|
|
「ギャグが悉く滑ってる作品」←ガチでイメージした漫画
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:50:50.20 ID:Z7N///Nf0
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:51:18.70 ID:d5yfuYiYr
鬼滅
8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:51:29.20 ID:WsFc2De1r
呪術廻戦
10: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:51:37.27 ID:MFv/2RFL0
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:51:39.64 ID:EcttEzxua
NARUTO
16: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:52:06.09 ID:F9KpHDUgr
鬼滅のギャグのつまらなさは異常
17: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:52:11.80 ID:r1R3jsHv0
カイジ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:52:16.66 ID:8IF9f9dzr
ブリーチ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:52:17.06 ID:ZRJbbCwGM
鬼滅は真面目なシーンに急に挟み込んできてしかも寒いから最悪なんよ
109: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:03:29.76 ID:0/040UlNd
>>20
これなんよな
漫画版ギャグパートは絵が雑でクスリともしない
アニメ版ギャグパートはうるさいだけ
これなんよな
漫画版ギャグパートは絵が雑でクスリともしない
アニメ版ギャグパートはうるさいだけ
185: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:14:37.23 ID:cEP86x7u0
>>20
真面目とシリアスを分けてぇニチャア
これのがキモい
真面目とシリアスを分けてぇニチャア
これのがキモい
25: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:53:02.42 ID:lDePqmQj0
54: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:56:34.15 ID:d3ZaKYgWd
>>25
むしろギャグだけやってて欲しかった
むしろギャグだけやってて欲しかった
26: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:53:04.83 ID:YfC2yT4nr
スケダンとかは?
33: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:54:01.33 ID:LTJBjKzZM
逆にギャグが冴え渡ってる作品は?
これは「はじめの一歩」やろなぁ…
これは「はじめの一歩」やろなぁ…
58: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:57:06.41 ID:RnaKSRPDM
>>33
悔しいけど進撃の巨人
悔しいけど進撃の巨人
64: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:58:13.04 ID:qLQoVtaHM
>>33
ギャグ漫画日和
ギャグ漫画日和
169: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:12:05.70 ID:EQvkuWZU0
>>64
頂点やな
GBなりたては怪しかったが無事持ち直した
頂点やな
GBなりたては怪しかったが無事持ち直した
34: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:54:05.95 ID:LRJwDdT60
新解釈三国志
48: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:55:51.97 ID:gPjVqLZ/d
スケダンとか逆に笑えないページ探す方が難しいやろ
55: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:56:40.58 ID:FmNnPYGa0
俺はヒラコー作品やと思うよ
特にドリフターズ
特にドリフターズ
60: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:57:22.50 ID:P01D2h/o0
63: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:57:53.36 ID:Huw5BRked
小林まことのギャグは天才的やと思う
79: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 09:59:26.00 ID:YMOhsPsK0
キングダム
93: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:00:54.09 ID:E16GYn6UM
ボーボボ銀魂
ギャグ漫画のくせに絶望的におもんない
ギャグ漫画のくせに絶望的におもんない
96: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:01:27.37 ID:lD75I0+pr
>>93
銀魂はおもろいやろ
マダオの駄目日記とかめっちゃ笑ったわ
銀魂はおもろいやろ
マダオの駄目日記とかめっちゃ笑ったわ
94: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:01:20.26 ID:k+MxL2NG0
99: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:02:14.13 ID:6M2BOknB0
