|
|
覇権ラノベ『SAO』、話題にならなくなる、どこで付いて行けなくなった?
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:54:03.56 ID:CvQrkuMF0
2: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:54:25.48 ID:KNBYch840
金髪のガキが出てきたとき
3: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:54:34.40 ID:24Bw0+V60
ユージオが剣になって死んだとこ
4: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:54:42.82 ID:nnhOARDDr
AIと彼女で家族ごっこ始めたとき
12: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:55:43.94 ID:UnjMweWu0
>>4
まじでいらんかったよなあれ
まじでいらんかったよなあれ
124: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:19:22.22 ID:RgZGz3ryM
>>4
これ本筋になんの関係もなかったの草生える
これ本筋になんの関係もなかったの草生える
5: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:55:04.20 ID:tcIqA9560
オーバーロードとか転スラに時代持ってかれたよな
9: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:55:17.05 ID:BFBlxend0
アリシゼーションクソつまらんのになんで二期分もやったんやアホちゃうか?
11: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:55:43.47 ID:5/yzXgxf0
13: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:55:46.17 ID:4l2gCtw/0
逆にピークは?
17: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:56:38.88 ID:JAYaUh5e0
>>13
1期1話
1期1話
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:55:54.94
ホモ物語みたいわけじゃないんだよなあ
18: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:56:46.07 ID:J9hPmiOp0
19: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:57:13.41 ID:UFCX8C4V0
エアプ「キリトは無双キャラ!」
さすおにレベルで強かったらサチ死なせなかったぞ
さすおにレベルで強かったらサチ死なせなかったぞ
81: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:11:05.06 ID:YJ5Aw5zd0
>>19
だいたいいつも傷負ってるよか
だいたいいつも傷負ってるよか
21: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:57:38.69 ID:xjgkZ7E90
アニメ2期までは見てた
26: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:59:25.40 ID:Z1w1nJSK0
28: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 22:59:49.60 ID:q0PsznCl0
ワイSAO好きやないけど劇場版見に行ったら悔しいけど面白かったわ
29: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:00:15.64 ID:tXkHAQ6/0
アリシとか文章で読んでた時はええやんって思ってたのにアニメで映像付くと急に恥ずかしい気持ちが湧いてくるのなんなんやろ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:01:21.84 ID:p8v5RJPbM
映画めちゃくちゃ面白かったんだが
31: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:01:37.63 ID:oOLoL/Vo0
そもそもダンジョン攻略以外のストーリー意味不明過ぎて
35: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:02:27.51 ID:p8v5RJPbM
映画早く二回目見たいわ
アスナの感情移入すごい
アスナの感情移入すごい
38: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:03:14.26 ID:Jrsz/SXsp
アリシゼーションの評価って原作派とアニメ派の温度差すごいよな
49: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:06:18.10 ID:C3GxoGQz0
なろうのせいでキリトさんって言うほどイキってなかったと思えるわ
50: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:06:20.12 ID:s90szeMe0
59: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:07:47.83 ID:hPykEFs80
ヒロインが主人公の心拍数監視してるあたり
66: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:09:07.07 ID:w4nYK8Hzr
ユージオ死んだとこまではなんとか付いて行けた
その後のキリトが廃人になってモブ戦争やり出したあたりから分からんくなった
その後のキリトが廃人になってモブ戦争やり出したあたりから分からんくなった
72: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:09:44.11 ID:uCFOGLE1r
73: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:09:45.08 ID:1UFcetAl0
記憶喪失になって金髪の木こりがなんか出てくる話から無理だった
78: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:10:42.35 ID:EnZ/b+uXr
>>73
転生モノのなろうそのものだよな
転生モノのなろうそのものだよな
77: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:10:05.91 ID:Rw0AcJSh0
1話のワクワク感はすごい
なお
なお
79: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:11:00.25 ID:GCxdCKbU0
無駄なエロとリョナを削ればもっと上にいけた作品やと思う
スキあらば女の子酷い目に遭わせようとするのやめろ
スキあらば女の子酷い目に遭わせようとするのやめろ
167: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:25:32.30 ID:AcbPZABOa
>>79
むしろそれだけでよかった
主人公もっと空気でいい
むしろそれだけでよかった
主人公もっと空気でいい
83: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:11:26.98 ID:sT8/rE5Ga
95: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:14:07.40 ID:1UFcetAl0
>>83
禁書一期→レールガン一期ニ期はクソ盛り上がったのに
何故か期間空いたのが失敗だったな
話も禁書後半よくわからんし
禁書一期→レールガン一期ニ期はクソ盛り上がったのに
何故か期間空いたのが失敗だったな
話も禁書後半よくわからんし
86: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:12:42.15 ID:0Jpb8myH0
アリシから監督変わったのが悪い
映画はスピンオフでもまだ10億稼げるからな
リゼロもこのすばも10億行かなかったが流石に転スラは10億行くか?
