|
|
【悲報】スパロボがガチで終わりそう、主要スタッフが全員ソシャゲに左遷…
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 07:57:43.41 ID:KOyzzPF+d

寺田のツイートより
寺田(BBスパロボ・OGシリーズプロデューサー)→既に退社済み、DD担当に変更
竹田(OG脚本家)→DD担当に変更
宇田(エーアイプロデューサー)→既にDDに異動済み
中川(エーアイ脚本家)→DD担当に変更
30のディレクター・脚本の名倉を除いて全員ソシャゲ送りされた
2: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 07:59:09.46 ID:YTSQOKIf0
OGと任天堂機スパロボは終わったからな
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:01:57.56 ID:cZbv8R1Sd
ロボアニメ自体減ってるんだから
スマホと(たまに)CSの二本柱は正しい動きでは
スマホと(たまに)CSの二本柱は正しい動きでは
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:03:03.24 ID:asVgIfV7p
なんでわざわざそんなツイートしたんだろう
寺田が辞めることといい上に不満持ってんのかな
参戦作品ですら今は上が決めてるらしいし
寺田が辞めることといい上に不満持ってんのかな
参戦作品ですら今は上が決めてるらしいし
7: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:03:31.35 ID:jbMX2DMc0
ソシャゲ終わらなかった?
キチガイみたいなキャラデザと乳揺れのやつ
キチガイみたいなキャラデザと乳揺れのやつ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:06:12.25 ID:KOyzzPF+d
>>7
あれは1年くらい前にサ終して新しいの始めた
で、その新しい方も全然奮わないからこんな総力戦みたいになっちゃってる
あれは1年くらい前にサ終して新しいの始めた
で、その新しい方も全然奮わないからこんな総力戦みたいになっちゃってる
15: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:07:51.02 ID:5T5ThbnI0
もうブランド畳む方向でしょ
国内10万本程度まで売上落ちて海外では台湾ぐらいで雀の涙程度しか売れないんだから今後展開しようがないわな
国内10万本程度まで売上落ちて海外では台湾ぐらいで雀の涙程度しか売れないんだから今後展開しようがないわな
19: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:10:57.18 ID:w3EZIVSId
30周年で30っていう記念作品だせただけ有情だとおもうけどな
22: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:12:29.79 ID:Z6zGlZFk0
メインの客層が下手すりゃアラフィフだからなぁ
いい加減に畳んでもおかしくないでしょ
いい加減に畳んでもおかしくないでしょ
23: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:13:47.33 ID:DR5gPQvU0
AGEと鉄血がこけた時点でな
27: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:17:59.31 ID:5T5ThbnI0
スパロボ30、steamも20万本しか売れてないんだぞ
同じバンナムのオワコン仲間のテイルズアライズ でさえ100万本以上売れてるのに
同じバンナムのオワコン仲間のテイルズアライズ でさえ100万本以上売れてるのに
29: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:19:12.94 ID:e/IUiFSQM
もう昭和の古い作品は切っても良いんじゃね
ゲッターやマジンガーとか新作あっても若いヤツ見てないだろ
ゲッターやマジンガーとか新作あっても若いヤツ見てないだろ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:19:25.82 ID:+k6TiqxO0
鬼滅の刃参戦できるだろ
縁壱零式あるし
縁壱零式あるし
84: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:44:16.30 ID:XTmI+KUt0
>>30
すでに無惨様が戦闘のプロで炭治郎が余ったマジンカイザー乗ってるからな
すでに無惨様が戦闘のプロで炭治郎が余ったマジンカイザー乗ってるからな
33: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:19:42.01 ID:O9gOCwDm0
いやいやお前ら1に踊らされるバカだろ
BBスタジオはHPをみたら従業員177人のデカいスタジオだぞ。
BBスタジオはHPをみたら従業員177人のデカいスタジオだぞ。
38: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:23:08.79 ID:p37xW6hNr
>>33
スパロボが無くなっても他の作品を作るようになるだけだけだろ?
現に違うものも過去に出してんだから
採算合わなくて止まったIPなんて珍しくもない
スパロボが無くなっても他の作品を作るようになるだけだけだろ?
現に違うものも過去に出してんだから
採算合わなくて止まったIPなんて珍しくもない
44: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:27:11.23 ID:eqB1y48J0
スパロボは声優付きキャラの
会話パートをフルボイスに
しないのは甘えだろ。
エロゲーとかでももっと多いボイス量の
ゲームあるだろうし
会話パートをフルボイスに
しないのは甘えだろ。
エロゲーとかでももっと多いボイス量の
ゲームあるだろうし
332: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 10:39:44.07 ID:M6W9SOvK0
>>44
すでにオリジナルの声優が死んでるキャラだらけなのにそんなの無理だろ
オリジナルから変わると大騒ぎする奴らだらけなのに
ルパンとかドラえもんとか未だにグチグチ言ってるだろ
すでにオリジナルの声優が死んでるキャラだらけなのにそんなの無理だろ
オリジナルから変わると大騒ぎする奴らだらけなのに
ルパンとかドラえもんとか未だにグチグチ言ってるだろ
46: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:28:08.14 ID:wZ7WEa9o0
キャラクター100人(鬼籍入含む)をフルボイスにするのが無茶だからな
47: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:28:17.13 ID:WXpaKyDU0
30、評判が良いって聞くが、実際は簡単過ぎてもはやゲームじゃなくなってしまってる
俺は萎えたんでもうスパロボは買わんと思う
簡単過ぎてただの作業だった
俺は萎えたんでもうスパロボは買わんと思う
簡単過ぎてただの作業だった
52: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:30:59.98 ID:wZ7WEa9o0
>>47
高難易度はあってもいいしオートも別に悪くないんだが
フリーシナリオのせいでストーリーラインがいつも以上にスカスカだったのがな
名倉じゃなくエーアイのシナリオの人にメインやらせろ
高難易度はあってもいいしオートも別に悪くないんだが
フリーシナリオのせいでストーリーラインがいつも以上にスカスカだったのがな
名倉じゃなくエーアイのシナリオの人にメインやらせろ
53: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:31:08.67 ID:pZZLL+jrM
左遷じゃなくてむしろ栄転じゃないのか
今やこの手のゲームはスマホのが主流だし
今やこの手のゲームはスマホのが主流だし
55: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:31:38.05 ID:O9gOCwDm0
>>53
そのスマホでスパロボは大して人気がないんだ
そのスマホでスパロボは大して人気がないんだ
70: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:39:57.18 ID:w3EZIVSId
91: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 08:45:54.87 ID:8v3/i2Li0
>>70
ベターマンだのナイツアンドマジックだの誰が喜ぶんだって感じがする
