|
|
【速報】キングダムの李牧vsカンキ、始まる前から終わるwwwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:42:42.33 ID:BIi1KWMf0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:43:13.71 ID:+7/YTKMm0
まーた兵力増やしてるよ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:43:14.98 ID:BIi1KWMf0
おまけにワープもある
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:43:38.74 ID:+7/YTKMm0
でもまあ戦で戦力を揃えるのは基本よね
5: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:43:43.38 ID:D3VO8e8N0
知略じゃなくてただの兵力差でゴリ押すだけなんか
125: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:13:53.11 ID:YKcrEpEWH
>>5
兵力差があるなんて誰も知らなかった(情報操作)
31万の兵士に箝口令だしたところで患者が潜り込んで情報漏れるんやけど、李牧は魔法使いかな
兵力差があるなんて誰も知らなかった(情報操作)
31万の兵士に箝口令だしたところで患者が潜り込んで情報漏れるんやけど、李牧は魔法使いかな
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:44:44.48 ID:BIi1KWMf0
鄴攻めの悪夢があるから
あっさり負けて次に進んでほしいわ
あっさり負けて次に進んでほしいわ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:44:58.99 ID:tNJ4/qoa0
数で圧倒して撃退しても李牧名将にはならんやろ…
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:45:49.90 ID:+7/YTKMm0
>>8
戦場に着くまでに勝利するのが本当の名将や
戦場に着くまでに勝利するのが本当の名将や
9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:45:08.42 ID:ZdbKNmWEa
読んでないけど倍の兵力で押すだけなんか
かんきの弱点てなんやったん?
かんきの弱点てなんやったん?
16: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:46:47.35 ID:dg499FdVd
>>9
平地の戦いに弱い
平地の戦いに弱い
10: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:45:33.37 ID:ozTIR8Ni0
作者は李牧嫌いなんか?
14: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:46:41.73 ID:gdWrZihs0
同族殺しまくって、将軍死滅させて、城まで取られてるのになんでこんなに余裕があるのよこの国は。
更にそれを指揮してたリーボックにまた指揮取らせるとか正気じゃねぇよ
更にそれを指揮してたリーボックにまた指揮取らせるとか正気じゃねぇよ
172: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:26:02.18 ID:uldmyLV2M
>>14
趙は狭いように見えて、人口多いから
趙は狭いように見えて、人口多いから
17: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:47:23.55 ID:V2eWEw9id
趙とかいう豊かすぎる国
おかしいやろ動員数が
おかしいやろ動員数が
18: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:47:32.46 ID:ZpGrf7Djp
31万とかまた畑で収穫して来たんか
19: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:47:35.23 ID:nHofOmm+d
31万とか後々の統一王朝でもほとんどないのにこの時代盛りすぎやろ
38: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:55:15.03 ID:c1PPC4e70
>>19
この後秦が60万人で楚攻めるけどな
この後秦が60万人で楚攻めるけどな
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:48:30.28 ID:BIi1KWMf0
ちなみに総兵力
ロシア 85万人
ウクライナ 20万人
ロシア 85万人
ウクライナ 20万人
26: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:50:50.34 ID:UfW5aVNUd
三大天級も続々出てくるしな
28: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:52:03.53 ID:4hpfYGxE0
実際何万人くらい動員されとったんやろか
人口的に十万人単位とか無理やろ
人口的に十万人単位とか無理やろ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:53:25.69 ID:dg499FdVd
>>28
実際は10分の1以下やろな
実際は10分の1以下やろな
55: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:59:34.94 ID:27XS9xaNd
長平で40万人殺されて以降国力衰退の一途のはずなのになんでこんなに兵が生えてくんねん
57: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:59:43.27 ID:SwATyM9xa
趙はこんだけ兵士投入して勝ったとしても人口大丈夫なんか
66: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:01:39.68 ID:jqCNE+eI0
また畑から生えたんか?
69: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:02:13.74 ID:cw33p1KD0
31万もどうやって北の土地に半年も住んどったんや?
飯はどうしとったんや?
飯はどうしとったんや?
