|
|
【画像】「AI技術によって蘇った徳川家康を総理大臣にして日本を再建」する漫画が連載開始www
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:20:13.77 ID:rWNw+FRS0
眞邊明人原作による藤村緋二の新連載「もしも徳川家康が総理大臣になったら―絶東のアルゴナウタイ―」が、本日4月5日に発売された別冊ヤングチャンピオン5月号(秋田書店)で開幕した。
同作は最新のAI技術によって蘇った徳川家康が、総理大臣となり日本を再建していく物語。
新型ウイルスのパンデミックにより混乱した日本では、内閣支持率が過去最低を記録し総理大臣も死去するという最悪の事態に見舞われていた。
このままでは国として機能しなくなると危ぶんだ日本党幹事長・木村は、秘密裏に進めてきた“プロジェクトP・T(パスク・トクガワーナ)”を始動させる。
そのプロジェクトは戦国時代に江戸幕府を作りあげた異質なリーダー・徳川家康を現代に蘇らせ、最強の内閣を発足させるというもので……。最新技術によって蘇った過去の英傑たちが、再び日本を建て直すために奮闘していく。
同作は眞邊によるSFビジネス小説のコミカライズだ。
https://natalie.mu/comic/news/472758



同作は最新のAI技術によって蘇った徳川家康が、総理大臣となり日本を再建していく物語。
新型ウイルスのパンデミックにより混乱した日本では、内閣支持率が過去最低を記録し総理大臣も死去するという最悪の事態に見舞われていた。
このままでは国として機能しなくなると危ぶんだ日本党幹事長・木村は、秘密裏に進めてきた“プロジェクトP・T(パスク・トクガワーナ)”を始動させる。
そのプロジェクトは戦国時代に江戸幕府を作りあげた異質なリーダー・徳川家康を現代に蘇らせ、最強の内閣を発足させるというもので……。最新技術によって蘇った過去の英傑たちが、再び日本を建て直すために奮闘していく。
同作は眞邊によるSFビジネス小説のコミカライズだ。
https://natalie.mu/comic/news/472758



|
|
2: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:20:34.01 ID:ZoLqlXv0a
あほくさ
5: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:21:22.49 ID:AecqFrcA0
0点
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:21:59.71 ID:P6KylbmX0
AIやん
8: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:22:35.10 ID:bbRwfFcCa
メンバー表あるからこれは偉人バトルやな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:23:04.96 ID:1FdUGatsM
こんなん即分裂やろ
10: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:23:07.31 ID:lO2lcULaM
そんなにAIが進歩してやることが軍事政権のトップ呼び出すことなんか
16: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:25:03.91 ID:ko1csDAc0
坂本龍馬に重責になわせちゃいかんでしょ
17: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:25:54.60 ID:vfND7OiN0
みんな好き放題やって大混乱だろうな
18: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:26:02.92 ID:uWwYCAhI0
流石に草
20: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:26:10.96 ID:BwtaKqd20
外務大臣が中国の子分で草
21: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:26:40.58 ID:+QmWx32Za
家康「側室制にします」
22: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:26:55.86 ID:QWNt5t540
FGOの英霊より意味不明
24: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:27:12.26 ID:S0dF49GZ0
26: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:27:51.07 ID:XqKO8OxL0
シモヘイヘも起用しろ
27: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:28:02.07 ID:PNqOoPZA0
終末のワルキューレ感ある
29: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:28:25.44 ID:I6sk3Iis0
坂本龍馬って過大評価なんやろ?
31: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:29:04.64 ID:6ARUNg1u0
霊呼び出してとかじゃなくて新しい…のかな?
32: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:29:07.94 ID:djrWXcMqd
次の日には合戦してそう
34: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:29:40.31 ID:/MjnKe6H0
帰ってきたヒトラーと同じ事になりそう
36: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:30:11.06 ID:DB14mU5fd
絶対に再建無理やわ
39: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:31:01.74 ID:9q6myfHyd
おもろそうやんけ
41: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:31:30.46 ID:/iywjHMhp
こんなん派閥闘争で終わるやん
61: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:35:40.58 ID:TBe0d20G0
それ家康じゃなくてAIじゃね??
63: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:35:55.46 ID:XOmOEmrk0
家康要素いる?
77: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:37:46.12 ID:HGrLcg/60
武士ってようはただのヤクザじゃん
武力使えないならなんも有能政治家じゃないよ
武力使えないならなんも有能政治家じゃないよ
88: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:40:41.87 ID:RIACBezt0
102: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:45:31.20 ID:V0Bg9gB0a
どうせ内輪もめで全滅するんやろ?
105: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:45:51.81 ID:ZEP/nfQqd
SFとか言うから何かと思ったら啓発本やんけ
108: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:47:25.49 ID:LHRN5nKBd
坂ちゃんに官房長官は無理や
109: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:47:28.70 ID:P6KylbmX0
安部の脳をデータ化して500年後に復活させろ
136: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:55:15.46 ID:9IuG7TzR0
国を再建したガチの聖人偉人ってチェゲバラしかおらんよな
167: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 12:06:56.24 ID:i1/2Tm3jd
北条政子で大丈夫なんか?
