|
|
D.Gray-manの連載が始まった時ってガチの天才が来たと思ったよな
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:43:16.09 ID:PEawKh3Fa
2: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:43:44.17 ID:JsjkzxVc0
出るスパン長すぎて新刊買うたびに読み直してるわ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:45:09.69 ID:1LvWVoohM
アルマカルマばっかり言われとるけどアジア支部辺のグダグダ感も酷いやろ
本誌で追ってる時単行本出るまで切ってたわ
本誌で追ってる時単行本出るまで切ってたわ
6: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:45:16.95 ID:UeYt5pFP0
ティキ達倒したらほとんど蘇ったあたりで萎えた
8: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:45:44.93 ID:9sinZVU8a
【悲報】ラビ、壁に埋められ10年経過
9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:45:56.58 ID:htzg14Jo0
今やってるとこ面白いよな
11: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:46:42.25 ID:8OTshK9pa
敵味方双方が本気出してなくてメインキャラはご都合展開で助かってるんだから茶番感が凄い
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:46:42.72 ID:PmcssWA80
少しダークすぎるな
16: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:47:44.16 ID:RRtU8rR2a
アニメ1期見てる時はどんなに往生しても15年以内には終わると思ってたわ
21: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:48:39.98 ID:VdMEGizda
25: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:49:02.62 ID:KR3O549ra
>>21
なお坊主
なお坊主
29: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:49:55.73 ID:htzg14Jo0
>>25
ボブカットの今の方がかわいいからセーフや
ボブカットの今の方がかわいいからセーフや
22: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:48:47.00 ID:KR3O549ra
週刊誌やとありえん書き込み量とベタ塗り加減やったな
ガンガンとかに載ってそう
ガンガンとかに載ってそう
27: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:49:17.83 ID:Ymy0NxXm0
アレンは普段は普通の主人公やけど神田が絡むとえげつないくらいキモいキャラになるのは何でなんや
神田は少しまともになったのにこいつ全く成長してないやんけ
神田は少しまともになったのにこいつ全く成長してないやんけ
101: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:01:34.97 ID:qjyc69pSd
>>27
まあ女作者だからな
結局男同志の付き合い方が分からんのよ
まあ女作者だからな
結局男同志の付き合い方が分からんのよ
28: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:49:31.75 ID:QoIohPfga
今が1番面白いをずっと更新してる漫画
なお連載スピード
なお連載スピード
32: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:50:51.23 ID:htzg14Jo0
>>28
原稿描いてる時間よりインスタ用の落書きしてる時間の方が長いんちゃうか
話は面白いんやけどなあ
原稿描いてる時間よりインスタ用の落書きしてる時間の方が長いんちゃうか
話は面白いんやけどなあ
31: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:50:09.20 ID:WMYBvi5v0
絵がうますぎるせいで描き込みすぎて続かんかったんやろなあ
ジャンププラスに移籍してくれれば読みやすいのに
ジャンププラスに移籍してくれれば読みやすいのに
53: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:55:07.52 ID:P6rViniMa
>>31
固定ファンががっちり付いてるから無料で見せるよりも雑誌に載せた方が集英社的にはメリットある作家なんだろ
固定ファンががっちり付いてるから無料で見せるよりも雑誌に載せた方が集英社的にはメリットある作家なんだろ
35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:51:40.75 ID:7hd+H59O0
チャオジーとかいう誰にも好かれていない謎のキャラクター
36: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:52:25.38 ID:s4jPL0gfa
アニメも初期は良かったのに何故か失速した漫画
38: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:52:28.03 ID:wRUwFey/a
2巻みたいな話ずっとしてくれたら看板やったやろうに
39: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:52:50.05 ID:moU2RfZra
