|
|
ローゼンメイデンとか言うアニメ、なぜあんなに流行ったのかが分からない
1: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:22:26.16 ID:lRwhV0OlM
3: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:22:40.84 ID:DDHXUpjjr
ごちうさみたいなもんや
7: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:23:23.43 ID:kjkNJcdYM
>>3
ごちうさにしては雰囲気殺伐としすぎやろ
ごちうさにしては雰囲気殺伐としすぎやろ
794: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 13:19:29.09 ID:PU+2Ls2g0
>>3
あながち間違ってない
キャラデザがいいとことか
あながち間違ってない
キャラデザがいいとことか
6: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:23:06.14 ID:eOPAj0ped
当時は珍しい日常ものだったから
9: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:23:32.51 ID:KNPu+PZZ0
絵がうまかった
10: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:23:33.65 ID:WP6XAhkkd
11: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:23:34.78 ID:JAcyrSsGd
かわいいから
12: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:23:50.32 ID:khjaLJEOM
ダッチワイフが意思持ってて喋るとか夢ありすぎやろ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:23:54.20 ID:9lBui4re0
24: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:25:07.75 ID:MAa5DcOd0
>>13
ローゼン閣下か
なお書店でたまたま手に取ったところを激写されただけで読んでない模様
ローゼン閣下か
なお書店でたまたま手に取ったところを激写されただけで読んでない模様
144: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:37:14.35 ID:XL/0l9wi0
>>24
そもそも麻生の「たまたま本屋で手にとった」も嘘やろな
ネットの嘘にテキトーにつじつまを合わせてやっただけ
そもそも麻生の「たまたま本屋で手にとった」も嘘やろな
ネットの嘘にテキトーにつじつまを合わせてやっただけ
112: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:34:48.93 ID:YofXBlh1a
120: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:35:32.73 ID:W+7bCdU+0
>>112
こいつまだ生きてんかな
こいつまだ生きてんかな
16: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:24:22.32 ID:kjkNJcdYM
結構最近新しいアニメあったよな
めっちゃ空気やったけどおもろかったん?
めっちゃ空気やったけどおもろかったん?
205: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:40:50.52 ID:hvqRASq+M
>>16
最近(2013年)
最近(2013年)
392: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:53:48.38 ID:FuYUrI8Qa
>>205
うせやろ?
うせやろ?
17: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:24:29.80 ID:tfvr38T7r
まだ翠星石がですぅ~キャラの頂点やろ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:24:35.64 ID:7YleaZD30
当時はこれといった競争相手がなかっただろ
476: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:58:41.38 ID:KmJ4D/r8d
>>18
同じ時間にリリカルなのはと舞-HiMEやってたで
同じ時間にリリカルなのはと舞-HiMEやってたで
488: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:59:15.77 ID:fm5tPFRe0
>>18
今よりアニメ乱発してた時代やからな
今よりアニメ乱発してた時代やからな
21: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:24:45.53 ID:hi8XVvXad
結局最後どうなったか知らないやつ多そう
25: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:25:23.29 ID:KNPu+PZZ0
>>21
ifで最初からやりなおしはじめて切った
ifで最初からやりなおしはじめて切った
27: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:25:31.70 ID:WdPzQs1pd
戦う必要ないよな
ずっと日常系でいい
ずっと日常系でいい
28: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:25:39.55 ID:s++QKdNDM
女さんからも謎の人気あるらしいで
どこに惹かれたんかわからんけど
どこに惹かれたんかわからんけど
34: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:26:23.65 ID:ESkCpere0
>>28
少女漫画畑の人やろ作者
少女漫画畑の人やろ作者
89: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:32:18.80 ID:uGiqTN6a0
>>28
いやどうみてもローゼンは女ウケするやろ
いやどうみてもローゼンは女ウケするやろ
51: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:28:02.56 ID:kgoQHY8XM
少女の姿を模した人形に意思を持たせて父親呼びさせてるお父様って地味にヤバくないか
59: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:28:58.27 ID:KNPu+PZZ0
>>51
ハガレンのラスボスも似たようなもんや
ハガレンのラスボスも似たようなもんや
613: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 13:08:25.58 ID:L2tWtPH+0
>>51
封神演義とかもそんな話やったな
封神演義とかもそんな話やったな
70: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:30:21.58 ID:CZW8vK5uH
主人公がひきこもりだからやろ
76: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:30:44.70 ID:siTmsuW5d
219: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:41:55.70 ID:x35xP5GyM
>>76
ジャンクジャンク煩い人だ
ジャンクジャンク煩い人だ
84: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:31:51.57 ID:QMB6py8ya
こいつええデザインするやんけ!勝手に全校生徒の前で紹介したろ!