映画はスピンオフでもまだ10億稼げるからな
リゼロもこのすばも10億行かなかったが流石に転スラは10億行くか?
88: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:13:05.52 ID:DV0MCrg7a
一番最初の奴だけ面白かったわ
マザーズロザリオは面白くは無いけどユウキが可愛いから許す
マザーズロザリオは面白くは無いけどユウキが可愛いから許す
89: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:13:12.53 ID:MbMkjV5a0
アリスを現実世界に連れ出したどこまでは覚えてるけどそれ以降は知らん
91: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:13:22.19 ID:+zT7Kw3S0
アリシゼーション編はもう少し面白くできたんじゃないかな…
アニメは観てないけど映画版のキャラが出てきたとこだけ観た
なお声優
アニメは観てないけど映画版のキャラが出てきたとこだけ観た
なお声優
98: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:14:48.14 ID:5ZFGVPFO0
アリシのアニメはテンポも演出も良くなかった
笑っちゃいけないのに笑いそうになる
原作はプログレッシブだけ見てるけど遅いよ
笑っちゃいけないのに笑いそうになる
原作はプログレッシブだけ見てるけど遅いよ
103: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:15:38.94 ID:H5mvHxH10
107: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:16:22.01 ID:aQ61LUOn0
がちでユージオ?かなにかしらんがそのアニメからや
いきなり意味不明すぎる
いきなり意味不明すぎる
112: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:16:56.72 ID:hMWyN7MD0
キリトが無双して女侍らせる陰キャの妄想アニメ
なろうの元祖みたいなんだよな
なろうの元祖みたいなんだよな
115: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:17:55.67 ID:F2tijvpKp
2017年から毎年アニメやってる勝ち組やぞ
119: 名無しのアニゲーさん 2022/04/03(日) 23:18:42.15 ID:oWhx6abE0
アインクラッド以外はすべて蛇足
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
SAO好きじゃないのになんで映画見に行こうって思えるんやろな
実質的なろう系のパイオニアですやん
イキリトさんも含めて
ノベルの方でも冊数多くて間延びしてた印象だったのに
アニメまでダラダラ長くやるとは思わなかったよ
どっかで飽きるのが普通なんやで
外の世界からモブ達がネトゲ感覚でどんどん入って来てたし
ゲームしてるだけだよなって思う
早く実写化してほしい。
ユージローと腕をガッガッってやつ実写で見たい!
他にも色々あったような気がするけどたいてい忘れられてるし
たんに古くなっただけだろ
10年ぐらい前だろ始まったの
なぜか二次創作がNTRばっからしいが
隠キャチー牛しか読んどらんやろこんなの
😏☝️👆😊
書籍からも13年経ってるよ
それでも映画ヒットしてるし新刊は毎回ランキングに入るから根強いファンがいるんだろ
SAOとか禁書とかアリアとか00年代からやってるラノベを初期から読んでる奴って
若く見て当時ミドルティーンだったとしても今30前後のおっさんやろ、確かに痛いな
俺は原作読むほどではないが映像化された部分はいつも楽しく見させて貰ってるで。
†黒の剣士†キリトとの純愛も割とあるけどなんて言うか、主人公がガン受け身すぎるからなあ。戦闘だと割とイキるのに
生理的に無理~♪
生理的に無理~♪
べつにいきなり意味不明なとこから始まって
後からだんだん意味が分かってくる作品なんてなろうじゃなくてもいくらでもあるだろ
こいつが初めから全部分かってて単純明快なのしかついていけないだけじゃねーか
プログレもソロプレイを1層からガチるのかと思ってたら歴史改変してアスナが常にいるだけでなく美少女ハーレム始まっとるし
しかも他の人間プレイヤーより美少女NPC優先してるのとか見て、流石にコイツやばすぎやろって思って書を閉じた
攻略すると出られたんだっけ?
