|
|
【悲報】ワンピース1018話「昔、ニカという神がいた」ワンピース1044話「実はルフィはニカの能力者でしたw」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:09:27.24 ID:0fFuM+Mbd
2: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:10:04.40 ID:MtAwS5nD0
唐突すぎるだろ
せめてカイドウにニカの説明させろよ
せめてカイドウにニカの説明させろよ
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:12:10.68 ID:qjJA93ip0
ゴムゴムの実が政府に護送されてた話くらいはもう少し前にやってても良かったな
4: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:12:27.45 ID:9AIMBbc90
覇気(笑)とかいうとんでも設定もいきなりだったしな
149: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:35:37.91 ID:ieVVItMVF
>>4
一応、覇気はワードが登場する前から能力者に効かないはずの打撃が効く何かとしてチラホラ登場はしてる
ガープがルフィを殴った時に「何でゴム人間にゲンコツが効くんだ!?」の時とか
一応、覇気はワードが登場する前から能力者に効かないはずの打撃が効く何かとしてチラホラ登場はしてる
ガープがルフィを殴った時に「何でゴム人間にゲンコツが効くんだ!?」の時とか
432: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:51:17.69 ID:gmBvr+om0
>>149
愛の拳じゃよっていってたやんけ!
愛の拳じゃよっていってたやんけ!
7: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:14:15.66 ID:8Jfhjb530
1000話から重要伏線を付け足すな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:14:42.69 ID:yekw3ln5d
ジョイボーイの名前が出たのが600話ぐらいだっけ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:20:10.59 ID:SelFfN1Ad
23: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:20:53.73 ID:eNNqnYYI0
>>18
見た目は悪くないんや
悪いのは設定やぞ
見た目は悪くないんや
悪いのは設定やぞ
25: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:21:00.94 ID:Yi7cUyEH0
>>18
顔がアカンわ
顔がアカンわ
31: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:21:34.79 ID:ZU6422Xn0
>>18
ワノ国やっと終わるのか
長かったなあ
ワノ国やっと終わるのか
長かったなあ
41: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:23:01.12 ID:IK28h+Fz0
>>18
ゴテンクスみたいなノリやな
ゴテンクスみたいなノリやな
57: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:24:58.96 ID:xWIcVI69a
小田っちは空島の時点で考えてたんや
61: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:25:46.31 ID:TV4Q2dtT0
>>57
伏線きたあああああああああああああああ
伏線きたあああああああああああああああ
62: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:26:08.59 ID:Z6xRb+wz0
>>57
ォダッチすげええ!
ォダッチすげええ!
87: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:30:34.94 ID:fwSeM0fuM
簡単にネタバレすると全て繋がってるぞ
アラバスタの国のシンボルが太陽
アラバスタ地下神殿にポーネグリフ
シャンディアは明確に太陽信仰
空島にポーネグリフ
魚人は太陽の海賊団
魚人島にポーネグリフ
ルフィ達の船→サウザンド・サニー
光月家→家紋に太陽
そしてDの意思はDawn(夜明け)の意思
これが太陽神ニカ陣営の生き残りで世界に散り真の歴史を刻んだポーネグリフを各地で守ってた
それらをつなぎ合わせて世界をひっくり返すのがモーン(月)キー(鍵)・D(ドーン)・ルフィ
効果音のドンやドーンもこれな
つまりすべて仕込んでたってわけ
アラバスタの国のシンボルが太陽
アラバスタ地下神殿にポーネグリフ
シャンディアは明確に太陽信仰
空島にポーネグリフ
魚人は太陽の海賊団
魚人島にポーネグリフ
ルフィ達の船→サウザンド・サニー
光月家→家紋に太陽
そしてDの意思はDawn(夜明け)の意思
これが太陽神ニカ陣営の生き残りで世界に散り真の歴史を刻んだポーネグリフを各地で守ってた
それらをつなぎ合わせて世界をひっくり返すのがモーン(月)キー(鍵)・D(ドーン)・ルフィ
効果音のドンやドーンもこれな
つまりすべて仕込んでたってわけ
150: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:35:41.35 ID:Ttiy7aPAd
>>87
ヤーバイでしょ
ヤーバイでしょ
92: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:31:16.25 ID:1FcfZd7e0
尾田はキャラの笑い方にこだわるから担当とかに「ニカって笑うルフィは実はニカニカの実とか面白くないですか?」みたいに言われんたかな
99: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:32:04.99 ID:RR3CkQAm0
エネルの雷効かなかったのってこれで説明つくんか?
108: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:32:34.47 ID:1FcfZd7e0
>>99
神だから
神だから
125: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:33:54.33 ID:EDez+xbud
結局悪魔の実ガチャなんやなって
140: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:35:14.91 ID:MPAYtUVb0
所詮後付だから
そんな驚異の実なら最強戦力で最初から回収させるから
そんな驚異の実なら最強戦力で最初から回収させるから
218: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:39:47.41 ID:Ap0dOgDHa
これじゃあルフィの前にゴムゴム食べたひとたちが馬鹿みたいじゃん……
220: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:39:53.47 ID:R3lBkwLX0
こっから面白くなればセーフやろ
251: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:41:33.84 ID:6pt+uroXr
尾田くん「カイドウを倒せるイメージがわかない…そや!?」
尾田くん「流桜や」
尾田くん「覇王色の覇気纏うや」
尾田くん「太陽神ニカ降臨&ギア5や」
ワイ「はぁ( ´Д`)=3」
尾田くん「流桜や」
尾田くん「覇王色の覇気纏うや」
尾田くん「太陽神ニカ降臨&ギア5や」
ワイ「はぁ( ´Д`)=3」
282: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:43:08.62 ID:dkzdKOCX0
>>251
覇王色纏いまではガチ王道でええやん感があったんやけどな
覇王色纏いまではガチ王道でええやん感があったんやけどな
270: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:42:51.69 ID:BVlmvpEn0
ルナーリアに雷効かない設定あった?
