|
|
【悲報】デスティニーガンダムさん、不遇すぎるガンダムになってしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 00:58:07.83 ID:R37JUY9ld

ええんか?
・ハイパーデュートリオンエンジンを搭載しているのにエネルギー切れの謎描写のせいで視聴者の大半が核を積んでいないと勘違い
・ミラージュコロイド、核エンジンというユニウス条約で禁止されてる技術をてんこ盛りにした最高峰の機体なのにグフ一匹を対艦刀でぶっ刺した活躍のみ
・ジャスティスに対艦刀で斬りかかるなど頭がおかしいパイロットのせいで最後は錯乱してダルマ
・これがビームだったらもう終わりとかいうよく分からない迷言の為に旧主人公に対艦刀を白刃取りされる
2: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 00:58:37.64 ID:R37JUY9ld
不遇すぎるやろ😭
7: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 00:59:57.56 ID:wkkeTCy30
なんでエネルギー切れたんや
フリーダムは継戦してるし
フリーダムは継戦してるし
8: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:00:29.69 ID:R37JUY9ld
>>7
核エンジンの供給量を超えたからとも言われてる
核エンジンの供給量を超えたからとも言われてる
10: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:00:46.24 ID:07yVIqwc0
でも立体化やゲームでは優遇されてるから...
15: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:01:58.82 ID:R37JUY9ld
>>10
フルブとかめっちゃ強いわなあれ
フルブとかめっちゃ強いわなあれ
13: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:01:36.84 ID:xONY99rX0
目の下のラインとかグレーがかった機体色とか好き
14: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:01:53.40 ID:RSaKhX6O0
18: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:02:39.74 ID:R37JUY9ld
>>14
パルマフィオキーナは最悪アロンダイト落っことしても不意打ちで近接攻撃出来るやん
パルマフィオキーナは最悪アロンダイト落っことしても不意打ちで近接攻撃出来るやん
60: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:09:32.09 ID:4cFPM5eSp
>>18
本来不意打ちで使う武装なんやろうけどこの機体のアホパイロットは正面からいつも撃ってくるからな
近接は対艦刀ぶん回すだけやしゴリ押ししてるだけや
本来不意打ちで使う武装なんやろうけどこの機体のアホパイロットは正面からいつも撃ってくるからな
近接は対艦刀ぶん回すだけやしゴリ押ししてるだけや
16: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:02:24.14 ID:SHM8PhZQr
条約回避の為に核エンジンとシステムを別にして内部でデュートリオンビームて給電してるんやっけ?
26: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:04:18.67 ID:R37JUY9ld
>>16
だから核エンジンとデュートリオンエンジンのハイブリッドやで
だから核エンジンとデュートリオンエンジンのハイブリッドやで
17: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:02:39.38 ID:YbsXWtdU0
20: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:03:30.68 ID:xONY99rX0
>>17
そのパイロットの大活躍シーンに合わせて作った機体やぞ文句言うな
そのパイロットの大活躍シーンに合わせて作った機体やぞ文句言うな
22: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:03:50.28 ID:bIFzAo1Pa
23: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:03:51.19 ID:YANXucMKr
普通名前にデスティニーとかついてるロボットなんか乗りたくないよね
34: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:05:53.12 ID:0VVk7+mu0
>>23
フリーダムとジャスティスも大概恥ずかしいからセーフ
フリーダムとジャスティスも大概恥ずかしいからセーフ
25: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:04:09.32 ID:raWHECTl0
答えは「脚本の都合」やぞ
28: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:04:40.19 ID:RisHacPf0
エクスカリバーでデストロイフリーダム討ったし対艦刀すきよね
29: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:04:51.15 ID:R37JUY9ld
デスティニーの盾っているんかあれ?
核エンジン積んでるんやしビームシールドだけでよくね?
核エンジン積んでるんやしビームシールドだけでよくね?
32: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:05:42.03 ID:Ib2RBoNq0
>>29
あの盾ビームシールド発生器やろ
あの盾ビームシールド発生器やろ
40: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:07:08.45 ID:SHM8PhZQr
>>29
シナリオの都合で耐久力が変わる物理シールドはオマージュの基本
デスティニーではあんまり上手い使い方してなかったが
シナリオの都合で耐久力が変わる物理シールドはオマージュの基本
デスティニーではあんまり上手い使い方してなかったが
30: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:05:31.35 ID:ONau8hnDr
見た目のバランスはいいよね
33: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:05:49.39 ID:9cMXWZke0
インフィニットジャスティスの腕もぎ取ったりして互角の戦い繰り広げたんだが?
漫画版では
漫画版では
38: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:06:53.23 ID:ULS3WYv60
スパロボやGジェネのせいでアロンダイトを腹にぶっ刺すってのが
定番の技になってるけど実際にやったのはアスランのグフくらいだよな
しかも殺せてない
定番の技になってるけど実際にやったのはアスランのグフくらいだよな
しかも殺せてない
39: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:07:05.17 ID:xis8lWF6d
エネルギー切れ→供給量よりも多く消費した結果、自分の機体も管理できないシンがアホなだけ
ミラコロ→何故か透明にならず残像を作るだけのアホ仕様
斬りかかり→そもそも武装の種類が少なすぎる、搭載武器も何故かほとんど手に持って使わないといけない
ビームだったら終わり→そのまんま、あの時腹ビーム撃たれてたらシンは死んでた
ミラコロ→何故か透明にならず残像を作るだけのアホ仕様
斬りかかり→そもそも武装の種類が少なすぎる、搭載武器も何故かほとんど手に持って使わないといけない
ビームだったら終わり→そのまんま、あの時腹ビーム撃たれてたらシンは死んでた
41: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:07:20.68 ID:UdIiBiI50
ザフトはMSのデザイン安定しなさすぎ
突然敵方であるGATシリーズの顔作り出したかと思えばザクとかグフを並行して作るしデザイナーは何考えとるんや
突然敵方であるGATシリーズの顔作り出したかと思えばザクとかグフを並行して作るしデザイナーは何考えとるんや
49: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:08:29.75 ID:WvheqgqZ0
種割れしてないアスランに種割れしてる状態で完封されるシンが弱いだけやろ
機体は悪くない
機体は悪くない
51: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:08:38.21 ID:9BxoDb0S0
本来の仮想敵であろうデストロイはたくさん狩ったから……
57: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:09:03.02 ID:61OVFyEW0
59: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:09:14.36 ID:7U1mlOAY0
