|
|
まだギリギリ一般人には見つかっていないけどお前らは目をつけてる良漫画wwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:25:01.30 ID:LQOO9u/er
2: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:25:11.98 ID:LQOO9u/er
アカイリンゴ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:26:04.09 ID:LQOO9u/er
8: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:26:18.86 ID:knvPHliS0
バイオーグ・トリニティ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:27:03.19 ID:iUOfMeCGd
邪神ちゃんドロップキック
12: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:27:24.84 ID:LQOO9u/er
チ。
14: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:27:31.65 ID:XtR6cg+pr
ぼくのアデリア
15: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:27:36.97 ID:7422RSAi0
こんな肥溜めに良漫画教えたくない
30: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:31:21.82 ID:U+l9hrWU0
>>15
自分の好きな漫画って
大衆に知られて大人気になるのは癪に障るし
知名度上がっても面白くないとか言われたらムカつくし
あまり知られずこっそり連載続けてくれるくらいがいいよな
自分の好きな漫画って
大衆に知られて大人気になるのは癪に障るし
知名度上がっても面白くないとか言われたらムカつくし
あまり知られずこっそり連載続けてくれるくらいがいいよな
43: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:33:09.92 ID:aeitx07B0
>>15
分かるわ
ワイも前にその着せ替え人形は恋をするここで推してたのに全く見向きもせんかったわあいつら
分かるわ
ワイも前にその着せ替え人形は恋をするここで推してたのに全く見向きもせんかったわあいつら
25: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:30:05.84 ID:pCk22Rox0
まんだら屋の良太
風雲児たち
風雲児たち
26: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:30:24.57 ID:W8MJpvkLd
31: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:31:23.21 ID:LQOO9u/er
>>26
アニメ化しても見つからんやつあるよな
アニメ化しても見つからんやつあるよな
27: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:30:51.93 ID:AzC8Z6y8d
アルキメデスの大戦
29: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:31:17.33 ID:2u5A9TtJ0
いじめるヤバいやつ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:31:29.51 ID:aeitx07B0
34: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:31:42.07 ID:uhvgNZ2x0
マンガワンの日本三国めっちゃおもろい隔週なんがあれやけど
35: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:31:50.85 ID:kx49xuxf0
世紀末北斗伝
37: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:32:21.28 ID:SYtg1cxj0
39: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:32:38.82 ID:0PQ7zYaG0
きみが死ぬまで恋をしたい
45: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:33:25.10 ID:mWaGCbhfd
ラーメン再遊記
51: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:34:37.80 ID:kuuvamjQ0
春と盆暗
短編集やけどおもろい
短編集やけどおもろい
57: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:35:22.16 ID:kuuvamjQ0
死人の声を聞くがよい
60: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:35:47.05 ID:2qULkCx/0
70: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:36:43.94 ID:LQOO9u/er
>>60
エロ漫画やと思ったけど今どうなってるん?
エロ漫画やと思ったけど今どうなってるん?
77: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:37:35.37 ID:2qULkCx/0
>>70
ジャンプラで一番燃えるバトル漫画になってる
最新話だけでも見てるとええ
ジャンプラで一番燃えるバトル漫画になってる
最新話だけでも見てるとええ
62: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:36:05.91 ID:ffonrYAer
もう見つかってしまったけどうちの師匠はしっぽがない
66: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:36:20.85 ID:lCm4LINlr
裏バイト
69: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:36:40.41 ID:iXDvCGsK0
74: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:37:23.19 ID:LQOO9u/er
>>69
これおもろかったヒロインが殺人犯やったけだ
これおもろかったヒロインが殺人犯やったけだ
72: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:37:08.30 ID:YC51wc6wp
この世界は不完全すぎる
75: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:37:24.26 ID:OteMsr7w0
もうアニメ化もしたけど色んな意味で皆んな忘れてるやろうから教えるで
ブレイクブレイドほんと面白いで
ブレイクブレイドほんと面白いで
80: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:37:51.11 ID:Ihg4yt1D0
俺だけレベルアップ
88: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:39:14.63 ID:DyeLzZiE0
ハクメイとミコチ
99: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:40:46.56 ID:aeitx07B0
なろう毛嫌いしてる奴には合わんかも知れんが時間停止勇者結構おもろいで
主人公がちゃんと努力してるし世界観の考察もまあまあおもろい
主人公がちゃんと努力してるし世界観の考察もまあまあおもろい
117: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:42:17.62 ID:LQOO9u/er
>>99
わかるエロ漫画みたいやけどおもろいよな
そんな君には
俺の現実は恋愛ゲーム?? ~かと思ったら命がけのゲームだった~
これ見てほしいんや!!
なろうの中で見つかってない傑作やで
消されて漫画版しかないけど最高や
わかるエロ漫画みたいやけどおもろいよな
そんな君には
俺の現実は恋愛ゲーム?? ~かと思ったら命がけのゲームだった~
これ見てほしいんや!!
なろうの中で見つかってない傑作やで
消されて漫画版しかないけど最高や
102: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:41:02.65 ID:x46n+tCXM
122: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:42:50.15 ID:OteMsr7w0
惰性67%とかメジャー側か?
