|
|
【正論】橋本環奈「漫画やアニメの実写化のキャストは原作を知らない人がやっちゃいけないと思っている」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:00:39.33 ID:CAP_USER9

https://www.narinari.com/Nd/20220370820.html
2022/03/13
女優・橋本環奈(23歳)が、3月12日に公開された、ドキュメンタリー番組「情熱大陸」(MBS・TBS系)の未公開動画に出演。漫画やアニメのキャラクターを演じる時の“鉄則”について語った。
橋本は漫画やアニメの実写版にキャスティングされることが多いが、キャラクターを演じる上で大切にしていることについて「自分が好きな作品じゃないとやりたくないですね。もともと読んでたりしてないと、生半可な気持ちで『はい』って言えない」とコメント。
橋本自身、もともと趣味として漫画を読むのが好きで「あんまり実写化とかして欲しくない。普通に。私は」と話し、「して欲しくないんですけど、もし制作するんだったら、自分が漫画とか好きだから大好きな原作だったら思い入れもあるし、絶対その原作ファンの方にも、何て言うのかな、嫌がられないような。まず愛情を持ってやる、演じるっていうのは鉄則だなって思っています。まず原作を知らない人がやっちゃいけないと思っています。普通に、原作への敬意として」と語った。
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:01:39.48 ID:IhDaWXcY0
変な体形の人がやってもいけない
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:02:17.30 ID:iLAgfI+c0
剛力とかどうだったんかな
206: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 19:32:27.14 ID:qgxldwH90
219: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 20:22:21.91 ID:wRx5QZH30
>>206
剛力 「髪型とか原作のイメージと違うかもしれませんが、
そこは私なりに演じたい 原作者やファンの方にも
「ドラマの栞子もいいよね」って言ってもらえるように頑張りたい」
剛力 「髪型とか原作のイメージと違うかもしれませんが、
そこは私なりに演じたい 原作者やファンの方にも
「ドラマの栞子もいいよね」って言ってもらえるように頑張りたい」
5: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:02:29.67 ID:ebNFpPCh0
役作りでチビデブにしてるんですね
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:04:21.88 ID:dhDBUu+X0
演じる本人がそう思っててもそんな愛情あるなら脚本が原作レ○プだったら降板すんのかな
ストーリーが当初と違ってくることもあるだろし
ストーリーが当初と違ってくることもあるだろし
164: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 17:21:15.55 ID:oCNo+xhp0
>>6
そこまでは偉く無いし
そこまでは偉く無いし
7: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:04:25.27 ID:EB8TnuxY0
銀魂って原作あんなんだったの?
15: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:06:11.46 ID:fr4fBOM20
>>7
神楽に関しては、体形以外はけっこう原作に近いかな
神楽に関しては、体形以外はけっこう原作に近いかな
8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:04:35.88 ID:U4opLwKk0
まあ神楽はよかったよ
9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:04:36.02 ID:riRFXPBa0
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:05:27.65 ID:0TIwALSH0
>>9
鼻ほじってるくらいだからあっただろ
鼻ほじってるくらいだからあっただろ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:05:56.25 ID:0IURVF/t0
ハガレンの全否定ですね
14: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:06:01.59 ID:q6PSoxYL0
ハシカン好きだけどそれは当たり前のことでは?
21: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:08:59.05 ID:ffJbo3yj0
>>14
竹中直人は原作読まない
イメージついて自分の芝居ができなくなるからって言ってる
竹中直人は原作読まない
イメージついて自分の芝居ができなくなるからって言ってる
73: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:34:00.60 ID:HBk1zufz0
>>21
あー、のだめカンタービレの時と他のドラマかなんかの時のやり方が似てんなぁと思ったけどそれでかな
なんか一長一短だな
あー、のだめカンタービレの時と他のドラマかなんかの時のやり方が似てんなぁと思ったけどそれでかな
なんか一長一短だな
104: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 16:08:57.82 ID:jgE4mWHv0
>>73
竹中直人は白人役だから自分が演じるのは有り得ないからと最初はお断りしてるからな
監督がいつもの竹中さんでよいと通したから監督がよろしくない
竹中直人は白人役だから自分が演じるのは有り得ないからと最初はお断りしてるからな
監督がいつもの竹中さんでよいと通したから監督がよろしくない
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:08:12.09 ID:Y12auZo90
環奈ちゃんは割と再現率高くね?