正直シンの肉を斬らせて骨を断つスタイルにはインパルスのギミックのほうがあってた
つまり議長もしくは技術班が無能だった
つまり議長もしくは技術班が無能だった
80: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:11:25.27 ID:HDkiZB430
>>59
接近戦が得意なアスランにセイバー乗せたり、レジェンド乗せようとしてたしな
接近戦が得意なアスランにセイバー乗せたり、レジェンド乗せようとしてたしな
121: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:16:09.05 ID:7U1mlOAY0
>>80
あの事から推察するにディスティニープランには叛逆する可能性を考慮して、不穏分子には適格を欠くポジションで成果を出させずに無力感を植え付けるプログラムでもあるんじゃないかと思ってしまう
あの事から推察するにディスティニープランには叛逆する可能性を考慮して、不穏分子には適格を欠くポジションで成果を出させずに無力感を植え付けるプログラムでもあるんじゃないかと思ってしまう
62: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:09:50.53 ID:MkAarb1f0
種死で一番かっこいいからセーフ
てか他の機体が劣化しすぎや
てか他の機体が劣化しすぎや
113: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:15:29.47 ID:ObB5ztewd
>>62
セイバーやろ
なんか即だるまになったのがアレなだけで
セイバーやろ
なんか即だるまになったのがアレなだけで
63: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:09:54.94 ID:AAIVx1980
パイロット機体共にゴミだから適当に扱えていいポジションになってるやん
64: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:10:04.56 ID:oTpd0/SZd
フリーダムとデスティニーは人気あるけどジャスティスとレジェンドってガチで人気ないよな
ジャスティスはたまにフリーダムのおこぼれで立体化されることあるけどレジェンドはがちでアカン
ジャスティスはたまにフリーダムのおこぼれで立体化されることあるけどレジェンドはがちでアカン
75: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:10:59.89 ID:pNwrS5Kw0
>>64
ジャスティスは背中のリフターがダサい
レジェンドはプロヴィデンスのパチモンにしか思えない
ジャスティスは背中のリフターがダサい
レジェンドはプロヴィデンスのパチモンにしか思えない
81: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:11:25.58 ID:7U1mlOAY0
>>64
どんなときでも「プロヴィデンスのほうが良くね?」の壁を越えられないからしゃーない
どんなときでも「プロヴィデンスのほうが良くね?」の壁を越えられないからしゃーない
66: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:10:07.88 ID:9cMXWZke0
77: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:11:06.35 ID:mNp26xV50
面といい武装といいイザークあたりのほうがうまく使いそう
88: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:12:18.78 ID:fBkR0iukd
でも完成度とか含めた総合的なスペックで言ったらこいつが最強やろ
ストフリとか隠者とかは所詮テロリストが作ったもんやし
ストフリとか隠者とかは所詮テロリストが作ったもんやし
90: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:12:37.74 ID:L3D02GUY0
92: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:12:51.40 ID:hSpBAxb6M
そもそもシンアスカが不遇
134: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:17:02.00 ID:bIFzAo1Pa
155: 名無しのアニゲーさん 2021/10/13(水) 01:19:55.10 ID:4IozGcc60
インパルスの方が凄かったな
あのフリーダム倒すんだもん
あのフリーダム倒すんだもん
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
逆にストフリは立体物だと出来がちょっとね……
もういくらその後のゲームとかで活躍させても不遇すぎる。
どのガンダム作品もまぁまぁダメなところあるけど、種運はトップクラスで可哀想。
自分で文章を考えず転載するだけで金儲けしてるのがおかしい?
まとめがなかったらただの2ちゃんの書き込みとして意見が埋没してたんやで
コメ欄もそうだけど意見を公表してもらってる立場だってこと忘れるなよ
翼や手のひらビームとか個性的なのに、何かパッとしない
相手の近接武器が11本+格闘戦の鬼という絶望
まぁコンセプトがちゃんとしてた前作と違って種死のザフトのってそんなのばっかだったが
議長は絶対兵器開発の手綱握れてなかったろw
ラストバトルなんだからもっと盛り上げてくれよ
ユニコーンがアムロのマークっての知らん奴が、ユニコーンガンダムを考えた。みてーな
過去のガンダムの継ぎ接ぎだからな
爪楊枝に完敗するわラブホ扱いされるバルバトス・公式から何の能力も無い骨董品呼ばわりされるバエルの悲惨なことよ
デス種が糞と言われる所以の一つ
武装も何故か名無し武装だったりするし
そもそもデスティニーて厨二が名付けたのかよw
そもそもデスティニーて厨二が名付けたのかよw
そもそもシンはアスラン舐めてたからな
オーブ戦で近接戦闘の分の悪さに気付けなかったのが運の尽き
大金星のフリーダム堕とした時も徹底的に研究したから勝ったのに、ジャスティスについて研究してなかったのは大ミス
フルブとかで強い→は?おまえガンダム動物園エアプか?
運命がむしろ一番弱い作品がフルブなんだよなぁ
それ以外のVSシリーズだと常に準強くらいの位置に居るけども
何が運命やったんやろ
ビーム砲は外してスピード特化型のMSにすればまだ見応えがあっただろうに
核動力使って作ったのがパーフェクトストライクの二番煎じというザフト軍の無能っぷり
フリーダムジャスティスプロヴィデンス作った頃のデザイナーはクライン派に寝返ったんか?
それでもまだ一般兵が相手ならまだ誤魔化せるけど。
結局前作の主人公機は碌なダメージも無く完全勝利で番組終了とか、
リアタイで見ててもポカーンだったぞ。
せめて頭にバルカンつけろや
キラアスランアゲるための踏み台よ、シンとデスティニーなんて
初代ガンダムから大半のMSがそうやん?
主にキラじゃなくてアスランのかませ犬にされてるじゃんこの機体
VSシリーズでこいつ強かった時ほぼなくね?
EXVSの最初期のゲロビバグ持ちの時くらいだろw
いっつも全然やれる子、戦える子って評価で
強い!優遇されてる!って最上位クラスの時ってない結構悲しい機体だよな…
むしろゲーム的に特化機のが強い事多くて、設定の何でもできる武装持ちなせいでずーっと不遇で
作品ごとにちょっとずつ強化もらってやっと頑張れるようになった印象だわ
あの世界はラクスとキラに付くか付かないかですべてが決まる
完全にアホの子と化してる
あの一件で腐女子が脚本書くとロクなもんができないと学習してくれるのかと思いきゃ、鉄血でまたやらかすのがな。
スパロボだったら大体強い気がするわ。
逆にアスランが微妙。
デスティニープランっていう遺伝子才能にあった職業つけましょうねって運命決定づけるプランがあったろ
あれと同様脚本の考えた運命にぼろ糞にされたのがデスティニーガンダム
作品内で同時期の最強格の機体全てに腕無くなっても攻撃手段があるのに
こいつだけまともなの全くないから言われてる
インフィニットジャスティスガンダム「・・・」
ネットオタクの狂信者ってこういう思考なんだな
あとは掲示板の管理人は
一度は撃墜したから舐めてたんだろうよ
連ザ2でも同コスト帯でブーストが短いことでネタにされていたし、ガンダムウォーでも登場した直後は弱かったし、GジェネPあたりでも微妙な機体だったし。後の作品ではそうでもないけど、初期は色々と扱いが酷かった。
ガンセイバーやGセイバーの後に
セイバーガンダムなんてのも出すし…
NEXTだと十分すぎるほどの強機体だしフルブでもマキブ以降でも強い時期はあったよ
髭W0とか、TVゼロリボユニ等の(最終アプデ後の)環境最上位以外シラネってんならしゃーないけど
機体特性上FA-ZZみたいに格下狩りが得意なせいか上げては上げた以上に下げられ…を繰り返しやすくて
アプデありのオールスター以降のVSシリーズでは安定した強さにはなりにくいのはかわいそうだと思うけど
マジで空気のまま上方も下方ももらえないような機体に比べたら開発の愛はあると思う
仮にも主人公級の機体でそれはないわ
ソードストライク、ソードインパルスの時にはMS相手でも活躍して
フリーダム撃墜のトドメや、複数機出て来たデストロイ相手でも大活躍してたはずの対艦刀だったのに
アスランに負ける前提のシナリオとはいえ、ビームサーベルにアッサリ叩き斬られてしまい
それ以降、急に対艦刀ブンブンが悪かった風潮になったよな・・・
いやデスティニーは普通に専用機では
スパロボでも優遇して強いってほどではなくね?
