|
|
ゲーマー「このマップめんどくせぇな。二度とやりたくないわ」←なにが思い浮かんだ?
1: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:44:06.48 ID:fdlSKbUs0
2: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:44:46.39 ID:dZ4g1U2F0
ドラクエ11
3: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:44:47.06
ポケモンBDSP
4: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:44:48.06 ID:kY3AECTMF
新世界樹2のフロアの半分が落とし穴のフロア
5: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:45:24.55 ID:I9wdrH7G0
Pogostuckの紅葉樹
6: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:45:31.97 ID:i2Y6fvWX0
8: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:46:31.27 ID:CiLdOQIn0
ダークソウル2のDLCエリアは嫌い
9: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:47:50.99 ID:M/7MduqnM
メガテン4FのYHVHの宇宙かと思ってきてみれば
10: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:48:09.69 ID:o9k6Belw0
FF3
12: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:48:56.51 ID:k5OQqg8P0
4Fのラスダンだろ
あれ以外は良かったのに
あれ以外は良かったのに
15: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:50:07.34 ID:HuFOug5T0
ニンジャガΣ2の女キャラ全般
犬とアーチヴァンゲルフが出まくる2面
犬とアーチヴァンゲルフが出まくる2面
18: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:51:50.19 ID:UESFPnq4a
FF10の後半の寺院大体こんな感じだった気がするわ
59: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:44:59.45 ID:hrbYAgGN0
>>18
あれ、同じスフィアでも使う場所によって効果変わるなら、謎解きとして成立しないクソダンジョンなんだよな
あれ、同じスフィアでも使う場所によって効果変わるなら、謎解きとして成立しないクソダンジョンなんだよな
20: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:54:06.98 ID:B8YBOUCg0
クリスタルタワー
23: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:56:09.39 ID:E8e1zuwz0
ff15
24: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:57:13.74 ID:GS8xP9WSd
メガテンは3以降ゴミダンジョンなにかしらある
ペルソナも3はひどいのがあったような気がする 4はそうでもなかったかな
5はやってないからわからん
ペルソナも3はひどいのがあったような気がする 4はそうでもなかったかな
5はやってないからわからん
27: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:58:36.98 ID:OL25eJNZ0
いまどき1回限定だろうが二度とやりたくないと思わせた時点でシリーズ終わりよ
28: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 17:59:22.48 ID:5A85TZ5Cd
ネットがない時代のRPG
方眼紙に手書きで地図書いてたな
方眼紙に手書きで地図書いてたな
31: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:03:45.89 ID:9gEgJTfkd
レイボーシックスシージのファベーラ
32: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:04:05.69 ID:CENTj4YN0
マイクラダンジョンズのDLC全部
ガチのクソゲーだった
ガチのクソゲーだった
33: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:05:00.36 ID:4kqzmeQ6p
45: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:21:51.03 ID:FNR5AhVH0
>>33
GBのONシリーズでこれみたいなダンジョン見たわ
ランダムエンカウントでこの類の迷路やらされると凄い腹立つ
GBのONシリーズでこれみたいなダンジョン見たわ
ランダムエンカウントでこの類の迷路やらされると凄い腹立つ
73: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 19:03:32.25 ID:nhwbNnrva
>>33
メガテンがDRPGだった時代を知ってるか知らないかでこの辺分かれる気がするわ
知ってれば5なんかメガテンでは親切な方だけどね
メガテンがDRPGだった時代を知ってるか知らないかでこの辺分かれる気がするわ
知ってれば5なんかメガテンでは親切な方だけどね
116: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 20:56:28.22 ID:VKhBafUo0
>>33
全部リアルタイムで遊んでるけど、カテドラルとエリダヌスはそこまで難しくない。天堂邸はきついがサマナーのマップではマシな方
全部リアルタイムで遊んでるけど、カテドラルとエリダヌスはそこまで難しくない。天堂邸はきついがサマナーのマップではマシな方
