|
|
【徹底議論】マンガ最高傑作、「火の鳥・寄生獣・進撃」の三つに絞られるwww
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:01:31.11 ID:PU1vow8f0
3: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:02:11.60 ID:PU1vow8f0
世代もいい感じに離れてる3者や
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:02:26.79 ID:PU1vow8f0
それぞれが時代を揺るがした超名作
君はどれを選ぶ?!
君はどれを選ぶ?!
7: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:02:38.29 ID:KLJ8hS5+d
8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:02:46.00 ID:DPK+wrR1M
デビルマンは?
10: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:03:27.94 ID:T4Dm4s24r
あしたのジョー、な
11: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:03:36.46 ID:QswhycJX0
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:03:57.49 ID:PU1vow8f0
>>11
そらもう未来よ
そらもう未来よ
205: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:50:42.58 ID:KUracwib0
>>11
鳳凰編やろ
鳳凰編やろ
14: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:04:08.56 ID:+/MvPUCvM
鬼滅>>>>>>その他
で結論出ただろ
で結論出ただろ
15: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:04:27.25 ID:f1We6xGyd
寄生獣ってわりとオチ酷くない?
結局、寄生獣とはなんだったのか?あの後人類と寄生獣は相変わらず戦ってるのか共存してるのか?
全部ぶん投げて謎雰囲気エンドじゃん
とまあボロクソ言ったけど実際に読むとそんなこと気にならないほど面白いんだよな
すごいと思うわ
逆にGANTZとかはオチがクソだったせいで途中の内容も全部クソに感じるのに
この差は何なんだろ
結局、寄生獣とはなんだったのか?あの後人類と寄生獣は相変わらず戦ってるのか共存してるのか?
全部ぶん投げて謎雰囲気エンドじゃん
とまあボロクソ言ったけど実際に読むとそんなこと気にならないほど面白いんだよな
すごいと思うわ
逆にGANTZとかはオチがクソだったせいで途中の内容も全部クソに感じるのに
この差は何なんだろ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:04:56.96 ID:QSNp51Mna
寄生獣は面白いけど最高傑作は絶対ないわ
19: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:05:33.42 ID:78BQOTmi0
寄生獣だけだろ
他は評価に値しない
他は評価に値しない
20: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:05:41.20 ID:lZknBN54d
HUNTER×HUNTER
ガラスの仮面
ベルセルク
ガラスの仮面
ベルセルク
23: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:06:06.67 ID:iJwEf4GPd
進撃…?
売り上げや話題性はダントツでも中身は見る部分無いやろ
売り上げや話題性はダントツでも中身は見る部分無いやろ
24: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:06:31.37 ID:lmgXqx/bM
ワールドトリガー
31: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:10:56.76 ID:/kiHrtxR0
進撃とかいうエレンレクイエムの過剰評価やめろよ巨人が人食う部分がウケただけだろ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:11:05.74 ID:GZIjUCTT0
35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:11:52.75 ID:i5QwHbOm0
>>32
完結すればなあ…
完結すればなあ…
33: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:11:22.45 ID:UkpEwG5t0
火の鳥の中で最高傑作決められるやろ
ワイは鳳凰編
ワイは鳳凰編
34: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:11:46.72 ID:QCX+3GLs0
鬼滅、ワンピースは?
この二作を超えるやつはなかなかないやろ
この二作を超えるやつはなかなかないやろ
39: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:12:22.22 ID:B0JUwlD3a
41: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:12:50.79 ID:QswhycJX0
ヒロインが一番かわいいのに空気なヤマト編
49: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:15:46.98 ID:yUIXUDOz0
ドラえもんしかないわ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:17:39.83 ID:7kzH0XTqa
その3つの上にワンピースがいる感じか
56: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:18:21.76 ID:wq5Z08RiM
アドルフに告ぐ、な
57: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:18:39.70 ID:YX6L3Yxo0
ベルセルクは内容とか伏線はともかく、世界観と画力ばガチで凄い
61: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:20:21.01 ID:x4+ZbFFkp
手塚最高傑作は来たるべき世界やぞ
66: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:21:17.06 ID:QiddWOP50
82: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:25:35.57 ID:Bxg3DK4Zp
>>66
寄生獣なんであんなに読みやすいんやろ
テンポ良い感じはするけど
寄生獣なんであんなに読みやすいんやろ
テンポ良い感じはするけど
68: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:22:22.89 ID:AszR79/Q0
ストーリー重視なのか漫画としての表現重視なのか
ストーリー重視なら漫画以外のものでええやろ
ストーリー重視なら漫画以外のものでええやろ
77: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:23:55.99 ID:01g5jIUlp
>>68
両方でしょ
両方でしょ
72: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:22:56.34 ID:CmHh4C4l0
進撃は風呂敷広げすぎたし寄生獣かな
74: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:23:09.00 ID:GgiYQgT10
進撃はほんま描き直して欲しい。途中までは非の打ち所のない神作だった
76: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:23:30.55 ID:BBtyZ0Eb0
>>74
どこらへんから腐った?