キリトええキャラしてるのに勿体ない
🟡🤚💥✋😠
このレスがもう勘違い極まってて気持ち悪いわ
他はあり得るんかい
UW放り込まれたキリトがあーだこーだ考察しながら進むのがすげえワクワクするんだよ
アニメだと地の文が無いからだいぶ印象が違う
そもそもヘッドギアするだけでVR体験までは兎も角、リアルの体が動かなくなり意識も表に出ないってマシンがおかしいやろと、しかもそんなかに爆弾とかハズレなくなるギミックとか入れてて、普通に販売審査通らないやろって
最初はガチのMMO物として期待して見てダメだと思い
でもまぁアスナとのラブコメで楽しめそうかなと思ったが
その後なんか非常にゾワゾワした展開があり
完全にネタとして割り切った
ブギーポップは今でも新刊出たら読んでるわ、すまんな
アホかと・・・
何じゃこれ
マザー2か何かか?
オワコン扱いしない奴はダメってことかいな
ガンゲイル・オンラインは、原作通りにやり過ぎたのが問題
話自体は面白いからもっと映像作品に合ったテンポでやるべきだった
ってか、アニメ1期も、人気が出た後の後日談を時系列順に入れたからテンポが悪いんであって、
原作1、2巻で1クールやればちょうど良かったと思う
全員が同じ感想だと思ってんの?
思い上がりも甚だしい
なんか作者がハマってるジャンルを押し付けられた様な気がしたよね
発信してなきゃ忘れ去られるの早いだろ
その後ヒロインの婚約者みたいの出てきてからナニコレってなった
別になんとも思ってなかったけど、お前が気に入らないから※29にBad入れといたわ
オリ主だったゲームのフェイタルバレットですらキリト主役だったからなぁ
たかがゲームでそれは引くわ
当時から俺は面白いどころか気持ち悪いと思ってたんだが
よくわからんが真ん中のナニカはパンデモニウムさんか?
この4つは普通に良かったと思う
アニメ本編の2クール目が毎回つまらんのはなんなのかね
アニメブーストが切れて元に戻っただけ
VRMMOデスゲームネタも
かなり昔のクリスクロスだかのラノベから設定その他まるかぶりだし
ワンピは具体的に制作入ってるけどこっちは続報ないのか?
家族ごっこでギブ
「ああ、これはそういう作品なんだな」って察したら一気に冷めたなあ
でもそこから先はただのハーレム要員集めにしか見えん
長いし胸糞悪い展開多いし
君がBad入れたか知らんがブーメランやろそれは
自分の気に入らん感想にわざわざBadつける感覚が理解できなかっただけや
しかしまあつまらんことを言ったわ
気に入らないからBadを入れた、それだけの話だわな理解できたわ
なんJでもないのに猛虎弁使うから嫌われてるだけでしょ
ゲームもアリシゼーションから。正確にはちょい前に完全版がバンバン出てそれ以降は完全版出てから買えば良いや。ってなった。
で、アリシゼーションから買わなくなった。
作者が元レ〇プ物のエロ同人ゴロだし、お人形ごっこのテンプレで吐きそうになったわ
剣 ないよ~~~~
最近の若者は明るくスケベでみっともなくシバかれるタイプの主人公はそんなに好きじゃないんかな
サイトとか横島みたいな主人公って最近ホントにあんま見ない気がするわ
子供の心のままおっきくなったオッサンばかりだな。
いやいや勿論俺も自覚あるからわざわざ指摘してくれなくていいぞ。
んで脊髄反射のオウム返しを潰されると今度は予防線貼っててダサイとか言うんだよな?
