|
|
ヒカルの碁って韓国に関わらなければ鬼滅くらい余裕で超えるコンテンツになれたよね
2: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 22:48:03.73 ID:GIqFXNZN0
14: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 22:53:08.42 ID:parn0piv0
>>2
夢に佐為が出てくる回を最終回にしとけば本当に綺麗な終わり方だったのにな
マキバオーにしても海外に行く展開は余計でしかない
夢に佐為が出てくる回を最終回にしとけば本当に綺麗な終わり方だったのにな
マキバオーにしても海外に行く展開は余計でしかない
29: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:01:00.14 ID:jwx9jRZF0
>>14
この手のは編集都合の引き延ばしな気がするが
この手のは編集都合の引き延ばしな気がするが
4: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 22:48:57.53 ID:pozl6EiQ0
囲碁は最終的に中韓舞台にならざるを得ないからな
関わりたくなきゃ囲碁を題材にするのは間違い
関わりたくなきゃ囲碁を題材にするのは間違い
42: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:08:36.86 ID:Aht6bY/W0
>>4
実話じゃあるまいし中韓のない世界を設定すればいいだけ
実話じゃあるまいし中韓のない世界を設定すればいいだけ
92: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:19:40.65 ID:iZwx8kmY0
>>4
まあ日本の囲碁棋士が中韓と比べたら弱過ぎるからな
まあ日本の囲碁棋士が中韓と比べたら弱過ぎるからな
279: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 09:51:08.93 ID:x7TU7iHf0
>>4
韓国は悪く描いてはいけないから
どうしても面白くなくなるんだよな
韓国は悪く描いてはいけないから
どうしても面白くなくなるんだよな
5: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 22:49:27.57 ID:84qZmfRZ0
6: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 22:49:47.30 ID:dz20WTJZ0
佐為って1000年も生きてたのに塔矢父程度なの
20: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 22:57:24.80 ID:GobGRZy70
>>6
本因坊秀作の死後はヒカルまで打ててなかったんじゃないの
実働100年いかないような
本因坊秀作の死後はヒカルまで打ててなかったんじゃないの
実働100年いかないような
8: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 22:50:22.60 ID:2jzNVYpn0
そしたらデスノートがなかったかも知らんからええんちゃう
9: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 22:50:49.27 ID:bA08RnuY0
リアルタイムでヒカルの碁にハマってたけど結局最後まで囲碁のルールは全く理解できなかったわ
それでも面白いんだから漫画家ってまじスゴいよな
それでも面白いんだから漫画家ってまじスゴいよな
89: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:17:00.98 ID:iZwx8kmY0
>>9
本当にヒカルの碁にハマったのなら囲碁のルール覚えてもっと面白さを理解しようと思うはずなんだけどな
本当にヒカルの碁にハマったのなら囲碁のルール覚えてもっと面白さを理解しようと思うはずなんだけどな
98: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:25:19.86 ID:3V9WNmd40
>>89
囲碁のルールは単純で簡単だが、どう打って行けばいいのかを
理解するのは結構大変だからしょうがない
ルールだけなら将棋より簡単だから、ふーんルールは簡単だね…
となるが、それでどうゲームを進めていくのかが最初はちんぷんかんぷんだから挫折率が高いと思う
囲碁のルールは単純で簡単だが、どう打って行けばいいのかを
理解するのは結構大変だからしょうがない
ルールだけなら将棋より簡単だから、ふーんルールは簡単だね…
となるが、それでどうゲームを進めていくのかが最初はちんぷんかんぷんだから挫折率が高いと思う
22: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 22:58:19.96 ID:H7nts4vy0
48: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:11:57.72 ID:Aht6bY/W0
>>22
普通は女性特別枠でプロになれるので、漫画の設定は
そこらへんどうなのか知らんが、プロになっててもおかしくない
普通は女性特別枠でプロになれるので、漫画の設定は
そこらへんどうなのか知らんが、プロになっててもおかしくない
30: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:01:24.15 ID:r6wRjBOI0
背後霊が消えて漫画も消えたな
カンニングっぽい感じが
青少年のチョイワル心をくすぐってたのに
カンニングっぽい感じが
青少年のチョイワル心をくすぐってたのに
35: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:03:36.05 ID:WTO8PBYd0
>>30
分かる
そこからは無意味に覚醒してよくあるバトル漫画風に…碁なのにな…
分かる
そこからは無意味に覚醒してよくあるバトル漫画風に…碁なのにな…
33: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:03:09.68 ID:s/SEjfQW0
奈瀬が小畑史上最強だからいいんだよ後はどうでも
37: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:05:29.90 ID:qqBLH2xb0