347: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:46:46.00 ID:MIXIooEZd
>>270
ない
けどニカだから大丈夫
ない
けどニカだから大丈夫
295: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:43:55.44 ID:BJ7ehRgL0
最終的にルフィとニカで分離して戦いそう
511: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:55:09.07 ID:aUp1oi9M0
そんなヤバイ能力ならさっさと最初の海で殺しておくべきやったやろ
これに反論あるか?
これに反論あるか?
526: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:55:41.35 ID:RvkVipP70
>>511
ない
スモーカーなんて雑魚よりCP0送っておけや
ない
スモーカーなんて雑魚よりCP0送っておけや
543: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:56:20.24 ID:bvGjVlg1d
>>511
近海の主「これ」
近海の主「これ」
601: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:59:18.45 ID:paMZYKzJ0
>>511
シャンクスは守ろうとしてるんだよね
シャンクスは守ろうとしてるんだよね
585: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:58:37.80 ID:bvGjVlg1d
608: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:59:33.44 ID:87Jqr1J40
>>585
ヒグマが56皇殺しから神殺しにランクアップしてしまうのか
ヒグマが56皇殺しから神殺しにランクアップしてしまうのか
627: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 11:00:28.89 ID:KyYptZ/XM
>>585
56皇殺しだけあって見る目あるわ
56皇殺しだけあって見る目あるわ
603: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:59:23.69 ID:1PTfn0AHM
あっ…
611: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:59:48.15 ID:oo4+lJBi0
>>603
黒人差別
黒人差別
613: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:59:54.50 ID:3uD/8Nrd0
>>603
ニガーはあきまへんよ!
ニガーはあきまへんよ!
657: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 11:01:56.24 ID:oe+RL5oqr
公式もこう言っとるから伏線を楽しむ漫画やぞ
671: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 11:02:52.48 ID:on0AOLqv0
>>657
どこが大丈夫だよ
どこが大丈夫だよ
673: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 11:02:54.64 ID:Ehv6l6h8d
>>657
草
草
674: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 11:02:56.09 ID:gZs0NxGB0
これフーズフーの発言は無い方がよかったわ
ここで初めてニカの名称が登場で
ここで初めてニカの名称が登場で
702: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 11:04:25.92 ID:14RhqeOLd
>>674
これもあるな
もう全ての選択肢を間違えとる感あるわ
これもあるな
もう全ての選択肢を間違えとる感あるわ
687: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 11:03:37.93 ID:vwuI22sm0
ナルトもびっくりの才能ゲーやな
696: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 11:04:05.54 ID:kwh2fTb+d
てか太陽神なのになんで身体がゴムなんだよ
774: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 11:09:06.98 ID:W39q09uF0
後付けかそうじゃないか論争は
後付けじゃなかったら一発ネタのモブとはいえ同じ名前のキャラ出さないで終わりやろ
後付けじゃなかったら一発ネタのモブとはいえ同じ名前のキャラ出さないで終わりやろ
80: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:29:12.31 ID:hhU2B9ERd
最強の実喰ってたんで最強です
ええのか?
ええのか?
10: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 10:15:35.70 ID:zCPfRAe4a
ニカとか説明する必要なくてジョイボーイで良かったろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
コメント一覧。
コメントする
- 「漫画 ネタ」カテゴリの最新記事
-
- 【画像】アスペはこれの何がダメなのか説明出来ないらしいwww
- 【速報】ビルドキング作者と左門くん作者、少年ジャンプに帰還
- 【悲報】ゴールデンカムイさん、主要キャラがめちゃくちゃ死亡www
- 【悲報】ワンピース1018話「昔、ニカという神がいた」ワンピース1044話「実はルフィはニカの能力者でしたw」