22: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:10:12.79 ID:tWxXjNXx0
いいからまず痩せろ
話はそれからだ
話はそれからだ
24: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:10:54.48 ID:hXArXrU00
ドラマ化される時点で原作ファンは期待もしてないし見たいとも思わないからあまりに気しなくていい
26: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:12:12.10 ID:lA7jMHKx0
>>24
役者が原作理解しててもどうせ脚本や演出が理解してなかったり好き勝手にやるからな
役者が原作理解しててもどうせ脚本や演出が理解してなかったり好き勝手にやるからな
61: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:29:39.89 ID:0Flu/BEE0
>>26
翔んで埼玉は偉い人たちが主人公を女キャラにしようとしてたのを
二階堂ふみががんばって男キャラとしてやりたいって主張したんだっけ
翔んで埼玉は偉い人たちが主人公を女キャラにしようとしてたのを
二階堂ふみががんばって男キャラとしてやりたいって主張したんだっけ
176: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 17:44:46.58 ID:XZVMdWuq0
>>61
二階堂ふみに忖度して、女にするからやって欲しいとオファー出した時に、「なんで?男でいいじゃない。このままやろうよ」という事になったそうな。
二階堂ふみに忖度して、女にするからやって欲しいとオファー出した時に、「なんで?男でいいじゃない。このままやろうよ」という事になったそうな。
31: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:14:39.52 ID:XZ5D49nY0
あなたとよく共演してる佐藤なんちゃらっておっさんは…
33: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:15:28.47 ID:/oBVh24J0
なお監督
35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:16:53.81 ID:VVH/1HNx0
映像が安っぽいんだよな
マーベルぐらい気合い入れて作れ
マーベルぐらい気合い入れて作れ
37: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:16:58.75 ID:AKRkhb0V0
なるほどね
たしかに顔が可愛いからというのは別にしても全部良かった
たしかに顔が可愛いからというのは別にしても全部良かった
39: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:17:32.36 ID:k81FeWuu0
今日から俺は
絶望的におかしかった
絶望的におかしかった
42: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:19:33.75 ID:AKRkhb0V0
>>39
原作のままだと剣道女とかぶるからずらしたのかなとも思った
あのドラマ良かったのにひき逃げのせいで・・
原作のままだと剣道女とかぶるからずらしたのかなとも思った
あのドラマ良かったのにひき逃げのせいで・・
67: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:31:55.08 ID:Zd5SOBLR0
>>39
今日俺、原作のキャラの理子をハシカンがやったら合ってた気がするな
まあ、元々原作のキャラでやるつもり無かったから言っても詮無いが
今日俺、原作のキャラの理子をハシカンがやったら合ってた気がするな
まあ、元々原作のキャラでやるつもり無かったから言っても詮無いが
76: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:35:15.14 ID:vuprdyMA0
40: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:18:11.61 ID:2NOkT7WR0
銀魂は頑張ってた
かぐや様は、そもそもキャスティングが違う気がする
かぐや様は、そもそもキャスティングが違う気がする
43: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:20:57.94 ID:giXsnpKn0
原作読んどくのはあたりまえとして
今までやったやつ本当に全部好きだったのかね
今までやったやつ本当に全部好きだったのかね
47: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:24:28.14 ID:dBMatUjr0
>>43
そこは仕事なんだから。
お前、こどもか無職ニートかよ。
そこは仕事なんだから。
お前、こどもか無職ニートかよ。
45: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:22:47.30 ID:QhISdz7s0
千と千尋の神隠しの千尋役で今舞台やってるみたいだけど
評判良いみたいだな
評判良いみたいだな
46: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:22:58.93 ID:bDthsvhx0
神楽ははまってたわ
体型以外
体型以外
55: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:26:13.77 ID:4OSnoBMf0
橋本環奈以上のアニメ顔がいないから、仕事が集まるわな。
60: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:29:28.99 ID:XThtLa7k0
ハリウッド版ドラゴンボールの悪口は許さん
85: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:42:50.20 ID:i38ngEWJ0
>>60
監督が原作知らないし、オファー受けても読まなかったんだろ?
