|
|
【画像】有名建築家「子供のためにオシャレな図書館作ったぞ!」子供「なにこの建物…」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:35:46.53 ID:/zb6oZaZp
2: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:35:58.75 ID:/zb6oZaZp
ひどい😭
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:36:20.15 ID:Zx1FT3FLp
草
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:36:36.91 ID:NWWpqBMvp
読ませる気なくて草
7: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:36:43.14 ID:V/YAO0wk0
オナニー建築家
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:36:57.68 ID:14TIKBQFp
でも世界的な建築家だから…
13: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:37:00.69 ID:vuWRR0Zpr
ど正論星人
14: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:37:17.26 ID:14TIKBQFp
15: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:37:36.04 ID:ksYqExogp
この本の並べ方は簡単におちてくるよな
頭に当たってガキが怪我するまで見えた
頭に当たってガキが怪我するまで見えた
16: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:38:06.63 ID:Z6KXsqIop
素直でよろしい
17: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:38:15.02 ID:m0RVVCjG0
舐めすぎだろガキども…
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:38:48.39 ID:viklfxnNp
正論火の玉ストレートで草ァ!
22: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:39:19.25 ID:/qStQY1P0
当たり前定期
23: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:39:23.07 ID:SItbEt8gp
安藤が気持ち良くなるための図書館やから
子供のことなんてどうでもいいと思ってるで
子供のことなんてどうでもいいと思ってるで
24: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:39:44.39 ID:NO2bYhP9p
マジでツタヤ図書館とかこんなんやからな
26: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:40:20.70 ID:mZT+5UhK0
草
27: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:40:22.76 ID:dyb3hnsD0
上の方はダミーなんやろ?
アホくさい話や
アホくさい話や
54: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:45:47.66 ID:lx+/1bgb0
25日は開館式が開かれ、建物を設計して市に寄贈した建築家の安藤忠雄さんが
あ~…
あ~…
58: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:46:50.57 ID:KSjAAk6j0
63: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:48:48.53 ID:hfpSYPa50
>>58
もとがひどいしむちゃくちゃ住みづらいわけでもないよね
たまにネットで悪かったのだけ見て判断するのは愚かなことだよ
もとがひどいしむちゃくちゃ住みづらいわけでもないよね
たまにネットで悪かったのだけ見て判断するのは愚かなことだよ
71: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:51:46.59 ID:QJW3MAZH0
>>58
そんなひどいのばっかでもないとおもう
あれにでる家は異様に階段や水回りが狭かったりでそもそも住みづらすぎなんだよね元が
そんなひどいのばっかでもないとおもう
あれにでる家は異様に階段や水回りが狭かったりでそもそも住みづらすぎなんだよね元が
70: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:51:38.41 ID:1G4a8wXq0
子供は正直だからね
79: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:56:39.04 ID:TQyh+qKL0