- 【画像】「ふらいんぐうぃっち」作者さん、画力が進化しまくるwwwww
- 【画像】名前がない『モブキャラ』なのに、人気ある漫画キャラ3選が発表される
- 【悲報】本屋「店で本や雑誌を見てその場で電子書籍を買う人がいる。もう耐えられない」
人気記事
ロジャーでさえ覚醒しなかったから、世界政府が安心仕切って足元救われた感じやな
何でゴムに効くんだ?は無視して「愛の」は真に受けてるのほんま草
アンチ君ってほんまみっともないね
作中太陽マークがいっぱいあるよとかなんのつながりが…?ほんとにガチで伏線だと思ってんのかな
でした
カニの手足は10本
美味しいなはハサミより真ん中の脚で、身を甲羅にある味噌に酒をちょい垂らすともう昇天ものよ
元ネタのジョイボーイも黒人だしヤバくね侮辱だろ普通に
ゴムだからだろ
信者の後付設定マンセーいい加減にしろよ
世界政府とか天竜人とか絡み始めてからはストーリーがツギハギでつながってない
昔みたいな悪いやつらをぶっ飛ばす冒険譚が読みたかったよ
樹脂だとか油だとか真面目に考えてた連中が馬鹿みたいだろ
日本=日出る国=太陽
つまりジャンプ連載が伏線
流石に唐突すぎや
ただ、あれはサイヤ人襲来からナメック星行って長編やってその最後だったので、話数以上に無茶苦茶引っ張ったイメージが強いな
1、ニカというワードがぽっと出だから
ニカというワードが出たのはほんのここ数ヶ月。20年以上連載している漫画でたった数ヶ月前のワードが重要なのはさすがに後付けと言われて仕方がない
2、ニカがオリジナルの神様だから
ニカなんて神様は実在しない。尾田のオリジナル。これが許されるとモデル○○(オリジナルのワード。オリジナルの能力)と、なんでもありになるから
3、今までのワンピースを否定しているから
ルフィのよさはゴムなんて弱そうな能力で闘っていたこと。しかし本当の能力はゴムのような性質をもつ謎の神様。これは今までのワンピースの否定である
まぁこれよな。太陽とゴムの関係性。
全部ニカが元の太陽神信仰だって言いたいんだろ
上手い伏線かは別にして
覇気というワードは空島直前の黒ひげのセリフにすでにある
>ジョイボーイの名前が出たのが600話ぐらいだっけ
どんな扱いだったかもう覚えてないわ
伝説上の人物でポーネグリフ関係で後々かかわってくるんだろうなとは思ってたが
ジョイボーイが初代ニカなのか、ニカの実を食った人間がジョイボーイと呼ばれるのかもう意味わからん
伏線はもっと前からあったのかもしれないのに
結局、強さの秘訣は血統だった並みに残念な設定。
ジャンプ編集部はさっさと終わらせてやれよ
晩秋濁すどころの話じゃねえだろ
ドラゴンボールは悟空は実はサイヤ人でしたの唐突な後付け設定が酷い
もう読んでないからネタバレOK
ズラシやぞ
完全に後付けで神設定してんじゃん
これで考察する意味がなくなる。
誰も予想してなかったな
まぁかなり古いしな
これは伏線
闇のティーチに完全敗北して太陽がこの世から消える
→アメノウズメ=ナミさんがおっぱいを丸出しにしてエロティックダンスを踊る
→引きこもりルフィーが気になって出てくる
→怪力のリリー・フンラキーがルフィーを引っ張り出して世界に太陽が戻る
うるせぇ!行こう!!(ドン!!!) おわり
ヒトヒトの実幻獣種モデル尾田くんが出てきてもおかしくないな
なんで十数話前になってからいきなり説明口調で出てきたんだよ…
普通は思いついてもやらないんだけどさ
ゆたぼんは「いろんなユーチューバーや格闘家の人とコラボさせてもらったし、学校ではできひん経験がいっぱいできた。もしユーチューブやっていなかったら『ゆたぼん』って存在せえへんと思うからホンマにユーチューブやっていて良かったと思います。これからもやりたいことを全力でやって、自分の道を突き進んで生きていきます。人の行く裏に道あり花の山や!」とこれからも独自路線を歩むと意気込んだ。
連載を俺に譲っちゃどうかな?
ワンピ以上のゴミofゴミ漫画の鬼滅が話題にならなくて空気だからって嫉妬して叩いてんのやろ?
コレが伏線か 尾田くん…見損なったぞ
どんな疑問も神だからで説明出来るようになった。さす尾田
ピッコロと神様かな?
なんでいきなりゴムじゃありませーんになるんだよ
なんで作者、このタイミングでオリジナルやってんだよ
もしバラバラだったらどんな設定や伏線()にしたんだろうな
尾田叩きする人も呆れるぞ
敵キャラが脈絡なく唐突に語り出すから
作者に動かされてる感が半端なかった
こんな形でゴムゴムの能力者じゃなかったって言われてもなあ。神様の能力よりゴムの能力で戦うルフィがかっこよかったのに
ニカの能力の一部がゴムみたいなどうでもいい特性なだけなのだからわざわざ+ゴムみたいな表現しなくていいのに
最近ならこれとかるしあとかが顕著
もっと幅広い話題探ししなさいよ
かつて世界政府ができるときにニカという反政府の戦士がゴムゴムの実を食べて覚醒して大暴れした
それでゴムゴムの実はニカニカの実とも呼ばれ、反政府の象徴となった
ゴムゴムを使いこなす新しいニカの登場を防ぐために世界政府はずっとゴムゴムの実を追い続けた
別にこれでいいやん
あれも神の能力だった
少しびっくりしたわ
ゴム=伸びる
伸びる=ピッコロ
ピッコロ=ナメック星人
ナメック星人=神様
よってルフィ=神様
今のとこポカーン状態なんだが。ニカについて行けない・・シンプルにゴムの能力覚醒でよくなかった?
ダサいダサくない以前に設定がなんだこれって感じしかない
鬼滅の方が思いつきで行き当たりばったりだし、ご都合感半端ないし、伏線なんてないよな鬼滅に。
5峠は尾田先生と違って頭悪いしね。
ゴムのような神様の能力です→つまらん展開だけどまあそういうのもあるか
ぼくのかんがえたかみさまののうりょくです!→は???
それが1018話でいきなり神様が出てきて、1044話になって主人公の能力はその神様になったことです
こんなん後付けどころか原作レイプってレベルだと思う
もう今後はどんなピンチになっても、「実はニカはこんなこともできました〜」で能力追加盛りすりゃ勝てるってことだからな
あのカタクリ戦描けた作者と同じとは思えんわ
身勝手の領域より酷いわ
・地震
・生命を奪う与える
・龍神
・闇
・魚に腕を食われても平気
こういういかにも強そうな能力にゴムゴムの能力でどうやって立ち向かうのか?ってのが楽しかったのに
太陽神の力で戦ったらそりゃ普通に強いだろ
間に合った!ドン!
