|
|
【速報】ガンダム『Gのレコンギスタ』、ついに完結!
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 18:36:32.66 ID:w2z4kaLm0
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 18:47:14.45 ID:3A2wWCAb0
Gレコって全ガンダムの中で一番ストーリーが理解できなかった。
48: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 00:12:35.37 ID:CrxlNii/0
>>3
富野の内部設定では旧来のガンダムとは別の歴史の世界だそうな
先ず資源枯渇があって宇宙世紀が始まり、資源利益独占で宇宙側と戦争に
連邦側が勝って宇宙に出ない人の方が増えて人口爆発からの食糧危機
それでも地球を助けた月の人らが宗教(スコード教)利用で欲望を抑えた
(作品内に情報が無いが、消費を促す広告とかも禁止している)
でも、結局、領土戦争とかしはじめる
その頃、月のクーデターで親地球派粛清
親地球派のクンパがリーダーのレイハントン家の子供たちを地球へ逃がす
自分も地球に降りたクンパは地上人の愚かさに、むしろ地球人同士を戦争で殺し合わせて絶滅させようと画策
タブーだった技術を各地に内密に伝えたり、自身も軍人として地位を獲得
月の反地球派や金星にも地球に帰りたい派が増え、クンパはそれも巻き込んで戦争を拡大
ベルリは金星方面に行って戦争の愚かさを実感し、クンパの野望阻止に動く
勢力としては
地球人抹殺したいクンパ
地球に帰りたい宇宙の人々
領土拡大したい地球の各国
戦争止めたいベルリたち
で、最終的に上と下で分かれた感じ
ベルリはシャアと似た立場であるが、行動原理はアフランシみたいなもん
富野の内部設定では旧来のガンダムとは別の歴史の世界だそうな
先ず資源枯渇があって宇宙世紀が始まり、資源利益独占で宇宙側と戦争に
連邦側が勝って宇宙に出ない人の方が増えて人口爆発からの食糧危機
それでも地球を助けた月の人らが宗教(スコード教)利用で欲望を抑えた
(作品内に情報が無いが、消費を促す広告とかも禁止している)
でも、結局、領土戦争とかしはじめる
その頃、月のクーデターで親地球派粛清
親地球派のクンパがリーダーのレイハントン家の子供たちを地球へ逃がす
自分も地球に降りたクンパは地上人の愚かさに、むしろ地球人同士を戦争で殺し合わせて絶滅させようと画策
タブーだった技術を各地に内密に伝えたり、自身も軍人として地位を獲得
月の反地球派や金星にも地球に帰りたい派が増え、クンパはそれも巻き込んで戦争を拡大
ベルリは金星方面に行って戦争の愚かさを実感し、クンパの野望阻止に動く
勢力としては
地球人抹殺したいクンパ
地球に帰りたい宇宙の人々
領土拡大したい地球の各国
戦争止めたいベルリたち
で、最終的に上と下で分かれた感じ
ベルリはシャアと似た立場であるが、行動原理はアフランシみたいなもん
5: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 18:50:39.25 ID:1VzNFzbC0
会話のテンポはいいんだが、
内容が全然分からん
内容が全然分からん
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 18:51:18.52 ID:7lH7KJdU0
ヒロインがゼルダの声優ってことぐらいしか知らない
8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 18:52:05.88 ID:6QyxIT4La
富野の最高傑作
ジジイやるじゃねーか
ジジイやるじゃねーか
10: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 18:54:26.57 ID:9R4u6Two0
ビーナスのフォトンのバッテリーがヘルメスでラグーだよ
11: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 18:55:04.03 ID:wD/vEa4KM
続報ないから年内やらないのかと思ってたわ
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 18:55:34.19 ID:VGYrlI+T0
ストーリーが意味不明だった。
誰が敵で味方で誰と誰が何の目的でどこで戦ってて
最後、何がどうなったのかすら
さっぱり分からなかった。
誰が敵で味方で誰と誰が何の目的でどこで戦ってて
最後、何がどうなったのかすら
さっぱり分からなかった。
28: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 21:16:14.55 ID:b4NxfepL0
>>12
ずっと味方のようだったナイチンゲールみたいなカッコしたオバサンがベルリに反旗を翻す様にいきなり薬射ったのには唖然としたわ
ずっと味方のようだったナイチンゲールみたいなカッコしたオバサンがベルリに反旗を翻す様にいきなり薬射ったのには唖然としたわ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 21:37:11.90 ID:jse0QGHvp
>>12
フォトンバッテリーて言うエネルギーの奪い合い
現実のエネルギー問題まんまだよ
フォトンバッテリーて言うエネルギーの奪い合い
現実のエネルギー問題まんまだよ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 18:59:58.25 ID:hKe/pTUH0
クリム・ニックは天才だってのはわかった
