|
|
【悲報】雷属性キャラ、どの漫画でも中堅止まり……
1: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:29:16.90 ID:cknWQHxp0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:29:40.35 ID:Y3Wb6zK7d
ガッシュ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:29:57.78 ID:omzNOoVMp
雷帝
7: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:30:24.72 ID:a8rqASGZ0
10: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:30:54.52 ID:EzkQP9v60
キルアとかサスケってビリビリさせてるイメージなんやけど違うん
12: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:31:14.99 ID:c9/jsiux0
未来ランボは出てきた瞬間確定演出やぞ
554: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 12:15:16.95 ID:FIBqfYp20
>>12
20年後ランボとかいうくそつよキャラすき
20年後ランボとかいうくそつよキャラすき
16: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:31:39.54 ID:Bn90EXPMp
20: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:31:54.10 ID:wpnGgabzM
善逸はトップまで昇り詰めたやろ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:33:27.25 ID:ueNY5nL5M
>>20
雷の中でな
雷の中でな
21: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:31:55.80 ID:Fby4hxwb0
レールガン
22: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:32:08.22 ID:z7qDvWOud
ラムちゃん
23: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:32:32.90 ID:QJ+dVGtva
471: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 12:10:07.24 ID:/adflhGy0
>>23
単純に火力が足りないのですよみたいなこと言いながらバ火力披露するシーン好き
単純に火力が足りないのですよみたいなこと言いながらバ火力披露するシーン好き
24: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:32:48.31 ID:sDpZU4Vm0
3代目雷陰な
26: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:33:17.34 ID:7vS1qpz+0
ネギ先生
30: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:33:34.75 ID:Qca65qaHM
ゼウス「うおおおおお」
31: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:33:48.06 ID:efyNq3VU0
73: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:37:39.55 ID:jMrMdMP0M
>>31
ツボネやイルミからしたらまだひよっこみたいな描かれ方だったし普通に良い勝負するのかもしれないたぶんもう出番無いけど
ツボネやイルミからしたらまだひよっこみたいな描かれ方だったし普通に良い勝負するのかもしれないたぶんもう出番無いけど
37: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:34:21.98 ID:AzNi6uYz0
56: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:36:47.12 ID:tZznRywS0
雷の速さで走るキャラは上位互換の光属性のキャラに負けるよな
67: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:37:27.96 ID:SlElRE9+0
勇者の属性やん
70: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:37:32.63 ID:k5akc3Go0
イヴァン雷帝(エゴイスティックエンペラー)
74: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:37:39.68 ID:tZznRywS0
氷属性よりはマシやろ
氷属性で強いキャラなんてほぼおらんやん
氷属性で強いキャラなんてほぼおらんやん
79: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:38:16.90 ID:t8VbmOSH0
>>74
エスデスという人気かつラスボスさんがいるぞ?
エスデスという人気かつラスボスさんがいるぞ?
84: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:38:24.05 ID:fNvz+dUJ0
>>74
はいペットショップ
はいペットショップ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:38:20.28 ID:z6n8d9/Fa
雷って火の上位互換だよな
83: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:38:23.56 ID:NllzRiuw0
真っ先にギンジが思い浮かんだわ
85: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:38:29.72 ID:OuhJCdvX0
ドラクエのスピンオフは大体雷属性最強やろ
87: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:38:38.52 ID:AoX7J+KC0
炎も氷も使えます←こいつの噛ませ感
115: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:41:06.35 ID:7pVXWOfw0
>>87
轟はメイン級やん
轟はメイン級やん
89: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:38:57.62 ID:+9XKg+Egd
最強魔法バオウザケルガがあるやん
101: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:40:24.96 ID:Zcg/kZ+6a
雷系は応用力効くから扱いいいイメージあるわ
106: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:40:38.83 ID:oQQMiO6xa
ゲームだと雷属性は最強クラスのイメージ
112: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:40:54.24 ID:NllzRiuw0
ライデインっていうほど雷属性感無いよな
名前からしてもろ雷だし雷落とすワザなのに何故か
名前からしてもろ雷だし雷落とすワザなのに何故か
129: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:42:43.00 ID:CFul/Sh6a
>>112
勇者の技だから光属性とか聖属性なイメージになるのかも
まあライオネックでも使える呪文なんやが
勇者の技だから光属性とか聖属性なイメージになるのかも
まあライオネックでも使える呪文なんやが
130: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:42:44.98 ID:7pVXWOfw0
ガチのマジで「最強格」の雷属性やと
ゲットバッカーズの雷帝
封神演義の申公豹
ハンターハンターのキルア
こいつらだけになるんか?
ゲットバッカーズの雷帝
封神演義の申公豹
ハンターハンターのキルア
こいつらだけになるんか?