ネブラの実 (ベターマン・ネブラ)汎用型
フォルテの実 (ベターマン・フォルテ)パワー型
アクアの実 (ベターマン・アクア)水中型
オルトスの実 (ベターマン・オルトス)最終形態
こういったアホに言いたいんだけど、現状ルフィは空飛んでよく言われてたゴムの覚醒の範囲内でぶん殴っただけだけどどこに神様すげえって要素でてる?先がまだ出てない段階でこれ言うあたりただの早漏で逆切れしてるアホにしかみえん。
もちろん、俺だってこのあとカイドウを一方的にボコして圧勝したら本ぶん投げるとは思うけど。
ワンピは8割グラスリップ
→人間に許された唯一の特権は笑うこと
「笑いながら生きるということが人間としての証や。人は笑うために生きるんやで」
話は聞かせてもらった。松本人志は世界で一番面白い芸人
黒ひげのモデルケルベロスとか考察してたの馬鹿みたいだな
問題はなぜヒトヒトの実に宿り、なぜ主人公が食ったのか
ゴムゴムという普通の能力が魅力の一つだったのにどうしてその設定を捨てるのか
見た目のダサさ能力のチートさも相まって世界観が一気にぶち壊されたよ
マジで見損なったぞ
頂上決戦編で初出のぽっと出のイメージがあって主人公っぽくない
ゾオン系なのに覚醒してるのもよくわからんし
空島編から片鱗を見せてるのにこういうアホっているんだね
うん、じゃあもう見る必要ないよね。卒業おめでとう。こういうアホがいなくなればワンピスレももう少しきれいになるだろう。いなくなってくれて本当にうれしい。この後いろいろ驚きの展開が出てきても決して戻ってこないで欲しい
「ヒトヒトの実+幻獣種〇〇」が可能になるとオリジナルの神様とか何でも有りになるよなぁ
今までの幻獣は読者も知ってる神話上のものだったと思うけど、いきなり「モデルニカ」って言われてもね
和の国に入ってから唐突にゴムゴムの実と関連付けたくなったってだけで
唐突に実はゴムではなく太陽の神の能力でしたって言われて納得してるんだろうか
わかる
作中にしか概念が存在しない"ぼくのかんがえたさいきょうの幻獣"を創作したら何でもありやんってなるから一線越えちゃった感あるよな
そんなことよりデザインがダセえよ…かっこいいルフィにしてくれ
ゴムの性質を持った人間じゃなくてトゥーン人間の性質を持った人間になったと
ほんとに最初から考えていたなら
ボコられてる場面は雨か曇りでゴムの伸びも短くて、
色々合って逆転してる時は晴れて太陽出ててゴムの伸びも長いとかそういう描写を
他の要素で逆転したのと組み合わせてそっと入れときゃ良かったのにな
あと太陽浴びてみかんの木が元気に実をつけるさせといて、この世界の植物は太陽浴びると生産性上がるんだな的にごまかしときゃいいだろ
\□/
|Ж|
| |
昔にニカが太陽神としてあがめられて
800年前にジョイボーイが天竜人、世界政府と戦って
25年くらい前にロジャーがラフテルにたどり着いて
…なんか破綻しそうな壮大さだな
今後、ルフィが本気で戦うときは映画の「マスク」みたいな戦い方になるんか
ワンピファンはそれでええんか?
覇気はオリジナルの造語じゃない定期
ちいかわのシーサーのパクリみたい
それの方がいいけど、それはそれで「ゴムゴムの実の能力者と知られてから随分経つのに何で放置してたの?」問題が発生するんだよな
後付けすること自体を否定はしないけど今回のはちょっと無理があるんよ
ややハズレなゴムゴムの実の能力者のルフィが上位能力者を倒すのが面白いのに
訴えられても知らんぞ
同じくらい真っ白やな
面白かったのは最初だけで
後はだらだら長く伸ばしてくどい。
もう終わっていいんじゃね。
信者さんはそれを散々伏線伏線!オダッチスゲー!と持ち上げてたわけだけどね
でもその神様の体は元からゴムみたいに伸びる体質だからルフィもそうなりましたはダメだろ
見る権利も感想を言う権利も俺が決めることな
たとえ尾田くんでも止めることは出来んよ?
大量のアンチ爆誕おめでとう
一応これまで実在するものとか現実にある神話とかに則したモチーフで来てるのに急にそんなん出されてもな
能力者が死んでどこ行くかわからんよりも一人の中にずっと留めてる方が管理的にはマシなわけで
マネマネの実と同じ理由でしょ
今回問題なのはわざわざフーズ・フーに名前を言わせちゃったことだと思う
これのせいで唐突感がすごくなった
後から具体的な名前やらに言及する形にしておけば「これらの描写はこれに繋がるのね」ってなるわけだし
自由や解放のシンボルが太陽だったりするのはずっとそうだから以前の能力者がこうだったってのは全然無理があるわけじゃないしむしろ綺麗に繋がってるし
最近描写の前にわかりやすくするためか直近に説明を詰め込みすぎなんだよなぁ
バッグスバニーとかトム&ジェリーみたいなさ
作者だけノリノリの寒い展開になりそう
本当にスーパーサイヤ人のような状態なのか
「効かねェ!ニカだからッ!」ドンッ
実際マスクみたいなバトルになっとるな
ここまでマジの殴り合いしてたカイドウ含めカートゥーンみたいな演出するし、敵も巻き込むメタな能力になっとる
神の能力を持ってる能力者の前で神を名乗ってたエネルが滑稽やな
海軍管理下じゃないんだし懸賞金もかけてんだからバージェス方式でやればよくね?
最強の実でいいんだよ
おっさんはそれ嫌だろうけど
『悪魔の実の能力は概念。ゴムゴムの実なら『伸縮させる』という概念が使用者に現れる。覚醒すると本人以外にもそれが影響するので、ルフィが覚醒すれば時間を伸縮させるようになる』
この辺の考察してたやつら息してるか?
なんかそれありそう
最終話で今までのワンピースは全部マンガの中のお話でした~とか
ルフィの代名詞のゴムゴムの実は最初から存在しなかったんだね
これで良くね?
