|
|
【画像】人気漫画さん、ブリーチを盛大にバカにしてしまうwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:51:10.96 ID:z6ogkwBX0
3: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:51:49.13 ID:dmbT3WzVd
久米田とかいう雑魚が口出していい人じゃないやろ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:52:03.98 ID:7AVHHoWL0
面白いかは一緒じゃないけどな
6: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:52:30.32 ID:cheE+x+Gd
14: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:53:37.22 ID:+iS6c7R+0
>>6
カラーページでこれとか舐めすぎやろ
カラーページでこれとか舐めすぎやろ
53: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:56:55.18 ID:X3dOJltrd
>>14
扉絵というか一枚絵のカラーに力入れたいからね
扉絵というか一枚絵のカラーに力入れたいからね
19: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:54:08.36 ID:uy9X2LWFd
>>6
「心か」これはオシャレポイントが加点されるのでセーフですぞ
「心か」これはオシャレポイントが加点されるのでセーフですぞ
224: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:07:41.53 ID:iB5Lf5OK0
>>6
最後は名シーンやん
最後は名シーンやん
261: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:09:47.40 ID:W1QtXeanr
>>6
心か
とか使い方やん、名シーンやし許される
心か
とか使い方やん、名シーンやし許される
15: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:53:40.26 ID:eLlpmfjSa
コマ数多いほどゴチャゴチャして見にくいのも事実だぞ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:55:19.17 ID:TpzYrwBod
>>15
尾田くん「そうか?」
尾田くん「そうか?」
406: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:18:44.31 ID:nom1I4QSa
419: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:19:41.36 ID:/RMw4HKxp
>>406
意図はあるだろ 何言ってんだお前
意図はあるだろ 何言ってんだお前
16: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:53:41.91 ID:jzGIx3Oop
どちらかというと半分自虐ネタやろこれは
24: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:54:51.49 ID:PtKgwEWC0
82: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:58:52.99 ID:iQESyGGbd
>>24
これがホンマの原稿料泥棒やわ
これがホンマの原稿料泥棒やわ
131: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:02:04.04 ID:ToXug4HT0
>>24
アオリが無いとクソやな
アオリが無いとクソやな
378: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:17:08.29 ID:xOBUIGsHd
>>24
なにこれ落書き帳かな
なにこれ落書き帳かな
50: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:56:37.48 ID:mrFhOB0vd
63: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:57:21.64 ID:4Tg20gap0
>>50
金田一とかデスノート並みに読むのに時間かかるわ
金田一とかデスノート並みに読むのに時間かかるわ
87: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:59:05.45 ID:al/J6bCVr
>>63
サスペンスや推理ものはしゃあないけどバトルでこれはな
サスペンスや推理ものはしゃあないけどバトルでこれはな
734: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:36:22.73 ID:mrI9ZzhT0
>>63
なんなら金田一よりややこしい
なんなら金田一よりややこしい
57: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:57:01.73 ID:dg37mLaHa
オサレに原稿料乗ったらブリーチヤバいことになるやろ
95: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:59:36.01 ID:dkSLH3Ly0
>>57
めちゃくちゃ可愛いのにな…
めちゃくちゃ可愛いのにな…
101: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:59:52.70 ID:tta3NZv/p
>>57
かっこいい
かっこいい
98: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 18:59:46.98 ID:9miZU/GMr
サクサク読めるのって大事じゃね?
鬼滅はいちいち説明のナレーションあって正直読みづらかったわ
蟻編からのハンターみたい
鬼滅はいちいち説明のナレーションあって正直読みづらかったわ
蟻編からのハンターみたい
108: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:00:12.46 ID:PbycW6aDd
>>98
サクサクどころかスカスカなんだけど
サクサクどころかスカスカなんだけど
162: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:04:02.74 ID:Q57AWpADa
>>108
本当にスカスカならこんな話題にならんよ
とっっくに終わった漫画でこんなに語られ続けるのが答え
本当にスカスカならこんな話題にならんよ
とっっくに終わった漫画でこんなに語られ続けるのが答え
130: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:01:59.87 ID:jWwj3sxL0
144: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:02:45.56 ID:ApkXnB2cd
>>130
奥行きの上手さの差やない?
