|
|
芸能人「声優初挑戦です!」←これで上手かったパターン
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 00:56:01.40 ID:LdYxsYbQM
2: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 00:56:39.13 ID:gnKcGTKG0
キムタク
3: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 00:57:23.78 ID:pln6xs+bd
竹内涼真
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 00:58:52.70 ID:WmSUzhsv0
髭男爵
64: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:15:17.74 ID:9W/C+hfUM
>>6
ナレーションも抜群だわこいつ
ナレーションも抜群だわこいつ
174: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:50:26.98 ID:8FTz1ZvC0
>>6
これ
これ
7: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 00:59:04.05 ID:ZUk8gUNOd
所ジョージ
8: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 00:59:22.81 ID:g8DfehJk0
ハウルは良かったな
あれが初挑戦やったかは知らんけど
あれが初挑戦やったかは知らんけど
9: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:01:37.21 ID:uk/vaoJbM
310: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:29:44.29 ID:4B9FAFyM0
>>9
シキやろ?
シキやろ?
11: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:01:46.09 ID:rCYXR6bw0
大泉洋
14: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:02:44.94 ID:w2LHj3FlM
キムタク初声優はドラえもんのテレビSPかなんかが初やなかったかと思ったけどwikiに乗ってなかったわ
516: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 05:17:56.54 ID:Sjsw4SMTa
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:02:46.20 ID:THXZXggJM
上白石萌音
17: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:03:21.21 ID:8KN1mBUN0
堺雅人
21: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:04:32.33 ID:QWSTvXxA0
マジレスすると寺田心
29: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:06:06.18 ID:6oOrPLNk0
312: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:30:00.92 ID:XsZ7xX+tr
>>29
アカギとカイジ似合いすぎやわ
アカギとカイジ似合いすぎやわ
32: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:07:08.78 ID:Ywlt+pRX0
ラサール石井
34: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:07:37.21 ID:qZXpU7GSa
ケンコバ
36: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:08:23.41 ID:ZQjPoj6d0
39: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:09:04.23 ID:vQ6r1Y450
庵野秀明
57: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:12:31.31 ID:iHHeOYG60
ヤドキングとシュレックとかいうただの浜田
143: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:40:11.85 ID:bDzZLAm/M
>>57
すこ
すこ
61: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:14:07.55 ID:iiZFNAAe0
上手いを超えて、本職声優起用するより良かったわっていうレベルまでだったのはなかなかおらんやろ
70: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:16:57.82 ID:r8OKiIuj0
>>61
平成狸合戦ぽんぽこの長老狸たちは明らかにハマってたやろ
むしろ他のキャストと比べてもレベルが違うくらいや
平成狸合戦ぽんぽこの長老狸たちは明らかにハマってたやろ
むしろ他のキャストと比べてもレベルが違うくらいや
127: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:36:12.68 ID:pOX4r36UM
>>61
天気の子の小栗旬
天気の子の小栗旬
131: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:37:17.40 ID:iiZFNAAe0
>>127
そうかな…
本田翼しか覚えてないわ
そうかな…
本田翼しか覚えてないわ
73: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:17:18.50 ID:jRcS3Xbh0
バキで天野出てたけど上手かったな
経験あるんだろうか
経験あるんだろうか
368: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:53:44.00 ID:gGA5m4va0
>>73
ワンピースかアラレちゃんかなんかでやっとったな
ワンピースかアラレちゃんかなんかでやっとったな
87: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:22:36.63 ID:RgqbwsJf0
442: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 03:25:53.71 ID:kJ7nvu6V0
>>87
神は二物を与えずや
神は二物を与えずや
97: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 01:24:28.52 ID:9fFDmw4Ad
神木隆之介
ロンブー淳
ロンブー淳
201: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:01:17.73 ID:Qk1/UOvS0
風間俊介はうまくなったが声質変わったせいでもう表遊戯ができてない
203: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:02:08.27 ID:9Z+H7yFwM
>>201
マジ?
もうシルバー巻けないのか
マジ?