どこらへんから腐った?
228: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:55:38.45 ID:zddwI5sZ0
>>76
王政編が始まる13巻からやな
あそこから売上もめちゃくちゃ減ったしな
王政編が始まる13巻からやな
あそこから売上もめちゃくちゃ減ったしな
245: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:59:21.03 ID:wlFh7RcTM
>>228
むしろ王政編こそ進撃の面白さが出てるわ
あれを楽しめない奴は進撃好きになれないんやろうな
むしろ王政編こそ進撃の面白さが出てるわ
あれを楽しめない奴は進撃好きになれないんやろうな
80: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:24:58.86 ID:p7EjyWQXd
うる星やつらでしょ
萌えキャラが全て詰まってるぞ
萌えキャラが全て詰まってるぞ
98: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:28:28.07 ID:sqJBYDZB0
いやダンジョン飯だろ
107: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:30:30.92 ID:bvGjVlg1d
109: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:31:15.36 ID:LijCAnuK0
進撃のラストの叩かれ方は普通に気の毒や
うん千万人って読者が予想や考察の限りを尽くしてその全てを超えていかなきゃならんとかさ
うん千万人って読者が予想や考察の限りを尽くしてその全てを超えていかなきゃならんとかさ
121: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:33:56.83 ID:qiBMbYGb0
154: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:41:06.24 ID:DNKq34S80
進撃の巨人のラストは無難に勝つか負けるかの二択にすれば良かったな
176: 名無しのアニゲーさん 2022/03/25(金) 09:46:49.15 ID:oN7KD9z2d
最高傑作でいうと手塚の作品のどれかなんちゃうか
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
ワイもハガレンに1票やな
あそこまで綺麗に伏線回収した作品他に知らない
やりなおし
立てるわけねえだろそもそも
そこに進撃入れてやれよ
進撃は確実に過大評価
ミギー達のことを寄生獣だと思ってるやつは間違いなく寄生獣読んでないわ
100ワニちゃうんか?
100ワニちゃうんか?
後、手塚治虫の最高傑作は人間ども集まれ!派
個人的にはアドルフに告ぐもいいけど好き嫌い分かれそう
ってワンピに一瞬で吹っ飛ばされたよな
ワンピースは長いだけで中身がない
人間味が好き
ジャンプ持って来いよw
ドラゴンボール
聖書ってマンガやったんか~
goodで晒したいわ
コミカライズぜんぶクソじゃん
進撃も凄いけど
世界で一番出版されてるから世界で一番おもしろいもんな
アニメ作画だけの作品じゃん。
なんか知らんけど、主要人物みんな裏切って「俺たちつらいよな( ノД`)シクシク…」とか気持ち悪いことほざくし(笑)
マンガ史に残る最高傑作とまではいかない
これらが駄作とは言わんし、十分傑作だと思うよ?でも
漫画史上のベスト3か?って言われれば首をかしげざるをえない
もちろん人によって火の鳥もそうだろうし、それもわかる
傑作を3つに絞れなんて不可能じゃないか?
