|
|
【速報】20代の『月のゲーム課金平均額』が判明するwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:52:15.81 ID:k14ctNit0● BE:439992976-PLT(16000)

20代のゲーム課金平均額は月4804円(2022年公開版)
◆ゲームでのアイテムの購入やガチャなどの利用にお金をかけているか
(20代、かけている人の割合、男女別)(2021年)

2割近くの人が課金をしているのが多いか少ないか、判断に迷うところではある。
男女別に見ると男性は女性よりかなり多く、22.2%が該当する。
男性の人が課金をする人が多いという実情は、多くの人が納得するに違いない。
それではその課金にはどれぐらいのお金が投じられているのか。
課金をしている人限定で平均額を算出した結果が次のグラフ。
◆ゲームでのアイテムの購入やガチャなどの利用にお金をかけている金額の平均
(20代、1か月あたり、かけている人限定、男女別、円)(2021年)

課金している人限定の全体平均額は月あたり4804円。
女性より男性の方が額は大きいが差異はさほど無く、男性は4890円・女性は4673円となっている。
大体月に5000円近くと覚えればいいだろうか。
無論これは平均額でしかなく、世の中には毎月万単位での課金をしている人もいるはずだが、
その具体的な分散度合いは公開されていない。
https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20220127-00278016
4: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:53:42.86 ID:l0tjPKWj0
フルプライスゲー新品を毎月1本買ってるくらいの感じか
5: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:54:11.31 ID:+CnxCJy00
9割は0円で1割が50000円なんやろな
7: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:55:37.23 ID:PocP4FvV0
>>5
これは平均にあまり意味無いよな
これは平均にあまり意味無いよな
175: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 11:33:24.92 ID:ZoQ5paWX0
>>7
だろうな。中間値とか金額別の分布とか出さないと意味無い
だろうな。中間値とか金額別の分布とか出さないと意味無い
6: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:54:31.87 ID:/CN/5qmJ0
どんどん金つかえ
世の中に金を回せ
世の中に金を回せ
190: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 11:40:26.74 ID:5Xs9jy6E0
>>6
スマホ課金の大半は韓国へ流出なんだよなぁ
スマホ課金の大半は韓国へ流出なんだよなぁ
199: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 11:42:47.25 ID:zBuFS22C0
>>190
言うほど韓国ゲーに流れてないぞ
一昔前のMMOみたいな韓国が猛威振るってた時代じゃない
言うほど韓国ゲーに流れてないぞ
一昔前のMMOみたいな韓国が猛威振るってた時代じゃない
8: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:56:05.13 ID:bLx8Wx6D0
ギャンブルをやりたい層は一定数いるんだな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:56:10.96 ID:kdk1ezR50
めちゃくちゃ少ないなw
15: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:57:35.74 ID:LybRel+H0
この業界に忖度したインチキな数字よ
16: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:58:06.39 ID:ocbqx4a40
最高で月140万円課金したわ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 09:59:46.85 ID:k+5yAcgV0
たかがデータだぜ
22: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:00:43.43 ID:vCxwg4SD0
金が無いのに働かずにゲームするアホ増えすぎやろ
誰にも見つからずにどんな時でも課金できるのが依存に拍車をかけてるわ
もうパチ依存なんかよりはるかにヤバい現状なんだが国が規制しないのマジあたおか
誰にも見つからずにどんな時でも課金できるのが依存に拍車をかけてるわ
もうパチ依存なんかよりはるかにヤバい現状なんだが国が規制しないのマジあたおか