やっぱりロボットアニメは20世紀で終わったジャンルなんだろうな
夫妻のやらかしがなけりゃSEEDはいまだに新作作られて人気も持続してたかもしれんが
ベターマンだのナイツアンドマジックだの誰が喜ぶんだって感じがする
やっぱりロボットアニメは20世紀で終わったジャンルなんだろうな
夫妻のやらかしがなけりゃSEEDはいまだに新作作られて人気も持続してたかもしれんが
137: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 09:01:30.62 ID:ztLpMVd90
版権料だけで売上消えそうなゲーム
148: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 09:05:06.12 ID:+jWdO2Uia
元々スパロボやってたメイン世代が40代50代後半になってるんだし買うわけないやん
155: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 09:07:09.00 ID:O9gOCwDm0
ソシャゲでロボットゲームが大ヒットした事がないからな。あのガンダムでも良くて中堅だ
ソシャゲはギャルゲーに任せとけ
ソシャゲはギャルゲーに任せとけ
172: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 09:12:25.95 ID:++AgLX5m0
スパロボα
・1つの世界に作品が共存
・ロボ好きスタッフが会議で参戦作品を決める
・アニメごりごり
・武装大量
・戦闘機やマニアックなユニット大量
・合体分離あり
・隠し要素盛りだくさん
・カラオケあり
・6980円
現在
・並行世界転移で参戦
・バンナム上層からのごり押し参戦あり
・解像度と引き換えにアニメ弱体
・解像度と引き換えに武装大量削除
・解像度と引き換えにユニットも削除
・合体分離もほとんど削除
・隠し要素は少なくやり込みは周回プレイでレベル上げ
・カラオケ削除
・9460円+DLC
・1つの世界に作品が共存
・ロボ好きスタッフが会議で参戦作品を決める
・アニメごりごり
・武装大量
・戦闘機やマニアックなユニット大量
・合体分離あり
・隠し要素盛りだくさん
・カラオケあり
・6980円
現在
・並行世界転移で参戦
・バンナム上層からのごり押し参戦あり
・解像度と引き換えにアニメ弱体
・解像度と引き換えに武装大量削除
・解像度と引き換えにユニットも削除
・合体分離もほとんど削除
・隠し要素は少なくやり込みは周回プレイでレベル上げ
・カラオケ削除
・9460円+DLC
180: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 09:14:26.80 ID:WXpaKyDU0
30なんて、ちゃんと改造してたら精神コマンド使わなくても普通に勝てるからな
こんなんロボットビューワーじゃん
こんなんロボットビューワーじゃん
183: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 09:15:37.66 ID:wZ7WEa9o0
>>180
別にそれでいいんだよ
重要なのは作品間クロスオーバーだし
これが名倉になってから面白くないのがそもそも
別にそれでいいんだよ
重要なのは作品間クロスオーバーだし
これが名倉になってから面白くないのがそもそも
273: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 10:10:28.40 ID:lemQcXto0
スパロボは終わりだよ
ロボが不人気、SRPGが不人気でどうしようもない
ロボが不人気、SRPGが不人気でどうしようもない
694: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 16:50:49.48 ID:WtjlZfv60
ゲームの後にエルガイムを観てあんまりおもしろくないなあ
あると思います
あると思います
698: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 16:54:14.34 ID:awLq1VTed
>>694
ダンクーガでそれなったわ
ダンクーガでそれなったわ
700: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 16:54:34.18 ID:nZA5zQRyd
そもそもロボットアニメ自体が激減してる現状で新規層もっと増やせたってな
老害向けと言われようが昔のロボも入れておっさん客にもアピールせざるをえないだろう
老害向けと言われようが昔のロボも入れておっさん客にもアピールせざるをえないだろう
705: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 17:09:25.97 ID:vjVPVvTG0
>>700
参戦作品の影響やロボットモノの斜陽が影響無いとは言わんけど
単純に今のスパロボが面白そうに見えないのが一番デカいと思う
参戦作品の影響やロボットモノの斜陽が影響無いとは言わんけど
単純に今のスパロボが面白そうに見えないのが一番デカいと思う
703: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 16:58:40.95 ID:l5bFsKKw0
アニメが人気でもゲームが売れるわけじゃない
一般向け版権ゲーだって全然売れてないし
コラボ無双がまだマシな方か
一般向け版権ゲーだって全然売れてないし
コラボ無双がまだマシな方か
706: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 17:09:58.06 ID:p22goYDnM
30は難易度調整もストーリーも何もかも放棄してたし
709: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 17:12:20.65 ID:lrNj7PNy0
>>706
スタッフが単に自分たちに向けた花束として作ったんだろ
とっくにユーザーなんか見てない
スタッフが単に自分たちに向けた花束として作ったんだろ
とっくにユーザーなんか見てない
728: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 17:30:00.23 ID:pLaq2X3ka
30つまんなかったなぁ
選択制のせいでシナリオに続き感がなくて延々とDLCシナリオやってる気分だったわ
選択制のせいでシナリオに続き感がなくて延々とDLCシナリオやってる気分だったわ
731: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 17:35:07.93 ID:AYMmoiZdd
>>728
めっちゃわかる
好きなのからできるっていえば聞こえはいいが、ストーリー作りを放棄してるようなもん
めっちゃわかる
好きなのからできるっていえば聞こえはいいが、ストーリー作りを放棄してるようなもん
732: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 17:38:05.64 ID:Dw75rnMD0
スパクロが最後のお祭り感はあったな
インフレソシャゲだったがシナリオ見る分には普通だとあり得ないクロスオーバーが楽しめたし
インフレソシャゲだったがシナリオ見る分には普通だとあり得ないクロスオーバーが楽しめたし
268: 名無しのアニゲーさん 2022/03/21(月) 10:07:14.76 ID:JvBEu2f7a
完全にメインユーザーが高齢になって去ったんだろうな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
まあDDサ終したらまとめて卒業になりそうだけど
ゲームの前でも面白くない定期
後続でとっくに終わったり死んだりしてるIPもたくさんあるんだから
むしろ30年で有終の美を飾っておくべきだった
今は「知らんのばっかやな、今作スルーでええわ」になってしまった
じゃあもうOG未完確定じゃん
アクションとか格ゲーとか無双ゲーとか色々あるのに
昔はACEとかあったじゃん
進化して欲しかった
あと値段高杉問題、権利関係で仕方が無いとしてもちょっとな
おい、酷えぞ22年前の作品と比較してこれか?いくら携帯機に限界あるとは言え・・・。
ソシャゲはコンテンツにとって墓場だぞ
スパロボみたいな戦略ゲームは普段遊ばないがクイーンズブレードは面白いと
思った。
良い作品は少なかったかもしれんけど個性はあったから今のなろう乱雑よりだいぶましなんだよな
どんな手段があっても2D戦闘以外は許さないと
ケチ付けて終わったんだからそれで本望だろうよ
その辺りもシリーズ終焉のきっかけの1つだったわ
ライターが終わってるとそれすら面白くないからな
出来の悪い同人シナリオでしかない
SOやサガみたいにソシャゲで儲けて新作作る場合もあるからなぁ
シナリオ部分もYouTubeで観ましたわw
1970年ならそれなりリアリティある未来像だった
それはねーわ
完全新規なんて3つくらいだろ
あとはゲッターマジンガー逆シャアじゃん
予習するほど出てねーわ
アニメ調になったんだ?
