|
|
【画像】ガノタ「種のガンダムでOSが起動するシーンはマジでカッコいいぞ」ワイ「どれどれ」
1: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:29:04.42 ID:hOb8au5Ld
7: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:30:53.52 ID:D0EKoJsdd
ザフトの方は洗練されてたはず
12: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:32:29.28 ID:ljih+qfEd
17: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:33:55.49 ID:AVGknXLJ0
>>12
MSの顔にOSの略称までザフトにはプライドってないの
MSの顔にOSの略称までザフトにはプライドってないの
32: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:39:24.94 ID:d47bRzUXd
>>12
上のGUNDAMの文字の主張が激しすぎる
上のGUNDAMの文字の主張が激しすぎる
9: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:31:48.94 ID:AVGknXLJ0
クソ長い英語の正式名称の頭文字を取って単語作ろうとする
5~60代のクリエイターにありがちなやつ
麻宮騎亜とか
5~60代のクリエイターにありがちなやつ
麻宮騎亜とか
11: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:32:16.50 ID:i3ZPTZfG0
もっとカッコよかったと思ってた
14: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:32:55.85 ID:ivdZC58dd
当時はクッソ格好良く感じたんやけどな
21: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:35:22.62 ID:W9acHGuud
15年前くらいやししゃーない
23: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:36:51.10 ID:kPuYeyOGd
30: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:38:22.18 ID:G1IdALPwd
>>23
センスありすぎる
センスありすぎる
113: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 21:02:58.27 ID:YKQBGJ7xM
>>23
アーマードコアやん
アーマードコアやん
24: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:36:54.92 ID:ndfJlyJG0
26: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:37:31.68 ID:7JR4cZh/p
トランザムはそれ自体がアホくさい
35: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:41:40.34 ID:6vIkObQc0
MS 明朝
36: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:41:44.34 ID:o8WRV+Vxd
SEEDの時はUIデザインの概念が無かったんじゃねぇの
41: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:43:27.80 ID:OJc/KVrBd
>>36
UIデザインの概念はエヴァの時からあったで
ネルフのUIは統一感あるからかっこええやろ
UIデザインの概念はエヴァの時からあったで
ネルフのUIは統一感あるからかっこええやろ
38: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:43:02.50 ID:VfBFe40b0
62: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:49:25.10 ID:dJ8Wuevra
>>38
これとキマリスヴィダールのはかっこよかった
これとキマリスヴィダールのはかっこよかった
48: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:44:50.76 ID:ndfJlyJG0
64: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:50:04.46 ID:+NpDn/lSr
>>48
もうコクピットからしてわかりやすくてかっこいいんよ
もうコクピットからしてわかりやすくてかっこいいんよ
74: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:53:48.61 ID:ndfJlyJG0
50: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:45:24.73 ID:8d5MdiImd
こんなダサかったっけ種のモニター
00のコックピットもめっちゃ格好良かった記憶あるがアレも思い出補正か?
00のコックピットもめっちゃ格好良かった記憶あるがアレも思い出補正か?
52: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:45:32.03 ID:NfhYI3twd
54: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:46:31.20 ID:8d5MdiImd
>>52
良かった00のUIは思い出通り格好良かった
良かった00のUIは思い出通り格好良かった
66: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:50:20.49 ID:lCum84CW0
>>52
実際にデスクトップ環境のテーマとかに使われても問題ないレベルだな
実際にデスクトップ環境のテーマとかに使われても問題ないレベルだな
53: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:46:14.00 ID:ojUTar60d
56: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:46:41.09 ID:E1+lC+yep
00だけクオリティ高すぎるやろ
60: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:48:44.27 ID:I7Wo15UHd
168: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 21:19:18.90 ID:QE87sGVod
>>60
トランザムが赤やからこいつの緑がまた味あってええんよな
トランザムが赤やからこいつの緑がまた味あってええんよな
63: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:49:59.62 ID:r4A44Kkfd
ソレスタルビーイングが基本的にモノクロUIなんだよな
アラートとかの色彩が余計に映えるようになってる
アラートとかの色彩が余計に映えるようになってる
68: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:51:14.68 ID:VfBFe40b0
112: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 21:02:25.59 ID:dLKaPuBOd
>>68
モノクロ基調でアラート画面がわかりやすい
モノクロ基調でアラート画面がわかりやすい
118: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 21:03:35.02 ID:bpnEVrVTd
72: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:53:04.54 ID:lyFRSq8sd
78: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:54:43.22 ID:Dofh+y3j0
こういうの昔のクリエイター大好きだよな
83: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:56:31.87 ID:TCmHjWpcd
見た目の派手さは種のが格好良いけど
こういう内面の格好良さは00なんだな
こういう内面の格好良さは00なんだな
85: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:57:02.79 ID:C8htqhTH0
SEEDはデジタル作画初期(サンライズの)だからまあ許してやれ
93: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:58:51.82 ID:TCmHjWpcd
ハサウェイのUIってどんな感じだったっけ?