もうシルバー巻けないのか
215: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:04:42.10 ID:MHlwYrIg0
ミッションインポッシブルにDAIGO起用したやつほんま許せんわ
棒読みにも限度がある
棒読みにも限度がある
228: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:07:48.18 ID:ip2WExJud
こち亀の白鳥麗次が堺雅人で草
古美門やんけ
古美門やんけ
267: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:20:09.57 ID:HVyyah/7M
浜田は好き
ダウンタウンが好きだから補正入ってるかもしれんが
ダウンタウンが好きだから補正入ってるかもしれんが
298: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:26:33.13 ID:r8NjmJSz0
なぜか主要キャラの声優をやってたガッキー
313: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:30:36.16 ID:54u8F8cXM
328: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:33:14.02 ID:n8ikSIh7a
>>313
一瞬で済むのが凄い
一瞬で済むのが凄い
341: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 02:39:02.54 ID:YvFZq/9H0
舞台出身は上手いよな
453: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 03:44:41.63 ID:s/wZOTrrd
アイシールド21のヒルマ
455: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 03:47:00.52 ID:w82Vsw8c0
羽賀研二
465: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 03:57:40.15 ID:JuegUKZf0
逆に聞くに堪えなかったのは?
471: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 04:02:05.69 ID:p46A6BYb0
>>465
DAIGO
DAIGO
476: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 04:09:19.04 ID:NCUxk3QXd
爆笑田中はマジでうまい
518: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 05:19:50.43 ID:DI2e+G/10
桜塚やっくんはイナイレのキャラもやってたけど上手かったわ
子供ながらにびっくりした記憶がある
子供ながらにびっくりした記憶がある
528: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 05:25:50.82 ID:Uf8dcapp0
結局オタクの好き嫌いで全てが決まるから上手い下手とか関係ないで
533: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 05:29:12.01 ID:Sjsw4SMTa
536: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 05:31:48.19 ID:8iFe11BV0
545: 名無しのアニゲーさん 2022/04/08(金) 05:41:54.65 ID:Yo03bWCg0
この前ラプンツェル初めて見たけどしょこたん上手すぎやろ
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
少なくともワンピ以前はポケモンのエンテイが早いし
ケンコバ
迫力が違う
初かどうかは分からんけど劇場版パトレイバー2の荒川の役は渋くてかっこよかったな
あの声のおかげで余計にキャラすきになったわ
アフレコ挑戦前にガチの演技特訓受けてから収録してるからそりゃ巧いでしょ
ラプンツェルの嘘つき女とボスベイビー2の多部ちゃんは上手かった
覚えているのは数十年前の最終教師だな
アイドルみたいな人は下手だけど
演劇とか舞台をやってる俳優やお笑い芸人は結構上手い事がある。
大げさな演技をしたことがあるからかな?
ラプンツェルの中川翔子は下手くそやったやろ
活舌悪すぎんねん
レベルの低い顔芸しかできないような三流風情が一流の仕事場を荒らすなよな
一時期偽情報で同姓同名の劇団員とか言われてたけど刑務所羽賀研二が本物やった🙄
声が声優向きだったな
TFSPとかこれじゃない感凄かったし
スタッフロール見るまで気付かなかった
アニメオタの言う棒って声質だからな
演技どうこじゃなくて
吉本芸人だらけの、じゃりン子チエも違和感なく見てたなぁ
>>528
香取慎吾がワースト1
椅子の数決まってるのに他業種から軽い気持ちでやってきた奴に簡単に奪われるし
声優に挑戦って時点で見下してるのが丸わかり
もったいね
えっ?
吹き替えは棒読みの芸能人やアイドル
どっち選んでもうんこ
羽賀研二って何やってたんだっけ、と調べたらアラジン役かよ
今のいままで普通に声優がやってたと思ってたわ
よっぽどじゃなけりゃ結局は好き嫌いよ
声優は初挑戦かもしれんが、仮面ライダーで1年アフレコやってんだから下手な声優より経験積んでるだろww
一般受け狙った日常系なら俳優の方が良い演技まであるだろうけど
鬼滅みたいな必殺技叫びながら闘うアニメだと女優俳優は浮くだろうし
それな、ハイトーンで誤魔化してるだけなんだよな
常にハイだからキャラの感情もわけわからんし
コナン映画は好きだからどれも何回も見直すんだが、サッカーだけは2度と見ようとは思わない。
ホントの棒を味わえるぞ
毎回ダメージボイス求められるのも大きそう
逆にナチュラル過ぎてわからなかったのは空の青さを知る人よの吉岡里帆
最初早見沙織かと思った
声優として成長しようとしてるかどうかの差とかか?
具体的に誰のこと言ってるの?