はー未来が見えすぎてつれえわ。
アニメはもう無理
映画としても良く出来てた。
2話からはマジで無理
今の世で猛虎弁が云々言ってる奴も大概暇やな
まとめスレで猛虎弁にBad入れてたら日が暮れるわ
ゲームの名前をタイトルにしたんだから100階までやり切れよとは思う
今は最早SAOとは名ばかりだからな
明かな引き延ばしでgdgdされると一気に萎えるんよね・・・。
アンチの振りでステマってるから・・・w
00年代には既にそういう助平主人公は過去の物だった気がするが……
同年代で才人以外にそういう主人公思いつかないし
逃げられるアクセルワールド的な牛歩になってるのが辛い
特に最新刊のようやくセルカ、ロニエ、ティーゼと再会したと思ったら石化解除には
アイテムが必要ですとお使いイベントまるまる一巻やって再会の会話は次巻におあずけは閉口した
つまらん※はスルー
わざわざbadなんぞせんわ 被害妄想も大概にな
ラスボスさえ初対面で何の因縁も無いとか盛り上がるわけもない
壮大な蛇足
ケンイチとかサンデー関連の主人公はそこそこスケベな印象ある
オープンスケベでなくとも「オレ様エロスに興味なし」ばかりではなかったと思うよ
ある程度のところまで行ったら宣伝しても知名度的に費用対効果が下がる一方だから
その後はどうにか信者を引き留める路線に入るから話題にならなくなるのは必然
禁書とかだってそうだろ
マジ無理だと思ったのに頑張って続き見たってこと?
それで約10年後のまとめでわざわざそんなコメ残すって
マジでどういう精神状態なの?
だって主人公、同性から見て魅力無いし
綺麗に1人で話題が終わってて草
先回りしすぎてその場で1回転しちゃったみたいなコメだなw
2期の途中で観なくなったけど、劇場版はアインクラッド編だから観に行ってるわ
まぁ冷静に考えて確かに外界と一切意思疎通できないとか体が動かないとかおかしいわな
ヘッドギアすると昏睡させられるのと一緒やん、たかがゲーム機なのに安全基準どうなってんねんってレベル
電脳義体化してて乗っ取られるとかじゃなきゃ説明つかないやん
陰陽師はラノベじゃないからセーフか?
原作が1巻でアインクラッド崩壊やってアスナの生存を示唆して終わりって完成されてると思うわ
今の異世界の量産型うんこを生みだしたのもこれが戦犯
たぶん一個一個カートに乗せて日本中訪問販売して歩いたんだよ
それでもまだ見れなくはないがSAO編のクソみてーな決着からは後は完全に駄作
アインクラッドは面白かったと思うけど
そこで完結するつもりだったからならではの面白さだった
ヒロインを固定した時点で新しいヒロインとか出す意味ないしな
2期までは普通に最後まで見れた
えがった、えがった!
えっ?まだやんの?
主人公も大抵反則級の能力持ってるけど制限あるからチート使い放題の敵相手だと当然苦戦する。
でも最後は心意の力()で奇跡が起きて勝つ。ワンパターンすぎるわ
冗長すぎ中身無さすぎでさすがに耐え切れんかった
その後、久々に観てみたらアスナの目の前でシノンがキリトにキスしてて
あ~あ、やっちまってんな~何考えてんのよ?って思ったな
そういうタイプの主人公はちょっと頭があれなアンチがフェミロールでエロがどうのこうのと叩き始めるよ
後日談もアスナ救出!までで綺麗に完結してるんだよな
その後は蛇足過ぎ
まあなろう系みたくすぐチートで解決じゃなくてそれなりに苦戦するのは良い
ちゃんと見てから感想書けよ
リゼロ2期同等の最糞アニメ
転スラ10億行くかねぇ?
リゼロ以上は行くだろうけど
あとCSゲーももうちょっと力入れても良かったんじゃね
ブループロトコルをSAOで作りゃよかったのに(これも発売絶望的ぽいけど
SAO信者必死やからな
一期二期ともにちゃんと練られた一話だったのにあそこで脱落したわ
信長出て来てから観るの止めた。あいつの演技下手過ぎで見るに堪えない
アリシゼーションで一応SAO本編は締めくくってプログレに注力するならまだしも並行してるもんなあ
100層までやるとか言ってるけどそれにしては刊行ペース遅すぎるし絶対どっかでエタるわ
フェアリー世界でマジチートやり始めた辺りから
という主人公のセリフが全て
だって茅場は作者の代行だし・・・
長年ダラダラ続けてただ追うだけでも大変なシリーズは無料公開しても新規が増えるかすらわからないレベルだけど
キリトがガチゲーム廃人だったのがよくわかる、システムやイベントのあれがあーでこれがこーで、みたいな考察とかをみるのもいい。
アニメだとどっちもどっちな内容だったよ
なろうのベースがコレなんだろうけど、コレ読んだらなろう読まんだろと思うんだが
なろう民の履修率どんなもんなんだろうな?