14: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 19:02:50.85 ID:bZ8rCj2h0
15: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 19:09:24.61 ID:g7RJ3tUmd
>>14
ラライヤ・マンディはウィングマン以来の空から落ちてきた少女の系譜に連なるが、キャッチしたの男の方が序盤で死んでしまうのは新しい
ラライヤ・マンディはウィングマン以来の空から落ちてきた少女の系譜に連なるが、キャッチしたの男の方が序盤で死んでしまうのは新しい
26: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 21:06:14.94 ID:pT1nW65pa
>>14
スパロボでエースだったわ
スパロボでエースだったわ
16: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 19:45:24.35 ID:jPZvISjhM
TV版は意味不明だったけど、映画版で分かりやすくなったのか?
17: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 19:49:51.38 ID:5Npsd1j+0
>>16
以前配信した1を観た限り細かくセリフや場面でフォローするようにはなってる
あとGセルフに眼魂が追加された
以前配信した1を観た限り細かくセリフや場面でフォローするようにはなってる
あとGセルフに眼魂が追加された
31: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 22:25:26.30 ID:wD/vEa4KM
>>16
わかりやすくなったようなそうでもないような
相変わらずベルリ候補生の行動原理はよくわからないとこがあるし
とにかく毎回100分に詰め込みすぎだろって情報量なのは間違いないので、完結前に3本目までまとめて一気に見ようとかすると大変なことになるよきっとw
わかりやすくなったようなそうでもないような
相変わらずベルリ候補生の行動原理はよくわからないとこがあるし
とにかく毎回100分に詰め込みすぎだろって情報量なのは間違いないので、完結前に3本目までまとめて一気に見ようとかすると大変なことになるよきっとw
18: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 20:24:32.76 ID:lKkl1AkM0
映画のテネット見たときにこの作品思い出してた
19: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 20:26:27.22 ID:fPDtV9c00
ブレンパワード作り直してくれや
あれもヒドかったぞ
いのまたと永野じゃ無かったら最後まで見てなかったわ
あれもヒドかったぞ
いのまたと永野じゃ無かったら最後まで見てなかったわ
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 20:38:09.62 ID:JpHFSGBEd
>>19
OPがあれだから再放送にも支障があるのがニントモカントモ
OPがあれだから再放送にも支障があるのがニントモカントモ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 20:40:45.25 ID:Xx2YYV3c0
>>19
オーガニック的な何かを感じろ
オーガニック的な何かを感じろ
43: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 23:05:22.80 ID:qQZPht6h0
>>19
作った本人も理解できなかったらしいし、しょうがないね
本作について「こんなにもわからない話を作ったことにゾッとしました。本当に理解できなかったんです。ムック本も読んだんですが、もっとわからなかった」と告白して会場を沸かせた富野監督は「でも『アニヲタWiki(仮)』というサイトが作品全体の解説をしてくれていて。これを読んだらよくわかりましたし、勉強させてもらいました。ここにライターの方がいらっしゃったら、お礼を申し上げます」と呼びかけ。さらに「これを見るまで(明るく希望に満ちた作風の)“白富野”という固有名詞があることを知りませんでした」と付け加え、会場を笑いに包んだ。
https://www.cinematoday.jp/news/N0126496
作った本人も理解できなかったらしいし、しょうがないね
本作について「こんなにもわからない話を作ったことにゾッとしました。本当に理解できなかったんです。ムック本も読んだんですが、もっとわからなかった」と告白して会場を沸かせた富野監督は「でも『アニヲタWiki(仮)』というサイトが作品全体の解説をしてくれていて。これを読んだらよくわかりましたし、勉強させてもらいました。ここにライターの方がいらっしゃったら、お礼を申し上げます」と呼びかけ。さらに「これを見るまで(明るく希望に満ちた作風の)“白富野”という固有名詞があることを知りませんでした」と付け加え、会場を笑いに包んだ。
https://www.cinematoday.jp/news/N0126496
23: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 20:55:12.06 ID:6K4Tyd+v0
まさか一気に来るとはな
後半結構変えるみたいだから楽しみ
後半結構変えるみたいだから楽しみ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 21:02:45.41 ID:HYKlctU6r
後半変えるの?