安藤忠雄ってコンクリート打ちっぱなししかやらんイメージやけど自然基調にした建築もするんか
84: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:59:12.30 ID:ZsU4Ddpua
こういうことやってたんか今まで
86: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 18:59:19.06 ID:faoTiLQy0
バリアフリーと真逆の発想
90: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 19:01:43.42 ID:vuWRR0Zpr
>>86
全員が等しく不自由であれば問題は存在しないってことか
全員が等しく不自由であれば問題は存在しないってことか
88: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 19:00:40.40 ID:gicV8DCE0
鑑賞用の本棚があっても別に困らんよね
93: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 19:03:30.06 ID:M4MUfvCG0
こいつの設計の箱物で仕事したことあるけど、ほんま仕事しにくかったわ
94: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 19:04:01.57 ID:nsR8JABN0
地元の図書館も見た目はかっこいいから人気やけど棚自体は普通やな
89: 名無しのアニゲーさん 2022/03/27(日) 19:01:19.03 ID:kd5+hLF30
空間デザイナーとかいう人生エアプ民
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫アゲ 議論」カテゴリの最新記事
-
- 【悲報】なろう小説「主人公見下してた奴が改心して仲間なるで!」ワイ「お!激アツ展開やんけ!」→感想欄見た結果……
- 一般人「オタクは会話の中で唐突にゲームとかアニメのセリフ突っ込んでくるからキモい」
- 店「10時から販売します」転売ヤー「じゃあ前日から並ぶわ」店「おはようございます。じゃあ整理券は最後尾から配布しますね」←これwww
- 【画像】有名建築家「子供のためにオシャレな図書館作ったぞ!」子供「なにこの建物…」
- 【正論】ツイ民「何かを批判する時『ファンを裏切った』という表現を使うな」というツイートに賛同が集まる
- 40代男性「高級時計を持たない人は、人生損してる」
- 【悲報】雷属性キャラ、どの漫画でも中堅止まり……
人気記事
確かに
子供のためじゃなくて自分のためだろ
勿体無いし図書館なのに置いてる意味無いじゃん。
自分のデザイン()とかいう糞みたいな自己主張をする気しかねえ
子供って言うから小学生高学年くらいかと思ったら幼稚園児位だった
そもそも本なんて絵本くらいしか読まないだろうし必要性薄そう
無個性の図書館の方がまだガキ共使えるだろ
わいらの血税使ってゴミ作るとかアホの極み
ちゃん里菜がいつもと違う美容院で整えた髪でトニカクカワイイ
ございますよ。黒金さつき先生からきいろいたまご先生まで。幅広いジャンルの本をご用意しております。
ドリームハウス混ざってるな
あっちは依頼主がそう建ててくれって言ってるから建築家のせいじゃない
ビフォーアフターの丸い円卓みたいな椅子はフランスのリフォームで空間狭いからあれで良い
あれは依頼主は満足してた
こんな記事ですらアニゲ民アニゲ民ww
お前もちょっとは本でも読んで知能を付けたらどうだ?w
おれにまかせろ!ゴムゴムの‥人は死ぬぞ!ドン!
過去のも独りよがりの作品ばっかじゃん。
あくまでも作品なんだよ、誰かが使うクラスための建築物じゃ無いただのオナヌー
小さな子供からお年寄りまで、世界各国の人々が押し寄せてくるよ。
ワンピースは世界中で愛されてるからね
デザイナーズマンションとかたまにテレビで特集してるけど
クソデカガラス窓に無駄に天井が高いがらんどうで寒そうな空間に
コンクリ打ちっぱなしの壁にスッカスカのパイプ梯子にロフト
生活するにあたって明らかに無駄に動線が長い家とか多いし
背の低い子供ならなおさら
階段から落ちて死ぬぞ!?
今は中止されてるけど早く開始されないかなぁ?
みんなも完成したら絶対見に行こうね
あー本当に楽しみ
公共建築作るのに依頼するのが悪いよ。
デザインが上がってきた時点で、担当者が「これ、子供には使いにくいですよね」って言わなきゃならん。
単に「安藤忠雄の作品」って名前で話題にしようとした結果だよ。
隣の本棚見るためにも、一回梯子から降りて梯子動かしてと手間がかかるんだから
見た目よりバリエーション増やせば喜ぶだろ絵本とか漫画とか
こいつはコンクリ打ち放(コンクリが剥き出しの仕上げ)を信仰してんんだけど
コンクリートなんて根本的にそんなに綺麗に仕上がるもんじゃねぇし剥き出しだと直射日光と雨風で劣化するする
しかもコイツは何故か誘発目地(躯体が膨張伸縮するからあらかじめ割れる所を作る工法)が嫌いらしくて
目地作らせてねぇからヒビ割れだらけになって補修作業が大量に必要なるんだよ
何かしらねぇけどコイツがやたらと世界的に評価高いせいでインスパイアする奴が多くて
やたらコンクリ打ち放が流行り倒してる(現場猫並の感想)
ハリーポッターみたく魔法で自分の手元まで引き寄せるのが前提のファンタジー設計かよ
観賞用だとしても、それをどこから眺めるの?
