|
|
ゲーム会社「ハァハァ10年かけてオープンワールドゲーム完成させたぞ…」ゲーマー「APEX!ソシャゲ!ポケモン!」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:10:32.13 ID:tOZftC3D0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:11:05.71 ID:eeZ4TU9H0
実際プレイしててあんまおもんないし
大体バトルつまらないから
大体バトルつまらないから
3: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:11:13.15 ID:43dH1rH2M
71: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:25:17.01 ID:AzrJ2AqV0
>>3
2はよ出して
2はよ出して
4: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:11:34.97 ID:0E1DO8co0
5: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:11:44.36 ID:7s6Qrk6p0
層が違うやろ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:11:45.13 ID:8ocvbFMLp
Among us見てたら大作作るのアホらしくなるな
7: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:12:34.30 ID:LvPPPzw00
10年もかけるからでは?
8: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:12:52.00 ID:xP9iiy/10
15: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:13:38.72 ID:IqA4TCRa0
>>8
そもそもソシャゲやる必要ないやん
原神もゲームとしてはしょぼいし
そもそもソシャゲやる必要ないやん
原神もゲームとしてはしょぼいし
9: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:12:56.22 ID:q8WcX1zP0
オープンワールドは斬新な発想が不要でバカでも物量ゴリ押しで作れるからな
10: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:12:59.24 ID:GyUtz4+f0
Apex人気は本当に分からん
オープンワールドをダラダラ探索しとる方が楽しい
オープンワールドをダラダラ探索しとる方が楽しい
11: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:13:10.85 ID:KZRMpYOv0
でも一位になったやん
12: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:13:11.87 ID:C+BzrSOva
グラのクオリティ上がってるだけでゲーム性が変わらんからや
14: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:13:33.82 ID:Gw8wIguC0
ゲーム会社「ハアハア数年かけて硬派なRPGスカイリム完成させたぞ…」
ゲーマー「エロMOD!美少女MOD!ロリMOD!ギャハハハハハハハハハwwww」
ええんか?
ゲーマー「エロMOD!美少女MOD!ロリMOD!ギャハハハハハハハハハwwww」
ええんか?
20: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:14:50.58 ID:l84Y3REX0
リコイル制御無いエペが人気なのって悲しい
22: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:15:17.36 ID:fJJR4mhi0
オープンワールドってやってること大体同じやから飽きるわ
サバイバルクラフト系はそこまで飽きんけど
サバイバルクラフト系はそこまで飽きんけど
34: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:16:45.97 ID:5G4HQpEbp
オープンワールドである事しか取り柄のないスカスカオープンワールドが多すぎや
作りたいゲーム作ってたらオープンワールドになったくらいでええねんあんなもんジャンルにすんなや
作りたいゲーム作ってたらオープンワールドになったくらいでええねんあんなもんジャンルにすんなや
35: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:16:50.29 ID:cwVh2eIl0
ワイ今日からfarcry6はじめましたで
39: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:17:23.77 ID:8ByHClBe0
44: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:18:19.12 ID:zzaAwEB+0
ブリザードはどうなるのか
45: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:18:35.99 ID:8UvC+pn50
外人の作った和ゲーみたいなんも増えてるしもう終わりやな
47: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:18:59.31 ID:+NvTUSxjd
FF11「ハァハァもうすぐ20周年だぞ…」
52: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:19:45.32 ID:Mx4Iy59M0
面白いもん作るっていう本分を見失いすぎや
OWなんて余程オリジナリティある世界観じゃないと2作目以降は普通よりだるいだけのゲームなんや
OWなんて余程オリジナリティある世界観じゃないと2作目以降は普通よりだるいだけのゲームなんや
58: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:21:01.32 ID:5JvK3cRx0
ポケモンとかいうブランドだけで売ってるやつ
時代は技術力じゃなくてマーケティングが全てって事だよね
時代は技術力じゃなくてマーケティングが全てって事だよね
59: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:21:47.66 ID:p64V45hL0
>>58
ブランドだけで売ってるって言うけどブランド崩壊したゲームとか大量にあるやろ
ブランド維持できてるのがすごいわ
ブランドだけで売ってるって言うけどブランド崩壊したゲームとか大量にあるやろ
ブランド維持できてるのがすごいわ
67: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:23:55.37 ID:DbACebQY0
オーバーウォッチやったことないけど明るくて楽しそうやん
駄目なん?