34: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:06:48.24 ID:PGAPGIt/0
めんどくさいって意味では初代ペルソナのダンジョン
とにかく目的達成まで費やす時間が酷い
FF3のラスダンやファンタシスター2の後半のダンジョンもめんどくさかったが
とにかく目的達成まで費やす時間が酷い
FF3のラスダンやファンタシスター2の後半のダンジョンもめんどくさかったが
35: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:07:27.08 ID:gXgyZuKzM
大体グリムドーン
38: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:10:35.39 ID:ZJ4H5i8J0
41: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:12:42.94 ID:FmZpHppld
デモンズソウルの腐れ谷
あれに比べたら大概は許せる
あれに比べたら大概は許せる
54: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:33:51.06 ID:DCW9C45v0
>>41
これ
何がクソって道わかってても走り抜けようとすると強制毒濡れになること
これ
何がクソって道わかってても走り抜けようとすると強制毒濡れになること
42: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:18:53.18 ID:FLUU2r5U0
真5のマップは先が分かっていれば苦痛でも何でもない
むしろメガテンではイージーな方だわ
むしろメガテンではイージーな方だわ
43: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:19:05.18 ID:QZkAFV6Jd
原作ポケモンDPにおけるチャンピオンロードのマイ
地獄だった
地獄だった
44: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:19:54.63 ID:FNR5AhVH0
ドラクエ3のピラミッドで爪を拾ったらエンカウント率バカ高くなる所
あそこは初プレイ時に引っ掛かってメチャクチャ苛ついたから再プレイする時は絶対にスルーしてる
あそこは初プレイ時に引っ掛かってメチャクチャ苛ついたから再プレイする時は絶対にスルーしてる
47: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:25:07.77 ID:hF0pBbVh0
デビルサマナーズとソウルハッカーズの後半全般だな、クソクソクソクソオブザクソ
49: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:27:55.32 ID:5CpZNj6t0
ローグギャラクシー
50: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:29:03.60 ID:w0U6ZKAc0
ゴーストオブツシマ
51: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:29:29.83 ID:8fhcQYYd0
52: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:30:57.81 ID:U6PlfXZV0
コードヴェインの白い血の聖堂
あたり一面真っ白な上に何回も遠回りさせられて気が狂いそうになった
あたり一面真っ白な上に何回も遠回りさせられて気が狂いそうになった
159: 名無しのアニゲーさん 2021/12/24(金) 07:52:34.37 ID:VHSMAPbBrEVE
>>52
まじでこれ、しかも無駄に長いしな。
まじでこれ、しかも無駄に長いしな。
56: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:40:36.26 ID:2IFQMcno0
不思議のダンジョンシリーズ
63: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:46:45.49 ID:6aeW61Ah0
66: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:51:05.47 ID:oddHEzlMd
スパロボImpactのナナフシステージ、アレはUIのクソっぷりをたんまりと味合わされた
69: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 18:55:31.90 ID:0CDQgt7f0
キングダムハーツ1のジャングルとアトランティカ
78: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 19:14:56.77 ID:7n4+9492a
114: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 20:56:07.02 ID:+AuonrUEd
>>78
これな
モンハンはもう縦に密度が濃いマップを作ろうとしなくて良い
これな
モンハンはもう縦に密度が濃いマップを作ろうとしなくて良い
131: 名無しのアニゲーさん 2021/12/23(木) 21:54:39.25 ID:m23qGwbX0
リアル東京駅
田舎者には無理だった
田舎者には無理だった
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
マジでコレ
日本のゲームはどうなんでしょうか?
難易度高いし壁に虫湧いてて生理的に気持ち悪くなるし難易度高いし
なお、実際やれば割とゲーム中で一番真剣にやったりする
ダクソ2良かったじゃん
洞窟あっても入る必要性0だしマップがただ広いだけで地図が不親切で移動してるだけで時間だけが過ぎてくクソゲー
正直不思議シリーズはソフィーだけでいいわ
あんなのどうやって
クリアするんや。
ちゃんと周りよく見ればどう進むかわかるし
むしろ昔のメガテンのダンジョンの方が二度とやりたくない
エロいから続けられるが。
ゲーム自体は何周かしたけどここの道順覚えきれたことがない
剛天明王のいるダンジョンへ向かう途中の洞窟も
探索がダルすぎる
クリアできるのかあれ?