アカン不登校になった…せや!寄せ書き送ったろ!
アカン不登校になった…せや!寄せ書き送ったろ!
626: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 13:09:34.52 ID:L2tWtPH+0
>>84
分かっててやっとるやろこれ
分かっててやっとるやろこれ
665: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 13:12:16.43 ID:3pDhEl3s0
>>84
これで悪意が無いのが怖い
これで悪意が無いのが怖い
93: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:32:50.99 ID:HQtOSsL9p
110: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:34:40.17 ID:gQECGobbd
>>93
かなしい😢
かなしい😢
267: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:45:21.48 ID:qgV7n1510
>>93
ジュンってそもそもそんな良い大学だっけか
ジュンってそもそもそんな良い大学だっけか
652: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 13:11:36.21 ID:L2tWtPH+0
>>93
元不登校やしな
バイト続けるだけ偉い
元不登校やしな
バイト続けるだけ偉い
100: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:33:26.82 ID:z0wcQxX+d
OP9割
122: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:35:57.18 ID:SOEjYRMEM
桑谷夏子の演技がかわいいからや
150: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:37:30.97 ID:Fimc7zMQ0
>>122
シスプリの可憐
ローゼンメイデンの翠星石
こいつが声優界で覇権取れなかった理由
シスプリの可憐
ローゼンメイデンの翠星石
こいつが声優界で覇権取れなかった理由
124: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:36:01.44 ID:ZDRUFF8pp
ローゼンメイデン
ひぐらしのなく頃に
リリカルなのは
好きだったのにその後の続編で全部思い出が滅茶苦茶にされた
ひぐらしのなく頃に
リリカルなのは
好きだったのにその後の続編で全部思い出が滅茶苦茶にされた
134: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:36:37.88 ID:KNPu+PZZ0
>>124
ひぐらしだけ原典の時点で終盤めちゃくちゃになってんだろ
ひぐらしだけ原典の時点で終盤めちゃくちゃになってんだろ
201: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:40:39.84 ID:CAreviOKd
216: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:41:37.40 ID:jBJg9zBT0
>>201
当時のオタク脳破壊されてそう😰
当時のオタク脳破壊されてそう😰
239: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:43:50.21 ID:VRrMyngt0
>>201
鳥海はこれで本人が雪華綺晶によって都合良く生み出された存在なのが憐れやわ
鳥海はこれで本人が雪華綺晶によって都合良く生み出された存在なのが憐れやわ
262: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:45:14.07 ID:zHTKave0d
270: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:45:43.46 ID:FRtKzLbh0
>>262
だ、だめだよー!
だ、だめだよー!