奥行きの上手さの差やない?
149: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:03:01.12 ID:XzdMlx22p
>>130
空間の使い方やないか
空間の使い方やないか
153: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:03:25.37 ID:4Tg20gap0
>>130
ホンマに岸影はうまいな
ホンマに岸影はうまいな
152: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:03:22.10 ID:tpIMpv8Kd
165: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:04:09.38 ID:ApkXnB2cd
>>152
こいつなんなんや
他人に噛みつきたいタイプ?
こいつなんなんや
他人に噛みつきたいタイプ?
181: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:05:55.37 ID:9t4TD0Kup
>>165
手当たり次第に噛みついておいて自虐もしてるからセーフって作風や
手当たり次第に噛みついておいて自虐もしてるからセーフって作風や
166: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:04:24.67 ID:tpIMpv8Kd
212: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:07:09.90 ID:gbMvEVXxa
>>166
一コマ目で尾田くんディスってない?
一コマ目で尾田くんディスってない?
260: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:09:47.02 ID:tyuko8BVa
>>166
そういやバスタードアニメ化決まったな
もう続き出せへんから終わってるとこ映像化したろの精神
そういやバスタードアニメ化決まったな
もう続き出せへんから終わってるとこ映像化したろの精神
400: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:18:19.72 ID:DgAuvEHt0
>>166
ゾンビパウダー草
ゾンビパウダー草
183: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:05:56.19 ID:epS5iJE9d
240: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:08:39.15 ID:SCqxUAW1d
>>183
呪術は分かるけど鬼滅は逆やな
絵が下手なせいかもしれんけど
呪術は分かるけど鬼滅は逆やな
絵が下手なせいかもしれんけど
258: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:09:34.72 ID:7/I1GnQar
>>183
鬼滅はバトル読みにくいし正直下手やろ
動き全く描けない
鬼滅はバトル読みにくいし正直下手やろ
動き全く描けない
997: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:49:55.95 ID:HL0AyOEFp
そういう作風だからな
398: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:18:15.53 ID:jWwj3sxL0
408: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:18:58.33 ID:O8P8oAOv0
>>398
あえての演出の名シーンを省略のように出すのやめろ
あえての演出の名シーンを省略のように出すのやめろ
587: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:28:59.89 ID:cF+E2sID0
>>398
なんとコピーじゃない
なんとコピーじゃない
466: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:22:41.14 ID:9y9om8xV0
背景書くのサボるために虚圏をひらめく才能よ
477: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:23:11.10 ID:MWmPT4P7p
でも久米田は漫画家でも有数な3発4発屋だからな
123: 名無しのアニゲーさん 2022/02/03(木) 19:01:27.65 ID:xgSPnPN30
でもあんま細かくてセリフ多くても読む側も不満よ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
漫画界もこういう「他人に物申す!」みたいなんが流行ってんのか
ああいう作風でやってるからネットやったら確実に狙われるから殆ど動きないし
こういうのはかなり昔からあるぞ
久保「文句あるなら同じようにすりゃいいだろ」
手塚治虫の火の鳥?
鬼滅とかファイティンとかもっと最近の漫画をネタにしたら?
アニゲーは呪術と同じく既視感を扱うからな
4ページ目で作者のツッコミが小さく入るあたり照れを捨て切れていない
まぁカラーページ貰っておいてこれはダメだわ
止せよ、それだと早速久米田先生叩いてたブリーチファンがアスペみたいじゃないかw
読者的に記憶に残るのも何…だと…の方だし
10割分かった上でイジってるんやで
見開きでゲロも描いていたな彼
ここもそうだけどw
鬼滅は完結してるし呪術は視聴率爆死くらいしか話題無いしな
久米田がサンデーで新連載始めるとき畑が全く同じことしたし
充実海鮮の話する?