ゲシュペンストとか逆シャアっていっても言いレベルの
わざと臭いアニメっぽさだしOGではそうじゃないのに
貴方がソシャゲ嫌いなだけでは
山盛り発売されてる旧作をローテーションで死ぬまでプレイしてれば
もうコンシューマ新作いらないだろ
転職先を考えた方が良いんじゃないだろうか
30はほんとヌルゲーだった
ファンは減ることはあっても増えることは無いんだし
エーアイスパロボにその理屈は効かなかったけどなあ
そもそもアムロとか10年以上と出てなかったからな
その場合はソシャゲに慣れてしまって製作能力が残念なことになっているからな
スパロボ30なんか何もかもがソシャゲみたいだったし
オワコンのなろうに媚び売ったオワコンよ
マジでなろうに尻尾振った時点で見切りつけたユーザー多いわ
後はパチスロみたいにやってくしかないだろ
そっちに舵きればええやん
力を入れるのはグラフィック、肝心のゲーム要素は次々削除
例えロボアニメが不人気でなくても売り上げが伸びるとは思えん
最後にIMPACT位やりごたえのあるスパロボをプレイしたかったぜ
と言われてもねぇ
スパロボが売れないからソシャゲに移ったんだし
原作に無い合体攻撃とか隠し要素激減したの残念だったなあ
元々は作品の垣根を超えるのがテーマだしな
もう恒常化して飽きられてるけど
今やるなら異世界アニメのキャラでスマブラ作るようなもんだ
それくらいもう当時のようにはいかない
版権料がかさんで価格も上がる一方だし色々と限界なんだよな
スキップありの新規アニメーションなら買うわ
んー誤解してるなぁ
ソシャゲに行って骨埋めるから墓場って言ってるだけだよ
悪いイメージで語ってるわけじゃないんで悪しからず
単純に20年前から進化しなかったゲームが悪いだろどう考えても
ドラクエですら進化したのに
一つの世界に色んな作品が集まってるのが魅力なんだよな
それがZから異世界召喚物で強制的に集め始めたから
急に色物臭漂うオワコン一直線
でも難易度上げてもぬるすぎるんだわ
最初は楽しいんだが後半になってくるとマジで作業ゲーすぎてモチベが消える
味方強化する意味ねえもん
あの出来じゃ無料か取っても980円くらいだろ
あんなのほぼバンプレストオリジナル大戦、版権モノの焼き直しじゃん
最近は大ゴマ原作再現に終始しててアニメは平均化できず数も足らないと来たもんだ
身贔屓がうざいわ主役側くそうぜえわで見てられないよ
戦隊が抱えてる問題の多数の仲間で虐めみたいに戦うシーンばっかでさ
軽口が逆に虐めにしか見えなくなっていって不健全なシーンどんどん増えていった
熱血を愛好する人間の言葉はどんどん汚くなっていくしさ
人のせいにしてるのはそっちだろってくらい駄目だよ今のスパロボ
一時期から自由度がみたいに言い出して難度下げたらどのユニットでも最強になれるから自分が知らない作品は特に使わないスタイルで他のロボット作品に興味持つの阻害してるし
あのシリーズなんかめっちゃエロいアングルあるよな
ムゲフロとかの乳揺れ技術は今のスパロボじゃもう追いつくこと出来ないだろう
ゲームが容易に・アニメーションに注力 求めてものはそこじゃない
ゲームが容易に・アニメーションに注力 求めてるのはそこじゃない
あとギアス勢が弱すぎてな
ファンの多い作品だろうに紅蓮とか途中の強化一切ナシは信じられんかったわ
版権料だけで死にそうになるかもしれんが、
過去作の人気機体てんこ盛りにしてほしかった(個人的願望)
でもDDは0から作り直せ
栄転〇
ロボットアニメオタクにこういうヤツが多いから新規参入なんてある訳ないんだよね
先細りしかない
俺TUEEEEEが行き過ぎてて敵が可愛そうになる
第三次Z以降、Tから特に、如何に新しいユニットを出さずに済むかの開発忖度ストーリーが色濃くなった
30でいよいよ強烈なバグ実装、シナリオ適当、残念UI放置、戦闘アニメは表現・武器数言わずもがな
まあ終わるべくして終わったね
大好きなシリーズだったけどバンナムとBBに巡り当たってしまったのが運の尽きか
第二次OG並みかそれを超える版権スパロボ、見たかった
ってスタンスがスパロボを殺した
ここでグチグチ言ってもじゃあアニメ減らしたりストーリー替えたりボリューム減らしたり難しくしたりすればスパロボまた流行るか?って言っても絶対誰もまた覇権取るなんて思ってないでしょ
ユニットの優劣決めるのは最終的には火力だけ
ライトユーザーに配慮はわかるが戦略性があまりにもなさすぎる
お前らだったのに!
旧シリーズのガンダムとか最近だとVのヤマトみたいに世界観がっちり固めてくれる作品が
あれば面白くなると思う。
難易度下げて温くするのもそうだけど
どんどん要素省いて戦略性が無くなっていくのも問題だよね
マップ問わずに強力ユニット鍛えてゴリ押しするだけで終わる
アトリエもゼノブレイドもそれで大成功した
乳揺れ自重とか欲望の解放が下手
ダウンロード版が出てりゃ文句なしなのに…
ファンの求めてる物をガン無視した結果がこれだよ
今までも色々言いたいことはあったが、一つ二つのマイナス要素に過ぎなかっただけ30はー要素が全体の8割以上だしな
評価が高い方が投げ売りされてる?
妙だな…
結局はこっちもアホみたいに育ててのパワーバトルにしかならないんだよね
旧シリーズのバランスはいろいろ叩かれてるけど
射程に穴がある敵やすぐに弾切れになる敵も多かったから
2回行動で位置取りしたり待ち戦法取ったり出来たし
正直考えて何とかなる余地は昔のほうが大きかったよ
今だったらビルドファイター、新Black、シン・ウルトラマンあたりか
でもファイターロアは実質OGのみだから「誰?」ってなる奴多そう
それならマークハンター出してほしい
え?今のスパロボって揺れないの?
