|
|
【朗報】シン・ウルトラマン、会議シーン大量の予感がするビジュアルを公開
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:14:47.43 ID:22qY1yAh0
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:16:44.33 ID:ufdL7asea
筋肉全く無いな
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:17:11.97 ID:ciAvmb7Y0
わざわざ人間写さんでよくない?
ウルトラマン単品のポスターのほうがええやろ
ウルトラマン単品のポスターのほうがええやろ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:17:17.99 ID:zvcLvnpl0
スーツの人ばっか
8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:17:53.33 ID:0ipDy3l+d
普通のおっさんの背中やん
9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:18:28.51 ID:V40jQasE0
キャッチコピーが臭すぎる
10: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:18:32.18 ID:XafSgD/50
ダッセェポスター
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:19:12.46 ID:FJ8dG4/qM
そして友情いる?
空想と浪漫でいいじゃん
空想と浪漫でいいじゃん
15: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:21:06.41 ID:sHIvBGMZa
>>12
ガキの頃ウルトラマンの内容について友達と語り合ったやろ
その頃の気持ちを思い出せるんやで
ガキの頃ウルトラマンの内容について友達と語り合ったやろ
その頃の気持ちを思い出せるんやで
46: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:27:21.58 ID:koEKc6Al0
>>12
友情無いとウルトラマンが戦う理由が無いやん
友情無いとウルトラマンが戦う理由が無いやん
13: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:19:43.06 ID:ZI8sShsB0
後ろ姿がキモい
14: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:20:36.96 ID:GuaA++BB0
ボソボソ早口会議
18: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:21:23.14 ID:LE0dhpjba
俳優「ボソボソ…」
庵野信者「すげぇリアル!!」
庵野信者「すげぇリアル!!」
27: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:23:22.28 ID:exiTB/FXd
>>18
庵野「日本の役者信用できんなあ・・・せや!早口にさせて役者のくっさい芝居抜いたろ!!」
庵野「日本の役者信用できんなあ・・・せや!早口にさせて役者のくっさい芝居抜いたろ!!」
72: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:32:47.17 ID:Unv96O/D0
>>18
庵野「ボソボソ...」
パヤオ「んほぉ~すげえリアル!」
庵野「ボソボソ...」
パヤオ「んほぉ~すげえリアル!」
24: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:22:54.88 ID:KHCwnAbvM
ワンパやな
25: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:23:00.09 ID:+c6NYMvwa
また石原さとみが英語話すんか?
28: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:23:29.96 ID:Np5SQkDxM
シン・怪獣のあとしまつかな?
36: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:26:06.07 ID:KqmukDLap
42: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:27:03.19 ID:OcSYWfT30
>>36
連勤で心が壊れた社畜
連勤で心が壊れた社畜
49: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:28:15.21 ID:GZjsqM8K0
>>36
不気味な画像やな
不気味な画像やな
53: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:28:45.85 ID:4f5PCUKU0
庵野
これだけで観る気しない
これだけで観る気しない
74: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:33:31.39 ID:qFkhQgI+0
>>53
また映画の中で自衛権が行使できるのか1時間くらい議論してそう
また映画の中で自衛権が行使できるのか1時間くらい議論してそう
57: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:29:28.35 ID:J/epz+cR0
主人公の名前をシンジにしたのもしょーもないわ
こいつ全部エヴァに絡めな作れんのかいな
こいつ全部エヴァに絡めな作れんのかいな
62: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:30:00.76 ID:2eOwyRzU0
>>57
マ?
姑息過ぎやろ草
マ?
姑息過ぎやろ草
69: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:32:00.48 ID:J/epz+cR0
>>62
>>66
斎藤工、樋口真嗣監督、古谷敏が登壇し『シン・ウルトラマン』の最新情報を発表した、「TSUBURAYA CONVENTION 2021 SPECIAL PROGRAM」の模様をお届け!
公開日が2022年5月13日に決まり、斎藤工演じる“ウルトラマンになる男”の名前が「神永新二」であることが発表された。
https://youtu.be/9SY1RQwZYbg
https://www.cinematoday.jp/news/N0127534.amp.html
>>66
斎藤工、樋口真嗣監督、古谷敏が登壇し『シン・ウルトラマン』の最新情報を発表した、「TSUBURAYA CONVENTION 2021 SPECIAL PROGRAM」の模様をお届け!