実用性が優先される建築なのに有名建築家に設計お願いする方がどうかしている
成功するサイコパスにありがちな奴
そら仲介業者やら発注者やら下請けやらキックバックもらう人らが得なんよ
子供と税金払った人が損をしてるわけや
「作ってもうたら金一回だけやな・・・せや!補修出来るようにしとこ!w」
月影ケン先生のもありますでしょうか?
それを何も考えずに有名建築家がやるとすげーってなるの?アホくさ
このまとめには無いけど実際上の方にあるのは本の表紙をコピーした空箱をがっちり固定してるんだってだから本ですらない。
馬鹿「一番上の本を借りたいのですが(ニヤニヤ)」
職員「上の本は一番下の段にもありますからそこから取ってくださいねー」
馬鹿「アッハイ…」
マナー講師と通じるものがあると思う
だとしたら100%自己満足で作ってようが文句言われる筋合いは無いな
まあ神戸なのだから南海トラフぐらいは想定して設計してるだろうけど
してるよな?え?
ビフォーアフターへの風評被害w
そっちは概ねちゃんとしたもんにしてる
酷いのはドリームハウスよ
そもそも使いやすさに重点置いてないのは、本人も認めてるからな
安藤自身が住んでいるのは普通のマンションだし
そういう建築家ってわかっててなお発注する人間の責任もあると思うわ
安藤忠雄や隈研吾みたいな奴らは運用、維持のことなんて考えてないだろと思えるクソ建築建てるからな
安藤忠雄はまだスッキリしてるから掃除しやすそうだけど
隈研吾の特徴がよく表れてるスタバ太宰府天満宮表参道店は掃除のこと絶対考えてない
子供向けになれたと思う
お前赤の他人が自分の家の敷地に勝手にオナニー物件建てても、そいつが全額自腹でやってたら文句言わねえのか?
頭おかしいな
まともな立地にまともな要望だと普通の家が建つだけで番組にならないし
オナニーしていいよって払い出した土地なんだからしゃーないやろ
>「こども本の森 神戸」は、神戸に思い入れが強い安藤さんが市に寄贈を提案して実現した。
迷惑物件押し付けられた神戸市かわいそう
大御所の設計に意見言う奴居なかったのは簡単に想像出来る
「〇〇をリデザインする」がコンセプトなのに黒板をホワイトボードにするだけのとか特にひどかった
オナニーを提案したのはオナニー建築家みたいですよ、新聞記事によると
海外で優遇ってことは日本人じゃないのはわかる
だから
建築家「おなにーしていい?」
神戸市「いいよ」
って状態やん
こういう使うこと度外視したデザインにするのって大体これなんだろうな
※75は神戸市がオナニー建築家にオナニーを依頼したようにも読めるじゃん
角無し消しゴムを初めての試みとか言ってたけど馬鹿かよって思ったわ
消しゴム借りて角使ってたら喧嘩の元になるくらい大事やぞ
四次元殺法コンビのコピペ張られる様な奴しか居らんわデザイン系
これ残念ながら県や市が建築依頼したんじゃなくて
安藤忠雄が「子供の為の図書館作ったからぜひ使ってくれ!」と寄贈してきたんだよな
それでこんな造りな訳
誰も依頼してないぞ
これは安藤忠雄の方からこども図書館作るから寄贈させてくれって市長にもちかけた話だ
安藤「オナニーして排泄したこれ子供たちの為にやるわ!ありがたく貰え!」
神戸市「貰えるなら貰うけど…」
子供「なんやこれ」
じゃない?
建築費はどこまで自腹なんか知らんが維持費は税金だろ
>安藤忠雄が「子供の為の図書館作ったからぜひ使ってくれ!」と寄贈してきたんだよな
それは違う
オナニー建築家「神戸市に寄贈するから、オナニー建築作らせろ」
神戸市「じゃあオナニーしてもいい土地提供するわ」
オナニー建築家「オナニー建築できたで!」
子供「えっ、どうやって本取るの?作った奴バカじゃね?」←イマココ
やっぱアーティスト気取りで何か作りてぇっていう自己満足最優先なのだろうな。
そこはデザインであって実際に実用する本は別に用意してるんやないの?
