|
|
【朗報】リメイク版『仮面ライダーBLACK』、ガチでかっこいい
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:37:37.26 ID:Ksy7NRCt0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:38:02.79 ID:HSu3H7e/0
キレはしないけどダサい
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:38:19.77 ID:rm+rfNd/a
見ないけどダサくない?
5: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:38:33.40 ID:Rls3Gnjq0
だっさ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:38:33.67 ID:Borun4TR0
アナザーアギトみたい
8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:39:13.04 ID:v0KKG+fi0
シャドームーンの肩だっさ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:39:59.77 ID:XSuLpgp/0
なんでこんなトゲトゲつけてんだよ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:41:40.10 ID:y/B4Wr2Ha
牙狼入ってない?
21: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:42:29.52 ID:5en2RAMTM
>>18
わかる
わかる
19: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:42:17.28 ID:5en2RAMTM
ええやん
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:42:19.10 ID:OnJXRmB80
ゴキブリモチーフなん?
23: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:42:36.62 ID:HDSq2tE40
これシャドームーンらしさないやん
33: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:43:23.77 ID:Rls3Gnjq0
36: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:43:39.99 ID:Ksy7NRCt0
>>33
ジジイ!?
ジジイ!?
41: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:44:18.97 ID:aPK2/ykKa
>>33
当時の方が今でもイケてるやん
センスないデザイナーの無意味なリファインやめろ
当時の方が今でもイケてるやん
センスないデザイナーの無意味なリファインやめろ
371: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:29:36.57 ID:bAoJQxFNd
>>33
RX本当カッコいい
やっぱ青春よ
RX本当カッコいい
やっぱ青春よ
383: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:30:40.35 ID:VJcQ9w6z0
>>33
かっこいいンゴ
かっこいいンゴ
34: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:43:28.35 ID:iODsc4hq0
ダサくないけどグロいな
35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:43:35.53 ID:m6sTY6gE0
くそださやんけ
44: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:44:28.54 ID:dSqVN6gpd
樋口真嗣とかいうただのオタクがキーコンセプト担当だからこうなるとは思ってた
オタク趣味全開すぎる
オタク趣味全開すぎる
50: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:45:19.30 ID:FpL2fTSJd
>>44
いくら樋口が好き勝手やっても最終的に許可出すのは白倉やからな
いくら樋口が好き勝手やっても最終的に許可出すのは白倉やからな
45: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:44:40.31 ID:rmRfaoD10
47: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:44:56.88 ID:oVMIcQaR0
尖ってんな
106: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:50:59.06 ID:iKaM2bKSd
かっこいいけどベルトだけ浮いてて草
133: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 09:52:51.38 ID:GCqDiqw60
シャドームーンがダサすぎやろ
332: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:23:25.52 ID:meD1u8UE0
まだキレあるな…
今は何してるんやろこの人
今は何してるんやろこの人
336: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:24:05.16 ID:a8bXY4vW0
>>332
元気にスパチャ強要してるぞ
元気にスパチャ強要してるぞ
346: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:25:19.68 ID:gfC5P1Ud0
>>332
ゴルゴムの手先になった
ゴルゴムの手先になった
354: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:26:47.42 ID:wmOk9csqp
359: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:27:41.61 ID:cgyRNJlN0
>>354
よく見るとベルトしょぼいな
よく見るとベルトしょぼいな
367: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:28:53.00 ID:iKaM2bKSd
>>354
ええやん
ええやん
358: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:27:29.69 ID:z7eNwDxc0
くっさ。元のほうがかっこええやんけ
429: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:36:42.78 ID:4kBUnPGwa
テラフォーマーズかな?
433: 名無しのアニゲーさん 2022/03/19(土) 10:37:33.86 ID:afVDP7YK0
トゲトゲなデザインが悪者みたいやな
ワイは好きやけど
ワイは好きやけど
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
この手のこと時々言われるけどそんなデザインあったか?
むしろTV版をよりマンガチックにしてたと思うけど
元は当時の技術と実現性が理由だけどデザインがシンプルだけど、質感とシルエットが良かった
ただベルトがコンセプトから浮いてる
元のデザインは余分なものを削ぎ落としてクールに仕上がってるのが良いのに
平成ぽくもないし昭和ぽくもない
それを基準にしてるのか
ピンチの時に別の時間軸から別フォームの自分4人も召喚するのほんま反則
ギルス好きだからこの感じ好きだわ
間違いない!これはゴルゴムの仕業だ!