AIのおかげで古いと言われてた本因坊秀策の手が再評価されたんだっけ
神の一手だったんだな
神の一手だったんだな
46: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:10:44.46 ID:iFYTQQ2W0
死者と別れて成長しましたendでよかったのに、それで遊戯王も綺麗に終わったし
56: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:21:40.78 ID:pPawK0Fl0
ヒカルは負けてばっかでつまらん。漫画なんだから勝ちまくっていいじゃん
66: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:33:20.39 ID:Aht6bY/W0
>>56
成長過程で勝ちまくってもなんかなあ
18歳くらいでタイトル取って25歳までに全冠制覇とか見たかったな
成長過程で勝ちまくってもなんかなあ
18歳くらいでタイトル取って25歳までに全冠制覇とか見たかったな
75: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:45:30.48 ID:NeYTrgaJ0
76: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:53:24.03 ID:BXy+OCNZ0
平安棋士が取り憑くって設定で面白そうだからいつか見たいとは思ってたけど
韓国絡みで良く無い終わり方をしてるって聞いたんでまだ見て無いんだよなぁ
この作品に関わらず、終わりがガッカリって聞くと途中良くても見る気がしない
韓国絡みで良く無い終わり方をしてるって聞いたんでまだ見て無いんだよなぁ
この作品に関わらず、終わりがガッカリって聞くと途中良くても見る気がしない
88: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:15:44.24 ID:gcdr5I6S0
>>76
途中で一回終わるからそこまでで良いよ
途中で一回終わるからそこまでで良いよ
78: 名無しのアニゲーさん 2021/12/10(金) 23:55:10.86 ID:Aht6bY/W0
登場人物の期力
進藤ヒカル:塔矢アキラにボロ負け時、アマ5級から3級くらい?、3面打ち時、アマ5段くらい
塔矢アキラ:進藤ヒカルと出会ったとき、アマ10段超(プロ級)くらい
加賀:アマ4段くらい
筒井:アマ1級から初段くらい
三谷:アマ3段くらい
あかり:アマ8級くらい(友達は10級くらい?)
金子さん:アマ2級くらい
岸本(海王の大将):アマ7段くらい
椿(ひげゴジラ):アマ10段(ほぼプロ級)くらい
河合さん:アマ7段くらい
ダケさん:アマ6段から7段くらい
こんな感じかな?
進藤ヒカル:塔矢アキラにボロ負け時、アマ5級から3級くらい?、3面打ち時、アマ5段くらい
塔矢アキラ:進藤ヒカルと出会ったとき、アマ10段超(プロ級)くらい
加賀:アマ4段くらい
筒井:アマ1級から初段くらい
三谷:アマ3段くらい
あかり:アマ8級くらい(友達は10級くらい?)
金子さん:アマ2級くらい
岸本(海王の大将):アマ7段くらい
椿(ひげゴジラ):アマ10段(ほぼプロ級)くらい
河合さん:アマ7段くらい
ダケさん:アマ6段から7段くらい
こんな感じかな?
79: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:03:35.34 ID:DMi12+/u0
81: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:08:28.42 ID:1HaIP0l+0
俺はプロ試験だな あのあたりの一進一退が熱い
ワヤ戦で、ヒカルが長考してる時にワヤがあれこれ対処法を考えた上で、勝てる!これでプロの世界にイケる!と確信した次のページで、サイ(ある。たった一つだけ道筋が)
みたいなとこが最高に熱いわ

ワヤ戦で、ヒカルが長考してる時にワヤがあれこれ対処法を考えた上で、勝てる!これでプロの世界にイケる!と確信した次のページで、サイ(ある。たった一つだけ道筋が)
みたいなとこが最高に熱いわ

267: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 09:24:37.02 ID:NrV0kDsT0
>>81
コマ割りや構図でシビれるのが多いね、絵コンテは自分で切ったり小畑に丸投げだったりしてたらしいが
コマ割りや構図でシビれるのが多いね、絵コンテは自分で切ったり小畑に丸投げだったりしてたらしいが
82: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:10:17.95 ID:CeQYTNFH0
最後まで見てしまった
囲碁のルール全くわからなかった
すごいのは囲碁ではなく漫画だわ
囲碁のルール全くわからなかった
すごいのは囲碁ではなく漫画だわ
83: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:10:58.39 ID:UY+tgvdr0
呪術は韓国関わってるけどヒットしただろう
84: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:11:16.71 ID:CeQYTNFH0
ストーリーが分かりやすかったから
囲碁のルールは知る必要なかったのだと後で思う
囲碁のルールは知る必要なかったのだと後で思う
91: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:19:32.03 ID:3V9WNmd40
>>84
それは言える、ルール知ったからと言って特別面白くなるもんでもないと思う
ルール知ってて面白いのは塔矢とヒカル(サイ)の対局の盤面が出ると
形勢が分かる程度だな
途中でサイと代わってヒカルボロ負け時はいきなり碁が乱れて
あちゃー、これはないわーと思ってるうちに塔矢が怒りだし
そりゃ怒るわなーと思えたのはそれなりにい碁を知ってて得だったかな程度
それは言える、ルール知ったからと言って特別面白くなるもんでもないと思う
ルール知ってて面白いのは塔矢とヒカル(サイ)の対局の盤面が出ると
形勢が分かる程度だな
途中でサイと代わってヒカルボロ負け時はいきなり碁が乱れて
あちゃー、これはないわーと思ってるうちに塔矢が怒りだし
そりゃ怒るわなーと思えたのはそれなりにい碁を知ってて得だったかな程度
94: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:21:19.58 ID:jLbztfYl0
昇天で終わる予定が引き伸ばされたせいでああなったんだろ?
