|
|
ガンダム監督「暮らしの景色の中にアニメキャラが並ぶのは日本文化を汚染している」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:28:45.10 ID:bpO11kXFd

https://news.yahoo.co.jp/articles/eacf838874b105fed0f014ea3482695c1a234177
人気アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親、アニメーション監督の富野由悠季氏(80)が、毎日新聞などのインタビューに応じた。話題は故郷の神奈川県小田原市にとどまらず、地球の環境問題や教育に及んだ。2021年に傘寿を迎えた巨匠の言葉に、今こそ耳を傾けたい。
略
◇「暮らしの景色の中のガンダム」は本当に嫌
そして、市内にガンダムをデザインしたマンホールのふたができ、2021年夏に「小田原ふるさと大使」に任命されたことについて「ふるさと大使は、大人の対応で受けた。でも、このままガンダムマンホールがいっぱいできるのは本当に嫌。自然の景色じゃないから」と言及した。
「暮らしの景色の中にアニメのキャラクターがバンバン並んでいていいのかという話をそろそろしたい。ゆるキャラも含めて、日本の文化を汚染しているような気がしてしょうがない。第三者が話すとただの批判になるから、当事者が話す。商売の道具として宣伝するのは構わないが、『それはおかしいぞ』と当事者が話すべきだ」。21年以降、マンホールや原付きバイク用のナンバープレートなど、しきりにガンダムを使ってPRする小田原市をけん制した。
部屋中にアニメや漫画のグッズを飾るのは嫌だという。大事にしているのは、30年以上前に手に入れたリトグラフ。印象派の画家、ゴッホの油彩画「夜のカフェテラス」を立体的に再現する技術で描かれたものだ。
以下略
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:29:00.11 ID:bpO11kXFd
これ手厳しいね
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:29:10.05 ID:bpO11kXFd
こいつは手厳しいや!
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:29:34.32 ID:syoe/v0Jp
じゃあ断れよ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:30:38.77 ID:XYzChszBa
>>6
富野は権利売っちゃったから判断する権限ないぞ
富野は権利売っちゃったから判断する権限ないぞ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:30:01.28 ID:A8y3ZeP70
8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:30:11.94 ID:H2P57+F60
老害すぎるやろ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:30:15.96 ID:9pBR7ZjSp
そう言うところがあってもいいんじゃないの
日本全体がそうではないし
日本全体がそうではないし
11: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:30:34.57 ID:vpfkyirrd
たしかに
18: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:31:05.47 ID:DuyA2GCa0
相変わらず絶好調やな
19: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:31:05.90 ID:9nxw2zOq0
おハゲ御大はオタク化したアニメ文化は嫌いなんやね
26: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:32:02.95 ID:AyJ9Uf9o0
現実社会にあるやつか
29: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:32:39.84 ID:mvThRE4MM
ガキ「ガンダムなんて見てねえよ」
30: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:32:52.59 ID:CQWvPpcBM
>>29
悲しいなあ
悲しいなあ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:32:55.28 ID:wT6J50qN0
結局ヲタ文化が認知度を得ちゃうのがたまらなく嫌なんやろな
33: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:33:04.98 ID:4ehrKOeh0
一般人はなんとも思ってないよ
34: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:33:13.15 ID:CdK/Fk+H0
正論やな
ただでさえ日本の景観最悪やのに
ただでさえ日本の景観最悪やのに
35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:33:13.54 ID:c5fBodK30
老害の見本やな
46: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:34:47.81 ID:AyJ9Uf9o0
47: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:34:53.05 ID:YaMQbEFh0
クソデカガンダムはセーフなん?
52: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:35:51.90 ID:URr4jd6d0
その前に電線をなんとかしろ
汚いのは80%こいつのせいや
汚いのは80%こいつのせいや
56: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:36:02.25 ID:SNQb9C/tr
観光地にアニメキャラのパネル置いてるの氏ねや
59: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:36:09.47 ID:unP4q0Q7d
gレコの時代に新幹線がある不自然な自然の風景はええんか?