コレをつい最近書いてると思ってるんかな
火の鳥未来篇
監視してんのか管理 忍
どんな話か読みたくなる
🐷ぺこらちゃん、バックファイア戦術で別のホロライブVがもっと酷い惨たらしい炎上を起こして
るしあちゃんの件は大した事がないと印象を与えれば、るしあちゃんは辞めたくてすむはずだ
このブリーチネタにしている漫画自体がかなり昔のでこれだけしかネタにしていないんだけどな
アニゲーの過去記事調べてみろ
ま~た同じように久米田先生叩いている馬鹿がいるぞ
今考えても展開適当だなとかスカスカ感凄いなってのは感じるし当時はバカにしてたけど、
漫画家としては間違いなく唯一無二だろ
偉業だぞむしろ
描かれてるオブジェクトの大小関係をハッキリさせてるうえにパースがやや俯瞰になってるから前後感とか奥行きとか空間を認識しやすいんだと思う
それと一番遠くの空とか極力筆乗せてないから画面の描きこみが均一に見えないような工夫になってる
俺が編集ならこんな読みずらいもん誰が読むんやって突き返すわ
ありがとう
もう見たの10年以上前だけど記憶あってた
いうて語ってるう奴らもほとんどは最後まで読んでないっぽいけどな
尸魂界とか十刃辺りの話への食い付きと消失編あたりからの食いつきが全然違うし
ワンピースの作者は小さいコマにもごちゃごちゃ描きこみたがるようになって見づらい…昔はこんなんじゃなかった
ハンターハンターの作者は極力描く量を減らそうとセリフを詰め込みたがるようになって読みづらい…昔はこんなんじゃなかった
アニメでしか許されんなこの演出
ドーンとかゴゴゴの効果音とかみたいにさ
終盤までいろんなキャラ出せる引き出しの多さは天才だと思った
若干被ってね?ってのはいるにはいるけどあんだけのキャラ数でそれで済んでるのがまず凄い
漫画のアシスタントした時、
背景描いたら怒られた。
現状1発屋やしな
すげー
岸影はこういう遠景での一枚絵とか描かせたら上手いんやけど、それ以外のシーンとかはぶっちゃけ微妙よな
鬼滅ももう2年前に終わった漫画なんだけどな
今読むならむしろ評価はさらに上がりそう
毎週掲載ページ数少ないうえに大ゴマ連発だからネタにされてただけで
単行本でイッキ読みする分には特にデメリットでもないしな
いつまでもも糞もこのネタ自体昔のだしこれ一回だけだぞ
ギャオンする前に調べる癖付けろ
チンピース連載して欲しい。
単行本一気読みでデメリットある方が珍しいわw
今掲載されてもあの頃と同じようにネタにされるだけ
しかもその一発も最後の方は湿気っていたしな
お前、自分の嫌いな事言う奴にはすぐに嫉妬嫉妬言い出すね
よせよ、拠り所のない彼にとって唯一のプライドだぞ
漫画にして表現してるだけで普段お前がネットで言ってる事とほぼ同じやろ
久米田はネット評論家で終わらなかった成功した「お前」や、嫉妬してるのはむしろお前
他人を散々disっておいて自分へのsageは自分で選ぶとか傲慢そのものやんけ
とんだ卑怯者だな
老害の思い込みじゃなくて実際これだから悲しい
すごく気になる
師匠のは一枚画でも感情や状況が伝わるもの
岸本は状況説明の動きが上手い
鳥山明系
尾田は伝えたい事が多すぎてネタまで詰め込んでる
ウォーリーを探せ状態でメインが分かりづらい
結局上手いクリエーターは引き算が上手な人
岡田斗司夫「やったもん勝ちなんや!やらんもんは勝たれへん!」
デジタルに移行したせいでドット単位で描き込もうとする作家が弄られてたな
ただ雑誌の作り上のため真ん中が見にくくなってて効果は半減以下だった思い出
なお、パラダイス文書
本誌の鬼ヶ島と比べて見やすいしかっこいいしで最高やで
b4600dpiは結構荒いんよな まじでドット単位で気になる部分が出てくる事ある
久米田は四五発当ててるよな
白地に10文字のマンガだからスマホのちっさい画面で読める。漫画村的なサイトでw
ジャンプは編集からして割れ推奨なんだから、作家も当然割れ対応マンガを描くだろうさ
金返せ
集英社じゃない他社だがそれやってこのpには原稿料出しませんよと注釈入れられた漫画知ってるけど
バトルじゃなくてサスペンスや推理ものだぞ そこは
火の鳥の未来編
これかくしごとの前にマガジンで描いてた打ち切り漫画だぞ
連載終わったのが7年前
リアルタイム・共感できるネタかどうかで好悪すっぱり分かれるタイプよな
※9
流行ってるのか!かなり昔からあるぞ!