てつを = BLACK
てつを = BLACK
仮面ライダーシンのお仲間増やしてどうすんだよ
トゲのせいで絶対肩の可動域狭くなってるしアクションに期待できない
なんか違う感はそれか!
なんでブラックさんは二単語なのにシャドームーンは一単語なの?
厳密にはRX
やっぱ黒いボディに真っ赤な眼だよな
これを受け入れる感性はありえん
『仮面ライダーBLACK SUN』が題名で、キャラ名がブラックサンとシャドームーンちゃうの?
スーアクのおかげで映像でアクションシーン見ると魅入っちゃうけど
今じゃギャラが跳ね上がってオファーも無理だったやろ
だからってダサい襟巻きつけるなよ
結局仮面ライダーシリーズが平成で復活するまでBLACKRXで途切れるから石ノ森章太郎先生が生前関わってた仮面ライダーのデザインってBLACKRXまでか(シャドームーンは全然違う人がデザインしたようだが)
トリガーダークみたいな肩してんじゃん
まさか足にトゲついてるから全身につけたろとか安直な考えじゃないだろうな
奇跡補正で強いって言われてるけどスペックや能力だけならRXより強いライダーはゴロゴロいる
オーマジオウじゃね
もう最強議論はあいつが最強で決着でいいだろ
後はいいと思う
もう昔みたいに道路で改造バイクは知らせられないよ
庵野秀明のシン仮面ライダーもその難問にぶつかると思うが
外国受けでも狙ってんのかね
規制強くなってそもそもバイク乗れなくなった
2013ねん以降の作品から露骨にバイクシーンが減ってる
そりゃ全盛期の岡本次郎さんだもの先達の中屋敷さんを達人とするならこの人は超人だよ
RXの相手の攻撃を前宙でかわしながらカウンターでリボルケインぶっさすなんて芸当この人にしかできない
ただこのblackだとスーアクは高岩さんか縄谷さんかな治郎さんは出たとしてシャドームーンか
自分も最初トゲトゲ襟巻がダサいと思ったけど
正面ビジュアルだとそこは肩当ての一部で気にならないね
平成ライダーの強化変身のちょっと長い肩当てみたいなもんよ
若い女性に人気出るよ
特撮における最強議論は「放送中のヒーローが常に最強」が真理
どんなぶっ壊れ設定も販促ノルマと宣伝の前には無力
アギトの神様にオーマジオウ勝てるの?
配信で巻き舌にいってた「わかるか?(威圧)」がツイッターでちょっとしたブームになってた
ブラックって存在は知ってたけどこんなダサかったのかw
新しいのもちょっとダサいけど昔よりはマシだわw
でも映画のシリーズ毎のバットマンみたいにその時のコンセプトに沿って
シルエットを変えずにデザインするべきだったとは思う
遠目から見たら前と一緒じゃんって言われるくらいで良いのよ
腹黒でBLACKなんですねわかります
でもアクションスーツとしてはちょっとゴテゴテしすぎじゃない?
シャドームーンは斬撃と雷門飛ばしてれば棒立ちでもいいっちゃいいのか?
ビルド「悪いな、その国旗カラーは既に先着済みなんだ」
公式サイトでも「仮面ライダーBLACK SUN、仮面ライダーSHADOWMOON、ロードセクターのビジュアルを初解禁!」って書いてある
仮面ライダーBLACK・南光太郎は倉田てつをしかいない
返す返すも無念
💪🏿🐰「今日の☕はニガーいぺこ」
普通にマスクにスーツで十分かっこいいと思うんだけどな
仮面ライダーは俺が起源とか言って他のライダーが顔をしかめてるのが目に浮かぶ
ブラックより装飾があるっていうのは違和感がある
RXの本当に強いところは、ドラマパートが強化された反動で怪人戦の時間が削られて
残り3分くらいになっても打開策が無ければ
何の理由も無くごり押しで勝つ事
前に動画に映ってたデザイン画にベルトが展開して赤く光るギミックがあったからその時に目が赤くなるんじゃない?