最近新しく読んだのやとヘルクやな
今連載してるやつがそこそこ気に入ってるから前作やし読んでみるかで読んでみたら1、2巻は笑えないし寒いしでキツかった
今連載してるやつがそこそこ気に入ってるから前作やし読んでみるかで読んでみたら1、2巻は笑えないし寒いしでキツかった
104: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:02:51.96 ID:K/RCmIzXp
ハイキュー
111: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:04:16.12 ID:rAuPNQOn0
BLEACHのギャグは漫画で読むと面白いんやけどアニメやときついわテンポの差かな
117: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:05:12.40 ID:88SD8g60d
最近のでんぢゃらすじーさん
120: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:05:46.93 ID:qetYPMm4d
神さまの言うとおりってギャグで言ってるのか大真面目なのか分からない時あって脳がぐるぐるする
122: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:05:48.02 ID:nCbEifeG0
目玉飛び出す系のツッコミってなんJやと大人気やけど言うほど面白くないよな
123: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:05:48.53 ID:XpzM2k+Rp
124: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:06:06.54 ID:DwLNX+3q0
怪獣8号
125: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:06:07.14 ID:ktq7gK5Xa
スラダン読んでるとイノタケギャグのセンスねーわって思う
229: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:18:54.94 ID:kK4kMVv40
126: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:06:12.64 ID:4fqqdP5f0
進撃の巨人は笑うとこなのか迷う
127: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:06:13.20 ID:++GvzKXg0
136: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:07:47.60 ID:Cy7mOWOQ0
全部じゃないけどガッシュ
きよまろ復活とかギャグじゃなくてカッコ良くして欲しかった
きよまろ復活とかギャグじゃなくてカッコ良くして欲しかった
147: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:09:08.34 ID:XVTZKUAJ0
鬼滅は原作の煉獄がうまい!してるとこの炭治郎の表情とかは好き
149: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:09:16.13 ID:jjXBfVjh0
喧嘩商売
小ボケは面白いけどギャグ編はつまらない
小ボケは面白いけどギャグ編はつまらない
150: 名無しのアニゲーさん 2022/03/01(火) 10:09:17.21 ID:gu0ModpKM
銀魂のギャグパートだけはほんまに凄いと思う
ギャグだけであそこまで跳ねたと言って良い
ギャグだけであそこまで跳ねたと言って良い
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
みなみけ
東大リベンジャーズ
オタクに恋はできない
Twitter漫画全般
50巻くらいまではキレがあったけど
それ以降は鷹村の奇行がエスカレートしたりして痛々しくなったな
まぁ1話切りした戦闘員よりはマシかも知らんけど
このすばは面白かったのになぁ…
ネットで拾ったようなネタばっかりでコナンの原作活かせてなかった
つまらないとかではなくズレてた
木多 初期からず~っと
木多 初期からず~っと
どっちもすきやで
プリキュアが見れないんだぞさっさと記事出せ管理人
電子書籍の立ち読みの範囲すら苦痛すぎて読み切れんかったぞ
読者がおいいいぃぃぃ!!とかやってクソ寒いことしてんだから
作品のそこもその程度よ
4~50巻以降あきらかにつまらなくなった
これまじ?
え、えええええぇぇぇ~~~~~~~~~っ!!!!?👀👀👀👀👀👀👀👀👀
自分が面白ければそれでええねん
善逸や伊之助の鬱陶しいシーンもまんさんはクスクス笑ってるよ
ぴこ速の方が早くて草
さすがやね
説明台詞も多いしアニメだとしつこいけど
おれはすきやで
彼岸島にギャグなんかひとつも無いんだが?
先生ェはいつも大真面目に描いてるから
フリもオチもなく、ただただシュールに逃げてるだけ
本格ホラーアクション作品に失礼過ぎるよな
代表人は好きだったな最後のギャグメイン作品
鬼滅は滑ってるというより単純に意味が分からない
本当に原作は絵が適当だな
というかそういうのは早々に打ち切られるしな
おろ~
作者のセンスが凡人過ぎて面白くない
ギャグの展開もワンパターンずっと続けてるからハチャメチャ感も無い型にはまり過ぎたギャグ
冗長なギャグパートでシリアスな本編が割食ってる喧嘩商売ホント勿体ない
その反省を踏まえての喧嘩稼業なんやろうけど
全く女子にモテなそう
俺はギャグ漫画の中にシリアスを入れる方が嫌いだな
肝心のギャグが1番つまらんというのも最悪だったしシリアスも詰めが甘いしジュウオウルパパトの頃の才能枯れたのか
皮肉だな史上一番売れちゃってる😅
まあ鬼滅は置いといて
お前はお前でセンスねえから俺らとアニゲー民やってるんでしょw
日和の強みよね
シチュエーションが多岐にわたる分ネタの幅が広い
正直クッソつまんねぇ回も外れ回も多々あるんだけど
Aの話が好きな奴と嫌いな奴、Bの話が好きな奴と嫌いな奴って
好みに刺さる話が何かしらあって全部が合わねぇやってなる人が減る
個人的にはオリジナルスポーツ解説回とか手抜きとしか思えないシュール回がクッソつまんねぇわw
アスペっぽいコメ止めたら?