ティキミックとかいう厨ニと腐女子両方仕留めるキャラほんま天才
41: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:53:01.84 ID:RM12SrN70
42: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:53:03.41 ID:gqC9vjp6a
最初の6巻くらいはまじでスゲーのが来たと思った
そこまでならトップクラスだと今でも思ってる
そこまでならトップクラスだと今でも思ってる
49: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:54:07.24 ID:WMYBvi5v0
遅すぎて全然読めんわ
ワンピースとどっちが完結するの早いか勝負やろ
ワンピースとどっちが完結するの早いか勝負やろ
52: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:54:55.43 ID:d4Cu4X8iM
54: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:55:17.72 ID:G1CF52pWd
絵も内容も少年誌ではキツイ
72: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 22:57:23.86 ID:HsPZZ9Js0
レベル3出てきたときの絶望感はやばかった
113: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:03:17.71 ID:kScJhCHjd
>>72
そいつらの一匹がレベル4に進化した時の絶望感ヤバかったよな
エクソシスト側の4天王みたいなの総動員しても本拠地崩壊してた気がする
今はレベルいくつまで出てんのやろ
そいつらの一匹がレベル4に進化した時の絶望感ヤバかったよな
エクソシスト側の4天王みたいなの総動員しても本拠地崩壊してた気がする
今はレベルいくつまで出てんのやろ
98: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:01:06.51 ID:jUqDjoEW0
てかまだ連載してるのかこの漫画
102: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:01:49.13 ID:QP5n72qta
アニメでやったとこ以降一気に作風変わった感じある
104: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:01:56.81 ID:XMz6dg+DM
117: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:03:29.79 ID:TzVuubt60
こんな相手達に勝てるわけないよ…を常にやってる漫画
127: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:04:42.55 ID:5kxOij/5a
結構息切れ早かったよな
3巻のノア出だしたところから話気にしたらアカン漫画感出てたし
3巻のノア出だしたところから話気にしたらアカン漫画感出てたし
131: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:05:29.52 ID:J5Q8QkTpd
ガキの頃クリムゾンのリナリーのエロ漫画で抜いてたやつwwwwwwwww
138: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:06:15.73 ID:qjyc69pSd
>>131
あれクリムゾンの中で一番抜けるわ
あれクリムゾンの中で一番抜けるわ
137: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:06:09.00 ID:F8CJdFjE0
完結してない漫画は評価できんわ
158: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:09:05.10 ID:L7yZbVmK0
インフレが酷すぎた
162: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:09:51.07 ID:HVqWEpPAd
>>158
味方もインフレするならいいけど敵ばっかインフレしてるからな
味方もインフレするならいいけど敵ばっかインフレしてるからな
184: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:13:18.58 ID:y7ajv43G0
途中からコスプレされる事を意識した衣装とか造型になってったよな
189: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:14:05.99 ID:2Or9zcOT0
193: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:14:44.24 ID:Q4MVk68o0
旧アニメの歌全部良いよな
240: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:19:48.38 ID:E2h8uWEp0
284: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:26:25.34 ID:z9JWUf2br
294: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 23:27:57.62 ID:t2WFatNj0
中二病を刺激する内容ではある
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
劣化ブリーチが始まったとしか思わなかったぞ
女子に凄い人気が有った。
男子はあまり読んで無かった。
一昔前感がたまらない
Dグレの同人誌確かに多かった。
これを短く簡単にまとめたのが鬼滅だと思ってるわ
あれカワキのパクリだろ?