なんか結構な唐突感のあった悪魔の実の覚醒とかもこのためにあったならまだ納得できるレベル
おっさんはクジラックス先生の「わんぴいす」の方が心に響く
「ジンベイ、お前タイヨウの海賊団だってなぁ」
「太陽神ニカ」ニチャア
「俺はゴムゴムの実を運んでいた」
失笑もんだわ
覚醒するとどんな悪魔の実でも脅威になるかもしれない
覚醒するかは本人の努力と実力しだい
って設定は実の能力頼りにならない、いい設定だと思ったのに全部ぶち壊しだよ・・・
お前は気になる記事がない時でもいつもこんなとこにいんのかよ
もう少し幅広くネットを見なよ
じゃあ同じように努力して実の覚醒までしたローやキッドやドフラに四皇を凌駕するような神の力が与えられたのか?って話やんな
この記事見ただけの感想だけど、
モデルはジムキャリー主演の「マスク」のロキなんかな、って気がする。
身体伸びるし、銃弾効かないし、陽気に戦うし、まあ・・結果的には問題解決するし、人間の精神を「解放」するしな。
もしそうだった場合、さすがにマスクだのロキだのの文字は使えないだろうから「神の名前がオリジナル」は意味を成さないと思う。
個人的には所謂、漫画的何でもアリな能力なのかなって気がする
勿論、一応バトル漫画な以上一定の制限は設けてあるだろうけど
どう考えてもゴム人間ってジャンプ主人公の能力じゃないよな。敵が使ってくる能力
そんなゴムの主人公なのが面白かったのに
エネルは自称神
ルフィは神
進撃の巨人の超大型の足跡が1話の見開きでなかった
みたいなのを伏線だというんだと思う
みんな見てるのに違和感も感じないで言われてはじめて気がつくレベル
しかもゴムになるとかいう割と面白人間寄りの能力
これでシャンクスが焦りまくるのも不自然だし、最初から設定はあったんだろ
「カムイの剣」というアニメ映画は2時間で海賊の財宝に辿り着く
ワンピースって、ゴールデンカムイのように財宝の話が本筋じゃないの?
最近ワンピースのカードゲーム出たのも伏線だったんや!
なろう流行ってるから尾田君も便乗したんやろなぁ
頭おかしすぎて笑うwwwww
あとニカって固有名詞は無しにして太陽神っていう概念だけにしとくとか
太陽神の実を食べて後押しされる情けない主人公の物語だったんだな
ルフィの意思じゃなく神の実に選ばれたからとかマジで魅力ゼロの池沼主人公じゃん
さっさと終わってしまえ
批判しか許さず作者やファンは異常者扱い
ニカが悪魔の実をはじめて覚醒させた人物で、しかもゴムゴムは覚醒すると超ヤバイ能力だった
それまでは政府も覚醒の恐ろしさに気がついてなかったからニカは危険人物になったとかなら
ゴムゴムの実や覚醒したルフィが危険視されるのもわかるのに
記事中にもまとめられてるけど、太陽が割と重要な記号になっているって描写は結構あったやろ
ニカは唐突だけど太陽信仰辺りは出てたよね
世界最弱の海で生まれた俺が神になれる実を食べたら世界の王になれた件w
~おまけに血筋は海軍の英雄の孫で世界最悪の犯罪者の息子な上に海賊王のクルーにも時代を託されてます~
まず太陽の神様なのにゴムの体質の時点で体質変化とかできちゃいそうだよな・・・
どちらにも神が宿っていて憑りついた者に力を与える
マスクの映画が1994年だから尾田が参考にした可能性は十分ありえるか
ナミがすぐ全裸になりそう。
カタクリ戦ってゴムと餅の戦いっていう字面だけみたらギャグみたいな能力戦なのにめっちゃ面白かったよな
太陽神と餅の戦いじゃさっぱり盛り上がらないわ
伏線ってアクション映画とかで序盤に言えの壁に掛けてた剣とかが後半役に立つとかそういう分かりやすいもんだろ
これルフィにってよりニカの能力者だからって要素が大きいよなw
名前や存在は唐突にしても『実は解放の象徴と近似の存在でした』はそんなに唐突感ないわ
一番チートな実を食べてるやつが主人公だったんですけどw
こんな主人公だれが憧れるねん
展開がまんま「なろう」とか言うゴミと同じで受けるw
伝説の奴隷解放戦士が太陽の神扱いされてるってだけで
太陽属性もってるわけじゃないんじゃ?
ドラゴンボールは主人公がシッポの生えた猿化するヒトとして1話から登場してて、その出自は何も説明されてなかった。こういう言われてみれば謎な所に説明を与えたサイヤ人は、伏線回収としてはいい線をついてたと思う。
ニカの体質がゴムだったんだからしょうがないw
元から気合とか根性でどんなピンチも乗り越えてきた漫画よね
対してかわってないw
選ばれたチート能力の持ち主が活躍する出来レースだったんだ
一番自由な者じゃない、一番不自由な者しか海賊王になれないんだ
それな
シンプルにゴムだから良かったのにな
覚醒のお披露目をしたいんだろうけど風船でも良かったって事じゃん
直近の戦闘で根性っつって耐えてるのが更にアホくささに拍車を掛けてる
ドラゴンボールの世界って獣人普通におるけどな
誰もそんな細かいとこ覚えてないよ
空島のモチーフになった南米アステカ文明には太陽神信仰があるからな
西遊記っていうものがあってだな
孫悟空なんだから尻尾あっても不思議じゃないんだ
こんなのモチで頑張ってたカタクリくんがバカみたいじゃんっ!