168: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 12:07:07.67 ID:WH88Tzn/d
犬公方で大草原
111: 名無しのアニゲーさん 2022/04/06(水) 11:48:06.71 ID:57urSaJF0
いやたぬきじゃ無理やろ・・・、側近のブレーンどもがおらんと
ラノベ アダルト ゲーム
フィギュア コミック アニメ
逆についてきたとしたらその時点でもう変質した別人やし詰んでね😂
坂本龍馬なんて司馬遼太郎の小説で人気を得ただけで、そんなにたいした人物じゃないだろ
司馬遼太郎もフィクションとして書いたから「龍馬」でなく「竜馬がゆく」で名前をあえて変えてるんだし
内ゲバして終わりだろ
中国を滅茶苦茶にしたって自覚あるんやなぁ
相変わらず頭悪そう 現在知らんヤツが現状回復出来る訳が無いよ
相変わらず頭悪そう 現在知らんヤツが現状回復出来る訳が無いよ
子供でも理解できるよ
秀忠の方が…
JK以上は必ず陰毛描写アリにしてやる🥰
内閣官房室に林羅山、本多正信に南光坊とか
タイムリーなんだし
家康が?
デフレに苦しんでいる国へ江戸幕府の人材持ち込んでも何にもならんと思うが
フェミ共とかここの好き勝手言ってる俺らとか即打首になるやつどんだけおるんやろ
そもそも現在の社会の仕組みを知らん時点で役立たずだろ
しかも時代がバラバラだし
それだったら
古代や封建制の時代のやつらより
近代日本をつくりあげた木戸と大久保を甦らしたほうが絶対いいだろ
そんな未来が見えます
菅原道真に至っては教育とは何の関係もないし…
何がテロリストなん?
最近こういうの見るけどもしかして歴史上の人物のほぼ全員テロリスト扱いしてるの?
現代アスリートの身体能力と比べると予選落ちレベルやろ
今が民主党時代以下だから何も変わらないじゃん
武家政治で女が者扱いされるのは三代家光以降なんで、何気にこのメンツだとその価値観なの綱吉、吉宗くらいのもんだぞ。
環境や時代が英雄や怪物を生み出すって言うぐらいだしな
偉人クローン作っても素養があっても育成できないとか期待しすぎて潰すみたいなのは多そう
まぁそんなこと言ったら殆どのコンテンツ楽しめないけどな
AIに選挙権無いからAIに選挙権与える法改正の為に総理を決める必要があるってガバだしぃ
実績あるのは戦よりも農業と治水の方だと思うし
路上にある動物の死骸をちゃんと埋めろ!とか
他人の飼い犬殺して焼肉パーティーすんな!とか書かれてる生類憐みの令出してるからな
…当時の日本どんだけ蛮族だったんだw
着眼点やその当時の考え方としては優れているみたいなのはあるだろうな
義経とかも天才だったて言う人もいれば空気読めず滅茶苦茶するから勝ってたけどなにするかわからんから兄貴にやられた説あったな
隅田川を綺麗にして江戸時代のように白魚漁できるように生態系復活させようとするし
江戸の埋め立ても進めると思うぜ
だから
徳川家康は総理にするより東京都知事にする方が面白いよ
こ、後世のシンパが
失敗は全部他人のせいと記録するからセーフ
歴史上の人物をあまりに神格化するパターンでも十分キツイけど、ポリコレアフロのように作者・出版業界の腹話術人形化するパターンは最悪
覚えている話の1つに、通勤電車の中でも新聞が読めるようにする、という政策を掲げ、
最終的には秀吉が発案した、新聞のサイズを小さくする、という方法で実現するのだが、
現実世界の「スマホで新聞を読む」に通じるものがある。
マジかよ
お前の身の回りは大変なんだな
コロナ禍で停滞してるのを含めてもあの失業者や就職浪人を大量に生み出して注視してるだけの時代より全然マシだわ
岸田以上に熱心に注視してたもんな民主党時代
そこまでAIが進歩してるならAIに政治全般やらせたらいいよな
利権ばかり追求する政治家や官僚がいなくなるだけであらゆる面で良くなるのは目に見えてる
『内閣全員徳川一族』くらいぶっこんできたら評価されただろうに
だから家康を復活させたとて無意味 作家って頭悪いやろ?
人格者というよりは正に狸爺だからな
そこをなんとかすれぱ有能な働き見せるかな?
最新のAI技術で徳松甦らせても、こんなものは余の徳松ではないで結局狂いそうだけど。
当時でも体一つで無双できたタイプじゃないぞ作戦とか戦略で勝てたタイプだから
ただその分他の脳筋勢よりは現代に連れてきた場合に適応できる可能性は高いと思うけど
というか祟り(呪い)+AIって一番やっちゃいけない組み合わせでしょ。
もっと戦うまい武将腐るほどおるやろ
AI「…我々の需要を増やすために政治家の悪口を掲示板に書いておくか」
狂ってるというよりはやり方が甘い!とか言われそうだな
日本国王が外務大臣やるわけないよな
まず日本国王が騙り日王めを譲位させ体制変更するだろうがよ
家康にタイムスリップして来て頂いた方がまだ妥当だよな
秀吉入れてやれよ
この内閣だったら北方領土と竹島に普通に武力行使しそう
まぁ遺憾の意で済ませる事は無いやろな
お前なんか勘違いしてそうだな
それは江戸幕府ができて江戸が都市としての発展が軌道にのって順調にデカくなる時代だぞ
参勤交代なども慣習化し始めて街はさらに整備されるが
そこに工事で必要な人夫だけでなく浮浪者などもすごい勢いで増えて荒れていくんだぞ
分かってる?