未だに続いてることに驚きだわ
ガンガンっぽいの始まったなぁっと
序盤は王道のジャンプ漫画やってたよ
特別な力持った主人公が組織属して、命令で派遣されて、仲間と協力して戦って、そんでピンチになったら新能力覚醒して大活躍。戦い終わったら仲間が増えるっていう黄金パターンを10巻ぐらいまできっちりとやってた
主人公に魅力を感じなかった
漫画売っぱらったけど2巻だけは未だに持ってる
VS
ノアの一族13人(死んでも転生、メモリーにダメージ与えたら転生にラグ)+数十万のアクマ(レベル4も十体程度いる)
イノセンスも劇中だけで10個以上破壊済み
しょーもない書き込みしてないでさっさと漫画かけよ作者
OPもEDも良い曲多いよな
メロディも歌詞も好きなの多い
途中で絵柄が変わってしまったの本当残念
という基本の大切さを教えてくれる
ボブリナリー可愛い
ベリショリナリー ぶっっっっっ さ
うまいっつうかそれもラノベ的でジャンプぽくないっつうか
彼我の戦力差は元々圧倒的だったけどアルマ編で茶番と明かされて教団側も特に起死回生の方法も持ってない
まあ伯爵が狂ってるのとシナリオありの茶番だからギリ勝ち目が残ってる
初期の絵は小畑健みたいでよかったけどリナリーの髪燃えたあたりから線がどんどんカクカクしていって今ではノリも絵もただの腐女子の同人誌です
箱舟のティキミック戦かせめてレベル4倒したあたりで終わればよかったのに
俺に週刊は無理や!ってのは実際に連載してみないとわからないもんなんだろうか
肩の結合部にある光のシャキシャキもよかったのに
レベル4倒したところから絵柄変わり始めてそこからは・・・
唯一再起不能になったノアが不細工デブなあたりがなんとも
なんで?ってなった記憶が
連載時の愉快な仲間たちやで~
「BLACK CAT」「ピューと吹く!ジャガー」(2000年 -)
「ボボボーボ・ボーボボ」「Mr.FULLSWING」「BLEACH」(2001年 -)
「いちご100%」「アイシールド21」(2002年 -)
「武装錬金」「DEATH NOTE」(2003年 -)
「銀魂」「家庭教師ヒットマンREBORN!」「D.Gray-man」「ムヒョとロージーの魔法律相談事務所」(2004年 -)
「魔人探偵脳噛ネウロ」「べしゃり暮らし」(2005年 -)
「To LOVEる -とらぶる-」「エム×ゼロ」「P2! - let's Play Pingpong! -」(2006年 -)
「SKET DANCE」「PSYREN -サイレン-」(2007年 -)
「ぬらりひょんの孫」「トリコ」「バクマン。」「いぬまるだしっ」「黒子のバスケ」(2008年 -)
「べるぜバブ」「めだかボックス」「保健室の死神」(2009年 -)
案の定終わりが見えないし
異端審問とか言い出したあたりからもうええやろまとめろや思った
なろうみたいに主人公が無敵すぎても萎えるから匙加減って大事なんだなって
その後腐女子なの隠さなくなったりメンヘラかましたりでウンザリ
・・・と思ったけど大暮はめちゃくちゃやっても話ちゃんと終わらすし、絵柄けっこう変わるけど劣化とは言われんし、解釈違いでアニメポシャらせたりしないか
あれコミックで褐色かと思ってたけどカラーだとグレーの肌らしいな
タイトルの「Dグレイマン」と関係あるのかな
絵の塗装?みたいなのどこも微塵も剥がれないんだもん
後半は雑に展開して終わった
本人は才能の塊なので、のんびり描ける環境があれば伸びる作家さん
終わってないからまだ評価できん
小林さんの少年声はいいぞ
ワカル
ハガレンより説教臭さはないけど名作というには名シーン・名セリフみたいなのがない
「めだかボックス」面白かった
アニメ3期目もやってくれないかな
天才ってのはもっと時代を変えるような作家に使う言葉じゃないか?
