|
|
【悲報】人気声優さん、新人声優の出演料1万5000円という過酷な業界に声を上げる
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:22:51.24 ID:Sv+KLfyMp

https://www.j-cast.com/2022/03/02432205.html
漫画家の赤松健さんと声優の榎本温子さん・神田朱未さんの3人が、2022年2月28日にツイッターの「スペース」上で交わした会話の中で、現役声優の厳しい労働事情が話題になった。
アニメ業界の中で、声優の労働環境だけが改善が進んでいないと訴える榎本さん。理由にアニメ出演ギャラの安さと、声優の立場の弱さを挙げた。
東洋経済オンラインに掲載された声優の大塚明夫さんの記事によると、声優の出演料はキャリアと作品形態に応じたランク制で決められ、デビューしたばかりの新人声優は「ジュニア」というランクで計算される。
榎本さんによれば、ジュニアでの出演料は1回1万5000円だが、そこから上げようとすると「1万8000円になるとレギュラー(の仕事)では高いって言われるんですよ。1万5000円との差額を現場は払えないってことなんですよね」「(出演料が)それ以上は望めないので、女性声優で先にダンピングが起きて。人数も増えたので皆1万5000円から上げることができない」
2: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:23:05.52 ID:Sv+KLfyMp
安すぎ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:23:26.15 ID:3gWjvykV0
懐かしい名前が並んでんな
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:23:39.81 ID:v0zcL5bZ0
日当一万3千円の俺に何か言うことは?
175: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:39:46.87 ID:ETMlH/rP0
>>4
毎日もらえるならええやん
こいつらは月1か2やろ
毎日もらえるならええやん
こいつらは月1か2やろ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:24:24.14 ID:R9+Y1qMUM
榎本なんとかさんやたら意見してるイメージ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:24:25.80 ID:ud/b9RPA0
過酷なのはアニメーターやろ
31: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:26:30.10 ID:7sp6L+/r0
>>10
アニメーターは新人やと原画1枚200円で10時間労働で6000~7000円、それに基本給5~10万とかで頭おかしくなるで
アニメーターは新人やと原画1枚200円で10時間労働で6000~7000円、それに基本給5~10万とかで頭おかしくなるで
11: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:24:31.62 ID:7sp6L+/r0
懐かしいな、結構好きだった声優なんだが知らんうちに消えてた
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:24:31.83 ID:F2BPkcOu0
代えが幾らでも効く仕事だし
13: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:24:52.91 ID:kW1uuYUj0
そら半分趣味みたいなの仕事だからやん
金がほしけりゃサラリーマンになれ
金がほしけりゃサラリーマンになれ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:25:04.93 ID:mRN/pGC10
榎本温子まだ現役だったんやね
16: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:25:12.64 ID:4KX4SgA5M
per one episodeで15000円やろ?まぁまぁスタンダードやん
17: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:25:14.24 ID:ZpmE8vdh0
その分売れれば大金もらえるじゃん
18: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:25:19.60 ID:+ktqDQmud
今はめちゃくちゃ儲かるだろ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:25:20.29 ID:Co7iEB6e0
半日もかからんし残当
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:25:20.53 ID:H8iSjzspa
みてる側としてはアニメーターの給料上げてやってほしい
声優が迫真の演技してるのなんかより絵が動いてる方が嬉しいで
声優が迫真の演技してるのなんかより絵が動いてる方が嬉しいで
25: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:25:54.86 ID:adXLV3hR0
旦那が鬱だかになった瞬間離婚した人だっけ
531: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:05:34.65 ID:vLczbS5OM
>>25
理想と現実に苦しんだ結果鬱なのかねぇ…
理想と現実に苦しんだ結果鬱なのかねぇ…
29: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:26:21.28 ID:WBY8WlmDH
今はソシャゲで稼いどるやつが多そうやな
34: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:26:44.40 ID:plyWD+CU0
ソシャゲの方が儲かりそう
35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:26:58.25 ID:Iz42ivYL0
1回って一つのアニメ?
それとも何回か撮る機会があってそれの一回?
それとも何回か撮る機会があってそれの一回?
37: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:27:28.14 ID:Fag+tq2c0
>>35
収録一回分だろう
収録一回分だろう
36: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:27:10.49 ID:3aa3wzsg0
売れっ子声優は景気良さそうだけど
47: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:28:33.99 ID:GE/6JeWp0
>>36
この人も主役やヒロインやるような売れっ子だったよ当時
この人も主役やヒロインやるような売れっ子だったよ当時
39: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:27:42.42 ID:q+eCFnrid
上は死ぬほど稼いでるんやからしゃあないやろ
芸人が最低賃金上げろなんて言ってるとこ見たことないで博打やってるって身の程知ってるからな
芸人が最低賃金上げろなんて言ってるとこ見たことないで博打やってるって身の程知ってるからな
42: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:27:57.05 ID:gWGsA0Cad
芸能の世界だから他で代替できちゃうのが悪くね?
49: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:28:38.25 ID:S6mJ0c2Q0
358: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:54:26.41 ID:IW7oNPqC0
>>49
やっぱ、うりょっち可愛いな
男見る目ないけど
ケツフキも相対的に可愛く見えるし
やっぱ、うりょっち可愛いな
男見る目ないけど
ケツフキも相対的に可愛く見えるし
51: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:28:49.17 ID:T8l+iQN70
榎本温子はカレカノしかわからんけどまだ42歳なんやな
184: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:40:23.86 ID:B39YQ+Vn0
神谷明が追い出される理由になったと言われる議論やん
191: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:40:56.79 ID:PMCQIsco0
>>184
神谷明マジで可哀想
コナンとかスパロボ一気に下ろされて干されたし
神谷明マジで可哀想
コナンとかスパロボ一気に下ろされて干されたし
215: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:42:48.56 ID:RkqW4sPx0
>>191
寺田が本人前にして、いけしゃあしゃあと神谷が出ないのはたまたまって言ってて引いたわ
んなわけねーじゃん
寺田が本人前にして、いけしゃあしゃあと神谷が出ないのはたまたまって言ってて引いたわ
んなわけねーじゃん
405: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:57:32.55 ID:7HBbEnNq0
>>215
ゲームに出せないならイベント呼ぶなよな
百歩譲って当人間には何らしがらみないとしてもぬか喜びするファンが哀れだわ
ゲームに出せないならイベント呼ぶなよな
百歩譲って当人間には何らしがらみないとしてもぬか喜びするファンが哀れだわ
185: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:40:37.39 ID:QT0Q5CuCa
345: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:53:17.10 ID:WTCFhrwVr
美人声優多いし投げ銭ビジネスに業界全体で参入したらいいんやないの?