68: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:38:09.00 ID:+DdX0qZ20
>>59
この監督の作品世界、社会は現代日本への監督の認識が根底にあるからな
この監督の作品世界、社会は現代日本への監督の認識が根底にあるからな
70: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:38:54.24 ID:9R8emXTl0
駅に行けば東リベ並んでる
77: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:40:05.03 ID:0Av9xSihM
ヒット作だしても実写映画へのコンプレックスが消えないんやなあ
実績あるんだから実写映画作ればええのに
実績あるんだから実写映画作ればええのに
141: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:47:16.35 ID:PQk5vtWT0
富野由悠季「ガルパンや艦これと言った戦争をエンタメ化した作品があるが、戦争は本来そういう風に扱うものではない」
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/49096
https://www.tokyo-np.co.jp/amp/article/49096
153: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:48:42.28 ID:M+SwLdEfa
>>141
ガルパンよく知らんけどあれ戦争関係あるん?
ガルパンよく知らんけどあれ戦争関係あるん?
161: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:49:54.91 ID:YVAvTXEla
>>153
戦車というものが戦争から生まれたものやしそういう考えちゃうか
そうすると剣道とか弓道なんかも戦から派生したもの矢が
戦車というものが戦争から生まれたものやしそういう考えちゃうか
そうすると剣道とか弓道なんかも戦から派生したもの矢が
172: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:50:55.38 ID:ir1F50Ko0
>>141
ただこれは兵器というものが戦争という文脈から離れつつあるということなんじゃないかと思うわ
日本刀だって戦における武器という文脈から離れて伝統工芸品だったりに昇華したのと同じように
ただこれは兵器というものが戦争という文脈から離れつつあるということなんじゃないかと思うわ
日本刀だって戦における武器という文脈から離れて伝統工芸品だったりに昇華したのと同じように
226: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:58:05.91 ID:oo9DWLqta
>>141
いうても剣道や柔道も元来は戦争で使う技術やん
それがスポーツ化した現代でそれを見世物にしてもけしからんと言えんやろ
いうても剣道や柔道も元来は戦争で使う技術やん
それがスポーツ化した現代でそれを見世物にしてもけしからんと言えんやろ
331: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 19:10:59.48 ID:ruO8zEdf0
ハゲもう80なんか
そろそろ遺作考えんといかんな
そろそろ遺作考えんといかんな
339: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 19:12:26.80 ID:vm0ZlSMD0
>>331
映像は時間かかりすぎるし小説あたり何作か執筆してほしいな
映像は時間かかりすぎるし小説あたり何作か執筆してほしいな
366: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 19:15:28.56 ID:yZswbv6c0
アニオタは世間に受け入れられ過ぎや
バンドもそうだけどインディーズで本当に好きな知ってる人だけで盛り上がる方がおもろいねん
バンドもそうだけどインディーズで本当に好きな知ってる人だけで盛り上がる方がおもろいねん
391: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 19:19:08.89 ID:PJYt5hmRa
ポケモンとか子供向けアニメ全否定やん
404: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 19:20:29.03 ID:NJsL4AXT0
まあ言いたいことは分かるで
ビジネスやから止められんのやろうが
ビジネスやから止められんのやろうが
412: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 19:22:38.00 ID:1CieZdHKM
ハゲかと思ったらハゲだった
67: 名無しのアニゲーさん 2022/03/10(木) 18:38:07.47 ID:CNGczchc0
気持ちは分かる
大事にしてきたイメージみたいなものはあるやろ
大事にしてきたイメージみたいなものはあるやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
富野の遺作は年齢的にほぼ間違いなくGレコ劇場版だろう
遺作になるからあれほど過剰に叩くなというのに
アニヲタの財布が地方を潤す的なやり方は安定しないからな。
お前が言うなって何度この人言われてきたんだろうな?
いい加減にGレコの呪いからといてやれよ
次の堀江由衣の天使のたまご 第1015回放送で新曲がまた解禁されるんだけど
曲のタイトルが「君とさよなら」
これに匂わせを感じるんだけど、管理人、ラジオで新曲を聞いて曲調と歌詞を確認したら記事にしてみない?
中華ソシャゲの看板とか結構な数あるし、しつこく宣伝爆撃してくる韓国芸能とか
あとは移民労働者とか日本の文化の保持を考えるならそっちこそダメだろ?なんで言わないん?
