|
|
【画像】外人「エルデンリングのUI、洋ゲー会社が作ってたらこうなってた」→画像を投稿
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:03:37.82 ID:J1NYZzyE0
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:04:32.38 ID:jbQMg7DC0
modじゃん
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:04:55.46 ID:g7+MlVsS0
ff14かな
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:05:00.91 ID:DY4Ii3UBM
ミニマップはなんでないんやろ
ダクソにはあったよな?
ダクソにはあったよな?
30: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:07:38.46 ID:MLf0SUHH0
>>6
世界に没入して欲しいからやろ
ミニマップあるとミニマップだけ見て進んじゃうから
世界に没入して欲しいからやろ
ミニマップあるとミニマップだけ見て進んじゃうから
37: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:08:28.15 ID:oX9+0tvZr
>>30
なお現在でも青ピン目指して真っ直ぐな模様
なお現在でも青ピン目指して真っ直ぐな模様
9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:05:25.07 ID:fdGu7M+F0
わかる
なんか方位磁石みたいなのいらんから地図写せ
なんか方位磁石みたいなのいらんから地図写せ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:05:39.64 ID:jo9L3wu60
ツシマの風で目的地まで連れて行くってシステムオサレですき
342: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:42:02.95 ID:OvG7gxTl0
>>12
あれまじで良いよな
他のゲームももっと真似してほしい
あれまじで良いよな
他のゲームももっと真似してほしい
13: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:05:42.00 ID:vIrpRtoT0
地図は欲しい
15: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:05:53.93 ID:3T0VDsjp0
モンハン並みやん
18: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:06:21.13 ID:GjDUbB800
エルデはノルドのものだ
ここに来るべきじゃなかったな
ここに来るべきじゃなかったな
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:06:31.35 ID:WNMkNev8d
ミニマップだけでو( ˙꒳˙ )٩ !oκ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:06:32.31 ID:g7+MlVsS0
左上草
22: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:06:32.58 ID:pndVjEkpd
MMOでもやってろ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:07:25.39 ID:OJVC1XZg0
皮肉定期
31: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:07:43.33 ID:3Tfqu5ilr
ミニマップアルセウスも無かったけど流行りなんか?
自分が向いてる方向分からないやろ
自分が向いてる方向分からないやろ
35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:08:17.38 ID:+QK2hIng0
>>31
方角の表示あるじゃん
方角の表示あるじゃん
36: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:08:25.82 ID:SFcOWwPb0
>そんな『エルデンリング』のUIに、数多の表示を盛り込んでゴテゴテにした画像が海外ユーザーを中心に話題を呼んでいる。発端と見られるのは、海外掲示板Redditの/r/Eldenringに投稿された「もしもユービーアイソフトが『エルデンリング』を作ったら」と題した投稿だ。この投稿は現在2万8000以上Upvote(高評価)を集めており、多くのユーザーの反響を集めている。
同スレッドでは、「『エルデンリング』がこんなUIじゃなくてよかった」との意見が多数を占めるようだ。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220307-194505/
同スレッドでは、「『エルデンリング』がこんなUIじゃなくてよかった」との意見が多数を占めるようだ。
https://automaton-media.com/articles/newsjp/20220307-194505/
46: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:09:55.73 ID:PuPPLmnz0
>>36
外人って和ゲー評価してるんやな
外人って和ゲー評価してるんやな
91: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:14:20.15 ID:XfGmTS4z0
>>46
日本人より和ゲー評価してるぞ海外の人は
日本人より和ゲー評価してるぞ海外の人は
39: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:08:46.49 ID:RStmxpkR0
やかましい画面
40: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:08:47.95 ID:Z2OGBO7Er
ミニマップないのは欠点よ
49: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:10:06.33 ID:vxvCgQau0
NPCの位置くらい教えて欲しいわ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:10:29.85 ID:VPD0fjE+M
ミニマップなんていらんやろ
タルコフやらせたら憤死しそうやな
