|
|
【画像】実写ハガレン映画、新キャラの再現度が結構いい!!これは売れる
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:31:13.41 ID:yuQ3XvxH0
かもしれない
https://eiga.com/news/20220312/5/
実写映画「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー」に前作に続きエド役で主演する山田涼介(「Hey! Say! JUMP」)と、新キャラクターを演じる内野聖陽、舘ひろし、栗山千明、渡邊圭祐の場面写真が披露された。
場面写真には、山田扮するエドこと“鋼の錬金術師”、エドワード・エルリックの眼光鋭い表情を収めたカットに加えて、新キャラクターの姿がとらえられている。エドとアルの父親であるヴァン・ホーエンハイムと、ホムンクルスたちの生みの親である“お父様”の二役を務める内野。アメストリス軍の大総統キング・ブラッドレイ役を担う舘。東の大国シンから不老不死の法を求めてやってきた、シン国第十二皇子リン・ヤオ役に扮する渡邊。そして“剛腕の錬金術師”アレックス・ルイ・アームストロング少佐の姉で、“氷の女王”の異名を持つオリヴィエ・ミラ・アームストロング少将役を演じる栗山。新キャストがどんな活躍を見せるのか、期待が高まる。
「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー」は5月20日、「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」は6月24日に連続公開。3月12日から6月26日まで大阪・ひらかたパークで開催される原画展「鋼の錬金術師展 RETURNS」では、映画の撮影で使用した18キャラクターの衣装を初めて展示する。




https://eiga.com/news/20220312/5/
実写映画「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー」に前作に続きエド役で主演する山田涼介(「Hey! Say! JUMP」)と、新キャラクターを演じる内野聖陽、舘ひろし、栗山千明、渡邊圭祐の場面写真が披露された。
場面写真には、山田扮するエドこと“鋼の錬金術師”、エドワード・エルリックの眼光鋭い表情を収めたカットに加えて、新キャラクターの姿がとらえられている。エドとアルの父親であるヴァン・ホーエンハイムと、ホムンクルスたちの生みの親である“お父様”の二役を務める内野。アメストリス軍の大総統キング・ブラッドレイ役を担う舘。東の大国シンから不老不死の法を求めてやってきた、シン国第十二皇子リン・ヤオ役に扮する渡邊。そして“剛腕の錬金術師”アレックス・ルイ・アームストロング少佐の姉で、“氷の女王”の異名を持つオリヴィエ・ミラ・アームストロング少将役を演じる栗山。新キャストがどんな活躍を見せるのか、期待が高まる。
「鋼の錬金術師 完結編 復讐者スカー」は5月20日、「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」は6月24日に連続公開。3月12日から6月26日まで大阪・ひらかたパークで開催される原画展「鋼の錬金術師展 RETURNS」では、映画の撮影で使用した18キャラクターの衣装を初めて展示する。




2: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:31:40.36 ID:iYTEW1XF0
学芸会?
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:32:01.66 ID:u6VYhCAN0
少将酷すぎて草
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:32:08.06 ID:7A2qG9zg0
ブラッドレイ弱そうやな
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:32:14.79 ID:nz78W6O/p
いや悪くない
でも舘ひろしは例の剣持ってる奴先に見たせいでもうあかんわ…
でも舘ひろしは例の剣持ってる奴先に見たせいでもうあかんわ…
7: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:32:22.04 ID:Kjye30gd0
8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:33:04.74 ID:Vnh55zfr0
リンのお目目パッチリで草
10: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:33:29.16 ID:K4Q9aR42a
オリヴィエいいと思うんやが少数派か?
14: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:34:07.05 ID:nz78W6O/p
>>10
ワイも悪くないと思う
ワイも悪くないと思う
17: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:34:16.42 ID:rEsmJ1zD0
なんでみんな日本人?