焦ってたのは悪魔の実が高値で売れるからだろ
ゴムという能力で明らかに上位種の自然系どう立ち向かうんだ?ってのが全部「覇気で殴ればいい」になったのもかなりガッカリだったのに
更に実は神様の能力でした(しかもオリジナル神なので性質はどうとでもできます)とか台無しにもほどがあるだろ
アホアホの実
アホになってギャグ漫画時空のキャラになることであらゆる攻撃を無効化することが可能になる
真面目に議論するだけ無駄
ニカも唐突だし
せめてどっかのポーネグリフ解読の段階でロビンの口から出るか早めにお伽話や伝承で触れられていたらまた変わったかもしれん。
それでゴム=太陽に結び付くのは健常者からしたら無理な発想やで
あの世界の獣人(ウーロン)から見ても悟空は宇宙人に見えるくらいには異常らしいよ
むしろ「ニカ」ってワードだけは何らかの形でもっと早めに出しとくべきだったと思う
前々から気にされてた太陽信仰とニカってワードが今回まで読者の中で結びつかないように温存しとけばいい
ただワンピは考察勢が深堀りするせいか情報を出し惜しみ&分かりにくい伏線にしすぎて唐突感がすごい
アステカ文明はゴムを崇拝してたってしてたことか?
国辱行為で訴えられるぞ尾田くん
ワンピのメイン読者層はおっさんだぞw
連載20年だからな
奴隷解放の象徴が太陽だから太陽の神扱いされてるだけで実際太陽関係ないやろ
健常者ならわからんの?
何で一瞬でGOODが10個くらい付くの?
巻数で言えば3巻で、連載機関で言えば1年
こんな後付け読者は許さないぞ尾田くん
結局は海賊風情じゃん
どっちが異常者かわかったみてぇだな
貴重な実だし海賊になりたいっつってんのにカナヅチになるし
普通の人間ではなくなるんだから子供が食べたら普通に焦るだろ
大体焦るのが不自然だとか言うなら
そもそも何でそんなもんを無造作に置いといたんだっつー方に突っ込めよ
じゃあアンパンマンドラえもんもおっさんメインなのか?
ドラゴンボールもドラゴンボールを七つ集める話で
割り簡単にドラゴンボールが揃ったよね
ワンピースって、いつになったら謎が解けるのかな?
うん、いい所に気が付いたね
幼児アニメは幼児が入れ替わるからその通り子供がメインで大人は卒業するタイプ
ワンピースは子供の頃読んでた人がそのまま大人になっても読み続けるタイプの漫画
販売の対象
2011年2月9日のクローズアップ現代で放送された「漫画”ワンピース”メガヒットの秘密」
2011年紀伊國屋調べ
1~18歳 12%
19~29歳 43%
30~49歳 32%
50歳~ 13%
べんべんべんべべんべんドンドトットドンドトットやぞ😡😡
まあ1話での実のぞんざいな扱い方でシャンクス黒幕説後押してたしなw
ワザと食べさせたって考えた方が自然だわ
ルフィが世界に認知された時すぐに監禁しとけよ
一応、人外の何かみたいな匂わせはあったけどな、大猿になった時やピッコロ大魔王編で
どっちかつうと魔族云々言ってたピッコロが唐突にナメック星人でしたの方が何それ・・・って感じだったが
そこはどちらかというとギャグ補正だと思うけど
人を笑わせ苦悩から解放してくれる伝説の戦士ニカの冒険譚=笑い話
DBはそもそも、そういうの気になるストーリー漫画じゃないっしょ
奴隷解放の象徴が太陽って描写はあったね
奴隷解放する伝説の戦士が太陽の神として信仰されるのは別に問題なくね?
goodbad工作してる異常者が常駐してるからな此処は
ワンピの記事の場合はワンピを貶すものにgood配布して擁護するのにはbadを配布してる
せめて魚人島あたりでしっかり触れておくべきだったな
「後から考えたらあれってゴムだよな」って思わせる程度のニカの逸話とかも出しとけばこんな違和感もなかったろうに
設定は元からあって色々仕込んでるんだとは思うんだけど
その明かし方が割と、上手くないんでないか?って気がしている
太陽の図案があちこちで出てくるのなんて、設定集通りに書いています、みたいなもんでしょ
邦画の心象風景表現みたいであれだけど、まあ使い古されてるからこそカモフラージュにはなるな
ワンピースって、所詮どこにでもある能力バトルだよね
無能なナナの方が正直面白い
そんで神様だらけのラストバトルになる
ジョイボーイもゴムゴムの覚醒者
ルフィもゴムゴムの覚醒者
これでよかったんだよ
ニカはゴムのような体質の神
ジョイボーイはモデル ニカの覚醒者
ルフィもモデル ニカの覚醒者
…これで盛り上がると思ったの?
象との比較に蟻持ってくるなよ
ニカくん見損なったぞ
というかワンピースの一番嫌われてる表面の要素は「作り笑い」なんだからそこをしつっこく掘り下げてきてんじゃねーよ
800年前だとゴムも電気も人工的には無さそうだし、よくニカの伝承だけで「ゴムそのものの性質」だなんてわかったよな
それこそゴロゴロの実の能力者とでも戦ったのか?
じゃあ悪魔の実がこの世界に現れたのはいつ?
なんかちょっとつつくだけで世界観がボロボロと崩れていきそうだが大丈夫か?
ゴミ設定は論外だけど
カイドウ戦から入った和の国編でくっそ時間たってるのに
まだカイドウ戦が終わってないってのが一番ゴミだと思う
二カは特定の神じゃなくてニケとかロキ(マスク)とか色々混ざってんのちゃうか
ニカの能力が空想を実現できる能力だからや
ルフィの目が飛び出してるのもカイドウのブレスを反射させてるのもルフィがそういうことができると空想したから
100巻も続いてからこんな展開になると今更感が強いな…
ウソップ「俺も能力者だった!?」
百歩譲って尾田っちが本当に伏線のつもりだったとしても、全然そう見えねえもん
名前と存在だけ匂わせても、ルフィとの繋がりや身体がゴムみたいな部分の匂わせが一切ないから伏線として成立してない
なんか最近とってつけたように話題になりだしたな
それもこんな無理矢理な後付けでwwステマ露骨すぎじゃね
考察厨なんて漫画読んで自分語りしたいだけの自己顕示欲と承認欲求の高い自己愛パーソナリティー障がいなんだから
頭の悪い馬鹿しかいないだろ
今回五老星がまるでゴムゴムの実に意思があって世界政府から逃げてきたようだ的なこと言ってるやん
まぁ周知してない時点で苦しい言い訳だけどおっしゃる通り後付けやからしゃーない
海賊要素は?