284: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:46:18.15 ID:OtpX7RQTr
>>262
脳内再生余裕
脳内再生余裕
286: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:46:20.97 ID:siTmsuW5d
>>262
ぷりぷりたまごーw
ぷりぷりたまごーw
294: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:46:56.73 ID:E0DJ+dp9r
~やがれです
とか
~なのだわ
とか
この辺のキャラの元祖みたいなイメージあるわ
とか
~なのだわ
とか
この辺のキャラの元祖みたいなイメージあるわ
303: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 12:47:53.55 ID:nwDPReB90
>>294
ナースウィッチ小麦ちゃんのアイツが元祖やぞ
ナースウィッチ小麦ちゃんのアイツが元祖やぞ
728: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 13:15:41.39 ID:spMagCjUa
736: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 13:16:43.63 ID:jBJg9zBT0
>>728
正直抜ける
正直抜ける
753: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 13:17:14.83 ID:VRrMyngt0
>>728
他と比べて色々とパンチがない
他と比べて色々とパンチがない
774: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 13:18:28.55 ID:s8Y95De+M
真紅も今や子持ちで報道番組のナレーターやもんな
ワイも年取るよ
ワイも年取るよ
870: 名無しのアニゲーさん 2022/01/06(木) 13:22:40.82 ID:4I3c8nQz0
SS文化のおかげじゃね?
ローゼンとかハルヒとか山程書かれてたろ
ローゼンとかハルヒとか山程書かれてたろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
不気味な人形なだけだよな
ストーリーは全く覚えて無いわ
だったらゴシックロリータなプリキュアをやったらオタクも巻き込んで大ヒットしそう
おまえらのことだぞwww
一時期はやる夫スレのヒロインと言えばローゼンかハルヒのキャラみたいな時代あったし
冷静に考えてみてもテレビの向こうのアイドルやアニメキャラを好きなったり今はVにのめりこんだりしてるのよりは
まだマシなのでは?実際制作者であり意思があるならその視点からすれば父親なんだし...
残念でもないし当然
「〜やがれです」とか「チビ人間」とかナメた態度とるからこうなるんやで
見た目は確かに当時としてはキャッチーさがあったというかそもそもあの頃の男オタク界隈ではゴスロリ自体があまりなじみないジャンルだったから目新しさあったんだろう
チビデブハゲ人間?がなんか言ってるです
これってもう完結してんの?
美少女が殺伐とした異能力バトルしてりゃ売れた
今はもうそのジャンル完全に死んだけど
割とふらふらしてたから内容は自分もあまり覚えてない
飽きたらポイはオッサンもババアも一緒や。
これ以前はなかった
ローゼン1期の頃は00年代半ばだぞ当時は今より少ないわアホ
10年代半ばになってからのが普通に多いわ
OPがどれも神がかってたし内容も原作の小難しいところを和らげて
主人公の苦悩と可愛い女の子との日常とバトルに焦点当てて分かりやすかった
視聴者の琴線に触れるものはあるって前提だけど
それが上手くフックにかかるかどうかだろう
言うほど同時代に美少女が殺伐とした異能力バトルなんて他にやってたか?
ただずっと追っかけてた訳でもないので真相までは知らんけど
でもこれから衝撃受けてオタに入った奴多いだろ
オタク向けとはいえ一般アニメだったからエロゲ出身のSHIROUやU1より手を出しやすかったし
ローゼン麻生懐かしいがデマだったんだよな。
実際はゴルゴやこち亀なんだっけ?
そっちも怪しいな・・・本当はアニゲー民なんじゃねぇか?