ジット団のボスが自分でコロニーに穴開けて栓になって死んだ辺りとか
流石に修正するんだろうか?
ジット団のボスが自分でコロニーに穴開けて栓になって死んだ辺りとか
流石に修正するんだろうか?
37: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 22:42:21.61 ID:riIbYJZXM
恋愛要素はキングゲイナーでやりきった感
ロランの終活も良かったが
ロランの終活も良かったが
38: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 22:50:21.49 ID:9xb3rQ+g0
テレビ版とどこが変わったの?
新約Zも良くわからんかった
新約Zも良くわからんかった
41: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 22:59:13.72 ID:/hXBwF7i0
>>38
作画全然違ってるやろ
作画全然違ってるやろ
39: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 22:53:07.83 ID:yxglblLm0
ラライヤが本体
45: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 23:27:40.31 ID:cxxdfq+v0
ロボットアニメに縛るから駄目なんや
むしろ次期プリキュアシリーズの監督やらせてスポンサーとバチバチして欲しい
むしろ次期プリキュアシリーズの監督やらせてスポンサーとバチバチして欲しい
46: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 23:35:43.11 ID:BaYYC0zu0
話わからんかったけどそれよりもGのデザインがメダロットみたいですげえカッコ悪かったな
あれを誉めるのはひねくれ者
キャラデザと軽快な富野節の言葉のやり取りは良かった
あれを誉めるのはひねくれ者
キャラデザと軽快な富野節の言葉のやり取りは良かった
44: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 23:08:24.00 ID:KnMb/aJr0
とりあえずやっとGレコ終わって良かった
なんであんなゴミで数年無駄にし続けたのやら
早く新作ロボアニメ作れや
なんであんなゴミで数年無駄にし続けたのやら
早く新作ロボアニメ作れや
32: 名無しのアニゲーさん 2022/03/23(水) 22:27:44.45 ID:wD/vEa4KM
しかし春から鉄血総集編TVやって6月ドアン78月Gレコで秋からTVで水星か
ガンダム尽くしだな
ガンダム尽くしだな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
【驚愕】キュアエールの声優、かわいくなる!!
シナリオが意味不明になってしまったTVシリーズ
映画版は知らんけど
以下 ハゲ禁止
以下 ハゲ禁止
実際、有言実行しちゃうんだもんなぁ
ハッピーエンドで終わるの
やっぱクソだわガイジ 来ないの?
庵野が言うにはアニメ一本作り終えると、もう2度とこんな仕事に関わるかというくらい疲れるそうなんだけど
富野も宮崎駿も80歳でよくアニメ作り続けられるよな
海外じゃ好調やし、富野ファンも多いからな。
ガンダム作品を見なくなって久しいけど、劇場版なら要約されてて見やすいかな。ちょいと見てみようかな…
アマプラにくるならそれでいいか。
無料でも見るやついないだろ
昨今の深夜アニメが好きなだけなら、つまらないと感じるからやめておけ。
80年代SFが好きで舞台好きなら面白く見れるからお勧めではある。
キャラクターやメカがとにかく画面内の隅っこですら演技してるから、その演技からいろいろ考えないと面白くはないからな。
セリフとキャラのオーバーリアクションだけでいいというなら、見ないほうがいい。
狂人だよあんなの
ガンダム Gのレコンギスタ 27位😭
キャラクター物が好きな人は「つまらない」と言うハッキリ分かれる内容だよな。
韓国人が「日本の食べ物は、しょっぱ過ぎてマズイ」と言ってるのに似てるわ
またイデのご機嫌取りをするんですか?