実際は子供が手に取れる下段はちゃんと縦置きで本がびっしり並べられてる
基本全ての本は寄贈された物だし建物も安藤の寄贈だからそこまで税金使われて無い
元スレではそう書いてある。やらおんの同じ記事を見るといいよ
>公式ページ見たら
>・上の方の本は固定されててただのオブジェ
>・同じ本が下にあるのでそれで読んで欲しい
>ここまでいうからには、定期的に上に飾ってる本も変えるってことか?大変だな
建築物は維持費がかかるの知ってる?
安藤というより自治体のオナニー
三ノ宮周辺なんて、中央図書館(市内で一番でかい図書館)とか三宮図書館とか、ぶっちゃけ飽和状態やん。
上部の本交換する際は役人が天下り先やキックバックくれる懇意の業者に依頼するから大丈夫やぞ
そうやって膨らんだ自治体の予算は役人の利権として決して手放さないから予算は膨れ上がるけど、借金は市民に払わせればいいからへーきへーき
同感。
昨今の建築家という輩は、彫刻家気取りばっかり。
だから、まともな建築士が生まれない。
同感。
昨今の建築家という輩は、彫刻家気取りばっかり。
だから、まともな建築士が生まれない。
不便で危険で誰もあえてしなかったことしかない
そもそも安藤が若い時から不便を追及してきたようなやつ
安藤=不便が常識
子供は正論言うからな
こういうのを裸の王様と言うんだ
家の本棚には意識高い系の本が読まずに飾って置いてありそう
ガラス張りの図書館の時も思ったが最低限本を読んでる人にデザイン頼めないのか?
日差しやらそもそも取り出しづらいとか大人が集まっても誰も疑問に思わなかったんかよ
ドン!(地面に叩きつけられる音)
何にだよ
ゴミ共の利権維持に協力する気は更々ねーわ
なんかどっちかに偏るよな
それこそ実用性度外視のオナニー建築から無駄な説明書きとボタンだらけのダサイ家電まで
完全な税金の無駄使い
これを決定した市長の首を飛ばすべきだわ
そこから上は全部ダミー
いやそれでも造形に「きちんと」振って見た目だけでも良いならまだいいわ
これは機能ブン投げてるのに造形にも見る物が無いって言う
どこ目指したかもわからんただの産廃だから救えない
◎ 見た目はアレだけど機能的
〇 機能はアレだけど見た目は良い
× ゴミ機能で見た目がカス ←この図書館
美術館ですらねーから問題なんだろ
見栄えがするならするでまだいいがコイツは見た目もゴミ
上の方に飾ってる本は下からじゃ全然見えないから、その機能すら果たしてないというw
本すら見えないぞ? どうせ上なんか見もしないし
誰も気にも留めない風景の一部化してるだけのオブジェ
棚を眺めて回って気になるタイトルを探すのが楽しいんだから
80年以降に生まれた奴は覇気がねー的な発言したらしいけど、気概をもってデザインして、子供に開口一番でクリティカル指摘されてんじゃ世話ねーなw
日本の図書館は面白味がない欧米を見習えと言うじゃん
大人も評価してへんやろw
無駄スペースやん
欧米のは機能ゴミでも造形は秀逸だからそれはそれでアリなんだよ
コレ造形もゴミじゃん
市民 「これ全部税金だろ・・・」
子供 「なにこれ~~~~~~?」
単にマスゴミの取材で動画や写真の写りが良いだけに見える
税金で依頼受けといて依頼者も利用者も無視してセルフプロデュースかましてたらマジで許さんぞ
欧米を見習った結果がコレなのかw
ニュースの中では直後に読みたい本が壁にあればスタッフが持って来ると説明されているし
子供達は普通に本に囲まれた空間を楽しんでるんだがな
ほらでた出羽守
共産圏の建物がなんで無味乾燥なものばかりなのか察したわ
いうて中華は日本よりセンスあるオリンピック会場作ったけどな