33: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:04:23.99 ID:VnLxiQm90
>>22
ガチャ規制やろうとした官僚がぶち殺された事件があった
ガチャ規制やろうとした官僚がぶち殺された事件があった
40: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:05:19.23 ID:VnLxiQm90
>>33
殺されたんじゃなくて夫婦自殺だったわ
殺されたんじゃなくて夫婦自殺だったわ
264: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 12:39:09.06 ID:JGA7RLTi0
>>40
より恐ろしいわ
より恐ろしいわ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:03:09.76 ID:G+u4kXoo0
無職に月4千円はキツイだろ
どのゲームも中身一緒
どのゲームも中身一緒
64: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:19:12.60 ID:kGeBMrvI0
俺も暇つぶしでソシャゲやってるけどいやほんとビックリするほどみんな簡単に課金してるよね
始めて1~2日で課金する奴がウジャウジャいる
ソシャゲなんて1か月もしないうちにほとんど飽きてやらなくなるのにさ
課金するんならせめて1週間から10日は様子見て自分が長く続けそうかどうか判断してから課金しなくちゃ
現金のやり取りじゃないからお金使ってるって感覚が希薄になっちゃうんだろうな
始めて1~2日で課金する奴がウジャウジャいる
ソシャゲなんて1か月もしないうちにほとんど飽きてやらなくなるのにさ
課金するんならせめて1週間から10日は様子見て自分が長く続けそうかどうか判断してから課金しなくちゃ
現金のやり取りじゃないからお金使ってるって感覚が希薄になっちゃうんだろうな
265: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 12:41:13.13 ID:JGA7RLTi0
>>64
ゲーセンでワンプレイいくら払うとかの感覚かね。俺はどっちもやらんけど
ゲーセンでワンプレイいくら払うとかの感覚かね。俺はどっちもやらんけど
65: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:20:08.08 ID:8Fx/C02Z0
毎月2000円でも本買えよ
80: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:31:10.49 ID:tTeq07AF0
5000~10000ならまあいいんじゃない
87: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:39:26.91 ID:g8qD0fBK0
毎月5万円までって決めてる
289: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 13:12:58.22 ID:NAUvAsEc0
>>87
5万ってすごいな
手取りの何%相当?
5万ってすごいな
手取りの何%相当?
306: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 13:54:34.97 ID:g8qD0fBK0
>>289
自営業だから変動あるけど1割には満たないくらい
独身で持ち家だから住居費そんなにかからないし色々浪費してる
そのうちの一つが課金
自営業だから変動あるけど1割には満たないくらい
独身で持ち家だから住居費そんなにかからないし色々浪費してる
そのうちの一つが課金
296: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 13:19:13.31 ID:+zcTJAn60
だいたいそれくらいの課金かなぁ
ゴルフ1回行くより安いわと思ってやってるけど
ゴルフ1回行くより安いわと思ってやってるけど
326: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 15:37:39.16 ID:N5tieBq80
月額5,000円弱か
二昔前なら複垢プレイやってるMMO廃人ってとこやな
二昔前なら複垢プレイやってるMMO廃人ってとこやな
327: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 15:59:43.30 ID:gEyd85rR0
微課金レベルだな
並み課金で1~2万
廃課金までいくとそれこそ際限なし
並み課金で1~2万
廃課金までいくとそれこそ際限なし
332: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 16:19:48.59 ID:ZoQ5paWX0
>>327
9割くらいは無課金で、一部の廃課金が平均押し上げてるんだろうね。
9割くらいは無課金で、一部の廃課金が平均押し上げてるんだろうね。