例を挙げてみてよ
逃げんなよ?腰抜け
ターちゃんだろ、ターちゃん
ジャングルの王者ターちゃん
普通に本職が声優じゃんか。
ここは本職以外を書くところだろ。
あと、ネタにしてもすべってるから。
シンケンレッドでアフレコやってんだから『初挑戦』は反則だろ
宮迫が意外と上手くてびっくりしたわ
神田(宮迫)を中村獅童(峯)が殴るシーンとか両方声優じゃないのにド迫力やった
画像の姫ちゃんのリボンでSMAPが登場する回は支倉先輩(準レギュラー)役の草彅だけが喋るだけで他のメンバーは喋らない
香取慎吾が赤ずきんチャチャのリーヤ(レギュラー)、中居はちびまるこの特番で声優やった事がある
アイドル(笑)は客寄せパンダにもなれずに全滅してるイメージ
ギャラが出演料じゃなくて
広告費から捻出されてんだよな
マジで舐めてんのかと
TMNの宇都宮さんのことかなぁ????
余りにも下手でツタヤ店員に悪口POP作られてニュースになってたな、そういえば
逆にこれ以外ある?ってくらいハマってたな
声量ある為か普通に上手かった記憶ある
良い感じでも感情を出すシーンで一気にボロが出る人が多い
自分は鶴瓶レベルは問題ない
でも中島美嘉は無理
そこが、一般視聴者の受け取り方とズレている可能性はあると思う
一般に、アニメ声優とそうじゃない人を「混ぜる」と酷く違和感を感じる事になるよね
どっちを基準に置くかで、アニメ声優がひどく演技過剰だったり活舌良すぎたりに感じることもある
また芸能人声優&原作改変のクソリメイクかと期待せずに見たらいい意味で期待を裏切られてびっくりした
江守徹のベガと黒騎士は未だによく覚えてる
初代デスラーの伊武雅刀も強く印象に残ってる
うろつき童子のミュンヒハウゼン2世か
エロアニメといっても、うろつき童子は普通のアニメとしてもクオリティ高かったしな
ワイは愛川欽也と云えば「ニャンコ先生」
うあああああああ(てろてろてろりん)
経験積むのは誰でもできるが上手くなるかは別問題、ガッキーの例を見ろ1年やって微塵も上手くならなかったからな
アルフが住み着く家のお父さん役やってた
あっというまにgood増えてんな
サバンナ高橋は凄い上手いと思う
逆に衝撃的なくらいヘタクソだったのはルパンSPの関根麻里
小栗は劇場版ハガレンから上手かったなぁ
割と声優に向いてる
じゃあ何でVTuberのアフレコは総じてゴミカスなんだよ?あいつらも声のプロだろ?
これがわからん
声作って喋ってるだけで演技になってないやん
ユースケは多芸すぎる
「無能風有能。とみせかけてやっぱり無能」っていう難しい役を大河で演じきってた
こんな難しい役をユースケ以上にできる人なんかそうはおらんわ
エロシーン抑えて劇場上映されてるからな
ずっと詩を読んでるし
正しくテツの声をやるためだけに生まれてきたような人
チエ役の坂本千夏もひょうたん島のほうがはるかに早いと思うけど女優さんでなおかつ非関西圏出身としてはめちゃくちゃ上手い
アレは上手かったが存在感もあって独特すぎたな
バイファムで既に経験あったであろうヒロインの笠原弘子がちょっと酷かったが
竹中直人は「カッくんカフェ」って劇場アニメのほうが先らしい
長澤まさみも本職と差がないくらい上手いな
ハコヅメのケンコバも上手くて笑っちゃった
聖闘士星矢オメガで棒のくせにアテナというメイン中のメイン役やてったときの
周りの一流声優陣との演技力の差がひどくて聞くに堪えなかった
パラスの鶴さんとタイマンでセリフの応酬あったけどもう見てられなかった
誰だあんなのキャスティングしたの
ワンピースの竹中直人が良かったから、安心してアヴェンジャーズの吹き替え見に行ったら、ボロボロで没入出来なかった
できなきゃ仕事がない時代を芸能界で生き抜いてる人なんだから上手くて当然なんよ
今だと音源別撮りの経験する芸能人なんて特撮変身ヒーローやってた人ぐらいでしょ
だって、森繁久彌は日本最初のカラー長編アニメ映画「白蛇伝」の主人公の声演じてて
「白蛇伝」の大ファンだった宮崎駿がそれで森繁久彌を「もののけ姫」に起用だもの