鬼滅をキリのいい所でちゃんと終わらせたのは集英社が少しは学習した
鬼滅をキリのいい所でちゃんと終わらせたのは集英社が少しは学習した
96: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:22:24.61 ID:FNIHZBwN0
op曲よかった
130: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 00:54:17.93 ID:siWOv2qu0
141: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 01:03:18.00 ID:pPnVCWwv0
197: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 03:18:29.33 ID:aHwWadeS0
大人になると、オチくんのよさがわかってくる。
あれだけストレートにもの言えるって大事よ
あれだけストレートにもの言えるって大事よ
323: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 11:19:34.20 ID:3V9WNmd40
>>197
越智の良いところは勝負に対する姿勢だと思う
ワヤは進藤と八代に当たらなかったことを幸運と思ってたが
越智は八代とやらせてくれ、矢代と勝負しないと選手に選ばれたことを納得できないと言った
この姿勢が素晴らしいと思う
囲碁センスだと塔矢や進藤や八代に及ばないということだが
その勝負への姿勢が試験1位突破とその後の連勝の原動力になってる
越智の良いところは勝負に対する姿勢だと思う
ワヤは進藤と八代に当たらなかったことを幸運と思ってたが
越智は八代とやらせてくれ、矢代と勝負しないと選手に選ばれたことを納得できないと言った
この姿勢が素晴らしいと思う
囲碁センスだと塔矢や進藤や八代に及ばないということだが
その勝負への姿勢が試験1位突破とその後の連勝の原動力になってる
198: 名無しのアニゲーさん 2021/12/11(土) 03:21:14.86 ID:mxjJkh8h0
アニメ最終回のエンディングに色んなエピローグ詰まってて良かった
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
サイも打てて満足、ワイもプロになれてお金持ちになれて満足
WinWinやぞ
Dr.STONEとパクリマクリスティの呪術位なもんやろ
囲碁は運では絶対に勝てないんだってさ。ヒカルが今まで出会った名人と闘ってく話はみたかったけど、実際に描いてたら蛇足になってたかもな。
日本が劣等韓国ごときより弱いのは無理があるよね
キャプテン翼はサッカーで日本がワールドカップ優勝してるけどリアリティあったぞ
今で言うならクロンボ入れるのと同じこと
関わらない載せない描かないが基本原則だ
これに文句言ってる奴はネトウヨだけ
ゆうてヒカルの仲間も美形ばっかやったやろ
実際爆死するコンテンツは全てコリアが関係してる
日本人だけで作った作品が見たい
話を広げるなら完全に無視するのは難しいし、囲碁が分からなくても面白いとはいえ、囲碁が題材である以上は人気に限界があるコンテンツな気がする
顔面整形してるから現実の通りだろ
かつての格闘ゲームブームの時も「餓狼伝説2」に韓国人を出した後「餓狼伝説3」に韓国人を出さなかったら
SNKに韓国人からバンバン電話でクレームの嵐だったからな。その後の「リアルバウト餓狼伝説」と「KOF96」では画面全体に韓国の国旗が出るデモシーンまで入れるハメになるし。
さらには江戸時代のサムライスピリッツにも韓国キャラを出せ!と騒ぎ出して、急遽しょうがなく韓国版サムライスピリッツだけキムウンチって奴を入れたんだよな。のちのち糞キャラとして公式キャラとして復活(というか韓国版だけでなく全世界向け公認)したけど
整形大国を舐めない方が良いぞ
テコパクをやりたがる義士もいるのになに言ってんだ
※12
映画はある。「神の一手」とかめちゃくちゃ面白い。
言われてみれば日本人キャラ歯並び違和感あるの多かったな・・・
怖いわ
あんなとんでもサッカー漫画でリアリティあったぞは草
カンニングしてるだけだろ
あの頭身でリアリティは・・・
日本に関する事の検索数が世界上位とかなんじゃなかったっけ
井の中の蛙がガラパゴス舞台で真剣勝負してただけよ
マッチョが囲碁してて面白そうだな
こいつ反日か?
日本の方が普通に強い
本当に日本人が描いたのかね?
どっちのヒカル?
お化け出てる時点でヒカルの碁の方がフィクション全開だが、サイ以外はリアルに描こうとしたんだろ。
それに他の漫画と比べるのは違うと思うぞ。
その後のストーリーは蛇足
知らない界隈の話って暫くは聞けるけど長くは無理でしょ、専門的な囲碁描写は素人が飽きてうんざりする前に切り上げてすぐ人物の思考や感情、物語にフォーカスを戻してる
精通してる人は素人を置いてけぼりにする人が多いけど、この漫画は例えるなら知識なくて話に入れず沈黙しちゃう人にも定期的に違う話題振って退屈させない会話が上手い人みたいな漫画
韓国の事な😅
日本は整形してない
暗い映画だけど面白いよ。
つーか「面白そうだ」ってだけのコメントにソッコーでBad付くのはちょっと笑ったわw
黒人の強靭な身体能力には勝てないとかよくやるしそういうの好きだよね日本の漫画
韓国編は蛇足なんだよね
現実として当時日本は韓国よりも囲碁弱かったわけだけど具体的にどこが無理あるの?