それともガチなん?
全盛期もギャグパートはつまらんと思ってた
カメレオン
犯人たちの事件簿だけは見逃してやってくれ
想像以上にガチ切れで怖い😰
人斬りが一般人に取り入る為の知恵やぞ
素直にストーリー進めて行って欲しいわ
滑ってると言っていいか分からんが、面白いボケ/ボケ総数 の割合ならダントツで低いと思う
散々馬鹿にされてるけど、丸太は作中で重要だもんな…
防御にも救助にもなんでも使えて、何よりすり潰さないと倒せない敵もいるんだから必須武器なんだよなw
内容もキツイが吹き出しの中にセリフを詰め込みまくるから更に萎える
手抜きせずにコマ分けないと
野ッカーだけはめちゃめちゃ笑った
犯人たちの事件簿は描いてる方も「殺人」をギャグとして描くことの難しさに悩んでたから許してやって
限界まで滑り倒した果てにあるものを見たいから今もこうやって滑ってる
小学生にぶっ刺さりやったわ
なんでギャグを入れるのって毎回思った
お話は好きなのにな
彼岸島とかテニプリとか、ああいう独特なセンスの作品は狙ったであろうギャグはつまらんな
真面目にストーリー進行してる時のが笑えたりするし
シリアス作品のギャグやコメディ回はホッとするから好き
ギャグ、コメディ作品のシリアス回は最初からシリアスな作品よりも見てて辛くなることが多いので苦手だわ
今だとアニメのプリコネみたいな感じ(元ネタのゲームがどんなのだか知らんがコメディ作品として見てるわ)
るろ剣
ワンピース
シャーマンキング
どれもこれもお前よくこのギャグセンスでギャグシーン入れようと思ったなって言いたくなるくらい酷い
ずっと同じようなこと繰り返してるけどそんなに構ってほしいんか?
どうした?聞いたるから言うてみ?
東映が不正アクセスを受け一部システム停止、結果ワンピ、プリキュア、ダイ大、デジモンの4作品の放送スケジュールに影響が出るとのこと
共感性羞恥の極致
マサルさんでやり尽くした感あるよね
いとうみきおの漫画とかな
うろ覚えだけどちょっとした崖を超えるのにツタを使って渡ろうとしてる時、「田中さんだけ妙に似合うな…」とか言ってるシーンは先生ェ笑いを取りに来てたと思うんだ…
作者が男趣味やゲームとかに興味無いのが丸わかりな話がな
エアプでギャグやられるとイラっと来る
ここは勢いあって好き
喧嘩商売の芸能ネタはくっそつまらなかったな。女子高生とやりたいネタもくどかった
十兵衛と文さんの何気ない会話の方が面白かった
苺カーペットとかマジで酷い
それはそうとして、ギャグが滑っている漫画に共通するのはギャグを強調するコマがある漫画かな
例えば笑顔で背景が真っ黒のセリフだけ の表現とか
アニゲーのコメ欄が作品だと思ってるのか…凄い感性だな
まぁ・・・芸術作品(アート)といえばそうか納得
その師匠の悪いとこを受け継いじゃったのがいとうみきお先生
ピッコロ大魔王に挑んだ大男は普通に○されたのに
大好きな作品だけど、ワンピースのギャグで笑った記憶がない...