129: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:43:40.84 ID:BFaK75wI0
異世界失格好き
137: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:44:22.75 ID:6PlXtM7X0
欲鬼
絵が上手いし解説も分かりやすい
絵が上手いし解説も分かりやすい
139: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:44:32.78 ID:eZjKETopM
トリリオンゲーム
140: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:44:42.10 ID:U0gp8NfPa
コミックDAYSで1番人気の
僕の奥さんはちょっと怖い。高確率でドラマ化しそう
僕の奥さんはちょっと怖い。高確率でドラマ化しそう
151: 名無しのアニゲーさん 2022/02/13(日) 14:45:28.93 ID:L7zUzw0W0
天国大魔境
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
絵は下手糞なんだけど
これ「このマンガがすごい!」に選ばれてて納得と同時に「この漫画が売りたい!だろ」と言われて微妙な気分になった
あんなん風評被害でしかないから止めるべきだろ
これは面白い。
特に北広島市ボールパーク構想の切っ掛けの札幌市と日ハムファイターズの利権争いの内情が秀逸。
それと無名の古いマンガで、これは良作というのはいっぱいあるけど
自分が好きなだけで、他の人が読んで面白いと思うかどうかは別だしな。
そんな内容だったんか。
ちょっと興味湧いてきた。
と思うのと同時に
このマンガがすごいに乗る程度には売れてなきゃ話にならんな?
とも思う
まあ集英社系列だけ別枠にしときゃいいよあそこはステマで独り勝ちできるんだからわざわざ賞取らせて下駄はかせる必要がない
川柳少女の作者の別作品。ギャグが楽しすぎる。
リビルドワールド
オネショタ系SFバトル。メイドもいるよ!
DRAWING
異世界系。特殊能力。画が上手い。
好きな子がめがねをわすれた
ほのぼのカップル系
異種族レビュアーズ、回復術師、週末のハーレム
この辺がOKならアニメ化余裕だろ
たつきでやると完璧
勇を失った漫画NG
刃牙より骨折描写が多分に盛り込まれている。
もっとはよ描け
一般人の基準次第では嘘喰いも見つかってないのかもしれんが
それがあるから大っぴらに勧めることができないのはあるね
そういう時厚かましさは時として美徳だなって思う。普段いたら一際うざいだろうけど
一角獣は貫かない
不徳のギルド、面白いね。
最初ゲームとリアルの境があいまいな、ふざけた世界かと思ったけど、なんか面白く構成されているし
ストーリーもキャラクターも良い。
たまにツッコミがくどい時あるけど基本的には笑える
川柳少女アニメ化したんだからこれもしてほしい
スマホで無料で読めるマンフェ〜がよ
ネットでバカにされまくってるけど世間では普通に人気漫画やぞ
打ち切りではなく5巻で終わらすつもりだったし
エロップラー刃牙!
明日ちゃんのセーラー服が好きな上級者向け。
LOに帰ってきてください
ブラックドラゴン!
それにこういうランキング決める奴等ってすぐ陰気な話を凄い凄い言い出すのが本当に良くない
邦画が死んだのもレビュアーが陰気な話を持て囃し過ぎたせいでもあるしその辺は本当に気をつけてほしい
既婚者ならじわじわ来るから読んでみて
なんであんなに世間受けしなかったのかはわかるが
広まってほしい
『PEACH!!』はアニメ化してもいいぐらいの作品だと思う
広能が接客のためタバコ持ち歩いたり、酒を試飲したりするのがアウトすぎるのはわかるが
もっと推されていいし、せめて全巻出版をして最終話までみせてほしい
終末旅行の二人も楽しそうでなにより
正直話題になってないのが不思議なくらいの良作
本好きの下剋上の下町編が好きな人向け。
あと、Dr.Stoneが好きな人も、かな。
風雲児たちはドラマ化したこともあるし違くないか?
柴田ヨクサルはよくもまああんな小学生が考えるようなことを
大真面目に漫画にして面白く見せられるんだと感心する
谷仮面の頃から思っていたが漫画家として天才の域じゃないか?実は
絵が下手でまともに評価されないだけで
みなもと太郎は過少評価されすぎだと思う
もうすぐ見つかるかもやで
アニメ化おめでとう万歳
一般受けはしなさそうだが。
シュトヘル
完結済みやしオススメやで
あの作者は筋骨隆々の男を女体化して裸に剥きたいという性癖を抜きにすればめちゃくちゃ好きだ
ギャグセンスが異才って感じある
下品でくだらないことをやらせたら天原はやっぱ天才だと思う
雪ちゃんは大人っぽい
なお後者は消失
アニメ化を期待してからもう20年も経つんだな…
shy でもアニ豚に目を付けられるからこのままでイイです
shy でもアニ豚に目を付けられるからこのままでイイです
あれまっとうに終わらせてほしいわ
全部未完でそのままじゃん
そして一からやり直しのループだろ……
るくるくやワッハマンをまともに終わらせたあさりよしとおはどこいったんだと思う
もう本当にそう。最新話ほろ苦い展開にでは泣いてしまった
「片喰と黄金」
カリフォルニアのゴールドラッシュで湧いた西部開拓時代最初期に一攫千金を目指すアイリッシュ移民少女の話。最初は結構クソ重い話だけども、基本的に軽いノリで話が進むから読んでて疲れない。
「傾国の仕立て屋ローズ・ベルタン」
フランス革命前の仕立て屋の成り上がり話。実在の人物。
「ふしぎの国のバード」
言わずと知れたイザベラ・バードの日本奥地紀行。東北地方の難所経由で北海道まで陸路で行った冒険家。決して美化などせずにちゃんと漫画化されてて面白い。
草
一応実写映画化もしてるけどみつかってないに入るかな?