無双とかは色々コラボするのに
なんでスパロボは頑なにロボットにしか使わないんや
その新規が定着しなかっただけだと思う
だったし色々と雑だったよねエンディングも俺たちの戦いはこれからだ!だったし
dlcも実装日が遅すぎた上に尻切れトンボで終わってるしな、まあゴミ屑だったわ
1回プレイすれば暫くはいいやってなる
たぶん毎作はやらないけどたまに買ってやる人はいると思う
それでもVやXがCSで出た時は心躍ったがソシャゲの影響かリリースの間隔が長くなるもんだから段々と興味を失っていった
Tは買ったが10話くらいで放置
30に至っては買ってもいない
自分みたいにソシャゲリリースをきっかけに心が離れていった昔からのファンは少なくないんじゃないかな
かつてほどの再生数は無いしな
スパロボのシステムを使った非ロボのゲームなら何作かでてるが
お前が知らない程度の売上げしかなかったから打ち切ったんだろ
結局、プラモと一緒で、自称玄人(エアプ)老害から潰されるのがね…。
ネオグランゾンの上をだせ
命中とか武器選択が出来なかった快適性とかは比べられんけど
射程とかその辺りは当時からしっかりしてたしなあ
何も考えずに移動したら射程6とかにぶち抜かれるから1歩調整するとか
あえて水中に突っ込んでビームのやり過ごしとか考えてた
そこ全部すっ飛ばしてただ殴るだけじゃゲームとしても行き詰まるわな
何かを変えなきゃ4ぬだけだから、変えようって意思は感じた
粗も多いけどそれは新システムなら当たり前だし、雛形としては及第点
ただ変え始めるのがだいぶ遅かったな
逆に良く30年も持ったと思うべきでは?
メカ物の衰退もあるけど原作の味を全く活かせない(活かさない)シナリオ
いつまでも昭和の鉄くずに頼った物じゃ若い世代が付いてくるわけがない
外宇宙の脅威から地球を守るというテーマの中で
主人公側とDCがぶつかることなく終わったαシリーズが
集大成で卒業のきっかけになった
それ以降のスパロボは遠巻きに見てるがαで区切りつけられて
良かったと思う
この先細り様、そもそも一族断絶勢が多かったのかね…?
こいつらが新規参戦して来るっていう時期に下手こいたのがスパロボ終焉の始まり
昔の敵倒したと思ったら増援増援増援はスピード感が命の今の時代に絶望的に合ってない
30は短くなってたけどもっと短くていいよ
寺田は元から全スパロボのシナリオに関わってたし
竹田に至ってはOGに参加してただけで元から外部の人間やんけ、ガオガイガーとかの脚本家だぞ
むしろ昔からあるもう人口壊滅的なネトゲや流行が終わってるコンシューマーゲームに回されてる方が窓際社員
まだこんなこと言ってる奴いるのか
今のスパロボは殆ど昭和時代の作品なんて参戦してないしむしろ参戦しなくなってから露骨に売上が激減しだしたんだぞ
そのジジイファンこそ難易度にうるさいはずなんだが
求めてるのはウィンキー時代のレベルとか言ってる訳だから
ソシャゲみたいにクオリティ低い所に飛ばされて当然や
去年の12月頃に確か退社した
ゲームをクソ脚本にしときながらDDにやろうってなるわけないだろ
ウインキー時代は難しいんじゃなくて難易度調整放棄した結果難しくなっただけだからな
その自称ウインキー信者が買わないせいで魔装機神もクソみたいな終わり方したし
フリーになったから定年退職は無くなったが、社内の人間でなくなったので発言力が犠牲となった
自軍がいくら強くなっても倒す敵が居ない
ここのエアプ丸出しのバカどもがそんな内部事情知ってるわけないだろ
DDがどこ開発かすら知らずに騒いでるぞ
ただ残念な事に社内の名倉評価はかなり高いのよね
かなり速筆みたいだから仕事としては重宝されるのは当然だろうし
OG2の戦闘シーンやグラフィックを見てスパロボもちゃんと進化してるやん!と感動させてからの大惨事Zでズコーという
のワンパターンシナリオを1作品で何十回もやるのやめろ。
この前久々にやったら、こんなのばっかでアホらしくなったんだが
シナリオ書いてる奴はおかしいと思わんのか。
Fは良かった今でもやれるとか言うやつ知り合いに居るがあれって当時自分がクリアしたから言えるだけだよな
序盤延々量産機見せられ目玉の主力はラスト付近まで出番なし、当時でもあんまりだろって思ってたわ
難易度的にはα外伝かインパクトが良いのではと?イージーに関しては介護レベルでも良いけどね
バンナムになってから露骨に納期優先になったよな
昔はスパロボの延期とか笑っていつもの扱いだったのに。そして笑ってたのはそれだけの完成度が約束されてたからだし
今は発売日には間に合うけど、これを世に出すくらいなら延期してもいいから作り直せって言いたくなるのばかりだ
難易度=ウインキーって言ってる時点でズレてると思うぞ
俺も最近までそう思ってた老害枠だけど実際今のスパロボは
他のSRPGと比べるとヤバイぞ
ただ敵に突っ込むだけで地形を利用するとかも無いし
30のスレで初心者から、これSRPGなん?って普通に疑問を呈されてた
ウインキー方式とか関係ない
スパロボ30でDLC参戦ではなく最初から普通参戦させておけば良かった気がする
難易度の違いが敵のHPの違いでしかないのがな
αあたりはポイント貯めて難易度変わったら敵の数とかも変わったもんだが、今じゃ難易度が高いんじゃなくて時間がかかって面倒なだけだし
乳揺れ動画から話題になってフェミはブチギレて売上は確実に上がるから
エロの力を舐めるな
高解像度でゴリゴリ動かすってのが無理な話
販売スパンも長くなったんだしライターも名倉から変えるべき。筆が速い必要がないもの
契約とか義理とかに拘っても不評な作品しかできんぞ
そもそもSRPG自体が求められてないだろ
FEでさえ最新作の風花とかSRPGとして相当ヌルい仕様だけど売れてるし
単純にやりごたえを与えれば売れるなんてのは老害の常套句でしかない
寺田がフリーになった事で寺田脚本に戻る可能性が少しあるのは希望を持てる部分である
スパロボなら何でもやりたいって人はほぼ消え去ったんだよな
PS2の頃はSEEDしか知らない全ての作品が初見のキッズでさえ買ってたのに
スパロボとFEじゃ全くレベルが違うだろ
スパロボはマジで突っ込むだけだぞ
それと比べられたらFEも笑うわw
それに関しては30含めて近年のが動かなさすぎる
逆にエーアイは長年低性能の任天堂携帯機で開発してたから枚数を抑えて動いてるように見せるノウハウがある
正直30のOG勢とか6年前のOGMDの方が遥かに動いてるし。ヒュッケバインとかエグゼクスと比べると酷いとしか言えん
そうは言えどスパロボ30みたいに難易度皆無なのも流石にどうかとは思うがな
あれは手持ちの6体育てていくのに「自分だけのパーティ」って感覚があるから
ユーザーにお気に入りを作らせるキャラゲーの見本
スパロボは育成したら全部同じ方向性にしかならんのがあかんわ
「誰でも活躍できるように」を進めすぎてどのユニットも無個性になった
自由度が高いと攻略順序で詰む事やストーリーがつまらなくなる事を想像して、
進め方を考えるうちに一気に冷めた。
ヌルい事には反論しないんだな。つまり難易度の高さを求められてないのも理解してると
それでも自分の意見曲げない時点で老害の戯言でしかないな。お前みたいなのが巣食ってるから落ちぶれたんだと理解しとけ
最近の夜話で判明したが誰でも活躍できるようにという舵切りをしたのは寺田のようだな
引き伸ばし満載のMDでOGもおしまい
単発作品でクソならまだしもシリーズ系が自殺しまくってたのもダメだったよね
スパロボはどのキャラも突き詰めると似たようにしかならんから飽きるんだわ
「二周目はこいつ育てよう」と思っても結局やることが全然変わらん
弓は飛んでる的に特効とかもな
相性差ってのがあるだけでSRPGとして最低限の面白さが保証されてる
大火力でボコボコにしたとかパラメーターで楽しむ面が大きいから
どこかで作業感が出てきちゃうんだよな
こいつ何言ってんの?