箱物なんて経年劣化考え無くてもイイからね 天下り役人の一時的な受け入れ先で機能すればOK
箱物なんて経年劣化考え無くてもイイからね 天下り役人の一時的な受け入れ先で機能すればOK
背表紙ではなく表紙を見せて並べる、高い天井まで本が並んだ非日常感で気分を盛り上げるというのは
この上無く実用的な設計だと思うがな
「この上が無い」って物凄く低い天井だなw
その天井さっさとブチ破れよ程度が知れるぞ
本好きが批判しているけど、マニアほど初心者の頃の感覚を忘れがち
安藤の設計は本に馴染みが薄い子供のことをよく考えられているよ
少なくともその辺の図書館よりは遥かに子供にとって良いデザインだな
そりゃその辺の図書館には無駄がないからなw
紫外線で本の劣化・ヤケによる退色が凄いからね
明らかに本好き目線では無いわな
図書館って別に子供の為だけのモンじゃないんだけどな
利用者は大人の方が多いし
ああいう面白味のある空間だからこそ子供は楽しんで本に触れられる
というかニュースの中でも、ツッコミ入れていた子供が職員から見たい本があれば探すよと説明されて興味持った本を楽しんでいた
とりあえず権威を叩きたいだけの浅はかな馬鹿が意図的にニュースを切り取り
ろくに情報源を精査もしない馬鹿が踊らされているだけだな
記事の元のニュースも確認しない馬鹿かよ
この施設は子供のためのもので、蔵書も児童向けのものだけだ
擁護してるやつは逆張りバカ
こういうねつ造ネット記事に踊らされているのは滑稽だな
入れ替えする職員大変そう
叩いてる奴が元ニュースすら見てない馬鹿なんだが
でもお前権威の犬じゃん?
長文顔真っ赤乙w
これもドライで人の事考えてない建物だけどね
無味乾燥なデザインでも手に取る人の事を考えたデザインの方が温かみあるよね
子供が途方にくれないように、常時大人を配置しておいてほしい
いちいち職員呼ばずに気軽に取れるようにしろよ
さっきからひたすら一人連投必死とか何考えて生きてんの? 恥ずかしくないの?
いや、ニュース映像見たらわかるけど
普通の図書館よりも遥かに子供が楽しんで本に触れているのが分かるよ
利用する子供のことを考え抜かれた設計
完全にデザイナーのオナニーだわな
ニュース映像見てないと図星突かれて
論理的な反論出来なくなったのか
可哀想…
まあこの件で安藤忠雄の悪名が高まっただろうよ。依頼主の意向反映できん仕事人に次から依頼来るか見ものだな?
エントランスを広く作って装飾するのは国内外のでかい図書館でも当たり前にやってることだろ
その装飾に本を使っているだけやん
中抜きしたいだけの天下り役人は依頼すんじゃねーの?
どっちにしろ子供のことは微塵も考えてないだろうな
おいマジでこれフラグになってなきゃいいが・・・。やばいな台湾宮城と連動しているしな最近。
そっちはどうあれデザインが秀逸だからねぇ
一方こっちは・・・
ニュースを切り取って悪意ある形に捻じ曲げていたのがバレたからってキレるなよ
子供は普通に楽しんでるぞ
バリアオンリー
すぐ飽きるだろ
なによりこのデザインでないと楽しめないワケでもない
まあその役人の炙り出しも捗りそうだな。どうせ裏でサイコパス共と繋がってそうだしな。
・
な?スパイ防止法が必要だろ?こういう所にも悪影響が出始めるんだよ。
これ豆な
何ていうかゴミ以外の言葉が見当たらん
子供心をくすぐる遊びも無いしな何もかもが半端
毎日通うような施設じゃ無く休日に親が子供連れてくるテーマパークみたいなものだしいいんじゃね
キッザニアみたいなもんや
で、何年後に崩落するんだ?どーせ不適切なコンクリとオカラ手抜き工事やってんだろ?