617: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:10:23.00 ID:bZo77aR70
640: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:11:24.98 ID:+Gqy0tt50
>>617
リッカスがトップで草
リッカスがトップで草
648: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:11:48.58 ID:Gmfnr2PVM
>>617
上坂すみれがsssは草
上坂すみれがsssは草
460: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:00:30.10 ID:nhUN3gjw0
声優の大御所はどうやって食ってんのや
結構ええ生活できもるやろ
結構ええ生活できもるやろ
473: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:01:33.38 ID:eRabm7Fq0
>>460
映画とか海外ドラマの吹き替えはおいしいらしいで
映画とか海外ドラマの吹き替えはおいしいらしいで
477: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:01:39.37 ID:It6GFog80
>>460
ベテラン食わせるために養成所や専門学校ビジネスがあるんや
ベテラン食わせるために養成所や専門学校ビジネスがあるんや
493: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:02:34.59 ID:hbRdx0yW0
631: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:10:59.48 ID:vLczbS5OM
>>493
声優なんかよりアニメーターどうにかしろ定期
声優なんかよりアニメーターどうにかしろ定期
543: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:05:59.75 ID:DoAWavll0
普通の仕事の初任給は日当1万くらいか
1.5万は自営と考えても割と普通だな
1.5万は自営と考えても割と普通だな
590: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:08:59.25 ID:DAtMRxCh0
声優より前にアニメーターの闇が深すぎて
598: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:09:42.42 ID:E2mQ+Y5X0
>>590
声優もアニメーターも儲けてない…
大ヒットアニメの利益はどこに消えてるんだ…
声優もアニメーターも儲けてない…
大ヒットアニメの利益はどこに消えてるんだ…
609: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:10:09.52 ID:OaWZVXx90
むしろ新人のどうでもええような人で日給15000ならよくね
695: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:15:06.19 ID:zjUI1kuza
でも一言でも台詞あったらギャラ発生なんやろ?
732: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:17:08.62 ID:++WN/G7B0
神谷の干され方ほんまえぐいわな
業界の闇を感じたわ
業界の闇を感じたわ
740: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:18:24.64 ID:lJdMsrnWM
>>732
ドメインでもないキャラにそんなに予算使えないし
声入れって最後の方の行程やから予算残ってない
ドメインでもないキャラにそんなに予算使えないし
声入れって最後の方の行程やから予算残ってない
772: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:20:47.22 ID:M4gFhGs30
これ何時間働いての金額なん?
1日拘束だけなのと5日拘束されるのとでは訳が違うやん
1日拘束だけなのと5日拘束されるのとでは訳が違うやん
784: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:21:50.53 ID:lJdMsrnWM
>>772
30分アニメの収録でこれやで
一言でもしゃべれば満額もらえる
30分アニメの収録でこれやで
一言でもしゃべれば満額もらえる
801: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:22:33.49 ID:/IUlbQLpM
>>772
物にもよるけど長く見てもアニメ1本ならせいぜい3~5時間程度やろ
物にもよるけど長く見てもアニメ1本ならせいぜい3~5時間程度やろ
610: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 22:10:11.37 ID:UCWdn+Jw0
1ヶ月でモブ30回やったら暮らせるやん
83: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:32:01.94 ID:CqYPwY+S0
仕事に対して数が多いんだからしょうがないだろ
97: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:33:14.33 ID:HFjhDRPmM
1日働いて2万のサラリーマンと比べたら新人でも2時間やそこらで1万5000円はかなり高いんちゃうか
110: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:34:25.14 ID:AC6oIn1c0
クソすぎる
イベント一本出るだけでどえらい金が入ってくるのにそこはバラさないのな
イベント一本出るだけでどえらい金が入ってくるのにそこはバラさないのな
136: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:36:12.58 ID:nBdqrZjJ0
サラリーマン「日当1万円です」
声優「台本見ながら適当に20分喋って1万5000円♪」
社会舐めてんのかこいつら
声優「台本見ながら適当に20分喋って1万5000円♪」
社会舐めてんのかこいつら
133: 名無しのアニゲーさん 2022/03/02(水) 21:35:58.06 ID:hvISzEw80
新人が数時間で1.5万ってかなり良いだろ
数入れなきゃ儲からんのはシフト制バイトみたいなもんだから仕方ない
数入れなきゃ儲からんのはシフト制バイトみたいなもんだから仕方ない
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
新人で出演料それだけ貰えるだけ芸人よりマシじゃないか?
サザエさんでギャラがあまりにも少なすぎて
やるのも苦痛だったって
そんなわけが無いから声をあげたんだろうな
ただし、事前にそんな業界ってことを調べて志望したんじゃないのっていう疑問も感じる
広告代理店「売上の半分よこせよ? 俺らのお陰で『知られる』んだろぉ?」
TV局「放送してやってんだろぉ? 代理店サマのツラもあるから4割で許してやる」
マジでコイツ等を破壊するべき。
供給量の問題じゃないんだよ
声優志望者が後ろに数万人規模で控えている
しかも専業でやる職種でもないだろ声優ってのは
だからアイドルごっこしてたんだろうに
Vのものみたいに、夏休みボイスみたいなの売ればいいじゃん
一線級の声優以外、生活大変なの分かって声優目指してるはずだから同情はしない
もちろん拘束時間で変わるけど15000円何て低すぎ、ゲーム会社側はもっと出してる、桁が違うよ。
事務所取りすぎだろ?コレ。
しっかり責任取れや
人気が上がれば声優を基本としたイベント・ラジオ・歌諸々仕事も増えるし取り分も増える
仕事取れない・人気取れないからそれだけで食えないのなんて声優に限らないよ
自分等を特別視し過ぎちゃう
甘えるな😡
週1本じゃバイトしないと死ぬ
自然の摂理や
技術的に超特殊ってわけでもないし
僕もそう思いますね。
椎名へきる、國府田マリ子、
野田順子、大森玲子、
山本麻里安、池澤春菜、
丹下桜、かないみか、
林原めぐみ、真田アサミ、
氷上恭子、皆口裕子、
おみむらまゆこ、
徳光由香、水野愛日、
桜井智、南央美、
この辺りの声優はどんどん起用して頂きたい。
あと同人音声とか今は色んな戦い方があるから昔よりかは恵まれてる方じゃね
出たよクソ箱参考画像( )
実際この中で金取ってる上位はP、D、監督
CG制作もアニメーターよりはマシなだけで大して金回ってない
まあ中抜きされまくった後での話だけどな
お前の代わりなんて文字通り吐いて捨てるほどいるんだから
なるほど、そういうことか。
一回の出演でと思っちゃった。
使い捨てカイロ方式やな
神谷明といえばレジェンド声優なのにな。ひどすぎるわ
まぁ大レジェンド声優の永井一郎が戦ってもさほど改善されなかった業界の最大のタブーなんだけど
そうだよな
夢が無いとやりがいが無くてしんどいだけになるけど
夢だけでご飯は食べられないのが現実だもんね
普通に憧れだけで目指す人がいるからなぁ・・・
高校の頃、男の先輩が声優目指すとか言い始めたことがあったけど
他の先輩が無理だからやめとけ!と止めに入ってたな
声優はDLsiteでボイスを出す
売れれば解決するんだから自分の力で何とかしろ
神谷明 忘れられる
神谷明 忘れられる
暇つぶしでやる業種じゃないんか?