現代の社会の枠組みが必ずしも一番良いってわけじゃないからな
カリスマと決断力とスケールの大きさはあるけど常識がないって人間のほうが、全く新しい優れた仕組みやサービスを作れるかもしれない
同じくらい人類に不幸をもたらす可能性もあるが
政宗なんかにしたらヤバくなったら白装束で死ぬ覚悟したから自分だけ許してって言いそうだし
全体的に歴史的資料的実績やエピソードから判断したんじゃないアホが知ってる有名歴史的人物を集めただけのチョイスだってのが悪い意味でパクリ元に似てますね
むしろアンチ坂本龍馬の方がオッサンの癖に深刻な逆張り中二病で痛いと言う意味ではぶっちぎりで痛い
人に会う度に考え方変わってる感あるから龍馬とか実質対魔忍みたいなもんだと思ってるわ
身分制度がない?いいなぁって維新に参加してたと思うんだが… 官房長官なんて出来る出来ない以前にやりたくなさそう
出番は少ないが銀魂の坂本みたいなノリのが合ってそうというか
防衛大臣 牟田口廉也
財務大臣 竹中平蔵
そもそも武将としてではなく政治家としてなら家康よりも秀忠のほうが優れてるまである
残念ながら秀吉も信長も天皇の権威は必須だったのよ
やりたい放題に秀吉だって天皇命令には逆らえなかった
よかったね秀吉が朝鮮へ渡海して直接指揮取るのを止めてくれて
秀吉は財務大臣だってよ ってか隣やん
明治で出た志士の番付だと上位には入ってる
あと一般レベルで有名になったのは日露戦争の時
しっかり手綱を握れる人がいる前提だけど、割りといい仕事しそう
最近は新選組のほうがヤバいだろ
人格再現できるレベルに発達してるならもうAIに直接統治させろよ
一番任せちゃいかん奴や
あっちふらふらこっちふらふらしてる奴だからな
滅茶苦茶な奴ができて一夜で滅びそう
最初コメディーと思ってたが、途中で考えさられるね
ヒトラーは悪人だ!って風潮だが、ヒトラーもまたただの人間であり彼を望み選んだ人らは…って
大臣同士で斬り合いが始まりそう
朝鮮人って感情に任せて文章を書くから、とても息苦しい内奥だね
知識や価値観が違いすぎて合わんだろうし現代の価値観分かるならそれは本当にその偉人なのか?とジレンマでるしね
マジでこれありそうw
戦国武将ではあるけど、他と歳が離れすぎてるわな伊達
本能寺の変が起きた頃で15か16とかだっけ? その後の朝鮮出兵で伊達以上に暴れてた武将は結構いた気が
一人ひとり行った政策も合わないしゴミ確定じゃん
能力とか格とかの問題以前の場違い感だわ
週刊誌にお金の上に裸で転げまわってる姿が写真入りで出そう
とりあえずゲームとかで知った偉人や神様を入れとこみたいな精神
戦争するぞするぞと思わせて「やっぱ損なのでやりませーん」っていう不思議とバランスの取れた国になりそう
不満はありつつも国内も安定してそう
うーんどっちの言い分が正しいか分からん…
そうだ!半分こにしよう!(含む命も)
これが社会的に受け入れてた時代だからな
家康トップに据えるなら脇は四天王と石川数正で固めろっての
これだからなろう作家は教養がないって言われんだよw
とりあえず野党は全員さらし首だな
綱吉は他は有能だけど、生類憐れみの令が汚点のイメージだったわ
これは思ったな。そいつら以外でも足利も菅原道真も言うこと聞かんやろって
何様だよ、何でこんなろくに名前も聞いたことがない田舎武者の命令を聞かないといかんのだって変な火種生まれそう
石川君はヘッドハンティングされました……
最善手でいけ
まず信長が家康の下につかんだろ
あと坂本龍馬が官房長官はない
家康君よくキレるからなぁ……
今のデフレ状況万歳な人だぞ今蘇っても理想すぎて逆に何もできんぞ
朱印船貿易とかやってる人だけど
若先生の漫画で見たわ
※93
信長秀吉はしらんが騙り日王めにケンカ売って政権樹立した足利勢が遠慮するかね
てかこの国嫌だわ
眞邊明人がなろう作家…?
ぶっちゃけ信長の方が辛抱強い
中国人「毛沢東はもうたくさん!」
Q.徳川家康(A.I)総理の一番最初になる事はなんですか?