オナニーマスターとしてクリスタルボーイと同士みたいな絡みにされてるの面白かったわ
アニメ超えた原作なんて存在しないやろ
いやここはあえての和装プリキュアはどうだろう
コイツ何言ってんだ
服が緑なだけで神は茶髪だろ
ゴスロリ的なファッションもそういうの好きな女は好きだろうなと
ただところどころ陰鬱な雰囲気があったり、現代の不幸な人にスポットを当ててたり
そういう所がメンヘラ気質で厨二っぽい感じがあった
イケメンがやるから格好付くけど現実だと胡散臭い長髪がなんか言ってるよで終わるからセーフ
最新作が和服みたいやね
いつしか主人公がチートパワーで、ヒロインは主人公持ち上げ要員ってのが主流になってきたが
アイドルアニメだとゴスはだいたい人気キャラ
付き合ってる女のレベルも負けてるし
双方がお互いのコンプを突き合ってて見るに堪えんよ
個人的にはオーベルテューレの薔薇獄乙女が一番好きや
ハルヒもそうで本屋を二桁行脚しても見つからないという
今は電子書籍があるからマジで便利になったもんだ
ワイ以外にも
今は何でも否定から入るから
主人公にオタク趣味を活用できる場が提供されるところかな
藤堂ユリカは人気キャラだったもんな
アイカツは当時のアニオタほとんどが見てたんじゃないか
ED曲だけど透明フィルター好き
透明シェルターだったわ
漫画買ってたけど、今までにないような斬新でかわいい絵柄も当時はお気に入りでした
デザインといい、ネーミングセンスといい才能の塊のような作品だったな
なお、まかなかった世界線は読んでいないもよう
なんかバトルロワイヤル形式のコピー版が流行りだしたよなゲームと一緒🥱
愛なんて翅のように軽い囁いてパパより優しいテノールで
奪う覚悟があるのならば〜
トロイメントのオープニングほんますこ
幻冬舎版は俺たちの戦いはこれからだで終わってる
世界観の完成度かな
ゴスロリって概念ができ始めた時代にこれぞゴシックって作品だされたから先鋭的だった
まあステマと流行りに乗っかる同調意識なんだろうけど
最終回でジュンはエリアマネージャーに見込まれて「うちでバイトじゃなく社員として仕事する気はないのか?」って見込まれるけど……。
同意が欲しいだけやからなー
背景はないに等しいし人間キャラ(特にジュン)とドールの書き込みや作画の気合の入れ用の落差が露骨だった
ゴスロリが浸透・・・?
???「ワクワクさん今日は何作るの〜」
???「セロテープ?全然面白くなさそうじゃん や〜だよ〜」
確かに!
フルで聞いたら歌詞がエロくてびびった
興味ある奴はサブスクかSpotifyかAmazonmusicで買うなりして聴いてみろ
深夜の時間帯放送がよく似合う、悪く言えば石ひっくり返したらいる虫みたいな納得感がある
ジュン→真紅が来なきゃ引きこもりのまま大検で
チノ→ココアが来なきゃ・・・アカン。普通に普通に洒落にならん未来が見えたw
元いた所と喧嘩して移籍先で再スタートって大抵失敗するよな、というか成功した例を知らん
自分はそうだわ。今でもローゼンキャラ好きなんだけど、理由はほぼやる夫スレのキャラとしての愛着。
本編は、まあ普通くらいの位置づけ。
拗らせ具合は龍騎の神埼と良い勝負だからしゃーない
再スタートといっても前作知らないとイミフだけどな(実際アニメ3期で原作未読組がそうなってたし)
助かる!
ついでに他作品にありがちなメガネ&おさげの委員長キャラとかも苦手だから食ってくれ
オタクや陰キャは男女関係でもこうなるからぬいペニ扱いされるんや
普通に接してるだけでこんな距離の詰め方されたら
女さんがドン引きするのもしょうがないやろ?
そうだっちゃ?
クズだけどなんだかんだで憎めない店長w
ただあの曲ずっと聞いてるとノイローゼ気味になる
鬼滅
他はともかくローゼンはバトル要素で売れたわけじゃないだろ
キャラデザと絵柄が当時としては最先端だから
真の勝ち組はC.C.