駄目なん?
78: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:27:10.21 ID:tP+si5f60
73: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:25:53.51 ID:OzTz4zaq0
原神のオープンワールド部分も移動っていう余計な要素があるだけやからな
一通り探索したら日課で同じことしてるだけやし
一通り探索したら日課で同じことしてるだけやし
90: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:29:14.66 ID:54YVMs5L0
>>73
始めた時はすげえ楽しんでたけど
日課消化の段階になると起動も移動も全てがめんどくさくてやらなくなってしまったわ
ソシャゲなんてメニュー開いて曜日ダンジョン入れてオートで回すくらいでええねん
始めた時はすげえ楽しんでたけど
日課消化の段階になると起動も移動も全てがめんどくさくてやらなくなってしまったわ
ソシャゲなんてメニュー開いて曜日ダンジョン入れてオートで回すくらいでええねん
84: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:28:33.04 ID:bnw5mzwXp
原神製作費100億なのにたった3日で回収
それ以降全部利益
それ以降全部利益
98: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:31:33.32 ID:rskgFoU2M
ホライゾン2どやったん?
102: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:33:16.01 ID:bey1H7Ttd
オープンワールドやるならCSゲーやるわな
115: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:37:12.03 ID:hM5SeKgpd
マップ作ってる人精神狂いそう
119: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:37:50.10 ID:4u87Pr+l0
スカイリムとフォールアウトとスパイダーマンはドハマりしたけどブレワイはそんなにハマらんかったわ
ワイにとっては世界観を楽しむためのシステムに過ぎんわ
ゼルダはムジュラが一番やね
ワイにとっては世界観を楽しむためのシステムに過ぎんわ
ゼルダはムジュラが一番やね
132: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:41:14.04 ID:Mx4Iy59M0
>>119
ブレワイはOW自体よりも世界がアスレチックになってるのがポイントやからそこにハマらんとイマイチやろな
ブレワイはOW自体よりも世界がアスレチックになってるのがポイントやからそこにハマらんとイマイチやろな
124: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:39:00.75 ID:4u87Pr+l0
シージの時代また来てほしいわ…
126: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:39:34.86 ID:I/Hv61Mx0
ベセスダの社運がかかったスターフィールド
あれがコケたら本格的にソシャゲ会社になりそう
あれがコケたら本格的にソシャゲ会社になりそう
128: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:39:47.34 ID:XNK3XFJs0
ソシャゲはまあともかくとしてポケモンはアルセウスが新機軸を打ち出そうとそれなりに頑張っとるんちゃう
131: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:40:18.27 ID:AK9Xwbu7d
フォールアウトの新作はまだけ?しょぼいくせに時間かかりすぎやろ
135: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:42:02.25 ID:E1rFX/WN0
移動が楽しいオープンワールドはええな
ダイイングライトスパイダーマンインファマス
車で移動とかは飽きるねん
ダイイングライトスパイダーマンインファマス
車で移動とかは飽きるねん
139: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:44:57.57 ID:1OS6AvmH0
143: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:47:01.34 ID:qSpgw0r40
普通FF14やるよね
152: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:50:19.26 ID:Isn+No8b0
日本人にオープンワールドは向いてないわ
普通のrpgにしてくれや
普通のrpgにしてくれや
153: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:51:30.31 ID:zZnxUkfM0
オープンワールドで面白かったのはデイズゴーンとrdr2とスカイリムや
洋ゲー嫌いのワイでもこの3つは間違いなく神ゲーやった
洋ゲー嫌いのワイでもこの3つは間違いなく神ゲーやった
159: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:53:55.74 ID:AzrJ2AqV0
165: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:55:05.27 ID:MrriWMUN0
龍が如くシリーズくらいがちょうどええよなマップの規模感としては
しっかり密度があってある程度自由にうろうろする事も出来る
しっかり密度があってある程度自由にうろうろする事も出来る
178: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 03:59:40.45 ID:eLhNFQkdd
オープンワールドでも何でも良いけどアクションおもんないゲームはもうキツい
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「ゲーム 議論」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】主人公が喋らないゲーム、完全に終焉へ向かう
- 【朗報】エルデンリングのガチ評価、概ね固まってくるwwww
- 【朗報】PS5さん、たったこれだけのことを改善するだけで天下取れてしまうwwwww
- ゲーム会社「ハァハァ10年かけてオープンワールドゲーム完成させたぞ…」ゲーマー「APEX!ソシャゲ!ポケモン!」
- ペルソナ「RPGにギャルゲーくっつけたら三大RPGになりましたw」←何故他は真似しないのか
- 【急募】スパロボさん、ガチでヤバいことになる。どうすればこの先生きのこれるの?