実写版「強殖装甲ガイバー」好きな私としてはとても良いデザインだ
生体装甲っぽいデザインは進化やら成長とかしそうでワクワクする
シャドームーンもBLACKも、ヒロイックな見た目にそこはかとなくダークな異形を感じさせるって所が好きだったので、最初から異形感盛りすぎてこれじゃない感はあるぞ
Jまではご存命じゃなかったっけ?
途中で先輩がゲストで出たときはそちらを立てて、最終的にはその先輩に追いつくあるいは追い越したってパターンもある
ブラックのカッコ良さは中の次郎さん込みだから、主役デビューなのに凄く堂々とした動きで歩いてるだけでもカッコいいのは凄いと思う
ノーヘル扱いになるんかな
それとも車検とかの問題?
見た目がマッシブになるというシンプルだけど藤岡弘、の貴賓とマッチしてて好きだった
マジか、そうなると確かに謎や
それで正解
昔は公道使用許可取っての撮影時は、ノーヘル未車検でもOKだった
サンデーで連載してた漫画版のBlackはモロに生物的デザインやったで
あっちはそもそもブラックとシャドゥムーンの違いはなかったけど
いやそれが老害やんっていう
旧は静止してる分は良いが、動くと完全にタイツみえてダサくて見てられなかった。
新のほうもただボディアーマー着てるのが丸見え、新しく感じない。
仮面ライダーはもっと生体的ボティできない限りは漬けてたほうがいいのではないか
スーツ技術が進歩したのか昔の真より虫っぽい
RXで歌われてるくらいだからそこは尊重して欲しかったよね
原典へのリスペクトの無いリメイクは絶対に成功しない
特にシャドームーンは何でここまで無駄に盛ってダサくするのかが分からん
余分な部分をカットするのが大事なんだなぁ…
日本乗っ取りを企む悪のライダーならバッチリ
仮面ライダー 黒いボディー 仮面ライダー 真っー赤な目
仮面ラーイダー ブラック RX!
by 宮内タカユキ
リメイク版は剣で戦わないでくれ
シンプルで新しいものってのは難しいからなぁ…
ありがとう
でも思い起こせば昔も変身状態で公道を走ってたような記憶はあまりないな
今は社会に悪影響云々とも言われるんだろね
ナラティブにするような劣化だな
元の方がシンプルでいいな、特にシャドームーン
世紀王だからこそ明確に怪人との差別化をして欲しかったな
マンガの方のまんまバッタ怪人も嫌いではないけど
さらには妙に生物感を出し過ぎててベルトが浮いて見える
仮面ライダースーパー1(銀色ライダー)は蜂をモチーフにしてたけど
ギミックでクワガタに再変身しそうだな
つなげるとBLACKSUN(ブラックスン)とかの発音になってしまうとか、知らんけど
これなら元のが好きかなあ……生物みと言われてもゴテゴテしくすれば生物っぽいは自分にはないわーって気分
もっと甲殻つるっとしてるのに無駄に凸凹させちゃってさ……だせえ
ブラックってシンプル系なんだから現代アレンジシンプルものにすればいいのに
※140
現代のバイク用プロテクターも、こんな感じじゃない
昔のダサいデザインを美化し過ぎたって
まぁ良いんじゃないか?
でもベルトはクソださ
裏地チェックや不必要なZIPのような
意味を成していない装飾品だらけのよう
ブラックもシャドームーンも、サイコガンダムでおなじみ村上克司のデザインですね。
別に昔のデザインを賛美してる何て一言も書いてないじゃん
ゴテゴテするのは安直すぎるだろって皮肉ってるだけで
ブラックの方は有名ライダースジャケットのシュート丈を羽織っている感じでカッコいいじゃん
昔は、あのようなシュート丈のライダースジャケットに憧れたな
ブラックのデザインは基本系なんだよ、RX78ガンダムとかウルトラマンとかと同じ。パッと見て仮面ライダーとわかる。
二回書いてるからタイプミスじゃないのね
丈は長いか短いかだろう
でもやっぱ目の色だけはケチつけたい。
作中で光るなら許す。
ショート丈と書こうとしてシュート丈と書いてしまった
二回ともタイプミスだ
もう南光太郎は映像の中にしか残ってないんだ、きっと映像の中の頃は心の中まで南光太郎だったと信じている、もう貴方はただの倉田てつをとして生きてくれ、過去の栄光が貴方を狂わせたんだ。
ここから旧作みたいにブラックに変身してくれるのかね?