ハゲはそういうバッシングの矢面に立たされてきたから、習慣的にオタク趣味は隠すものって思ってしまうんだろう
街頭にスターウォーズのポスター貼られてるのを見てニチャってただろうに
それを日常に取り入れるのは本末転倒もいいところ
今では歴史的な文化みたいな扱いされたりもするし
正に古の時代から人は変わらずこういう感じだったんだろうなw
「汚染されている」という風にも言えるだろうけど
風景や光景といった単語を用いれば
2次と3次が混在してる感じに日本っぽさを感じる部分もあるけどね
死ぬとき後悔しないようにさ
家元だけは多めに見てほしい
アニメキャラが日常に侵食してきたのなんて令和50年ぐらいになってから振り返ったら
「平成を象徴する風景」になれるレベルだと思うんだがな
老人がいつまでも口出しするもんじゃないわ
ふしだらな母と笑いなさい
全ての人が賛成してるわけじゃない
ってくらいで丁度いいかな俺は
なんか声が一色で染まるってことが持ち悪くて嫌なんだわ
世界中にぺこらちゃんを並べるべきだよ!🥰❤️❤️
キモいから邪魔だよね
つかこれに限らず日本の文化が~っていう奴いるけど不変の文化なんてないからな
中国や西洋のものを吸収してきた日本には「本来の文化」なんて存在しないんだよ
そら富野ぐらいの世代は素で「日本は中国や韓国に迷惑をかけた」って思ってるからだろうよ
ネット時代に育って多角的に情報を得て育ってる俺らと教育が違うんだから
ゴッホの絵画は現代のマンガ(アニメ)的表現の完成形とも言える19世紀の浮世絵の影響を受けてるんだけどな
バンダイ買収でサンライズも引っ越しするんかの?
嫌アアアアア!!!!! 同人誌だと娘(主人公)より出番が多くて戦車道役人やチャラチ男と不倫ばかりしてるふしだらな母親が居るううう!!!
老害ではないぞ、若い頃からこういう捻くれた性格だ
嫁や子供いるとああいうの本当にキツイんだわ
娘には手を出さない約束よ
ハッキリ言って30年前のエヴァ当時ですらもうオタクが相当数いる時代だったし
年月重ねて「親の世代」になってる今、オタクを許容できない世代の方が少なくなってるんだからな
映画は映画館で見てこそ本物。配信で見るのは邪道。とか言ってるレベル
・絶対に負けてはならない
・凶器を使わない
・逃走、後退による背中への傷は許されない
とか?
戦車道役人「戦車道の資金 必要なんでしょ?(ニチャ」
10歳年齢が違うだけでもジェネレーションギャップで考え方が全然違うことに驚くことも珍しくないんだぜ
せいぜい20~30台の俺らと富野監督じゃ価値観が全然違うのはしゃーないやろ
なお、宮崎事件はアニメの影響あるので悔恨があると言っていたもよう
そりゃ今回もアニメやマンガ否定するわな
一般受けする世界名作劇場やりたかったのに才能がバトル物だった哀しき過去持ちだし
そういうハゲからすれば今の現実に喰いこんでくるような状況は歓迎できるものじゃないだろうね
そうそう。時代や場所によっても左右される。
江戸の庶民には大衆娯楽文化の消耗品の一つに過ぎなかった
錦絵や現代のHentai文化と変わらない春画などの浮世絵が
フランスや欧州各国、アメリカで空前の大流行を生んだ。
彼ら西欧人の審美眼に適って無かったら
北斎も広重も春信も写楽の画も残って無かっただろうね
「常夫さん….ごめんなさい….」
別にいいんじゃね?