- 【悲報】レベルファイブさん、かれこれ10年ぐらいヒット作がない
人気記事
エルデンリングが史上最高のゲームに君臨した
どっちや?
60FPSはどこでも最低保証されんとあかんわ
キャラも魅力的なのかイラストもめっちゃ多いしソシャゲとして頭一つ抜けてそうだな
慣れない事はヤルもんやないで? 言うほど流行ってないし
慣れない事はヤルもんやないで? 言うほど流行ってないし
のんびり歩くのすら楽しい
そりゃ中身が無いしな
つまりネタ切れ
話題の持続性で言えばオンラインゲーやスマホゲーにはもう勝てない
ゲームそのものの話をほとんど聞かないな
密度も濃くできるしロケーションも増やせる世界観も広がる
こいつらみたいな名作オープンワールドゲームはソシャゲと違って10年後も語り継がれるからな
いや普通に悪い噂多いが
ゲーム自体は劣化ゼルダBOTWでだいぶしょぼいしイベントも少ないし操作性もあまり良くない
キャライラストのレベルは高いのは認めるがよくも悪くも萌え系ガチャソシャゲの一種だよ
あと欧米では普通に日本のゲームだと思われてて日本アニメ好きに受けてる
まあこれに関しては公式が日本語であるGENSHINって読みを振ってるあたり狙ってるんだろうけど
中国語だと原神の発音ってユァンシェン(Yuan Shen)であってゲンシンなんて発音はしないからね
良くも悪くも可愛いキャラに3Dフィールドを走らせて愛でるゲームだから話をするほどのことがない
ただ広いだけって無駄だよね。
あとゲームで大事なのは主人公の顔じゃん
面白い奴ならやるよゼルダの奴とか
スカイリムとかがおもろいからその次のものがほしいっていうのが重なって
需要がかなり高いと思われがちなだけ
それにお使いクエストばかりだし、ひたすら要求スペックが上がりすぎてプレイ人口も限られていく
ハードが進化して美麗グラフィックとか物理演算が高精度でできるようになってもそれらを設定するのは結局は人間だから余計にコストがかかるようになるだけだし
今でもAIでフィールドマップとかキャラクターを自動生成してくれるものはあるけどそれをもっと高性能化してマンパワーに頼らずに大規模ゲームを高速かつ低予算で作れるようにならないと先がない
それこそeスポーツとか銘打ってることからわかるように
対戦とか競争するからじゃないのかな
ストーリーと宝箱漁り終わったらガチで何もやることないのに
まあ無料で遊ぶ分には十分だと思うけど
世界でウケてるからお前が正気じゃないことになるけどええか?