A.用意された大臣(A.I)を全てを罷免(削除)します
ハッピーエンド
(出オチどころかその人である必要性が薄い人をチョイスしてたりで)
逆に歴史に詳しそうな人だとマイナーそうな人選でインパクトに欠けそうだし難しいね
使えねーよw
織田信長なら日本を統一したあとに南蛮貿易に力を入れただろうから、現代に復活させるなら、そっちの方が面白いわ
だからだろ
したが絶対争うのが目に見えるから坂本龍馬つかってそれを何とかしようってんだよ
技術者としてすげーやりづらいわ
限界はあるし魔法の杖でもないし死にかけのビジネスを改善する最後の特効薬でもない
もう一度戦国時代に戻るぞ
鎖国は否定されてるぞ
海外状況でそうなっただけ
秀吉、家康から家光まで
スペイン対策にけっこう神経を使っている
無理だろ・・・
トップ家康なのを信長が誰かに説得されようが受け入れるわけがない
まあ宣伝戦がうまいから、官房長官=内閣広報長官としては妥当。
まぁそこは薩長同盟ですら何とか取り付けたやつなら・・って期待があるんだろ
あくまで意図であってうまくいくかは別問題だが
そもそもこのメンツで坂本龍馬のやる仕事とかそれしかないし
秀吉の朝鮮出兵もその説があるらしいな、天下は獲ったはいいが力を残してる諸大名が多い、これじゃあまとめれん
出来るだけ減って貰うしかない…
家康は実績が十分すぎるし他の諸侯と仲良くなられても困るし出さない
だが裏目に出て全然戦で死なない、家康は関東で力を蓄え不満を募らせた連中が…みたいな
徳川で固めないと紛争不可避
リーダーばかり集めてもどうにもならんからな
そんな連中が皆で日本を良くして行こう!とかなってたら戦国時代なんかなかったわけでして・・・
だから、複数のAIに協議させる方式の統治システムなんじゃね?
将棋や軍事に利用されるAIは基本的に複数のAIによる協議で決を採るタイプだったと思うわ
殺した数だけで言ったらポル・ポトすら霞む御方やしなぁ…
しかし徳川で固めたら緊縮待ったなし
いや、菅原道真は家業でもある教育や学問に関する役職(式部省、大学寮など)を渡り歩いて出世した人物で、学問の神様になった人物だぞ。
もしかして藤原道長と勘違いしてないか?
日頃なろうの話題でなろう()とボロクソに言ってたら最高に笑うからな
漫画化する位に売れたのか
徳川家のお茶汲み係が織田家ではある
まあ毒殺の危険性がある中でのお茶汲み担当はかなり信頼されていたっぽいけど
豊臣家?
奴は滅んだよ
菅原道真公は文章博士で朝廷の教育機関のトップの家柄で学者で教授だぞ。
藤原秀吉(藤原を名乗りたかっンだわの豊臣)
藤原信長(藤原を名乗りたかっンだわの織田)
文部科学大臣とか太宰府に左遷じゃん😅犬猿の仲
藤原とか百済王子だから朝鮮半島大好きだぞ
絶対、親中親北親韓政権になるぞ。くだらねぇ
坂本龍馬も今の時代なら官房長官なんかやらないで貿易会社でもやってるだろ
あいつそれが一番したかったんだし
黒鉄ヒロシの祖母の親友が子供時代に坂本竜馬の地元で、子供を見ると腹を本気で蹴り上げる粗暴が酷い男だったんで、
地元の子供は竜馬が来ると聞くと泣き叫んで逃げ惑ったとか。
家康は必要な時に奮発するし実は意外と贅沢好きだぞ。倹約しかしてないケチジジイのイメージは後世の創作も多分に含んでる。
麻生とか安倍とか薩長勢が粛清されそう。
秀吉が自分の死後に家康のやったことに怒り狂いそう。
韓国の秀吉に対するバッシングと謝罪要求がすごそう。
あれ、元はスペインと共同作戦だったのが、キリスト教を使って、日本の人間を奴隷として海外に連れ出してるのが分かって対立して、スペインとの共同作戦がぼしゃってスペインより先に攻めて奪わないとから来る暴挙やで。
複数のAI(大臣)による統治システムの、長という権限しか与えられてない。
基本的には複数のAIによる多数決で判断する必要があって、総理として独断で決められることは多くはない。
そう考えると大臣に選ばれたメンツを別にすれば、AIによる統治システムとしては、そこまでおかしいことでは無い。
生類憐れみの令を出した徳川綱吉、「犬将軍」とか言われるあの人も犬だけじゃなくもっと幅広く、捨て子や病人の保護など福祉を考えたものって知った時はびっくりや。ただやり過ぎて財政に負担をかけて民衆にも混乱と不満を招いてるのは…うん
マニアックやなw
俺も好きw
当時の庶民にとって犬鍋はご馳走だったんだ
だからそれ取り上げられた庶民が酷くこき下ろした
本来は戦国の世が終わって何年も経つのに一向に蛮族気質が抜けないからの令だったというのが今の定説
それは知らんかった… キリスト教に紛れて奴隷商人が入って来てたってのは知ってるんであり得そうな話
流石に外国との戦争を経験してない人物はちょっと・・・
喧嘩して終わりやんw
家康は海外貿易に熱心だった。
国を閉じたのは秀忠から家光。
当時、アジアのヨーロッパによる侵略は実は日本から奴隷として出された敗北した武士とかが最前線で陸兵として戦っていた。理由はヨーロッパから回すと金がかかるから。
日本の元武士とかは残忍な事は平気で、戦争に強くて侵略に最適だった。
それで、日本のアジアの悪評が酷いものになったから。
当時、最強の海軍と最強の陸軍だから。
宣教師たちが進めてたんだけど、日本人の奴隷関係で秀吉がブチ切れてから絶縁。
東郷は時代の変化について行けなかった代表例みたいな人だから復活させたらあかん
銀英伝の「同時代に生きて実際にその事件を見た人より、史料と遺物に頼るしかない後世の人の方がしばしば事件の本質を把握できると思う」ってセリフが脳裏をよぎったな
他の国でもある話だし
コロナ前から経済指標のほぼ全てにおいて民主党時代以下だけど、現実を直視しろよネトウヨ
現実に今生きてる人間のパーソナリティすらプログラムに移せないのに
僅かな資料しか無い歴史上の人物を蘇らせられるわけもないので
歴史上の人物が頑張る話じゃなく偉人の名前がついたプログラムが頑張る話になってしまう
それなら転生やらイタコやらの方がよほど良い
知らんがその上でそれだけAI技術が発展してるのに他のアレコレは全部今のレベルのままで
ああでもないこうでもないやってるなら笑う
武力使えばいいやろ
お花畑か?