公開日が2022年5月13日に決まり、斎藤工演じる“ウルトラマンになる男”の名前が「神永新二」であることが発表された。
https://youtu.be/9SY1RQwZYbg
https://www.cinematoday.jp/news/N0127534.amp.html
181: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 06:07:26.43 ID:KLIyb6WZ0
>>69
マジやんクソやな
樋口の差金か知らんがほんま庵野はエヴァの人
マジやんクソやな
樋口の差金か知らんがほんま庵野はエヴァの人
58: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:29:38.08 ID:qgZ51FMl0
ゴジラの劣化見せられそう
88: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:38:39.78 ID:hAkDv7CC0
斎藤工が変身するってことでええんか?
104: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:42:00.74 ID:KgvHAgk20
シンゴジラはなんであんなに評価されてるのかわからん
そんなおもろかった?
そんなおもろかった?
108: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:42:50.41 ID:wVkKsW6S0
>>104
半沢とか好きな層やろ
半沢とか好きな層やろ
147: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:57:45.74 ID:meD1u8UE0
>>104
これだけ好き
これだけ好き
159: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 06:01:30.04 ID:KgvHAgk20
>>147
そこは流石に良かったわ
そこは流石に良かったわ
163: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 06:02:38.57 ID:8xsyr82EH
>>147
ここ絶望感ヤバかったな
内閣総辞職ビームは笑っちゃったけどw
ここ絶望感ヤバかったな
内閣総辞職ビームは笑っちゃったけどw
195: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 06:09:28.50 ID:qjqMRqHf0
庵野くんこれはなんだい?
これがエヴァ捨ててまで作りたかったものかい?
これがエヴァ捨ててまで作りたかったものかい?
196: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 06:09:44.51 ID:vb0oo2Uo0
ブロッコリーポスターの時点でクソ映画やわ
202: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 06:10:55.67 ID:nbMkbVI30
213: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 06:13:06.52 ID:meD1u8UE0
218: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 06:13:56.53 ID:nbMkbVI30
>>213
マグロ食ってそう
マグロ食ってそう
16: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 05:21:18.82 ID:ZVbFkecm0
会議はあってもいいけど尺を多く取るのはね
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
🐰「なんか高額スパチャしてもVから反応無かった奴に似てるぺこww」
金かかるアクションより低予算で済む会議シーン多めなんだろうな…
それよりハマヌーンは出るのか?
ウルトラマンなかったら企業告発モノやで
会議シーン1時間45分
ウルトラマン(3分)
こうなるのが予想出来るのがなw
それゴジラでやったやん
そもそも多芸な方ではないでしょ
シンゴジラ形式だと子供が見てもおもんないよな
子供向けの作品なんだから子供に向けて作ってほしい大人向けはVシネにしろよって思う
流石にライダーでは合わないな
シン仮面ライダーの出来は白倉に掛かっている
エヴァの曲も使いそう
そんな信者ご用達の映画にすらボロ負けする
クソみたいな邦画群
シン・ウルトラマンは大人の映画だから別に見なくてよろしい
特撮監督としては世界に誇れる人だけど映画監督としてはなあ……
シンゴジラの政治モノ見せられそう
逆にすごい無難なもの出してきそうな気もする
自衛隊と協力して辛勝か?
作中内の人間からしたら正体不明の巨体生物がいきなりバㇳってるんだから相当パニくると思うよ
クウガの序盤みたいな未確認生命体第2号みたいな扱い受けて延々と対策本部であーでもないこーでもないって
議論重ねてそう
スゲェなこれ
マグロ食ってたハリウッドゴジラとは全く違う、本来のゴジラ感出てるな
ゴジラに出てくる怪獣ってのは理不尽の塊で生物ではなくて何らかの
自然現象みたいなもんなんだよな
その大人とやらが「シンウルトラマン観に行くねん」とか言うんか
リスペクトはいいけど結果論としてウルトラマンが弱るとカラータイマーが鳴るという演出は作劇上成功してると思うが
予算が段違いだからな
でもこれ言うと邦画業界の才能無し連中と同じ立場になっちゃうが
ワンダバは帰ってきたウルトラマンからだから今回は入らないんじゃない
昭和ウルトラでとっくに何度も扱ってるエピソード
なんか時々本のタイトルに、
「シン・○○」
とあるよね。
あれ?
そうだったっけ?