73: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:03:12.55 ID:dg499FdVd
85: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:04:58.89 ID:DhTDdC6e0
>>73
草
草
77: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:03:49.45 ID:fT2hfmn4a
畑から兵が採れるからな趙は
127: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:14:03.54 ID:UiL8+L9V0
129: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:14:39.04 ID:3EzJ81UYM
>>127
この後桓騎3年半座りっぱなしやったしな
この後桓騎3年半座りっぱなしやったしな
136: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:16:41.66 ID:+7/YTKMm0
>>127
弱点を原先生が考えるために引き伸ばしてた説
弱点を原先生が考えるために引き伸ばしてた説
194: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:31:34.20 ID:FzYKfBx6r
あのいつも余裕ヅラした歓喜がどんな死に方するのか楽しみやわ
205: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:33:40.66 ID:TJjzYdMUM
>>194
多分亡命オチやと思うで
それか顔色変えずに仲間の事想って逝くとか
多分亡命オチやと思うで
それか顔色変えずに仲間の事想って逝くとか
223: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:36:04.96 ID:8pckecjca
リーボックの輝かしい事績
初登場 ホウケンの腕力頼りで王騎を討ち取る 敗走する秦軍をなぜか追撃しない
vs燕 劇辛に完全に戦略を見破られるもホウケンの腕力頼りで返り討ちにする
合従軍 六国を束ねて秦を攻めるも落とせず
黒羊 自軍が敗戦する様を森の中から観戦する
ギョウ攻め 国門をあえて弱くして落とさせるという奇策により無事ギョウを取られる
初登場 ホウケンの腕力頼りで王騎を討ち取る 敗走する秦軍をなぜか追撃しない
vs燕 劇辛に完全に戦略を見破られるもホウケンの腕力頼りで返り討ちにする
合従軍 六国を束ねて秦を攻めるも落とせず
黒羊 自軍が敗戦する様を森の中から観戦する
ギョウ攻め 国門をあえて弱くして落とさせるという奇策により無事ギョウを取られる
227: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:36:42.08 ID:d4UWUAPUd
>>223
戦術龐煖やんけ
戦術龐煖やんけ
230: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:37:27.01 ID:TJjzYdMUM
>>223
結局持ってるポケモンが強くて多いだけだよね
結局持ってるポケモンが強くて多いだけだよね
225: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:36:19.24 ID:rWOpFKXpd
合唱軍もギョウも数揃えてボロ負けしてよくドヤ顔できるな
233: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:37:55.34 ID:A+IfaHBR0
カンキの株の下がり方ヤバない?
散々好き放題してるくせに味方一人死んだだけでブチギレて虐殺
その上この後李牧にボロ負けして殺されるとか普通にクソ無能やんけ
散々好き放題してるくせに味方一人死んだだけでブチギレて虐殺
その上この後李牧にボロ負けして殺されるとか普通にクソ無能やんけ
238: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:39:09.30 ID:s2fFgCD70
>>233
悲しき過去で誤魔化すからセーフやぞ
悲しき過去で誤魔化すからセーフやぞ
236: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:38:45.12 ID:7WdGBKKT0
原は李牧に恨みでもあるのか?
普通、兵力逆にして李牧の強さを際立たせる所だろ
普通、兵力逆にして李牧の強さを際立たせる所だろ
245: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 11:39:56.59 ID:27D/p2QL0
>>236
これ連載前の短編でリーボック主役にしているぐらい大好きやろ
これ連載前の短編でリーボック主役にしているぐらい大好きやろ
48: 名無しのアニゲーさん 2022/03/24(木) 10:58:07.83 ID:HTyp52gma
結局兵の数で勝つんかい草
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
暗い・・・あまりにも・・・
終わらせ時誤ってどちらも完璧に迷走してるぞ
現代のロシアでも兵站にヒイヒイ言ってるのに
その取り巻き連中が凄まじく不快なだけ
どれだけすごい天才キャラでも作者を越えられない
採れたて新鮮な兵士達を思う存分召し上がれ
史記も兵数はかなり大雑把に記録してるな
銀英伝みたいな空想なら許さるけどあの時代にこんな人数無理に決まってるだろ
もうぼちぼち連作障害起こしそう
取り巻き連中の魅力の無さヤバいよな
まあ戦いに一番重要なのは兵だし間違てはないか
でも漫画なんだから兵力少なくても勝つ李牧が見たかった
こいつ重々しく喋るのだけは得意なんだなw
今週のカグヤ様もアレだったな
一暴露系ユーチューバーにビビるってなんだよ
まあ戦う前から決着がつくほどの戦力差揃えるのはマジで名将なんだが漫画では映えんわな
なろうみてえな展開だったな
趙国のショーンKやで
戦闘力のインフレを人数で表すとこうも滑稽になるんだな
後世の国家事業としての史書と違って「史記」は司馬遷が個人的にしかも宮刑の屈辱を味わってなお書いた書だから信憑性は他のよりありそうな気がするんだけどな
漢王朝の祖の劉邦についても悪い話書きまくってるし
それでも正確な記録にはならなかったか
この戦いに関しては兵数とか謎や
この後の戦いが20万人以下って言われてるからまあ30万でもおかしくはない
これでリーボックが勝ったところで「でも兵力差がなければカンキ勝ってたよね?」としか言われないじゃん
本当はリーボックのこと嫌いなんじゃないの?