声優に限ったことじゃない
アニメ視聴から離れて久しい人からしたら未だに現役のイメージ
フリーはギャラは交渉次第だしフリーの声優も大勢いるぞ
こればっかりはどうしようもないからスパっと切り替えて他の道で生活していく事を考えた方が良いと思う
労力に対して取り分が低過ぎる
与えられた仕事をこなすだけの仕事したいなら会社員にでもなれ
AVにすら出演するわけよ
黙ってても仕事来る人と誰も知らないから仕事を振られない人を一緒に考えたらあかん
売れない時は芸人も役者もタレントもみんなバイトしてるだろ
単に実家が金持ちなだけ
ライン工がただ上手に仕事できるだけで社長とか役員連中に「誰のおかげでメシが食えると思ってんだ?給料もっと上げろよ」なんて普通言わないだろ
まだドル売りやソシャゲで儲かるだけ昔より遥かに幸せだぞ、その辺勝ち残ってる人はみんな理解してる
この問題に対して文句言うのは榎本とか神田とか売れてない連中ばっかり、要はお前ら金がもっと欲しいだけだろ?じゃあ死ぬ気で仕事すればいいじゃん
ていうか榎本なんて昔から自分の業界の悪口ばっかり、そんなだから干されるんだよ
40オーバーの女性声優が再浮上することは決してないからバイト掛け持ちしたって無駄だし何より本人のプライドが許さないだろ
代わりはいくらでもいるし…で切られるだけなんだよな
神谷明でダメだったんだぞ
俳優やら舞台やらしろよ傲慢
それ考えると声優は恵まれてんな。
単価上げたらそれに合わせて予算も増やしてもらえるなんてそんな都合のいい話はない
今までガヤ含めて10人で回してた収録を6人にしましょうってことになり
最終的に仕事無くなるのは演者さんの方になる
もっと言えば数年で下から若い子に押し出される形態について文句言ってんじゃないの?
アニメーターと違って中国に流出する恐れがないのがいいよな、
中国語と日本語じゃ違いすぎてテクニックを流出させても役に立たんだろうし
芸人にピンキリがあるようにアニメーターもピンキリで
特に今は作品数が多くどれも一昔前の劇場版レベルを要求されるから
腕のいいアニメーターは業界全体で奪い合い状態
特にフリーは途中で別の仕事入れたり引き抜かれないように
ギャラとは別に作品拘束料を払うからそれだけで喰ってゆけるとも聞くけど
どうなんだろうね
神谷明が声優業界の待遇改善の最前線に立って交渉してるときに
背後から役を掻っ攫っていった某小山力也「戦争法案はんたーい!」
こいつらの時代の声優は今ほどライブ・イベント・ラジオ・ゲームの仕事が無かったからそれらの恩恵は授かていない側なのよ
○ クソ安アニメ専用の木端アニメーターが儲からない
これだけの話
一流ならちゃんといい給料もらってる
クソみたいな使い捨ての仕事に回されるヤツが安いだけ
ノベルしかり漫画しかりクリエイターなんて商売じゃ常識
男性声優とかお笑い芸人は、割と30代以降でも遅咲きできる可能性があるけど、若さ重視な女性声優は30代からは絶望的だろうな。元子役とか現役JC・JK声優がゴロゴロいる世界だし。種崎敦美とか金田朋子みたいな例外はいるけど。
そうじゃなきゃ芸で食ってけないのはしゃーない
やっぱ劇団出身の奴は強い
表現や活動の幅が広がるし厳しい稽古を経て舞台に上がる現場を経験してるからとにかくタフ
今の時代の声優は顔出しして売名してファンにちやほやされるじゃん
婚姻抑えて息長く声優活動やってくれるならいいけど、すぐ結婚して裏切って消えるじゃん
婚活活動込みだったらむしろ声優側がアニメ製作側に婚活プロデュース料か、出会い仲介料払う立場違うか?
適当に喋ればいいなんてそんなの専門学校の体験入学くらいだぞ
監督によっては人前で普通に怒鳴られるからなあ・・・ってそれは社会人もか
逆に外国人が日本で声優に挑戦する際の、言語の壁という巨大と言うにはあまりに巨大過ぎる参入障壁
「声だけの演技」で非ネイティブの違和感を消すのは相当に難しい
神田は声優業を捨てて舞台に特化した結果が今の惨状なのだが
何かしらその先輩が声優や役者の経験があるなら説得力があるけど、声優のことを何も知らないくせに「やめとけ!無理!」って否定するって、ただの足を引っ張りたいだけのクズじゃん。頭アニゲー民かよその先輩。
どうして外に向けて訴えるんだよ、それを決めている俳協とかに言えよ
そこがおかしいんだよ
特に萌えアニメ系は書類の年齢の段階で弾かれるっていうからな
ゲームは1本出演してメインヒロインクラスでリーマンの給料数か月分になるが
アニメとラジオっていう 一番金にならん仕事だけ出されてもな
酷くドモっていたとか明らかに役者の適性がなかったんじゃないかな
結婚を裏切りと言ってる時点で
人じゃなくてモノとしてしか見てない
昔はその段階でふるいにかけたその生き残りが夢追い人だったんだけどな
覚悟なく夢を追って取り返しつかねぇって喚くやつ多すぎだし
すごく特徴的でいい声の人はずっと続けてほしいし、ファンも多くて価値があるといえるけど
凡庸な声の人の役なんて正直、別に誰がやったっていいなと思うし
でも今の特に女性のド新人なんかは10年以上前と比べると
有象無象のソシャゲがいくらでもボイスありキャラ大量で作られてるんだから
そこで細々稼げてる気がするんだよな
漫画の面白い話もあるので興味ある奴は聞いてみたらいいんじゃないか
しかし榎本と神田、今度の参院選で国会議員になる(可能性が高い)人間に直で訴えるとかやったな
それお笑いで例えたら
さんまダウンタウンの給料減らして若手に回せって言ってるようなものだそ
誰が面と向かって言えるねん
何かしらの理由で変更しても、一部のファン以外はいずれ慣れてしまう。
というか 酷な話だけど定年制採用するのが一番
問題は上が何時まで経っても辞めずに美味しい仕事独占していて中間の層が一番困窮してるんだよ
新人と大御所以外がほんときついの
主役やるよりモブ役に呼ばれる方がコスパいいのか
稼げる人間は稼いでるんだからただ単に本人の実力不足
アラフィフの女性声優とかマジで息してるの?って感じだもんな
ゲームだとワード数でギャラが決まるのにアニメはどれだけ喋っても一緒なのは意味不明だが
そりゃ声優にあまり金かけれんよ
DROPS・ときメモ3・ネギまを知らない世代か
そもそも声優は17歳で年齢が止まるので・・・
そう だけどそのモブ役ってほぼ音監の裁量で自分で好きな人呼べるから 一番コネが必要なの
同じ音監の人の作品に同じ声優がモブ役で出る事が多いから 誰が誰をよく呼ぶってのは判りやすい
ベテランの給料が下がるか、中途半端に高額なベテランが切られて新人の次の行き場がなくなるだけなんだよな
みんなみんな、売れなきゃ飯も食べられないよ
個人事業主ってそんなもんだし人気によって稼ぎが違うのも当然
むしろなんで声優だけ新人のちょい役でも沢山のお金がもらえなきゃおかしいと思ってるの?