マジで勘違いしていたw
シンゴジラは庵野監督だからあらゆる要求を撥ね退けられたとか聞いたけどこっちはどうなるやろな
でもゴジラでは地球防衛軍入れてたで
国防軍とか防衛軍とかの架空の軍事組織ではなく、自衛隊を自衛隊のまま登場させる邦画は全部そんな感じだろう
有事の際は招集された政府閣僚を前に官僚たちが資料の束を抱えて「○○は我が国の制度上出来ません」「△△は法整備が整っておりません」「▽▽は禁じられています」etc…で待ったを掛け、八方塞がりの首相が「では一体どうすれば良いのだ!?」と頭を抱える展開で上映時間の半分は潰れる
あるとすればウルトラマンvs地球人類のガチンコ戦争ぐらいか
のぼうの城は外れではないじゃん
ある意味、それをやっちゃったのがバスタード
初見時の嫌悪感は凄まじかった
俺の好きなウルトラマンと解釈が違う、みたいなのが発生するのも当然だとは思う
わいら 「はなほじ」
当たり前だけど終始特撮シーンなんて予算的に無理だから・・・
当たり前だけど終始特撮シーンなんて予算的に無理だから・・・
流星バッヂが予告で出てたから科特隊は出てくると思うで
パリに本部あるからそんなしがらみないんちゃうかな
何コイツ?
ジャツプ臭過ぎてシン・ゴジラ無理でした。
下賤ジャツプ畜生が雁首並べて会議してるシーンで反吐出てトイレ中断した。
会議ばっかりだったら流石につまらないし、それならシンゴジラでいいじゃんってなる
ウルトラマンの口が突然開き怪獣を捕食して食べそう
エヴァのように
在日って大変だねぇ(はなほじ)
会議はあっていいんだけど演技がキツいわ
でも庵野に求められているのってそういうのだろ?
期待に応えるのも大事
カラータイマー赤くなったら暴走しそうな芯ウルトラマンさん
これは自衛隊とか政治家とかの出番が多いのか?
没技でウルトラマンの口が開いて溶解液を怪獣に
ぶっかけて怪獣を溶かすシルバーヨードってのが考えられてた
確かあの模様も筋肉繊維に沿ってるんやろ?
そんなとこにアレついてたら光るおできみたいになってまうんちゃうかな
演出面では同意やけど
まだ観れる作品だったのにあいつのせいで台無し
コイツ、西日本豪雨の時にお忍びボランティアとか言う割に、
全身キメッキメにおめかしして、ほんの2時間足らずスコップ握っただけで聖人扱いされてたから嫌い
もちろんその後、二度とボランティアに来ることはなかった。
さだまさしとかは毎年来てくれてるのにね。
大災害を自分のイメージアップに利用するクソ野郎ってイメージしかないわ
でも庵野は庵野でゴジラからゴジラ生やそうとして流石に東宝に止められたぞ
要はどちらも一方的に受け入れるんじゃなくて双方しっかり話し合わないと駄目ってことだな
スカイタワーじゃない理由はなんだろ
ウルトラマン色じゃないからか、庵野が嫌いだからか
いや大外れだろ
やばいだろ
百歩譲ってつけたとしてもあの完璧なバランスのロゴにシンだけつけ足してるのは台無し
カラータイマーをとるというのはそれだけで象徴的で数々の寓意を包括してる
まぁ分からんだろうけどな素人にゃ
ウルトラマンは必要かって話になって
鬱になったウルトラマンが子供の励ましで復活する
リアル(笑)みたいな話になるで
ボディーペイントみたいでキモい
いや別に・・・
特撮に全く思い入れない派だけど、キングオブモンスターズは面白かったから見ろ
前作見なくていいし、映像だけでも満足できるぞ
そんなに日本人が嫌いなのにわざわざ見たの?
バカみたいw
そんでもってウルトラマンって成田亨さんは偉大だけど、成田さんだけで作った作品じゃないし
ぼっさんに見えた
ナウシカリメイクとかやるのかな?