全体的に武装が少ない
昔はOG開発のトーセが遅すぎるって叩かれてたが、肝心のBBスタジオが時間かけてもあの程度だったせいで逆に評価されてるのが草
おっしゃる通り
参戦作品で買う奴は、参戦作品で買わなくなる
ベースのゲームに魅力が無かったら次に繋がらないのよね
全作品を知らなくったって、「面白いシミュレーションゲーム」で買ってもらえるよう伸ばさなくてはいけなかった
潰すんでなく自社で取り込めばよかったものを
そう考えるとやっぱ今のは簡単すぎるだろ
そもそも昨今ロクなロボアニメが無いんだから若年層を狙った所で入ってくる若年層が既に居ないだろ
シンカリオンくらいじゃね?最近でまともに売れてるロボットアニメって
でも、今のスパロボってお気に入りだけで無双出来るから、他の作品に興味すら持たれない、むしろ邪魔だと思われている、マジンガーは強いから使うと楽出来るけど、マジンガー使いたくないから工夫をする そう言う状況はまず無い
結局の所、難易度低下がゲームとしての面白さだけじゃなく、キャラゲーとしての価値も落とし続けてるのが今のスパロボだと思う
あれはスパロボ関係無しに小学館からの警告らしいぞ
スパロボがマリグナ潰したとか当時の信者ですら言わなかったこと言い出したぞ
老害おじさんって頭が成長しないどころか退化してるんだな
なんか前言われてたのは昔あったSDのゲーム?ライダーとかウルトラマンが出る奴
そういうのの供給が途絶えてるから今の子供って全然ガンダムとか知らんみたいね
今の親も妖怪ウォッチのゲームを買い与える事はあっても
スパロボは絶対買わんだろうしな
やっぱ若者っていうか子供に対する販促が足りな過ぎたんだろうな
今の若者がドラえもんくらいしかロボットアニメ見ないって言うけどポケモンみたいな平成作品で育った人だとここでいうロボアニメってガンダムSEEDや00 ギアス マクロスFとかしか無くないか
子供向けのロボアニメって言ってもドラえもんやキテレツとかアラレとかが主体になっちゃうし スーパー系は殆ど戦隊の巨大ロボ
勘違いしてるみたいだけど、
誤:「スパクロを終了させてDDを新たに始めた」
正:「スパクロの方はすでに終了したけどDDはまだ続いてる」
あくまでスパクロとDDは別物で別系統だから。
よく言われるけど、それは逆なんだよ
クロスオーバーゲームの中で生き残ったのがスパロボだけなんだ
大体単発で売れずに終わる
30はどう考えても真エンド有るだろ言われ続けてるような締め方しといてDLCが2弾で止まってる時点で色々察した
アプデでのバグ増加も多かったしなぁ…
攻略本で散々キャラ叩きとかバカにしたせいで誰でも活躍みたいな方向に行ったとしたら
弱いキャラ・ユニットをバカにするユーザーにも原因があるのかもしれない
作品毎に世界観が違うんだから多少の強弱が出るのは仕方ないのに
それはあるな。結局はどれ使っても同じ事が出来るから他を使う必要がない
昔の携帯機とかで付いてた連タゲ補正でリアル系無双しにくいとか、スーパー系は火力がある分燃費が悪くてガス欠しやすいとかのユニットごとの長所がないんだよな
結局何使っても同じことができるから気に入った機体以外は見向きもしない
よくよく考えるとSDにも子供に向けた仕様という意味がちゃんとあったんだな
パッケージ見ても子供向けって雰囲気があれば親は買うだろうし
ガチガチのオタク向けの雰囲気があったらよっぽど世間的な評判が無いと買ってもらえん
それはその通りだと思う。俺達がこのゲームを「キャラゲー」と言ってる地点でそういう未来に進んだからな
スパロボって他の所よりもアンケの結果はよく反映する所だし
今はオリジナルの巨乳キャラの胸がカクつくぐらいだな
一時期復活したんだけど
ヒロジェネはクソゲーで
ロスヒロは良作ではあるんだけどガチゲーすぎて
大人でも投げかねない高難度なのと
そもそも、グレイトバトルが流行ってた頃には、ライダーガンダムウルトラマンの本編自体がやってなくて
コロコロボンボンでやってたSD漫画の流れで遊んでたから
最新作との連携とか考える必要なくて今と全然事情が違うんだよな
コンパチヒーローこそ今の時代には必要なのかも知れない
ライダーとウルトラマンで子供を取り込めるし、そこからガンダムや他のロボアニメに目を向けてもらえる切欠になるかも
廃れて当然の流れのような気がする
作ってるスタッフは一生懸命やってるんだろうからちょっと可哀相だけど
その戦闘アニメすら今じゃGジェネの劣化だしな
スパロボは所詮作品を借りてる立場の身であり、本流の「ロボットアニメ」が衰退してる地点でどの道詰みなのよな
フルボイス出来ないのは単に怠慢なだけか予算がないだけやろ
信者はキャラゲーだから難易度低くていいんだよとかいうけど、キャラゲーの癖にユニットも武器も少ないとか何が誇れるんだよ今のスパロボって思ったわ
任天堂のポケモンは無理にしてもジバニャンとか新幹線?のアニメみたいなのとコラボしてたら
絶対に今と違う未来になってたよな
そもそもかつて大人気作品だったライダー・ウルトラマン・ガンダムを集めたのがコンパチなんだから
継続して現代の大人気キャラをどんどん取り込んでいかなきゃダメだったんだよ
やった事の無いタイミングで実装を慎重にやらないツケがシリーズ終了なんだわ
なのはもマギレコの傘下に入ったことだし
結局、何度もクリアした携帯機のスパロボを繰り返し遊んでしまう
Wなんてもう5回はクリアしている
ボイス無しでいいし、参戦作品も15作ぐらいでいいので
小銭で作れるスパロボに変更してくれていいよ
もはや肥大化しすぎて押しつぶされた感じがする
そう考えたら元祖バンプレストオリジナルのロアって絶妙な立ち位置だったな
今のオリジナルのように全然出しゃばらないし
結局そこら辺も衰退してたから業界全体が落ち込んできたんかね?