神田沙也加がレジェンド…?
両親はね
役作りとか一切せずに当日その場で台詞集をもらって、他の声優との掛け合いもなく一人でテンプレ演技して終わり
これ年齢考えると監督でもきついな
そうやって消えていったギャルゲー声優を何人見てきた事か
アナ雪の主役を張れてる時点でレジェンドだろ。ディズニーの主役どころか、深夜アニメのモブすら演じられずに消えていく声優が毎年どれだけいると思ってるんだよ。ディズニーの大人気作に出演できてる時点で声優としては頂点だろ。
ダウンタウンがそれ言うなら全然問題無いのでは?
今回、声優のベテランがそれ言ってるんだと思うけど
それ以前に基本集団作業だからなあ
ラジオやイベントでぼっちだったらどうしようもない
声優としては頂点だけど神田正輝と松田聖子の娘としては都落ちも甚だしいんだわ
少し前の深夜アニメでED見たらプロデューサーが5.6人いて驚いた
2,30年くらい前は大抵一人くらいでプロデューサーって何やってんだ?
アニメ作るのにそんなに必要な仕事なのか?
単純に出演本数が足りないだけで・・・
月給18万ぐらいで選択肢を奪われて会社の指示に従って作品に出て演技するサラリーマン声優とかも面白いかもしれないけど
空いてる時間は事務や営業でもしてろ
いや 今回それを言ってるのは一番割を食ってる中間層の人たち
暗に 老害どもはとっとと消えてくれ って言ってるんだわ
以前は不可能だった午前2本午後3本とかいうウルトラCも可能になったと某声優が言ってた
アニメが増えても人気声優はますます出演作が増えて格差がどんどん拡がるだけw
その永井一郎からも見捨てられる位だぞ
あいつのゴリ押しでヘタクソな素人押しつけられて炎上したんだから、そら寺田も冷たいわ
白石姓だと文子・稔・涼子辺りか
選ぶ側はいくらでも安く抑えられるからな
この問題って若い女性声優が注目されがちだけど男も悲惨だぞ
男の方が席がそもそも少ないから年行った無名が余りまくってる
WIKIを見ても、主役がほとんどなくてちょい役しかないのに、豪遊したりオサレなブランド品を買い漁ってるのをSNSとかで見て勘違いしちゃうんじゃない?そういう無名なのにやたら景気の良い声優って、そもそも実家が金持ちだったってオチが多い。
アニメーターは労働環境を考えるとそのスタイルは出来ないから生活苦よの
基本金の無駄といわれる声優専門学校だけど、そういう大声出す授業とかはちゃんとやってるんだよな
頭悪そうって言われちゃうぞ
俺は言わないけど
(毎回同じ曜日や時間が予定が決まってる声優の仕事ならいいけどランダムなら無理だよね)
これ
アイドル・女優・お笑い芸人なんかの芸能人の一種てカテゴリやろ?
そりゃトップは尋常じゃなく稼げるけど駆け出しはしゃーない
それよりアニメーターなんとかしてやれよって思うわ
なぜかニートってなんでも自己責任論好きだよね
社会しかり格差広がりすぎるのはどの業界においてもデメリットしかないんだよ
かと言って悪しき平等主義が蔓延るのも嫌だな
そりゃ製作委員会方式でスポンサー企業が複数になってるんだから、
スポンサーごとにプロデューサーがいるだろ
長い作品ほどジジババだらけなんだよ 当たり前だけど時間が長いほど利権も増えるわけでな
もうこういうのを10年20年で刷新ってスパン決めて ガンガン血の入れ替えした方がいいのよ
なじみの声じゃないとやだー みたいなオタが居るから いつまでも業界に害が残り続けるんだよ
そしてそういうやつほど自分から絶対に止めないしな
以前にしんちゃんの声してた矢島が自分から辞めるって言ったときに ほんと凄いなって思ったよ
めちゃくちゃお金になる仕事を自分から放棄するとか よっぽどだよ
これができない大御所とか呼ばれてていい気になってる老害が山ほどいるのがこの業界や
そりゃあ役者に定年なんか存在しないんだから現役にこだわるのは当然だろ
>神谷明マジで可哀想
>コナンとかスパロボ一気に下ろされて干されたし
集英社に喧嘩売ってキン肉マンも降ろされてたな
アニメーターは新人だと全然稼げないだろ
そもそも稼ぎたい人は最初からアニメーターになんかならない、あれこそ金持ちの道楽だぞ
神谷って何やらせても同じ声しかできないへたくそやんな 若本なんかが同じコースいってるし
池田とかはオファー側がシャアの声でやってくれみたいなこといってるからしゃあないけど(洒落ではない
食えない声優が多いのは、要するに日当で考えれば足りるけど、仕事の絶対数が足りないから起こること
だからアニメの本数を増やして仕事の数を増やしまくればいい
でもよく考えてほしいのは、今ですら本数が多すぎと言われ、駄作連発、作画崩壊、粗製乱造のアニメが多いのに
そんなことしてたら業界のほうが先に倒れるということ
一昔前なら一本でも新人が主役に抜擢されたら数年は仕事に困らないレベルだったのに
今じゃ一本主役やったところですぐ次の新人に移り変わる
どう考えたって原因は決まりきっている
正社員なのにブラックなアニメーターのほうが問題
だから定年が無いから こういう問題が起きてるんだって 話判ってる?