どちらかというと呪術・烈火の炎・ブラックキャットの系譜だろ、パクリ過多的な意味で
ジャンプ買ってた時期だから読んでたけど。
ジャンプ・下書きといえば初めてハンターハンター読んだ時の衝撃忘れない、小さいセルみたいなやつと鼻水たらしたやつが将棋?やってる殴り書きが載っててなんかの事故かと思ったわ
バカMADとかクソコラ見てるみたいだった
漫画全体でいうと今の引き延ばし引き延ばしで楽になった漫画と違って
当時(※64の連載陣みればわかるが)は毎週話が進んでるから話を考えた上で一週で完成させるってのは
やってみないとわからないぐらい大変だろうね
今でも大変だけど大筋一つ決めたら一月ぐらいの話ができるわけでかなり楽になってる
ギャグ漫画は今でも毎週話のネタひねり出すの大変だったりな
ただDグレの作者は絵柄がコロコロ変わるし、妥協点見つけるのへたくそすぎるから最初から向いてなかった
コナンの蘭の角が有名だけど、大概が絵柄の簡略化で江の書き込みと時間で妥協していくけど
その時好きな漫画の絵柄で書くとか簡略化できないからな、だからトレスとかそっちで楽したわけで
あと週刊+ジャンプって方が金になるから無理かわからんが、やってみようってのはあるだろうね
大暮の方が上手いけど
そこからレベル4登場からの即量産
インフレ激しすぎてついていけんかったわ
ワンピースなら読んだけど馬韓国のパクリ漫画は読んでないなー(笑)
絵がころころ変わってきてちょっと萎えた。
小畑健みたいな絵柄になってた時もあったよな。
大暮維人よりも絵は上手いだろ
ムキになるなよw
大暮の二段階くらい落ちるけどまあまあ上手いと思うよ
10巻ぐらいで買うの止めてる単行本全部買うから
もともと二次創作同人作家(腐女子向け)出身だし…
収拾つかなくなってる感あったな
アクマは一番弱いレベル1の攻撃でも寄生型イノセンス持ち以外は一発で即死させる
材料となる人間がいる限りいくらでも量産・レベリング可能
普段人間に擬態してて主人公以外見分けがつかない
おまけに主人公たちの武器であるイノセンスは持ち主が戦いから逃亡したり降参したりすると持ち主を裏切り者として殺す
無理やろ
ただ掲載されてるページ数が週刊誌2話分ぐらいだから進みは遅い
イノセンス100個くらいしかありません!
寄生型以外はLV1モブ雑魚の攻撃でもカスったら死ぬオワタ式です!
イノセンスが気分を害したら咎落ちで死にます!
内ゲバもします!
敵
アクマは無限沸きします!
ノアも無限沸きします!
イノセンス壊せます!
元帥クラスでもいつでも殺せます!
ここらへんで知識止まってるけど、まじめに人類勝つの無理だろこの漫画
ほんと天才なのに体調だけが悪そうなのが本当に残念 いつか完結したら一気見したい
ジャンプの中じゃ盆栽
連載になったら主人公も変わったし話も臭い専門用語ばっかで萎えた記憶がある
レベル1,3,4は似たような形なのに
体調崩して月刊から季刊移動したし完結の見通しが全くだから買い直そうにも難しいな。バスタードとどっこいか
絵柄だけじゃなく作品の方向性もコロコロ変わるよね
敵サイドのノアの一族が大好きすぎてキャラ殺せないの丸わかり
ただでさえ教団側が圧倒的に弱くて不利なのに
ノア達は倒されても別の人間に憑依すれば復活可能な設定のせいで無限沸き状態
不細工な大男ノア以外は速攻で蘇って萎えたわ
病気にしろ怪我にしろ、本人から何も現状報告無いから本当かどうかも分からないし、やる気無くなったんかなぁ…と思っちゃうわ。
最遊記の峰倉かずや みたいに休養理由を公表したり病状報告とかあれば「無理しないでがんばれー」って応援できるけど。
パクリも多いしいろいろとアレなイメージ
やたらとオタク臭くて気持ち悪かったよな
すぐ終わると思ったが人気出て驚いた
再アニメ化して爆死しそう
円盤収益ナシって、アニメ制作会社は結構赤字じゃないか?