18: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:34:29.90 ID:zEQKvWPWr
だから何で白人キャラを日本人キャストにするんや
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:35:32.07 ID:kICq6vp00
映画みればわかるけどCGが1番悪い
表現がなんかおかしい
表現がなんかおかしい
24: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:35:47.16 ID:T7WbNYZr0
ホーエンハイムええやん
薄汚さがよう再現できとる
薄汚さがよう再現できとる
26: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:35:53.78 ID:zj1TLpTG0
これジョジョの続編もあったりするんか
39: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:36:58.49 ID:YnvE5AtT0
>>26
性犯罪者はちょっと…
性犯罪者はちょっと…
35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:36:32.14 ID:hoSSWA8R0
栗山千明の唇どうしたん
36: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:36:33.76 ID:Cl4TibLo0
まぁ一作目から酷かったし・・・
47: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:37:25.12 ID:FhDbT1oF0
>>36
主人公ハブられてんのほんま草
主人公ハブられてんのほんま草
49: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:37:29.83 ID:i5YCPo5EM
>>36
鋼やから真ん中が主人公なんやな
鋼やから真ん中が主人公なんやな
44: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:37:20.19 ID:Vnh55zfr0
嘘喰いも続編あるか!?
73: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:40:05.09 ID:rUaXCjqS0
>>44
ハガレンは腐っても20億いってる
嘘喰いは2億やぞ!
ハガレンは腐っても20億いってる
嘘喰いは2億やぞ!
55: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:38:21.06 ID:p1JHhAn0d
ホーエンハイムはええな
56: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:38:26.85 ID:nRqgW2160
70: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:39:52.70 ID:1HifhNZY0
>>56
めっちゃ金かかってそう
めっちゃ金かかってそう
86: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:41:11.75 ID:+0KhPyam0
>>56
仲間由紀恵マジかw
少年漫画の実写にまで出るようになったんか
仲間由紀恵マジかw
少年漫画の実写にまで出るようになったんか
65: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:39:27.66 ID:yuQ3XvxH0
76: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:40:26.20 ID:T7WbNYZr0
>>65
グラトニーほんと草
グラトニーほんと草
95: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:42:36.03 ID:e6vxypnH0
>>65
内山草
内山草
185: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:55:58.88 ID:0uzALMaZ0
>>65
マスタングはもうちょい若けりゃミッチーがよかった
マスタングはもうちょい若けりゃミッチーがよかった
112: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:44:03.88 ID:We4dgm8U0
122: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:45:05.05 ID:vWGHwSHL0
>>112
終身名誉タッカーさん
終身名誉タッカーさん
140: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:46:50.97 ID:cz+rG1QL0
>>112
これいけるやん
これいけるやん
178: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:55:03.05 ID:Y1UxUfNf0
>>112
本物
本物
126: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:45:17.25 ID:zj1TLpTG0
荒川先生の感想は?
147: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:49:18.66 ID:VnE77Tvda
>>126
脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
作者やファンの皆さんは別次元の『鋼の錬金術師』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
おおいに期待しています!!
原作者 鳥山 明
脚本やキャラクター造りは原作者としては