だから最近の描ける人は「FANBOX」とか個人の絵師応援サイトに言ってるよ。アニメ業界なんか低賃金+長時間労働で搾取されるってわかってるから。海外のトップ絵師とかは、支援額だけで数千万から億プレイヤーがゴロゴロいるし。今はだそうと思えば、王様ランキングみたいに個人でWEB漫画とかあげれる時代だからね。
転職サイトで、事件前の最高峰と言われた京アニの待遇を見て愕然としたわ。最高峰なのにそこらの派遣社員レベルの給料っていうね。あれじゃあ、女が多いのうなづける。
ドラえもんの声優は老害だったのか?
オタクじゃないからわからんが問題ないし人気だから続けてただけでは?
スポンサーも視聴者も製作もOK
NGでキレてるのは君だけか?
アニメーターとかに比べりゃあ新人がモブだガヤだ一言二言だで1万円以上貰えるならまだマシな方かと
この価格でも製作サイドからしたら、制作費高騰の理由になるぐらい高いというね
アニメ全体が安いんですよ
使い潰される即戦力程度の扱いって認識が無いんだろうな
声優(役者)になりたいっていうよりアイドルになりたいと意識が向いてる子の方が最近は多い
運良く当たらないとあっという間に埋もれて消えていく
きちんと芸を磨いて売っていこうという人は養成所や劇団経験を経て活動に勤しんでるから地盤が固い
実際アイドル的な売れ方をした後に結婚した方が幸せな人生を送れそうだわ
まあそれはその通りでほとんど駄目だろうけど
何でもやる前に諦める奴はもっとあかんからな
若いから修正効くし30歳過ぎまでは足掻いてもいいじゃない
ガチのアニメスクール出身者も中にはおるだろ
それはブラック企業のやりがい搾取っていうやつなんだよ
競争を勝ち抜いて事務所に所属して、そこから更にオーディションで勝ち残った奴の給料が1万5千円じゃ業界が衰退するし、単純に目の前の声優を不憫に思うから発言してるんだよ
それを最初から目指してるなら良いけど一握りしかステージに上がれないからね
自分の意志で声優を目指したのなら自業自得だろ、子役崩れとか他業種からの転向組は気の毒だが。
役者の定年ってのは年齢じゃなくて需要が無くなったときのことだよ
20代かそこらで消えるってのはそれが当人にとっての定年だったってだけ
他のジャンルも似たようなもんだけど芸能ってのは基本的にそういう世界なんだわ
ボルテスファイブとかみたいに実写化とかで話題あれば別だろうけど。
そもそもあのレベルのベテランは既に半分引退しながら舞台や指導優先してるし。
だったら新人は食っていけないほど低いけど売れたらガッツリ稼げる世界なんじゃないの?
そういう世界を目指した方の問題だと思うんだが
本気で何でも自己責任と思ってるのならブラック企業なんて問題にならないんだよ
才能があってさらに運と環境に恵まれた人が売れる
独身で自由に金使えるとはいえポルシェをぽんぽん買うって相当稼いでるでしょ
むしろこの場合は正社員「だから」給料が伸びない
最低賃金も社会保険も保証する代わりに
腕が良くても会社の指示する仕事しかできないし給料も抑えられる
フリーになれば仕事もスケジュールも選べるけれど全て自己責任
どちらが働きやすいかは人それぞれよ
元々アニメ声優なんて売れてない芸人のしょぼい営業くらいのレベルの仕事だからな
アニメの演技はあくまでアニメーションが主であって声はおまけ
アニメ人気に乗っかってイベントやらで人気商売して金稼ぐ分には勝手にすればいいけど
週一アニメ2,3本に声当てるだけで食っていこうというのは
さすがにアニメにおいての自分の価値を高く見積もり過ぎ
毎度毎度本当にオーディションしたのかと言いたくなるほど同じ奴ばかりだし
あとはネタか縁故か知らんけど杉田起用するなら中村もみたいな寒いやつもな
時給換算したら普通に高給だろ
空いた時間にバイトでもしろよ
そもそも水瀬いのりは中学生でデビューして
バイトができる頃にはもう売れ出していたからなあ
とはいえ儲けの為にそういう奴らに合わせて形振り構わないような売り方する方もアレだからどっちもどっちではある
次にアニメキャラの大多数を占める十代女子に合う若い声を保ち続けましょう
そうすれば経験のない新人声優と同じ安いギャラでなくとも仕事が得られます
できないのであれば、ギャラが高いだけの熟練声優を使うメリットがありませんので
ギャラを高くすれば仕事は得られません
お爺さんもうそんな時代じゃないのよ
今は声優と役者とアイドルの境目なんて全く無くて
現役アイドルが声優やったり声優がアイドルやってたりするのよ
× 木っ端アニメーターが儲からない
○ 木端アニメーターは生活できない
× 一流アニメーターは儲かる
○一流アニメーターは十分生活できる
永井一郎は結果出せただろ
「神谷明のゲッターロボはもういい、チェンゲを出せ」
「昭和のスーパーロボットはいらない、平成のイケメンを出せ」
その結果のZシリーズだから、神谷明の出る幕が無いんだよな。
平成に入ると、ロボットアニメで若いキャラは演じなくなっていたし。
ガンダムのアムロと違って、声優を変えたシリーズが出されているし。
だからまさにそれを言ってるんだろ読解力ないね君
横だがその返しはかなり意味わからんぞ
問題はそれなりにキャリア有っても稼げない所だろ
声優だけじゃなくアニメ関係者全体に落ちる金が少なすぎる
ビジネスとして失敗してる
キャリアあることがプラスに働かないんだからしゃあないやろ
特に女は
使いたいという価値が無いって事じゃん
15000円の新人使うのと変わらんって言われてるだけの事
誰がやっても売り上げそんなに変わらない
美人だったりしてイベントで宣伝打てれば重要度高まるけど、声優にも別途ギャラ入るし
その場合は声当てるギャラが低くても問題ない
アニメの声当て単体の重要度を勘違いしてると思う
ただ業界全体でそういう暗黙の了解にしてしまえば、本当は3000円高くても使いたい人でも使えないからな
ギャラ上げたら使わないって雰囲気業界で作ればずっと15000円で使えるのに、わざわざギャラ増えても使いますよって流れにするメリットが声優以外にない
人気絶頂でその声優が出れば売り上げ二倍みたいな人が切り込めば変わるかもしれんが
さすがにそこまでの価値がないから変わらないんだと声優に言うのは酷だと思う
オーディションも録音日もバラバラ
バイトなんてできないのよ
さも自分のことかのように
アニメーターに寄付する人っておらんよな
そういうのはクラウドファンディングとかか
いちおうTV通せば無料でアニメ見れるんだから誰か施しする大金持ちはおらんかね
アニメーターの方がよほど絶望感あるわ。中国企業見習ってアニメーター大事にしたほうがいいぞ。質を上げないとジャパニメーションの屋号が泣くぜ
気に入った作品は出来るだけブルーレイ買ってるわ
もう円盤の時代じゃないとも言われてるけど円盤が一番制作の利益になるという関係者もいるし
考え方かえて頑張るしかないんじゃない?