ギャグのためにキャラが崩壊してる
それにシュールを大きく勘違いしてるよね
わかる。アレはなんか一線越えた感じがしたわ
あの作者のギャグって典型的女性漫画家のギャグだからな
全作品にわたって合わない人にはほんときっついギャグだと思うわ
こんな楽しそうにしてる彼らに実は悲しい過去が…とかやられたせいでなんだかなって感じ
しかも戦闘中にぶち込むせいで死闘感消えて舐めプしてるように見えるという
ライナー正体ばれもちょっとギャグっぽいし
ミスフルの華武高だっけか、攻撃回数やストライクゾーンをこちらだけ半減する「半減野球」とかいう舐めプされた時に
「じゃあこっちも半減だ!」って三象先輩の身長半分にしたりは笑ったわ。何となくそこだけ覚えてる
それはまあ大半の人間が当てはまるから…
批判が出来る僕は作ってる人間より偉いとか本気で思えちゃう人間が多いのがよろしくない
Twitter漫画は可愛い女の子を作者の代理で喋らせて伸びてるの無理だわ
ほんとそれ
真面目な顔ならもう少しマシになるのになあ
土アサと日アサどないすんねん
じゃあ何部売ってもクソから脱却できないわけやし漫画家にだけ配ってればいいじゃん😂
ギャグがつまらんギャグ漫画が何十巻も売れる訳ないだろ
銀魂アニメは上手いことマイルドになってる気がする
勿論ギャグ全飛ばしだと俺はかなり高評価するぞ
全てが寒い
ターちゃんはギャグメインだし・・・
狂四郎の方が温度差激しかったな
話題にも出てない時点でな
鬼滅のギャグの寒さと傾向が似てるし女特有のものなんだろうか
あとバトル中に急にざけるやつも追加で
アニメ化して歌と動きで誤魔化しつつ原作の冷え冷えギャグも完全再現する隙の無さ
まじめな所で今それいる?みたいなの漫画版だと削ってるのあって作画担当英断だと思うのあるわ
ただの嫌いな漫画発表会じゃん
うまいこと言おうとすれば即叩かれる場所だからな
ファ身肉とかドラゴン家を買うみたいなの寒くて途中で見るの止めたわ
ヒロアカやんけ!
雑誌じゃ読み飛ばすようになるし単行本は買わないしね
キン肉真弓とウルトラの母との間に生まれた不義の子って設定だったからなw
真面目とシリアスってどうやって分けるんや…?
ABの椅子が飛んで天井にぶつかるのをリピートするシーンなんか
あまりにも寒くて痛々しくて見てるこっちが恥ずかしかったわ
でもハーメルンのバイオリン弾きはギャグがないと話重すぎて見てられないから・・・
悲しい過去を語ってる途中でも何かボケたり、かっこいい表情やセリフで決めた直後にギャグ入れるセンスよ
あれ酷いよな
擦り倒された拾い物をそのまんま使うとか、プロの作家のプライド無いんかと思うわ
蘭ねーちゃんが自身の強さを自覚してて「次やったら〇しますよ?」みたいなのは寒気がした
鬼滅がギャグ漫画として売れたと思ってるならそれ逆に悪口だろ
ヘルクはアンちゃんと孤島に飛ばされて帰還始める頃からが本番だから2巻でやめるのは非常にもったいない
笑う猪木
ゴリゴリにスベりますよ
後続はことごとく滑ってるけど
じゃあ最初から書かなきゃいいんじゃねぇの?
ただのつまらんくそ雑魚マイナー漫画のくせにやたら信者がうざい
マジで全部のギャグが滑ってる
むしろあの緩急の凄さがハーメルンの良さとも言える
読んでるほうは感情ジェットコースターやけど
ギャグっつーより突然可愛いアピされてるようなのは鼻につくかもな
お前がズレてるか自己中な精神してるだけだから止めた方が良い
脳が理解を拒んでる
こじつけてでも女を軽蔑してないと息もできないの?
お前の感性がおかしいぞ?一度病院で見てもらえ!!
最高だろ!!特にアニメは声優豪華でテンポも良いし!!