自分に都合の悪いものは目に入らない人なの?
なぜヘタリアで学ばなかったのか
あの作者が解答を示してくれただろ
ね~よ
esportの大会とか見てても韓国のストイックさはやっぱ凄えと思うもんな
他の国と比較しても常に1.2段階先にいるし
まぁヒカルの碁に関しては最後くらい勝ってくれよと思うけど
ルール分かんない以上韓国の強さを読者は体感できないわけだし
佐為のいないヒカルってドラえもんのいないのび太なんだよな
初期から普通にクソガキっぷり見せられて単体で好きになれるキャラじゃないし
知的遊戯を幅広いジャンルで学び楽しめる日本と囲碁オンリーに近く食ってく手段の一つな韓国との差なんだよな
上辺はともかく蟲毒深化してるぶん残念ながら平均レベルはあちらさんが上になる
30年まえくらいは日本1強だったけどその後中韓に完敗
数え方にもよるけど、現在も競技人口は中国が圧倒的に多く(3000万人)、ついで韓国(400万人)、最後に日本(200万人)で日本が一番少ない
国策として強い棋士を育成してる二国に対して日本はそこまでしていない
世界戦でも多少は巻き返してきているけど、今「日本のほうが普通に強い」って断言できるほど強いか?
ナショナリズムの願望ではなく現実をきちんと見つめて、その上で「ではどうしたら日本の囲碁は強くなれるか」を考えていかないといけないんじゃないの?
組織と博士の発明品以外は本格ミステリですっていうコナンみたいなものか
つげ義春「李さん一家」
趣味の延長戦の先に職業になる国と生きるための手段な国の差だろ
後進国でも特定のスポーツがやたら強い国あったりするじゃん
日本は将棋メインだからしゃーない
別に日本人だけの話ではなくどこの国の娯楽作品でもそうだけどね
あと、スポーツやバトルものなら非現実的な超パワーとかでどうとでもキャラを強くできるけど囲碁とか将棋とかはそれは不可能だから伝説の超達人とか出してもその内筋を考えるのは現実の人間なんで超人を表現するのが困難ってのがあるな
将棋も中韓で流行ったらすぐ抜かれそうだな
だからって中国韓国相手に
ヒカルが劣勢→覚醒して追い上げる→でも結局届かず負ける、を2戦連続でやられてもなあ…という
中韓が強いの分かるがなら2戦あるなら少しはパターンを変えろよと
そらそうだけどマンガとして何も面白くないやん
世界ランク見てこい
井山ですらトップ40程度だぞ
後全部中韓なんだわ
ネトウヨは事実も歪曲すんの?
頭悪いな
囲碁界の実態みたいな細かい事ネトウヨが気にするわけないだろ
対象は何でも良くて単純に「日本スゴい、韓国は○ね」をしたいだけなんだから
テコンダー朴
と、馬鹿で衰退していくだけのカスな人が申しております
絵は下手だったけど、煉獄が死んだところはすごく良かったわ
展開とキャラクターの言葉に重みがあった
あそこで作者も力を出し切って、あとは全部蛇足だな
結局、和谷は挽回の機会もないまま
いいとこなしのキャラで終わってしまったな
中国修行で一時主役格までになった伊角とはえらい差がついた
eSPORT全体じゃ圧倒的に韓国のが強いだろ…
てかゲーム以外にも言えるけど、競技人口少ない、賞金も少ない、国として選手育成や業界盛り上げる気がない日本と
ガチで国が取り組んでる国じゃ後者のが強くなって当たり前なんだわ
日本だと囲碁打てる人間が少数だけどあっちはほぼ全員打てるんだっけ
無理じゃね
日本では囲碁はお遊びにすぎないけど中韓では国威掲揚のための国策で補助金がデカくてプロになれば莫大な収入を得られるってのと中韓は日本以上に経済格差が圧倒的にデカくて囲碁は貧乏人が人生逆転できる貴重な手段って事情があるから熱意が日本とは別次元に高い
人間の欠陥の集合体みたいな生き物
絶対に中韓で流行らせてはいけない
韓国のほうが日本よりも囲碁が強いという現実そのものが間違ってるからな
日本囲碁界は韓国に勝つまでは反日のレッテルを貼られ続ける
おは在庫
例えばフィジカルで言えば黒人が圧倒的だけど、スポーツ漫画に
黒人が必ず出てくるかと言えばそんなことは無い
韓国を出したのは作者の個人的な理由であって物語の必要性ではないよ
ただでさえ面倒くさい国なんだから、出してしまった時点で
作者のミスとしか言いようがない
どこのeスポーツの話だ?