話は良いんだから外見で損してるやろ
続編で外装つける予定が不評だから序章で終わって日の目見なかった真・仮面ライダーじゃん
こっちもその路線か?ベルトも内部構造って感じだし
特撮版は完成した作品になっているから、
独自性を出すならこれぐらい変えた方がいいと思う。
配信のRXがちょうど復活したシャドームーンの最後の話だな
沖一也「断る」
俳優T「よろしくお願いしますパパ」
創生王「次期創生王となるのだブラックサン」
南光太郎「ふざけるな」
俳優T「いいだろう」
これはこれでいいじゃん
今の東映に期待できないのはデザインより脚本だよ
漫画版はかなり有機的だったし、なんならテレビ版は有機的な見た目の上にさらにスーツ被ってるんだから違和感はないだろ
なんでアークドライバーつけてんの?
ゼロワンのスピンオフ?
ブラックもRXもリアルタイムで見ていたんだけどOPしか覚えていない
大人になって見たWとオーズは凄く面白かった
ブラックもRXもリアルタイムで見ていたんだけどOPしか覚えていない
仮面ノリダーの方が記憶に残っている
燻ってた自分を救ってくれたディケイドや平成ライダーに唾を吐き、更には初代である藤岡さんを蹴落として俺がライダーの顔になるとか抜かす人になんて絶対出てほしくないけどね
BLACKは今のメタルヒーローとか戦隊的な変身でなく自身の体そのものを変化させてだし
無機質的なの入れるにしてもクウガみたいな生態鎧(従来のシャドームーン)くらいが限度だと思うが
そもそもゴルゴムの怪人は歴代の中でも特にモチーフになった動物や虫のデザインを反映させてたし
謎も何も[太陽と月]の対比やん
※177
単にお前個人がBLACKやRXに思い入れがないだけじゃん
クウガのライアルにも同じこと言えるか?
むしろリアルタイム世代ですわ
これは石ノ森版のブラックに近いわけで皆大好きなてつをブラックと離して考えたらいいんでないの
トゲトゲもなんか違うやろ
首傾げたら刺さるやん
オナニーにもほどがありませんかね
なおBLACKのS.I.C.とかいう本気のゴミ
うぬーん
それな
と言いたいが、>>354 にあるんだわ
吊り目じゃなくて丸目でよかったんじゃない?
「…やっぱ違うわ元のままで」となった。という考察してんだけど、今回あからさまに寄せに行ってるのが興味深いな。
正直、こういうゴテゴテし過ぎのより当時のシュッとした感じの方が僕も好きなんだ。しかし、当時のものを素直に出しても、ファンとしては嬉しくてもファン以外に話題性があるかっていうとどうかな。
だから、これ違うぞって既存から外したデザインの方を選びたい所が作り手側にはあるんじゃないかと思うよ。
リアタイ世代とか関係なく
上でお前が過大評価って総意みたく言ってるのは「おまそう」でしかないって話なの理解できんのか?