補給とかも魔法でなんとかするだろうし
今でも好きとは限らんでしょ
ソースはこじるり
深い話だなw
日本の総力戦の関ヶ原の戦いですら7万対8万とかだからな。いくら中国が広かろうが紀元前の人口なんてたかが知れてるし。
三国志とかもそうだけどさ
まぁ、ファンタジーだしどっちでもいいけど
補給なしでも勝てるやろこの漫画
道中に奇襲したりして、スケジュール通りに宣安攻略できるかできないか…?って
秦軍がギリギリ撤退しないラインまで数減らした上で、予想外の大軍ドーンやで
ついでに正面と左右の3方からお出しする
ゴリ押しとは言わんかと
→が、この31万は偽装で実際は半分にも満たない。もう半分は別の方面へ向かわせていた。
→偽装が見破られて、カンキに蹂躙され始め、リーボックの顔が見えるところまで到達。
→その時、もう半分が側面or後ろからの奇襲。圧倒的に決着する。
みたいな展開に、天候とか個別の武将の小話をたらふく投入。すンだろ? どーせ。
早く白ナスタヒね。
ワープスキル持ちの李牧と併せて厄介極まりない
安定して敵も味方も10倍盛りな中国史は補正して見やすい
兵站とかいう以前に国としての戦闘員人口を遥かにオーバーしてる北条幕府軍200万とか出てくる太平記はどのぐらい補正したらいいのか見当つかん
かぐやはいま最終章じゃん
あとは首都まで一直線のところ
その先に長城が出来てて、迂回するにしろ攻略するにしろ趙の王族が首都捨てて逃げるリスクが出てきたから
首都の北側の宣安を先に押さえてフタしとこう、とか泥縄式に戦略が変わってる
だから下調べもろくに出来てないだろうに、予想外の待ち伏せぐらいされて当然ではある
宣安までの進軍も、抵抗は薄いのに偵察隊だけ重点で狩られるとかいう嫌らしさ
この作者引き出し少なすぎるやろ
光はどこ行った
戦術で戦果を上げる
基本です
この後でも勝つし謀殺はその後
ってか人数の差で負けましたとか何の物語にもならんからリーボックが無能晒していい勝負にはなると思うけど
今のとこ戦術も、正面と左右の3方から展開して大軍の利を活かしてるが
さらに何枚かカード伏せてそう
キングダムってまだ中盤に入った位じゃなかったっけ?
終わらせられないよ
ジャンプの逃げ若がどういう風にそれを描くか楽しみにしている
その編纂の基になってる記録が既にメガ盛りされてんだからどうしょうもない
まぁ漫画としては面白みがないよね。こっから秦が勝つ展開なら分かるけど勝つのリーボック側だし
リーボックの秘策は兵士連作障害克服なんだろ
本来なら殿の軍が踏ん張って逃がすところを全員バラバラにすぐ逃げだすから個人を狙い撃ちにされるとどうにもならん
亡命じゃないと、史実にある李信の楚戦大惨敗と並ぶ見せ場である燕戦の活躍が、たいしたテーマもない弱い相手にイキっただけのいじめになっちまいそうなのよね
オルドじゃ格不足もいいとこだし、什虎の連中みたいにまた唐突にぽっと出の強豪キャラ出されても萎えるしな
桓騎に燕で焦土戦術でもやってもらって征服しても実入りなし、むしろ荒廃地の統治に足を引っ張られるようにでもするのが、楚戦で王翦60万を退けて李信20万を選択せざるを得ない国力消耗を演出する上でも都合がいい
だから早々と騎馬民族風の軍制に移行して差を補おうとしたわけで
こないだ10万死んで、東にも南にも10万置いて、30万動員って、総人口が1000万くらいいないとできないと思うんだが、そんなにいたのかと
実際、戦国世界の過半数を制して楚と対決する際の秦のほぼ全軍と同数を既に持ってたなら何でこのときまで使わないのかと
畑から兵が採れる前から揶揄されてるけどさすがにヒドイよな
総人口の割りに兵数おかしいやろ、こないだ10万やられたばかりなのに
総兵数とか大雑把でもいいから分析してる読者がいそうなもんだけどな
兵が収穫出来ても練度とかもそれなりなのどないやねん
↓
リーボック「王都防衛軍貸してくれないと負けるンゴオオオオオオオ!!!!!なんで貸してくれないのおおおおおおおお!!!!」