最近1話が無料で公開されてたから見たけど明らかに上手くなってるで
初期は表も闇もどっちも酷い
ストリートファイター2Vのケン役もやってる
正直あれ以上のケンはいないと思ってる
ただ芸人はともかく歌手俳優女優だと音響監督と地位が違い過ぎて一発撮りOK出さないといけない雰囲気なんだろ
向こうも本業じゃない広告塔としてやって来たのに音響監督ごときがいちいち指図してきたらウザいわ
GANTZ0のレイザーラモンRGは別人にしか思えないぐらいハマってたわ。
髭男爵はヴァンプ将軍は上手かったけどプリキュアでは棒読みだったじゃん
美輪明宏
矢野顕子の代わりにYMOのサポートメンバーつとめてた人か
YouTubeで見ると若い時とても美人
香取慎吾も最初はなんじゃコレだったけど見てるうちに慣れたよ
上手くはないけどド下手でもないと思う
次点で米倉、溝端も
こいつ下手くそだなぁって思って
調べたら99%芸能人かメダルとったアスリート
被ダメージ音声って大きな声で高めの声で長く伸ばす声だからなぁ
最も難しい声の出し方をずっとやらされるからそりゃうまくもなるよね
声の出し方知らない人でも成長せざるを得ないと思う
俳優としての演技は正直ちょっとよくなかったけど
アニメや映画の吹き替えは素晴らしかった
ジャック・レモンといえば愛川欽也
笠原弘子は10年後のレイアースでも棒っぷり発揮してたし…
スパロボにレイアース参戦した時なんてわざと下手にやってくれって言われたくらいだし(当時の雰囲気を再現するため)
その特撮ヒーローも演技は一年かけて成長してくれればOKスタイル(成長するとは言っていな)
だから上手いかどうかはまた別の話っていうね
やっぱ上手い下手もあるけど合う合わないのほうが大事だな
藤原竜也とか香川照之、女性なら天海祐希も上手かった
真っ二つになるほど意見が分かれる。
愛川欽也と野沢雅子が番組で共演した時に、ファンサービスで大左衛門とニャンコ先生の掛け合いをやってたなぁ
アニメ化から何十年も経ってたのに変わらず上手かったわ
単行本読んでても当時の香取慎吾で脳内再生されるくらいには印象に残ってる
戸田恵子はアイドル歌手で池田秀一は俳優だった
DODといえば、イウヴァルト役の唐沢寿明もよかった。初挑戦かは知らんが
舞台は公演数が多いし大河も一年半ぐらいの長期スケジュールで
どっちもずっと演技漬けだから成長しなかったら逆に驚きよ
声優、俳優含めて、あの人以上にリュークがハマる人はいないんじゃないか
あれはハマってた
ムスカといえば寺田農しか考えられない
上手い下手は別として所さんのバズみたいに棒の雰囲気が合ってるという稀なキャラだよな
レイアースのメイン声優なんてみんな酷かったけどなw
その辺は初挑戦ちゃうやろ
時代が違いすぎる
その当時はアニメ専業声優なんていなかったし
ヒル魔はキャラに合ってたが、遊戯王のパラドックスとかも普通に上手かった印象
エロアニメの淫獣学園で美童巫女の姉をAV女優が声当ててんだけど棒すぎて酷かった
美童巫女が南央美でニンニンが山口勝平でどちらもプロで上手いからなおさら
中村獅童は演じるキャラの幅が広すぎて頭バグりそうになる
声優でもないのに凄いわ
神々しい人外やらせるとマジで最高峰だよなあの人
もののけの犬神やらポケモンのアルセウスやら
安価ミス。※5
OVAのサムライスピリッツを見ると香取慎吾の酷さに驚くぞ
Q:覇王丸(棒読み)になったのはどうして?
A:あれは色々あったんです
っていうスタッフの回答から色々察せられるところとか
美山加恋も何回か声優やってて福原遥と同じこと出来そうなんだけど
いかんせん美山加恋は下手なんだよな
アフレコ苦手で他の役者に声当ててもらってた人もいたらしい
ハウルの声ってキムタクがやってるの知ってるとあーキムタクだわって感じるんだけど
ちゃんと声色は変えてるからなんか悪くないなって思えるよな
時代的によくわからないんだけど伊武雅刀は俳優が声優やってたの
それとも声優が俳優になったの?