ぷよぷよとかか?
お前の自尊心こそこれやろw
というかヨンハって若手というカテゴリじゃなくてもトップクラスの棋士だったから、それに勝ってもなんかな
今まで塔矢という明確な格上がい続けたヒカルだからこそ、敗けてもその力量に世界中のトップ棋士たちが注目し始め、未来への輝かしい道が続いていくっていう終わり方ができたわけだし
最終回後の後日談二本でもヒカルはその後色んな所から注目受けたり次世代の憧れの存在になったりとすっかりスターみたいな存在になってたし
この国策だから貧乏人の云々だからで精神安定図るのマジでクソださいな
そのおかげでネトウヨ連呼してる君は「俺は馬鹿なお前たちとは違うぜ(`・ω・´)キリッ」とちっぽけなプライドに縋れてるんだけどね
終盤無茶苦茶すぎて、見てなかったわ
今にして思うと汚い大人が横やり入れたから、見るに堪える内容になっちゃたんだな
30年前は日本の方が強かったのか
有史以来ずっとヨーロッパと南米に負け続けているサッカーとは違うんだな
高校野球みたいな日本だけで行われている大会ならともかく、プロの棋士になったのに世界トップクラスでしかも同じアジア圏の国出さないとかそっちの方が不自然にもほどがあるだろ
優秀だね
それに比べて日本人は(笑)
韓国人ですか?
中韓の方が社会人の自主学習時間が日本人よりずっと長いことからもそれは確定的に明らかだろう
しかも中韓は日本をはるかに上回る超学歴社会で大学受験難度も日本よりずっと上
そりゃ日本人は中韓には知力で勝ち目ないわ
なおOECDによる国際学力試験によると大人の学力は中韓より日本のほうがずっと上だし科学技術による利益も日本のほうが上のもよう
日本側も韓国に関する検索数は世界トップクラスやし相思相愛ですね
まあフィジカル系における黒人アスリートみたいに超えがたい壁があるのは分かるけど、そこは上手いことやって欲しかったね。
韓💗日
逆に秀英とか永夏が名前変えて日本人設定とか?
内容覚えてると一歩引いた目線で見れてわかるけど、この作品ストーリーの山と谷の作り方が尋常じゃないくらい上手いぞ
彼らは憎い日本に寄生しないと生きて行けない自己矛盾を抱えてる生まれながらの精神病患者なんや
ラスト・サムライの如く、47ローニンの如く
白人ワナビーの下賤日本畜生めは白人救世主モノだけやってればいいじゃないですかね。
圧倒的に強い囲碁の中韓側がむしろ特亜日本に関わってきてほしくねぇだろ
と思ったけどアニメ関係では中国も似たような感じになってきたか
まんまネトウヨが主張する「日本が褒められて発狂する韓国人像」そっくりだよな
まるで韓国人みたいだな
鏡合わせのようだな
朝から気合入ってるな在日韓国人おじさん
もっと韓国自慢して行こうそ~れネトウヨ♫ネトウヨ♫
韓国人より強い棋士って具体的に誰だよ
ワイ同人作家の端くれとしてヒカルや塔屋のママンですら描きたくなる
そんな作品はいくらでもある
むしろスポーツ漫画なんか高校で終わる方が遥かに多い
宇宙の棋士韓国人さまは銀河系最強だぞ?
現代ですらアレすぎて20年前とかどんだけヤバかったんだろうって
ネトウヨが関係ない話題でも韓国だして罵ってるのは
ネトウヨを笑う人たちの精神安定のためのボランティアだったのか
韓国が出てくる展開以前にそもそもサイがいなくなって以降の面白さははっきり言って少年漫画の面白さじゃない上に進み自体も鈍ってスロー過ぎて、はっきり言って人気の落ち方のスピードに作品の面白さの上がり方と主人公の実力の伸び方が完全に追いついてなかったし
日本側の面目は保ってると思うぞ
ボランティアじゃなくてネトウヨ連呼君が韓国への批判コメを見て勝手に自慰行為してるだけだよ
伊角とか最初モサかったのに割とすぐ>>130になったからな
ジャンプ編集「だめです!」
内容がどうこうじゃなく、韓国からのクレームがあまりにも多すぎて作者が嫌気差して畳んだって話だぞ
どこにクレームの余地が
ボロ雑巾みたいに主人公が負けて泣く漫画描けとでも言ってきたのか
棋士を侮辱したと怒って勝負を挑むもボロ負けした塔矢は踏み台勇者
でも日本には四季があるから
もう少し囲碁ブームを長続きさせることは出来たろうな
そもそも韓国からのクレームが来たってのがソースなしだからなあ
もしもソースあるなら「〇〇のインタビューで言ってた」みたいに韓国嫌いの皆さんがここに絶対書いてるでしょ