ああ後2008年の北京五輪の跡地が廃墟になっているのもう忘れたのか?
役人はそうでも一般市民が忘れると思うか?後に残るからなこういったものは不信としてもな。だからシナチョンの仕事を反面教師にしないといけないのよ。
ニュース映像見てみ
建築物でやってんじゃねえ!模型で自己満足してろ迷惑この上ないわ!
これ真相炙り出しておいた方がいいな、情報ありがとう。やりかねん・・・。
まさに「メッキが剥がれた」だよな。
とりあえず情報源を確認しろよと。
そんなことに本を使うべきではないし
地震のことを考えてないから愚策
で、情報源はどこ?
擁護する要素ある?
動画ならば子供が絶賛してるって?
そんなことないよ
スタッフに無駄な苦労を強いる最悪の空間
カメラが回ってないところではスタッフは舌打ちよ
いや仮にそんなことしないお人良しなスタッフばかりだとしても
お人よしの利用者が「苦労をかけたくない」と委縮しちゃって注文できない
そんな事態を引き起こしてる時点で失敗だ
怪我人でたらだれが責任を取る
打ちどころ悪ければ死亡もありうるし
上の本は全て固定されて耐震対策済みだぞ
上の本で読みたいものがあればスタッフが下段の本棚から持ってきてくれる
全ての本は読まれなきゃダメとかいうのも分からんな
買ったきりまだ読んでない積み本に囲まれた書斎を好む作家なんか沢山いるし、本好きなら本をインテリアにする楽しみを理解していると思うが
動画だと唯一ツッコミ入れていた子供もスタッフに本持ってきてもらって楽しげにしていたが?
不満げな子供がどこにいたか言ってみ
見た目はシャレオツ(寂しいとも言う)なんだが見るからに冬とかめっちゃ寒そうなんだよな
掃除が大変そう
なんなら移動図書館の方が子供たちにとって快適と言える
物珍しさからの楽しさで最初だけってパターンじゃないといいね
SF作品やハリーポッターで見た
安藤忠雄って県や市町行政の建物請け負うことが多いんだけど、安いコンクリート打ちっぱなしの使いにくいデザインが多い割に設計料馬鹿高い。
階段部分が引き出しになっていて本が隠れているといった細かなギミックも豊富、構造自体が凝っているから走り回るだけでも楽しい場所だと思った
定期的に内装替えやギミックが追加されたら東京ドームのアソボーノくらいには長続きするんじゃねえかな
(設計者の頭)が子供の図書館
クラックとかは施工業者持ちになんだよなぁ
子供が喜んでいなかったらそうなんだが
ニュース映像見る限り写真の子供もすぐ楽しんでいるようだしなあ
普通こんなの失言扱いで消せ消せするやん
それをテロップ付きで放映するとか
在日は執念深いからな
子供の様子から
・本が好き
・オナニー建築はクソ
という矛盾しない結果が得られたよ
今のテレビ番組は字幕入れるの多いよ
強調したいからの字幕ではなく、日本語が不自由な外国人用に日本語字幕出してる
>階段部分が引き出しになっていて本が隠れているといった細かなギミックも豊富、構造自体が凝っている
維持管理大変そう
仕掛けが豊富=壊れる箇所が豊富
この人の時代劇物なら普通にありそう
アソボーノやキッザニアみたいな子供向け施設ではよくあることだが
基本的にメンテナンスは細かくやるのが当たり前
図書館はアソボーノやキッザニアではないし、それらは営利施設
「オナニー図書館を維持するために利用者から入館料取るべき」と言いたいのよね?