まぁ主人公機ってだけで強いゲームだから、運命に限らずどのキャラも全然扱い悪くはないが
核のEN回復実装されたら、燃費悪くされたりとかあったり
ゼオライマーとか、エウレカとか、H&A+三キャラ最大値取れる無限パンチマンチマンとか
たまにおかしい、マジンガー(カイザーzero込み)やゲッターシリーズなどなど
こいつ使うだけでゲーム楽になるわ~ってやつらと比べて
その他の好きな奴使って楽しもう、別に使わなくてもいいよって程度の枠でさ
更にその他の中でもなんか変に優遇されてね?っていうデスヘルとか(Wより優遇されてるっていう…)
ダルマにされるなんてびっくりよ
思ったより人気出たから焦ってそうしたとしか思えんわ
後付の極地すぎるんだよハイネ機
アスランに負けるのはしゃーない
設定のスペックが高くても負ける話になったら即負ける
キラのストライクもストフリに乗り換える前にボロボロになって、アホなガノタは「旧型の性能だともうキラも量産機に勝てないんだなぁ」とか感心しとるけどなんかボロボロになったほうがカッコイイからしただけや
冷静に考えたらそんなもんカガリ乗せんなやってなるわな
対艦刀のビーム刃が切れる描写の事を言ってるならあれは兵器の不具合でビーム刃が安定出力できてないって公式設定があるで
それは間違いないな
ストフリは何故強いかってキラは被弾しない前提で専用機として設計し直してるからってとこあるし
デスティニーは腕ぶっ壊れたら何も出来ない問題も、キラなら被弾しないよで全て解決
エネルギー供給不足もキラなら無駄な動きしないとかで行けるだろう多分
ガンオンではちゃんと強機体のひとつ
もうサ終するけどw
デスティニーは専用機でしょ
レジェンドが本当はアスランが乗る予定だったって話と混同してない?
ガンダムの名を冠して欲しくなかったけど。
ストフリと戦った時にエネルギーが切れかけてた時のことだろ
馬鹿みたいにエネルギー食うVLで動きまくったせいだろうけど
同世代のストフリ隠者レジェンドが両腕なくても継戦能力あるのに対してって意味でしょ
とりあえずデカい刀は艦の中にしまっておこうね
・第一話でいきなり撃墜されて海に落ちる
・主人公に機密保護のために破壊されそうになるも色々あって無事に回収されるもののロクな活躍がないうちに自爆させられる
・自爆後、修復されて主人公の元に戻るはずが主人公が乗りたがらなかったのでまたも活躍なし
・色々あって再びウイングは主人公の手に戻るものの大した活躍がないうちに目立つからと廃棄される
・最終的に敵であるはずのレディアンによってトレーズを庇うために使われて完全破壊される
・ストーリー前半の主人公の活躍の大半は敵から強奪したリーオーに乗って行われる
・ストーリー後半の主人公の活躍は生身での破壊工作やエピオン、ウイングゼロによるもの。ウイング?何それ状態
可変MSは作中で活躍しなくてもプラモが売れるからと他のMSの活躍に尺を使った結果こうなったらしいが
肩のやつってビームサーベルだっけそっち使ってればまだ闘いにはなったんかなぁ
勝つのは絶対無理だろうけども
まぁCEの世界ってアホしかいないから微妙なとこやが
ハイネ専用デスティニーとかあるじゃん
しかもオーブ戦だとドラグーン残したまま運命を完封。
笑えてくる。
地球でストフリ相手にレジェンドと2対1で戦ってたあたりで1回あったやつじゃない?
まだ調整不足だった説とかもあるけど、とりあえずパワーダウンして退却したのはあった
CEより現実の方がアホが多いことが近年明らかに
あれ別に公式設定じゃないし
セブンイレブンカラーストフリがあるからストフリはキラ専用機じゃないって言ってるのとほとんど同じやで
初見なら足からビームなんて対応できんわな
と思ったけどインジャと初めて戦ったオーブ戦でブーメランを足で弾いてたからシンが覚えてないのが問題だわ
テリーマン伊藤 無タヒやから降参して運命プラン受け入れろ
戦って夕ヒぬか今の露みたく自由の無い世界か
露である限り経済制裁対象
瓦礫と憎しみと補償やら家無し職無し背負ってプーさん…可哀想
ていうかこいつミラージュコロイドあったんだな。ブリッツの光学迷彩だけじゃなくて残像としても使えるんすね
そいつもガンダムじゃないぞ
種の世界でガンダムはライゴウガンダムとかいうストライクのパクリだけや
NEXTは髭Wに並べるバグファンのキュベよりも下は確定
アプデとかない時代でバランス壊れないように明らかに意図的に超弱くされた追加機体勢を除いたら
機体数少なくて30が10機しかいない中、4番手以下(単独で4位かも怪しい)ってレベルだからな
しかもバランス悪すぎて3機とそれ以下は明確に差があるっていう
これで強機体扱い無理じゃね? 全然やれる子だけど
EXVS以降は30ゲーで30ってだけでマシな上に高速移動にブメで低コ狩り向け機体全然やれる子だけど
環境機+それと戦える奴らの更に下で
所謂環境機体SでABCってランク付けたら、常にAの中堅以下でガチ戦にはおよびじゃないってポジだと思うが
例えばスポランの10on10で5枠もあって遊び枠あれば、ちょいちょい採用するチームあるよね~
みたいなガチ戦に出す人結構いるよ~な強機体の時期って一度もなくね?