ラスボス佐為にしとけば遊戯王になれたかもしれないね程度
全盛期の囲碁ブーム起こした時ですら、その層からは相手にされてなかったし
とは言え塔矢との再戦の所で終われてたらスラムダンクに並ぶレベルの伝説になれてたのは間違いないと思う
2部って韓国の事とか抜きにしても、覚醒した筈のヒカルが低段者相手には無双するけど、森下先生みたいな手練れが相手になると途端にボロ負けしたりして何か展開的にあんま気持ち良くなかった
別になろうみたいに無双しろとは言わんけど、1回くらいは高段者相手のジャイキリ見たかったわ
在日ですらこんな発狂してんだから韓国人は登場人物で出さないが常識になるのも分かる
現代の強いAIだと人間すぐ負かしちゃうからどうだろう・・・・・・
囲碁自体がそこまで人気になれるものではない
なくならないだろうし安定してるけど
三月のライオンもだけど、競技の描写はダイジェストにして分かる人だけ分かってくださいみたいな感じでもこれだけ売れるんだから
アニメはめちゃくちゃ中途半端なところで終わったけど
自分で強くなりたいってのは別にいいけど遊戯王みたいに最後の最後に背後霊を越えるってくらいで十分だったわ
ネット棋士以降はサイ完全に置物だしなあ
誰の研究会にも入らずに個人訓練(SAIの特訓)だけで勝ち上がるダークホースってわけでもなかったし
何戦やろうが、実力がすべてだから勝てることないだろ。相手側にスランプとか囲碁と関係ない事情でストレスあったとかの設定なら勝てただろうけど。そんなの面白くないしな。最初から中韓ださずに日本だけのはなしにしておけばよかったのにな。
とにかくヒット作を引き合いにだして
1人でもアクセス数がのびればいいって発想だからな
アフィブログも元スレも
正しい意見かどうかの"正邪の判断"は一切なくて
1人でもくいつくやつがいればそれがすべてって思考回路
この流れは変わりそうもないから、
いっその事より外資を呼び込んでプレミアのようにビックビジネスと割り切った方がいいんじゃね
実力差で言えば同じくらいある韓国に負けて終わったら韓国の圧力だの言われるという
チョットだけ登場した将棋の人も何のために出て来たかよくわからんままフェードアウトしてしまったし。
当時は、ほとんどの人が韓国のこと何とも思ってなった
マキバオーなら有馬記念で終わってたら、アイシールド21も世界編は蛇足だったな
色々大人の事情があるんだろうけど中々綺麗に終われないね
ヒカルにも負けるし韓国勢にも負けるし
せめてそのどっちかは勝っとけよ
競技国の関係で連中しか出せないのは分かってたけど
スヨンだったか、ヒカルと碁会所で出会って対決した子。あの子が出た辺りならそうだと思う
けどヒカルの碁の終わりの方は嫌韓ムード高まってたような…(囲碁じゃなくサッカーですごいやらかしが起きて目立って)
アイシールド21は作中だと引き分け。描写がないレギュレーションを無視して選手らで勝手に延長線やってアメリカ勝利ってほぼ互角で落とし所が良かったからでは?
そこまでアメリカ戦とのことに触れず大学生まで飛んで終わったのも地味にね
韓国からのクレームが原因だ
アニメは佐為が消えて終わったが北斗杯編はOVAでやると一度発表されてたが諸般の事情でぽしゃった
韓国擁護したいがために歴史をコリエイトするやつが湧いてるなあ
この当時は日中韓国際対抗戦をやると韓国代表の圧勝だった時期。
日本棋院でも韓国人棋士が活躍していたゾ。
その韓国からのクレームってソースあんの?
「みんなが言ってる」以外に
ヒカルの碁 全23巻 2500万部
これが現実
ちなみにヒカルの碁と同じ階級
2650万部 あさりちゃん
2600万部 バリバリ伝説
2600万部 魁!!男塾
2600万部 釣りバカ日誌
2600万部 ソードアート・オンライン
2600万部 魔法先生ネギま!
2500万部 BOYS BE… 〜young adult〜
2500万部 有閑倶楽部
2500万部 パタリロ!
2500万部 ANGEL HEART エンジェル・ハート 1stシーズン
2500万部 みゆき
2500万部 弱虫ペダル
2500万部 暗殺教室
2500万部 新世紀エヴァンゲリオン
2500万部 烈火の炎
2500万部 沈黙の艦隊
2500万部 行け!稲中卓球部
2500万部 めぞん一刻
2500万部 生徒諸君!