いくら進んでもボスに辿り着かん
メガテンでやらかし過ぎたな
ゲームセンターCXで東島か浦川が
全クリしてたね。
これ挙げときゃ大丈夫みたいなネットのエアプでしょ…
ウンザリするね。
とにかく一定ダメージ与えるとHP回復して
時間だけがかかってなんの面白味もない。
ミニMAP見ても目的地つけないクソ仕様
なんで外で高低差なんかつけたんだ
つけるならせめてMAP見やすくしてくれ
ボスとして強いから何度も挑む必要があるのに、セーブポイントからが長い、必須ボスだからスキップできない
ヒントありとは言え二度とやりたくねぇと思ったわ
ミッション終わらせてないLSメンバーの付き添いが苦痛で仕方なかった
グスタベルグだけは音楽と雰囲気が最高だったから暇なときNM沸き待ちしながらぼんやりしてたけど
2部(後半)でも再利用していたのが代わり映えが無く鬱陶しかったな
何度プレイしてもここだけは面倒くさい
ロンダルキアよりきつかった記憶
デジタルデビルの炎の腐海もしんどかったような気がする
ああそうさ 俺はおっさんだ
ヘネ魔石鉱奥の方がトラウマ…
トルネコ2とかクリアに半年かかったわ
酔う酔わない以前にシンプルにつまんねえ
カーソルの判定が割とシビアでイライラする
あの完全3Dのサイコロみたいな迷路
発想はめっちゃ面白かったけど酔った
俺はイセリアクイーン撃破まできっちりやったけど
ネットで頻繁に苦行と擦られる艦これ程度じゃ比較対象にもならないガチの苦行だぞ
でも、その先の真ENDは本当に良かったんだけどね…あのダンジョンはダメだ。せめておまけとか、やり込み用の本編には関係無いダンジョンにしとくべきだった
まあどちらも
脱糞で絨毯を汚すレベルの面倒臭さだな
エンカウント率と即死系モンスターが
ホントこれ
11だったか12に移動された時クッッッッソめんどくさい
なんかドラゴンフライの大群に何度も殺された記憶
>あそこは初プレイ時に引っ掛かって
初プレイで黄金の爪の場所がわかるわけ無いだろ
ホント嘘松ばっかだな
同じこと思ったわ
管理人もこんな2ヶ月も前のスレを引っ張り出して何がしたいんやら
バランス調整ミスったんかと
メモしながら総当たりすればいずれは抜けられるだろうが、その先のボスがまた
やっぱ作り手側の腕なんだろうな
抜けなくても先へは進めるが、お宝いっぱいあるからね
イライラ要素の宝石箱
DQ11のデルカダール
FF8のエスタ
そういえば、あれをマイクラで再現した動画あったな
敵もどんどん変わってくしやってることテリーのワンダーランドのダンジョンみたいなもんだしそこまで苦痛はなかったわ
スタオ3はファイアウォールの入り口に戻す透明のサイコロみたいな奴がウザかった
移動中寝たの初めてだわとにかく無駄に広い
アレさえ無ければ良ゲーなのに
コレがスッと出ない時点でほんま笑えるわな
ゲーム歴長いけどダントツでクソなのがクリスタルグランデやわ
逆にヤクザの家だけは絶対に許さない
フィールドは廃墟だから見ててもイマイチだし、魔王城は途中でやめたら混乱しそうな作り
今はその次のフィールドマップやってるけど探索が結構な苦痛よ…面倒な作りなんだよなぁ
ゲーム自体は楽しんでるけどもマップは嫌だね
メガテンディープストレンジャーニー?が一番のきついマップだったかもしれん
ドゥーマー遺跡で終わりと思うじゃん…
なんだよあの広さ
キーワードを組み合わせて作成するもどれも同じような無機質なコピペダンジョンでしかなく
最後まで延々とさせられる方が嫌だな
特に落とし穴フロア