K-1の石井館長が女子高生に転生するって設定でちょっとだけ話題になってたけど中々に面白い。
若い体を手に入れて2周目人生で俺ツエーかと思いきや
K-1時代に培った経営ノウハウで潰れかけの貧乏道場を立て直す空手ビジネス漫画(だった)
館長本人が原案も手掛けてるので、途中で語られるウンチクが面白い
格闘イベントでタダ券をばら撒くなら自衛隊にばら撒け
ヘタなスポンサー企業より格闘好きが圧倒的に多く最後まで見てくれるし、屋外会場で雨が降っても帰らないし、それでいて礼儀正しい最高の団体さんだ、とか。
言っとくけどなろうじゃないぞ
そうとも言えるし、そうでもないとも言える
メタモルフォーゼの縁側
潮が舞い子が舞い
虎鶫
最近ハマった漫画
大会編に入ってから面白さが加速してる
タコピーの現在
ユアフォルマ
もう終わるけど
見つかってるやろ
一見エロ押しのハーレムものだけど主人公応援できるしギャグがキレッキレ
少女漫画もっとアニメ化してほしい
知られずに終わりました
ペリリュー 楽園のゲルニカ
ご飯はわたしを裏切らない
すげえ好きだった
人気あって話もつづくとあったのに次の号で掲載されてないのにはビビった
1+2=パラダイスも同じ運命だったな
PTAから相当怒られたようだし
惑星のさみだれよりこっちのアニメ化を・・・
聖女さま? いいえ、通りすがりの魔物使いです!
腹筋ちぎれるかと思ったw
今無料期間だから読んだけど面白かったわ
何と言うか「強い人」の描写がかっこいい
師匠ポジの人がヤバくてかっこいい奴ばっかで好き
本スレでも出てたけど、マンガワンの日本三国が最近の新連載の中では一番面白いと思う
文明後退近未来日本が舞台の戦記物なので気になった人はぜひ。まだ一桁話だからすぐ追いつけるぞ
氷の城壁
ぶっちゃけ雑誌連載してる時点である程度はね・・・
熱血! 大冒険大陸
死ぬほど君の処女がほしい
いじめの時間
ジノ帰ってきてほしい
ニャイト・オブ・ザ・リビング・キャット
セカイ魔王も良かったよな
未将崎雄の未完作品「ザウルサーガ」で画風が好きになり上記作品でエロ雑誌の創刊を牽引 途中リタイアされたのが残念
タイトルでくっそ損してる
※107
同時にbad3入ったけどbadマンは何に反応したんだ🤔
最初の頃と見比べるとビビるくらいうまくなっとるで
日本のアニメを叩くってスキームがVANKにあるらしくてアニメ化する系は必ず湧く
針子の乙女
ワンダンス
AR/MS!!(エーアール/マルチプルサヴァイヴ)
百合美少女の絵柄からの熱いスポ根野球マンガに仕上がっている
尚アニメ
なんでこれだけ異常にbadが入っている?
火傷少女
血海のノア
韓国原作ってだけでここじゃ評価下がりそうやけど
いうておもろいのは3巻までやろ
アンテン様の腹の中
裏バイト
ダークギャザリング
師匠シリーズ
僕の武器は攻撃力1の針しかない
漫画化していたのか、ア!
土山茂シリーズなら”荒野のグルメ”
湯神くんは友達がいない
モンモン
打ち切りENDやのに、悪意しかない紹介!
ネット公開で全話見られるからぜひ読んで欲しい作品だな
いい感じのギャグ漫画だわ
怪獣自衛隊
ジャガーン
やんちゃギャルの安城さん
コレットは死ぬことにした
この美術部には問題がある
正直作画が下手くそなのと序盤の展開が微妙だからあんまり話題にならないけど中盤から終盤にかけては本当に面白いし泣けるわ
ヒロインが主人公の精子を欲しがり妊娠を望む漫画
だが結婚はする気は無いという、ヒロインが妊娠したがる理由には裏があり…
最初は無機質に精子を欲しがってくるヒロインの得体が知れないが徐々に可愛さを見せてくるのが良い
実写化してたのか・・・
というかあれ実写とかもうほぼAVIVのたぐいなのによくやったなw
ヒロインが主人公の精子を欲しがり妊娠を望む漫画
だが結婚はする気は無いという、ヒロインが妊娠したがる理由には裏があり…
最初は無機質に精子を欲しがってくるヒロインの得体が知れないが徐々に可愛さを見せてくるのが良い
純粋に売り上げとか
そういうのでいいんだけど
おもしれーぞ!!!!みたいな誇張した雰囲気が無理だよな
漫画に罪はなくとも
どうせ何かのパクリだろ
タカヒロが関わってる時点で察するわ
パニッシャーは面白かった。
一巻立ち読みして面白いから
全巻買ったわ。
レプタイルズの方は爬虫類系無理な人はきついし、ヒモ生活の方はなろう嫌いな人は無理っぽいけど
二巻から更にじわじわくる(但し面白いとか感動とかはない
声が出せない少女は「彼女が優しすぎる」と思っている
新婚のいろはさん
BREAK-AGE
ワンダービット
惰性でいちお読んでるけど面白ないで?
だらだら書かずに母親への復讐劇て簡潔に説明せぇ
基本は時々頭おかしいエロコメだけど、一方で漫画家漫画としては筋が通っていて、
ラブコメ要素もあるという欲張りな作品
残念ながら第一部完してしまったが、第二部(ダークネス)早よ来てくれ
あと異種族レビュアーズがアニメ化出来るなら、これもワンチャンあるんじゃなかろうかと
ささやかな期待を抱いてしまう
30〜50代のマンガのアニメ化ブームなら言える
「辺境警備」を!