設定通りブーメランを出力調整機能でビームサーベルとして使ったシーンもあるけど
絵面が地味だからか、作画の使い回しの使い勝手が悪かったのか
小ネタ程度にしか使われずに終わった
オーブ戦だけでなく最終戦でも足サーベルでブーメランを弾いている
後付けでデスティニーは複数存在しててダブルオーのジンクスみたいな高級量産機扱いになったぞ
そーいや、何故かヘルカスはMAP兵器貰ったり、素で海Aだから普通に活躍してたな…(なおZは微妙。アニメ含めて)
砲門多いとはいえ一瞬照射するのと、移動中ずっとエネルギー放出し続けるのとだとデスティニーの方が燃費悪そうではある。つってもリマスターでストフリもガンガン羽生やしてた気がするけど
フリーダムこそガンダムの由来と被ってるし
Gガンダムに設定だけなら、ガンダムフリーダムいるな
スタッフロールで旧作主人公に1番を奪われるとか、末代まで語られるw
デスティニーはデュランダルの発案や
ちなみにこいつはインパルス用の地形対応シルエットを提案して
いや普通に各地形の三機作った方がええやろ陸と海と宇宙が同時に必要になる時っていつやねんって
プラン矯正された実績がある
※101
企画途中にハイネ死亡で計画そのものが頓挫してるって設定だからシン機以外はペーパープラン
まぁガンダムだから、計画さえあればいつの間にか実物が湧いて出てくるんだろうけど
全身ライフルのストフリと全身サーベルのインジャが相手じゃなければ通用した理論だと思う
キラもソードストライクでMSに斬りかかったりしてたし
シンが対アスランでアッサリぶっ壊されるまでは対艦刀上手く行ってたからなあ
シナリオの都合で急に役に立たなくなるのが悪い
真面目にインパルスの方が勝機があるレベルで機体コンセプトが対MS仕様じゃない
ガンダムシリーズでは1番好きな作品
別にビームサーベルはちゃんとあったんだぞ
じゃあバンダイに直接言えよ、種のガンプラにガンダム名称付けるなと
確かにあの当時は元主人公側が活躍しすぎたせいもあるかもだけど
何の為の外付け長物やねんと
なおファンは「監督と脚本は好きなキャラほどいじめる」と謎の擁護をして
種の頃はキラもアスランもろくな活躍もせずボロボロに完封されて負けたことなどないことは無視する模様
よくよく考えるとソードストライクもソードインパルスも接近戦特化の装備のはずなのにメイン武器が対艦刀ってどんな戦場を想定してたんだろうな……
キラはあるぞ
アスランは無いが、アスランは多分好かれていない
まぁ途中で市民大虐殺してる敵を庇い始めたあたりで主人公かは怪しくなってきてたけど
ブーメランと兼用のためすぐブン投げる模様
キラがろくに活躍もせずに完封されて負けて終わった戦闘なんて無いぞ
いちいち腕で構えないといけない分、威力・射程・照準精度には長けてないとだよな
大して変わらんなら口、腹からゲロビとか
フリーダムやセイバーの構える必要が無い方式でいいじゃんってなる
...主人公の機体なのになぁ
でも劇中で活躍させなきゃ意味ないよねっていう
スパロボでもデストロイ戦のトリプル対艦刀が採用されたし
インジャ戦では全武装が活躍してないんだからアロンダイトが活躍しなかったのは言いがかりだわ
両肩のはブーメラン、ビームサーベルは腰に2本っていう
旧型のジャスティスの方が使い勝手良いよな
ブーメランが出力調整でビームサーベルにもなるようにしたから
ジャスティスからビームサーベル外すでってなったら、え!?ってなるし
インパルスに完封されてたような
SEEDのソードストライク時代から
∞ジャスティスに通用しなかった前までの
とても長い期間で対艦刀は活躍してたはずなんだ
インパルスは換装してただけじゃん
アニメ見てないの?
換装してただけってそれで完封されて負けたじゃんキラ
隠者の前にストフリに真剣白刃取りされてた
自由とグフ突き刺しもそうだけど種のビームはピンポイントでしか効果発揮しないんだろうな
脚本そこまで考えてないよって言われたらそうだけど
いいと思うよ。自分の感性は大切にした方がいい。
ただガノタの前では口にするな。袋叩きにされるぞ。
完封どころかインパルスは何度も攻撃食らってましたが?
アニメ見てないのに擁護するとか意味わからんことしてるなお前
ビームシールドを発生させて白刃取りしてるぞアレ
ビームシールド利用して白刃取りしたり
レジェンドとの最終戦でも意外とビームシールドで防いでるし
ストフリの両腕にビームシールドって防御範囲も広いしひっそりと活躍してるよな
そりゃ、実体部分を掴んだ手が溶けるくらい影響あるなら
フリーダムの手より先にアロンダイトの実体部分が溶けるからな
何度もって言ってる時点で見てないの自白しとる…
フリーダムの攻撃がインパルスに当たったの2回だぞ
そういう運用しかできん機体なのが悪いんだが
メンデルでクルーゼに自分の出生の秘密をバラされたのとフレイの声聞いた時のダブルパンチで動揺しまくってボコボコにされてたぞ
最終回まで格下の機体に乗っていた三馬鹿と泥仕合していたという事実をどう考えているのか
まぁ同じ口でキラは弱いって言う奴らだから何も考えてないんだろうけど
FF15・・・
なので代わりにビームサーベルをお互いにシールドで防ぎ合う構図にまでしてたのに
これどんどん死に設定になったよな
フリーダムのビームサーベルでプロヴィデンスのビームの猛攻を数発弾いてるし
その理屈なら対艦刀なんてビームサーベルと正面から斬り合ったら
対艦刀のビーム発生部分をすり抜けて実体部分をアッサリ斬られる事になるし
とはいえ運命が自由正義と比べて性能面でそこまで劣っていたとも思えんし
やっぱパイロットの腕……というかメンタル面の問題な気がするわ
案の定ボロ出してて草
こう言えば絶対自分から下手打ってくれると思ってたよ
これでお前は「完封された」と言いつつ「2回被弾した」とも言っているわけで
被弾したことを知りつつも、ただ俺の言っていることを否定したいがためだけに
矛盾しているとわかっていながら完封したと言い張っていたことを露呈させたな
ほんと馬鹿だなお前w
ワンオフ機の設定無くなったから他に数機あるんだよね…
デストロイ戦なんて再生怪人の在庫一斉処分状態だったやん…
あれでテンション上がるか?
いや完封云々は俺じゃねーから知らんよんなこと言われても
何度もって自分でエアプ発言してんじゃねーかと突っ込んだだけで
三馬鹿の後期GATーXシリーズはバッテリーの点でフリーダムらに劣るだけで別に機体としては言うほど劣ってないぞ
しかも3対2で別にタイマンで互角だったわけでもないしいい加減な事言うなよ
つーか近接仕様に見えてインジャと相性悪そうなんだよね、じゃあ中距離戦や砲撃戦が得意かと言われたらこれまたそうでもなさそうな
武装が中途半端な機体のイメージ
本来そういう事されても出力に物言わせて問答無用で叩き切る為にでかい筈なんだが、種は性能とサイズが比例しないんだよな
後期GAT含むGATシリーズ<ザク<セカンドステージMS≒フリーダムってくらいの性能だから普通にバッテリー以外も性能差があるが
はえ~綺麗に入れ替わってたから気付かんかったわすまんな
まぁ完封言ってた奴引っ掛けるための言葉に釣られたお前は気の毒だけど
完封言ってた奴は「何度も」ってところに引っかかりもしなかったのか何も言って来ないしエアプだったことは証明されてるのでええわ
なんでエアプの癖に擁護してたのか不思議な奴だったな
※147のメンデルの戦闘は?
制作スケジュールに余裕があって
間違い無くシンが主人公、デスティニーが主役機!って扱いだったなら
既存のは対MA戦、拠点攻略用の装備って事で
対MS戦用の装備を別に用意してやってもいいくらいだな
プラモ的にバンダイもニッコリだろ
あれを初期GAT-Xシリーズじゃなくて
後期GAT-Xシリーズも含めたG兵器開発計画全体含めてる人初めてみたわ
地球軍のGAT-Xシリーズを凌ぎって書いてるのに後期GATは例外ってする方がおかしくね
普通に後期GATもGAT-Xシリーズなのに
ゴッドガンダムの方がゴッドフィンガーカッコいい
別に主武装として使ったわけじゃないんだが過去の二番煎じを想像させるのは悪手だったのではないかと
ザフトに後期GAT-Xシリーズのデータなんてあるわけないのにどうやって凌いだかどうか把握すんねんって話だし
そもそも種死の量産機は連合の105ダガーはやっとこさストライク並になっていて
その105ダガーはパイロット次第でザクと渡り合えるとなっているのにザクが後期GAT並にあるのだとしたら破綻してるわ
それよく言われるけどほとんどのMSは手持ち武器しかないからイチャモンでしかないよ
所詮カッコ良さ重視で盛ってあるだけの装備の数々に意味を求めだしたら、そもそも不合理を承知で人型MSが存在する世界観なのに、行き着く先はMAでいいって話になる
それ105ダガーじゃなくてウィンダムの設定じゃなかったか?