プロになったからといって
たまに試合に出してもらえる程度じゃ稼げない
毎試合出れば稼げる
技術はあっても性格に難ありで場の空気を悪くするだけの人よりは
多少拙くても皆をまとめて場を盛り上げられる人の方が
起用する側にとってはやりやすいんじゃないのかな
長く生き残っている人はそういう話題が多い気がする
この声優さんの自分の30分アニメの出演料の適正料金を聞いてみたい
4時間収録として時給3750円だよね
才能や培った技術を使ってるから単純に時給計算できないと言うかもしれないけど、それはアニメーターも一緒だよね
作画監督でも年収400万だよ
月270時間は働いて月収34万程度
時給にしたら1260円
作画監督するレベルのアニメーターの3倍の価値のある仕事してるのかな?
でも資金の有無と内容と売れる売れないは比例しないからなあ
資金豊富で中抜きが無いって言われてるネトフリアニメも爆死ばっかだし
最近は内容すら怪しくなってるし
出を考えたら特別視するのもわからなくはない
たしか庵野が魔改造してたカレカノのオーディションでデビューだろ
シロバコ見ただけで業界通気取ってるやつめっちゃ多いからコレにBadつくんだなって思いました(粉蜜柑
日笠とかはまさにそんな感じらしいな
一言程度のモブにまで1人15000なんか出さないよ
ひとやま幾らみたいな研修生とかセリフ少ない人にガヤでやらせる
それすら使わずスタッフが適当にやって終了ってのも多い
ブラックを超えた暗黒
ガヤはもらえんがちゃんとしたセリフのあるモブはもらえるぞ普通に
未登場キャラの担当声優が登場前の話数でモブの一言やったりもするしな
そこはきっちり支払われる
お笑い芸人なんて中堅レベルでも一日拘束で20000円にもならないなんてザラだけどそこはどう思うよ?
それもブラック企業のやりがい搾取か?
だからたった一言のために呼びつけて金払うわけないって
ある程度以上にセリフがあるならそれはモブじゃなくエンディング等でクレジットされる立派な配役
まあ大抵は大きめの事務所が引き連れてる研究生だしそれにレギュラーと同じ金額は払わないけどな
未登場キャラの担当声優なら~ってそれただの纏め録りついでじゃん
同情で金を出せる立場の人なんて存在しない業界なんじゃないの
声優に出す分をどこから削るかを言わなきゃ
ほとんどがそもそも自分は金を落としてなさそうだよな
コピペ文から三重野瞳(アニソン歌手)をいつの間にちゃんと取っててワロタ
ちゃんと訓練積んでるわけでもないアイドルでも声優やれるってつまり声優自体がそこまでのウェイト占めてないってことだもんな
アニメーターの現場の過酷さを訴えてるサイトは2001年には既に存在してたけど最近ツイッターなどで訴えてるアニメーターの状況を見るに大して変わってないよ
自分らの事だけ考えすぎ
底辺が安いのが問題じゃなくて売上がどこに消えてるかが問題なのにそれを誰も追及しないのが不思議だ。
なんでごまかされてる話を何度も繰り返せるんだろう?
いや君がどう言おうと一言だけで金払うことはあるからね
纏め録りでも1話ごとに金は支払われるから、2話分纏め録りしたけど片方は一言だけだから2話分の金は払いませんなんてことはない(おふざけで本来出る予定じゃなかった話に飛び入りで参加することはあるかもしれないが、元々台本で演者が指定されている一言で1話分のギャラもらえないなんてことはあり得ない)
なんで詳しくない業界のことを語ってしまうのか
ニートじゃなくてワープア層だろw
声優のギャラは完全に1話ごとだから
モブの一言だろうが終始しゃべり通しだろうが10役兼任しようが同じギャラだからね
あれはネトフリが権利一括買い上げだから寄付とは違うし
ゲームは拘束時間じゃなくてワード数で金額変わるからな
声優なんでどうでもいい
声優と知り合いになりたい
顔がイマイチでもチヤホヤされる
アニメに関わりたいけど絵は描けない
絵と違って上手い下手や才能の有無を自分や知人が判断しづらい
声優も大事だがギャラ多かろうが少なかろうがクオリティ変わらんからな絶対
売れっ子は億ならむしろ夢があってよくね?
売れっ子でもアニメの出演料は15000円だって話だぞ一応
何千万も稼いでる10年選手の人気声優でもアニメの出演料は15000円が多い
甘えんな
いやそれくらいわかろうぜ
この日ですって自分で申し込んではいそうですかってなるわけないくらい理解できるだろ
いや売れない声優はがっつりバイトしてるだろ
芸人と同じで支障の少ない時間帯や融通の利く職場で普通に働いてるよ
技術と準備の時間込みなのにそこを敢えて無視する理由が分からない
藤井昼食難癖民の仲間か?
金持ちの子か副業でやりくりする根性のある子で、かつ良い演技と良い声ってなると声優ってなかなか狭き門だ。
新人の安い時代にある程度名前が売れたらソシャゲなりラジオ、イベントで割りと食っていける
そうなれないやつがかなりいるんやろうけど
一番ペーペーでそんだけ貰えるならむしろ御の字まである
一部の超人気声優もCMだぞ
アニメに出ないとすぐ人気薄れていくからな
榎本が出演減ってるのは単純に当人が嫌われてるからなんだよなぁ…
「じゃあ単価安い新人使います」
やりたがる新人が大量に入ってくるんだから使い捨てを繰り返すだけだな
名前が売れれば他の仕事で穴埋め出来るからな
これな。この人らぐらいの年齢の声優って声優の専門学校出て声優なってる世代で単純に実家の懐事情が専門学校にしか行けないからって事情もある。
対して今の若手は子供の頃から劇団入って声優になってるから子供を劇団に入れられる親は裕福。
なお超ど田舎1日10時間(実働)4000円~5000円
労基云々より他に日払い仕事ないから安くても諦めるしかない
声以外どうでもいい。
結局それが嫌なら辞めればいいだけだからな。
それでも目指して続けているのはお前たちだろ。
安い業界なんて山ほどあるし、そのことを知ったうえでやっているくせに。
安いのが嫌なら違う業界にいけばいい。
>>なんで詳しくない業界のことを語ってしまうのか
ここまで見事なブーメラン芸はじめて見た
事務所に依頼して早巻きで終わる場合もあるけどギャラ15000って時点で1日拘束も当たり前
例外的に一言で金払う場合もあるけど満額なんか出さずにワード換算って形になるんだよ
だいたいそこまで短時間で満額払うような業界なら日雇い掛け持ちなんかしてないっつーの
まあ白箱とかこれが声優見てわかって気になってるだけのボンクラにはわからんだろうけどな
現場知りたきゃ収録スタジオあたりのADバイトでもしてこいや
アホみたいに供給されてくる新人声優を全員支えられるほどアニメ市場はでかくない
拘束時間や労働時間を考えたら新人がアニメ1話で1万5千円は妥当でしょ
読み込みや役作りや収録に丸一日かけたって月に20日労働できれば月収30万円だぞ
宣伝効果にもならい新人みたいなやつに満額?マジで?