同率首位が多すぎ問題があると思う
ジョージ秋山が漫画で聖書描いてたから……
100ワニにすら劣る
新しい漫画の神だからな
たしかに出ないのはおかしい
風子のいる店の次がコレやで
ブラックジャックの方が余程上だと思うわ
5巻やぞコレ…。 影響力の大きさからヤバい。 とにかく、ヤバい。
あたりはずれは大きいが鳳凰編はガチの傑作
デビルマンは打ち切りじゃん
ストーリーを推敲して省略するって言う概念がないのかね
個人的には良作だと思うけど
このLvの傑作では無いかな
綺麗に終わってるし面白かったとは思うけどあそこまでヒットするほどの作品ではないと思った
鬼滅の刃も同じく
議員だっけか 人間を寄生獣って例えたのは
無理に一般化しようとしなくていい
いや全然?
アニメの知名度が高いだけで原作の知名度と勘違いしてるぞ?
お前らも子供の頃この洗礼を受けてきただろ?
漫画の神様は手塚治虫、若いキッズにとっては吾峠呼世晴かもしれないが
俺にとっては藤子・F・不二雄だよ
そもそも手塚治虫が神って言われるようになったのAとFがそう言ってたから説あるぐらいだし
ドラえもん面白いしすごいとは思うけど
藤子・F・不二雄のすごさがわかるのは異色短編集の方かな
あれ読むと藤子・F・不二雄は天才だと思う
寄生獣は人間の方を指してんだよな
従って最高傑作は短編かオムニバスだと考えられる
他の作品下げるのが印象最悪なん気付かんのか?
比較せんでもそれぞれの良さは語れるやろ……
辺りの高尚な漫画読みが好きそうなラインナップで行こうぜ
何故なのか
だけど、やっぱしドラゴンボールかアラレちゃん。
じゃあ、どっちかといえばアラレちゃん。あのギャグとイラストこそ
鳥山明の真骨頂だと個人的に思う
いや、デビルマンをはじめ永井豪作品は面白さは別としても後世への影響力はかなりある
マジンガーZとかハレンチ学園とか
20年後ぐらいにもっかいこの話題で挙げられたら本物だよ
もっと好きなのはミッドナイト
あの最終回も含めて
キモすぎるだろ
読んでる人からしたら人が寄生獣ってのは知ってて当たり前だからね
まともに読んでなくてネットの情報だけ聞きかじってる奴は作品語らないでほしいね
入れるとしたら進撃以外に候補あるんか?
それ言い出したら途中までは面白かった漫画なんて山ほどあるからな
だけどアニメがよくてマンガの知名度が上がったみたいな作品を漫画最高傑作っていうのは違うと思うわ
面白い面白くないって感じるのは人それぞれだけど錬金術とかいうイマイチピンとこないものを分かりやすく広めたのは1つの功績だと思う
部活(笑)漫画のくせに傑作として出してくるところな
個人的に好きならお好きにどうぞだが万人に向けた名作ではないわ
小学生ながらこの漫画すげえって思って読んだな
だからこの手の話って巻数少ない漫画のほうが有利ではあるんだよな
短く簡潔に話を纏めるっていうのももちろん難しいことではあるんだけど
今行ったら無くなってそうwww
ブラックジャックはテンポ良くてそのくせ読みごたえがあるからね
記憶に残る名台詞も多いし最高傑作だとしても不思議じゃない
古和医院の話大好き
「自分を犠牲にした」以外レクイエム要素ないだろ
目的も結果も何もかも違うのに
原作版デビルマンをあげたんだから
アニメ版やマジンガー等の他作品は除いた直系をあげろよ
伏線回収の見事さだけなら うしおととら も中々だぞ
ドラゴンボールはなんだろ...間違いなくすげー漫画ではあるんだけどなんかカテゴリーが違うような...
漫画はいいのか?ブラックジャックのアニメとか見てるとそこまで面白いように見えないけど
根拠は売上で、アニゲー民の意見も鬼滅の刃一択で一致しているしな
他の漫画が割り込む余地は一切無いわ
エレンレクイエムはギャルゲのルート攻略ギブアップした妥協の産物だしな
都合良く操作出来る神秘的要素が宗教にありがちな神話のそれと似てるから海外でウケてんのかなって感じ
そこまで持ち上げるのも違和感バリバリだけどな
火の鳥もハズレ巻あるし寄生獣も変なとこはあるし
おっさんが過大評価しすぎてる
手塚賞とか言うけどいつまで過去の人の名前に縋ってんだよ
BJは漫画がおすすめだぞ。
アニメは監督次第だし短い話も引き伸ばして冗長になる。漫画は話がサクサク進むし、手塚治虫の頭の良さが各所に散りばめられてる。
そもそも記事内容がひどいwデビルマンが入ってない時点でお里が知れるわw
トーナメント始めるまでは良かったと思う。
個人的には良作と傑作の間のイメージ
根拠が売り上げならワンピースが最高傑作になるが
じゃあ一番うまいラーメンはカップヌードルで決まりだな!