ウィンダムだった間違えたわ
ともあれウィンダムがストライク並になっていてパイロット次第ではザクと互角に戦えるって時点で
ザクが後期GATーXも含んでいるのはまずありえんって話
ゆうて隠者が接近戦特化ってのも後付けというか、そういう都合で解釈されているだけじゃん
足サーベル以外は別段トリッキーなこともないし、普通の奴が使えばデッドウェイトでしかないリフターとかも結局のところアスランの操縦技術が高いだけだし
運命対運命だったとしてもアスランが勝ったろ
けど種リマスターでストライクに初陣で乗ったムウがオルガのカラミティと渡り合えてるから別におかしくないんじゃね?
足サーベルもイージスの時からあったしな
脛固定の隠者より、つま先だから角度変えられて
リーチ伸ばしたり出来る分、イージスの方がトリッキーで近接向きかもしれん
渡り合えてるどころか
ムウが砲撃機であるカラミティに対艦刀で勢いつけて切りかかったのにシールドで軽くいなされて
何とかカラミティからの砲撃は避けたというワンシーンだけじゃん
ストライクがプロヴィデンスのドラグーン避けたワンシーンだけ切り取って
ストライクはプロヴィデンスと渡り合える性能があるとか言ってるのと同じ
キラでもアスランでもムゥでも乗ってたらもっと戦果出せるだろうな
デスティニーの武装に関しては、対艦刀は絶対に要らんだろ
出力調整できるビームサーベルでも持たせて、通常時とハイパービームサーベルの切り替え出来る様にした方が絶対に使い勝手も良かったし、総重量の軽減も出来た
パルマは隠し武装として優秀だっただけに、使い方がアホ過ぎて無意味武装に成り下がってたな
※34
種時代に主導権握ってたアスランパパはザフト軍事部門からの叩き上げ
対して議長は普通に政治家からだし作中からして軍事に関しては本来専門外であると思われる
この差じゃない?
パトリック時代はジンを基本に他も全てちゃんと目的を持って設計されてたし技術継承もされてた
つまり技術者たちに方向性を与えながらちゃんと管理・制御出来てた
対してデュランダル時代はそれこそ戦略的な目的とか二の次で完全に技術者たちが自分たちの趣味や好きなジャンルにのみ注力してったって感じだし(技術系等が統一されてない、後続量産機へ技術がバックアップされないのもこのため)
これは議長が技術者たちの手綱を取れなかったor最初から取る気が無く好きにさせてた結果だと思われる
↑デストロイ相手にも使ってただろ
イザークがザクでセカンドステージMSを圧倒してたり、ルナマリア程度でもザクでステラのガイアと互角に戦えてたりする点については?
そのスパロボZもデスサイズ系列は第二次の時はジャミング機能持ってるから居るだけで役に立ったり
第三次は最終的にちょっと物足りなくなるが使いやすいALL攻撃だったり登場早い時も多いし
主人公ではないのに、なんか色々優遇されてる
その辺の優遇具合を考えるとシンとデスティニーはもっとちょっと優遇してあげても良いと思うわw
特に一応対のストフリがクッソ便利な識別マップ兵器持ってる上にPVの座をとられてるし…
ストフリに色々取られてる事考えると
シルエットがストフリと半分ずつになったのレンザだっけ?あれが一番優遇されてるのかもしれないw
セカンドステージに乗ったエクステンデッドとか
同性能の機体に乗ったキラに軽くあしらわれていたり場数を踏んだシンにあっさり撃墜されたりと
明らかにパイロットが弱いこと描写されてるのに何言ってるの?
新兵でも機体性能が高ければそれで勝負が決まると思ってるの?
まぁデスティニーって設定上はそれこそGガンみたいな世界観じゃないんだから、そんな細部まで動かす必要あるのってレベルで細かい動きが出来る機体だからな
作中武装は専用武装はそれこそ完全にデスティニーのためだけになるから時間的に用意出来なかったで従来装備を流用してた説を推す
一機だけおかしくね?
連ザ2だな、ショートムービーからのタイトルバックでバーーン!ってのが
ストフリ版とデスティニー版あってゲーム内の性能も良い
アスランの射撃訓練見てたから射撃が得意なんだと思ってた可能性
セイバーは名前のわりに格闘武器をセカンドシリーズ共通のビームサーベルしか積んでなかったし
中距離は肩ブーメランがあるじゃん
たしかにイザークの方がデスティニー上手く扱えそう
機体の相性の問題でアスランがレイのレジェンドの相手をしたら
遠距離からのドラグーンでハチの巣にされて終わりだから作劇の都合上しょうがない
アスランではレイのメンタルも破壊できないし
最強のシールドと遠距離ブッパできるストフリのキラじゃないと勝てないだろ
正直に言おう
種死の時は悪者メカっぽくてプラモ買わなかったが、トライを見て買いに走ったわ
トライ自体前作より評価が低い作品なのにな
シンの名前含めてあの時期の円谷にうらみでもあるんか、ってくらい名前被りしてるし
とっくに湧いて出てるぞ
ペーパープランじゃなくて完成前に戦死したから完成品が死蔵されている設定だぞ
対艦刀だからね、mS相手に使ってもでかすぎて軌道もよみやすそうで重量でフリが遅くてそれは簡単に白刃どりされるのもしゃーない
銃があればナイフあたりでも中距離swも近接戦でもカバーできるよね
キラのストフリと高速ですれ違いながら何度か斬りあいするシーンは
謎の金属激突音がするからミネルバ整備士にラクス派がいてラクス陣営の機体相手だと
アロンダイトのビーム刃が消える説、ってのが当時あったな
アロンダイトの本体のみでストフリ殴っているけどPS装甲だから無傷なんだ、とか
実際に別のシーンでのラクス陣営機相手でビーム刃が消えてたから説得力があってな
バンダイは番組終了後も相当長い間主人公って紹介してたけどな
受了した後機体のセッティングに一番熱心だったのがシンのデスティニー
レイもルナマリアも整備士に丸投げなのにちゃんと機体について一緒に作業している
わざわざそのシーンを入れた後で整備不良はないわー
よう発達障害w
月刊ニュータイプの放送前の表紙に「今度の主人公は彼だ!」って見出しと一緒にデカデカと載ってるw
付録はシンの下敷き未だに持ってるぜぇ
運命ガンダムってなんやねん
やはりシンに足りないのは信念、根性、鋼の精神力よ
まず半分で格納してるから、実体剣としての強度お察しだし、ぶっちゃけ対艦相手に刀いるか?
MS相手には取り回し悪いし、大型ビームサーベルかグフとか別作だがバエルみたいな手頃な実体剣のが良かったやろ
名前なし砲もわざわざマニュピレーターで保持するんじゃなくストフリみたいな腹ビームにするとか
体についてて自立して打てる砲のが良かったろ
そら「デスティニープランの兵」だからデスティニーなんと違う?