過去の偉人が現代の人と文化に触れてその変わりように驚きながらも吸収しつつ過去の経験から困難を解決していくってのが面白いんやないんか。
こいつら争うか、政治とかほっぽりだして好きなことやる未来しか見えんが?
伊達政宗(隙あらば総理を落とす事を狙ってる)…諦めたら素直に従う。
北条政子(隙あらば総理を操ろうと企んでる)…源氏三代が滅んでからでそれまでは大人しい。
足利義満(隙あればライバルを族滅)…平安や鎌倉武士に比べたら全然してない。
綱吉(隙あらば改易)…先代家綱からその路線は変更されてる。
信長(隙あらば総理に説教)…ボイコットはしない。
秀吉(秀長•官兵衛•半兵衛がいないと仕事出来ない)…完全に嘘。3名は優秀な補佐役だったが秀吉は単独でもヤバい。あの時代最高の怪物。
竜馬(テロリスト)…見方の問題。
藤原頼長(悪左府すぎて政治家に向かない)…悪って現代の意味で使われてないけどね。むしろできるやつ。
で家臣団にすると知らない人ばかりで注目度が下がってしまう
価値観も時代も考えも違うもん
人間と対話を行う必要があるAIなら、どのみち何らかの人格は必要なわけだし、日本を統治させるAIなら徳川でもいいんじゃないの。
「へうげもの」でもネタにしてたな
秀吉「己ら宣教師は我が日の本の民を… 奴隷にせんがため布教しておったか…」
宣教師「お…落ち着いて!!連れて行っているのは日の本の武家ではなく百姓のみでゴゼエマス!!!」
秀吉「余が百姓ならば余も連れてゆく気か!!!」って秀吉ブチ切れ
当時の国王からも止められてたのに続けるからもうね
だから生類憐れみの令出したって話じゃないの?
勘違いしているのはアナタの方では?
外務大臣徳川斉昭、文部科学大臣徳川光圀・・・みたいに
どっちにしろ家康がトップなら重役に置かないだろうって人選が多いな
ちがう
結果と目的を同一視するな
目的は別に戦国の血生臭を一掃するためにお触れを出したわけではない
結果的に血生臭が消えただけだ
大丈夫。家康型AIが大きな判断ミス(不祥事)を起こしたら別のAIが総理になるから。
2年くらいしたらテコ入れで信長が総理大臣になってたりするんや。
信長…実は意外と我慢できるやつ。裏切っても復帰のチャンスくれるけど無視したら生きてきた事を後悔するくらい粘着される。
秀吉…顔は笑ってても内心何考えてるか分からない一番ヤベーやつ。ご機嫌伺いの書状は三英傑の中で一番多い事から諸大名はビビりまくっていた模様。
家康…短気だが怒る原因は分かりやすくしばらく怒ったら鎮まるので部下からすれば扱い易い方。因みに家康を上回る地雷は秀忠。
ヨーロッパの東南アジアの侵略の陸兵が日本人奴隷なんで、向こうも必死なんだよ。
陸兵なんかわざわざヨーロッパから連れてこれない。
日本奴隷は荒事は平気で強くて安いから最高だった。
だから、秀吉が民征伐の時にフィリッピンとかにも宣戦布告したんで、当時のフィリピンを始め東南アジアの総督がパニックになってる。陸兵が全部日本人だから、裏切るのは目に見えてるんで。
アジアの植民地が日本に取られると何度も本国にパニックになって書簡を送ったりしてる記録がある。
しかも鎖国期やぞ?
化外の連中がどれだけ破廉恥かつ野蛮か「知っていた」んやぞ?
ネックだった生産力・資源・技術力に関しては大幅にクリアしているから、衛星軌道・成層圏核配備とか超スピードかつ隠密に遂行してきそう。
あ、法は「江戸時代」準拠で、悪に厳しいのは基本、弁護士は「肩入れする邪悪」扱いで全員獄門やろうな。
無論、パヨは「廃棄処分」よりも厳しい処置は免れまいて。
それだと塩梅が難しくなるからね
多分作者がやりたいのは過去の人物使って自分の思想を言わせることだろう
竜馬がテロリストならそのリストで公家のやつ以外全員テロリストだろ
見方の問題じゃねえよ
マジで恣意的につかいすぎ
キモ
生前官位なら家康の方が上だし。
円高でドルで計算するからだろwww
心配すんな。自民批判票は維新に動いたから、今後は最大野党は維新だ。
龍馬以外全員公家だぞ。信長や秀吉、家康も公家な。
お前は都市の江戸の話してんの日本全体の話してんの?
区別付いてる?
お前がそもそも江戸時代の理解ができてないんじゃないの?