dq新作が遊べる!ってワクワクしてる所にアレはガチでイライラした
痛々しい…
メガテン5は全然苦にならなかった
コードヴェインは巨大風穴とかもダルかった
というか全般的にダルいよな……
マップというよりゼーベイアが悪いんだが
書き込んでる奴がいて安心した
戦闘毎に起こるPS1のロード読み込み時間が真の敵なんだよな
地下100階とかえげつなかった
3650階層の自動生成ダンジョンという地獄のラスダン
顔面真っ赤Bad入れながら痛々しいとか草
ラスメンの方が数十倍はウザイやんw
ゲームとかマップ自体はよくできてたけどギミックめんどい
人それぞれだろうけど
同じ様な道をグルグル回らされるんだが、気付くと本当に同じ道を戻ってたりするんだよな…
正解ルートは窓から出て外周に有る梯子を登ってレバーを引くとかだし
しかも敵が地味に強いんだ…
真・女神転生DSJの十天への至
だよなぁ
あの程度で不評なのが信じられない
どこへ行くのもだるい
鬱陶し過ぎて記憶から消してたわ…
この書き込みを見なきゃ忘れていられたのに
特にみなさんご存じ氷結城
リメイク版で時の神殿めちゃくちゃ簡略化されてたね
自分は割と好きだったんだけど、やっぱ批判の声のほうが多かったのかな
アプデ後ゆるくなったんのにスカラーでまた難化ってマジ意味不
弓チクしか手がないのがダメ
遠距離打ってくるやつを真っ先に倒しに行っても周りの敵に囲まれるし
さらに奥の遠距離のやつの攻撃範囲に入るしまじやばい
プロロも不可だし、まじつまらん
あそこジャンプで届く?届かない?が試さないとまったく分からない、試してもうまくやらないと
本当は届くのに届かないってのがとにかくストレスがたまる
そのせいで「あそこに行きたいのに」って場所になかなかたどり着けないのが本当に嫌だった
高低差の概念がない二次元の3Dダンジョンなら、どんなに複雑でも根気さえあればマップ埋めはできるから気が楽
ロウルートとか3ルート選べる奴
結局全ルートやるからな
ナドラガンドの炎と水と嵐の領界とか特に複雑すぎてもうね...
魔界のだだっ広さも中々だったけど
いろんなゲームでパクりすぎやねん
それ最終面の1つ手前
スレタイまでそのまんまで草
何でまた記事にしたん?
本当の意味で二度とやりたくないので、抜けた先でセーブせず全滅したあと心が折れて放置してもう10年経った
わざわざいいえをつけていく奴の人間性が一番めんどくさい
構造が全く理解できなかった
同じテイルズだとリバースの迷いの森
あれをダントツで糞っていう時点で、歴だけ無駄に長いだけで大してゲームやってないだろw
世の中あれより面倒なの多々あるからあがってなかっただけ
ていうかたかが1個のbadで顔面真っ赤とか煽るとかちょっと頭おかしいぞw
浅すぎ
さすがに、一秒でも長くプレイさせるための終わらないコンテンツであるオンゲのマップをオフゲと比較してはダメよ
それ込みでも広すぎるとは思うけど
何処見ても同じような見た目だった気がする
あまりに単調だったから当時はそこで挫折した
最近になって配布されてるFF12をDLしたけど今度こそ最後までプレイするかそれとも削除するか迷ってる
ファミコン版DQ2で40以上だろうしね
まとめサイトも5chと同じで年齢高そうではある、ヤフコメみたいなもんだ
バイオ7全編とかバイオ4は城以降だれるリベレーションも装備引き継げないテラグシアパート飛ばせないし
バイオ8でも消化試合の人形館とか装備引き継げないクリスパートとか工場行ったら元のエリア帰れないとか周回プレイや探索を意識してない作りが多すぎてほんとだれる