ヴォワチュール・リュミエールとミラコロで逃げながら長距離砲当たるまで打ってりゃ少なくとも負けることはなかったのに
ダイ大で言うなら光魔の杖をマァムに持たせるようなもんだ
あれルナマリアが悪いよ、味方(なんなら恋人)のはずなのに
なぜかアスラン寄りに仲裁始めるし、そりゃ脳破壊されて冷静な判断できませんわ
典型的な人型の見栄えに拘って、手が無くなると戦闘能力がなくなるタイプの欠陥MS
頭バルカン以外はかならずマニュピレーターの操作が必要とか言う意味で使い分けにラグがでる&同時利用できないと言うゴミ
1期でもブリッツとかおったけど
運命も同じだろ、開発コードネームから来てる
運命プランをやる、そのザフトの究極の全部盛りの最高の機体は運命だ!っていう
シード世界の人間はオサレだと思ってんのか思想を機体名につけたがるw
俺は初期の不具合とも書いてるしそんな事言われても知らんがな、つーか別にそれが答えだ!と断定してるわけじゃないのに癪に障る言い方やの
「勝手に思い込んでた」の一文が見えないんですかね?ただ知識ひけらかしたいなら他の誰かにやってくれや俺は興味ないからよ
まぁ実際武器に関しても名無し砲のが実際普通やし
アロンダイトだのケルベロスだの厨二拗らせすぎやろ
最終決戦時のアスランなら普通にドラグーン突破して問答無用に殴り倒しそう
クルーゼのせいでドラグーンが滅茶苦茶強力な武器に感じるけど(実際強力だけど)
あの無双っぷりはあくまでクルーゼが使ってたからであってレイはクルーゼに遠く及ばないでしょ
実際キラもクルーゼのドラグーンには散々苦しめられたけどレイのは軽くいなしてるし
(スパロボ脳)
違うぞ
種の世界は「OSの頭文字を取ってガンダム」ってキラが読んだのが始まりだから「G.U.N.D.A.M.OS」が載ってる機体は全部ガンダムだぞ
だからガンダム顔でもガンダムOSが載ってないならガンダムじゃないし、ザクみたいな見た目しててもガンダムOSが載ってたらガンダム
後の鉄血でも長井と岡田のバカコンビのバルバトスの方も酷いことになった
リスペクトあるな、これは許した
しかも一つの機体の武装に二つの言語が使われたりして統一性がないとかね
ガチの中学生張りの知能とセンスの科学者たちっていうw
そうすることで出力が安定しビーム撃ちまくって機体性能ダウンとかの影響がない
で、おそらく武装のエネルギーが尽きそうになってる
ちなみにフリーダムたちは全エネルギーを核動力で補っているという違いがある
どちらも一長一短って話だが監督たちがアレなので描写ミスの可能性もある
種死スタッフ「シンの声優が文句言ってきたから出番無くした」(真偽不明)
クルーゼのプロヴィデンスはドラグーンだけでも厄介なのに
ミーティア装備してるフリーダムの攻撃かいくぐって接近して行って
大型ビームサーベルでミーティアを一部破壊してるしな
レイだと執念が足りなさ過ぎて接近する前に撃墜されそうな感じすらする
ルナマリアは初陣の新兵なんだが
横だけど
>>種の世界は「OSの頭文字を取ってガンダム」ってキラが読んだのが始まりだから
これ違くね?
最初にたまたまガンダム?って読んじゃっただけで
始まりっていほど定着してなくて、だからみんなガンダムって言葉を使わず機体名称で呼ぶ
そんでもう一つ
話してる人間の二種類の想定が混じってるから齟齬が生まれる
↑の件から
視聴者からしたら、製作者たちがこれがガンダムね^^って紹介してるのがガンダム
SEEDの世界の人間からしたらガンダムなんて機体は存在しないと言っていい
キラはOSガンダムって読める~だから相性はガンダムね~って勝手に言ってるけど、浸透してなくて殆ど使われてない
ついでに言うと
同じように作中正式名称はガンダムじゃないニックネームガンダムってF91とか一応Vとかいるけど
ガンダムの伝説にあやかってみんなでガンダムって呼ぼうって、ちゃんと通称になってるからこの辺は作中でもガンダム
あの水色が要らんわ
あの配色のせいで過剰にチープに見える
二つの言語がつかわれてるのは、パイロットに合わせて
本来の仕様とは異なる武装を付けたから
その武装は核機専用に作られた武装とはネーミングが異なるんだぞ
ドラグーンとかグリフォンとか
DQⅣ六章が始まった系譜だよなぁ
岡田さん庇うつもりは毛頭無いけど、『鉄血』に関してはプロデューサー(現『境界戦機』を作っているところの社長)も一枚噛んでいるっぽいからなぁ……。
正邪逆転はともかく、ラスタルが活躍するメリットまったくない。
「ストライク」や「フリーダム」と違ってライゴウガンダムは「ライゴウガンダム」が正式な機体名ですが
他の機体が改造施されて最後まで使われたことを思うと余計に悲惨だな……。
Gガンの第二回大会ネオアメリカ代表で優勝機体がガンダムフリーダム、これは設定だけだが
第七回大会のネオアメリカ代表機体もガンダムフリーダム、こっちはマンガで描かれている
さらにGセイバーの量産機にフリーダムがいるからどっちにしろカブってるよ
そもそもデスティニーの武装で隠者に傷を付けれるものが何一つないから
仮にシンが錯乱せずクレバーかつ冷静に戦っても勝ち目は全くないんだよね
・対艦刀→サーベルと切り結ぶと一方的に一刀両断される
・FE2→ブメとして投げて当たっても傷一つつかないサーベルとして使っても力負け
・名無し砲→シールド余裕、そもそもストフリのアナル砲と相殺する程度の威力
・パルマ→サーベルの切り下ろしに完敗し両腕全損
隠者とストフリの装甲・フレーム設定考えると棒立ちで全部直撃してくれても装甲抜けるか怪しい
強いと言うかシンはキラより早く仲間になる作品が多いから
そういう面でバランス取ってるんじゃね?
マキオンの方が圧倒的に環境上位やわ
後に別シン専用でもなんでもなくエースパイロットに与えられる量産機みたいな感じになったというね
普通「セイバー」なんて名前聞いたら接近戦特化機だと思うよね
フリーダム墜としたのも
別の部隊の攻撃から長時間アークエンジェルを護衛して疲弊させ、シンとの戦闘中も外から援護入れまくり
で最終的にはインパルスで撃墜した、みたいなもんだし
明確にシン単体じゃキラやアスランと渡り合えない印象だったわ
まぁ監督はシンがあそこで勝ったのは実力って言ってるので
一応監督的にはあの三人は同格として考えているんだろうがね
ただの制作陣のミス
設定にエネ切れは無い
司馬懿デスティニーガンダムは悪役として大活躍したから(汗
対艦刀がビームが干渉しあわない設定のせいで
ビームサーベル相手に一方的に斬り負ける設定になってるのいつ考えても笑う
スパロボで最初はドリルだったけど人気が出て続編で斬艦刀使う漢が主人公になった頃
ガンダムAの種運命の放送前のCMでも主人公はシン・アスカって言ってたしな。
ぶっちゃけザフト側もキツい戦いだったんだけどな。秘密作戦だから大軍を動かせないし、あれだけ準備してもシンの技量なしでフリーダム撃破は不可能。ミネルバの艦載機はインパルスだけだからムラサメによる爆撃で詰む。
キラとはそれなりにいい勝負すんのにアスランが相手になった途端明確に噛ませキャラになるし
アスランSUGEEEする為だけに生み出された犠牲者や
劇場版に期待しとこう
機体自体は滅茶苦茶カッコいいし主役機を追及してるから立体物も映えるんだ。
リアルタイムで見てた時は個人的に盛り上がった。
なのに後出し突貫で考えられたであろうストフリばかり活躍してて萎えたんだ。
ストフリは何か二郎系ラーメンみたいに下品な盛り過ぎ感あって胃もたれする。
なおその劇場版は今は亡き脚本家の作っていたものを踏襲しているという地獄
まぁ本当に脚本が出来てたなら映画製作こんな遅延してないので100億%フカシだろうが
中身のアスランだって糞ヘタレだけど種割れしたらキラ以上のパイロットだし
脚本のリテイクの是非で揉めて制作が遅れたと考える方が自然だろうねぇ……。
そういうのは母艦に積んで電池でもチャージしたほうがええやろ。
アニメの脚本ひとつにそこまで憎しみ込めるか?