その収録スタジオどんだけ製作費余ってるのよ
エロげだって最低5万は出してたし
その事自体は問題ないが、売れっ子の中堅が薄利多売やってたらそりゃ状況は改善されんわ
自縄自縛でしかない
モブ役に新人使ってわざわざ1万5千円払うぐらいなら
メインキャストの人についでにモブ役もやって貰うのが当然だよな
専門学校だとアニメーターコースは2クラスなのに声優コースは10クラスとかのとこもあるらしい
声優が迫真の演技してるのなんかより絵が動いてる方が嬉しいで
前半は同意だが、後半は比べる物では無い。両方備わってこそだと思うわ。
こう言う奴に限って芸能人の棒演技に文句垂れる。
「やりたい」
と思ってる人間が多い職業はしゃーない
3000円ケチって新人使う業界なんでしょ?
どう考えてもたった一言で15000円なんか払うわけないじゃんw
ぶん殴り合って生き残った奴が総取り
それが嫌ならリーマンでもやってろ
声優がキツいのは事務所へのレッスン()名目の上納金や
仕事自体は才能要るとはいえ非常に楽で稼げる部類だけど
その仕事のための個人負担が頭おかしい
声優「台本見ながら適当に20分喋って1万5000円♪」
社会舐めてんのかこいつら
なめてるのはお前だ
逆に集客能力の高い人気声優も大してギャラが上がらんのはよくわからん業界だなと思う
岡田斗司夫はガイナックスで庵野監督含めカラーと取引先で宮崎監督と庵野監督は師弟関係だし
120億円の製作費で劇場版興行収入120億円、その内のスタジオジブリ取り分が3分の1の40億円で80億円の赤字とかやっていたな。
アニメーターなりたい奴なんて全然多くないぞ
ブラックなのが知れ渡ったから若者が来なさすぎて80年代からいる人たちがいまだに頑張ってる
ゼータガンダム参加してた人がまだ現役でやってるし
芸人のギャラは売れればあっという間に上がるから
アニメーターは不足してるのにもっと薄給だし
(というか薄給だから不足してるのか?)
昨今の連中はそうだろうけど
榎本、神田が志望した頃には、そんな情報一般に出回ってない
まじでドン引きする
本来は新人が不当に安いギャラで使われるのを阻止するためのものだからな
問題は、新人レベルに留まって安いギャラで仕事もらおうとする中堅、ベテランが多すぎるってこと
もっともその原因の大問題は、制作費を安く上げて自分の懐を潤そうとする輩が一番上にいるってこと
見えない部分の経費で落とせないところにもかなりの金がかかるよね
全てのオーディションに合格して数百円すら交通費が掛からないなんて人はいないよな
片道300円なら往復600円、10個受けて1個合格すれば9個は無駄交通費で5400円無駄
それで事務所に3割引かれてゲームソフト1本分も残らない
それに原作コミックを読んで理解してファンサービスと監督アピールをする必要がある。
大昔のガンダムやエヴァみたいな金字塔から最新深夜アニメまで、可能な限り多ジャンルを網羅する必要もある。
吹き込み系だけの仕事だったらその通り何かもしれないけどね
それで作品が良ければ問題ないけど、作画崩壊とか原作者に同情したくなるようなデキのが
乱造されてる業界が狂ってると思う
収録スタジオまでの行き帰りの交通費、所属事務所からの天引きがあって手元にくる額5000~7000くらいになるんだぞ?
岡田斗司夫の言うこと信じるなよ。カラーの誰が岡田斗司夫なんかに内情話すんだよ
本当に男を見る目がなかったのか?
本人が毎晩のように飲み歩いてたという噂もあったろ
別に昔のアニメ見てる必要なんて全くないし
原作版やコミックの購入費は経費だぞ
最近のガンダム出てる女の子達は昔のガンダムなんて一切知らないよ
まず勘違いしてると思うんだけど、ガヤならともかく
一言だけでもちゃんと台本に書いてあるセリフをジュニアですらない声優が担当することはない
アニメで声優として使ってギャラ払うなら最低15000円
これは業界で絶対に守られる鉄則で例外はない
研究生だからレギュラーと同じ額は払わないというのもワード換算というのもは完全に君の妄想
ジュニアですらないあずかりにギャラを払うことはない
ガヤだけ特別に参加することはあるだろうが、その場合ギャラは出せないことになってる
金払うとしても現場スタッフのポケットマネーから小遣いとしてしかあり得ない
収録スタジオはスタジオを貸すだけで金は出さない
むしろもらう方
本当に何も知らないんだね
べつに業界関係から聞いたわけじゃなく、ネットに転がってるデマをさも関係者から聴きましたってぶちまけてるだけだから信じちゃ駄目だぞ
一言出演は当然1話分支払われる
これは業界に関係してなくても、いろんなアニメのコメンタリーでも触れてるから色々観てみな
メイン級キャラは当然として
モブ級キャラで一言程度の出演の場合、オーディションで通った事務所が偏った時に気を遣ったりとか
ある役に使うはずだったけど制作の都合でなしになったからモブの一言二言で出演させるとか
いろいろあるんだよ
そういうのなしでも、モブの声を同話に出演してるメイン級の声優に兼任させることを嫌う現場もある
3000円ケチるのに一言で15000円は矛盾してるように思うかもしれないけど
アニメーターの一枚単価はケチるのに枚数は増やすようなものなんだよ
コンテンツ制作ってそういうもの
芸能でギャラといったら普通事務所の取り分引いた額だよ
少なくとも声優の場合15000円は声優の取り分
※285
芸能でギャラといったら普通事務所の取り分引いた額だよ
少なくとも声優の場合15000円は声優の取り分
こいつの頭の中ではアフレコの拘束時間だけで1万5千円稼げると思ってるんだろうな
イベントだってコロナでほとんど中止になってるだろうし儲けてはいないだろう
村八分にしてダンマリ決め込んだだろうが
金払ってでもやりたい奴しかおらんのだけどな
【Front Japan 桜】所得半減政策からの転換 / 去りゆく人と時代に思う[桜R4/2/18]
h ttps://youtube.com/watch?v=ymEQOY3eAf0
公認会計士😧で!税理士😦で!