そういう理由で新規読者が獲得できないってのもあるけど
ちゃんと前から読んでいるはずなのになぜか乗れなかったりすることもあるよね
移籍のゴタゴタで間が空いて熱が冷めたのか、そういうゴタゴタを見せられて醒めたのか自分でもよくわからんけど何か違うって思ってしまうことがある
東鳩のマルチというレジェンド枠がおるぞ
ラムの髪色ってあんまり固定されてないイメージ
ジョジョのカラーリングみたいに
這いつくばって靴を舐めるとかさ
そんな事言ったら今の深夜糞萌豚アニメなんぞ只のオナニーアイテムやろ
そんな事言ったら今の深夜糞萌豚アニメなんぞ只のオナニーアイテムやろ
原作で話1話くらいしか日常回やらなかったり、綺麗にまとまった漫画のが好きだわ
本編は面白くない
良識者くんが支えないからローゼンはダメになっちゃいました、あーあ
不憫なキャラクターに同情票として人気が集まった
今は余裕がない人が多いから
母性的なキャラクターか
反対に嗜虐的な趣向を刺激するキャラクターに人気が集まる
主人公が巻かなかったほうのジュンである意味別人だし素直に続きって感じしないしな
秋葉原にヒゲ生えた真紅のコスプレした
おっさんが居たのを覚えてる。
それは災難だったな…
展開とかはイマイチ
今よりアニメが乱発は流石にないな
ムーアの法則だっけ?ソフト面の進歩でコスト事情もだいぶ変わってるよな
人形系は人気出る率が高い
ローゼンも演出は素晴らしいけど、アニメオリジナルの内容は全てつまらないと思っている
一番良かったのは原作のドタバタギャグを、秀逸な演出で仕上げた第四話(だったかな?)の『階段』 松尾衡の演出面の実力が原作のギャグを良い意味で膨らませた
後半の徘徊老人はもはやホラーに見せかけたギャグで、よく人様の原作作品であんなことやって、自己満足に浸れるもんだと呆れる
いまだにガンバローゼンの人のイメージが強い
水銀燈いじめや薔薇水晶いじめな二次創作が多かったっけか
深夜アニメが乱発され出したのってハルヒのヒット後だからな
ローゼンはハルヒより前だからまだそこまで数はない時期
作画面では今ほどのクオリティではなかったけど
力〇及り子・・?
昔からのアニメオタク以外にも広く受けただろうことは想像に難くない
言うてもナンパ外国人はもっと急に距離詰めるけど簡単に股開くやろ?
顔で選別してるのバレバレなのにそうやって嘘を吐くから嫌われてるんやぞ
アニオタは結局「ロリ萌えアニメ」としか見てなかったからそんな感想になるんだろうけど、本来のテーマである西洋人形たちの耽美的な生き方、価値観と、引きこもり学生である主人公との交流に価値を見出した人は多かったと思うよ
あくまでも比喩やが
最初からチンポ見せつけてきて何したいか明らかにする陽キャと
そんなそぶり見せてなかったのがいきなりチンポ生やす陰キャを同じだと思っとるから
陰キャはぬいペニ扱いされて「何で俺だけこんな扱いなんだ!顔か!」と逆切れするんや
都合良く顔やスペックの問題に逃げたくなるかもしれんけど
「身のほど」じゃなくて「対人スキル」の問題やで
その中でキャラデザや設定や雰囲気に独自性があったから二次創作のネタになりやすかった
音楽が良かった
内容はどうでもいい
割とこれがすべて
というかアニメは2000年~2002年までは年間平均新作は約100本前後だった(それ以前は50作前後)
それが2003年から毎年約30本ペースで増えていき、ハルヒの放送した2006年に約190作と過去最高を叩き出した
ただ、その後2006年にハルヒやfateの成功もあったが2007年~2010年の新作は約150作と大幅に減った
その後2011年以降また徐々に増えだし、2016年に平均新作が200を超えた。
なので本格的な乱発開始っての言えばけいおん2期やまどマギ以降のが正しい
ハルヒ(1期)はあくまで第一次乱造期のピーク年に放送されたってだけ
乱発されだしたのがまさにローゼンやなのはの放送年である2004年からなんだが
そしてハルヒ放送の2006年以降しばらくの間またアニメ新作数は下降してった
次にまた乱発が始まったのはけいおん2期から
お前が名作しか覚えてないだけや
ディスることでしか注目を集められないのかね
何つーか友達作ってー恋人作ってー学校行事とかでみんなとワイワイやってー