マジでこれ
1話
僕「面白そうなアニメが始まった」
↓
2話以降
イキリト『デスゲームでみんなが苦労してる中チートの俺だけはソロプレイで俺TUEEEEEEEします』
僕「…………」
何か木を切る辺りまでは読んだけどクソつまらなくなったから読むの辞めた。
そもそも、初っ端がクリスクロスの丸パクリだったし。
その犯人の魔王気取りと精神年齢の低さに失笑してついていけなくなりました
総じて人間が子供なのに人間ドラマをやろうとしていて
やっぱそこは子供の世界観なんだね
それが悪いというわけではないがまあ僕はついていけないのはしょうがないなって感じ
βプレイヤーではあったけどチートはしとらんやろ
ビーターという呼称は自虐的に採用したんだろうし
子安がレイープとか言い出してナメはじめて冷めた
「SAOみたいなゲーム」の世界に転生する話がクソほど量産されたからな
若い層からはもう昔の作品扱いや
まるで長期連載して後半つまらなかったジャンプ漫画のよう
ゲームと現実が密接にリンクしてるのが作品の魅力だったのに、
そこを取っ払ったら散々やり尽くされたファンタジーと変わらんやん
前者はSFだけど後者はただのハーレムゲーだし
みんながSAOに望んでたのってニワカじゃないSF要素やろ
当時はSFモノが衰退し始めてたし一縷の希望があった
だから1話なんて反響凄まじかったし
もう見てる奴もおっさんだろ
遅すぎただけや
女装が通じるような容姿なのに怪力自慢できちゃうなろう系の元祖は日本神話なんだよなぁ・・・
世界で一番売れたラノベは聖書です定期
アスナ「AIにも人権があるから許せない!」
みたいな感じの、馬鹿な事をアスナが言い出してから視聴をやめたw
オリジナルを書かざるを得なくなるところまで行くと面白くないのが露呈するというか・・・
ぶっちゃけ.hackの方が今でも好きだわ、あの当時ってまだ陰鬱な感じってのがあった時代だから
アニメとかちょっと暗かったなw
ゲームもちゃんと4作やったし楽しかったなー
は?どこがパクリなの?言いがかりだろ
松岡が売れっ子になったから。
まぁ完全嫉妬や。原作から好きだったってのもあるし。
ちなほぼ同期(共演、面識は全くない)
.hackのが好きだが
土台のツッコミどころは.hackのが多いように思える
オカルト要素的な部分の説明が曖昧なのが今のユーザーには恰好の標的になってしまう
sfってオカルト要素の根本的なところ曖昧ななのばっかだよね海外もそんな感じだし
ジャップはしょせんは猿って事か
つまんない上に長々とやって最後はなんか宇宙に行ってて乾いた笑い出たわ
男同士で投げキッスみたいなのするやつ?
背筋がぞわっとするよな
これが一番大きい
尼でSAOのアニメのレビュー見て来いよ、そういう精神疾患持ってる奴のお祭り会場だよww
もうこれ10年以上続いてるだろ?それまでに話題奪い取れるような作品でてなかったら
それはそれでその業界やばいだろ?
鳥肌っていうかモモ肌でしょ
ファッション♪若い血潮が
ファッション♪熱く燃え滾る
人間関係の表現がヘタなんやろか
よくよく考えてみると他のときもそういうシステム外スキルやら開発者の残滓やら、あまりに都合よすぎる展開だったのに気づいちゃったし
主人公や仲間が周到に準備して敵を追い詰めた、って感じの物語にできないもんかね
情緒不安定でガラスメンタルになったらそりゃね
作者はアリバイ的にちろっと書いてるだけでとっくに枯れてる感じ
ユナイタルなんて大したネタじゃないのにいつまで書いてるのさ
アニメから入った奴(自分も)からすると1クールで分割で終わらせるのはNG。そこのシナリオやるなら1クールじゃなく1年続けてやれよ・・・と言いたい。2,3ヵ月~1年、間が空くなら熱も冷めるし。1クール終わった時点で地上波のどこかのチャンネルで再放送をず~っと流せば見る見ないに関わらず熱は冷めないと思うぞ?