良作アニメとは自分を気持ちよくしてくれるアニメだ
と思っているなら見ないほうがいいね
ブレンパワードやターンエーは数話見逃しただけで「何でコイツこっち側にいんの?」みたいな展開になって困惑した覚えある
主人公が元教官を殺してその後すぐ教官が所属してた軍と何の軋轢もなく共闘とか意味不明すぎて投げた
第三部はいつになるかわかりません
栓になって死んだと思ったら
割と偉い奴らしくて衝撃だった
あんなんただの野盗のボスにしか思わんて
ターンAの後の時代やぞ
フォトントルピードが月光蝶をさらにヤバくしたやつらしい
まぁコレは御禿が勝手に言ってるだけなんだが
ガンダム的にはその通り
ロボットアニメ的にはGレコのほうが後に来る
∀(やキングゲイナー)の失敗したところを補うために作られたのがGレコなので
ガンダムの主人公としてふさわしいじゃん。
マンガとアニメだけで育ったような子供にはおすすめ出来ない
病気になって療養してた
でもコロナで伸びた間に復帰できてGレコに関しては問題なかった模様
Gセルフの設定はあきまんだが。
時代設定はお禿は「自分は後の時代のつもりで作ったが、設定は違う」って断ってる。
劇場版パンフではボカしてあるが、ヒゲより前。
ヒミコヤマトだろ
「Gレコ打ち切りになる!」って散々騒いでたけど、そのGレコより先に打ち切りになったサイトの関係者さんですか?
富野ってアカ寄りだよね?
そりゃ作るだけならだれも否定してなかったんだよな
批判してるのはごみが5作も作られることなんだよね
どこがや。むしろ富野の天皇観とか民主主義への期待はアカとは真逆やろ・・・
シャア使って自分の言いたいことを言わせてた面はあると昔言ってたな
あらゆる団体の中に意見対立があってそれぞれ勝手に動きますってわけではあるのだが
人質にされてるアイーダを救出しなきゃいけないのに 彼女が居るかも知れない敵陣営の街を蹂躙するカーヒル(実際アイーダはその時の建物の崩落で死にかけた)
自国のお偉いさんが敵から捕らえた捕虜のアイーダに あろう事かMSに乗る様に促してるという売国奴丸出しな行為が目の前で起こってるのに 何の違和感も覚えず異も唱えず それ所かノコノコ付いて行き一緒にMSにまで乗ってしまうベルリ
そんな事したらアイーダは脱走して自分も同時に拉致されると乗る前から気付きそうなのに 乗ってから数分経って 彼女が自分の母艦に帰ると言うのを聞き そこで初めて自分達が拉致されかかってる事に気付いて ようやく狼狽するベルリとノレド
更に数分経ったら 打って変わって 自分が敵陣営に拉致されてる真っ最中なのに そこでは拷問されたり 果ては殺されるかも知れないのに すっかり遠足気分で寛いでるベルリとノレド
脚本の破綻が半端なく これが劇場版でも一切手直しされてない それほど難解じゃないどうでもいい所ばかり深く掘り下げられてる
これ他の宇宙世紀物とパラレルって意味?
いつ頃から言いだした?
「富野が作ったから」フィルターが無い分 日本より評価はボロクソだよ
舞台挨拶にも主役が呼ばれないという異常事態
創作においてそれはよくある、というか正しいと思う
敵役に制作者の言いたい事言わせれば、主人公が反論するスムーズな流れになるから
思想が偏りにくくなる
逆に主人公に制作者の言いたい事言わせると、敵役が論破される形になるので思想が偏りやすい
こんなんでもオカルト前回のアレよかましだわ
Gレコは主人公のベルリとライバルのマスクがただの頭おかしい奴でしかないからな
あいつらを理解することを放棄して見ないとストーリーを見失う
それは赤違いだ!
登場人物の感情やら言動やらがエキセントリック過ぎてわからんかった
トミノ語度高すぎたわ
ヒロイン差し置いて真っ先に薄い本が出て草生えたわ
「コレこうなんだ」って分かるの草
富野だからイエスマンになってただけで仮に他人が同じもん作ってたら100%叩いてただろ
これを良しとする人って日本語に無頓着なんじゃないの
ゼータの頃はここまで酷くなかったけどな
電波路線はもういいからザンボットみたいなの作ってくれないかな
オタクと距離を置きたがった人間が、信者しか喜ばない作品を作ってしまうのは見ていて滑稽
戦い見ててもどっちの青山が勝ってるのか忘れる
どっちも立場弱いしw
ロボットアニメ10作以上やった監督って富野以外にもいるのか?
