった地球の公転が生まれ、そのせいで三か月後に太陽に突っ込んで地球はおしまいとかやる作者のどこに話作りの才能を感じればいいの?
最近、主人公達放置して脇役で話を回しすぎだよ
長期連載でやることなくなってきた漫画みたいなことをすでに始めてる
別段面白くもないけど、新連載三つの中じゃ一番無難だからな
加点もないけど減点もなくて、本当に無難な感じ
全然上達しないのも不味いな
鬼滅みたいな下手だけど独特の魅力や魅せ方があるやつじゃなくて
ほんとに下手で見せ方も表現したいことに全く付いて行ってないのが
でも技術だけで能力者相手に圧倒してた拳法使いは良かった
刺さる人には刺さるらしいけど、決して一般受けはしない残念作家
悪いが全てにおいて負けてるぞしゅごまる
勝ってるのは作者の性格のアレさくらいじゃね?
話の作りというか、発想は面白いなとは思う
UN〇〇という単語群を大きく膨らましたのは凄い
でもキャラデザや話の持って行き方がなぁ…
次は原作者か原案者あたりが良さそう
10年前は、テニプリ、アイシールド、Dグレ辺りがいたポジション
この間のマイクラ回もボッスンが棒人間になったのを思い出した
むしろ今のそのやり方の方が人気出てるんだがな
ウィッチはキャラをちゃんと立てて話を作ってるよ
風子が可愛い?
妙だな………
5巻とかって決めたら、アストラぐらい密度濃いもの描いてくれそうだし
そういうのも計算してヒット作作れるから松井先生はスゲーんじゃなかったでしたっけ信者さんwww
パラレルパラダイス程度のエロさでさ‼
この二人の恋愛がメインになったのが致命傷やろ
バトルならまだ我慢できた
あやトラと同じくらい取ってる
ウィッチは今の所、打ち切りとは無縁っす
残念でしたねww
なにしろ8週平均がおなじだからな
8週で1桁順位が1度もないあやトラと2周年記念で巻頭あったアンデラが
2人の恋愛を描くならヒロインは可愛くなきゃダメだわ
キャラデザがくそダサい
スプリング編面白かったか…?
リップはあのままライバル的なポジション続けて欲しかったけど割とすぐに絆されてしまったのがイマイチやった
毎回足や指切り飛ばすとか見るきなくなるよ
それが良い部分もあるが悪い部分が多い
反社臭いけど先を感じる
ハイキューくらいのクオリティで良いから安心して読める漫画プリーズ
読者は不死身の男が刀振り回して敵を倒すシーンを求めてるのに、何故捻った展開にするのか意味不明。
3巻ぐらいまでは魅せ方上手くて期待してただけに残念。
まず主人公とヒロインがブサイクなのが致命的
そして絵が独特過ぎて人を選ぶから万人受けしない
サイレンは全16巻で最高売り上げが月9万だ
果たして今のアンデラに届きうる事が出来るのかな?
高校生家族なんだな…
逆にハリポタと坂本はage入るけど、電通案件なん?
というかギャグは基本的に売れないことが多いでしょ
アニメもそうだし
ホモスポーツ漫画が読みたいだけだろ
工作云々じゃなくて掲載順位が物語ってるだろ
ドロンドロロンは設定が目新しさゼロのテンプレ漫画だけど、主人公と相棒が好印象で読んでて不快感が無い
ただヒロインがちっとも可愛くない
父親が破門になった
数年後
主人公がJKになった
メインのストーリーとかキャラが微妙
sage工作入ってるんじゃなくてage工作入ってるから反発を食っている
中堅も下位も大差ねえわ
別マガの作品も次にくる1位だったけど5巻で終わったし
期待外れだった
風子がもうちょい可愛くてアンディがもうちょっと万人受けする顔なら風向きは変わってたと思う
マジで今何をやってるのかわからん
過去編で昔のアンディと会ってた時はなんとなくわかったのに
バトルになると途端に絵がゴチャゴチャしてて何やってるのか伝わらねぇ
あやかしってすずが性欲モンスター化してから魅力出てきた感じだし、序盤は微妙すぎるから改変してほしい
アンケ出してる女性層へのウケが悪すぎる
ピクッと来るもんが無かったし
世界観の設定に関する説明にしろキャラに無理やり言わせてる感があるから違和感満載だし
そういった事は話の流れとかで自然に分かる形に工夫するべき
アンデラハリポタサム8はそこら辺が下手
やってほしいことなーんもやらずにブスと野獣の恋愛()してたから
スプリングとかいうどうでもいいバケモンのどうでもいい過去に尺割きすぎ
グッダグダで既読者からも見限られた
この二つなくなったらもうジャンプ廃刊だろ
一生土俵際のイメージなんだけど
頑なに変えようとしないのなんでなんだろ
編集者仕事しろ
サイレンは一応単巻で10万いってるからな
今だったら余裕でアニメ化クラス(鬼滅が15万程度、ストーンが10万程度でアニメ化)
あれだけプッシュして、次にくる漫画とかでブーストかけまくって3万のアンデラじゃ流石に話にならんぞ
※71を見て本気で応援コメントだと思ってるならガチで頭おかしいから病院行ってこい
ジャンプでこのさきいきのこるには寒い時代だ
誰か別の漫画家が描けばヒットしてたかもしれない
何回同じことやってるんだよ
ピピピはそもそも内容が無い
なにいきなりキレてんの?w
なろう系で溢れまくってて楽しいよな
鎌倉時代後期 ~ 南北朝( ~ 応仁の乱 ~ 戦国時代初期)は複雑すぎて
フィクション全体でウケが悪いよ。
シティハンターは根本がハードボイルドだからな
依頼のメッセージXYZは「もう後がない」=「助けてくれ」で
本当にギリギリの状態の人が助けを求めてきて依頼を受ける、この時点でクッソシリアスで重い話も多い
ただそれだと人気が出なかったからコメディ色を増やした
下品な部分は後付けで本体がしっかりしてるか後から追加したパーツで人気が加速した作品
※199が※71なんやろ
「強制労働されられたニダ」って後になって騒ぐのでNG
じっくり見られるのは悪い事じゃないけど新しい弾が無さ過ぎて平均レベルも下がって確実にジリ貧になってるよね
それでも少年漫画トップは維持してるから凄いんだか他が不甲斐ないんだか
ワンピースやヒロアカとかが終わったら週刊誌として終わるやろ
アクタージュ打ち切られてなかったらこんなに長続きしてなかっただろ
本当に切実に…