後はスピンオフやんけ
その後FPSしたり転生なろう風オフゲとか蛇足も蛇足
やりたい事は分からんでもないけどとにかく長いのと
あとリョナ癖で途中から見るのが苦痛になった
マザーズロザリオまでと劇場版のオーディナルスケールは普通に良かったで
茅場って攻殻機動隊なら2,3話くらいで対処されるタイプの独善的なデジタル犯罪者で
それ以上の価値観も感じないのに何故かすごい人みたいに神格化されてるのが何ともなぁ
それ以降も同じようなデジタルを使った癖のある敵みたいなのが出て来るなら良かったんだけど
SAO以降はチートツール手にしてるだけのチンピラみたいなのしか敵に出て来ないのが悲しい
(人生の終末期を描くユウキ編や娘を蘇らせたいで犯行に及んだオーディナルスケールは見れる奴だった)
オリ主の定義崩れちゃ~う
かやのんはあの世界の神なので
どこが?w
居心地が良くて面倒見てた黒猫団を「ビーターバレしたくない」躊躇で死なせて
残されたリーダーは自分を罵った直後に目の前で後追い自殺
一抹の希望である復活アイテムに縋ったけど猶予は10秒で無意味だったので完全に絶望と
ズルズル引きずりまくってたじゃん。自業自得で自分を追い詰める愚かしいクソガキだよ
オンゲで♰キリト♰キッズが量産されたんだが?
そりゃ童貞卒業させてもらった女が目の前で死んで
呪いのメッセージ残されたら引きずるやろ
「なんだって~!(知ってた)」
主人公が黒づくめでコート着てるというテンプレ作ったのこれよな、たぶん
これが本当の 呪 術 廻 戦
既にリアルの友人喪った後だし
AIつっても「検査」の名目で新生児の脳をスキャンしてコピーした光量子(≒魂)を平均化させた
"魂の原形"を内部世界で育てたAIに子供として与えて育てさせつつ世代交代、文明発展を促す
無断の魂クローンみたいなもんやぞ
レンちゅわんすこれ
ないの?見てないのォ!? ギャハハハハ!!
見続けていれば何か深い設定でもあったんだろうけど、既に飽きてたってのもある。
なんで過疎にならないんだろ・・・、クソゲー以外の何者でもないと思うんだが?
ブロントさんが猛威をふるっていたFF11は過疎だったか?
そういう事だ
キリト以外全員NPCでログインしたら一律キリトでプレイできるオフゲーなんだろ。
批評するなら観てるのは前提やろ
観てないのに批評してたらタダの構ってチャンか基地外や
ぶっちゃけGGOも蛇足だったし、ALOも微妙だった。ただシオンと直葉は好きだからそこだけは評価するけどw
1つ目で終わっておけばよかったと思うよ
魅力を感じているならそれを発信してくれやと思うが、否定されるのが怖いのか。
だからALOの後半はつまらなさすぎてまともに見てないわ
アリシゼーション以降は完全に蛇足。プログレは面白いけどあくまでifと見做した方がよい
蛇足を惰性で見てる
見ずに批判してるやつらよりはよっぽどマシでしょ
>見るべき点があるから見続けてるんだよな?
>魅力を感じているならそれを発信してくれやと思うが
見るべき点がある事と魅力があるはイコールにはならんし(反面教師として注目しちゃうとかね)
何か良い部分があったとしてもそれが欠点を凌駕してるような要素でなければ
わざわざそれを語ろうとする奴がいないのも普通の事
SAOで言うなら作画は毎回凄いと思うよ
わかりすぎる、読んでた時は普通に楽しめてたのに
アニメで「こんなに寒かったっけ…」ってなってしまった
フィクションにケチ付けているお前のほうが気持ち悪い
好きじゃないのに金払って見に行くとかガイジか
やるんならもうちょっと上手くやれよ
茅場自体はいい感じのサイコパスだったんだけど
あいつで引っ張りすぎだわ
アルゴやらNPCやらのゲストヒロインいるんだから元々の設定通り血盟騎士団で出てくるまでアスナいらなかったろうに本編とは微妙に違うパラレルなのは分かるけどボス戦以外はずっと一人で戦ってたような設定何だったのって感じ
ハルヒもそうだけど、角川はヒット作のエピソード消費をケチったあげく作品自体を台無しにしちゃう。
どこらへんが似ている?