ゲームエンジンはメチャクチャ進化してそれこそその開発支援に該当すると思うんだがな
テクスチャ制作だってSubstance製品みたいなソフト類のおかげで昔に比べて格段に作りやすいし、
物理演算だってイベントシーンじゃないならプレイ時に処理されてるし
それこそフィールドとかキャラクターの方が開発ツールとしては遅れてると思うのよ
ゲームはそこまで興味ないけど
たまに公式YouTubeとかで配信してる短編アニメなんかはノスタルジーも相まって見てしまうわ
ソシャゲって一度作ったらリリース後は一切費用かからんのか すごいな
普通興味ないゲームジャンルそんなに叩くかね
面白いゲームなら~なんて全ゲームジャンルそうだろ
進化したコンパイルぐらいの出来じゃん。ただの買い切りゲーなら絶対売れてないわ
あんなんにゲーム何本分も金かけるバカな客だらけの国ほどまじめにゲーム作るのアホらしくなるわ
ガチャに金突っ込むような人間が正気な訳ないやろ
アルセウスもストーリー終わったらアプデ来るまで誰もやらん
死にゲーや頭を使うゲームはクソゲー認定や
課金の半分が中国だけどな
しかし韓国PSP版Skate park Cityは別。
箱庭スケボーゲームのトップゲームだ。
なお誰も呼んでない模様
ブレワイに萌えキャラのガワ被せてニーアのモーション付けて謎解き抜いてクソガチャとソシャゲ特有のデイリー収集要素付けたゲームやろ?
あいつらほんとザパニーズがお得意よなぁ
Switchのフィットネスゲームが売れてしまっているもんなぁ
そもそも買い切りRPGでそんなに長期間プレイさせる必要ある?
課金要素ありだったら長期展開必須だろうけど
課金の半分が中国国内でさらに残り半分の8割以上が日本と韓国だぞ
欧米ではあくまでも日本アニメオタクの一部に受けてるだけに過ぎん
世界全体で受けてるとは言い難い
考えようも何もオープンワールドの一種だろ
しょせんは萌えオタにしか受けてないゲームだよ
それでも莫大な利益が出てるのは萌えオタがそんだけ多いってことなんだろうな
それに世界って言っても利益の9割くらいは中国韓国日本東南アジアからだけど
移動→坂を登って丘を越えて林を抜けた先に新しい街・・・とか
だんだんダルくなってくる
自由か知らんけど不親切すぎてやってられない
ブレワイだけが突然変異で面白かっただけな印象だわ
そんなもん移動がだるいからに他ならない
爆売れしてるし、メタスコアもありえないくらいに高い
俺の所もエルデン休暇は認められてるくらいに大ブレイクしてる
プレステ持ってる奴は皆やってるし、持ってるのにやってない奴はただの逆張り野郎って言われてるくらいだからね
ライト層にも受けてる奇跡のゲームだよ
Twitterでも皆エルデンの話しかしてない
早くクリアするより楽しみたいんだよねぇ、まあこの感じなら10周はするだろうけどw
今のCSとか魅力無いからソシャゲに逃げられる
そうじゃなかったら単にフィールドが広いだけでしかないからな
Apexはオープンワールドだし
ホライゾンが稼ぎが悪いのはオンラインに対応していないからだ
そしてポケモンもホライゾンと似たような利益が低いオフラインゲームだし
今どきのオープンワールドのゲームはマルチプレイに対応することでソシャゲと同等の稼ぎを出している
結局はゲーム内の自由とユーザー側の自由が嚙み合ってない
大半は想像力が乏しい人で選択肢を設けず自由にさせると何をしていいか解らなくなる
スマホでゲームが浸透してきたのと同時期にそういった人が増えてる
これこそ苦労してオープンにする必要なかったかな?と思う典型例
関門となるボスがいるから手前で探索して育成してとオープン生かしてる部分はあれど
基本的にやる事は今までと変わらずってのが正直なところ
このマップ作る労力もっと他に使うべきだったか?と
良いのか?とか言われてもスカイリムやフォールアウトってMODでの拡張性含めていまだに神ゲー扱いされてるレベルのモンやんか
むしろ公式の予想の斜め上の方向性で愛され続けてる作品出すのはアカンて
ポケモンはhomeが有料だしネット対戦もSWITCHの有料オンラインサービスに加入する必要があるからそこからソフトの売上以上の利益は出てるよ
エルデンのように高いゲーム性とオープンマップの融合というチャレンジは評価すべきだと思うが
やはりまだまだ完成には程遠いって感じ
良くも悪くも崩壊シリーズの為の実験作だからね
ちなみに今崩壊シリーズのキャラが原神に実装されたけど
使い勝手悪すぎて燃えてる
奥が深い戦闘や歯応えのあるアクション頭を悩ます育成などを過度に加えると胸やけするな
特に引き算しない洋ゲーは思いつく限りに要素ぶち込むから最近のは手に負えなくなってる
任天堂の組長がずっと前に言ってた通りになってるやん。
色違い集めんの楽しくね?