普通なら最低限読まないとね
監督が原作知らないし、オファー受けても読まなかったんだろ?
普通なら最低限読まないとね
74: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:34:13.03 ID:vuprdyMA0
こいつは芸人やっても成功しそう
94: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:50:33.67 ID:lp7RFtLf0
小島瑠璃子に直接どうぞ
208: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 19:43:03.97 ID:bncDGaTQ0
キングダムとかぐやと銀魂はハマってた
声と細さに問題はあるが顔や演技は原作に寄せている
漫画顔してるし
声と細さに問題はあるが顔や演技は原作に寄せている
漫画顔してるし
211: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 19:45:43.61 ID:j8SwO7rI0
生革にケンカ売ってるのかよ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/03/14(月) 15:14:37.38 ID:kOz2RjHA0
知らなかったら演じる事が出来ないからな
どのキャラやっても同じ奴とか1から作っていくキャラならいいだろうけど
どのキャラやっても同じ奴とか1から作っていくキャラならいいだろうけど
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「実写・ドラマ・劇場版」カテゴリの最新記事
-
- 【朗報】シン・ウルトラマン、会議シーン大量の予感がするビジュアルを公開
- 【動画】フランスのアニオタ、映画館で呪術廻戦を観るも上映中に大騒ぎ。仏映画関係者が苦言
- 【悲報】映画ドラゴンボール、不正アクセスにより公開が延期になってしまう。
- 【正論】橋本環奈「漫画やアニメの実写化のキャストは原作を知らない人がやっちゃいけないと思っている」
- 【画像】実写ハガレン映画、新キャラの再現度が結構いい!!これは売れる
- 映画『大怪獣のあとしまつ』プロデューサー「駄作じゃない。ゆとりの読解力がないだけ」
- 【悲報】ワンピ実写版、魚人族が黒人になってしまうwwww
人気記事
芸能人なんか文字とか読めないんだぞ
人間が演じることによってより深みが出てくると思うから絶対した方がいいのに
まぁ大抵監督がちゃんと読まずに自分がやりたいことしかやらんってのばかりだから、演者だけまともなの揃えたところで無駄だろうけど
まぁそもそもマンガゲームの実写見ねぇわ
そもそも漫画の実写化はしちゃなんねーんだ。悲惨な事になるから。
分かる
チャングムの誓いとか面白いぞ
そういう意味じゃキムタクも剛力もその役に選んだ奴のほうが悪いと思ってる
知らないなら受けるなって捉え方は極端すぎでしょ
ルパンの念力大作戦ぐらいでいいのに
昔の実写ドラマとかまるで別物の方が多いしな
どうでもいいけど天国に一番近い男の主人公の兄貴たちの回でやってたルパン一味のコスプレ何気にクオリティ高い気がする
宗教哲学思想の分野では特に脳内の小難しいこと考えるとそれは全部外国の猿真似の概念しか無い
自力で哲学を生み出せなかった低学歴国家
漫画アニメ原作の映画を撮る監督の映画はだいたいゴミカスだけどね
問題は異常なまでに原作愛を語る監督もゴミカス映画を作ってる事かな
ハーモニカ吹かせたりする監督にダメ出しするくらいにな
大した意味はないけどね
その役にはまる役者をそれぞれ用意すればいいだけなんで何でも演じられる役者は作品のクオリティを上げるものではない
役者としての能力がすごいってのはあるけど役者を意識させた時点でその演技は失敗とも言える
ドラクエが許される日は永遠に来ない。
ドラミちゃんやるならいいけどさ
そもそも実写化自体が鬼門
そもそも実写化自体が鬼門
原作読んだことない人間はやっちゃいけないって断言してるんだけど