オウム事件の時も禿は向き合ってたよな
パヤオや松本零士は逃げたけどね
じっさまのアニメチックなものを持ち込むなと違って単に俺にとっていいか悪いかの好みの話で草
アニメだって人の営みの一部なんだって弟子が説得してやってくれ
しほ(38)「そんな…また娘の制服を着ろだなんて」
まぁそれはあるだろうな。一方でGAFAの台頭には警鐘を鳴らしてるのが良い例。
白人と日本=悪、アジア他後進国=善という価値観が垣間見える。
日本に浸透してる世界覇権を目論む喫緊の敵といえばどう考えてもGAFAより中国だろうに。
「それも含めて」って言う清濁併せ呑む部分が必要だよね
パチンコとかサラ金広告の様な実害を生む存在は
日本中からガンガン消して行ったらいいけどさ
娘なんかよりお前がいいんだよ!
お前がやれよ😅
あの人基本的に左翼よ?
それもかなりのド左翼
信者は必死になってそこを否定しようとするけど、どう見てもそうとしか見えん
昔の作家漫画家その他クリエイターって基本的にド左翼ばかりで保守なんて殆ど居らんかった
強いて言えば松本零士やすぎやまこういちくらい
老害教の教祖様でしたか
日本の文化って昔から色んなものを取り入れてきた文化だぞ
漢字が仮名になったり
弁財天(元々ヒンドゥー教のサラスヴァティー)が神社で祀られてたり
戦後の高度成長期くらいまでの左翼陣営は表現の自由を謳ってたからな。
それが今じゃあポリコレやフェミ思想の走狗と化して
一般人の表現の自由を脅かす存在になってしまった
キラキラネームは人間につける名前ではない、とか
そういうのと同じで当然のことを言ってるだけだな
戦争を経験すると仕方ないのかもしれん
それでも自分の作品の中で人は分かり合えないって何度も言ってるくせにね
娘と同じアイドル衣装着ておいてそれはないだろ!
島田千代と一緒になってテンション爆上げしておいて!
こいつがまさにその老害じゃん
雑食性こそが日本の文化だよな
一番は見た目だな
隣国並みに整形が増加した
あと自分が思った通りにならないとキレたり
こいつに関しては老害の方が俺たちは好きなんだよ
つったってないとこはどうすればいいんだよ……
なんでアニメに取り上げられたのかもわからないうえに
そのファンやアンチで様々な嫌がらせも受けたりするわ、ネガキャンされたりするわ
なところだけれど、他にアピールするところねえから
仕方ねえなって受け入れるしかないんだぞ?そのネガキャン
本当の観光地のようなところじゃないアニメに取り上げられてしまった悲惨な都市だってあるんだよ
オタコンテンツに関してはここ10年で本当に変わった
美しいけど移民は侵略の為の武器として使われるってのが当たり前の認識になりつつある今の時代、あれを見てもすんなりとは受け止めらないって人も多いだろう
結局ロランは斥候でしかないし、どっち付かずな事をやってる
この禿爺の胡散臭さ当に其処だな
自分自身の虚像足るアレを撤去するなりしてからこんな事ホザけや
アニメに影響されて整形するアホはおらんよ
大体がアイドルやモデルとかの芸能人の影響だろ?
やはり、デブスが跳梁跋扈している欧米の創作業界は正しかったんやな
付け焼刃な観光地なんて先が見えてるモンね。
それこそ、小田原なんて観光資源に事欠かないだろ(交通の便が悪すぎるが)
なんかのアニメの聖地がただの田舎で全然駄目だったって話をきいたことがある。
馬鹿だなぁお前は
心では修正されるのを待ち望んでるんじゃん
つまり自分を越える若い世代の台頭がこの人の本懐
流石に韓国みたいに中学だか高校の卒業祝いに整形ギフト券を贈るのが
常識の国と比べるのは
いくらなんでもw
こういう馬鹿が勝手に裏切られたと思い込んで事件起こすんやな
おう、あれはあれで正しいので日本は無視してブスを量産し続けてくれ
日本は日本で勝手にやるから
多様性って大事よな
鷲宮神社の参拝は定着したみたいだが
うへぇ…
思い込みが激しそうでゾッとしたわ
なんかコイツのコメちょいちょい散見してない?
でも幼いころからアニメ絵を見て育つと潜在意識に植え付けられるよね
日本人の二重瞼率は3割なのに、それを否定して整形しようと思うから
君、思い込み激しいって言われない?