ライダーは奥様方も見てるしそういう影響もあって子供もよく知ってるんだろうな
と言っても昔はそのスパロボがロボアニメをもり立てる立場だったんだがな
αあたりはガンダムも休眠期で他にめぼしいアニメもやって無かったけどゲームは売れたし、参戦記念でDVDBOXとか発売されたくらいだ
結局はスパロボってゲーム自体の衰退が原因だろう。条件は昔とかわらないんだから
子供の頃はSD好きだったけど中高生になってくるとSDダサイ
もっとリアル寄りにしてカッコよくしてくれよってどんどんオタク思考になってたなオレ
オタク向けの作品も出すけどきっちり子供向けにも良いゲームを作らなきゃダメなんだな
いや、エーアイが作ってた携帯機は参戦作品の数は同じくらいだったけどクロスオーバーも良好だったぞ
むしろスパロボの良クロスオーバーとして上がるのは携帯機ばかりだし
まぁ向こうはライター数人体制でやってるから名倉一人の30とは条件が違うんだけど
ソシャゲが爆死しても潤沢な予算が貰えるFF
ソシャゲ好調でも予算ギリギリのサガ
ゲームのバランスとかまでに気を使う余裕がないんじゃないの?
マップ毎の難易度なんて何度もプレイして煮詰めないとダメだから人件費すごく掛かりそう
しかもユニットの数も多いから全てに対応させるなんて無理だし
奮わんし書籍化ほぼないし結局ロボ系自体好まれてない冬の時代よ
SEEDの時点じゃ新規がこぞってスパロボ買ってたと思うし
シナリオまとめられるのかしらんけどw
まず子供を取り込まないと、子供の頃に興味を持たなかったものを大人になってから興味を持つって中々ないからな
今洋ゲーとかやってる人間も子供の頃にポケモンやマリオをプレイしたからこそゲームを今でも続けてるんだろうし
ライダーはもう集団で1体の怪人を袋叩きするのが主体で巨大ロボを所持しているからコンパチヒーローでやるのが難しいから駄目だと思われ
一定の時期で追加戦士出すし
スーパーサイゲ大戦
なんまんだぶ
おっさんがプリキュアやアイカツとかプリパラとかにハマっている時点で子供の頃に興味を持たなかったものを大人になってからドはまりは多いやろ
これらは2000年以降に誕生したし
ロアが標準的な性能をしていたおかげで
他のヒーローの性能を個性的にしても問題なかったのも大きい
あとキャラ付けしやすかったのもあるのよね
近接特化のゴッドとか
30のDLCでトドメさされた
DLCが豪華とか言わず、全キャラ普通に参戦させてストーリーに組み込んでたら買ってた
前からDLC買わせたいんだなとは思ってたけど、30周年であからさまに手を抜いてDLC買ってねじゃ買わんわな
もう色んな意味でこの時代でのビジネスとして限界だった
いるかいないかで言えば居るだろうよそんな例外は。で、その例外が世代でどれくらいの割合かを知ってるか?
ガンダムとホワイトベースが同じくらいの大きさの世界なのがSDワールドだぞ
世界観的に出来るかどうかで言えば、全然問題ない
集団戦云々なら、ガンダムなんて当時から徹頭徹尾集団戦の話だし。
問題は今の子供がその世界観を受け入れられるかという話だが
ジャンケンみたいなシンプルなのでいいから
それがあるだけでもいろんなユニットを使う理由が出てくる
結局他の世界からヒーローを連れてきた黒幕が居るに違いない!
それをどうにかするまでは帰らないぞから話進展した?
隠しでスノーホワイト、ベルフェクティビリティ、フルセイバー、SEED劇場版機体出せば
まだまだいけるだろう
そんな少数の例を出されてもな
まさかアイカツおじさんみたいなのがオッサン世代の主流になるほどいるとでも?
商売な以上は少数相手にするだけじゃダメなんだぞ?プリキュアやアイカツやプリパラがおっさん相手に商売してないのがわからんか?
商品的には成功してるし関係ないでしょ
スパクロでも新ステム出す時には基本カイザーとストフリの二本柱で紹介してたし。
シン?それはまぁ
あのシステムで新しいのやりたい
FEはユニットの性能以外にも戦う場所が山だったり崖だったり川だったり色々変化があるじゃん
今のスパロボにはそういうのすら無いからやっぱ毎ステージで全く同じことを繰り返してる感が強い
こっちも終わりそう
地形の使い分けが出来ない宇Bがクソなのはともかく、今は空も陸もAばっかだからなぁ
EXの頃は地形が限定されてる強武器とかもあったんだが
まぁそもそも特定の地形で本領を発揮するロボットというのが少ないのもある
あっても十中八九作中で克服するし
って記事出すのこれで何回目?