米国ワシントン州公認会計士😮な!
森井じゅんさんによる消費税解説も必見😤👍
社会保障め!お前もか😬💢
月1、2しかないならそれ以外の日はバイトなりしたらいいじゃん
接客業とかの現場職なんか1日1.5万行かない人多いだろ
こういうネットで調べれば分かることすら調べずに業界通ぶる人ってなんなんだろう
ひろゆきかな
3000円ケチって新人使ってるんじゃなくて
業界全体で3000円ケチれば中堅声優も15000円で使えるって話だぞ
根本的にわかってないな
どっちにしろたった一言に満額払う理由になんねーじゃん
根本的にわかってないな
長文君も決めつけ君も似たようなもんじゃねーの
俺はその人じゃないから知らんわ
※267で間違ったこと言ってるから指摘しただけだ
言い返すなら※292に言い返しなよ
ワード数での発注はマジで存在するぞ
それ言うなら、どこがネットで調べれば分かることを調べもせずに書いてるのか指摘しないとダメだぞ
ゲームと混同してるでしょ
アニメでワード数発注なんてありえない
ありえないけど、ありえるとしたらギャラを安くするためじゃなくむしろ高くするため
ワード数が少ないから15000円以下なんてことだけは絶対にないと言い切れる
ジュニアと預かりについて書き間違えてた
ジュニア→ランカー
預かり→ジュニア(預かり)ですらない声優
神谷明が求めた待遇改善って、再放送にも出演料払えっていうベテランにもっと金払えって内容じゃなかったっけ?
じゃあ声優が手軽にできるバイトって何なの?
普通の人ならコンビニバイト、夜勤でもいいけど体調を考えたら普通のフルタイムで昼間働くとか
スーパーでも何でもいいけど、そういうところだよね
シフトの融通が効いて、急に休んで迷惑掛けない
そんな夢のようなバイトがどこにどれだけあるんだ?
塾講師や家庭教師で先生が休み、ジムでインストラクターが休み、引っ越し業者で書き入れ時の3月4月に休み、遊園地のヒーローショーで書き入れ時の土日休み
そんなバイトをそもそも雇いたいかね
結局、コールセンターだの覆面調査なんだの定番系のごくわずかなものに集中するだけだろ
それか本当に売れるまで半分道楽でオーディションに落ちまくって本業で身を立てるか
手軽かどうかは知らんけど、白石稔なんかも30くらいまでCoCo壱でバイトしてたし
みんな普通に飲食店やコンビニなんかでバイトしてるよ
芸人と同じ
人気ない声優だとそんなにバンババンオーディション受けさせてもらえないからそこまで融通利かなくてもなんとかなるし
オーディションの時間なんて大体決まってるから合った時間帯のバイトにすればいいだけ
深夜〜明け方が無理なら朝〜昼でもいい
ただのフリーターよりはやりづらいってだけでそんなにできるバイトが限られるわけじゃない
収録押した結果たった一言、場合によってはスタジオに居るだけって場合はもちろんある
ただ逆にたった一言の為だけに満額ギャラ支払って呼びつけるような事は絶対にないよ
パチンコのプロ(もちろんパチスロも含む)→はずれは経費として落とせない
プライズ系ゲームの景品転売→失敗した挑戦回数のプレイ費用は経費として落とせない
Eスポーツ→入賞できず賞金を取れずに終わった大会出場費用も経費として落とせない
声優の場合
落ちたオーディションに参加するための費用を経費として落とせない
地方から万円単位掛かろうが、家賃が安いボロアパートでも都心で毎月6万円掛かろうが
オーディション参加費用を経費として落とせないのも大きなネックだな
普通の人が仕事に応募して不採用でも次応募をするだけで済むが
受かるかどうかわからないオーディションに数千円も費用を出して1回1万5千円の収入なら、バイトに専念するか公務員や会社員のほうがよっぽど収入低くても安定している
それどころか手元に残るか処分所得は余計な費用を出さなくて済む普通のサラリーマンのほうが格段に良い。
土屋神葉は売れてない数年前バイト3つ掛け持ちしてた
その時期を経て今しっかり売れっ子になってる
バイトできないなんてのは甘え
金持ちの道楽よ
いやなんでそんな嘘言うの?
一言だろうと喋りっぱなしだろうとギャラが変わらないことなんて業界人じゃなくても常識だよ
もう本気でみっともないよ君
なんで知らないのに無理に対抗しようとするの?
個人事業主だから普通に経費で落ちるぞ
経費で落ちるを会社が負担するって意味だと勘違いしてないか?
経費に計上できるって意味だからな?
何でそこまで全方位に噛みついてるのかは知らないけど俺は胆が絡んでた相手とは違うよ
自分の意見以外は目に入ってないみたいだけど俺のコメントもう一回読んでみ
君の意見否定してるわけでも絡んでる相手擁護してるわけでもないから
いや俺の意見否定してるとかしてないとかどうでもよくて
たった一言の為だけに満額ギャラ支払って呼びつけるような事は絶対にないというのが完全な嘘だから嘘だと言ってるんだけど
ゲーム業界が景気良かった時に、スタッフがファンだった声優に予算を組んでとんでもないギャラを出していた時期があり、ベテラン勢との格差にそれはないだろうとキャリアで上限を決めたと昔聞いたおぼえがある。
というかそもそも論だけど家賃6万に住むような人が仮に経費で落としたとして
期待できる節税効果なんて年間数万いくかいかないかだろうし
それで生活できるのかねっていう要するにする意味がそこまでないというか
つい数年前にデビューした新人声優が
今、何人知っていて、生き残って声優名鑑に載っているか?
ウィキペディアにページすらない人や引退に追い込まれたりバイトが本業の人向けがほとんど
親が金持ちなら、親が自社広告のナレーションやオリジナルアニメを作って起用すれば良いのにな
大して技術いらんやろ
アニメーターに謝れ
こういう話題何回もされてるけどアニメの場合、日給だからワード数関係ない
無口キャラの「……」だけでも1万5千
山寺宏一みたいに複数キャラ担当しても1万5千