2500万部 D.Gray-man
2500万部 ああっ女神さまっ
2500万部 宇宙兄弟
2500万部 最遊記
2500万部 トリコ
2500万部 ワンパンマン
2400万部 あひるの空
2400万部 GANTZ
2400万部 寄生獣
2350万部 RAVE
そもそもアイシールドの本筋の物語は60ヤードマグナムでクリスマスボウル優勝を決めた時点で終わってる
世界戦は事実上の後日談みたいなもん
それに終わり方だって何一つ不快さはなく、むしろ続きを読みたいと思わされるものだった
ヒカ碁の2部はれっきとした本筋の一部だったし、そもそも終わらせ方が不快すぎる
主人公がタンカ切った相手に負けて悔し泣きしてる所に相手は「ザマア見ろw身の程を知れw」と挑発的な言葉を浴びせ挙句は「時代を背負ってる?そんなの俺たちみんなそうだから」と主人公がここまで頑張ってきた理由を一蹴して全否定
そこから何一つフォローらしいフォローもなく終わり
こんなもん今やったらSNSで大炎上もんだわ
その前の天帝の方が駄目
ラオウ戦後も何も変わらないと描かれ、南斗聖拳はぽっとでの元斗皇拳に壊滅させられ、リンは特別な血筋だった事になり
爆発的に広まったのが2002年だからね
ちょうどそんな感じだったはず
終わらせ方がまずおかしかったよな
別にアンケで不人気とかでもなかったのに、めっちゃ唐突な打ち切り漫画みたいな終わり方だった
中韓戦前の塔矢の家での合宿とか好きだったわ
競技として終わってるよ囲碁
韓国だからリアル実力差考慮して負けます、よりは納得できそう
SAIの棋譜データでつくってたから対戦相手として再開できました、とかもできるし
どこの囲碁界の話だ?
韓国が落ちて今は中国が1位だけど、日本が韓国を上回った事はここ数十年ないよ。
今は熱意ある日本人棋士が中国や韓国のリーグに修行に行く時代だぞ。
>>鬼滅って大河ドラマのアニメ版感覚でジジババからの支持も得てる
という夢を見たんだってか?いくら何でも大河ドラマ感覚はねーわ
総集編放送のときの親世代の反応もう忘れたのか?
鬼滅ほど売り上げと視聴満足度の乖離がある作品他にないぞ
基本的に棋力に見合った勝ち方しかしてないからな。どんでん返しはほぼ無い。
ヨンハが誤解される俺カッコイイになってたし
試合後の謝罪もなかったのが問題だわ
過去もまた大切である、申し訳ありませんでした これくらいいっておけばよかった
物を落として気づかずに咎められると自分のテリトリーに逃げ込む、
韓国側の人間からも素行心配されるって
いいところなくね?
終盤再登場したときはまともになっててヨンハの誤解を解こうとしたくらいか?
でもヨンハ自ら断ってそれに従って何もしてないからな
そもそもクレームが来たってどのタイミングなんだろうな
北斗杯編では韓国は明確にラスボスポジとして描いてたし、劇中で総じて扱いが良かったよな
他の、たとえば乳柱の性格描写や派手柱の言動と嫁たちの補完は説得力あったけど
煉獄はサイコパスぎみな登場と弁当食ってうまい連呼しか印象ない所から戦闘だから
言動不一致すぎて何であんな持ち上げられてるのか全く理解できなかったけどな
まあでもヒカルがまともな棋士になるためには佐為には消えてもらわないといけないからな
たとえヒカルに相談する気がなくても可能な状況があるだけで他人と比べて公平じゃない
だが佐為の存在がこの作品の魅力の大半だからな
韓国棋士との戦歴が二戦連続負け?
そんなのないだろ スヨンには勝ってる
本当に漫画かアニメ見たのか?
マキバオーは海外に行く展開が余計というより架空のレースで国別のチーム戦にしたのが余計だった。普通に凱旋門賞とかを目指す展開にしたほうがよかったと思う。
ネットでは叩きが目立つだけかもしれんけどさ
はだしのゲン
元々将棋の原型はインド発祥で中韓にも伝わってるんだけどね
現状がこれだからこれからもないよ
せや!そんなら最後負ける展開にすれば
韓国語版では日本の勝ちになるやんけ!
鬼滅がねつ造人気とまでは言わんけど、ヒカルの碁は原作が20年近く前にとっくに終わってから、今もなお語られ続けている。それが答えなんよね。スラムダンクもそうだけど、名作って人の記憶に残るから。ネットがそこまで浸透していないあの時代に、囲碁ブームを巻き起こしたヒカルの碁の凄さがわからない奴は、自分の好きなものしか認められない目の見えない間抜けだな。
遊戯のデッキが今のソリティアデッキに勝てるかって事よ
攻略法が完全に出尽くしてる一手うたれてもはるうらら出されるだけなんだわ
18巻あたりできっちり終わってたら神漫画だった
こちらは隠すも何もモロだ
鬼滅もなんやかんやそれくらい語られ続けそうな気はするけどな
忘れられがちだけど連載終わって既に2年経過してる
アニメ1期放送の時には「半年後にはおそ松と同じく忘れ去られてる」の大合唱だったのにだ
あの頃はまだ日本では今ほど韓国との軋轢がネット含めて認知されてなかったのに
噂が立ったのは隠しようのない火の無い所に煙は立たない状態だったということなんだろ
ていうか今現在も韓国が日本コンテンツに執拗にいちゃもんつけてるのが何よりの証拠になってる
旭日旗がどうだの歴史認識がどうだのアホほど執拗にやってるじゃねえか
逆だ逆、中韓は日本に負けたくないから力の入れ方が違うんだよ
北斗杯編の中国戦と韓国戦の話なのに何でまともに文章読めないんだ?