122: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 21:04:06.98 ID:VfBFe40b0
128: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 21:05:05.43 ID:TCmHjWpcd
>>122
ハサウェイも最新作なだけあって悪く無いな
ハサウェイも最新作なだけあって悪く無いな
95: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 20:59:15.91 ID:TyIW968td
116: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 21:03:23.95 ID:TCmHjWpcd
>>95
30年近く前にこれはセンスの塊すぎてビビるわ
30年近く前にこれはセンスの塊すぎてビビるわ
102: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 21:00:44.23 ID:9dAdL0VG0
種は本当に手を抜けるところは1ミリも漏らさずダサいのがすげえわ
157: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 21:13:52.49 ID:oWiYOwVN0
正直ゴチャゴチャしてる方が好きだからSEEDの方が好きや
166: 名無しのアニゲーさん 2022/03/31(木) 21:17:39.73 ID:DIhqldMZ0
キラの高速詠唱は格好良かったからセーフ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
保志氏の早口すげーとは思っても
何故にG.U.N.D.A.M?
何故にG.U.N.D.A.M?
CHEMISTRYのOPは良かった。
ガンダムのOPにCHEMISTRYを
使うとは斬新。
言っとくけど艦これじゃない方な
炎出して空飛んで巨人になるマジもんの神になってるぞ
せいぜい砂漠までだろ?
当然ながらこういうところはしっかりトップの系譜やねエヴァは
しかしアナザーではダントツの一番人気という
達
の
勝
チ みたいだな
ファーストのストーリをなぞりつつ星界の紋章ネタをひとつまみやな
なんなら主要人物の顔もぐんにゃりしてる事が多い
トップの系譜ってなんやねん
なんでもエヴァが一番じゃないと気が済まんおっさんか?
あんま詳しくないならつっかからん方が良いぞ
最初だけで途中から似ても似つかないだろ?
連邦離脱してジオンと連邦と敵に回してシャアと共闘して第三勢力になるようなもんやぞ
トップの意味を勘違いしとる君よりはおっさんやろうね
余計な情報カットした洗練されたデザインの方が機能的
意味が分かると凄く恥ずかしいレス
あれを褒めてるのはガノタじゃなくて種厨
ドミニオンのローエングリンの照準がMeのフリーズでダメになるMADなら知ってる
デスクトップのガジェットをこれ風のスキンにして満足してた思い出
お人形遊び?
ダサくても直感的にわかるデザインの方が好きだ
フリーダム、ジャスティス、プロヴィデンス、デスティニー、レジェンド
ザフトってたまにネーミングセンスおかしくなるよな
最近1作目のマトリックスを久々に見たけど格闘技を覚えるシーンで未来の話なのにフロッピー的な物が出てきてほっこりした
ゴットガンダムやデビルガンダムってどう思う?
Windows Me ...