抵コ狩りは強いって言い換えれば環境上位の30には渋いってことやからね。マキブ とかは上方で強くなれたけど抵コスト使いのヘイト買って直ぐに下方されたしな
初代エクバより強くはなってるけど根本的なとこで武装はほぼ変わってないからリフレッシュ修正でももらわないと厳しいんだけどこの前アップデで上方貰ったからそれも厳しい
代名詞の残像は抵コストですら明確な拒否択持つのも珍しく無くなったしな
ストフリ、隠者は先の大戦でのデータを基にキラ、アスラン専用機として最初から開発されたけど
デスティニーは議長が考えた最新技術とかなんでも盛っておけで開発開始
シンの活躍のタイミング的にシンのデータは後付け
って考えればそこらへんは少しは納得かもな
現実の兵器の名称知ったら発狂しそう
結局負けているけどな
センス無い奴だな
今だにそんなアホなこと言っているお前の存在そのものが汚点だよ
もっと言うと負債のせいだよなあ
あんなもん擁護するお前こそが汚点だよ。
V2と違ってマジで見た目だけの翼だからなぁ…
対艦刀って名前だけど対MSでも強い武器だからなこれは
近接主体のMSの多くに装備されてる鉄板武器
いやシンは最初から議長に目をつけられててインパルスのテストパイロットの時から操縦してる
運命はシンのためにシンの戦闘データを盛り込んだシンが乗り慣れた機体の上位版という完全なシン専用機だよ
その運命の設計を流用してエース向けに少数生産したからといってシン専用機でなくなるという事はない
シンの存在ありきだぞ。
監督はリマスターでこの戦い方が通用するのは初回限定で二度目は通用しない、そうするほど勝ちたがっているシンの執念を感じてほしいってコメントしてたぞ
反省を活かしてストフリは縦に斬ろうとしたら白刃取りされました
前座バトルやろ
福田「ストフリ登場シーンで使ったろ」
主役の座だけでなく曲まで取られたよ
ティターンズに喧嘩売っとるのか!?貴様ァ!
嘘つくなよw
アークエンジェルとかバラバラじゃねぇか
どう考えてもてきとうに名付けてる
F91「分身・・・」
現実の兵器じゃなくて
過去のガンダムの兵器で比べなきゃ意味なくない?
爺さんになったカズイがガンダムという名前は自分たちが流行らせたと言っていたから、そのうち皆ガンダムと呼びだしたみたいだけどね
おそらくガンダム呼びをしているキラがザフトのトップ層になったため、大衆にも広がっていったんだろう
この辺りは劇場版でやるかもしれない
捻くれず主人公機のストフリを崇めろ
アニメは改変された駄作だ
ドム・グロウスバイル「活躍しなきゃ意味ないよねぇ」
アスランって種の頃からメンタル攻撃食らわない限りは基本キラより強いから
キラといい勝負ならアスランにボコられるのはおかしくないだろ
兵装に名前があるのが珍しくないって話なんだからガンダムだろうが現実だろうが関係なくない?
ガンダムでは珍しいからおかしいって話をされても「シリーズが違う」で終わるやん
いや普通にメーカーごとにネーミングが違うだけだぞ
ブメアンカー実体剣は種死世界の三種の神器だからしゃーない
流石にお前は妄想で語りすぎや
普通に種世界の最強パイロットはアスランだしな実際
アスラン>>キラ≧シン>扉、ムウ(贔屓)>その他有名パイロットって感じ
実際ノワールの最強武器がアンカーだし・・・
ガンダムってシリーズなんだから過去からの流れがすべてだろw
違う話持ってきても何の反論にもならんわ
あと当時出たゲームでもソードインパルス(実は遠距離攻撃もできる)が一番使いやすかったわ
あの有名な画像に関しては、前後の流れも含めると
登場人物全員原作よりアホだぞ
蹴りの恐怖も半減だろ
ファートゥムとかいう最強ドダイはまぁね
MSの技術で戦闘機作ったら最強だってバレちゃうから禁止カードだよあれは
メンタル攻撃食らってない互いに殺す気でやりあったストライクvsイージスじゃ相打ちで終わったような
木梨憲武「来なさい家に」、生番組の態度に「怒った」美空ひばりさんから呼び出された過去
木梨憲武「来なさい家に」、生番組の態度に「怒った」美空ひばりさんから呼び出された過去
木梨憲武「来なさい家に」、生番組の態度に「怒った」美空ひばりさんから呼び出された過去
木梨憲武「来なさい家に」、生番組の態度に「怒った」美空ひばりさんから呼び出された過去
木梨憲武「来なさい家に」、生番組の態度に「怒った」美空ひばりさんから呼び出された過去
木梨憲武「来なさい家に」、生番組の態度に「怒った」美空ひばりさんから呼び出された過去
木梨憲武「来なさい家に」、生番組の態度に「怒った」美空ひばりさんから呼び出された過去
ロウが居なけりゃキラ死んでただろ
あれぶっちゃけ千葉が勝手に入れたもんなんで
だからセーフティーシャッターが降りてたはずなのにコックピット内部がドロドロになってるなんて矛盾ができてる
そうだよ
しかもエネルギー切れで戦闘不能からの自爆というほぼ負けに近い引き分け
そんなもんロウがキラを救出した後も周囲の火事で熱され続けてドロドロになっただけだろ
謎でも矛盾でも無いわ
火事で家が全焼したのに生存者が居るのおかしいって言ってるようなもん
あの時に火事なんかあったっけ?
雨が降ってた状態でロウが助けた時のも周囲が燃えてましたなんてことはなかった覚えがあるが
そんな話はないぞ
西川がCE全体のことを歌った曲としてvestiage作ったら出来上がった曲を聞いた福田がこれはキラの歌だって言ったって話はあったが
奇策を用いないと勝てないくらいインパルスの性能がシンに追いつけなくなってただけ。デュランダルはデスティニーのお披露目の時そう推察してる。
アスランに格闘特化みたいな設定はない。足癖悪かったりむしろキラの方が特徴的。アスランは渡された機体を無難に使いこなすから強かった。そもそもセイバーでもキラがキレるまではフリーダムを完封してた。
いやさすがに完封はしてないよ
互角に戦ってただけで
ファンネル系って武器単体性能も作中世界でも屈指系ではあるけど
それでも使い手によって結構差が出る系でもあるんだよな
それこそハマーン、クルーゼ、サーシェスあたりが特に顕著だし
デステニ―やねえ
セイバーがダルマになるまでキラの行動を徹底的に妨害して武力介入できなくしてたから完封できてる。セイバー自体が大気圏内なら実質フリーダムの上位互換というのもあるが。
准将がフルバーストする都合上、ジャスティスが前に出る事が多くて格闘戦のイメージついてるけど
だってレイのレジェンドはもともとはアスラン用だったから
量子コンピューターが操作するどの陣営でも同じ軌道の第2世代ドラグーンだぞ
自由に動かせて軌道の読めないファンネルみたいな第1世代ドラグーンと一緒にするのはちょっとな
ついでにライバルも居ない
スパロボエアプか?