真の黒歴史
八神くん
演じると学芸会レベルになるから止めて欲しい。
見てるこっちが恥ずかしくなる。
演技の善し悪しに関わらずその役者の役割は完了してるって考え方だから
アクションシーンのためだからしゃーない
台本に原作のセリフないから追加してたら監督にアドリブ多かったねって言われたンゴ・・・
それ単に洋画だと言語が違うから全然別物に聞こえたりとか、吹き替えはよくアニメで聞く声だからとかじゃね
それが作品単発の評価としてどうかかわるのかはわからんが
いつものお気に入りのメンツと一緒で
やっすいコスプレにしか見えないからだろ
大泉も大概やで
シリアスだと普通やけど
コスプレ学芸会見たいんじゃねえんだよ
役は細切れなので原作から読み込むのは結構骨だし
あとよく言われるのが殺人等の犯人役だと演技に出てしまってバレバレになるという弊害もあるので
場合によりけり
でも監督や脚本は原作知るべきだし、敬意を払うべきだし、自分のオナニーも突っ込むな
理由はその時に始めてみる相手とかを知ってると逆に演技が不自然になるきらだそうな
一番わかってなきゃいけないのは監督やプロデューサー、脚本家だろう
数少ない観たことある実写化作品でるろうに剣心が良かったから実写化も言われてるより悪くないじゃんとか思ったりするんだが全部観てたらマジでもうやめてくれ・・・ってなるんだろうか
確かに竹中直人って人は、どんな役を演じていても「竹中直人が演じる×▲」になっている感じがするなあ。
与えられた役を演じるから、役者って言うんだけど、あの人の場合なんかソレとも違う感じがする。
だから「して欲しくないけど、するんだったら」って言ってるじゃん
実写版ヤマトもなあ、というかアノ監督って、すでに評価がさだまっている作品を後から来てひっかき回している感じがする。
MCUとかのハリウッド映画もアメリカ人の批評家からは「現実のアメリカ人なら絶対にやらないような噓くさい大仰な演技、非現実的なコスチューム、とても馬鹿らしい」って批判されてたりするけどな
個人的に今の俳優だと野間口徹あたりかな?
一番の俳優はそれこそ名前の知らないよく見る俳優じゃないかなと思うわ
コスプレお遊戯で十分!
学園モノやOLモノの少女漫画で日本人を日本人が演じるならアニメよりドラマ向きだと思う
ファンタジーはあかん、日本じゃ無理、パロAVまでにしとけ
というか橋本はいつまでたっても上手くならんな女優じゃなくてアイドルだから仕方ないけど
そうか?キングダムもかぐや様も違うけど
キュウソのNomore劣化実写化を大音量で100回くらい聴かせたい
いつも叩かれるのはそれ以前に制作側が改悪したり学芸会レベルのコスプレでゴー出すからだろう
おめーのPV見たい視聴者などいないと
言えば絶対叩かれるから
あの胸糞ドラマ面白いか?
因習に縛られた連中のせいで最終的に王を救えないままチャングムは去って終わりだったろ
それまでの過程もイジメばかりだし
スポンサーから金引ける座組と、場当たりな企画と、糞を盛り付けでごまかす仕事を請け負う監督と、糞人間でもコネやら枕やらで既定の芸能事務所の推し➡糞料理が客に提供される
「好きな役者だから見に行くだけ」っていう女のメンタリティーが元凶
制作者も客入りが予想しやすいからそっち向けに偏重する
日本は役者がどんなに本格気取ろうが、
「テレビ文化」「アイドル文化」から抜け出せない、一生。
その点じゃ芸能人以外の日本国民は不幸だ
剛力って若い頃ロングのストレートで割と似合ってるんだよな
なんであんな需要のない髪型して批判買ってまであの髪型でやろうと思ったのか全くわからんよな
まあ、かぐや様見てれば色付きウィッグで学芸会やればいいってもんじゃないってのはわかるんだけどさ
役者側で原作研究して監督の不甲斐なさを補ってやるケースが多すぎる
キムタクの悪口やめろ
を取り入れるための実写化なんだから
役者が原作知らんくても知ってる監督や作品関係者がいればいいでしょ
原作ファンは出来が良くても悪くても
なんか違うで叩くんだし
そもそも、制作の音頭取ってる人らが原作とかけ離れたもの創ろうとしてるのに、
役者が原作に寄せてるのはおかしくね?