公営の施設でもどこでもメンテナンスするだろバーカ
神戸市中央区の公営観光スポットだからなあ
下手な商業施設より予算は潤沢だろ
下見したけどそんなんばっかだな
冬寒いし結露するだろうし、窓でかい上にまともな寸法じゃないからカーテン用意するの大変
バスルームまでガラス張りだしタワマン上層階でもないのに露出癖以外住まんわ
この国の闇や
ニュース映像見たらわかるがあれは質問した子供に職員が本を探して渡すシーンから切り取っただけや
焦点ずれてるぞ
「ギミックも豊富、構造自体が凝っている」から維持費も余計にかかるんじゃね?
ってことだぞ
大して維持費かかんねーよ
児童向け施設なら耐久性も高めてるものだから
そんな頻繁に壊れるものでもないし
土建屋利権層老害「ダメです」
建設省が潰れた原因なのに、むしろ悪化しているというな。
全部憶測やん
ただし最上段で誰も届かない
絵本中心なら本の表紙を見せるのが一番効率的だって理解出来んのか。
普通の図書館は全員がパソコンで検索してから本探すから分かりやすい必要はないが、子どもはパソコン使えないじゃん。
俺の子供時代なら
人に頼むの委縮してたわ
そういう人間のこと考えないってダメやろ
「オマエダケー」じゃねんだわ
維持費かかるってのは憶測じゃねーのか
そんな簡単に壊れる施設を神戸の中心街に作るなんて考えにくいと思うがなあ
※178
残念だがこの件で安藤忠雄の悪名が高まることはないぞ
実用性を考慮しないのは安藤の代名詞みたいなもんだから、こんなの序の口
東京民なら今の渋谷駅とかキレて良いと思う
もし子供が喜んでなかったら撮りなおすだけの話じゃね?
そのまま流さんやろ 当てにならん TVはヤラセが当たり前、信じる方がバカって風潮あるからな
横だがお前のようにすぐ他人にバーカっていう短気な奴、メンテナンスの苦労わかってないに違いないわ
部屋の掃除も自分でしてなさそう
職員がメンテナンスやると思ってんのか…とんでもない馬鹿だな…
この手の公共施設は専門業者がやるに決まってんだろ
自己満足で作ったものに対して、自己満足乙って言う権利はあるだろ
つーか誹謗中傷でも無い限り、世に出てるものに対して忌憚のない意見を阻む権利こそ無いぞ
日本国では言論の自由が認められているから
つまり職員じゃんw
いつ図書館が出来たか、いつ知事になったかすら調べないような頭なら、何も考えずに自分のことだけしてた方が良いんじゃね
俺には全然そうは見えなかったぞ
だって文句言ってんじゃん
子供が文句言ってんの無視して自分の感覚を定説としてまかり通そうとするのは、無理があるわw
嫌ならお前が金出して作れ貧乏人
絵本博物館じゃなくて図書館作ったんじゃないの?
有名建築家なら機能美を追及してほしいよな
見た目だけならそこら辺の二流でもできるだろうし
その一瞬のカタストロフィ。
そこまでを含めての「作品」ですから。
いや、この公営文化施設の職員とは別の民間業者
お前本当に馬鹿だろ
そもそもあれは文句ですらないだろ
単なる質問
そのあと職員に本渡されて喜んでる
横だがそれはそれで特別で掃除がしづらいところは余分な料金取られるんだぞ
読まれない本なんか税金の無駄
そして同じ本があるかっていちいちスタッフの手を煩わせるような構造は失敗
神戸市のど真ん中の文化施設なら予算は潤沢だろうからそれくらい大した支出じゃないっしょ
情報源を確認もしないバカ
蔵書は全て寄付品だよ
無駄金を使うなら他に回せ
なんだ上の擁護は嘘つきがやったのか 情報ありがとう
つまり同じ本なんかないんだ ますますダメじゃねーか
動画調べてみましたが子供は本について喜んでる演出ばかりで
建物の構造ををほめてるのありませんでした
存在するなら教えていただけますでしょうか
こういうのは実務に携わってる人間を設計時点から監修させんといかんわ