現実から目を背けてのお人形遊びは楽しいかい、ゴキちゃん
俺はオープンワールドって分かってたら買ってなかった感じなんやけどなめんどくさいから
エルデン「オープンフィールドやぞ」
サバイバル・クラフト系は、かなりやりこめるんだけどなあ
DBDとかエペとかいうのも。
自分一人でがっつりやりたくなるゲームではないだろ
無駄な移動時間とかのプレイ時間の水増しにしかなってなくて
ジャンルと噛み合ってないからなw
自由に潜入できるっていえば聞こえはいいけど
従来のマップ制と、移動の無駄要素増やした以外で何か違うの?って感じだし
逆に自由に行動してくるプレイヤーに対応しやすいよう
CPUは汎用型にしなきゃいけなくてゲーム性上げにくくなるからな
アタリハズレは当然ある訳で…
なのに一本のゲームを作るに大手が半死半生になるって
もうその時点でおかしいんだよなぁ
原神って新規イベントとか新キャラ新マップとかの更新無いんか
クソゲーじゃんね
バグバグガタガタのデータ破壊でクオリティwwww
イベントとかDLCでもいいからマップのいたるところを活用して欲しいわ
自由度が売りのオープンワールドやけど結局自由度ゼロなんよな
しかも水増しされたスカスカマップにやる気のない拠点に自動生成されたように味気ないクエストとレベルキャップによる戦闘意欲の減衰が待ってる
そこまでして旅や景色を楽しみたいか?ってなるわ
こういう要素はゲームのメインにすべきじゃない
メモリーもGPUのパワーもゲームの面白さに直結しない切った木の枝の位置だの投げた道端の石ころの位置覚えておくのに使われるからプレイヤーキャラに回す余力がない(今のハードならそうでもないがオープンワールド全盛期のPS3時代はゲームが進むほどコンピューターが覚えておくことが増えて処理が重くなる)
非オープンワールドはゲームの面白さにハードパワーを全部使ってるから
@yuri_00x 最強!