死んだらロストするガバガバマップに初期はコンパスすらないで、太陽の位置で方角見るんや
タルコフやらせたら憤死しそうやな
死んだらロストするガバガバマップに初期はコンパスすらないで、太陽の位置で方角見るんや
60: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:11:13.65 ID:83kl8h7M0
ミニマップはほしい
62: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:11:41.18 ID:T3zXMvez0
FF14やん
71: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:12:32.77 ID:1wU63awg0
一気にクソダサくなるな
72: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:12:34.86 ID:r3QlxDtO0
センスないな
213: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:28:57.58 ID:ntBd8ksQ0
マップ開いてる間ポーズかかるゲームやないしそういう意味でもミニマップは欲しいわ
226: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:30:06.49 ID:eq95onorM
地図開いてる時
→うわいきなり攻撃された!敵近づいたら自動で閉じろやそこは……😰
戦闘モードの時
→敵と離れたのに地図開けないしもっと離れなきゃ😰
こんだけ離れれば大丈夫やろ……まだ開けないんかい!どこにおんねん敵!😡
なんかバランス感覚おかしくないか今作?🤔
→うわいきなり攻撃された!敵近づいたら自動で閉じろやそこは……😰
戦闘モードの時
→敵と離れたのに地図開けないしもっと離れなきゃ😰
こんだけ離れれば大丈夫やろ……まだ開けないんかい!どこにおんねん敵!😡
なんかバランス感覚おかしくないか今作?🤔
236: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:31:00.18 ID:wS18FGDS0
>>226
開いてる時に敵視されたら勝手に閉じられるやろ陸ホヤとかで何度かそれされたぞ
開いてる時に敵視されたら勝手に閉じられるやろ陸ホヤとかで何度かそれされたぞ
239: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:31:26.17 ID:yUNsKTfJ0
ミニマップって周辺しか見れないやつやろ
方角の確認にしか使わないわ
方角の確認にしか使わないわ
249: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:32:30.81 ID:M4uBYVCY0
>>1
センスねえ
特に下のと地図はいらん
センスねえ
特に下のと地図はいらん
257: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:33:25.43 ID:jo9L3wu60
光柱のさくじょがいちいちカーソル持って行かないとできないのマジでクソ
全削除ボタンぐらい付けとけカス
この辺の作り込みのなさがほんまイラつくねん
全削除ボタンぐらい付けとけカス
この辺の作り込みのなさがほんまイラつくねん
298: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:37:06.87 ID:LreqAvfc0
>>257
これはマジでアホくさいわ
これはマジでアホくさいわ
309: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:37:44.69 ID:aHDZX6V60
>>257
スタンプは一括削除あるけど普通逆やろと
開発エアプしかおらんやろ
スタンプは一括削除あるけど普通逆やろと
開発エアプしかおらんやろ
354: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:43:12.96 ID:At3B/T/20
>>309
これほんま
使い方考えたらスタンプ一括削除なんて絶対要らねえんだよな
頭悪すぎてビビるわ
これほんま
使い方考えたらスタンプ一括削除なんて絶対要らねえんだよな
頭悪すぎてビビるわ
360: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:44:17.50 ID:2/ql6BRr0
>>309
これはマジで思う
スタンプなんてそうそう消さねえよ
これはマジで思う
スタンプなんてそうそう消さねえよ
314: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:38:25.95 ID:yu+5zxSdp
画面ごちゃごちゃしとると面倒くさそうで買わんかったな
315: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:38:43.86 ID:QIQZ7Lcwd
悪いMMOみたいな感じ出ちゃってる
343: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:42:06.64 ID:D4Tg1nXtM
マップとNPCのわかりにくさをどうにかしてほしいわ
333: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:40:50.21 ID:mjaCkb1A0
これはもしエルデンリングをUBIが作ったら、っていう皮肉画像やろ
127: 名無しのアニゲーさん 2022/03/08(火) 09:18:36.50 ID:TLFDdGCs0
ミニマップは任意やな
画面にゲーム情報多いと没入感無くなるからいらんわ
ツシマとか良かったし
画面にゲーム情報多いと没入感無くなるからいらんわ
ツシマとか良かったし
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ゼルダの天下が終わったってイキってたのになぜ…?
ほんとに必要最低限だけでいいよな没入感が凄いわ
カチャジョンで重なってくのは草🍃だった😌…
オプションで選択出来る事が多い気がするんだけどUBIのゲームは違うのか?
没入感が削がれるしな
このファンメイドUIは別なジャンルのゲームに相応しい
多数のスキルをブッパするタイプとか
精々UIの大きさを変えられるだけじゃねーか?
若しくはエンカウント時だけに表示したりとか
どこも標準仕様じゃない😅
日本語不自由オッサン
他はなんかゴチャゴチャして鬱陶しいからいらん
確かに洋ゲーっぽい
意外とその仕様だと不便に感じる事もあるぞ
…こんな感じで合ってる?いつもの人は
いっそ削除でも良い
っぱフロムよ
UBIはルーズってゲームしかやったことないから分かんねぇなー
方位もわからんのに探索しろは草
むしろそんなことも確認せず歩き回って没入感あるか?