「グランローヴァ物語」を!
音楽は葛生千夏でな!
あああああ見たいいいいいい
30〜50代のマンガのアニメ化ブームなら言える
「辺境警備」を!
「グランローヴァ物語」を!
音楽は葛生千夏でな!
あああああ見たいいいいいい
デルウハ殿の畜生っぷりが面白すぎる
「星屑テレパス」「ぬるめた」「ななどなどなど」あたり
完結してる作品なら兎も角アニメで触りだけ観せて後に売り上げが奮わないのばっか 成功例なんて殆ど無いのに何で映像化望むのかが謎
インソムニアは実写化もプラスされてて嫌な予感しかしないよ
株とかじゃあるまいし
狼は眠らない
おもろいがアニメには向いてないかもなー
後輩からのオススメを番組で紹介すんなや
一見シンプルなデザインから迸る深いフェティズムの業
話がトラウマ級に暗いんだよあれ
やり方次第だな、男子高校生の日常とかの数分の短時間アニメの連発みたいなやり方もあるし
問題はストックのなさ、漫画のページ数とアニメの時間は一定じゃないからな
1コマに込めた動きがないが少ないから、今の量じゃ足りてなさすぎるし
キリが良い所もないし終わってからの方がいいな
きめぇ学生出てきたのがきついわ
ロボット嫌いだから他人の家のロボット言いがかりつけてぶっ壊してやるとかガイジすぎるて気持ち悪い
多分1万2千年後に出るスピンオフの話やで。
えー。
むしろ明るく楽しくないか?
あんなのがトラウマ級なら『デビルマン』とか『ミスミソウ』とか読んだら自殺もんだろ。
不徳のギルド面白いよね
アニメ化するならキッくんは松岡君にやってほしいw
前門の乳!! 後門の乳!!
作者がチベット好きなのかちゃんと調べて書いてるみたいだし
嫁ぐお嫁さんを籠で運ぶとか、兄弟で一人の妻をもらうとか文化違うとそういうのもあるよなって感じで
書きたいこと書ききったみたいだけど、4巻で終わったのが残念だわ
キチフェミと馬鹿ま~んが絶対騒ぐんだからいいことねぇよ
今まで通り作者が好きなようにかけるように隠しといていい
不徳のギルド、面白いわ。
ワイも大人買いしたよ。
それ以外では
ローカル女子の遠吠えが好きだわ。
4コマなんだけどな。
個人でやってるから投稿遅かったり失踪もあるけど
舞台設定やファンタジーの考察がしっかりしている作品だよね。
指輪物語を含めファンタジー全般を、真面目に研究している感じがする。
就職難ゾンビ取りガール
俺が大富豪ならこれをアニメ化する
プロ市民フェミ課の人達の言論統制困るよね~。
漫画なんて元々低俗な娯楽なんだから
屋台の椅子を消毒液で磨き上げるような事しても仕方が無いと思うのだけれどな。
エロ、ギャグ、バトル、シリアス、いずれもレベルが高い
絵も見やすいし、台詞も読みやすい
各キャラも魅力的で、正直、人気投票されたら悩むw
野球で戦争する異世界で超高校級エースが弱小国家を救うようです。
最近の野球漫画はこの2つが楽しみ。
こんな場末で奨めた結果流行とかねーから安心しろ
序盤ギャグだが途中からシリアスになって糞面白い
本当に引き込まれるところまで漫画やってないけど
更新頻度が低すぎるのがもどかしい
クマ撃ちの女、良いな。
TVドラマ化とかしたらおかしなのに絡まれそうだけど、、、。
コスプレラブコメなはずなのにバトル漫画のような燃える展開してくる
序盤はエロ重視だし
アニメ化したらCGとかにされて
悲惨なことになりそう・・・エクスアームみたいな・・・
あの人はストーリー作りさえしっかりしてる人が原作に付けばいいとこ行くと思う
一応アニメ化もしたんだよ?
いじヤバは今が一番面白いところやろ?
一番人気のメインヒロインが殺されたところやぞ?
1巻の表紙で損してるが
中国の妖怪に関してちゃんと調べて描いてあるし
面白い
もう少し知られてもいいと思う
イッキ!(シンガリイッキ)はどうや?
もう一回読みたいのに電子で無いんよなぁ
ダンジョン飯の途中まで、一度世間に露出したけどめっきり話題に登らなくなったぐらんぶるー
これまためっきり話題に上らなくなったフライングウィッチ
アニメ化したのに特に話題にならなかったヴィンランドサガ
テンカイチ、グレイプニル、
あと始まったばかりだけどハイセルク戦記、完結したけどマージナルオペレーション、
強くてニューサーガは完結してナンボだから評価は据え置き、日本三国志、暴食妃の剣
ち。、九条の大罪、班長、信長の忍び、ざーこざこざこざこ先生
大ダークと黄泉のつがいは様子見中
少年のアビスは胸くそだけど何故か面白い。
知名度的には続編の2のほうがあるんだろうけど正編のほうが当時の時代の空気感を上手く捉えてて名作
会話だけで笑えるのが好き
少女漫画風に見せかけたほのぼのギャグ漫画だぞ
同じ作者の狼の伝説や舟に棲むも良い
なんというか漫画の魅せ方が上手すぎる。主人公サイドがチートすぎて敵が少年漫画やっちゃってるのに、敵のやばさもよくよく伝わってくる
藤原カムイ版と比較すると原作と乖離してるが逆に原作の持つ雰囲気を上手く漫画化してる
面白いけどアニメ化してるから一般人に知られてるんじゃない?