この漫画、どんだけ昔のだと思ってんの・・・w
ゾンビパウダーのリメイクでもいいぞ
大御所は単行本で稼ぐから気にしてないって言ってたな
すまんが部数以外でなんで格をきめてるんだ?
・勝手に改造
・さよなら絶望先生
・じょしらく(原作)
・有頂天家族(キャラデザ)
・かくしごと
レジェンドじゃん
実績で言えば久米田の方が上やしバカにされてもしゃーない。
にらみ合いからページをめくったら大ゴマで斬られている(課程を省略)ばっかりってさ
おっとゾロの技の悪口はそこまでた
「細かい部分ワイらやってるんやけど・・・」
TVアニメ化作品数
それだと荒木がレジェンドじゃなくなるんだが・・・
某漫画家の言葉を借りればしょせん「パ・リーグで活躍してる選手」に過ぎないんだよなぁ
今はパ・リーグの方が普通に上ですよね
つまり実力はセリーグより上ってことか
ガワが違うだけで同じことやってねぇか
アラーキーはいま六本目のアニメ化してるとこや
火の鳥で人類が滅亡した後にナメクジが人類並みに進化してやっぱり滅亡したところのシーン
彼の動かし方が可愛さを生み出すからただデザインさせて他人が動かしてもあんま可愛くならないのよ
逆に言うと久保カラーつきすぎキャラデザやるにはもっとブリーチしてきてになる
久米田「ギャオオオオオオ!!!!!」
オタクの悪いところがこれでもかって濃縮されてる感じ
ひたすらに気持ちが悪い、キモいじゃなく気持ちが悪い
セガは作る気なの?
売り上げは思ったより健闘したけど旧サクラファンをばっさりカットして
アニメも大して話題にならず、スマアホゲーも直ぐ終了したじゃなかった?
マンガを皮肉ったら、お前はどうやねん。ってなるのは当然
単行本だと巻末か各話の間に自虐的な愚痴が延々と書いてある
お前言い返せないとすぐ論点ずらすね
バオー来訪者(OVA)
ジョジョ(TVアニメ1~6部、OVA3部、劇場版1部、実写化4部)
岸辺露伴は動かない(OVA、実写)
レジェンドだぞ
セリーグからメジャー行ってタイトル取った奴佐々木しかいなくないか?
キャラデザのセンスと引き出しの数ほんとすごいよね
チラッとしか出ないキャラでも特徴的な子出てくるおかげでちょくちょく印象残るし
充実海鮮のファンかな?
脳に3D演算させる負荷が多いほど疲れるしエネルギー使う
コマ数多くても単純な構図ばかりなら全然疲れない
これで面白かったのってハンターハンターとワンパンマンだけだよな
じょしらく(1クール)
かくしごと(1クール)
BLEACH(全366話+千年血戦篇+劇場版×4)
アニメで比べても久保のが格上では・・・?
なんか納得した
じょしらく見てもネタが古臭くて面白くなかったのはそれか
似たような趣旨のことをダベるマツコ有吉の番組みたいなのが増えてから久米田はオワコンになった
そこは2番・6番バッターと3番~5番バッターに求められるものの違いみたいなもんだから
背景書くのめんどくさいからナメック星は何もない星にしよ
かってに改造以降の久米田みたいに何か創作をすることもなく、テレビや漫画読んでグチこねてるだけで原稿料が入るなんて理不尽だって
クソなのはただただ事実