なんでワンピばっか言われてんの
海賊同士のバトルじゃん アホなのかお前 わざわざ教えないとわかんないのかよ
悪魔の実を宿して力を持つ海賊同士のバトルだよ
というか実2つ食えるとかもはや些細な問題すぎるな
ちゃんと前から話に入れ込んでるけどDBもNARUTOも鬼滅もONE PIECEもな
鳥山明って神だわ
次はウリナラのキャラが登場してニダニダの実ニカ?
最初から考えてたなら情報の出し方下手くそすぎるよ
スーパーサイヤ人は人種の特性上そういうのあったっておかしくないって説得力がある
ヒノカミ神楽はそもそも登場したのが序盤も序盤で、こんな終盤に唐突に登場させたニカニカとは話が違い過ぎる
ナルトのアシュラインドラ設定は確かにいらんかったな
でもこれもニカニカほどどんでん返し展開ではないし
ニカニカは今までのルフィの戦いを無理の有る後付けで塗りつぶしてるのが問題あるのであって
ひのかみかぐら と 太陽の神 をかけてるのかな
そんな名前や存在だけ示唆したって後付けにしか思われねーんだよ
ちゃんとルフィとの繋がりっぽいもの示しとかないと
伏線としてあまりにも雑過ぎる
描き込みが好きだからギア4はベタ塗り多めにしてんのかなと思ってたけど結局スーパーサイヤ人かい!ってなったわ
ドラゴンボールでいうところの「気をつけろ!こいつはギャグマンガのキャラだ!」で攻撃全部無効化してたんね
尾田っちすげぇよ・・・
ゴム=ニカの名前が受け入れられないんじゃなくて、ニカ=太陽神とか言い出すのが問題なんだよ
どっからゴム=太陽が出てきた?
超回復も神だから!ドン!もうね
味噌尾田
「ワンピース」なのにツギハギで繋がってないとか致命的だな
関係ない光月の娘の復讐にページさいて
どうにも盛り上がらないわ
さまつなストーリーは覚醒前に終わらせとけよ
そりゃ気滅に負けるわけだ
オダ)ニカの実なのにオマエラ1000話近く騙されてて草
信者)オダさんスゲー!騙されたーウレシイー ジュシジュシだとおもてたー
アンチ)、、、まだ終わらないんすかねー、、、
めちゃくちゃカッコ悪いのはどうにかならなかったのか?
いやカッコ悪いだけならまだ良い イラっと来る感じなのがまた何とも…
適当に散らしておいて、使うか使わないかは展開次第で決める算段だったんだろ
積極的な伏線じゃなくて、消極的伏線を回収したと
ゴムと太陽なんて全く繋がらないとこ見ても、コレを伏線と呼んでいいのかすら怪しいわ
きちんと正座してるルフィとチョッパーがじわる
今回も太陽神信仰自体はそんな感じなんだが、それがルフィと結びつく過程が
ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か
ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か
ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か
ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か
ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か
ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か
ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か
ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か
ウィル・スミス アカデミー賞壇上でプレゼンターに強烈パンチ! 妻侮辱され激高か
本気で何言ってんのかわかんなくて草
尾田くん急にぶっ込み過ぎや
ゴムゴムの覚醒が政府にとってヤバい以上はマネマネと同じ扱いにせず大将・七武海ブチ当ててでも早期に生け捕り・幽閉すべきだと思うんスけど…覇気習得前なら海楼石&スモやんでも勝てるし
頂上決戦の総力戦で一番に殺さなきゃだったのはエース・白ヒゲよりルフィだったのでは?ってレベル。白ヒゲとか四皇の中じゃ穏健派で放っておけば死んでたし既に頭角現わしてるルフィが覚醒まで進む可能性は予測されるだろ
ニカは実在しとるかは怪しいぞ
ぐにゃぐにゃした身体の神。しかしその伝承は政府に葬られてる。ってことでしょ?
「太陽神ニカは体をバラバラに出来た!!」どん!
でも成立するのだ
確かにナミの打撃もルフィに効いてたからな
これから数年は続くのに神とかは辞めて欲しかったわ
黒人も黒人の事二ガーって呼んどるからセーフ
ソースはマフィア3
そして毎度御馴染み鼻水芸
真剣な場面ならせめて鼻水で茶化すのは止めろや
エースの死に際で反省してないのか
ギア234→念の発、武装色→念の纏、見聞色→念の円、覇王色→念の威圧、流桜→凝、ギア5→ゴンさん
これだけ類似点があるのはさすがに言い訳出来ないでしょ
ゾハルのパクりじゃん
ここにきて、そもそもの能力が未知数すぎて置いてけぼりになった感じがする
ゴムの力で神様に対抗するタイプであってほしかったね
空島のBBQの時にでも太陽神はうんぬんかんぬんってちょっとあっても良かったね
空島の時に伏線あったとか言ってる信者さんおるけど
どれのことなんだろ…神の名前とか笑ってる神様エピソードとかゴム繋がりあったっけ…?