140: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:43:27.70 ID:cTzitpJ/0
>>130
ガッシュ
ガッシュ
144: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:43:50.10 ID:GZdF8SmHM
>>130
キルアは強いけど、最強クラスではないな
ヒソカや団長や護衛軍にはかなわんし
キルアは強いけど、最強クラスではないな
ヒソカや団長や護衛軍にはかなわんし
134: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:43:12.80 ID:xxrH352M0
烈火の炎にめっちゃ強いやついたじゃん
444: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 12:08:34.46 ID:C1YwB5PR0
>>134
けどあれ正直雷神使わない方が強い説あるやろ
けどあれ正直雷神使わない方が強い説あるやろ
159: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:44:54.94 ID:esfmm7t5d
178: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:46:41.76 ID:QJ+dVGtva
そういや初代プリキュアも雷使うよな
全シリーズでも屈指の破壊力やで
全シリーズでも屈指の破壊力やで
180: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:46:46.67 ID:qhGGIf5a0
ミラルーツ
はい論破
はい論破
187: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:47:11.26 ID:7pVXWOfw0
210: 名無しのアニゲーさん 2022/02/21(月) 11:49:06.34 ID:qyQ/WBfbd
雷は優遇属性やろ
映えるし何故かネットにも強い
映えるし何故かネットにも強い
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
⚡
🐰「サンダーぺこらんぶれいく」
Lie 属性なので・・・
こいつは雷が強いんじゃなくて眼が強いんだろ
ヒロアカの雷はいまいち目立たないが。
ペットショップは某JOJO3期格闘ゲー調整ミスで最強キャラだっただけで別に原作ではそこまでじゃない定期
なんなら子供を守りながらって条件でイギー単独にやられてるレベル
紅麗と並ぶくらいの作中最強クラスだよな
昔見たラノベで「脳内の電気信号読み取ってあらゆる思考の先手を打てます」とかやりだしてたし
天照や加具土命は炎だし
烈火の御鏡
足一本ぶった切られて水中まで逃げても追いかけてくるような奴を
「単独でやられた」っていうのははないと思う
上手く戦場を誘導できたから何とかなっただけで
開けた場所で空飛びながら延々と凍結攻撃されてたらどうにもならんかっただろあれ
出てきた時点で平均より上は約束されてるようなもんだな
バオウ以外だと多分総合力はゼオンのが上だと思う
ガッシュも本来落ちこぼれ扱いのようだしなぁ バリーに負けてるし
キースが言うには王族・貴族連中や一部の天才の魔物の子らもいたようだけどもゼオンがいるから雷は強い術な気も?
水キャラが操る水は純水で電気を通さないから雷キャラは手も足もでない…みたいなやつ
雷キャラで敗北したのってそいつくらいしか記憶ないし基本的には雷って強属性じゃね
火なら燃えて塵になれば決着!って感じがある
氷なら凍ってパキーンと割れれば決着だろう
でも雷でグアアアアアって感電して黒焦げプスプスになっても
強キャラはむっくり起き上がりそうなんですよ
スナックバス江のネタであったな。「最強の格闘技ってなに?」や「最強の武器はなに?」って話は
どの格闘技や武器がじゃなく、結局強い人が使うから強いのであってそれを使えるから最強とはまた違う気がするみたいな
セーラーマーキュリー
雷 セーラージュピター
東京アンダーグラウンドかな
そのシーンだけ妙に覚えてる
ジョーカーだけあって優遇されとる
上からスタンド攻撃するだけで、たいていの人間は認識することなく殺せるぞ、あいつ
4部のネズミもそうだけど、暗殺能力高すぎる
ゲットバッカーズのプロレスラーみたいな敵がまさにそんな感じ
作中では一応普通の人間だから火で焼き殺すとか刃物で切り刻むとかしてたら倒せそうなのに