グロいが熱い漫画だと思う
タイトルだけ見ればド変態だが、
なんと中身もタイトル通りのド変態だ
絶対にアニメ化できない奴
でも刺さる奴には深く刺さる
今ちょっとダレてるけど近々動きがありそう
ヒロインそうとう頑張らないといかんけど
ファンタジー飯もののはしり
Wizardry的な世界観でダンジョンやモンスターの設定も作り込まれてて見応えある
絵が上手い
一昔前に見付かってるようなそうでもないような微妙な立ち位置や
ストラヴァガンツァ
銀狼ブラッドボーン
乙女ゲー世界ものだけど、はめフラより面白い
割と前半のギャグの方が好き イトーさんもっとメジャーにならんかな
絵が上手いヨクサル節は最強過ぎる
沖縄に引っ越した男子が地元の天然系女子に片思いしてるんだけど方言が理解できずに意思疎通出来ないことがある
それを女の子の友人(女)が通訳してくれるんだけど、その友人が男の子を好きになっちゃう話
主人公の童貞大学生はサークルの美人に片思い中だけど何も行動起こさない
それを傍で見ている腐れ縁系女子のサバエが茶化しつつもエロスを感じさせ誘惑に負けそうになりつつ続くコメディ
病死した少年が入院中にハマっていたファンタジーSLG世界に転生
お気に入りのユニットだった女英雄も人格を得、一緒に王国づくりを開始する
ほのぼのダークファンタジー
※170
最近コラボカフェとかやってたしスパイラルも再発見して欲しい・・・
グータラ魔女が主人公
一緒に魔王倒しに行ったショタ勇者が最後の戦闘中に死亡フラグみたいに求婚してきたから「尻でも結婚でも子供でもOKだから絶対生きて帰ってこい」と伝えたら本当に生きて帰ってきた話
出てくる連中にまともな人間皆無系コメディ
幕末時代が舞台で主人公は医術を学ぶ巨漢
紫堂恭子の最近の新刊で
すけべなおじさん、ことサウル・カダフが
王国軍団長になってるんですけど!何があった!?
やっぱ最初から主人公に目的があると見やすい
週刊で第1話を読んだ時
名作が始まったと思った。
なのに打ち切り・・・
当時の2chでは「面白くない」とか罵倒の嵐で
なんでだよおおお!と思ったわ
1巻読んだけど、ブルータスとか十字架のろくにんとかみたいなネット漫画にありがちな設定と序盤だけ面白くて徐々に失速してく系の典型やろ。
なぜ新刊に「リアルマジック」を収録しなかったんだろう・・・
てか阿部洋一の作品全部
せっかくキレイに完結したのにダラダラ続けてて萎えたわ
今連載中のH-MAN(エッチマン)で我慢するんだ!
イッキ!+ JAPAN WORLD CUPみたいな漫画だが
絵面も大胆でオモシロイ
が、最初のコミカルが鳴りを潜め
シリアスが重くなりすぎが気になる。
よくある異世界ものなのにリアルでツラそう(汗
まだ1巻発売されてないけど
15世紀、貴族の下っ端に生まれた少年セシルが
パーティの最中にたまたま懐妊中の妃后と仲良くなり、
お腹の中の現王の赤ちゃんに優しく忠誠を誓う。
その赤ちゃんは、エリザベス女王
検索したら1話が公式で読めます
アレ面白いうえにカワイイな
最新話が不穏すぎてキツい・・・
タキシード銀の「ハリウッドで映画化」
というニュースは何だったんだろう
広島弁が何故かツボにはまった
ミステリー研究同好会の青春?を描くほのぼの日常漫画
にやりと笑える
世界の珍食材を食べようとする女子高生とそれに巻き込まれる生物教師の青春w
項羽と劉邦、あと田中
ギャグかと思ったらしっかりした歴史物で驚いたw
10年以上前にアニメ化されたけどもっと評価されるべき
沙村広明では何気に一番好き
フラジャイル
ワイも誰にも知られずコッソリ続いてくれって思ってたら打ち切りエンド食らってしまってたぞ
ワンダービットいいよね
島本和彦の暑苦しさ+藤子F不二雄のSF(すこしふしぎ)
クローン人間の「元の体に傷痕(勲章)を付けたかった!」とか
鏡の中の世界のもう一人の自分とか、
ランプの精に願いを数万にしてもらった男のその後とか
電子書籍化にあたり左→右だった単行本を右→左に直してて、手間かかっただろうなーと。
島本和彦なら「バトルフィールド」という短編連作も。
第2次世界大戦中のヨーロッパ戦線を描いた短編連作。
島本和彦が暑苦しさを消した珍しい単行本
まあ作者が割と有名だから打ち切りは無いだろ
エデンより大分マイルドだし、進撃人気もあるからいずれ火が付きそうな気もするな
多分アニメ化sてないんじゃないかな・・・
狼の口はいまだに結構インパクト残ってる漫画だわ
架空歴史ものとしての重厚なストーリー展開とサドリョナ属性に刺さる嗜虐性の両方が味わえた
ああいうのが他にも読みたいわ
とりあえず「アフタヌーンweb公式 神さまが嘘をつく」で
検索して出て来る1話を読んでみよう!
小学生の少年が、弟と二人で暮らしている、
という訳ありの同級生の女の子と出会って・・・。
むっちゃ切ない。
これ、どう見ても「天気の子」の元ネタですよね?