アニメの影響はどうでもいいけど日本より二重率下の私達韓国人はどうすれば・・・
他人を心荒んでいるとか言う時点でお前の心荒んどるやん
自分の方が頭が良いと思い込んでるお前みたいな馬鹿ってたかが一コメントで決めつけるよな
あぁ、わりいね
※11の事を評したんだよ
もうボケてるしな
アニメ嫌いの自称知識人のトンデモ言説をそのまま潜在意識に植え付けられとらんか?
アニメ云々の前に
そのデータ正しくは無いですよ。あくまで整形クリニックの私感。
湘南なんとかクリニックとかが出してる数字だが
根拠は全く無い
厚生労働省も保健所も学校も
そんな統計は採ってません
匂わせを感じるんだけど
十分荒んでるから仕方ない
長生きしてくれや
アニメ関係なさすぎだろ女優さんとかのマネしたくなるんよ
ガンダム監督、この内容
100%禿だと思ったわ
そういう安いイデオロギーに染まるような単純バカじゃ
後世に残る作品作るクリエイターにはなれてねーよ
Gレコでの時系列ガン無視発言や
最初は仕事で組んだ相手を褒めるけど数年後にけなしまくったりと
マジで酷いものな
いや離れたところにひっそりあるなら問題ないで?でも駅から名所から旅館までエヴァ置いてあるのはどうなんや
ご当地萌娘みたいなのも最初は面白かったけど最近はだんだん目障りになってきたわ
その日本人の二重瞼率の根拠って
美容整形クリニックのアンケート調査だよ
二重瞼の手術を商売にしてる所が出してるアンケート調査。
つまり何の信憑性も無いって事
安直さを感じてしまったら引いてしまうんだよな
どちらにもまんべんなく意見を言ってるならともかく
片方がゼロだってことは別のイデオロギー(この場合は※72が指摘してるような左思想)に
絡めとられてるだけじゃないの?
というか能力と思想は関係ないよ?音楽の権威とされる坂本龍一しかり
ドがつくほどの左翼でイデオロギーに絡めとられてるが結果は残してる
能力のあるの物は人格も優れた傑物という信仰はやめたほうがいい
確定してるのは00の監督くらいや
暮らしの中にアニメの痕跡があったところで誰も気にしてへんし むしろ地元が取り上げられることは嬉しいねん
ハゲがどう思うと勝手やが 実写絡みのエンタメは地方を食い物にしかせえへんし 昔からある文化的な催しはもう力を失っとる
力を貸してくれるのがアニメだったなら俺らはそれを支持するだけやで
アニメが暮らしの中に垣間見える景色が今目の前にある文化そのものだろうに
言ってることが矛盾してる
学生の頃に書いた作文が街に張り出されているみたいなもんだw
お互いに理解して譲歩し合える関係性を構築するのが大事だ
安いイデオロギーと書いたはずだが
人格と能力と思想は全部別個だし全部繋がってる
「そうですねぇ たまには聖グロかサンダースにしますか?」
思考停止かそもそも考える事が出来ないキチゲ共
いい歳こいてアニメなんか見てんじゃねーぞ
お前と同じ歳の世間の奴らは結婚して子供がいるぞ
単純に自国がそこらじゅう萌えキャラとゆるキャラで埋め尽くされてるような
幼稚で情けない国になってほしくねーよ
詳し過ぎ定期
アニメ作ってたら思ってたのと違う客層が付いちゃったウゼェ、とか思ってんじゃねーの
矛盾はしていない。
垣間見える、というレベルを超えているという話。1,0の話ではない。
逸話を調べるとそうかもなあと思わせる様なのが沢山
多くの人の心を揺さぶる事が出来る尖った才能を天から貰った以上、相応の大きな代償みたいなものはやっぱりあるんだろう
高度経済成長でビルだらけになった日本見てきた世代のジジイが何を今更
まさに安いイデオロギーの代表格じゃん>左巻き
全部別個だが繋がってるというのもイミフ
アレに関しても同じように思うんだろうか
何言おうが原作者だから自由だけど
安いイデオロギーに染まってるのは※14で
14の文章からそれがよく現れてる。147もだな。それと感情的過ぎてる
人格思想能力は別個だし繋がってるはそのままの意味で
「能力あると人格も優れた傑物という信仰」がお前の俺への勝手な決めつけだという事を伝えるために書いたもの
相変わらず一貫性無いな
中国韓国を危険視するのが安いイデオロギーと考えるのがまさに左巻きのイデオロギーだろ
ロシアとべったりで日本への侵略の意図を隠そうとしない中国
そしていつまでも日本への復讐心を捨てない韓国の影響を不安に思うのは思想以前の問題
それを「中国韓国差別の愛国イデオロギー」みたくとらえるのならもう病気だな
あと別個だが繋がってるは言葉として矛盾してる
文学的表現を狙ったんだが空振りして伝わってないという現実を直視しよう
そいつみたいに隣国並みに増えたとは言わんが、ちょくちょくアニメ絵参考にしたんかってぐらいエイリアンみたいな整形してるやつおらんかったっけ
アニゲーだけでも3人ぐらい覚えあるわ
それは写真加工じゃないの?