自分が支持してるものが1位になることで自分まですごいことをした気分になれるからな
ソシャゲのセルランとかアニメの覇権とかで言い争ってんの全部これ
岩明均の漫画力の高さは認めるけど、知る人ぞ知るレベルの域を出てなくない?
ワンピースはそこここの考え方が結構偏ってるから最高傑作にはならんと思うわ。作者の人間性も関係すると思う。後、バトル漫画だから非暴力主義の人達からは絶対に認められない
あれのアニメ化前150万部やぞ
『漫画』の最高傑作って言うならアニメ化前の時点でバカ売れしてる作品あげてくれ
ワンピースが一番近い気はするけど最近の展開なぁ…
ここはひとつSLAM DUNKということで
ガチのマジの売り上げだけ見るなら発行部数10億部クラシック・イラストレイテッドになるけど良い?
2位は6億のスーパーマンな
存在理由やその後なんてのを求めちゃいけない気がする
火の鳥が未完に終わったことへの皮肉か?
火の鳥とブッダと比べるとブラックジャックは劣るわ
1位ブッダの2位火の鳥ってだけで十分だ
火の鳥はええんか?
各国のベストセラー比べたら日本はマンガでイギリスはハリポタでアメリカだかが聖書だったから全世界でファンタジーが人気ってことになったんだっけ
中国とインドは?
読んだ人間が凄い言うとるんやで
それに何故に上から目線やねん
アドルフ良いか?
読んでて気分悪くなったんだが
甲本ヒロトの情けないやっかみを真に受けるなよw
カップラーメンは味で他のラーメンより売れてるんじゃなく手軽さで売れてる
比較対象としてまるで尺度を合わせられてないズレた例えの典型だぞ、あれ
中国はきんぺー語録なんじゃないか?義務だろうしきんぺークイズアプリやらされてるぐらいだし
誰それ?じゃあ一番うまい飲み物は水な!
水が1番美味いは正解に近いと思う
人間どころか地球上の全生物も納得する
へー面白そうだから読んでみようかな
向こうの人の考え方が分かるのかね
2000年より前ならブッダか童夢
殿堂入りでいいだろ
あの作者の作品は絶望感とそれを打ち砕く希望がホントすげぇもんな
双亡亭壊すべし はちょっとご都合主義感があったけど
鏢さんの憎悪にまみれたあの顔は思い出そうと思えばすぐ思い出せる
元ネタも知らんで使ってるのか…
値段も入手の容易さも何もかも違うものを同じラーメンと言う括りで味だけに一元化して語るって言う間抜けな話を
水と飲み物を持ち出すってもっと間抜けだぞ
それは広田の解釈という事で間違ってないけど、最終巻でこの星に生きるすべての生物が
「寄」り添い「生」きる「獣」というオチで終わりだったはず
手塚の漫画家人生の集大成みたいな作品やし
最後は現代日本編になる予定なんだっけ
作者後書きでおもいっきり連載してるときにもそんな話がいっぱい出てきてたからひねくれものの自分はそういうのが嫌になったって書いてるんだが…
そういう安易な人間批判モノでもないぞあれ
というか終盤のエレン自体が未来視通りの行動をする操り人形状態だしな
運命の言いなりのくせしてよく「自由だ」とか言えるわエレン
イムリは知名度は低いけど民族間の戦争を描いた傑作
何かしらと話題になるヒロインの串刺し死体は原作版のシーンじゃん
未完成というのも読者に想像の余地を残すという意味で一つの作品なんだよな
手塚がそうしたならともかく、本人は続きを描くき満々だったんだから
そんなこと言ったらブン投げ作品とかも同じことが言えてしまうぞ
タッチ
AKIRA
色んな意味で的外れ
その先を読者が望んでいるかどうかの違いだな。読み手がいて初めて作品は完成する
人間対寄生生物っていう意味でなら、「要するに……人間サマにゃかなわんてことさ」っていう結論を出してる