ステータス系なろうの始祖って感じ
完全にコレジャナイと思ったわ
強いて言うならキリトを好きになる女キャラが全員何処かしらまともじゃないってのがあって、その地雷な部分がただひたすらにキツいってのが悪い意味で奇跡的すぎて逆に面白いってくらいかなw
ソロで狩りしてるときは安全のために適正レベルより下のモンスターばっかりと戦ってたぞ
個人ではどうにもならない規模の話になった
作者自身、何作もヒットできる才能や実力があると思ってない
たまたま運よくヒットしたからにはできるだけ引き延ばして稼ぎたくなるのは当然
ゼルダの伝説みたいなもんやろ
全く同じだわ
原作読んでないからアリシゼーションどんなのか知らんかったし同じ理由で途中から見なくなった
これさえ無ければまだアニメ観てたのにな~
これが気持ち悪すぎてこの回で完全に切った
2期以降全てOVAで完結までやるという前代未聞の展開よ
もうあんま探してないドラゴンボールみたいなもんや
どっかの奇妙な漫画にも言ってやれ言ってやれ
だわな。その後は蛇足。
独立した別作品にしたら売れねえから商売上しゃーないんだろうけど。
願望丸出しの的外れで評論家ツラしてるのを笑って欲しいのか?
そこらに転がってるなろう作品と同レベルの駄作だからなこれ
自分が嫌いな作品が売れてるのはやーやーなのー!
まで読みました
作者に力量無いと無理だろう。
同じ世界観で前作の主人公と同等に魅力のあるキャラクターやストーリー作るのって新作書くより難しそう
小説だと.hackのログアウトできないPCやDDされたキャラ(司やオルカ達)は全員プレイヤーの記憶を模した無自覚な放浪AIって設定だったぞ。
放浪AIは八相やクビアの呪縛が解けた後、自身を電気信号のシナプスに変換してネットから医療器具などを通じて入院中の未帰還者たちの脳に刺激を与えることで、放浪AIの記憶を受け継いだ状態で意識を回復させている。だから本人たちはあくまで意識がネットに取り込まれていたと思い込んでいる。
G・Uでハセヲが楚良時代の記憶が無いのは、記憶を引き継ぐ前に自力で意識回復しちゃったから。
(意識不明前の記憶も曖昧なのはDDの後遺症)
だから無印.hackクリア後に仲間になる楚良は放浪AIだったりする。
エアプすんならもっと上手くやれカス
で、なろうが出て来た事で「別にSAOじゃなくてもいーや」ってなっただけ。
1期数話見たけどトラウマごっこも含めて典型的ななろうだったし。
>>でも最後は心意の力()で奇跡が起きて勝つ。
そうそうこれアリシゼーションで多用しすぎてて感動できんかった
オーディナル・スケールのクライマックスで使った時は感動できた
アリシゼーションは風呂敷広げすぎて収集つかなくなって安易に奇跡起こして展開が雑過ぎた
SAO自体よく叩かれてるけど全然2期までは面白いんよ
最近の映画プログレッシブもおもろかったで
てかこれ書いててふと思い出したけどアリシゼーションだけ監督違くてその監督が実績駄作だらけの無能監督だったわ
たぶん原作はもっとマシなんだろうけど監督が無能過ぎるが故にあんなに構成酷かったんだろうな
この辺の多用はwebからの改変まわりだよなと
web版はユージオが空気の割に重要キャラだったからエピソード足そうとしたんだろうけど
とってつけた感が余計に酷くなってしまってる
更に言うとアニメでの改変も酷かった
アニメは作画は良かったけど脚本がホント終わってたよな
見なきゃいいだろw
俺は一気見しようと4クール分貯めたアリシ編4~5話くらいで挫折して全部消したぞ
何もしないで待ってると街の壁ガッサーいかれてモンスターがコンニチワしよんねん!
リアルの方では植物人間状態で体が衰弱して死ぬかもしれんねん!
今知った
原作観ていても物足りないし、面白くもないので結局原作のアリシゼーションも途中で観なくなったな。
フェアリーダンス、アリシゼーションとゲスい話もあるし、
そのゲスい話を踏襲しまくったリコリスはSAOのゲームのシナリオの中でも特に評判悪い。
アリシゼーションは心意の力で何でもアリになるし、説明クソ長いしと面白くもないので
そりゃアインクラッド編をプログレッシブとして再編してやり直すわなって思う。