あれもスパロボが瀕死だから叩きに利用されてるだけで、スパロボ相手に胸張れるほど売れてないからな
ラスボスは考えてあるとか言ってなかったか寺田さんよお。
216の例えが悪いと思う。女児向けは異端すぎる。もっと直球の萌え豚向けの美少女アニメでいい。
あれなんてまさに子供の頃は何の興味もないが一定以上の年齢になって興味の出るブツの典型。
ゲッターとかもう変形する必要無いし
陸だろうが海だろうが一番火力出るゲッター1で殴り倒せばいいし
色んなユニットがいてナンボでも強化できるし
なんならパイロットの方も色々強化できる
プレイヤーの育成状況があまりにも多様過ぎて
マップを作る時にそれらに満遍なく、ほどよく苦戦させる難易度を設定するとか無理ゲー
SDももっと色んな作品取り込めば良かったな
あんまり取り入れたら節操なくなっちゃうけど
それでも最近の作品を1個も増やさないのはダメだったな
ゲッター1で突っ込むのは素人
本当にヤバイのはマッハスペシャルとオープンゲットの二段構えかつ
燃費が良くて射程まで長いゲッター2
まぁZシリーズとかでは弱体化したし
最近は真ドラゴン(大決戦)の参戦で変形自体が取り上げられてるが
ロストヒーローズはある程度原作よりの性格にされてたしで
もうSDヒーローという文化自体が厳しいんじゃないか?
本筋に全く影響を与えないから結局どれもクリアするし結果は変わらないんでしょ?感がある
エンディングの大団円は変わらないにしても過程の内容はもっと大胆に変わって良いと思うんだよな
F完以降は複数のラスボスは無いんだっけ?
叩いてるのは大人なのか
子供は楽しめているのか
これが一番大事な気がする
なんかアニメ・ゲームとかの界隈に限らず
自称玄人がのさばり始めるとコンテンツ自体の寿命が短くなる気がする
オレも映像がどんどん進化して行った頃はすげーって言って持て囃したけど
結局どこまで行っても更に進化を求められるから映像特化はどこかで一区切りしなきゃダメだったな
今のスパロボのゲーム面での作り込みの浅さはグラフィック偏重のせいもあるだろ
あれは結末の変わるマルチシナリオを楽しむんじゃなくて
興味ないロボットのイベントを飛ばしてメインをさっさとクリアするためのものだから
今にして思うとαはかなり気合を入れて作られてた気がするな
主人公の絡み以外で好感度とかフラグがあったりとか
選択肢もかなり多かったと思うから昔の方がゲームとしては
作り込まれてたのかな
スパロボの未来って意味ではこれで明るくなったとは思えないのがな
結局はそこだろうな
極端な例えだけど13年前にけいおん!が参戦してたら売れてたし
11年前にまどかマギカが参戦してたら売れてたし
9年前に進撃の巨人が参戦してたら売れてたし
3年前に鬼滅の刃が参戦してたら売れてた
結局ロボットアニメでそれに該当する作品が無いんだから
売れるわけが無いんだよな
古参だって飽きるし毎作買うわけじゃないんだから
絶対的に新規は獲得し続けなきゃいけない
スパロボ30を楽しんでいる時の気持ちは、老人ホームに集うおじいちゃんみたいな心境
終わりゆくコンテンツ、終わりゆくユーザーって感じ
それが悪いとは言わんが未来がない事は明らか
大小ユニット出撃制限
実弾しか効かない敵
速度制限
闇落ちユニットが仲間になる
移動中もダメージ受ける
ボス出現ギミック を採用しないのか
良くねえぞ、たった1本で終わったなって感じるレベルで酷かったわ
今まで何も考えずに脳死でリリースしてたんだなって呆れるくらいに萎えたわ
版権リニューアルも一気にやらなくても
1st~0083+アナザー
Z~黒本+アナザー
アナザー数本 ガンダムだけでも数パターン作れたはずなのにずっと頑なにZ~で何やってももう飽きたよって状況作ったのはメーカー側の怠慢だろうな ゲッターもチェンゲを脳死で使い続け、ここ数作品だと前作からの使いまわしも多過ぎ。
版権の使いまわし加減が酷いからまたその話?またお前ら居るだけ?どっちも不満と言うな
30に限ってもGGGもギアスも常連に近い感覚だからまたお前ら作品だったし
ずっと前に特撮版のスパロボみたいなのがあった気がする。
国内じゃスーパー戦隊もアニバーサリー続けているけど玩具の売り上げもきつく、スパロボと状況は変わらないと思う。
海外向けに大獣神を搭載したスパロボ出せば、そこそこ話題になるかもしれんが正直わからん。
あれ完全に名倉が私物化しはじめてるよな
OGが打ち切りにならなきゃそっちでZのシナリオ展開したんだろうけど、
それが出来なくなって他のスパロボ世界のメインストリームにZの異物をぶち込み始めた感覚がある
ギアスとマクロスって言おうと思ったけどそれすら何年も前の話だしなぁ
BB以外ならどこでもいいまであるのに
このままだと根強く残ってたファンも去りそう
ただでさえ斜陽のロボ物を過去作引きずって古典みたいな連中使い続けてきた訳だしな
もういい加減リセットの時期だったんだ
東映がオリジナルのロボアニメをやめたり
タカラがサンライズのロボアニメのスポンサーから外れたりして
多様性のあるロボアニメが無くなったかな
一つ気になった事があるんだが
>>ゲッターもチェンゲを脳死で使い続け
神谷さんのギャラが高いせいじゃね?
まぁチェンゲばっならゲッターシリーズはもう出さなくて良いと思うが
次があるなら作者亡くなって未完だったアークが21年にアニメ化したからそっち使うべきよね
それ以前に子供向けのロボアニメもドラえもんが一大産業クラスに大きくなったり 確か東映スパイダーマンやバトルフィーバーが人気になって人間サイズのヒーローに巨大ロボを出すのが主流になり、最終的に戦隊の1作品に何体もロボを出すわグレート合体商法が主流になり子供はそっちに流れていった模様
そもそもロボコンテンツでドラえもんや戦隊がずっと続いている時点でお察しな結果に
スタンドが使いたいんじゃあああああああ
俺が別のスパロボ記事にした昔の米を誰かがコピペしとる
どうせメインウェポンと必殺技しか使わないだろ?という指摘もわかるが
たくさん並んでる中から自分で選んだ「気分」にさせるのが遊びってやつで
昔は出来ていたことなんだよな
それを捨ててまでアニメを頑張って、なにか良いことはあったのだろうか
アークの企画は結構前から動いてたんだし、サプライズでアーク参戦くらいあってもよかったんじゃね?と思う
まぁ戦友扱いのアムロと甲児とゲッターチームはいいクロスオーバーだと思ったけど
思い出補正もあるが音声アリってそこまで必要かなとも思う
集大成と言ったかどうか知らんが仮にも30周年記念で集大成的なタイトルで出すものがあれじゃあみんなガッカリだよ
地形のことすら考えず敵に突っ込んで終わり
何のためにフィールドをマス目で分けてるのか理解に苦しむ
特典のヒュッケ欲しい人くらいしかおらんのでは?