むしろライジングサンを見たら即旭日旗と結び付ける連中と
太陽マークみたら伏線伏線はしゃぐ連中って親和性高いと思うけどなw
見る必要なし。
ふさわしいやん
なんだかんだいってこれからも売れますよ
へーきへーき
太陽神⇒ゴムの性質を持ってるが唐突というか雑でなぁ
金・才能・コネ
だぞ
ここへ来て作者オリジナルの神って設定がクソ萎えるから
唐突な後付けでも面白けりゃいいし面白くなきゃクソ
ただそれだけ
ワの国篇がベン!で大便(クソ)を表す便!だからクソ漫画になったって事か
たまげたなぁ
最近のワンピは全然知らないけどバトル要素としてはゴムの能力で強くなっていくから格好良いんじゃないの
長期連載と強さのインフレのしすぎでどうしようもなくなったのか
頭空っぽにして読めへんの?えらい人気と言っても少年漫画やぞただの
これは俺も思ったな
カートゥーン表現というか目ん玉飛び出して地形変形させて敵に返すとかめっちゃマスクみあるなって思ってみてた
五老星の所にシャンクス居たのはミスリードさせるためで実はダブルスパイでした感じで
ゴムみたいになる神の能力なので
※244
平日の昼間にGOODが1分経たずに10個付くのおかしくねって質問なのに
何でその質問にBADがつくの?痕跡消そうとしてるの?
神にも楯突くような海賊であってほしかったね
ディオの首から下はジョナサンの肉体というジョースターの血筋のつながりがあって
ジョセフと同じスタンドがディオにも発現してたりするから
ディオと同じスタンド能力を承太郎が使えて不思議じゃないんだよねえ
むしろ承太郎も時止めの能力に目覚めてものすごく辻褄が合う話だと思ったよ
結局悪魔の実って、ほんとは進化の実なり覚醒の実とかで、食った実の能力を手に入れるではなくて
食った人の願望なり思い込み潜在意識、もしくは適した潜在能力なりを発現させる媒体とかやろ?
黒ひげが、白ひげからグラグラの能力手に入れたのも、それがグラグラの能力だったという思い込みと考えられるし
チョッパーが人間になりたいって思ってて、偶然人になれる実食ったとかより説得力ありそうやし。
これは~の実だぞって言われて食ったら、その思い込みに引っ張られて本当にその能力発現とかさ。
今回ルフィーがニカになったのは、食った悪魔の実が実は~の実だったのだ!よりDの血筋によるものなんじゃないかな。
糖質信者は勝手にこじ付けて伏線伏線騒いでるみたいだけど
主人公の能力は強くしたくないとか言ってた作者ってタヒんだんだっけ?尾田ってワンピ作者2代目?
他は現象だの動物だのになってるけど
ヒグマがどんどん有能になってシャンクスがどんどん無能になってまう
というかそんなヤバイならもっと早く世界政府殺しに来るし
ゴムゴムの実は実は・・・ってのは誰も知らない方が良かったのでは・・・?
とか言ってたのをニカの後付けで台無しにされたくないせいか
ニカの能力をふざけた能力って言わせてるのが最高にダサいと思った
↑
小学生レベルのごろ合わせ。商業作家がやったらサブイボ立ててドン引きするレベル。
なんだよモーン(月)キー(鍵)って。言ってて自分がバカなんじゃないかと思わないの?
叩かなかったぞ、DIOの体が承太郎の家系のジョナサンの体
敵側のDIOの能力に気づいているダービーが失神するほどに
に承太郎のスタンドにビビってたこと
スタンドは状況に対して新たな能力に目覚める性質があることは
事前に説明されてたし
ロキは北欧神話に登場する神であってMASKオリジナルの神じゃねーぞアホ
変身が得意で悪戯好きで物語をひっかき回す役割を持ったキャラだ
MASKはその北欧神話のロキをイメージして作られたキャラ
ニカみたいな架空の神様じゃねーっつの
承太郎の時止めには初期からずっと散々伏線があっただろ
銃弾を指で摘んで止めるなんて時でも止めないと無理だからな
あるわけないじゃん
あったら初期から名前出してるよ
太陽信仰はずっと散りばめられてたし初期構想から50億設定
ゴムの木に実際にニカは実在するから何も無理はないぞ
後付の上にパクリとかほんま才能ないな尾田
頭空っぽのまんまページだけ捲ってたら
そらガチガイジやで君
そのニカって呼ばれてる木はガジュマルの木とは違ってゴムの木じゃないって言われてるよ情弱
太陽信仰自体もリアルの歴史上でもありきたりなんだからニカの伏線にはならない なによりゴムと関係ないし
鬼滅も呪術も露骨なステマでしょ
集英社が自社作品を代わる代わる下品にステマゴリ押ししてるだけ
ニカの話を出しておくべきだったろうな
ジョイボーイだけクローズアップされててニカは突然出された設定な感じがする
どっからどう見ても伏線()じゃないのに必死すぎてアンチなんかな?って思ってしまうわ
あと、無差別に漫画を読まそうとさすなや
馬鹿みたいじゃなくて馬鹿なのでは
急に説明始まったのが、1018話 ⇒ 実際覚醒したのが1044話。
1017話分、全部無駄でしたってか?
後付けじゃないのにこんな不自然な展開にしたならいっそう引くわ
の方がよかったよなあ
これじゃ勝っても負けてもつらいな
なんだろスーパーサイヤ人初めて見た時はうおおおおおおおおおおおおって感じだったんだけど
これ見てもえっ………ってならん?作中に急にラッキーマンが出てきたみたいで戦いが陳腐化したんじゃないの?
俺おっさんだけどよ
太陽信仰なんてリアルで世界中の宗教や民族が紀元前から続いてる超メジャー大人気コンテンツだぞ
珍しくも何ともないし作中に太陽のマーク散りばめられてるのも現実世界より少ないくらいだわ
あとゴムの木に別名ニカという種目があっても、それ言い出したら他の能力者にも別名太陽とか別名神とかいくらでもあるわ