国王・忠臣「貸さねえつったろうがよ…そもそも敵よりも遥かに多い数与えてるだろうが…お前のせいでこんなピンチになったんだからお前は更迭して逮捕だ逮捕」
リーボック配下「李牧様が捕えられたンゴオオオオオオオオ!!!!許せねえ!こうなったら国王・忠臣派の人間暗殺sまくるンゴオオオオオオオオオオオ!!!!!」
忠臣「何やってだこいつら…(リーボックの後を継いで1年近く戦線を保たせる)」
↓
国王「グエー死んだンゴ」
リーボック「解放されたので北部に実はまだまだ31万の兵士達に合流するンゴwww」
うーんこの売国奴
きっと城壁の中全部畑に変えたんやろなぁ・・・
(最初3000年の歴史って言ってたのが、すぐ4000年に。そして最近は5000年って言い始めたw)
30万言うたかて、実際は300人が精々だろ。
普通にYouTuberの前で妹と別れるように頼んだ。
・・・・・・でも相手はそしたら10億要求してきて、こちらはちゃんと10億払って従ったのに。
と言えばヘイトは会長たち側に普通に向かうと思うんだけど・・・・
もう後がない
明るい
あまりにも…
そして盛り上がらない
あまりにも…
中国人は日本史のことを狭い世界で小勢がみみっちく内輪争いしてるだけと嘲笑うが
スカスカ史記の大言壮語ファンタジー講談しか作れないような中国史よりはましだよな
ゴールデンカムイが終わるしそんなことしたら雑誌が即死するわ
キングダムなんかなくなっても何も変わらんがかぐや様は困るだろ
こんな人数で何度も戦争なんてできないよ
何が酷いって
この兵達ってあまりにも暗い王様がそれなりの年月かけて増やした兵達っていうねw
リーボックな何様のつもりだよwwwって感じだわ
勝負ついた後の話じゃねぇか
なろう漫画たくさん読んでるけど
あのニチャり具合はちょっと耐えられなかった
読んでるこっちが恥ずかしくなってくる
数のインフレみんなうんざりしてるわ
全員バラバラに逃げ出すが、将であるカンキの位置バレてなくて個人狙い撃ちできなかったじゃんw
もしカンキ相手に個人狙い撃ちできるならそれは相手が強いのであって弱点ではないよ
誰もできなかったんだから
こんな破綻したつまらない漫画だったっけ?
まだ初盤なんだぜw
実写進撃の巨人の原作に対する立ち位置と同じようなもんだって最近思ったw
オリジナルキャラ入れすぎ立てすぎ。
で、無駄に長すぎ。いやいや、そんな事すんなら史実にもっと寄せて話進めろよ。って呆れて読まなくなったわ。
やっぱ横山三国志は偉大でしたわ。(あっちも史実的にはアレだけど三国志演義に寄せてるし。)
毐国クーデター編で樊於期出してるから桓騎と同一(亡命)説は潰れてる
そもそも現存している史記ってオリジナルから10世紀ぐらい後の代物で
何なら古事記や日本書紀より年代的に後のブツなんだろ
全部虚構だとは思わないけど史実扱いするのもどうかというレベル
兵站要因(物資を運ぶだけの一般人)も含めての人数だと思う
100分の1くらいに考えたほうがいい
NHKはアニメ最後まで放送するんか?
いい加減早く話進めろ
100人とかで済んでるんだよ実は
始皇帝陵の兵馬俑ってそういう事だったんか
原の得意芸情報封鎖(笑) 不倫情報も封鎖しとけ力ス
数字盛る事を恥とするどころか、逆にお手盛りで盛りまくっちゃう文化だからね。
仮に当時リアルタイムに付けられてたとしても信憑性もクソも無いって。
作中では何年も経過してるし
その間に徴兵し鍛錬して備えたとか言ってたから
今は惰性で読んでるが、想像通りのご都合主義な展開で辟易する
人数を10分の1に変換しているから死角はない
銀英は幾つも星開発してる割には少ないよな
宇宙人口450憶いるのに、軍人は敵味方合わせても1憶いないんだぜ
ストーリーを嫁が考えてたとしか思えない
人口の0.2%ぐらいの兵力っていうと自衛隊ぐらいだな
年中戦争してて帝国も同盟も経済おかしくなりつつあるという割には健全な数値だ
桓騎も樊於期もいたでいいやん
当然、手土産の首になるのは樊於期の担当ねw
漫画なんだから許される 尚、読者からは馬鹿にされます