「え?」って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、
スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。
作者やファンの皆さんは別次元の『鋼の錬金術師』
として鑑賞するのが正解かもしれません。
もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれません。
おおいに期待しています!!
原作者 鳥山 明
230: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 18:04:21.34 ID:sxE2amUA0
>>147
これって差し障りのない百点満点のコメントよな
これって差し障りのない百点満点のコメントよな
171: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:54:18.27 ID:s0ehFJ3W0
174: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:54:48.88 ID:DagU9OTT0
>>171
駄作臭しかしねえ
駄作臭しかしねえ
182: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:55:43.39 ID:gngQAu2i0
>>171
安っぽい😅
安っぽい😅
199: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 17:58:51.37 ID:eeUeO5cq0
>>171
キンブリー草
キンブリー草
253: 名無しのアニゲーさん 2022/03/12(土) 18:10:16.26 ID:+j5Asv3F0
意外と良くて草
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コスプレ大会じゃないんだから
せめて東洋風に世界観作り直そうや
アメストリスのモデルは満州国にして
問題は実際の映画内で動いたとき、演技の酷さも手伝って学芸会以下になる
じゃあオリジナルでやれよ
モノマネ芸人にもそんな事思ってるが
それしてくれるなら映画館まで見に行くわ
こっちまでムズムズ恥ずかしさが伝播してくるんだが
こっちまでムズムズ恥ずかしさが伝播してくるんだが
そしたらさ、エドワードもウインリィ下手で下手でストレスが半端なかった
そんでさ、タッカー役の大泉洋が上手で「大泉洋ってこんなに上手だったのか」って感動したんだけど
2人の演技がドヘタでお遊戯会で落差が目立って、さらにストレスが溜まった
ここまでハマり役いたのになんで大泉洋にしたんや…
リンいいじゃん
原作みたいに脱いだらムキムキなんだろ(棒)
そこが邦画のダメダメなところって気付く業界人は居ないのかねぇ
どうしてリアル寄りにデザイン直せないかね・・・
しょせんオリジナルを作れない人たちってことなのか
三谷幸喜監督のコメディ映画かな
タッカー似の方は俳優の矢柴俊博さんやね
この画像で顔知った後に何かのドラマで見て「あれ?タッカーさんやん」と思ってggってしまったわw
この人をタッカーにしてヨキが大泉洋とかで良かったんちゃうw
特典は後にコミック媒体で収録されてるよ
てかこの手の特典マンガは絶対↑の法則やからわざわざ特典目当てで行く必要は皆無
Netflixくらいの予算でやってくれや
邦画界は、現代の家族愛()をテーマにして陰鬱な映画でも作ってろって。
それはそう
オリヴィエだったら見た目がそんな悪くなくてごっつい女丈夫ってのがポイントでそこを抑えとけば原作の絵と似ている必要はそんなない
栗山は違う
「臨場」も割と好き。影のある役似合うね。まさかのホーエンハイムだけど意外と悪くない
あの人は笑うより口をへの字にして怒ってる印象強いんだよね
原作あるからって無理に似せる必要なんか何もないんだよ
無理やり寄せようとするからコスプレ大会と揶揄されんだ
キンブリーが狩野英孝にしか見えん
大泉ヨウ・タッカーでどうしても笑う
これが差し障りないコメントに見えるってどんだけおめでたいねんw
明らかに不満あるのを取り繕いつつどうしても地雷と匂わせときたいってニュアンスやろこれ
ブラッドレイの画像、もうちょっとどうにかならなかったのかよ…
おらんでしょ
もう題材決める側がオリジ作るどころか、小説読めないから漫画引っ張ってくる連中じゃん
基本大根だから動かない&喋らなければボロは出ないけど
その通りなんだけどキャラがわからないほど
雰囲気が出てないのが問題なのであってだな
そこはきんにくんじゃないのか…w
山本耕史、線の細い役のイメージだったんだがいつのまに筋肉に目覚めててワロタwワロタ…
他の洋画の予告編と比べても明らかにショボい。
予告編って面白そうな場面を編集してるはずなのに…
マジで辛い
カメラが壊滅的に悪い
そんな役者がいないし…
カズアキやろそら
グラトニーの再現度はほんまええな、さすがデブキャラは違うわ
他の学芸会感は半端ないw
『観よう』と思わせる気すら感じない絵作りやら
宣伝の仕方するのが悪いよ
実際一作目は怖いもの見たさでも観たくなかったから観てないし
せめてアベンジャーズみたいに「コスプレ映画」作ってくれや
ストーリーは漫画よりでも見た目は下手に似せようとして中途半端なのが多く不自然感満載になるんだからはじめ放棄すりゃあいいんだよ。
やりなおせ!
もともと日本人設定じゃないのを日本人が演じるから不自然になるんだよなぁ
そもそも和顔に金髪なんてそうそう似合わん
田舎のやんちゃしてるヤンキーにしかみえんもんな
ハガレンって中華キャラ以外中東と欧州の人種だからな
日本人でやるなって言うのは子供っぽすぎる指摘だわ
どうしてこの映画が作られたのか疑問に疑うレベルやぞ、無理矢理日本人でやってるから違和感がハンパないが特に本田翼よあいつが演技ともに一番酷い
ただホムンクルス共が妙に役にハマってんのが腹立つわ
なぜ懲りずに作り続けるのだろうか
逆張りとしか思えない
売れてるアニメ映画に対してえらそーに批判ぶちまける輩もいるし
ジョジョみたいに無かったことにしろよ
そういやウィンリィ本田翼かw
しかもみんな金髪に合わせてるのに1人だけ茶髪だったよなw
ウィンリィが金髪青目って意味あるのにメチャクチャで当時笑ったわw
相変わらずスクラッチで笑うわ
こんな海賊みたいな感じだったけ?
日焼けしてるからそう見えるだけかな
それとも元からこんなもんか?