他の人はGレコ作れないよ
その仮定は無意味
庵野秀明は?
エゥーゴ、ティターンズ、アクシズの三つ巴が精々やで
アレでさえ連邦軍やらカラバやらジュピトリスやら出て来て訳分らんくなった人多いし
エゥーゴと連邦軍の関係とかも設定知らんと?となるやろ
ジオン系と連邦系の両方のMSが同じ陣営に混在するのも敵味方の区別を付きにくくするし
複雑で入り組んだ仕組みにする事で一部マニア層は喜んでもライトな層はササっと逃げるだけや
トップとエヴァ以外になにかやってたっけ?
あと10作くらい作れるよな!
zはジオンが弱体化して消えたから連邦内の権力闘争やりまーすだろうけど
gレコはよくわかはん
雰囲気だけ楽しんでたけど
テレビでも尺足りてなかったみたいだけど劇場版うまいことまとまるの?
監督が重要で中身は関係ないからな
AGEですら監督が富野だったら大絶賛だよ
この程度がわからんとかどうやって生きてきたのか謎
ブレンとか訳分からなさ極まり過ぎて一回断念したけど数年後改めてみたら意外と理解できたんだよな
だからあれは結構慣れだと思う
>>48で言ってるクンパが地球に降りてから戦争促進派になった動機って宇宙環境で奇形化した人間を恐れて人類を鍛え直す為だと解釈してたが違うんか?
2回行くの面倒だから1回にまとめてくれよ
ぱっと見でもこれは凄いと思わせた1stガンダム旧エヴァ
あとから平成のガンダムすべて見たけど他が雑すぎてGレコが一番面白かった
宇宙世紀はファーストでつまずいてみてない
シャイオーン、デザイン的に気に入ってプラモ買ったらコロニーの蓋で終わって苦笑いしたわ。
CMでも気合い入れて売り込んでたのにね。
まぁ富野さんらしいっちゃらしいけど……。
信者さん毎回ハゲに梯子はずされてるなw
人間関係どろどろして敵味方関係なく死にまくるプリキュアとか女児が発狂するだろ
最終決戦中でもプリキュア同士で派閥争いしてそう
蛍光色多めのMSと相性良いし
ガイトラッシュ戦やユグドラシル戦はその最たる例
放送当時もこういう風に言うやつは多かったけど説明できる人は一人もいなかったな
例えばイノセンスはもっと知りたいって思うが、天使のたまごは別にどうでもよい
ぶっちゃけGレコは天使のたまご寄り。富野さんのキャリアを追いかける楽しさくらいはあるけど
また結局やらんのか?
コレに関しては「分かる」って言ってるヤツの方が頭悪そうだがな。
新しい世界を目指して出発っていう終わり方やろ?
主要人物を皆殺しにして打ち切りにされたかのような終わり方だったけど。
秋~年末くらいにSEEDのぱちんこが出るらしいから
それに合わせて何か情報が出るんじゃない?
あとTV版EDのキングゲイナー感
こういう信者な
人類停滞してあかんなここらで一発軽い戦争するか
↓
いい感じに延焼してきたな
↓
思ったよりも炎上速度やべぇ地球人って野蛮だわ。
↓
もうこれ戦争確定だろ。最前席で見るわ。
こんなかんじじゃない?
ユニコーンも富野が作ったら嬉ションして名作連呼して泣き叫んでそう
なお説明は出来ない模様
映画はどうなんだろ
禿は王制が好きやから、一度なろうをやって欲しい
成功してんのかな
ああいうセリフがあるからコイツはなんとなくこういうやつなんやなみたいな個人的な想像しながら観れる
正解か間違いかとかがあるのか知らんが
珍しくお禿様が寄り添ってわかりやすくしてくれとるw
UCとかNTとか赤の他人の「ぼくがかんがえたさいつよのうちゅーせいき」はもうお腹イッパイや
真フレって反社だから、やっぱ日頃からお薬キメてるの?