ストーリーは滅茶苦茶だけど怪獣プロレスで全て許される映画キングオブモンスターズ
「庵野だけのナウシカ」になりそう
空想とわかりきってるのにわざわざ空想言われたら冷めるわ
弱ると鳴るわけじゃないぞ
今回はコロナのメタファー入れてきそう
さらに振り切ったのがゴジラvsコングやろ
あれこそまさに空想と浪漫を今の技術を使って真面目に作っとる
ヤクザの娘とできてたしな、半グレともつながってそう
流石にストーリーがひどすぎて怪獣の破壊活動に絶望感が生まれないのがなぁ
君こんなとこで「素人にゃ」とか言うなよ
寒気するわ
クロウトさんカッケ―
鬼滅とか君の名はにルサンチマン爆発させてそう
シン魔女宅は日清がやったじゃん
おっぴろげアタックは制圧手段として合法か否かで延々揉めるとか
こんななで肩のウルトラマン見たくなかった・・・。アンガールズの田中みたい
ウルトラマンの映画で、ウルトラマンが空想とロマンなんだから、
「ウルトラマンなかったら」とか言うのはさすがに酷だろう
他の邦画がゴミだからだろ
あんな大衆性なしニッチな作品が絶賛されて、他作品の賞賛がそれに及ばないってそういう事だろ
シンゴジラより昔の東宝のゴジラの方が好きだわ
ビオランテくらいの
まあ思い出補正だろうけど
ちゃんとした映画評論家が言っても寒いじゃんこれは
シン・ライダーは別の人だっけ?
庵野自身ウルトラマンのポーズしろって言ったら腰に手をあてて胸を張って筋肉質な体つきってのがわかってるはずなのに、何であんなガリガリの数年ぶりに部屋から出てきたヒキニートみたいな体系なのか
怪獣が何年も出ないのにいつまでも政府で管理するのは金が掛かるからと国内の無人島に島流しに
その後何年も出て来なかった怪獣が突然出てきてしまって呼び戻す事にって何かを風刺してる内容になりそう
映像はよかったけど、モンスターババアに終始イライラさせられてストレス溜まる映画だったわ ババアは最後に満足げに死んでいくし、せめて最後まで悪役を貫いて欲しかった
だからウルトラマンを除いてしまえば作品の顔でありその印象を示すビジュアルデザインとして空想と浪漫がまるで感じられへんっちゅうことやん
その雰囲気がちゃんと醸し出せたならむしろオリジナルのオープニングみたいにウルトラマンはシルエットだけでも十分役割を果たしたと思うで
(なんでウルトラマン除こうとするんやろ…?)
コスパがとてもいいんだ
アンチか?
シルエットは要るんやんか
庵野に脚本任せるのがそもそも間違い
ウルトラQ……
子供が会議の重要性を理解して親御さん大喜び
ポスタービジュアルの中で、ウルトラマンが「空想と浪漫」担当なんでしょ
電車が戦車みたいなやつが出てくる
責任のなすり合いで何1つ決められない日本の無駄な会議シーンを延々見るのは苦痛っす
延々と不毛な言い合いを繰り広げられたおかげでコスト削減できただろ!いいかげんにしろ!
主人公と監督シンジなの草
というか別にウルトラマンに庵野を求めてない
個人的な考えだけど、子供向けに作った作品は案外子供観に来ないと思う
その証拠に、『小さき勇者たちガメラ』や東宝チャンピオン時代及びミレニアムゴジラシリーズ、何よりウルトラマン自体が全く興行成績を残せず、ゴジラは何度も中止となり、ガメラは未だ復活する気配もなく、ウルトラマンに至ってはとうとう円谷家が会社から放逐される事態となったから
カラータイマーが鳴るとデジタル表示が出て「活動限界が」とか言いそう
映画にしろドラマにしろ、予算浮かせる気満々のお約束シーンだもんな
スペシウム光線撃つ映像あったけどかなり元の描写に近かったぞ
>作中内の人間からしたら正体不明の巨体生物がいきなりバㇳってるんだから相当パニくると思うよ
それはもう映画『ULTRAMAN』でやってる
口コミで面白さが広がって普段特撮見ない層まで見に行って100億近いヒットしたからな見てみるまで何とも言えん
まあぶっちゃけこの作風でカラータイマーピコンピコンされても困る
そろそろ飽きられるんじゃないか
絵的につまらない
ここだけは漫画原作で学芸会する前の邦画そのままだ
絵的に面白い会議ってどんなんや
もう2ヶ月切ってるのに何の続報も無いやん
ババアにイライラは同意するけど、一応は改心兼贖罪で死んだから良しとしようや
あれで生き残ったら「はぁ?」ってなるけど
オリジナル作品が「ウルトラマン 空想特撮シリーズ」が正式タイトルなんだが
孤独のグルメで井之頭五郎が腹減ったときのパロディ
庵野が関わってる作品は金輪際見ない。
エヴァで完全に懲りた。
金と時間の無駄。
吉野家で牛丼食ってるほうがはるかに幸せ。
18年前の平成版ガメラのほうが圧倒的に迫力がある。
同じだったら引き出しが無さすぎる
会議シーンはホントに好きになれない
物語上必要だっていうのは理屈では分かるけどさぁ
マジで長く感じたし退屈だった
シンゴジみたいな内容だったら嫌だな。
さらに復活したシンゴジが変化したエヴァモドキと戦うとか見たんだけど?