主人公の攻撃手段が雷のせいでどんなダメージ与えても微妙に耐えられてるかのようなイメージになってる
よくやってるってか雷魔法以前に天賦の才で上目指せそうな奴だっけかラック
性格が破綻してなければ他の団も欲しがるくらいと
使ってるのが地獄耳になぞらえての音の呼吸とかやったら人気投票で伊之助以下は確実やったと思うわ
後日談読んだらクズさにビビるで
フィクションで最強にするとベタすぎるから遠慮してるんだぞ
70人近くいるけど雷使いは今だに1人だけで
光速移動もできるし
プリキュア世界では知らんが
現実では雷速は光速の1/2000だぞ
もうそれすら語れないクソキッズしかいねえから・・
とらがいないだと
DTBなら黒の真の能力は雷でなく電子に干渉し、物質組成を根本から組み替える「物質変換」で雷撃は副産物のはず。
電子操作による分子崩壊能力持ちとかもいるしDTBは電撃系総じて最強格の能力に設定されてるな
ギネスだと7回、ギネス非公認だが10回まで喰らって生きてる人もいる
シャーマンキングの道連が雷なのに5大属性最弱って例はあるけど、そもそもアイツ初めからかなり優遇されてるし、地水火風雷とかいう謎の5大属性なんだよな
5行だったら雷は木行だし4大元素だったら水属性扱い…謎
強いですよ
3部だと花京院、ポル、ジョセフには有利付くけどアブドゥルと相性悪いでしょ
3部承太郎はどうしようもないから除外で
美琴は能力は凄いが本人の戦闘経験がチンピラ退治しかしてないのがな(聖人とタイマン張ったが相手やる気なかったし)
経験不足で負けそう
遠距離攻撃が石投げしかないスタープラチナさん・・
一応4部では実弾使った指弾使えるから
3部承太郎はノリで空飛び始めるから…
タケミカヅチ→武神
帝釈天=インドラ→武神
トール→戦神
強いのしかいねえ
ネズミに使ってたね。
ペットショップ戦が想定されるエジプトのDIO館突入時には用意してないから不許可なり。
※75
確かに!3部承太郎はそういうとこある。
飛べるんならンドゥール戦あんなに苦戦しなかったよね
が衝撃的だった。
シュラトの世界観のヒンドゥー教では三主神(シヴァ・ビシュヌ・ブラフマー)の下だし
仏教では仏(如来)の部下だから中堅であってる
あの世界ではまだ雑魚扱いや
トールとかエレクトロとか
ギア2すら使えないルフィに速いとかビビってたし、ボコられてたからな。
エネルにやられた当時の麦わらの一味もパシフィスタに総掛かりで辛勝するレベルだったし。
ロギアに攻撃当てられる武装色が当たり前の新世界編では全く通用しないわ。
石ノ森キャラの中では最強と言われている
NTR属性としても上位だよな
ヒソカが護衛軍と戦ったら瞬殺やろ。
じゃあ代わりにそこのスタンド使いの犬投げときますね
それに追いつく又之助でさらに笑ったわ、しかもあいつ刺されて重症なはずなのにww
軽い扱いし過ぎなんだよね
雷とか特に痺れるだけだから他より人体への影響低いみたいに扱われてることあるし
まああの世界それより強いやつゴロゴロおるしなぁ
ジョジョは単純属性系殆ど強スタンドだけど
最強ランクのおユキ、飛鳥母、カニ教師、黒板消し教師辺りには絶対勝てないしその下のランクの飛鳥、こたつ猫、渚辺りにも劣る
弁天や竜ちゃんやさくらと同ランクのトップ層くらいかな
つまり中の上止まり
雷影とビーがサスケ以上だったのって永遠の万華鏡移植前じゃん
中盤からはあんま雷玉使わんくなったが
火の玉を使う事のが多かった気がする
ゲーム最強主人公はヴァルキリープロファイルのレナスだと思うわ
ライデイン、ギガデインとかまさにそれ
雷属性の攻撃に麻痺や気絶の追加効果が付与されてないのはおかしいわな
機械系に効きます、だけじゃダメやろって
優遇されてるからボスクラスが雷属性なこともあるし
技も派手でかっこよかったりする
ゴーダガンのガンマとかね
なお強すぎたせいで、仲間になった時に弱体化をくらった模様
全盛期の力なら、ラスボスを消し炭にできるから仕方ないけど
ヒノワでインフレ起こってる中でも未だ最強クラスなのが揺るいでないからな
ガッシュは初期はパートナーが清麿じゃなきゃ早々に脱落してた部類ってだけで最終的には普通にトップクラスの一人
ゼオンは最初から最強クラスの一人
雷神剣はそれこそ中堅だわな
覇王剣・魔王剣>>>龍神剣>雷神・風神剣>各種玉使用時の風or雷神剣だし
馬呑吐と互角に戦えるのはあくまで相性勝ちしてるだけで地力では馬呑吐のがずっと格上だし
自分じゃどう足掻いても美津里には勝てないってのは寄群編でのやりとりで確定してるし(もっとも美津里は作者公認のチートキャラだが)
なによりパワーアップした後ですら驚異のベアークロウの使い手の熊に負けてるしw