という「子供時代の普通の社会的経験」を経ずに育っちゃってる陰キャは
他人は物事をどう捉えるか、自分は他人にどう見られているかとかを
正しく推測できるだけの客観性や社会性が育ってないから
他人が受け入れられて自分が受け入れられない理由に
金、顔、地位みたいなわかりやすい定量的な要因を求めがちなんだろうな
陰キャの恋愛って何も努力やアプローチをせず
相手が寄ってくるの待ってるだけなのを
少しずつ関係深めてタイミング窺ってると言うか
何もしてないから何も進展してないのに
勝手に関係深まったと思い込んで勝負かけるか
いきなりワンチャン狙いの告白かだからな
むしろその絶望的な社会性を補ってくれるのが金や顔だから
世の中は顔と金だと思い込む陰キャは
逆説的な意味で正しかったりする
陰キャこそ顔と金しか勝負の材料がない
ワイらはこういうのが昔から好きなんや
はなまるハンバーグすごい美味しそうだと思ったけど実際に作ると目玉焼きが簡単に千切れないから結局ずりおろして別々に食べることになるんだよな
この漫画こそストーリー云々じゃなく水銀燈のキャラ人気で流行ってた。
わかる
正直書店バイト編はローゼンメイデン無関係になかなか引き込まれる
逆にこれは暗い雰囲気もあったので人気出たと思う
当時、アニメ見てなんか面白いから漫画読んでみようと探してみたらどこにも売ってないんだから
作者が怒る気持ちも分かる
アニオリから原作に沿った設定に戻そうとして色々大変そうだったな
水銀燈が再生怪人で復活したり
大抵キッズが自分の知らん時代に流行ったものを受け入れられなくてケチつけたいだけだな
作者の感性ありきで許された作風って感じ
普通なら萌えヲタ向けのキモ漫画になって女性ファンなんか寄り付かんわ
あの場面だけだとまともそうだけど、ジュンが使えるバイトで自分も助けられたあとでの説教だからね。
ジュンじゃなくても「なんでこんなこと言われなきゃいけないんだ?」って思うわな。
移籍した結果なのか結局巻かなかった方の世界のジュンは物語から捨てられて、結局何物にもなれなかったみたいなヤンジャン版の初めに言われてたそれそのものになったんだよなあの作品自体が
ぬいペニって女性の性認識の未成熟さから来る男性嫌悪以外の何物でもないのに、それまで男性のせいにするのって正直どうかと思うよ
それこそ中学生とか高校生ならともかく、大人の女でぬいペニとか言ってたら正直引くわ
オタクの少女趣味(可愛い人形とかそういう物)を的確につかんだ点だと思う
それでいてストーリー全体の雰囲気事態は暗くて女の子女の子してない
後キャラが立ってる上分かり易く登場人物を少数に纏めてるから押しにスポットが当たり易い
あっこ担当兼編集長のワンオペ雑誌みたいなとこだから
いろいろ手が回らなかったんだろうな
チンポは最初から生えてるのに見えてない振りを続けるから「アクション起こさなアカンのかな」と思うんじゃないか
その思考法がもうぬいペニ陰キャやん
生えてないふりしてるんじゃなきゃ
生えてるのをちゃんと見せとらんだけやん
自分のアプローチが下手だという現実と向き合え
金糸雀・・・雪華綺晶との戦いの中、みっちゃんが奮闘するも敗北(ゼンマイ切れ)
翠星石・・・雪華綺晶との戦いの中、ジュンと姉妹たちを逃がすために敗北
雛苺・・・雪華綺晶に敗北
蒼星石・・・水銀燈に敗北
水銀燈・・・めぐを救うために雪華綺晶に特攻するも瀕死に。めぐが自分の命を水銀燈に渡し、めぐ死亡
めぐを救えずに心が折れた水銀燈はリタイア。全てのローザミスティカを真紅に託す
真紅・・・全ての石が集まった真紅は、それを雪華綺晶に譲るも、雪華綺晶が耐えられずフィールドが崩壊
再び全ての石を手にした真紅の願いは、自分の石を犠牲に他の六姉妹を復活させること。
ジュン・・・再び物言わぬ人形となった真紅復活の為に、六姉妹を引き連れ、新たなる石を探しに世界へ旅立つ。
どういう方向性を考えてたのか分からないけど、ローゼンメイデンの本筋のローザミスティカの取り合い(で良かったっけ?)とは関係ない所で話進めてた時の方が良かったってのはある
本筋帰ってきちゃうと結局何が言いたいのかよく分かんない世界に戻ってきたし大人ジュンが完全にバタコさんみたいなお助けキャラ落ちしてたような…そうでもなかったような……?