スタイリッシュでメタリックな方が良かったな
元のデザインが良すぎたってのもあるけど
これで血がビュービューでるならもう最悪
少し細身にするだけで良かったやろがい
どうせ古参ファンしかみないんだから余計なことすんなや
1号に対してのシンみたいにより石ノ森なバイオレンスっぽくしたいんだろ
何も足さない何も引かない。
あの時代にあの全身シルバーで目が緑とかいう前衛的な配色は本当に神がかってる
あれをやればいいのに
昔ライダー全員やられてる台座のフィギュアがこんなんだった
たしか10万ぐらいで売ってて4万ぐらいに値下げしてからいつの間にか消えてたな
そのあと同じ場所に鋼鉄製ムゲンドラモンがおいてあった
BLACKはライダーの中でもかなり好きだからまじでげんなりした。
バットマンとかアイアンマンみたいな進化の方向性でよかったのに
スペックや能力に差がある相手でも戦うと奇跡を起こすから”最強”って言われているのがRX
かませになる客演だと奇跡は起きないが本人主演ならオーマジオウ相手でも本当にワンチャンある
アマゾンは変身前は最後までジャングラーをノーヘルで走らせてたよ
客演でもドライブの劇場版で明らかに死んだろって目にあってるのに普通に生きてたうえRXにパワーアップする奇跡起こしてるんだよなぁ
怪人がみんな同じ顔した女怪人で必殺技がライダーレイプです
アレは内容がというより時期と展開方法が悪かった部類だと思う
補足
この時期ってのは内容が先取りしすぎてたとかでなく
シンプルに当時の仮面ライダーを知ってる層の年齢が噛み合ってなかった部類ね
基本子供向けじゃないからBLACKやRXでライダーを知った層はほぼ篩い落とされるし、それ以前の実質TV放送では最後となってたスーパー1世代も丁度「仮面ライダーなんか子供の見るもの」とか言うような歳だったから
老害だがこれはこれ、てつをはてつをで別でちゃんと叩くわ
どっちにしろあのころ応援していたファンに後足で砂をかけた事には変わらないからな
black世代はアラフォー
アラサーなのはクウガやアギト辺りの世代
シャドームーンは言われないとわからないレベルでなんか違う感ある
まさかアークオルフェノクのマフラーのもじりのつもりなのか?
赤いマフラーが欲しくなる
RX正直当時からダッサて思ったわ
ロボライダーの方がカッコいい
映画が公開されて南光太郎=西島秀俊に上書きされたら勝ち目ないからね
まあ東映もそれが狙いの気がするけど
むしろこの有機的デザインは漫画版リスペクトだと思うぞ
たしかにシャドウムーンの肩のとげとげはダサいと思うけど
ショウリョウバッタが嫌いな俺にはRXは受け付けられなかったなあw
太陽の光が有れば色々回復できるとか言ってると思ったらブラックで死んだ後に
希望という名の光とか言い出してRXに変身するのほんとせこいわw
しかも曇り空で余裕の復活
あれブラックがやったことじゃないのほんと怖い
平成ライダーのバイクにナンバープレートが付くようになったんだよな
どこが?
お前のセンスがダサいだけ
センス無いな。ロボライダーがかっこいいのは同意するけど
生物的でない=もう信彦じゃないって暗喩もあると思うし
シャドームーンが機械的なのは
シャドームーン復活させる際に本来のスペック状態(姿含めブラックサンと同じ)では「もうブラックに勝てない」ってことで強化再手術が施されたって設定
光太郎と違ってダロムに脳改造までされてるからその辺は関係ない
あと復活後も妹の杏子や恋人の克美に対しては情を見せたりブラックを倒せるチャンスがあっても何故か実行できなかったりで最後の戦いまで信彦に戻れるのではって希望は見せてた
だが完成したものに余計なもんをくっつけるのは造形の基本にも反してるだろ
あの絶妙に虫っぽいフォルムが子供心に刺さってた
スーツアクターの動きやすさも考慮した無理のないデザインのほうがいいのに
なぜか格好いいんだよなぁ
何事もなかったかのようにTwitter復活して集金イベント開始したで
ほんと面の皮が厚い
SICを含めたこの手のライン全ての根っ子が、恐らくは漫画版なのだから。
けどオリジナルblackのほうが好きよ
コンセプトがブラックさんより強くする(という名目の裏切り防止の拘束具)鎧兼サイボーグ化 だから良かったんだけどなぁ 有機系はブラックサン 無機物系がシャドームーンでうまく対比できたのに残念だわ
1~3のリメイクもちゃんと原案リスペクトしてたやろ
新しい物作ろうとして滑ってんねん
カッコいいけど別物だろ
双子のようなデザインでありながら、有機的な黒と機械的な銀の対比っていう
覚悟実写化したら面白そう
いろんな意味で
知らねーよバーカ
首吊って死んどけジジイ
まじで、これデザイン出渕なの?
桃鉄ライダーもやってたな
ブッちゃんから厨二病取り上げたらなんも残らんやろがい
バサっと替えるのはアリやで
旧作は旧作 同じことやっても意味がない
「ライダーも宇宙刑事みたいになっちまったな」って言われてたな