この一見を突き放す仕様が如何にもなフロムゲー
リアリティ重視なんだぞ
自動生成された敵キャラ、自動生成されたモブキャラ、自動生成されたクエスト、自動生成されたダンジョン
開発が全力を絞りつくしたフィールドとシロウトが書いたようなストーリー
雰囲気大事にするプレイヤーや動画勢には五月蠅い画面やね
割と地形に特徴あるから
ちゃんと見て覚えろって事やろうな
おかげでミニマップじゃなくて美しい世界を見渡す事ができた
上のコンパスと青柱マーカーが優秀だからミニマップなんか無くても特に困らんのよな
なるべく画面にUI出したくない感はある
位置も変えれるゲームが増えてきてるから
痛い奴の画像だなとしか
結構弄れるゲームもある
自分は画面ごちゃごちゃ派で殆ど表示させてるからあまり気にしてないけど
デモンズからダクソ、ブラボ、SEKIROまでミニマップがあった事なんて1度もないんだよなぁ
知らんとこに行くのに方位も調べないで突き進むのがリアルなのか?
方向は表示されてるだろこの話題スレ内でも全く同じ流れであるし画像にも表示されてるしで
何も読めてないな
渡来日王の事のことか───────っ!!!!!
これじゃオープンワールドの雄は名乗れないよ
コンパスはあるぞ
無かったらどうせ頻繁にメニュー開いて地形確認することになるし
サムネじゃ見えなかったわ
すまんな
折角の世界を全然見なくなるから無くてよかったと思うわ
最近のゲームは親切すぎて探索する楽しみが減ってると感じるが
人によっては探索が苦痛って感じる人もいるのも分かる
そのへんの加減が難しいよな
洋物のサイトってすっきりしてるの多いけど、なんでゲームやとこんなごちゃごちゃになるんや?
あと、日本の町はゴテゴテになるのに、なんでゲームやとこんなスッキリ造れるんや
エアプかよ……文句付けるなら金落としてプレイして体感してから自分の意思で語れよ
やる気失せるわ
フロムが特別なだけ
と言うか長年を掛けてゲームデザインを洗練してきたフロムだからこそ、か
最近だとヴィレッジが一番かな?まじで何も表示されない
あくまでもUBIソフトとフロムの比較であって欧米と日本の比較じゃない
ホライゾン一作目は探索が本当に楽しかった
2作目はPS5が無いのでまだプレイできてない
キョウ/サンとソウ/カの南港/しろ/なみ団地なら
子づくりしかしない多産の:生:活保:護:がたくさん
アフ利カ夫婦.中か.ベト.イんド.シングル茶髪ママにもれなく生涯補償w
★★30年養うのにかかる税金→約1億5000万円(人)
毎日3食昼寝完備~エアコン補助付き~スマホにTVゲーム快適生活w
弱者のフリして月に30万を超える現金を受給。
夫婦で無職でも保育園優先&無償
税金食い散らかし~まさに桃源郷w
大きいテレビかモニター買えよ貧乏人
ミニマップあると、ミニマップばっかり見ちゃうからなぁ
ダクソ系統は死んで何度も通って覚えるから、そんなに困らない
薬飲んで寝ろや
マップ広くなってくると地図上のどこにマーカーあるかわかりにくいし
走った場所だけマップした方が面白いかも
和ゲーでしかもフロムってコアなファン向けで一般受けするタイプじゃないニッチメーカーなのにこれはすごいな
さすがにその評価はフロムを舐め過ぎ
ちゃんと地図も方位の表示もあるぞ
ミニマップが常時表示されないってだけで
そもそもアクションとMMO比べんなって話だがな、必要な情報量が全然違うだろうに
作者でもないくせにイライラで草
なんたらは経験から学ぶってね
やる前からわかることもあるしいちいちプレイしなくても自分に合わないことには気付けるんだ
今回、それに近い形だったと思う
最初のマップがやたら小さいから思ったより世界狭いな、と思わせておいて
進めば進むほど地図が拡張されていって果てが見えないという
(ついでに地下世界もある)
そんなん日本でも海外でも個々の開発会社や個々のソフトによって違うよ
日本全体とか洋ゲー全体みたいなでかすぎる主語で語るのが間違いってだけ
フロムのゲームがすごく面白くてクオリティもトップクラスなのは認めるけど初心者やライトゲーマーお断りの高難易度で馴れるまでが大変な複雑なゲームシステムかつ一般層に受けやすいキャッチーなキャラクターで売るタイプじゃないのは確かだろう
つい最近ダークソウルがUltimate Game of All Time受賞で実質的に過去全てのゲームの中でトップ評価をうけたばっかりやろ
今はね
以前はA.C.Eとかの一般?向けのゲームも制作していた
案件でしょ 日刊呪術廻戦になってた時もあるし
CSゲーはかなりPS寄りのサイトだけど
何なら別に方位磁針とかもいらん
思い通りにプログラム走らなくて諦めたんだろうな
PCなら海外の優秀な奴がMODで修正しそう
なんでや風車村ではNPCが楽しそうに踊っとったやろ!