最期は、約束通りに水銀燈が殺害したのは切なかった
銀ちゃんの心が折れちゃったけど
世界観的にはそれで正解だと思うけど
お父様は娘達に殺し合いをさせて楽しむサディスト
信じられないレベルで滑ってんじゃん
直接的には描かれてないけど
銀様は金糸雀には普通のお姉ちゃんしてたみたいなんだよな、碌に会ってくれないくせに姉妹ばっか増えてって荒んでいったぽいから本当に可哀想
そして挙句の果てには殺し合いをしてもらいますだもんな、冷静に振り返ってみてもサイコパス親父
でも陰キャが最初からチンポ見せてきたら「性欲全開でキモい」とかやろ?
最初からチンポで犯罪者になるか、途中からチンポでぬいペニか、最後までチンポ見せないぬいぐるみの三択しか道がないのに、さも陰キャ側に恋愛のチャンスがあるかのように言うのが本当に卑劣
てか、なんで女って「ブサイクは恋愛対象にならない」という客観的事実を頑なに認めたがらないの?
それを認めることで何か不利益でもあるの?
ただあの店長の場合は本人が自分は有能だからでなくそういうコネのおかげで今のポジにいるって自覚してたり
その上で大人ジュンの本当の自分はもっと凄いとかお前らとは違うみたいな根拠も何も無い虚栄心とか否定してくるから
クズではあるけど言ってる内容自体は結構グサっときたり耳が痛かったりな人が多いのよな
普通の人は第四の選択肢「普通のアプローチ」を選ぶんだから
お前らもそうすりゃいいだけだぞ
受験だって勉強しなきゃノーチャンスだし
ゲームだって練習しなきゃノーチャンス
でも行きたい学校があったら勉強するし
ゲームうまくなりたかったら練習する
何で恋愛だけありのままの自分()を認めろって喚くんだ?
女に好かれたかったら対人スキル高める努力すりゃいい
こう言うと顔ガー金ガーを始めるんだろうが(まあもう始めてるが(笑))
顔や金の一芸入試で全て解決するレベルなんて一握りだ
ちょっと顔がいいとか金があるなんてのはただの付加価値で
それだけでどうこうってのは無理
むしろその程度なのにそれでどうこうしようとする奴は
他の欠点が際立って却って嫌われる
まずその三択しかない自分を恥じて改めたら?(名案)
よくいるただのゴミ野郎でしかないと思ってたキャラに
あんな意外な観察眼が秘められてて完全な図星を突かれる
強キャラに対するよりよっぽど敗北感ある
>何で恋愛だけありのままの自分()を認めろって喚くんだ?
学校やゲームが配慮してくれないのは当然だけど
人間が自分に配慮するのは当たり前だと思ってるんじゃね
さすがに陰キャであることに甘えすぎやろ
人並みのことができないくせに人並みのチャンスがないことに逆切れすんなや
チャンスがあるかのようにって普通はチャンスくらいあるんや
陰キャ自称して自己正当化しとるゴミは人並みの努力もせんから
自分でチャンス捨てとるだけやぞ
せやな
やっぱそれだけで決め手にしたきゃ飛び抜けとらんといかん
ちょっと前も30手前で年収500万あるのに結婚できないとか
愚痴っとる奴見たわ
その程度で全部解決すると思っとる世間知らずっぷりや
その程度が売りになっちゃうほど他の売りのない低能っぷりが
モテない原因やろと思ったやで
麻生の話は嘘くっせえなって
シリーズが続くたびにグダグダになっていった。
年収以外人並み以下って仮定するなら
それこそ1千万円はないと土俵にすら立てないな
女だって30で500万円でそれ以外ぱっとしない奴と
30で3~400万円でまともな奴がいたらまともな方行くだろうし
ボケ老人のオリジナルストーリーが人形の耽美的な生き方と引きこもり問題(これは少しこじつけられなくもないが)を秀逸に描いたと思える君の感性はすごいね
そしてそのオリジナル要素がないと描けなかった内容かな、それ?