それ昭和のノリについていけてないだけだろ?俺は昭和生まれだから楽しめるけど
雷句誠は好きだけど正直もうギャグは見たくない
力いっぱいやってる中年芸人のようだ
その後キッチリかっこいい展開だったやん
というかガッシュはシリアスの最中にも平気でギャグぶっ込んでその後何事もなかったかのようにシリアスしても雰囲気が破綻しないのがすごいわ
ターちゃんかな
ちらほらタイトルおかしいの草生える
というか村田のやるギャグ
タンクトップしかり
ていうかずっとギャグやってる気しかしない、シリアス感がない
鬼滅遊郭編のあのうるせぇ嫁は最悪だったな。面白いことを言ってるのではなく本当にただうるさいだけってのが酷い。ギャグじゃない
やたら年寄りがありがたがって持ち上げてるけど
くっそ幼稚で寒かった
昔のギャグでも頭いい人の漫画って今でも面白いのに
ブスギャグとかジョジョパロとかまじでつまらんかった
ガッシュ2も心配
あれでダークファンタジーの雰囲気台無し
小さなボケまで全部ツッコミに説明させるから字が多すぎてテンポ悪い
読み始めた時は鳥に対する扱い悪いな~まぁ鳥だしなと思ってたら実はめちゃくちゃ重要人物で驚いた
ハーメルってママ以外のキャラは全員ボコったシーンありそう
まぁそういう作風なんだけど
ヒロインの親父と巻という腰ぎんちゃくにいじめられるの辛くてすぐ読むのやめたわ
アニメはキャラがバカ化&クズ化しすぎ
漫画だと1コマで済ますところを長々と暴れて悪事してるようにしか見えん
作者は面白いと思ってるのかね
あとヒロアカの学園パートの青春ぽくしようとしているところとかめちゃめちゃ滑ってる
あれを正論だと思わない方がいい
ああ言うの変にデフォルメしてんのバトル描いてて単に照れが入ってるだけに見えて一気に醒めるわ
コッチは熱いテンションまま取り敢えずその戦闘だけでも最期まで決着付く迄見たいのに
単に自分の好き勝手じゃなく作品としての流れ壊してるものだけ挙げるべきなんだが、こういう時真っ先に声を出すのは単に自分が嫌いなものにみんな同調してほしいやつなんだよな
漫画だとクソつまらんだけの話をあれだけ見れるように映像化してくれたんだからええやろ
みんなツッコミが大声でなんか言ってるばっか
ミスフルってそんな語尾キャラいたか?
メイン所でパッと思い出そうとしても語尾がローマ字の蛇ぐらいなんだが
軽いギャグ差し込むぐらい我慢しろ
不条理な部分がアニメで大幅に修正されてて観易かった
五話寺のような作画崩壊があったにせよ
TV版がギャグ抜いてたが、そのおかげで毎話のように雰囲気がおもっ苦しかったからな
内容は大部違うがハーメルンからギャグを抜いたらどうなるかってのを実際の形にしてくれたよ
そちらの方が遥かに面白かったな
どこが笑いどころなのかわからないアホガールっていう漫画
東海大相模と桐蔭学園というバケモノ2校がタイトルを独占してる神奈川にあって
公立校でインハイ予選優勝という、バスケ部より遥かに凄いことをやってのけた天才青田
ラブコメとしては割と優秀だと思うが、ギャグがまあ、いちいちクッソ寒いのが・・・
それの何が悪い
あれで笑えるのか?
領収書さわ子先生の目の前で喰う演出長々とやって律以外も律を応援するという謎展開
銀の匙でもそうだったけどやたらと流血させたがるのはなんなんだろうな
横だが納得できる理由できるならいいけど
嫌ってる方が滑ってるっての多いんだわ
あがってるだろw老眼かw
蛇先輩は一人だけ時代劇の人だろ
テンポはボーボボと変わらんのになぜか糞寒かったわ
なお原作は読んでない
こういう鬼滅の初期のギャグはよかったと思う
有能担当がいなくなったか担当が口出ししなくなったかの後半からはちょっと…
おはぎとか
クロマティはゴリラとかメカ沢とか前田の母親とかキャラ個性が強すぎてもう出てるだけでネタだしな
だんだんワンパターン化してくるというのはある 神山の外道発言が手をかえ品をかえで新鮮だと思うくらいだ
課長は主人公がバカだから発想が色々あるので良かった
売れたもん、バズったもんが偉い 世の中数字や
「中身のない奴が数字を誇る」はやっかみや!