本当にアニメ顔に整形しちゃったのは中国人で見た記憶があるけど
それも加工かも知れんしフェイクニュースかも知れん
そうやって感情的に短絡的な決めつけするのが安いイデオロギーに染まってるからだよ
中国はやばいから日本は核武装すべき。共有じゃなく単独核武装をな
人格能力思想は別の概念だし相関があるって科学的な見識なんだが理解できないなら
「能力あると人格も優れた傑物という信仰」がお前の俺への勝手な決めつけだってとこだけわかればいいよ
ハゲがでけーガンダムについてどういう反応するか知らんけど
常時そのままのマンホールと違って
あれはイベントだから撤去するから、反論としては正しくなくね?
つぶれちゃったからあれだが、常時景観を変え続けるガンダムカフェとかの方が例として正しいんじゃね?
アムロ・レイは実は在日朝鮮人の子孫という裏設定がある
無いよ(完全論破)
アニメばっか見てると視野が狭くなるって言ってきてるし、
実際その結果がゲーム中という家の中でだけの知識で書けてしまえる異世界物が受けてしまってるわけで…
ずっと言ってる事と予言は一貫してんぞ。
日常全てがテーマパーク化してもいいじゃない
そもそも大事にしているっていう印象派の絵もアカデミーのお偉い歴史画から離れて大衆向けの風景画を描いたものだし、印象派の画家たちに影響与えた浮世絵はまさに江戸時代の漫画・アニメ絵だし
錦絵=浮世絵は江戸の日本人にとっては大量生産された日常の消耗品でしか無かったからな。
飽きれば捨ててた物(今に例えればアイドルやグラビア写真、アニメや風景のポスターみたいな存在)
それが欧米で人気爆発して日本人が想像も出来ない高級品になってしまった訳で
現在ではルーブル メトロポリタン シカゴ ボストン等世界の一名立たる美術館の目玉展示になっている。
あの時代に浮世絵が西洋に「発見」されなければ貴重な作品の数々が現代に残る事は無かっただろう
今ではゴミと認識されてる物だって時代と場所と見る人と価値観が変われば
大変な芸術品やお宝に変わる可能性が有るんだよ。ところ変われば品変わるってね
こいつにとってほぼ賛美
はえーアレックスかな?(すっとぼけ)
原爆落されて米軍に占領されて
日本文化を破壊され踏み躙られ洋服を押し付けられ
歩き方や体の動かし方まで馬鹿にされ只管虐げられ
ビルと工場を並べて製造業で欧米に追随する事を余儀なくされた時点で
日本の「自然の風景」なんて都市部では死んでるんだから
自然の風景を見たけりゃ田舎で森林浴したり山上ったりすればいいよ
キャンパーがいない所探して河原で釣りでもすればいいんだよ
街中にアニメが出てくるの、クッパ姫なんてのが流行った時に公式に採用してもらおうって運動が始まった、みたいな話を見た時と似たような気持ちになる
そうじゃないだろっていうかなんていうか…
自分も観光地だからわかるけどしゃーないって思ってるだけで
通勤電車や駅にアニメ絵パネル置いてあるの嫌がられてるわ
大して経済効果もねえしアホな上がこういうの流行ってるんだって?