田♪
_/_/_/_/_/_/_/_/
(起動に12分・時々ハングアウトして真っ黒画面から立ち上がらない)
ン
ダ
モ
視聴者の危機感をあおる素晴らしい色彩
の無理矢理な感じと絶妙なクソダサ具合で何とも言えない感じのくせに
無駄にカッコイイ発進シーケンスを越えるものはないやろ
E.D
Kiss
Orgasm
Rape
Anal
🐰無茶苦茶ぺこ‼こんなOSでこれだけの機体を動かそうなんて...😢
ゼウスガンダムもな
日本語表記って斬新だったよな
太陽(まあ太陽とは別の星なんだけど
その惑星を照らしてる恒星ということで)
が視界の中央近くになると
黒くマスクされるのは眩しくなくていいなと思う反面、
太陽を背に敵に接近するのは割りと基本戦法なので
その対策はどうなってるんかなとも思った思い出。
あるいは索敵はレーダーが絶対的で
肉眼はあまり出る幕無かったのか。
そりゃ本業がUIデザインみたいな輩が作ってるんやから映えるやろ
これ本当にインパクトあったからなぁ
90年代後半はアニメ制作者もゲームクリエイターも大多数がエヴァの影響受けまくってたわ
分かる必要なんかないやろ
こういうじっくり見ないと分からないが見ると何が起きてるのか分かる部分には理解しないと話が分からなくなるようなものを含まないこと
これが細部の作り込みの大事なとこや
まあシーンそのものでも言うほど格好良いとは思わんけど
はいそーですおっさんです
AGEもかっこよかった
海老ちゃんのUIデザインほんとキレッキレで好きだ
PC電源入れたら『HOS』の起動画面を表示させた思い出
子供に受けたんだから中二臭くて正解だぞ
PCの起動画面をHOS風にするのアルアルだったよな
ドレッドノート~ジェネシスはパトリックの頭がおかしくなっていく過程を辿ってる説好き
トップってアニメのタイトルだぞ
当時は最高にカッコイイと思って背筋がゾクゾクしたなぁ…
あれ真似して人前でやんなくてホント良かったよ
他のガンダムとそんなに逸脱したセンスじゃないと思うけどね
そもそもフリーダムって種以前のシリーズにもいるし
しかも2機も
大人になってからはそっちの方が気になるようになった
現場の端末がそんな仕様だとストレスマッハやもん
アラート出てるのに気づかれなかったり無視してそのまま作業継続出来るようにする方がアカンやろ
ヤバくなって来たのは後期GATがロールアウトしてから
そらナデシコがその時代のアニメだからな
記憶があってればキラだけガンダムって言ってるようなシーンはあった気がする
20年も前のアニメにダサいって何言ってんだって思ったがエヴァは今見てもセンスキレッキレでカッコいいわw
携帯の待ち受けとかエヴァ仕様にしたなw
兵器の正式名称としてのガンダムが存在しないだけで
俗称としてのガンダムは時々出てきてる
放送当時からダサかったぞ種のUI
2002年だからな
逆に種の奴は色んな物が独立してて、ぱっと見でもわかりやすく兵器としては優秀そう。
実際F-35のUIとかも種寄りだったりするし。
もう最っ低やな、このOSw
これで動くのはダッチワイフくらいのもんやろw
ユーザーインターフェースなんて立派なものじゃ無い気もするけど
正確さはどうでも良かったんよ
そもそも初めて見たOSをその場で即興で書き換える、しかも数分の間に、なんておかしいに決まってるけど当時のOSに対する一般人の認識なんて普段PC使ってる人はWindowsかMac OS、或いは当時既に無くなってたMS-DOS、PC触った事も無い人にとっては何か未知の凄いモノ程度よ
そういうことになってはいるが実際は起動画面見れば解かる通り
しっかりOS名にG.U.N.D.A.M.って別枠で書かれている
宇宙世紀は名乗ったもん勝ちみたいな曖昧なところがあるからな
確かに00の方がセンス自体な良いな
書き換えてるんじゃなくてパラメータ変更しかしてないんだけどな
Gガンダムのドモンの方が指示を受けながらとはいえ戦闘中に修正プログラム構築して
自動修復させてるからタイピングと説明の速さ以外はキラの上をいっているのは意外と知られていない
OPも使いまわしじゃないし
SEEDより予算少ないんやろ?
っていうか逆にSEED系が手抜きすぎなんだよな
脚本が遅かったんだっけ?