制作会社が可哀想過ぎるだろ…
千年伯爵までイケメン化して草生えましたよ
人体実験の被害者たちの怨念があっさり成仏したのは納得いかない。
ギャグも痛々しかったがそれ以上に絵が綺麗だから許せた
中盤から絵も崩れてリナリーが髪切ったあたりから話もぐちゃぐちゃになって無理になったわ、トライガンとかからのパクリもまんまやるようになっていって酷くなったしな、表紙のリナリーとかあれパンストのストッキングのカラーリングまんまだろ…
単行本かブログで編集にもう何かのマネするの止めろとか描かれてたな。
そっから何とも言えん感じなったけど
一応RISEでは血界との2枚看板だが、血界は今月号で終わるみたいだから
RISEの行方が心配
コロコロキッズとして育ったからガンガンとかみたいなオタク感ある作品が苦手
不恰好なかっこよさ、体育会系の泥臭い方が好きだわ
個性を出そうとして逆に個性が死ぬとか悲しすぎだろ……
臨界点突破とかテンション上がったわ
あとから知って納得した
見た感じガンガンかと思ってたわ
今じゃ連載もアニメ化も無理だろうな
テラフォマーズもだけど
強大な敵が居るのに内ゲバって9割型無能ムーブなのに
これやる漫画って大概収集つかなくなるよな
漫画もそうだし、日本は昔から歴史的にも
敵の敵が着たらとりあえず一時停戦協力って選択肢を結構取るって基本思考だから
アホ過ぎてどうしようもなくなるよな
アニメでいうなら京アニがハルヒやAIRで本気出し始めた頃みたいな感じの才能あふれ出てます感があった
本人、サスケ×我愛羅本を描いてた腐女子ですしね…
最近はただおっさん同士がハグし合ってるイメージしかない
作者ににらまれてBD化すら叶わない忌み子になったが
まあ移籍して以降読んでないから評判見て察したんだがな…惜しいわ
ちゃんと終わらせるのも才能だよな
鬼滅はなんやかんやすごい
実際そうなってやっぱりなとなった記憶がある
いざ連材始まってみたら最近流行ってるアニメや漫画やらの要素色々混ぜこんでみました、みたいな内容に
なっててがっがりした記憶がある
レベル3の絶望感はDグレ読んだ奴が100%思うことやろな
そこだけ気になってるわ
あれのせいで期待や緊張感より、困惑のほうが勝ってイマイチ楽しめなくなったわ
最初のレベル3倒すためにミランダがフル稼働で船の連中が玉砕したのとか好きだったけど
大暮って筆が速いペース保つのが凄い
途中で失速する人を見るとやっぱ絵力が一つ抜けている
最近のはやたらホモホモしい絵柄になっちゃってあんま読まなくなったわ
それだけ
レベル3初登場辺りまではガチで最高だと思ってた
ただその後、作者が急病かなんかで休載挟んでからはちょっと絵が荒れてきた
その後も休載、絵が荒れる、休載、絵が荒れる、ついでに話が進まないのスパンでかなり読者が脱落したと思う
他出版社でイラストコラム連載したり、イラスト描いたりしてるみたいだから元気なんだろうけど、
Dグレは気が向けば描く感じなんだろうか?
ホモっぽい漫画描いといて何言ってんのとしか思わんかったな
臨界点突破ってのもいい・・・
吸血鬼までの中編作品はベタでも作風にあった内容で好き。
アニメ終了後の休載、復帰後の作風変更でグダッた印象。
担当y氏が舵取りを続けてたら展開も今と違ったんだろうか
レベル3初登場で二手に分かれてるけどどっちも大苦戦で日本着いたらうじゃうじゃいると絶望するも大体雑魚、早い段階で合体して大型になるぐらい素が雑魚
レベル4初登場が絶体絶命でどうあがいても勝ってないの奇跡的に行ける、当然それ以降一撃でやられる雑魚
こう考えるとジャンプだな、ドラゴンボールと流れが一緒
漫画として効率的に洗練された結果なんだろうが、Dグレの繊細さ緻密さが無くなって無個性化したわ
そこから買ってない