ちなみに話変わるが ネットで有名な
コーラとハンバーガーは一番売れてるから世界一うまいの男はそれしか食べない異常者
現実にいたら栄養バランスボロボロやろうな
まあそういう奴の話をしたいわけじゃないぜ
でかい数字には三分の理はあるってわけよ
そもそも笑えないから。ってか笑っちゃいけない
つまんないを超えて作者が気の毒に感じて居た堪れなくなる感じ。
けものみちのアニメ版は源蔵が魔獣殺しと言われたくらいで
そこまで非を犯してない人に暴力沙汰を繰り返して不快だった
それにシグレも人が苦労して手に入れた武器をかっぱうから余計にイライラさせられた
特に黄色いのが切れてるシーン
そんな評価全然当てになんねえよ
南国少年パプワくんとか柴田亜美の漫画もよく笑った
今読んでも笑えるかは分からんが
だってあれりぼんの漫画やし
りぼんの対象年齢は小学生なんやから
お前はコロコロの漫画に対して「幼稚」って言ってるのと一緒やで
ギャグ9シリアス1くらいでいいよな
それ以上シリアスが高くなるとつまらなくなる
ギャグマンガにシリアスは要らん
ババア向けステマ鬼滅は漫画自体がつまらん
あの変なギャグクソつまらないから
難しいことから逃げてどうする?
滑ってる→鬼滅
成功してる→進撃の巨人
きめつはヤバイ位にさむい
作者はもう還暦なのに若い頃とギャグセンスに変化が無い点は凄いとは思う
>>小ボケは面白いけどギャグ編はつまらない
これな
途中に挟まれてるのはまだマシなのに
ギャグ書くのは脚本技術的には正解なんだよね
ハリウッド映画でもシリアスな映画でもたまに笑えるシーンやウィット挟んでるだろ?
ずっとシリアスだと重くて読者が疲れるだけ
ガッシュ好きだけどこれはわかる
ウォンレイが退場する戦いもおふざけなしでやってほしかった
あれくっそさむいだろ
俺は元気だぞ~~~~~~!!!!!!!!!!!!!
悉く寒いしホモ臭いし最悪だったわ
原作はもっとすごいぞ。
シリアスの中にとんでもねえギャグをブチ込むという手法において
徳弘正也以上に上手い漫画家はいない。
漫才師で女性陣台頭しない原因でもあるんかな
でも岡田あーみんは好きだった狂ってて
女作家のギャグは本人がクズであるほど面白いというイメージがある
さくらももことか
あれにギャグが入ってなかったらタコピーとか目じゃないレベルの鬱漫画にしかならねぇからな
ターちゃんでさえ、鬼滅あたりの「可哀想な過去」を軒並み潰せるレベルで生い立ちが酷い
これ、マジで酷かった
一巻だけ原作読んでみたけど、あんなの面白いと本気で思って笑える大人の存在って怖いよな
くっそ寒くて気持ち悪すぎ、歳だけ取って頭が幼稚なまま
普通嫌いなのが何言っても嫌悪感しか感じないだろ
BADに入れたけど正直よくわかる
でもそれを覆すだけの当たりもある
ない
これだけはキンコン西野の「ダダ滑り」を支持する
きよまろはカッコ良く復活。その後ギャグを挟むで良かったな
あとわじまニア
絵をサボる為って理由だったら仕方ないと思うけど
漫画じゃないけどVtuberの切り抜きとか加藤純一の切り抜きとか
普段嫌いだけど面白いと思っちゃうことはある