@yuri_00x
もし「日本の市街地みたく密度高くて建物全部入れる」なんてのが出たとしてもそれはそれで逆に探索がしんどいけども
PS5の時代にPS3が主流だったときのコンセプトでゲーム作ってることになるんだから
apexみたいな感じにすれば普通に売れるだろうに
日本のゲーム会社が大分昔に捨ててしまった原石を拾い集めて磨いてそこそこの価値の宝石にしてまた売ってる
ゲームの仕組みには特許なんて無いも同然だからキャラと世界観だけを変えれば新作はいくらでも作れる
ニッチな需要でも日本のゲーム会社はその路線をもうやってないんだからやり方次第では新興企業でも天下取れる
商魂逞しいというか上手い事考えるよな
原神ってこういうメーカーが発表したわけでもない謎情報で無理やり持ち上げるやつ多すぎでしょw
やっぱチャイニーズであることが恥ずかしいんだろうなぁ
まあそういう世間の評判作り上げたのは他でもないチャイニーズだから自業自得なんだけどさ
APEX…流行ってないことはないが、FPS好きがやってるだけ。まだフォトナのが一般的
ソシャゲ…流行ってはいるが、タイトルが書かれてないから話が広げづらい
ポケモン…新作がオープンワールドの傾向
が微妙すぎる
原神みたいなゴミゲーは日本人のフリをした中国人ゴキだけがやたら持ち上げているだけで
内容はゴミ以下なのはバレバレなんだけどな、中国人のステマに騙されてキモオタが真に受けているけどw
流石にそうやってカマトトぶるのは、アニ「ゲー」速報を見ている人間の癖にワザとらしすぎて寒いわ
やってなくても知ってるよ
クソほどモーションパクはあるぞ、何も考えずにパクるから不自然になってるモーションもあるし
だから、その辺の木の実とか花とか石とか捜し歩いて採取して調合して薬つくったり武器制作したりみたいな要素はマジでやめてくれ
勝手にオープンワールドとクラフト要素を抱き合わせるな、やらん奴が悪いみたいな仕様を押し付けるのもやめてくれ
興味ない人間からすれば、MMORPGのお使いクエストと何も変わらんガチクソ萎えポイントなんだよ
どういうストーリー設定なのか、どんなゲーム性なのか、どこが面白くてハマるのかと言った中身のことでしょ
この辺は語られてるところを殆ど見ない
その辺の木の実とか花とか石とか捜し歩いて採取して調合して薬つくったり武器制作したりみたいな
ワイはその辺のが醍醐味だと思ってるわ・・・ただこの土地行ったら次は必ずこの土地ね。みたいに決まった順番で作らんと敵強くてなんもできませんとかだと萎える
そりゃ見ようとしてないもんは見えんでしょ
ましてや批判的なサイトに入り浸ってるんだから尚のことよ
本当にただ広いだけで建物はコピペばかりでそもそも入れないことがほとんど
その一帯ならどこででもエンカウントするモンスターが配置されているだけ
労力的に仕方ないのは分かるけど、それなら無理してオープンワールドにしないでいいよねって思う
それ調べてないだけでは・・・
まとめサイトでは語られないぞ?
語ってるように見えるサイトや配信があっても
真に受けない方が良い
手を出すだけ時間の無駄よ
オープンワールドじゃなくても
ダンジョンという括りでギミック多くできるんじゃないの
オープンワールドだと世界が広いだけだよ
ソシャゲだから維持費がかかるだろ
ソシャゲに関してはずっと無視できないコストがかかり続けるから
CSほど正確に利益を算出できないので外からは儲かっているかどうかなんて判らない
つまらなくは無かったけど普通のTPSになっててがっかりした
✖️ 硬派 ○泥臭い
そんで実際中国人が世界の敵になったせいで、中国人といっしょくたにされて他の黄色人種がヘイト被害にあうっていうね。ほんと独裁共産主義とかいう人類のバグよ
そのうち8年分は遊んでたと捉えられても仕方ないよね
それを全部理解してないと作品に言及出来ないんなら、アニゲー民の殆どがゲームの話題について語ってるけど、語る資格なくなんじゃねーかw
言い訳にしても見苦しすぎて草
ユーザーが遊びたくなるゲームを作ればいい
対して面白くないんだよオープンワールドって
スカイリム並みにつくりこんでたってキツい、MODがあるからまだ楽しめるけど
結局ワープワープでオープンワールド全然使わなくなるし
最近の洋ゲーはポリコレとかいう何のメリットも無い毒を混ぜて全部台無しにしてる
OWは8割自動生成でやらないと効率悪いぞ
主人公のレベルが上がると敵の質が上がるのもなんだかなというのもある
序盤だと無敵の衛兵さんが、レベルが上がって出てきたウィルオーウィプスに手も足も出ずにやられるとかなあ
山賊が後半の最強装備纏ってあらわれるとか
エイム要素あったら、ニュータイプ撃ちなんて出来ないじゃん
「外人の作った和ゲー」
↑死ぬほど頭悪いな