結局あそこ何で閉鎖したんや?流石にサンライズ辺りから訴えられたんかね
あの冨野叩きは常軌を逸し過ぎてたわ
せ、声優を……
1stはニュータイプが飛び道具の範囲だからまだついてけるんだけど
Zからニュータイプを主軸にしたから共感できんのよね 戦争物でエスパーは本来禁じ手よ
2はダラダラ争ってるだけだし、3は元通りグッチャグチャ
劇場版三部まで観たけど大分加筆されててかなり観やすかったわ
サンライズの1軍だもの
画面の端のほうでもメカが無駄に動きまくって当時から作画の無駄使い言われてた
んな需要ねーもん作るわけねーだろ老害
本気なのか皮肉なのかも分からないけど
駿もやめるやめる詐欺やってる言われてるけど多分描いてる最中は本気で「もうこんなキツい事したくない」って本気で思ってて、終わって暇になるとまた描かなきゃいられなくなるんだろうなって思ってる
密着ドキュメンタリーされてる姿見たけどそのへんの絵師とおんなじで「あー面倒くせぇ面倒くせぇ」って常にぼやきながら描いてたわw
脅迫とかたくさんきて精神やられたらしい
ナカイドと同じ
アメリアの尖兵の遊撃部隊→姫恋しさでベルリ加入→姫とベルリの出自発覚まではまだいいとしてその後はもう「雁首揃えてどこに何をしに行くんだこいつら」だったわ
その前からあれだろいわせんなやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそもこれガンダムなのか・・・
てっきり中国の3流低予算アニメかと思った
いちおう10年以上ロボットものの監督やってると思うけど。
種類が足りない!ってんなら他には知らない。
さすが発達
おっさんはちゃんと風呂入ってから観に行こうな!😂
主人公への対抗心で元気に暴れ回るライバルなんて富野作品じゃ別に珍しくもねえよ
ルインやジョナサンはそこに出自や幼少からのコンプが付加されて特に厄介なタイプ
だからこそ活力溢れるアクションや台詞回しで魅せてくれるし、愛する身内と寄り添って毒気が抜かれて退場する末路も映えるわけだが
臭くなるくらい客が入れば良いけどな!
まあ誰もこれの主題歌担当したくないよな
チー牛と発達しか買わないから売れないし
あ、0 が2つ多かったかwww
それでもきちんと理解して解説や感想書いてるブログやツイッターなんかがそれなりにあって、感心するとともに作品の理解もできたんだわ。
4クールとは言わずともせめて3クールあれば、もう少し解りやすい脚本にできたんじゃないかなって思ってる。
でもその簡単な劇場版ですら知識やセオリーの理解がないと受け入れられない娯楽の時代になったのは少し寂しい
そうした意味も不明だし
そこまで言う程Gレコは奇抜なロボットアニメとは思えないが?
劇場版は大絶賛の嵐らしいからよかった☺️
ガキ向けアニメを観る老人の絵面は想像しにくいけど😅
絵柄的に18歳以下が対象なのはわかるけど
ロボットアニメの文脈、「史」に詳しくない人にはそう見えるだろうね
Gレコが再発見されるのは進撃の巨人を見終わった人が出てきた辺りからになるだろう
その中でオルファン派が暴走したり離脱してヤベェやつになったり、オルファン派の人物の親族が反オルファン派にいるだけでさ。
やってる事は、母と子というテーマに終始してるんだから。
Gレコは四つの勢力のタカ派ハト派があって、全勢力がフォトンバッテリー求めてる上に。
中でやってる事は、母を訪ねて三千里な世界名作劇場な己のルーツを求める旅なんだもん。
面白い事は確かだが、全富野作品の中で一番読み解くのが面倒なアニメだろ……。
ストーリーが難しいそうだろう
誰と誰が戦っているのか分からないそれもそう
しかし戦闘シーンのかっこうよさそれだけで観る価値がある作品だぞ
Gレコから後発のロボ作品でこれより恰好いい戦闘シーンはない
ネットの叩きだけで観てない人は戦闘シーンを観るだけでも視聴してほしい!