絶対に面白くならない
学者や議員が役立たずだからって、更に役立たずそうなヲタク集めたのはなんか違うと思った。
是非原作に忠実に作ってオオゴケして欲しいw
何かシンゴジが凄い絶賛されてるけど実際見たけど本当退屈だったわ
イノセンスよりは全然マシだったけど(あれは途中催眠効果で寝落ちした)
なんで日本にしがみついてんの?誰も止めないし好きな国に行けばいいのに
でも初代ウルトラマンの設定使うなら・・・科特隊って自衛隊や軍隊とは別組織で協力体制はとるが行動制限は出来ないんじゃなかったっけ?ルパンの銭形警部みたいな立ち位置だし
しかも初代ウルトラマンは正体隠してるから科特隊も怪獣と戦ってくれるウルトラマンに味方しよう!って流れで協力してるだけで戦隊ヒーローみたいに怪人が出たから出撃してくれ!みたいなのは無いしな
パクリと継ぎ接ぎ大好きおじさん達だからね。
コイツらは、オリジナル大嫌いなんだよ。
でも2時間近くある映画でそれ1時間57分やられたらと思うと凄い戦慄
それを生み出すのが実写の命題やで
出来たら革命なんだわ
今の実写界じゃ無理なんだわ
みんなウルトラマンとか興味ないのね
略称がシン・マン
庵野が愛してやまない帰ってきたウルトラマンの昔の愛称
新マンと同じになるから付けられた可能性が…
比較対象として、最近配信解禁された名作ティガ、王道バチクソ傑作だったZ、リアル路線が被ってるネクストがあるのは結構キツイわ
最近のニュージェネ路線に慣れてる子供からはウケ悪いだろうし、ファミリー層には期待できなさそう
外れても庵野の評価が下がるだけだし
二番煎じの印象をどう払拭するのかが気になるわ
シンゴジも樋口監督やぞ
庵野は総監督
バカには理解出来ないよ
お前がダッセェ
科学特捜隊が物語の説明と怪獣探査に乗り込む姿は子供からカッコいい、
仲間との掛け合いやイデやアラシの怪獣との反応が面白いと思われ、
愛される存在だった訳だからウルトラマンの活躍まで
暇で暇でしょうがないなんて事になっていない科学特捜隊の存在含んでの
ウルトラマンの魅力だったがキャップらしき人がいないので
科特隊の存在が無さそうなのでちょっとな。
このサイトに来る奴は特撮どころかアニメやゲームに興味ない奴ばっかりでしょ。アニゲー速報なのに
今のぺこらは辞めろってか?😅
総監督として大した能力が無い庵野にできるのはオタク的なストックから引っ張ってきた自分の好きなシーン切り張りしたオマージュのモザイク作品だけだから中身はいつもすっからかん。
樋口はとる映画全部つまらないという無才がこれでもかと言うほど証明され続けているのにコネだけで仕事が回ってくる実写界の癌。これも特撮監督だけやってればいいタイプ。
ゴジラとしてみたらアレだけど
意識高い系にが楽しいと思い込んでる凡作だけどなw
特に、シン・仮面ライダーのビジュアル見たけど、なんかもう怖いよ
あれじゃもう、ダークヒーローじゃん
その総監督に庵野がいないから不安なんだよ
初代ウルトラマンは事故のお詫びに戦ってくれてただけ
何でもかんでもCGで作れる時代になってつまんなくなったわ。
もう特撮である必然性がいっこも無いからな。
CGさえあれば何でもできるし。
?
自分が輸送途中で逃がしちゃった凶悪宇宙怪獣を捕まえる為に地球人利用しただけだろ?
捕まえるつもりが殺してしまって帰り辛くなったのか、そのままずるずる居続けただけで。