お前血も涙もないやつだな
ハガレンはもう原作終了してコミックも出尽くしてるし、当時はスクエニに連載無かったからな
実際収録されたのも20周年本だし、もし今回のも描きおろしあっても新連載のコミックとかには収録される可能性低いと思う
この人にしちゃうと他のキャスティングもこのレベルで合わせないといけなくなるやん
中途半端に良いところがあるとバランス悪いからデチューンして平均的駄作にするのや
ある作品の実写化である以上、その原作と比べて似てる似てないが関係無い訳あらへんやろ
そんで似てないから学芸会って言われてるんや
石原さとみのピグマリオンを昔見たけど面白かった
細かいところが見えないからかもしれんね
映画そのものも、前作では、横の壁からの攻撃から逃げるシーンがあるが、ずっと同じアングルの手抜きだったから迫力何もなかったな
これ
日本人しか使えないんなら、いっそエドワード=エルリック → 田中 武とかにしてキンパメイクやめて日本を舞台にした方が遥かにマシやわ
舞台や人が自然で没入感が増すし、作中の人や舞台が何に変換されてんのかを考える楽しみがある
とは思ったけどどうせ脚本がクソだから観に行かない
筧利夫?
舞台の場合は遠くから見るからな金髪のズラで日本人顔で日本語で話して日本ではない異文化舞台装置でダンスしながら歌い出しても劇場で見れば違和感がない
時には性別すら違うのにすら問題にならない
これに文句ある奴、漫画なら普通でも現実だと変な髪形を無理矢理再現されたホーエンハイム見て何とも思わへんの?
これが実写化か?
感性イカれてるわお前等w
内野聖陽のホーエンハイムは顔は違和感少ないけどガタイがひょろ過ぎる気がしないでもない。
それとオリビエ役の人が叶姉妹のどちらかと思ったわwww
新田真剣佑スカーのビジュアルだけ最初に公開されたけど
誰一人として実写映画の続編だと思い至らなかったのは
マジでやべぇなって思った
妙齢は若い定期
ファンでも何でもないがツベとかでたまに観ると面白い子じゃないか
いつかいい脚本に出会えるとイイネ
後は全員クソ
白人だけにしろよ
叶姉妹のどっちかだと思ったわw
デカくてごつくて腕力だけで敵を倒す屈強な男役が市原隼人とか
色仕掛けで活躍する長身のダイナマイトボディ役が小島瑠璃子とか
明らかにキャラの特性と違ってない限り、似てるかどうかなんて一番最初の宣伝でどれだけいいねもらえるかぐらいの影響しかないだろ
こういうの見るとネットのフリー素材が誰かしら混ざってそうでつい探しちゃう
体づくりしたくない役者ばっかなんな
西郷どんは頑張ったんだな
役者の演技と衣装メイクと照明もカメラもちぐはぐ過ぎ
完全版が出るときに収録されるだろ
あとはファンブックという体裁で適当にキャラ紹介などで水増しして単行本サイズで出すか
マジでなんで主人公不在なの?
どっかの映画サークルの自主制作物って言われても違和感ないな
特に1枚目
ジャニオタは学芸会レベルでも見てくれるからやさしいね
ほぼ全員ズレてるってのがね・・・
同じ役者で別作品作ったらすごい話題作になりそう
2枚あるうちの1枚だから
身の程知らずなんだよ
他の業界に天才を吸われててゴミしかつくれないゴミ集団になってしまったのに、かつての映画が娯楽の王様だった時代の天才たちと自分たちを同一視していてプライドだけは山よりも高いのが今の邦画業界
ハガレンの主人公のパロディキャラがいる吸血鬼すぐ死ぬあたりをやるのがちょうどいい
若者向けの映画なら韓流もレベルは高くないな
白人が演じてる映画でも低予算のはコスプレにしか見えんし
ギャグやらせてもダメなんだから吸血鬼も無理だろ
というか、本来脅威である吸血鬼の描写とアレの現実の乖離が面白いんだから、
吸血鬼の脅威を描写出来ないところがやっても全編茶番のブリザード確定
錆色のアーマみたな精一杯やってシュールなやつにしないと
まあ他も総じて悪いけども。
現代劇で面白そうな漫画が他にあるやろ
声はアニメの声優使って
たとえるならドラえもんのスタンドバイミーみたいな感じで