スパロボはそんなバランスのとり方してない
最初から居る強キャラとかめっちゃいるし、後から参戦して微妙性能な奴も多々いる
というかその理屈ならキラと同じアスランも優遇されてなきゃいかんのにアスランの扱いクッソ悪い
シナリオでもあれだし召喚獣ポジにされるしで踏んだり蹴ったりで
たぶん苦情が入ったんだろうで多少マシな扱いになったきたのが近年っていう
ほんの一時期キラディスりにぼろ糞に叩かれた結果キラ優遇が酷い事なってるのがスパロボ
その優遇と比べたら、元主人公シン+主人公の相棒+元主人公の直属上司のアスランの扱いが悪すぎる
でも負債は外伝主人公がキラを助けるなんて!って怒っておきながら
あの場でキラが助かる代替え案を最後まで出せなかったから
本来千葉を責めれる立場じゃないんだよなぁ
レジェンドは元々はアスラン用として開発されてた機体ではあるけど「だから?」でしかない
別にアスラン専用に調整されてた訳でも、アスランじゃなきゃ扱えない仕様だったわけでもない
>第2世代ドラグーン
結構勘違いされがちな部分だけど
第一世代との違いは量子インターフェースの発展改良により「今まで以上の情報量を今まで以上の速度で処理できる」という点ね。
これによってパイロットの技能依存であったドラグーンは、クルーゼらみたいな空間把握能力が無い一般パイロットでも使用が可能になったというだけ。
別に第二世代じゃクルーゼがやったみたいな変幻自在な動かし方が出来なくなったではない(プロヴィデンスのは純粋にそれだけクルーゼが凄かったというだけ)
あと種死は使い回しが多いから勘違いされがちだけど、レイやキラのドラグーンも別にパターン化はされてない。
補助としてパターン化されてるかもというのはあくまで推察だし、もしパターンがあったとしてもその場合はシステム頼りだったレイにはクルーゼみたくドラグーンを使いこなすことは出来ていなかったってだけの話になる。
>レジェンド
レジェンドはたしかに議長がアスランのために用意した機体ではあったけどあくまでそれだけだがな
実際アスランの得意とする戦闘スタイルと機体コンセプトが全然噛み合ってないし
>ドラグーン
第一世代は完全にパイロットの技能依存だった(基本的にムウ、クルーゼ、レイ、キラといった高度な空間把握能力持ちにしか扱えないシステム)
それを量子インターフェースの改良により高度な空間把握能力が無いパイロットでもMSの補助である程度使えるようになったのが第二世代
>自由に動かせて軌道の読めないファンネルみたいな第1世代ドラグーンと一緒にするのはちょっとな
あれは第一世代、第二世代関係なくクルーゼの技量によるもの
仮にクルーゼがレジェンドを使ってればプロヴィデンスの時以上のドラグーン操作を見せてくれたと思うよ?
わざわざコックピットの外壁割ってんだから自爆前にキラもそっから逃げたんじゃね
あと別に福田も嫁も別に怒ってたなんて話はないが…
相変わらず種はデマに満ち溢れておる
プラモの売り上げが悪いってバンダイから怒られまくって
じゃあ悪役のガンダム用意してヘイト稼がせようって目的で誕生した機体だからな
番組タイトルを冠してるのに不遇な扱いなのはすべて負債の思い付きのせい
連合のランチャーストライクの主武装アグニと
強奪後にザフトに改修されたデュエルASの追加武装シヴァは同じインド神話
プラントがわざわざ連合と同じメーカーを使うとは思えないのだがソースはあるのか?
ファトゥムとの連携&パッセル牽制と戦闘スタイルが地味過ぎるせいで
対ネームド戦での活躍はジャスティスの方が勝るのに
派手なハイマットフルバーストがあるフリーダムに常に隠れる機体だからな
スパロボで召喚キャラになったときは流石に酷過ぎだと思ったわ
またデマばっか並べて…
よくまあこうも次から次へと
インド神話使ってる会社があの世界に一社しか無いなんて設定も無い
隠者 両腕破壊でも半減ですむ
運命 両腕破壊で戦闘力ゼロ
やっぱ全然ちがうやん
インフィニットジャスティスは足にビームサーベルついてるがデスティニーはただの蹴り
これが一緒か?
流石のアスランでも死ぬだろ
それならそういう話を作るはずだろ、20年近くたっても公式でそういう話が出来てないんだから
それでは爆発から逃げられない、とかマルキアのもとまで行けないだろ、とか
それで話を作れない理由があるじゃないの
キラがストライクから脱出してマルキオに拾われるまでの話とか
逆にどうやって作るんだよそんなの
死亡確認から再登場まで長期間あるキャラなら、潜伏期間中のスピンオフとか出る事もあるけど
もう只の屁理屈じゃねーか
話にならん
ブリッツの右腕の無傷切断とかで直前まで外伝に協力的だったのに
キラワープを境に協力どころか嫌がらせみたいな展開始めたから嫌っていたのは明らかだよ
というか嫁が「キラは別の主人公に助けてもらってない」って言ってたって話も当時はあった
それなのにいまだに外伝主人公が助けた、を変えなかったのは結果として、
嫁がそれより納得できる脱出話を思いつかなかっただけだろ
そういやアストレイのパイロット三人娘って外伝の主要登場人物を特に意味なく撃墜死させてたな……。
続編でドムが出た時「ポッと出の奴らを無理に出すくらいなら彼女たち生かしてパイロットにしときゃよかったのに……」って当時思ったわ。
悪役が欲しいのになんでストライクダガーのHG出さなかったんだ?
ウィンダムだって長年キット化しなかったやん
両方とも番組内での量産機悪役ポジションだぞ、当時なら多々買いが見込めるだろ
あて馬とかスケープゴート、噛ませ犬にされる運命を暗示していた・・・?
強キャラの合流が遅いなんてスパロボあるあるじゃん
そもそも強キャラが何人もいるんだから最初から居ても不思議ないし
機体を生かすも殺すも全ては脚本だよなって
スタッフによるとただのミス
無かった事にしてええよ
ディジェも前作主人公機でノー被弾
ストライクフリーダム=ディジェ
HG(CEじゃない方)のストフリがデビューで
そのリベンジでHG(CEじゃない方)のデステニーという傑作を生んだ
ガンプラでストフリをぼこぼにしたって事ね
ジム・ブルーディスティニーやからな
ジムとガンダムだから何もかぶってないぞ
あるよ
西川兄貴がデステニーの曲やったのにストフリで使われたって笑っとったで
パーツ強盗されたデスサイズのほうが不遇やで
戦艦の装甲切れるのよってだけで対艦以外でも使ってくれていいのよ
監督が決めてもメカ作監に上書きされるんや
あきらめろ