田中は面白いな
でも原作が止まってんだよな・・・
悪徳領主の娘として、反乱で処刑された少女が
記憶そのままで、その世界の赤ちゃんに転生し
贖罪の日々を送る話。
悲しくていじらしくて、全話泣ける
※289
同じくギロチンから始まる物語なのに
どうしてここまで内容が違うのかw
ネガティブなオーナーが経営するフランスレストランに
何故か死ぬ間際の歴史上の偉人がタイムスリップしてきて
最後の一皿を注文していくという作品。
ただし注文は「何が食べたいか当ててごらんなさい」(処刑直前のアントワネット)
「幸福を知る一皿」(自殺直前のヒトラー)「豪華で質素な料理」(秀吉)
など無茶ぶりなものばかりw
オーナーシェフはどうやって切り抜ける?
歴史の勉強になったりします。 あとパロディが楽しい。
検索すると、最初の3話と最新の3話が公式で読めます
3話のカエサル回とか爆笑ものですw
なろう系で唯一面白い
最初は「ほーん」って感じだったけどなんかジワジワ面白くなってた
私の百合はお仕事です
信長が本能寺の変を回避するためにタイムリープをする作品
コミックRYUの二大続きが出ない漫画
もう一つのアリスと蔵六も漫画の方は良い。アニメは残念だったが
百合じゃねぇよボケ
それを挙げるならHelckも挙げてくれ
スピンオフのピウイのは無かった事にしても構わんがw
オワコンと叩き続けて何年も話題になってる作品もあるアニゲーだぞ
世間www
滅茶苦茶面白いけど、なかなか先に進まなくて焦らしてくれる
厨二心がくすぐられる
あとは利益出ちゃう!のやつは面白いけど作者のメンタル弱そうだからなあ
打ち切り確定してるのに紹介とか確信犯かよコイツ
作者がすっかりやる気無くしたのか全然続き描かないし
新作アニメ化の話も流しちゃうしで完全なオワコンだろ
ずっと追いかけてきただけに腹立たしいことこの上ないわ
未読層には絶対買うなと忠告しとく
読みたきゃ立ち読みできる場所でも探せばいい、ほんとクソ
全5巻で読みやすく、一家の人格面の崩壊っぷりが(理由があるとはいえ)ある意味清々しい
マチネとソワレ、ワンダンス、野人転生、最凶の支援職話術師
パニッシャーのひな形にあたる
デビュー当時の読み切りを
もう一度読みたいです
派手さはないけどなかなか面白い感じだった
アニメ化手前まで行ったけど頓挫してしまって残念や
ノラガミの人が作画デビューした作品やな
青葉神話伝✌️😤
でもそういう箔付けででも売れないと続かないからしゃーない
そういう奴は自分の好みとか推してる作品と違うモノが称賛されたら何でも文句言うよ
全4巻で3巻まで面白かったら文句ないやろw
ヨクサルのエロ描写気持ち悪いからどうやろ。
普通におもろいのにいちいち裸入れてこんでええわ
あれ忘れ過ぎだろ
狼は眠らないの漫画は打ち切りになったから残念
漫画だけだとまさかあのモブに毛の生えたような女キャラが勝ちヒロインになるとは想像できない
着せ替え人形とコラボしてもよさそうだな
あれ原作亡くなったんだっけ?完結出来たの?
中国に占領された日本が舞台の物語
どれも見つかってないんじゃなくて見つかっても切られてるだけじゃね
イッキ‼
競馬漫画の中で一番好きだな
主人公が事故死して馬に転生して
地方競馬から新米女性騎手とジャパンカップ制覇目指すんだけど
あの時代に連載した作品の割には転生やら女性騎手の活躍やら
時代先取りしてたな
全9巻でスッキリ終わるしおススメ
ヒロインは最強ライバルのフェアリイクロスちゃん
世代も性別も絵のスタイル違うが開拓して損はない
超傑作ぞろい
まさか知ってる人が居るとは思わなかった。
ちょっとセクシーシーンも有って好きで
今でも読んでる。
ローズベルタンは自分も好き。
どこもかしこもキラキラして目の保養になる。
自分のおすすめは伊藤悠の「シュトヘル」
アクションシーンが見づらいのは難だけど古代中国が舞台の歴史物。
コレとか漫☆画太郎みたいな「終わらせられない」漫画家の作品をアニオリで風呂敷を畳むのは有りだと思う。
あとは、「おとなりのおねえさんにアレコレされるまんが」とか、
KAKERUの「クリーチャー娘」とか。
説明文が多くて、思想を押し付けるスタイルは作風と思って諦めることにする。
夏目アラタの結婚だけあまぞんポチった
伏線貼るのが上手いんだよな
謎解きドリルの時はミステリー作家に絶賛されてたくらいだし
ギャグは好きだけどストーリーは好きになれん
なんかマンネリ化してから微妙
毎回ヒロインが無茶振りして先生が迷惑して最後にヒロインがドヤ顔で面白くないことを言うだけだもん
一時、先生が迷惑がってると思ってヒロインの内面とか展開が変わるかと思ったがそんなことはなかった
それよりは「僕は君を太らせたい」のが絵が可愛いし笑えるしストーリーがあるからだらだら続かなくて好き
その為には書かないとね
ごっこ以外ハッピーエンド基本的にないよね
作者急逝で終わった雑草家族はサイコすぎて流石に好きになれんかった
ヒルクライムとか言ってた頃までなら激しく同意
逆パターンのトーコちゃんなら大丈夫そうだな
うさぎ豪速球!