このサイトに基地外投稿するならもっと派手なコテハン付けろよ
それがルールだ
秀吉は逸話も多いが、旧浅井領を得た時の政治手腕をみてもアカンタイプの人だな
金で他人のモチベを上げる手腕は長けてるけど、統治には向かないというか
信長家臣羽柴秀吉ならまだしも天下人豊臣秀吉が信長の下につくなんてあり得ないし家康も同様。秀吉は明治帝から日本有史以来の大英雄と称されてるから公式的に三英傑トップ扱い。
猿が上に来たらブチ切れそうだけど弟分の家康なら意外とうまくやりそう
猿が信長死後織田家にやったアレコレを知ったら間違いなくブチ切れる。秀吉も家康にブチ切れる。
お前なんで分かってるのに来たの?
気持ち悪い趣味してるな
三英傑全員天皇を尊重してるから天皇制廃止論者は根切り。
作家の理想国家とやらがどんなものか楽しませてもらおうか
秀吉は亡くなる数か月前くらいに記録があるのだが、夢で信長公に襟首を掴まれて、そろそろ良かろうと引きずられてあの世に連れてかれそうになって、半狂乱に泣き叫んで私は貴方様の事業を継いでおりますと詫びたら、わしの子孫の扱いを見れば継いでるとは言えんと言って土下座したところで目が覚めたらしい。
それで、前田利家とか呼んで相談したくらい怯えていた。
死ぬまで怖かったみたいだから大丈夫。
このトンデモ内閣の人選って家康がやったの?
これこそ家康に対する最大級の侮辱だろ
猿も猿で弟がセットでいないと暴走しそうだし、どのみちダメそう
本人の能力だけで務まるのなら苦労せんて
ガイジ?
血気盛んで草
いやー乱世乱世
明治帝?
それ以外なんのコメントするんだよ?
記録で亡くなる数年前に茶会の最中に利休が現れた事があって、その時は全く怯えずに怒鳴り散らして追い返してるから、秀吉にとって信長はやはり別格だった。
仙道「まだ慌てる時間じゃない」
秀吉は家臣時代に信長からシバかれた経験を天下人になってからも
時々夢にみた位だから、信長から凄まれたら精神的に無理じゃない?
前田利家ならまだしも伊達政宗はない
ドリフターズの信長みたいな反応で怒りより先に混乱で整理が追いつかなさそう
「待てぇえい!なァんであのハゲネズミが天下取ってんだよ!! かっ勝家死んだのかよ お市は!!
丹羽は!?一益は!?利家は!?」
お豊「知らぬ。パッとしねぇよ!織田家は家康のお茶くみよ 天下布武なんて誰も覚えておらん!」ってアレに
創作だと秀吉は陽キャ、家康はのんびりしてて付き合いやすそう。信長は神経質で怖いって感じだけども
信長が一番チャンスもくれてとっつきやすそうなのは面白いな。(秀吉の晩年は擁護できんし)
仮に総理になれたとしても平時であればという限定条件も付きそう
それに信長が家康を支えるとも思えんし坂本龍馬にしても後世の人間が勝手に祭り上げただけなんだよな
家康が知り得ない奴とか目上でやりにくそうな奴とか入ってるじゃん
有名どころの偉人たちを集めるよりそっちの方が面白かもな
日本国王は明(ミン)だっけ?――と、
商売する為だけに得た称号だって聞いた。
あと日王なんて空想上の存在足利義満公は興味ないと思う。
後役職合ってないの多そうで草
どういう奴か二人とも知ってるもん
今は定説だぞソレ >>戦国の血生臭さ消すため
まあ、また新しい資料が出てきたら変わるかもしれんが
大昔の歴史なんて一行二行の文で変わるもの
アイツただの詐欺師だぞ
防衛大臣だけは誰かほかの奴を入れとく
戦略家の信長か義経か
明治帝曰く、秀吉の功績は「皇威を海外に宣べ、数百年たってもなお寒心させる、国家に大勲功ある今古に超越するもの」。
義満が二代目日本国王だと知らない人は多い。元々明から日本国王を受けてたのは南朝勢力。
龍馬out後藤象二郎inで
歴史の資料だと血生臭さ消すためという記録がある
で、それ以外の目的って何よ?
国全体へ出している法だぞ
いくら将軍が独裁者だと言っても戯れで出せるもんじゃないわ
×家康→○秀吉
逆張りって言葉を使う奴は自分の都合のいい時だけ逆張りって言葉を使うっていい例だな
国土交通大臣で伊奈忠次は入れたい
あと総務と法務は天海と崇伝で
あれはあくまで幕府や江戸への米の流入を増やすのが目的で、他の地域や他藩のことなどまったく考えてない政策だぞ
それでいて米自体が武士の給与だから米価は上げようと滅茶苦茶やるし
あえていえば吉宗は文部科学大臣を任せたほうがいい。
文人としての天才だとしても道真が文部科学大臣は意味がわからん。
実はその弟兄以上に金に汚く、それについて兄貴にブチ切れられていた模様。
秀吉「その通りです殿!儂があれだけ頼んだ秀頼と淀もろとも豊臣家滅ぼしたアイツの下になんかつけませんです!