341: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 16:55:49.62 ID:neFFH0RN0
課金すると強くなるタイプのゲームはやらない
350: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 17:43:32.02 ID:kUl27eRf0
新キャラ出たら課金
これずっと繰り返すんだろ?ただのアホだろ
これずっと繰り返すんだろ?ただのアホだろ
365: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 20:58:43.85 ID:V8yW5RXC0
ガチャの時点で触る気ないし、スマホゲーム自体に飽きたわ
株とか投信の方が面白いし、上手く立ち回れば儲かるからな
株とか投信の方が面白いし、上手く立ち回れば儲かるからな
377: 名無しのアニゲーさん 2022/01/28(金) 03:50:43.83 ID:3/Ee4rtn0
無課金だけど時間の浪費がヤバイ
378: 名無しのアニゲーさん 2022/01/28(金) 03:54:52.40 ID:2D6tshGA0
ハマったソシャゲが二つある。
1つはパズドラ。9年遊んで1万課金してないと思う
二つ目はウマ。1年経ってないのに多分20万使った
初めてソシャゲ怖いと思った。まあ小金は持ってるからいいけど
1つはパズドラ。9年遊んで1万課金してないと思う
二つ目はウマ。1年経ってないのに多分20万使った
初めてソシャゲ怖いと思った。まあ小金は持ってるからいいけど
382: 名無しのアニゲーさん 2022/01/28(金) 05:08:35.00 ID:/fn4jhRa0
友達とかチームに入るやつは抜けにくくなる。面倒くさいのに変な責任感を持たされてやめられない。
389: 名無しのアニゲーさん 2022/01/28(金) 10:39:41.97 ID:80ubrjgE0
5000円で生活苦しくなるような奴がゲームなんかするな
その分働け
その分働け
404: 名無しのアニゲーさん 2022/01/29(土) 05:26:24.22 ID:ISk4O0AV0
まあ経済なんてそんなもんよ
407: 名無しのアニゲーさん 2022/01/29(土) 09:02:15.09 ID:dnR3ayCr0
オンラインクレーンゲームはやばいな
簡単に数万使っちゃう
楽しいからいいけど
簡単に数万使っちゃう
楽しいからいいけど
72: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 10:26:05.28 ID:9vY/scM+0
月5000円なら利用料と考えれば妥当だけど
この平均額水準なのはごく少数なんだろうな
この平均額水準なのはごく少数なんだろうな
166: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 11:28:55.37 ID:Afw9S0P60
オンラインゲームは必ず上位陣に狩られるから嫌ですぐにやめたな
170: 名無しのアニゲーさん 2022/01/27(木) 11:31:24.29 ID:vOtraTDr0
>>166
無課金プレーヤーは噛ませ犬として重宝するわ
無課金プレーヤーは噛ませ犬として重宝するわ
381: 名無しのアニゲーさん 2022/01/28(金) 05:07:49.29 ID:BB5xmpPm0
ガチャで熱くなっちゃうんだよ
使っちゃやばいレベルまで回しちゃうんだよ
使っちゃやばいレベルまで回しちゃうんだよ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
Googleや林檎経由でアメリカに流出は分かるけど韓国どこで出てくるんだよ
フォエバー中間値
ゲームソフトなら一作一万くらいするけど二か月ももたんやろ
やっぱグウェントよな
ソシャゲに課金する輩は池沼
ソシャゲに課金する輩は池沼
課金している人の平均らしいが
微課金勢と重課金税は大きく乖離しているから
微課金勢と重課金勢を分けて集計してほしいよね
記事読んだ?
>課金をしている人限定で平均額を算出した結果が次のグラフ。
無課金は集計してない
何故かここ数年またガチャ規制の話が出てきたけど
平均額これくらいなら健全な方だろ
課金やスパチャは讃えるものであって貶すもんじゃ無いやろ
改めて考えると狂ってるな
より多くの人がってことなら中央値の方が良いのかな?
平均値より中央値を出してくれ
働いてない老人とか水増し要因になる外国人労働者を無視して国民一人当たりの平均GDPがーとか騒いでいるなんjの連中にとっては意味があるんじゃないの?
無課金は平均の集計対象外だってば。記事読め
しかしねぇ、君……プレイヤー側としては、無課金でもサービスの利用はしているのだから……
ぺこらちゃんにスパチャした方が賢い!😤
よく喋る!
ゲームによっては初期投資の枠の拡張だけして後はほぼ無課金とかあるし
ただのアホだからね
金出して出なかったらその金がもったいないって出るまで回す
ここまで出すって決めるこらえ性が無い
ほどほどにね
サブカルとITは日本のソフトパワーを支える力の源泉だからもっと金使ってどうぞ
それでも本人は幸せなんだから何の問題もないやろ?