「あー設定担当の人がウンウンうなりながら頭文字に合う
英単語探してたんだろうなー」と笑ってたわ
流行り廃りでなく
そういう方針だったんだろ
フロッピーはさすがに、MOの時代だろ一般的にはMDか。
つーかロボにOS使うって発想自体がパトレイバー以前にはなかったんじゃないか?
脚本の最終が上がるのが遅すぎたから人海戦術で乗り切るために人件費に多く使った、ってのが当時多かった説だな
種死の悪夢回は台本が予定通りに上がらず作業できない中で、この対決は必ずあるだろってスタッフがコツコツ用意したもので、最終回のマッチアップが意味不明だったのも福田がこれ気に入らなくてわざとずらしたと言われたっていうのもあったな
宇宙世紀っぽさがないと叩かれたデザインだったのに
あれらはモチーフ通りの名前だからな
OSという言い方はしてないがボトムズのミッションディスクがほぼほぼそれだな
対魔忍にOSなんてでてくるんか?
それこそ1stの学習型コンピュータだったり、ペダルに足が届いてしまえば子供でもある程度の戦力になれてしまうバイファムだったり
まぁ時代だよな
00以降が今基準での御洒落UI
ラクスからフリーダムを貰う時にガンダムってつぶやいてそれを聞いたラクスがイイネして二人だけガンダムって意味が通じるようになったんだっけな
実際流行ってたって設定
民間MSの間では、追加料金でガンダムヘッドに換装するサービスまである
当時のCMとかだと新旧主人公対決を推してたけど
シンとしてはキラよりアスランの方が圧倒的に因縁あるし
本編中のキラとの因縁とか、初期OPで切りあってたくらいしか無いんで
シンvsキラ、レイvsアスランになるよりは自然じゃない?
キラのために用意されたストフリまで設定からやらされるの意味分らんよな
UIがダサいかどうかと
人気かどうかはまた別やろ
コロニーとかの場所や距離が合っているらしい
メカアニメも大変やなぁ
ナデシコとかエステバリスとか漢字やら日本語バリバリの表示
世界観的とのミスマッチ感が逆に絶妙な感じだった
今見ると確かに笑っちゃうな
でもダサいはずの機体プラモもトップクラスに売れてるんですけど・・・・
厄介オタクの声がいちばんデカいの間違いだろ
ナデシコみたいな漢字が使われてる奴もいいな
他の作品は正確とか時代とかも関係するけど、SEEDだけ現代風なのにダサいだもん
ガンプラに関してはOOのほうが売れてるけどね
てかまた新しいエクシアを出すからね、マジでエクシア頼りすぎない?
実際のところネットが一般家庭に普及してきた頃で、地方格差をより感じた時にドラえもんとかサザエさんレベルもしくはそれ以上の規模で全国ほぼ同時放送の有名タイトルって時点でオタの間ではかなり注目度高かったぞ
ましてや当時は第二次ガンダムブームでガンダム自体が盛り上がってた中での放送開始だったものな
種死の時なんて公式に見逃し配信までやったものだから、20代後半~30代前半だと好きかどうかは別として印象に残った作品であること自体は間違ってはいないだろう
カガリも言ってるぞ
つうかOSの縦読みでガンダムって設定のはずなのに外見で判断するのおかしい話だよな
知らないなら素直に聞くか検索した方が可愛げがあるぞ
エアプか?ガンダムのエースパイロットにまともな服装センスしてる奴はおらんぞ
「ゴッド」よ?
分かり易くて良いね
Gは特に低学年層をメインターゲットにしてたから劇中での役回りが一発で分かるというのは大事な事よ。
00がバケモノ染みてるだけよ
福田は余り詳しくは無かったんじゃね?ハッタリを利かせる事でごまかしていただけで(演出的なケレンと言うべきか)
何がダサいって
ペイントソフトを覚えたての中学生が作りそうな
直線的デザインと色遣いがダサい
ユニコーン時代くらいの黒背景に紫の文字表記とかも目が疲れそう
同じ黒背景でもオレンジで明朝体っぽいエヴァあたりはパッと見て分かるし