1だとシンジュク以降
エレベーターとか落とし穴だらけとかワープだらけとかゲーム内に書くマップじゃどうあがいてもマッピングしきれないクソマップだった
コピペコピペコピペコピペ…でどこも同じ風景。
これがあるからリプレイする気が起きない
真5のはマップで高低差分かり辛かったりちまちまとビルの階段登らないといけなかったりして単純に面倒臭い。あとジャンプで届きそうで届かない高さの段差が多いのも意地悪
出口にせよ道路にせよ反対側に渡るのが面倒すぎた
微妙なジャンプ操作が必要で何十回もリトライしてやっとクリアした思い出
クソマップ
これもうほんと糞
この糞マップはマジでやりたくない
悪魔は仲魔にできないわ
何の特徴もない超デカいクソマップであんだけうろちょろさせられたら
どこにいるか分からなくなってクッソ怠い
あの糞マップ考えた奴はマジで反省しろ
10歩以内にエンカウント
東京人でも無理だった
マップ攻略の楽しさが苦行と化すから良くない食い合わせよな
出てきたら遭遇しないように回避しながら探索しないといけないから
イライラヒヤヒヤしながらプレイしてた
ドルアーガの塔再現だからあのゲームの面倒さを知ってればファンじゃない限りやりたいと思わないよね
完全攻略本見てやらないと攻略できない裏ダンは後にも先にもアレだけだわ、アレを体験したからこそ一度として本家ドルアーガの塔をやりたいと思ったことが無い
わざと辛く作られてるだろうから当たり前って言えば当たり前なんだけども
白い血の聖堂と臨時総督府内部この2つは本当に面倒だった。聖堂で力尽きたのか以降はめっちゃダンジョン短かった
リマスターでオートセーブついても面倒なのにオートセーブなしでやらせるの苦行だろ
マップの半分が暗闇でミニマップが使えないとかダルすぎる
修正前アマナとDLC3のマルチエリアは紛うことなきクソマップだったけど
それ以外は言うほどか?
祭祀場、黒霧の塔、エスロイエスあたりすげー好きだけど
自力で抜けた人いねえだろあれ
オートマッピングとかない時代にあれはないわ
最近だとダクソ2の周回壁外の雪原はマルチなら良いがソロでは特段の理由が無い限りやりたくない
広いと言うより一方通行多すぎで嫌らしい
最終面ではなく9面だったかな
まああれは不親切通り越してクソそのものだった
あそこで詰まってる友達多かった
マップもばかみたいにひろくてフラグも作中では立て方も分からず
中ボス・ラスボスが事前に宣伝されてたデカいキャラじゃなく
全部同じ形の雑魚キャラだった件
アットワ地溝の山登り
プロミヴォン
プロマシアのラストダンジョン
風の行方はとかいうクエスト
これまじで嫌がらせとしか思えないくらいだるかった。
塔は2回やらないといけないのが多少ダルいだけで監獄に比べたら屁みたいなもんだったよ
二度とやりたくなかったけど、クエストでも何度か行かされるんだよね
初期アマナとか擁護しようがない
最初から覚悟して行くからそこまでムカつかない
問題なのは面倒臭いダンジョンがデフォで毎回イラつかされる系のゲーム
ニセイシターと戦う為だけにセーブデータを残してる奴がいるらしい
PS1産のテイルズは裏ダンジョンが基本クソめんどくさい仕様ばっかなのがうんざり
ドルアーガもクソつまらんしエターニアの各階層一人ずつとかも萎える
ちょっと大袈裟じゃない?
2.3回飛んで、ギミックの配置見れば察しはつくでしょ
中華街や天堂天山邸は言われてるほどそう思ったことない
それ2じゃなくて1の6層じゃね?