次元震で平行世界がくっついたとか鼻で笑うレベル。
世界中に悪の組織とか敵対組織があってそれを倒していくうちに世界中が一丸となって、真の黒幕という名のオリジナルボス倒すだけでいいのに、それすらできないからな。
ゴリゴリに鍛えたユニットで作業的に的を壊して行くだけよりやっぱりシナリオは有った方が良いわな
あとめちゃくちゃ弱そうな茶色い量産機でインチキじみた敵機体と戦うイナホ君だったっけ?あの子も良いわ
しょーもな
面白いゲームの基本はジャンケンになってるかどうかだから、例えばキャラに属性(個性)を持たせ、強弱をつける
味方Aは敵Bに強く、敵Bは味方Cに強く、味方Cは敵Dに強い・・・と言うような強弱の関係性を持たせる
これだけで戦略性のあるバトルが生まれる。
「Bを倒すためにAを向かわせたいがDが邪魔なのでCをAで守りつつ侵攻させる」
将棋やチェスなんかもコマ毎に得手不得手をつくり、このシステムを構築してるわけだ。スパロボは将棋で言うと、全部のコマが竜王みたいなもん。みんな同じ動き、強さだから戦略性が生まれづらい
ロボットアニメやスパロボに疎い奴が言う定番
30のマジンガーZは2017年のINFINITY出し、
次に参戦するゲッターロボは多分2021年のアークになるだろう
これを言うやつらが推す作品よりたいていは新しいんだよ
アニメが好きでゲームが好きってわけでもないぞ
バランスに関してはウィンキーじゃなくなってからずっと同じだよ
アホみたいにHP上げてきてるだけでしかないからね
だからそこはちょっと関係ないなーって思う
VXTは一年の短いスパンで出す制限があったのは分かるけど、マイトガイン三連続の機体だけクロスボーンガンダム三連続で
台所事情厳しいんだろうけど、こういう事してるから段々売り上げも下がっていく
毎年出すのはやりすぎたと思うわ
IMPACTあたりのころの絵は良かった
30からは記念作品感が全然感じられないし
一個前の作品でやったネタを記念作品で天丼とかされてもさ
二次Zだかのアリオスが評判よかったせいかあれ以降アニメ調カットめちゃ増えたな
逆に手持ち武器みたいな構えて撃つだけで充分なやつにケチつけるようになった
属性に相当するものがいくらでもあったでしょ?
射撃が強いとか格闘が強いとか、特定の地形に強いとか弱いとか、でもそういうものは綺麗に無くなった
仮に3すくみみたいなのを実装しても、属性無視や全属性みたいなのにどんどん浸食されていく
ちなみにスパクロでも通った道
大小ユニット出撃制限→既にやってる
実弾しか効かない敵→ビーム吸収という前例あり
速度制限→ターン制限つき脱出ステージでやってる
闇落ちユニットが仲間になる→山ほどいる
移動中もダメージ受ける→移動中ではないが毎ターン開始時被ダメージは既にやってる
ボス出現ギミック→隠しフラグなどで似たような事は初期からやってる
そのくせ値段だけはフルプライスってのが酷い
戦闘アニメにこだわる、大いに結構、だけどそこだけにこだわったら、数多の残念ゲームが評されてきたような「グラフィックだけが良くてつまらないゲーム」
ゲームの基本を疎かにしてるのよ
なおかつ新規取り入れるのに失敗したんじゃないの
せっかくのロボゲーなのに索敵の概念すらないからなぁ
会敵してお互いに通信してって戦況からステージ開始するから仕方ないけども
XCOMみたいにユニット一体一体動かすごとにドキドキするような緊張感もない
脳死でユニットを前進させるだけになったのってVからだっけ?
Zは途中でやめたから分からん
何も考えずに敵陣に突っ込ませて決定ボタン連打してください
がイージーのみならず最高難易度のエキスパートでも最適解とか終わっとるだろ
やっても面倒臭くなっただけで結局不評だったな
大小ユニットとかGCでやったけど、面倒臭いだけだったし
アニメがDVD売るだけじゃ儲からないのと同じで、スパロボもゲーム売るだけじゃダメになるのは時間の問題だった
ソシャゲを続けるのは企業として正しいのだろうけど、なんだかねえ
御三家が人気取り戻してるし行けそうかなぁ?
誰もがある程度は妥協するか制作側が最大公約数のものを作れればよいけど、結局「俺の言うことだけ聞いてりゃいいんだよ!」等と主張する人ばかりだからどうにもならないのが現状、なのかも。
今の頭打ちになってるスパロボよりウルトラマンやライダーで子供のユーザー読んだ方が次につながりそう
けれん味効かせたゲーム的な良さがある戦闘アニメほとんど無くなった気がする
残念ながら既にやっていて、見事にサ終した
無改造縛りでもやったら勝手に高難易度になるんだけどね
「ぬるすぎる!」とかいう奴に限ってwikiのおすすめユニットをフル改造して使いまくってたりするんだよね
何言ってんのこいつ?
艦これの方が他所のゲームで使われてる要素を採用してるだけだろ
ほとんどの項目が艦これ開始前からスパロボに採用されてるぞ
ゼットで汚いオッサンを主人公に据えたのが凋落の始まり
そしてその原作に寄せるというのすらもまともに出来なくなってきてるのが今のスパロボの戦闘アニメなんだよな
スパロボ30のフェネクスとか機体だけじゃなくパイロットの動きすらカックカクとかギャグすぎるわアレ
コードギアスが16年前、マクロスFでも14年前だからな
高校生は知らんのが普通かも
そうやって誰でも何も考えず最高難易度をクリアできるように易化につぐ易化を繰り返した結果、
ゲームとしての面白さは消え失せアニメの補完でしかなくなって
熱狂的な原作ファンにしか売れなくなったわけだな
主人公減ったりシナリオやオリキャラが微妙な作品が増えたりしてたからな
Zは戦場のヴァルキュリアみたいなやり方し始めるし迷走期間が長すぎたな
リメイクしていけば数年持つのに
難易度っつーかマップ攻略のゲーム性はαよりどんどん下がってるぞ
キャラの育成みたいなのは進化してるけどそれを使う場面であるマップのゲーム性が皆無になってる
マジで作り込む余裕が無いんだろうな
Tや30は一つの世界にまとめているし、そもそも並行世界があるスパロボは参戦作品に並行世界の設定が重要になっている代物が参加しているからだぞ。
異世界駄目なら、持ち上げてるαも駄目になるな。
スパロボがオワコン言う前に、自分の存在がありとあらゆる資源の無駄遣いの存在だということに気付こうね。