一生無料でガチャ引けるよって言われてもやらん
そこに使われてた金はスマホとゲームに流れていってる
まあ課金してそうな30,40代のツイカスの知能なんてお察しだろうが
あなたはパチンコやギャンブルにいくら使いますか?って聞かれて正しく答える奴いないだろ
ガチャゲーやってない俺が言うのもなんだが、ああいうのって金出してやることに意味があるんだと思う
一生無料で時間さえかければいずれ出る、では満たされない物があるんだと思う
そのために仕事頑張る気になれるんだから
金はあるけど何もやる気でない興味持てないってのは悲惨だぞ
ホントなんのために仕事して生きてるか全くわからんわ
そのゲームはサ終したし我に返って手元に何も残らなかった事実が怖くなってそれからは課金しなくなった
ほんと恐ろしいよガチャシステムは
そりゃ他に何も買う金無くなる罠
いや結局馬鹿だぞ😅
サ終するようなクソゲーしてる時点でお前の人生自体センスがないだけや
そのクソゲーのおかげで課金する愚かさを知ったからむしろ勉強代になったわ
どちらにせよ碌なもんじゃない
課金ゲーは据え置きのゲームとかと並べて語らんで欲しいわ
天井額とか見る限り真っ当な人間のやるもんじゃ無い
2013年1月27日
夫はセーターとズボン姿で自宅マンションの外廊下から
妻はコートを羽織り下はストッキングだけの姿で自宅窓から、ほぼ二人同時に飛び降り
時刻は推定午前3時
だそうで
残すものが何もないとわかってしまった人生絶望組が増えてくるとこんなもんじゃないくらい平均値上がってくる
惰性で課金してる人もいるって聞いたな
まさに依存症
逆にソシャゲは無料プレイヤー大半だからそっちに引っ張られてるのか…
やっぱ中央値のデータも要るか
審美眼皆無のケチが出来上がってて草
かきんはむいみだなーっておもいました。
100万以上とか普通にいるからな
異常な世界
ソシャゲのプレイ層は30代後半~40歳くらいが一番多いみたいだけど
その層に聞いたらこの倍ぐらいの金額にはなってそう
今のがきんちょようもらってんな
まあ、平均なんて全国の校長が一人一回買春経験ありますなんてとんでもデータができあがるくらい不確かなものだしな
「いくら使った」じゃないんだよなぁ
「無課金でどれだけ遊べるか」なんだよなぁ
反日
闘うのが好きなんじゃねぇ!
勝つのが好きなんだよぉ!!
虚言言うならもっとまともな設定になるよう調べておけよ
圧倒的大多数の人間は勝つのが好きなだけ
いわゆるゲーマー層なんてごく一部やで
初めて数日のゲームに大金突っ込んでんのは理解できんが
ならゲームじゃなくていいだろ
🙏
🎃
昔はそういうオンゲ流行ったよな
ウマ娘とか見てるとそれが繰り返されてる気がするわ
本当なら思い出したくもないでしょうに...それをプラスへ昇華したと言えるその精神で泣いたわ。
ウマ娘とかは1人で2000万とかいるから平均だしても全く意味が無い
こいつ「1か月あたり、かけている人限定」って書いてあるのになんで9割が0円だと思ったんだ?
月1000円くらいのサブスクやたまに出る確定ガチャだけの少額課金の人と
月に何万もガチャにつぎ込んでる廃課金の人の2種類だよな
ガチャへの課金する場合5千円なんかじゃどのゲームでも大した効果無いしこの平均金額に近い額の人は存在してないと思うわ
課金に限らず一生ものの買い物なんてそう滅多にないだろ
いつか無駄になるものに金が払えないって逆にお前は何に金使ってんだ
20代の平均額は1000円以下じゃねえか
総課金額1万超えたらR排出率50%にするわ、3万超えたらSR50%にするわ、5万超えたらSSR50%にするわ……て感じで中途半端な課金が一番効率悪いんじゃね?
こういう一部の最上位層の際立って多い数値を埋没させて誤魔化すときには都合がいい統計法
高い金払って美味い飯食っても翌日にはウンコになるけどそれも無駄か?
今は多分月1000円とかのサブスク的な課金が主流だと思う
ログインとかプレイすることで石とかゲーム内アイテムもらえるやつ
30代は子供の親御さんが多いから一気に課金が少なくなる
20兆円貧乏人から搾り取って年間三千人以上自殺に追い込んでるパチンコ以上の害悪はこの世に存在せんわ
飯は栄養になるけどガチャは栄養にならんやん
5000円の食事と500円の食事で栄養価も10倍違うのか?
そこが変わらないなら差額は無駄じゃん
何言ってるんだ?
それこそガラケー時代のソシャゲ時代の廃課金者どもより何倍もいい
正規分布から極端にかけ離れてるだろうからな。
中央値か最頻値が適切。
プレミア化すれば儲けになるw
まず無課金である程度遊べないと課金する気が起きないしな