······あれ?殿···?なんで儂の髪を掴んでいるのですか?チョッ、痛い!痛いですよ殿!」
家康は江戸移封時の江戸開発や、軍事強化に見られるように、金を使うべき時はよく使った。
あと他人が金を使う分には文句言わないのもミソ。
三大改革の質素倹約がクソなのは、庶民にも質素倹約を奨励して経済を冷やしたことだから。
ドケチなのは前田利家で、豊臣政権後には常備軍なんて金の無駄だって数減らしたくらい。
一応は対等な(実際は違うけど)同盟者だし、盟友として家康を支える展開はまだありそう
ただ明確な部下で織田の天下を奪った秀吉の下にはつかないだろうね
同じ理由で秀吉は家康の下にはつかないだろう
あと価値観違いすぎて無理やろ
北朝鮮から海は池ポチャミサイル飛んできたら即核武装して攻めに行きそう
維新もなぁ
橋下、鈴木宗男が
ウクライナの民間人虐殺の件が出て
味噌を付けまくっている
ウクライナ人の国際政治学者からも批判される始末
正確に言えば
ウクライナでロシア軍が行った民間人虐殺の件だな
家康とか足元にも及ばん日本史上最高の為政者だぞ
何その信ぴょう性0の話
中国じゃ家康の小説が成功者のバイブルとして売れまくったらしいけど、確かに中国の政治家とか経営者とかってどことなく家康っぽい
えげつない手使いまくって周囲から嫌われまくりつつも、憎まれっ子世に憚るを体現するかのように美味しい所ばかり掻っ攫っていく所とか
まさに名前だけ有名な奴をとりあえず並べました感すごい
そんな発達してるなら普通のAIの方が優秀やろ
漫画として盛り上がらんというなら家康タイムスリップで良いし
英雄補正つかないもんな
コリアンに配慮しろよ❗️愛は無いニカ❓
各省庁のパソコンの画面に顔みたいなの浮かんでるだけ?
土下座外交するのかな
たぶんそいつは天皇=帝(みかど)がわからないだけだぞ
負けそうになったら逆に惣無事令盾にして停戦に持ち込んでただけなのに何が守れんだよ
十万部?とか売れてるんだろ
サッサと落ちだけ教えんかい
AIって論外だろと思ったが
それ以上に論外な奴の名前がいくつかあるじゃねーか・・・
あといっちょかみしまくるから顔は広い
秀吉の若い頃は作り話ばかりで
実際のところは不明
あれだけやらかして何だかんだで
生き残ったのがある意味すごい
処刑も十分有り得たからな
昔の不正しようが誰も意見できないような時代の奴ら呼んで何ができるんだよ
ってのは子供の発想
中国人が良く言う 米国人も言う
何度も処刑されそうになってるけど死に装束土下座で赦されてるからな
適材で言うなら石田三成だろ
ほんと伊達政宗は過大評価だと思う
やらかして潰されなかったのは凄いことかもしれないけど逆に言えばそれだけ
その後新田開発で発展したとはいえそれで天下のナンバー2とか後○○年早く生まれてれば天下取れたとか
ナンバー2とナンバー1の適正がそもそも違うし
ナンバー1がいなけりゃナンバー2が1になれるほど単純じゃないしな
そんな血生臭を消すためと記録された史料はない
お前が読んだ本トンデモじゃないのか?
目的と結果の区別がつかず結果的にそうなったんだから目的もそうだったみたいな発想するバカが書いた本だろ
出身が出身のせいか舐められることも多かったろうし、「なんであんな身分の低い者の下に…」とまとまる話もまとまらなかったろうから逸話沢山作ってちょっとでも自分をあげようってのはあったかもな
利で考える信長だとなさそう。松永弾正を数回許してる男だし…
ガチでキレそうなのは家康辺りな気がする
どう考えても農水省か経済産業省に回すべき人材
間違っても防衛にしたらあかん
ほら、彼の国は近代の英雄って全部テロリストだから
他所もそうだと思い込んでるんだよ
正直藩の重役すら経験してない龍馬じゃ怖すぎる
それなら秀吉の方がマシじゃね、木下~羽柴時代あたりのAI設定にすりゃいい
官房長官とか総理の懐刀みたいなもんだし、実力と人気面なら持って来いじゃん
庶民出身の実力派官房長官とか内閣支持率にも好影響与えそう
バラマキと成金趣味の権化だしな
後ろからじゃないぞ
逃げてきた将兵を真正面から撃ち殺したんだぞ
守勢に置いては楠木正成に任せとけば大体言い感じになる
秀吉は秀次事件以外にも羽柴四天王の末路とか見るにとにかくネチネチした陰の部分が目立つのよな
腰抜かすのがオチ。
歴史オタ()の訳知り顔なんて全部それなのであんまり信用しないほうがいいぞ
実際にはくっだらない学者の派閥争いでそういうことになってることとかもあるしねw
道長とか頼通じゃなくて頼長選ぶのはなんでだよ。どう考えても検事を自分のホモ仲間で固めるパターンになるやろ
外国人を優遇し自国民を苦しめるのが現代の価値観なの?