それでいて作者愛でヒロインと結婚しているからな
後日談の善逸マジで良いところ無かったわ
足が痛いと家事さぼる
ある意味死んだ隊員や生き残った隊員愚弄するようななろう妄想小説を書く
働けないだろうから嫁と義兄の収入で生活する寄生虫人生
条件が満たされれば無限城外でも降臨は可能
ただし時間制限無しや能力のフル使用が可能なのはあくまで無限城内のみ
バトフロのレジアイス倒したし伝説野郎のラティオスと相打ちだしチャンピオンのカプコケコも倒しやん
ゲッコウガとかリザよりも実はブッチギリで強いんだぞ
続き描く気ないならさっさと切ってほしい
電圧だけじゃ電気能力のすごさ分からんし
相性悪いんじゃない
アブドゥルでやっと条件が五分五分になるだけ
それでもまだ空中を高速で飛び回られる分若干不利だからね
「雷の法力の制御はかなり難しいが
それを使いこなすことにやりがいを感じる」とかいう理由で
封雷剣使ってたな
東京アンダーグラウラドのシエル(雷)対白龍(水)戦だな
なお、絶縁体としては空気の方が絶縁率が高いため、それを貫通できるなら純水使ってもあまり意味は……まあ、この手のバトル漫画の理論は中二的にカッコよくてそれっぽければそれでOKだけどさ
アニポケでピカチュウが採用された理由の一つ
・電気という特性上、技の応用範囲が広い
磁力操作(奪還屋、ガッシュ、超電磁砲)、電磁波によるレーダー(奪還屋、超電磁砲)、筋肉の神経系に作用させての動きの操作、サポート、封じ(H×H、東京アンダーグラウンド、コードブレイカー、アニメ超電磁砲)、電子レンジの原理でマイクロ波出して熱攻撃(奪還屋、SPYREN)、
・対抗策も思い付きやすいので苦戦演出もしやすい
避雷針で電撃を誘導(ベルセルク、ガッシュ)、金属による電磁誘導で電気を逃がす(シャーマンキング)、可燃性物質を周囲にばら蒔いて引火の危険をアピールして封じる(超電磁砲)、五行では木行なので金気で反らせる(うしおととら)、絶縁体を用意してダメージ軽減(ブギーポップ、東京アンダーグラウンド)
とまあ、作劇的には恵まれまくってる属性だぞ
ゾフィーの最強必殺技よりもジャミラの火炎の方がカタログスペックでは勝ってしまってるみたいな
けど冨樫が続きを書かないからあれが副主人公キルアの最終形態ということになって
強くてもいいかみたいなのもある
覇王剣の元になったのが雷神剣風神剣だから
実質覇王剣は風雷属性
善逸って雷属性だっけ?
呼吸の型が雷
初代のマーブルスクリューは雷扱いじゃないんか?
違う
覇王剣は元々は須佐之男がヤマタノオロチと戦った際に使用された聖剣
ヤマタノオロチを封印し役割を終えた後に真の力(最後に使われた光の剣)を封印し、さらに二振りの剣に分離させ風神と雷神に託したのが風神剣と雷神剣。
元になったのではなく龍神の玉同様に分断して封印されてた状態。
属性としてはそれこそ神羅万象全て
まぁキルアじゃなくてもそうかもしれんが。相手の能力がわかってるかどうかがでかい。
こうしてみると御坂美琴の応用力すげーな
土属性→無力化される
氷属性→氷は電気を通さない
水属性→純水電気を通さない
風属性→雷は風の下位互換
光属性→スピードが雷の約2000倍
平凡なパートナーじゃ3巻らへんで死んでるよ
上弦補欠の穴埋めの雑魚と相打ちなのに過剰に持ち上げられるヘタレキャラ、
しかも同じ雷の呼吸だから手の内は分かっていたはずなのに苦戦
愈史郎が助けに来なかったら一緒に死んでる、また、
しのぶが助けに来なければ序盤に出てきた雑魚蜘蛛の毒で死んでいる仲間最弱の雑魚
あれは良く考えられてて読んでて楽しかった
ただ、ギャルゲー漫画みたいな内容のハズなのにどうしてこんな展開になってんのって違和感が拭えなかった
中堅の意味分かってないやつばっかりだろうが、主人公以外の雷使い大体そうだろ
闇属性になってなかったっけ?
現実で炎で焼かれたり凍らせられたりしたらバグる以前に即死するだろう
運が良かっただけやん
'A`) < 雷皿♂はさいつよ
雷)
氷→童磨
風→風柱
土→岩柱
雷→善逸
氷>土>風>炎>雷
やっぱ雷が最弱
仲間だよりの雑魚はNG
剣そのものに電撃が宿ってるわけじゃないけどね
あくまで雷みたいな居合切り
暗雲に覆われて暗くなった空を見上げると激しい光や轟音、時折地面が揺れて天から落ちた光で木が燃えだすとか
何も知らんかったら神様の御業だと思うわ
覇王剣は風神雷神剣が基になったんじゃなく
基が覇王剣でそれを風神剣と雷神剣と分けて封印してた物
そして雷も風も覇王剣の力としては全体のほんの一部にすぎない
まぁ雷帝ほどではないけど電気に関係する事なら大体出来るからな
悪名だけならトップランクなのに…
ブリーチとワンピースは雷はカスじゃん