一番おかしいのはそれに気づかない監督だけど
アニメ・マンガを見ることを強制する流れ🤣
あのコマを表現するのに😔とか
あのキャラの心境を再現するには🤔
…そんなの考えないか🤣ミンナオカシイ!
意図お菓子🍭アマーイ😋
正直、剛力のこの考え方自体は正しいと思うんだよ
わざわざ変なコスプレをしてほしいわけじゃないし
まあそれはそれとして、結果として剛力のはアウトだけど
一応監督に喰ってかかるやつがいるから
読まないより読んでるほうがマシになりやすいのは確か
原作にいないうえに構成上必要性を感じられない実質本人役で出てくんじゃねーよ
日本語変だよw
ショムニがオリジナルだと思ったらたまたまいった古本屋にコミックスあって驚いて、ちょっと立ち読みしてみたら絵柄をスマートにしたとしたら割と似てて笑ったわ
しちゃいけないけどするんだったらせめてって話だろ
記事タイトルしか読んでないだろお前
知らんからこそ目の前で起きたことにリアルで驚けるわけで
ギャグでデブることはあっても神楽があんなにムチムチしてのたのた動くなんてないぞ
人気作品だから原作軽く読んで実写化しよう!
アイドル使って忖度や!原作キャラとキャストのイメージが違うなぁせや!髪切って短髪にしたろ!が横行してて
キャストはキャストで、原作好きです!ぶち壊す勢いでいきます!
原作の良さを理解してたら実写化なんか断るだろw
スポンサーに忖度して事務所の新人あてがったらその時点で産廃だからな
原作知らずにただ依頼されたから作ってるだけの映画監督は許さん
嘘喰いの監督の中田秀夫のことな
今まで原作に興味無かった人が俳優目当てで映画見て原作に興味をもってくれるならまだ一応プラスになるんだろうけど
あまりにも映画が面白くなかったら原作も面白くなさそうって思われちゃうだろうからなぁ
結局監督に髪切らなくていい言われたからそのままになったようだが
仕事してないと食えないからやってるだけでクオリティなんて考えてない
それ以外は原作読むのも役作りの一環だろ
逆に読んでないでやる奴いるのか?ってレベル
まぁコネがあってなぁなぁで済ましても許されるレベルの人はやらんのかもしれんけど
ストーリーはいじってもいいけど
横浜流星「斑目貘がハーモニカとかありえませんからっ!! カリ梅だけでいいですからっ!!!」
中田監督「横浜クンって本当ガンコなw」
むしろ流れ知っとかないとやりづらいとは思う
実写化で原作も売りたいのに、台本だけで全て把握して役作りできるのか?
話数あるアニメだと出番飛ぶキャラはサブキャラで流れ把握するとか聞くし
純粋に「役を演じる」って意味では声優の方がいいかも、竹中直人
「嘘つくと死ぬよ?」
(ハーモニカを吹く)
脚本家が原作ゲームやってなかったってマジなのかね
やってようがなかろうが結局あの終盤の展開やりたいだけだからまったく関係ないよ
エンテイのことかー!!!
ドラゴンボール見りゃ分かるがそもそもアニメは実写化を前提にしたデザインじゃないんよ
仮にもプロなら好き嫌いとか言ってないで引き受けたならやれや
そんなんで断ってたら仕事来ないぞ
竹中さんみたいに、それでもと遇されたのならまだしも
あと原作で重要な動機を、自分本位に別設定に入れ替えるバカとかな
日本人に無い名前だか発音だからって人気キャラ出さないだの、メインキャラだけど名前が似てて紛らわしいだか、メイン層でない年齢層に配慮して改名とか、なんのつもりで実写化なのか分かんないもんなぁ~。
全員アジア系設定とか、マントバサバサしてるキャラつかまえてマントいらないとか、再現する気無し発言とか、何を実写化してるか分かってなさすぎる。
きっと誰も観たことがない○○をお届けすることができると思います!」