メタルウルフカオスってゲームやってみ?
フロムへの固定観念が覆る事請け合いだから
ちなPS4で絶賛発売中
コンパスは北を強調表示とかして感覚で方角分かりやすくしてほしいな
イケメンや美少女を売りにしてるわけでもないしポケモンや妖怪ウォッチみたいなマスコットキャラが出る訳でもないしストーリー性を前面に押し出した内容でもないし
まあSEKIROの御子は可愛いって一部に評判ではあったけどそれで売れるっていうようなもんでもなかったしな
方向音痴には余計にわけわからんことになるんです・・・
勿論クソゲーもかなり散見されるそんなフロムが大好きよ
ミニマップって固定か連動のどちらかをオプションで選べるようになってるのが多くね?
フロムゲームが高難度とかウソやろ、ダークソウルもアーマードコアも高難度コンテンツなともかくクリアだけなら適切な対策と武器使えばクリアできるだろ
ダークソウルの1周目で詰まるとしたら、謎の縛りプレイしているとか、薬品をケチってるとか、敵の攻撃に対策取らない脳死プレイしてるかだぞ
情報量多すぎてプレイしづらいからな…
オープンワールドになったダークソウル
エルデンリングの現実
従来のダークソウルにスカスカオープンワールドという面倒な要素が付いただけ
カラスに連れ去られてその先で下にくだって骸骨にずっとボコられてたのはいい思い出
バトルってたらトイレもいけんやん
ちゃんと地図見て地形把握して実際移動してみるっていうのが良い
あった方が良いに決まってんだろ
暁月リリースから廃プレイしてたけどエルデンでアクションゲームの楽しさ思い出してからハマりまくってる
システムや各種性能を把握して適切な対策と武器を選ぶってのがライトゲーマーにとってはけっこう大変なんだよ
あなたは自分で思っているよりもずっとゲームに習熟してる側の人間だよ
ライトゲーマーのほとんどって例えば格闘ゲームを遊んだら昇竜拳を出すのも苦労し、間合いや立ち回りも考えずにひたすらレバガチャとボタン連打しかできないってレベルばっかりなんだよ
まあゲーマーからしたらそんな馬鹿なって思うだろうけど
だからお気軽にできるソシャゲがライト層に大流行してコンシューマーが苦戦したわけで
地形見て自分で進む方向を考えるコンセプトが正しい
もっと入り組んだ構造のマップならほしかったかもしらんけどそういうとこ基本ないし
通常画面はこのUIでいいけど、メニューやマップ周りのUI/UXはひどいぞ
初心者向けじゃないってのもダークソウルが言うほど高難易度じゃないってのも両方合ってる
というかソシャゲ以外はできませんって人は根本的にこういうゲームの対象に入ってすらいないんじゃないか
スーパーマリオでも詰むレベルでしょそいつら
なのでそういう層は除外して 普通にゲームを遊ぶ層って事で考えればソウル系は「初心者向けではない」ぐらいのクリア難易度になる
操作感と随所の初見殺しで高難易度に思えるかもしれないけど、言われてたように適正武器を使ったり、最悪レベリングでゴリ押すこともできちゃうからねこれ
たまにいるやたら強いボスが鬼門になるぐらい
無理してやらなくていいぞ
PC版やってるプレイヤーは待っとけばいいんや
別に海外で熱狂的にウケてるからどうでもいいよ
多分これはメーカー側もそう思ってる
ミニマップいらん人は非表示にできるようにしとけばええんやし用意しとけよ
海外は批判を書き込むと弾圧されるから、熱狂的に見えるだけだよ。ステマに言論空間を乗っ取られてるんだろうね。
あと、海外にうけてるからどうでもいいよとは思わんだろ。海外は安売りじゃないと売れないんだから。利益率が3倍違うとの話やで?