コント集団のスネークマンショーもやってたよね
草彅がラジオで声優の芝居を笑いものにしてたなぁw
俳優してる人は違うってことかな?
芸能活動再開してるらしいがあのクソな犯罪歴では声優はまず無理だな
客寄せの話題性目的以外では俳優使うときは、「アニメアニメした声が嫌だから」っていう意識高い系の理由もあるな
「ザ・アニメって感じの声じゃない方がリアリティ出る」って考えてるアニメ監督は意外と多い
もともとは俳優さん
棒読みのほうがキリコに合うだろうということで抜擢された
初挑戦だったアンパンマンのもずくんはひどかったが
中川本人かよ
アリーナの酷さ知らんのか
ヒル魔は漫画原作ファンであればあるほどロンブー淳が合わないって言ってる印象あるな
俺はアニメしか知らんからはまり役だと思ってるが
そりゃ日本アニメの代表格であるパヤオがそういう考え方だからな
みんな真似したがる
その辺は劇場アニメや吹き替えでしっかり経験積んでる人達だしな
舞台は大仰と声量が必要でそれがアニメのアフレコには合ってるから舞台役者や芸人は上手い人が多いらしい
吹き替えはまた別だけど
さすがに最初は下手だった記憶がある
それな
日本における「オタクに媚びず文化的で高尚なアニメ」=「ジブリ」だから
ジブリっぽければ高尚で、ジブリっぽくなければ低俗ってのが日本のアニメに対する考え
黙れ小僧
俳優とか、お笑い芸人とかは上手い人が多いよな
演技とか喋りとかで売ってるからだろうと思う
畑違いの歌手にやらせるのが無茶なんだよ
それはホントにその通り
ただ西川の兄貴は上手いと思うんだ。最初は下手だったかもだけど
本業は俳優
声がいいからラジオやらCMのナレーションの仕事も入ってきてて
その延長で声優業もやるようになった
マイクの前で一生懸命やってるのが馬鹿らしいみたいな感じだっけ?
そりゃ適当に棒演技しても「いいね」「最高でした」とか言われるんだから自分は楽だわな
∀ガンダムに出てたね
郷田ほづみは元々芸人だからな
この頃から芸人は声の演技が上手いの法則あったのかな
これ今じゃ逆転しつつあるな
そういう意味ではクリカンは声質が似てるだけの下手くそ
FFCCのジェネシスとか北斗の拳OVAのやつとか意外とビッグタイトルもやってる
本人自体ファーストガンダムをカセットテープに録音して聞いてた位のアニオタだが
岸谷は普通に棒だったやろ
ヂェーン、アナベベ、ペドロ、梁師範、エテ吉の他のメインキャストが
皆完璧だったので逆に浮いてたわ
阿部寛もやな
一番最初に声優やってたカッパの飼い方の時点で既に上手かった
アカギとカイジのファンだから演じ分けも出来てた
岸谷五朗のターちゃんはラサール石井の両津みたいなもんで
声質とキャラのイメージがたまたまドンピシャだったパターンだと思う
原作ファンだけどわからんでもない。ぶっ飛んだ部分はノリで行けるしヒル魔にピッタリだけど、シリアスなシーンは少しボロが出てた印象があって、アニメになってない後半部分を想像すると尚更うーんってなる。
ただそれでも深刻な棒読みやキャラズレは無かったし、本業声優じゃない配役としては相当良い方だったとは思う
Ωは元々十二宮編までしか考えて無くて、アテナがちょい役だからまあいいかって感じかな
LoSでももクロの子にアテナやらせたりしてたから、なんか変な勢力でも動いてたんだろ
あの子はLoSのアテナ自体が無自覚かつほんのちょっと前まではただの女学生で女神としての意思もなかったから役柄には合ってたが
でもターちゃんらしかっただろ
俺はなんでもうまくできると思った結果
ヤドキングはともかくシュレックは普通に関西弁で喋りよるからな
そこがコミカルな世界観に拍車をかけて面白くなってるんだけど
この人も舞台やってる
ああ、ハンドリングのハンド事件か
コントを長年やってきた芸人
↑このへんは結構上手いイメージ
声優って言葉がない時は舞台俳優がやっていたものだし、発声が舞台や演劇をやってる人の感覚に近いというからな
下手な奴が多すぎるから叩かれるだけであって
結局、何度か2クールのTVシリーズの経験積んでも上手くならんかったな