カムイさんで我慢しとけ
好きだけどさすがに見つかってるんじゃないか
それ見つかったらダメな奴
この作者は短編とか数コマで終わるのが面白い
白雪姫の女王と鏡のコントとか
謎が結構残ってるし深堀りしてない所が多いからあれで終わらせるのは勿体ない
また可愛くなくなってるぞ、理由があるんだろうけどさ
あと再開したけど休載長すぎ
「シュトヘル」も面白いよね!
わたしは隊長さんになりたい
瀬戸口みづきは昭和みたいなズッコケが好き
醤油の人は異世界ありがとう始めたから当分なさそうだな
発症区すきやったから打ち切りでがっかり
漫画の絵柄がすごく柔らかく半分は緩いコメディなのに
シリアスな話はかなりシリアスだったりとメリハリが強い
父ちゃんの人格とファザコンの娘の関係性が良い
キャラごとの感情描写がとても細かくて良いと思う
続編に謎を残しつつ打ち切りでしょんぼり
裏サンデーって昔は2軍みたいなの乗せてたけどいつも何か消えたな
代表作は「無限の住人」だけども、沙村先生ってハルシオンランチで人気出たから結構有名だったりする。
ダンジョン飯はとっくに知られてるし今一番熱いんだが?
途中だれたりせずに駆け抜けたのがいい
題材が題材だけにフランス語でも出てるらしいな
はじめの頃は味はあっても流石に粗があったけど最近は上手になったな
山羊型悪魔の見開きとか翼獅子の復活シーンとかぞわぞわくる
たしか2巻くらいだったけど、商業特有の引き延ばしとか無い感じで1本の映画のように読める。
頭悪いウェスタンで面白いし、1クールで綺麗に畳むには良い作品だと思うんだけどアニメ化しないなぁ…
ヤマタノエピソードはずるいわ
リンドバーグ
イサック
ワンダンス
転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
時間停止勇者―余命3日の設定じゃ世界を救うには短すぎる
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
Lv1魔王とワンルーム勇者
齢5000年の草食ドラゴン、いわれなき邪竜認定
IT'S MY LIFE
ナナとカオル
パレス・メイヂ
胎界主
ファンタジー版剣客商売みたいな作品でなろう時代からお気に入りだったんだけど
レベルの高いコミカライズで個人的に120点の仕上がりになってる
ご飯大好きな現役引退した騎士のお爺ちゃんが各地を放浪しながら色んな人情ドラマを繰り広げるような感じ
爺ちゃんの含蓄の含んだ言い回しとか着眼点が良いんだコレが
メシ描写がめっちゃ上手い、早くカムラーが出るところまで進んでくれ
最後は卵だよ~は何だったんだ?
食ってたのが最後の卵?
「僕の心のヤバイやつ(桜井のりお)」
「羊のうた(冬目景)」
「銃夢(木城ゆきと)」
「ありがとう(山本直樹)」
既に知られていると言われそうだけど。
カメレオン好きなら楽しめると思う
オッサンが急に強くなるなろう系作品だけど
飽くまで師匠達が強いのであって本人は最強から一歩手前のところに居るのが良い塩梅だと思ってる
強くなる過程が死傷レベルの修行からの無限蘇生というGERみたいな内容で
オッサンがトラウマ持ち&謙虚な性格だったりしてTueee展開もそこまで鼻につかない
>転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます
時々解放される作画というかカラー見開きはマジで凄いと思う
web掲載ベースだからこそ出来る荒技なんだろうか
ねじまきカギュー挙げるならスーサイドガールも良くない?
題材的に一般向けは難しそうだけど
打ち切られたら読めなくなるだろ。
ハチワン以降一個も刺さらないんだよね
正直もう才能枯れてると思うわ
個人的には好き。
ただ、くすりのマジョラムといいホームメイドヒーローズといい、きらら系で珍しい職業あるある系4コマ(多少エロネタ有)だったけど、テーマがマニアック過ぎたのと「美少女動物園」でなかったのが災い? してか、マジョラム以降は長く続かなかったのが残念。(一応同人で続編扱いのコラボ漫画が出ては居るけど)
スレ的に漫画家担当の過去作である超人学園のほうを挙げておく
実は原爆関係以外漫画の中では地元ではそれなりに有名だったりする。>じけんじゃけん
朝霧の巫女と違って地元の一般本屋やアニメイトなどでも宣伝してたし、地元を題材とした書籍の大賞にも大賞候補にノミネート"は"されてた位だから。
結婚前日に婚約解消された庶民の女性魔導具師が
歩いているだけで女性に惚れられる美貌の魔物討伐隊の騎士と出会い
一緒に酒を飲んだり飯を食ったり生活魔導具の技術で魔剣を作ろうとしたりしながら
お前ら十代かってくらいじれったい恋愛(双方自覚無し)をしていく話
広告だとギャグ場面しか見たことなかったから知らなかった
女性バーテンダー達の日常を描く物語。カクテルやお酒にまつわるネタも満載。
作者は女性でイラストレーター出身、ジャンルや職業柄登場キャラは成人女性が多く、美しい女性や職業美人系が好きな人向け。ドラマ化もされてはいるけど出来が今一つだった上に、原作の掲載誌が掲載誌もあってか知名度は低めだと思う。
前世スリップものかよと一瞬萎えたけどその要素含めて最高の〆方だった
画力はちょっと低いけど恋愛とホラーの親和性が高くて不穏な雰囲気がすごく好み
江戸時代に異能力バトルといい要素が個人的にツボだった。絵柄も綺麗で読みやすい
怪異と乙女と神隠し
勇者のクズ
アニメ化したら起こして
kindleで一気に買いしたわ!(゜Д゜)
BSまんが夜話 で知った・・・
前作のソフトメタルヴァンパイア打ち切りくらったやん…
あれ好きだったのに
EDENの頃からアクション描写めちゃめちゃ上手いわこの人
演技表現凄いと思うけど、途中から惜しげもなくBL方面に振りすぎてて辛い
この人のはオールラウンダー廻が好きだな
ソルテはハイファンタジーの舞台でSFやってるのが凄いわ
続きめっちゃ気になるのに、季刊ペースの連載なのが辛すぎる
日の光が届かなくなって、人間を植物化して酸素を確保してる世界で、主人公が植物人間専門の探偵みたいなことする話
この世界の一般市民は、2000万円の補助貰って三年後に植物化して安楽死するか、超格差社会で貧乏で苦しむかの二択
読み始めたけど面白いなこれ
ベル☆スタア も良いけど、伊藤明弘だったら「LAWMAN」が好きだなあ。
実写映画化してくんないかな・・・
いわゆる追放系なろうだけど追放された理由や経緯がすごく納得出来る奴
そら呪いも掛けられるし追放もされるわおっさん
理不尽な追放系が多い中、理由がまともなのは貴重だと思う
味噌汁でカンパイ!