見るに堪えるならいいじゃんw
すまんな記憶飛んでたわ
俺が中国キャラ完全に忘れとった
まあそんくらい影薄いから二連発してもいいんだよ 開き直っていこうぜ
興味は有るけど漫画は良くない終わり方らしいから…と不安でまだ未読の人はアニメを観てみるといいよ
必要なのは面白さだからルールの説明なんか要らない
誌面や映像映えなら後者のバトルのが間違いなく勝つ
勝ったらご都合すぎる
日本のクリケット同好会がインドに勝つようなもんだ
囲碁は中国伝来だが日本ルールだ
お前みたいな対立煽りは役に立たねえな
ただ打ち方の定石、勝ち負けが素人目には分からん
いや国でNo.1同士じゃなくて
若手同士の対戦だからよ…
ヒカルが特別に頼み込んで本来実力順に下からの対戦順を入れ替えて
ヒカルが大将としてヨンハと当たるように出してもらったがね
それと伏線ぶん投げて打ち切り同然で終わったことが何の関係があるの?
ひょっとして騒がれた原因を主人公が負けたことにすり替えようとしてるのかな?
「ヒカルの碁」だぞ
セットだったころのほうが面白いってことならわからんでもないが
ストーリー的な話なら的外れすぎるわ
日本ではお遊びは違うぞ
プロになったら一生囲碁で稼がないといけないんだから
横だがそれでも存在感あったのは佐為なんだわ
ヒカルの碁って鬼滅の刃よりコラボしてるんですか?
漫画に対して現実通りじゃないご都合だとか言われても
じゃあ平安時代の天才幽霊から直接指導を受けてメキメキと成長していったのはご都合じゃないのかって
子供ながらに何があったんだと思った
自然とイケメンが生まれる人種と整形しなければニダ顔では天と地の差があるだろう
コリアンがうるさかったのげ原因だろwww諸悪の根源
なら漫画やアニメで棋士が活躍する物語を描き、日本人の子供たちに興味や憧れを持たせれば良くね?
実際中韓が強いなら問題ないやん捻じ曲げて日本最強とかにする方が朝鮮的で気持ち悪い
いま読んでも全編全部面白いわ
佐為が消えて駄目になったとか言ってる奴ってホントにちゃんと読んでんの?
北斗杯も面白かったけど、終わり方が急すぎるからもう少しプロ同士の戦いをやった後に終わってほしかったとは思うな
将棋漫画を日本将棋連盟が全面協力してるのに対して、囲碁協会は漫画のヒットで囲碁を打つ子供が増えて大ブームになっても『囲碁のブームは我々囲碁協会の普段の努力のおかげ、漫画ごとき関係ない』って言って無視し続けてた。
案の定、ヒカルの碁連載終了後に一気にブームは冷え込んでしまう。
その後に囲碁協会は『漫画なんてちょちょいと書いてもらえば、馬鹿な子供にすぐにまたブームになるやろ』と、二匹目のドジョウを狙って囲碁をテーマにした漫画を募集したけど、もちろんまったくマトモな漫画は集められなかった。
とにかく囲碁以外はまったく世間知らずな無能集団。
そもそもの話、そんな奴には佐為の姿が見えないんじゃないか
この漫画に関しては劇中よりリアルでの韓国の方がクソだからしゃーない
その佐為が消えてこれから始まる筈だった「ヒカルの碁」をダメにされたから未だに怒っている人がいるんだろ
害虫対策
連載開始から何年経ってると思ってんだよ
当時読んでた小学生だったとしてももういい大人なはずだろう
下らない陰謀論で盛り上がってんなっての
漫画は素晴らしくても韓国のせいで~!とか頭のレベルが低すぎるヤツラが騒いだせいで一大コンテンツになりきれなかったってのはあると思うぜ
むしろ当時の差を考えれば日本側良く描きすぎなくらいやし
佐為が消えてからどんどん人気が落ちていって、テコ入れ的に新章として韓国とか出てきたけど結局人気は戻らなかった
だから韓国が~ってのは物事の順序が逆なんよね
韓国ではヒカルも佐為も韓国人で舞台も韓国に改変されていたため
必然的に高永夏らは日本人として描写せざるを得ず
北斗杯では韓国人のヒカルが超イケメンの日本人に散々煽られた挙句に負ける悪夢の展開に。
当然、主人公なので連載が続いてさえいれば
いずれはヒカルが最強の棋士に成長したであろうに
韓国人が一時的であろうと日本に負ける展開など許容できる筈も無く
クレームの嵐で打ち切りに・・・。
状況から察するにこんな感じか?
前任者の秀策がそういうヤツだったのかもよ
ジャンプ漫画ならなんでも鬼滅くらいにはなれたやろ
最初から佐為の存在に絡めたストーリーを粛々と終わらせるしか道は無かった