こいつ全然読んでないか、「読む」はしても「理解してない」だけだろ
デスノートは面白いエンタメだったけど
デスノートが最高の頭脳戦を描けてたかって言ったら絶対それはないってのと同じような話
デスノは終わり方が竜頭蛇尾だよな
その点スラムダンクは理想の締め方だった
鬼滅は正直なんで?ってイメージしかない
進撃はちゃんと売れるもんが売れたって感じ
2つ名前挙げられないんならお前の意見には価値がないな
最適か分からなくても作品の名前挙げられてるのと分かりません、だけ書いてあるの
どっちが人の参考になるか考えろ
「火の鳥」は本当に特殊な造りで、時系列的な最終回は先に描いてしまっているし、
作品としての最終回になるべき「現代」は、「手塚治虫が死ぬ時」に設定されていた。
つまり、いつ自分が死んでもいいように設計された、真の意味でのライフワークなので、
「火の鳥」に関してだけは、未完成とは言い切れない。
その手塚が死ぬときのコマを描く気だったんだぞ
でも描けなかったんだから間違いなく未完で本人の意図した終わりは描けてない
限界まで漫画家としてやり切った証
手塚の漫画家としての偉大さから来る手塚の漫画家人生の美しさと
火の鳥の完成度とはまた別だろ、未完に終わったと言うのは紛れもない事実
火の鳥はもちろん名作だが巨匠の作品だから無条件で名作みたいな話になってる
進撃やハガレンみたいな雑魚を上の伝説級と並べてんじゃねーよキモオタ
コンテンツの大きさ部門でドラゴンボールかドラえもん
感動部門でスラムダンクかブラックジャックが挙がってたかな
手塚治虫の人生も漫画作品の一部という事だよ
ブラックジャックの映像化は重厚にしすぎてなんか違うってなるのが多いんだよな
あの軽快な展開の中でさらっと重いテーマが入ってるのがいいのに
ババア向けステマ鬼滅なんか候補に入るわけねーだろバーカ腐ババア
未完のものを最高傑作に選んでしまったら投げっぱなしだらけになるわ
つっても火の鳥は各章そのものは完結しているから未完というほど未完って感じしないな
時系列順に読めば未来編で綺麗に終わるし
最も遠い過去と未来を交互に描きながら徐々に現代に向かっていくってすごい構成だと思うよ
進撃は最近の漫画の中では異色の面白さだと思うが、思い出補正がないせいで自分の中では5位くらい
編集が終わらせたくないから無理やり描かせ続けて
最後は続く原稿と終わる原稿差し替えて終わらせた漫画が最高な訳ない
鳥山明が終わらせるタイミングで編集も協力してれば間違えなく最高傑作になっていたけどな
稲中卓球部
伝染るんです
たいしたことないよな
こんなのは個人の好みだからなぁ
ワの国はそのエピソードだけでたっぷり詰まっているじゃないか
詰まり過ぎてグチャグチャになっているけどw
AKIRA
風の谷のナウシカ
進撃は結局泣いた赤鬼エンドでしょもない
はんたーはんた
はがれん
ユークリッド空間を子供にでも直感的に理解できる様に一般化させたという意味では
四次元ポケット生み出した功績はほんまでかいな
その上少しでも否定的な意見は絶対に許さないしな
ホントキモい
世代を代表する?dragonball
漫画の完成度?海街diary
結局のところ、テーマ絞らないと選者の好き嫌いになってしまうよ。自分にとって最高傑作は
観用少女
赤塚不二夫も書き始めたけど早々に断念して方向転換してたで
鳥山は天下一武道会優勝で終わらせたかったんじゃないの?
フリーザ編で超サイヤ人になって終わってたらベストだったろうな
名作とか最高傑作とか言われると違和感あるな
でも ワンピースはないwww
人それぞれだし、なんで決めないといけないの?