共に絶賛連載中だ(^^;)
web漫画界では結構有名な方じゃない?
更新されるとTwitterのトレンドに出てきたりするし
というか成田良悟作品はどれも面白いから適当に手を取って欲しい
有名どころはバッカーノとデュラララだけど
世界の中心、針山さんとかヴぁんぷ!とかも面白い
針山さんもヴぁんぷもコミカライズはしてないか・・・
月マガで始まったばかりだがカカポォォとかのギャグが好みなのでこの路線でいってほしい
すげー好きだけど世界線移動の謎きちんと解明されるか心配やわ
兄貴と関係断ちつつ対立する状況つくるためとは言えファンタジー要素要らんかっただろ
あれそれなりの作画でアニメ化したらぜってー面白いわ
翼の血族編終わったらまとめてやってほしい
こいつはいちいち中途半端にブラックな人間ドラマ入れるのやめてくれ
今、死んだところで終わってる!ア!
藤栄道彦ならコンシェルジュもいいぞ
まとめ界隈じゃ美味しんぼの農薬回に喧嘩売ったので知られてるかもしれない奴
連載中 うしろの正面カムイさん
完結済 ふたりモノローグ
ディズニー+でドラマ化するらしいが、表現出来るのだろうか
29歳独身中堅冒険者の日常
なぜか最近コミカラズが始まった大河もの。コバルト文庫の番外含めて全27巻。
男装の少女が中世ヨーロッパ風の帝国で帝位継承に巻き込まれるて如何なく男前を発揮するお話。
確か10年くらい前に角川で帝国の娘編だけ新装版が出てっきりなのでコミカライズもそこまでかもしれないけどそれでも名作。須賀しのぶ先生の作品はキルゾーンもおすすめ。
すうの空気(フェイズ)攻略(全5巻):田舎からの転校生あるある
ゆこさえ戦えば(全4巻):異能バトルあるある
かけあうつきひ(既刊3巻):貧乏芸人あるある
ダンジョン飯
ハクメイとミコチ
峠鬼
山を渡る
煙と密
銀狼ブラッドボーンがあって嬉しい
裏サンデーで読んでたけどもっと注目されるべき作品だと思ったわ
めっちゃ好き
ブラッドボーン原作が前に裏サンデーで連載してた異能バトルはどうなったんだろ
ヒロインがゴリラに変身したころになんか消えたっぽいんだけど
アニメ化の企画が没になったという話もあったり
(現代には合わないということだったらしいが一周回ってどうだろう)
千年狐が暗いっていうならヒロアカの方がよっぽど暗いぞ。
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
マーレ武蔵浦和2階ステーキ&ハンバーグの店「ヒーローズ(HERO'S)」行ってきた
これ最初面白かったけど主人公君との恋愛要素0になってからつまらんくなった
理屈こねくり回してんの楽しむ漫画だからアニメには向かないかもだが
アニメ化もしてるけど売れなかったから一般人には見つかってないはず・・・
川崎直孝先生のエ〇マンガは濃厚で面白かったけどちおちゃんは何か薄味だった
またエ〇に戻ってきてほしい逸材
少年漫画じゃ珍しいバレリーナを目指す女の子のスポコンもの
小学生だか中学生だかに、病院にある月マガに掲載されていて○起がやばかった記憶あるわ
当時ジャージだったし
俺の中ではスケットダンスの作者と並んで誰得シリアス入れたがる漫画家TOP1だわ
原作者は亡くなってるね
病気発覚後は入院しながら執筆されていたらしく、2010年に完結
ただ、後半が駆け足気味な感じに見える、死期を悟られていたのか…
2019年に新装版(全7巻)も完結したので
気が向いたら読まれてみても良いかと
冥土様はジャンルや内容からしてオタを中心に結構売れてるらしく、サンデー系列アニメの小学館のCMで大プッシュしてたりもしてたから、アニメ化する可能性は高いしすれば一気に化けると思う。それがどちらの方向に転ぶかは別として。
オリキャラほとんど入れずに面白いのずるいw
個人的に角川版のよりBLADE COMICS版の方が好き