って一周まわった遅れた知識に付き合わされてるだけだわ
しゃーない
自分では高尚だと思ってる151だから
これぞ中二病ってね
「僕は高尚なんだい!ほかの連中は僕の賞賛だけしれてばいいんだい!」
ってなろう脳なのさ
規制してる国頭おかしい
そんなズレた認識してるような奴が、ネトウヨとか愛国心とか語んないでくれる?
一般人(非オタ)の感性を忘れてはいけないという風にも取れる
最近はオタク文化が一般にも浸透してきてるけど
必ずしもすべての人がアニメ好きというわけじゃない
アニメは社会に受け入れられて当たり前なんだと考えるのは危険と
警鐘を鳴らしているのかもしれない
上で国士様が発作起こしてたのね納得
>ビルと工場を並べて製造業で欧米に追随する事を余儀なくされた時点で
あのー張り切ってる所悪いすけど、そんなの幕末から明治にかけて
とっくに通ってた道なんですけど?
どんな歴史教育を受けたの?日本の教科書では無いですよね?
>もう日本が世界に圧勝できる分野はアニメだけや。これが現代日本の文化だ
現代文化ではアニメ・マンガ・ゲーム・キャラクターコンテンツ
食文化ではスシ サシミ キッコーマン(=醤油)ワサビ サケ(=日本酒)ラーメン テリヤキ テッパンヤキ
格闘文化ではジュード― ジュージュツ カラテ ケンドー アイキドー Japanese sword(=日本刀)
芸術文化ではウキヨエ ボンサイ ゼンガーデン(=日本庭園)オリガミ キモノ ジャパン(=漆器)
伝統芸能文化ではカブキ ゲイシャ マイコ
宗教・思想文化ではshrine(神社)ミコ スモー ブシドー(=武士道)
文化的アイコンとしてフジヤマ サクラ サムライ ニンジャ トリイ ライジングサン(=日章旗・旭日旗)
これだけ豊富な国も珍しいとは思うが、それは置いといて「世界で圧勝できる文化」なんて
しょーもない価値観をお持ちと言う事はお隣の国の方ですか?
お前みたいなパヨの発狂も中々ですけど
国士とかでは無くて「表現の自由」に対する危機感だと思うよ
江戸の庶民にとっては大量生産の消耗品に過ぎなかった浮世絵は
別の価値観を持つ人々に見いだされた結果
現代の世界では世界最高レベルの芸術品となってる事を思えば
現在のアニメ広告も一概にゴミと切り捨てるのは
(まして表現者として)どうよ?って疑問だと思うよ?
ポリコレやフェミに染まり表現の自由を弾圧する側に回った
お前みたいなパヨさんに言うだけ無駄かw
何のキャラか知らないのが結構コンビニとかでやってたりするけど、何か平和な感じがするというか
若い頃から「逆張りしてる俺カッケーだろ?」の人だし
まあ確かに、「景観に気を配れ」って意味ならアニメの立て看板以前の問題な気はする
今となってはそういう「無頓着さ」がむしろ観光客呼び込んでたりするから皮肉なものだ
「僕の考えたさいきょうのにほん」は日本の姿じゃないぞ
ご当地物とか風景の一部に溶け込むようなデザインなら全然アリと思うんだけどね
むしろそれこそ日本的な異文化との融合みたいな感じがするし
ただ実際は萌え重視な絵が多いからどうしてもそっちのインパクトが大きくて
景観から浮いちゃってる例が多い気がする
やっぱりハゲだわ
伝統もアニメグッズも両方なくしちやダメだ
実際現地に来てくれてお金落としてくれるアニオタは地元にとってはありがたい存在だよ
世の中に申し訳ないという謙虚さを持っているものだ」ってインタビューで言ってる
暮らしの中にそういう景色があること自体が嫌なんじゃなくて
2000年代以降の「俺オタクなんだぜ〜」みたいなニワカや
やたらと前に出て市民権を得ようとする風潮を嫌がってるんだと思う
本人がやりたいってゴネまくって
バンナムがようやく折れてGOサイン出したんやぞ
アニメ観たいだけなんだからほっといてくれと思う