一生決まらないのわかってるくせにw
「ネタの使い回し」とかやめろよw
だから売上だけで比べようって決めたじゃないですか!
シュガー(新井英樹)
風の谷(パヤオ)
神々の山嶺(谷口ジロー)
ジパング(かわぐちかいじ)
いい漫画ですぐに思い当たるのはこのあたりかな
当時はすごかったかもしれんが時代込みでしかないやろ
現代までの作品ならもっといいのあるだろ
お前らが『自由からの逃走』なんて知らないことだけは理解した
進撃後半のモチーフ考えたらまんまソレだろと
地ならし始まってからアカン
現代編が執筆されて完結することなく終わったからこそ、
「人類はまだ今を生きて変えることができる」
というメッセージ性が生まれたからアレでいいんだよ
作者本人が死んで未完だからこそあれで完結したとさえいえる
2つ名前挙げられないんならお前の意見には価値がないな
腑に落ちないのは結構だが
それなら自分のベスト残り2つを出せよ
どれも良すぎて絞れません!って言うなら当てにならないと言われても仕方ない
だからそれがおかしいって話だろ
作品に作家の人生まで含めて評価するなんて馬鹿な話があるか
それこそ巨匠に勝手にひれ伏してるだけ
知られてないだけでどの作者にも美しい経緯や劇的な人生の投影が行われてる事だってあるだろう
手塚だって学歴詐称のコンプレックスや一般人から見てもしょうもない裏事情があるような作品だってある
X-MEN
アステリックス
タンタンの冒険旅行
ピーナッツ
俺にとってマンガの神様はやっぱり藤子不二雄
FとかAじゃあないんだ
こういう「自分が一番価値を感じてるものが、正しい」ってスタイル
虫唾が走る
個人的にスポーツ漫画という括りだったらダントツでトップだと思う
ダントツってのは「断然トップ」の略
寄生獣か鬼滅やな、変化球であずまんが大王でも良い
手塚の思想は古くなるし実際、今の感覚ではちょっと呆れるような偏狭さもあるけど
ドラえもんは手塚作品が忘れ去られても生き残ってると思う。それがエンタメ性の強みでもあるし漫画の本質だろう
寄生獣よりはヒストリエってのは賛成だけど完結しないだろうってのもそうだろうし
進撃はラストはたしかにちょっと…ってなるけど最近の漫画じゃそれこみでもダントツおもしろいと思う
個人的にはドラえもん、進撃、ブラックジャックでいいや
少なくとも、タコピーは来年になったら名前も上がらないと思う
楳図かずおなら「わたしは真悟」のほうが完成度高くないか
GANTZ
ZETMAN
だろ
この2つがヤバすぎて3つ目は何挙げても見劣りする
これを超える作品が中々ない
www
ネットからパクったことをドヤ顔で書き込んでも気持ち悪いぞ
そこばっかりやな。他は一切話題にならん。
普段から漫画読む層しか知らんだろうし、火の鳥やブラックジャック等に比べりゃ明らかに格が落ちる。
というか思考停止マン三つに絞りたがり
三歳児の知能してんのかな
全ての作品を読めるわけないし
イレイザーヘッドみてみるといいよ
あれ、デヴィット・リンチの当時の環境がわからないと
理解できない作品だから
それなのに彼はなんの説明もなしに公開したんだよ
当然ながら売上は惨憺たるもの
そういうのって結構あるのよ、実際
バカみたいだが現実はこんなもんだ
だからアルミンが君のどこが自由なのか聞かせてくれって言ってるじゃん
それは作者が意図して自分の人生込みで見てもらいたかった作品かつまったく評価されない作品だろ
火の鳥は手塚に構想があってそれを果たす前に亡くなった未完の作品、勝手に外野が人生込みで完結とか言えるような作品じゃないし
作品を作者の人生込みで語るなら生前の作者の作品はまだ評価が固まってないから選外にしなきゃならない
完結してても続編を書く可能性だってあるし、そこに作者の人生の美が含まれる可能性があるんだから
ドラゴンボール
ドラゴン桜
きりひと賛歌
デビルマン
寄生獣
ムジナ
ザ・ファブル