伊達はナンバー2の方が適性高いから、案外何とかなる。問題は起こすので、家康がトップにいることが大前提だけど。
ジャーナリストと痴呆しか騙せないぞそれ
道真公って家康も天満宮に祈願してるけど命令するとかやばくね
自分は一時期坂本龍馬アンチというか過大評価だって思うタイプだったけど、
高知の龍馬ミュージアム?だかに行って考えが変わった。
坂本龍馬ってのは、そういうファンタジーな存在として楽しむものなんだよ。実像とかはどうでもいい。いわばプロレスみたいな存在。
信長が切れるのは大体裏切るか敵対した場合であって
ちゃんと臣従して味方やってるうちはむしろゲロ甘査定なんだぞ
楠木はどう見ても現場で輝くタイプでしょ
恐い物見たさで読んでみたかったけど金払ってまで読みたくはないのでいまだに細かい中身は知らない。
ただコロナ禍という現実をベースにしつつ、「SARS未経験の日本は中韓などの近隣と比べ対応がダメで総理が死んだ」という現実よりずっと酷い設定用意してるせいで無駄な日本サゲ特定亜アゲを感じてまず不快だし、本の裏に書いてあったAIとやらが出した案も「オンライン万博」とかテキトーに考えた感が強いし、まぁ駄作なんだろうなぁってのは感じる。
あと元も子もないこと言うと、「AI偉人作ってそいつらに政治任せる」って設定だけどその施策考えてるのが偉人でもなんでもない小説家(この作者)なので大した策に思えないし、それならV-tuberみたいな偉人のガワだけ用意して官僚にでも喋らせとけばいーじゃん、ってなる。
ソ連より先にやらかしてたとか
やっぱ日本人は未来に生きてんな
どっかで小説の広告見たわ
もし家康に不満を抱いたら自衛隊の兵器を極左暴力集団やカルトに渡しかねんぞw
この政権が国を売りたい相手というのがユダヤ、中華、欧米キリスト教国家のどれかなのかが分からんのでもっと明確にして下さいw
これじゃブレッブレじゃないですかぁ
佐久間信盛「・・・・・・」
あんたの首が物理的に最後まで繋がってたのが何より身内に甘い証拠やろが…
秀吉、家康は海外とくに対スペインに苦慮していたけどな
家光はフィリピンのマニラ征伐を検討してたし
ほんこれ
林や佐久間の追放に関しては信忠(後継者)がやり易い様に有力家臣の整理にすぎないからな
これは別に家康~秀忠もやってるし中国王朝なんかだと命まで取られる事もザラ
非情とは言え逆にこれをしっかりやらんと脆弱政権しか出来ん
神武天皇クラスにしないと纏まらねえよ
再販してほしいんやが、無理なんかなぁ。
晩年近くの家康をビビらせた男
何やってるんだ、こいつ!?的な意味でw
そして家康がなくなった後のハジケぶりが酷い
秀吉の時代から平気で遅刻してきたりと初期のころから凄まじい大物()感があった
政府の財政回復させようと強引な施策を次々打ち出して政権交代まで促しそうだぞ
きっとビニール袋の有料化みたいなことを始めて反発受けるだろう
自分の立場だけは守れるぞ?
敵と内通してることがバレても誤魔化す能力だけはめちゃ高いぜヘヘヘ
ダチの細川忠興(ヤンデレ)「狐が憑いてるから仕方がないんだ(一応フォロー」
結局のところ、伊達政宗は過大評価か過小評価以前に
評価の仕方が間違っているw
事実を知ってる同時代人がいるのに
盛ったってすぐバレるだけだろ
千早赤阪の籠城戦知らんの?
8カ国から動員できるのに何もしない
金ばかりもうけようとする
有能な家臣をドンドン雇うべきなのに逆に家臣を首にして金と領地をせしめてる
息子は親父の権力をカサにきて偉ぶって茶会ばかりしてる
お前が昔(の小領主時代のノリと変わらず)俺に口答えしたから下に示しがつかなかった
この辺は事実無根でもないだろうし反論不能だろ
義昭にも金儲けばかりするな将軍らしい仕事をしろと「注文」つけてる信長だし
義昭も事実だったから渋々承認の印判押してるし
そもそも林とか老齢で跡継ぎも戦死して役に立たない名誉職状態で
尾張に領地だけは多く持ってる状態だし、佐久間も古参ということで
それなりに配慮してたが怠慢が目に付いたから切った
中央集権化に出遅れて家臣のご機嫌取りずっと続けてたせいでこれができず、息子の代で言うこと聞かない家臣ばかり残って滅ぶ原因を作った武田信玄っていうわかりやすいダメな例もいるしね。
健常者扱いだと全くフォローできないの草
こいつスペック自体は高かったんだろうな
ただトップにしたらあかんし部下にしてもやらかすから使い所が見えないけど…
とりあえず信長的に用済みの奴から手を付けたんだろう
そして統一事業が終わればその内軍団長クラスも…
そういう意味では羽柴秀吉は立ち回り上手いね
実子が居ないとは言え信長から養子貰って統一後の失脚予防策を既にとってる
少なくとも秀吉なら自分の代は失脚せずに信忠相手にも上手くやり過ごせたんじゃないかな
同世代の連中にはもちろんバレるが、ちょっと世代が違う下の連中には割りと効果があるかと
「え?この老人○○家と戦の経験があるのか…!」と、事実も混ざると余計にね
(本当のことを知ってる世代は秀吉政権時にそれを言うと何されるかわかったもんじゃない事も知ってるだろうし)
秀吉は歴史の主舞台に立つ、すなわち史料に出た時点で
既に織田家の一角でそうなる前はどうだったのか
謎に包まれている
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
真実ではない」サンタ・クララが守田英正への懲戒処分を発表。移籍やクラブ体制に問題視
インパクトがあるから書店で見た覚えはあるけど内容は見なかったなあ