DSJなら十天への至を越えることは絶対ないし
ドラクエ8
FF15
オフゲにあるまじきイベント数、イベント仕様に対する無駄な広さと移動速度
MMOは集金コンセプト的に無駄に広い造りが仕様だからやりたくない
リマスターではアルテマまでは頑張ったけどオメガは諦めたわ
最初のダンジョンからいきなりめんどくさい
しかもペルソナはクソ長い日常パートを挟むせいで全体的にとことんテンポ悪い
P5Rのマルキパレスはストーリーつまらん上にダンジョンめんどくさい二重苦
CDの読み込みが遅いのも合わさってウンザリや
移動面倒臭いって思った
マップ見れること前提に作られてるから全体的に難度上がるんだよ
3DRPGだったころからの流れ
ただ他でも言われてるが時代に合わせて易しくなってきてる
キャラのサイズに合わせてマップの構成パーツがデカくなったせいで見通しが異常に悪いのよな
ギミックめんどい、マップ見づらいでイライラしたわ
つかテセアラにあるダンジョン、全体的にクソギミックの宝庫だからやばい
攻略本やネットでマップ見ながらなら楽勝なんだろうけど
地方在住者には辛過ぎw
MAPに問題があるわけじゃなくストーリーの続きが気になってる状況で時間を掛けたくなかった
なんだっけあそこ
マップみれないとか最高に ンコだったわ
さすがにユーザーに出すなら少しは簡略化しろよと
二つの塔で苦労も2倍だな
あそこで飽きてしばらくゲームやらなくなったわ
俺は大灯台の地下の方が
マップ云々よりも暗いのが面倒で
あまりにイライラして1回目で投げたわ
ユミルの森の方が退屈で嫌だったな
新宿は乗り換えなら案内板通りに動いてれば大丈夫だけど地上の任意の位置に出ようと思うと絶望的
天海モノリス
デヴァユガはその前のダンジョンからの連続攻略が必要な上に、デヴァユガ侵入後は攻略完了するまで脱出できない事、セーブはできるものの買い物ができないため、回復アイテムが足りないとその時点でクリア不能になってしまうのが。
(デヴァユガ攻略も踏まえて前もって大量に回復アイテムを買っておかないと、ボスの所までたどり着けないしボス戦でひどい目にあいかねない。回復ポイント自体はあれど、スタート地点のみなので、回復したければそこまで戻る必要あり)
潜在復活無しで進めるとマジで時間かかりすぎる
3Dダンジョン系は元々ジャンル自体が大好きなので特に苦痛にはならないし、フロムのソウル系はキングスフィールドの時代から「「3桁死ぬくらいは当たり前」のゲームだから・・・」と下手なりに覚悟してるので。(「そのくらい悟ってないとやる気が続かない」と言うのもあるけど)
ラストダンジョンだけは本当にスレタイだったけど。
でもペルソナ2罪にはエストマがあるから
岩山トンネルだったっけ?
まあ何度もやってフラッシュなくてもいけるようになったけど
呪術廻戦175話ネタバレ 乙骨が黒沐死を噛み殺す!烏鷺が出現!
東京駅はまだ広いだけだな
名前で売れただけ
栗本さんの悪口はやめろ!
似た様な背景を延々と敷き詰めるだけじゃ飽き足らず、アホみたいに転送敷き詰めたりとかしやがるし
それでもまだ高さが存在しない3Dマップだと行けないところは壁が書かれてるから極端な話全部埋めるつもりでいけばいずれはクリアできるが、5にいたってはジャンプ加えたせいでそもそも飛び越えていけるかすら判りづらい上にセーブポイントまで高低差がありまくるのに上から見ること前提なのがアホ過ぎる
等高線あっても見づらいのに解放前に至っては真っ赤に塗りつぶされてて必要なときこそ使えないという体たらくだし、スタッフは誰も止めなかったのかと
シナリオも粗悪な3のデッドコピーだし本当にもうガッカリだよ
全作買う程度にはファンだが、マップに関してはまったく反論できないからな
あれはエクストラダンジョンだし、やりこみ要素としては妥当な量じゃね?
ロックマンはシリーズだいたい遊んだけど、二度と再プレイしたくないと思ったのはこれが最初で最後
気にするのは序盤の落下死だけだな
ダクソ2に肯定的でアマナも「別に。。。」って俺レベルですら、あれはアカンわ