作画以外作品の水準に達してないもん
でもどんどん新しい場所に行ってどんどん新メカが出てくるワクワク感は
他のロボットアニメには無いところだと思う
最近のロボデザインってリアル偏重しすぎてどれもこれも似通った感じだから
Gレコのトンデモメカ大集合はそれだけで楽しくなる
自演Good悲しすぎやなw バンダイがハサウェイで味をしめたことは間違いないし
なんといってもUCにアフランシ役の声優を起用してるのはまだ忘れてない証左や
なんでやポンコツ姫のノーマルスーツ全開からのインナー披露はエロかったろ
再発見はされないだろうね
初めて放送されてから何年経つと思ってんだよ?
TV版は1話で脱落したけど何だかんだわかったし
何年? 桁が1つ足りねぇわ
ダンバインでいいじゃん
初見の人に映画見せても絶対に理解手してくれないから
今夏からやる映画で再発見されるかもしれない
で、今なら進撃の巨人とかけものフレンズといった、Gレコを理解するための素材があるよね
って話
劇場版は説明臭すぎて違和感しかないけど戦闘シーンだけでも見る価値ある。
このネット時代にも映画をやってることを誰も知らない知名度なのに再発見とかないない
進撃なんてとっくにみんな原作読み終わってるけどGレコと比較して語ってる人なんて見たことないわ
アニメとはところどころ展開が変わってるけど
Gレコは今年終わるけど閃ハサはまだまだ続く
つまりパスはすでにつながってるんだよ
進撃の巨人はアニメの話だよ。漫画の話ではないよ
最後の最後でちゃぶ台返しやった事は忘れてネェよ。
なら再発見されるのは閃ハサでは?
進撃の巨人って漫画とアニメじゃそんなに話が違うの?
(Gレコは映画をやってることを誰も知らない知名度だけど)
閃ハサを見た人が同じ原作者のアニメ映画を調べたときに
一番近いのがGレコになるねって話
※177
話の問題ではなくて、漫画の内容をアニメコンテンツと比較して考える人はあまりいないだろうってこと
また、漫画の配信サービスはアニメに比べて情報集積能力が低いから
漫画の進撃の巨人を読んでもそれは個人の感想にとどまると思うよ
>一番近いのがGレコになるねって話
まあ近いくらいじゃ再発見はされないよ
映画1~3で鳴かず飛ばずだったのに よくそこまで「これから巻き返せる」と自信たっぷりに言えるもんだ
クンタラの扱いとかムタチオンが起きているキャラとかクンパの目的とか
本編じゃ分かりにくい事を他の媒体で富野が明かしてるからファン向けなアニメだと思う
月光蝶を単なる便利技術として扱ってて他人にホイホイ渡したりする文明レベルなのも見てて面白おかしく
Gの閃光は老人若者問わず聴いて欲しい
考えずにぼんやり見てたら本当に置いて行かれて
「何でこいつらここにいるんだっけ?」「みんな何してんだっけ?」ってなる
正直ターンエーくらいで止めてほしかった
「これから巻き返せる」とか言ってないです。「再発見される」といったんです
別にこれから先もGレコがヒットしたり流行ったりはしないでしょう
※170を見る限り進撃の巨人やけものフレンズは意外とGレコと似通ってる所があるという事なんだろうから
『「富野以外のクリエイターがGレコを作ったら」なんて例えは有り得なさすぎて無意味』は言い過ぎだと思うな
だから※74に代わって改めて言おう
富野以外の人がGレコを作ってたら君たち絶対批判してたよ
「明日交通事故にあうかも」や「ミッドウェー海戦で空母が壊滅しなければ」は
IFとしてあり得ますが、
「次の週末に月が落ちてくる」や「日本が富嶽でワシントンに核を落とす」は
あり得ません
「富野以外の人がGレコを作ってたら」はあり得ない話です
けものフレンズとGレコは同じ構造で動いていますが、けもフレはロボットアニメの文脈を持っていません
進撃の巨人は(富野が形成した)ロボットアニメの文脈の集大成みたいな作品ですが、それは昔の富野アニメの集大成です
Gレコは進撃の巨人に対するアンサーです
しゃーない
おハゲの好きにやらせたらああなる
時間か予算を削らんと本気出せんからな
有り得ない事を例え話にしてはいけない なんて誰が決めたんだろう
MS味はパワードスーツにでも活かせばいい。