そこがクソだとプレイしてるだけで拷問になるわ
>海外は批判を書き込むと弾圧されるから、熱狂的に見えるだけだよ。ステマに言論空間を乗っ取られてるんだろうね。
redditでボコボコに叩かれてるゲームがいくらでもあるんですがそれは……
どこから出てきたのその謎理論
論理破綻を起こすぐらいなら無理して反論せんほうがええで
みっともないから
どのゲームにも欲しいんだけど
こっちで言う所の日本のYouTuberのテンプレサムネを揶揄したようなもんだよなこれ
ゴーストオブツシマの風で目的地を示すのは画期的だったよな
ミニマップあるとそればっか見て景色見ないし
>>6 こいつとか、一体何のゲームの話をしてるんだろうな
エアプでも意見言うだけなら誰でもできるって言うことだわな
本スレにも明らかにプレイしてないアホの批判混ざってるし
便利だけど体験の質として地図は邪魔かも
雨後の筍の如くソウルライクゲームが氾濫したから
バッタもんをプレイしてそう思い込んでる可能性もある
無双したいならレベル上げればいいんじゃね?
俺も初代ダークソウルをクリアした時はレベル130超えてクリアしていたし
あ?
馬鹿か?
馬鹿おまえ、ソウルライクなんて言ったらゼルダライクなんていう起源主張にこだわるBADマンに襲われるぞ
ダンジョンも死にまくってるうちに自然に覚えられるし、使ったことないけど目印に出来るアイテムもあるし
まあスタンプしておけばいいんだろうけど
UIの自由度が上がればいいなとは感じる
入り組んだ構造のマップ結構ないか?
しろがね村周辺とか上の土地のMAPが表示されるから何がどうなってるのか最初分からんかったわ
地下世界も何気に多段階構造なっててこれ今どの階層に俺いるの?ってなったし
しろがね村の糞シンプルな分岐でミニマップが欲しいとはちょっと思えなかったわ
迷う要素ないやろあんなの
スカスカという言葉を使う奴に限って他のOW作品との比較とか差を具体的に説明出来ないんだよね
OW自体1個もやった事ないんだろうなと
というよりもMAPで表示されている所はどうやって行くんや!って感じウロウロしてた感じだな
表示されている以上は登れるのか?と思ったけど色々探しても結局分からず諦めた
草
それはミニマップ云々よりもマップの階層表示の問題だから面倒くさそう
カテゴリーのアイコン見ればいいんだろうけどつい飛ばしちゃうねん
それであれ今拾ったのは武器か素材か・・・いやキーアイテムか?って毎度インベントリ総当りするハメになる
スカスカオープンワールドの事を語りたいのなら
三国無双8をプレイしてから来いと強く思うわ
エアプ晒した上逆切れとか始末に負えねえな
お前どうせ今後もやるつもりなんかこれぽっちもねえのにケチ付けたいだけだろ
ゲームを作る時に楽だからって下に合わせて作ると悲惨な事になる典型例やな
没入感を求めるならエルデンリングのインターフェースはかなり良いと思う
愚者は経験に学ぶって…マジで体現してますやん
センスなくて使いづらいとことかマップ、サブパレットとかそっくり
ミニマップあったら没入感減りすぎる
NGSか?
塔降りてアイテム拾ったあとだから倒そうにも届かないし一向に地図開けないから一回ゲーム終了したわ
没入感が違う
元はマイクラなのかしら?
特にエルデンリングはキャラのクエストが別キャラのクエストと絡んでたりするから
オープンワールドらしく気ままにストーリー進めてるといつの間にかキャラが死んでてクエスト進められなくなったり、そのせいで別のキャラのクエストも進行不可になったりね
わかるわけあるかって条件のサブクエストも多いし攻略本は必須
海外勢が洋ゲーだとこういうUIありがちって自虐ってるだけだぞ
洋ゲーではないけどFF14も割とこれに近い
メインターゲット層がPCのソフトだと表示の有無や場所もオプション細かくわけられるから
デフォルトだと情報全部出すみたいな凄いごちゃごちゃしてるUIが昔は特に多くて
PCとコンシューマー両方で最初から展開する今のゲームでもその流れを受け継いでるものが有る気がする
今のゲームなんかUI非表示設定当たり前、ちょっと良くなればどの表示を出すか出さないかとかまで決められるのにね
ホラーは特に画面見てて貰わないと意味ないしな
Xを押したら感覚が鋭敏になります
敵を発見、○M
こんなん笑うわwww
現実には不可能な敵の場所を感知するとか、敵の位置が表示されている方向にダッシュするとか、FPSの悪影響としか思えない
実際、地図を見ながら戦闘なんてしない世界観なんだし
お前らが何を喚こうが、天才宮崎の思うままなんだよ
そこは設定で弄るだろ
おまえも動画勢か
なんせクソうるさいくらいに一番日本人が文句付けるからな…
時限要素クッソ多いくせに分かりづらすぎる
煩雑なUIとシンプルなUI両方とも良さがあるんだけどな