見ている方が恥ずかしくなる、なろう小説レベル
ハルヒだったりけいおんとかのブームのお陰でライト層も深夜アニメ見出したけど
だから似たような人種が集まるから統率が取りやすかったってのと、ネット自体がガチオタが支配してたからいわばオタクの常識みたいなとこあった
そこは否定しないしその通りだと思うけど、説教のタイミングは明らかにおかしい。
大人ジュンは自己肯定感も低く、手柄立ててそうたたないから天狗になったかも微妙だったからね。
店とは関係無く私情で説教したと取られても仕方ない。
お前らに良い事を教えといてやるけど
ナンパに付いて行くのは女の多数派ではないらしいぞw
あの二人って卑屈な部分では割と似た者同士だったから
ジュンが調子に乗ってるかとか先に自分が何か言われたかとか関係なく
ジュンを下に見てた店長が面白くないで自分のコンプレックスをぶつけただけだよ(ジュンにマウント取りつつ)
ただ実際その言った内容が単なる癇癪からのでなく基本少年時代から時間の止まってるジュンへの的確な評価だったから
ジュンにとっては図星でしかないし、少年時代のジュンの初期性格知ってる読者視聴者にしたら的確なこと言ってるなってなるだけ
文字だけのコミュニケーションの時点で
「あ、こいつ自分甘やかしまくってる上に僻みっぽいクズやな」
とわかってお前に嫌悪感と軽蔑を感じてしまうわけよ
これがネットというフィルター取っ払って直に対面するってなったら
もっと好感度下がると思う
男の俺でさえそうなんだから「交尾相手選ぶ雌」という視点を持つ女からしたら
もう完全に眼中に入らんタイプだな
そういう意味ではお前の言う顔どうこうはお前みたいな奴に限って正しい
お前みたいなのはそれこそ何やっても良い方向に解釈されるレベルの
超絶イケメンにでもならなきゃ無理
でもお前みたいな奴はイケメンになっても容貌維持できずすぐ劣化して終わるだろうな
美形が美形のままでいるには男女問わず相応の努力とメンテナンスがいるから
お前みたいに僻み根性拗らせて自己正当化するタイプには荷が重い
そこは同意ですね。
だいたい「自分はおまえが自分をどんな風に思っているかわかっていて、それを承知で行使してる」って示したかったのならもう少し言い方を考えるよね。
要は悪い部分が似たもの同士だったわけだ……。
・顔で選ばれる男がいる
・男だけ不細工なカップルも当たり前にいる
・お前が選ばれないのは顔のせいじゃない
全部矛盾しないから何の反論にもなってないぞ
まるで顔以外何の問題もないみたいな口ぶりで草
でも結局は自分とジュンは似て非なるものだと証明されちゃうんだよなぁ
真紅が言っていた通りジュンは「自覚がないだけで、自分の力で『扉を開けます』ができている」人間だったから
ひきこもりから自力で脱出して大学に進学してバイトもして一人暮らしもして最後は本店の人に認められたんだよ
これが店長だったら絶対無理だった。それは店長も薄々わかってたから絡んでた
だから最後は掌返しをしていたけど、あれは栄転する部下に媚びてたんじゃなくて、彼なりの「お前は俺とは違った」という敗北宣言だったと思う。
そりゃチャンス掴むための努力すらせず
口開けて餌が放り込まれるの待ってるだけの奴に
チャンスなんてないやろ
お前が理解出来ないだけ。