声優は別に奪って無いだろ
タレント活動なんてファンがいれば他者関係無く金払ってもらえるんだし
声優は配役に数限りあるんだから一緒にされては困る
真島吾郎とか自分のものにしていて存在感がやばいわ
声優と言う職業のルーツがそれらの職業だからや
攻撃時のかけ声が妙に上手いあたり流石格闘技経験者って感じやったわ
上手くならないというか自分の役として昇華しようとしてない感じ
モノマネが評価されて掴んだ役だからなのかもしれないけど
いつまでもモノマネもどき続けてないで自分なりの役作りすればいいのに
美輪明宏は幻魔大戦などでも出演してたような・・・ 違ってたら後免。
ディズニー系だとムーランの藤岡弘、がビックリしたわ。
たった一言のセリフの裏の意味が伝わる言い方でヴィランとしても上手かった。
少年役だったけど、ちゃんと子供の声&子供の喋り方が出来てて凄いと思った。
本職の声優でもあれだけしっかり子供の演技が出来る人は少ないと思う。
吹き替えになった途端緊迫したシーンが途端にコントになって草生えた
モノマネを求められて抜擢された役で自分を出しても、それはそれで批判する人間が出てくるからな
声優として上手くなることを望む人より元々の需要を大事にしただけと考えると間違いでもない
モノマネじゃないクリカンならルパンにいらないと考える人間もいるからな
演技力以前に聞き取り難いんだよ。ボソボソ喋ってるんで、
イラッとする。
なので余計に爆笑田中の声とか聞き取り易く感じる。
一番酷いと感じたのはTMNTのベッキー。
声優経験無い割には下手ってだけ
江守徹
矢吹丈のあおい輝彦やアンドレの志垣太郎もこの仲間に入るのか?
歌唱パートは代役っていう謎なキャスティングだったな。歌うまいから中川選んだんじゃないの?と
なんか聞き取りやすい喋り方なんよな
ある種芸人と言えば芸人だけど、落語家などの噺家も結構上手な方は多い。元々喋りがメインだからもあるけど。
いつもの声優さん版がでてなかったらホントやばかった
×坂本千夏(ちか)
〇中山千夏(ちなつ)
上手かったというかキャラは雰囲気にあってた
違和感なく見れたし
草剪だけ見分けつくの草
モンスターズインク、トイストもあってた
半分プロの役者みたいな生業だから、声優やらせても割と違和感ないことが多いね。
棒読みとか言われるけど聞いてたら癖になるんよ〜
すごく良いちょい役を貰っておきながら棒
才能あったのにもったいないよな。
今は千眼ナントカさんって名前だっけ?
超下手
タレントにしてはマシ程度
主役とか勘弁してくれ
棒じゃない。寧ろ味のある声やな
ジャングルでサルに育てられたという状況やったし
めちゃくちゃ合ってたわ
後にポニョにも起用されてた
子供の頃見てたとき普通に声優がやってると思ってて最近この人がやってたと知って驚いたわ
朝比奈スペシャルはほんと癖になる
ウルトラマンサーガでバット星人の声を演じた元宮崎県知事
バートン版バットマンでジョーカーの吹き替えやったデーモン閣下
これで虚言癖さえなければなぁ
お笑い芸人でライブをやってるような人は上手い人が多い。
コントの登場人物の設定によっては声の出し方が変わるからそのおかげかも。
タッチの孝太郎はハマり役だった
演技ってのは作品世界や周囲の役者とのバランスを考えてやるべきもので、1人だけ違う演技をして上手いもくそもない。
素人っぽいってのとは違う所で声優にはない生っぽい表現力があって感心したわ
ベテラン俳優でもえぇ...って人が多い中であれだけやれるのは素直に凄い
いうて場数重ねたベテランの本職でも台詞読みになっちゃう人とかいるぐらいだからな
多いところでゲームのパートボイスの収録とか
本職じゃない人や初挑戦の人なんて特に「ちゃんとセリフ言わなきゃ」「しっかりと発音しないと」って気負って余計に台詞読みになっちゃうこと自体は不思議じゃないだろう
カイジ二期のビールの下り聞いてそれ言うなら大したもんだ
カイジのダメ人間感と腹の底から美味いと思っている様な声は下手くそには出せない
ゲーム音声は慣れてない人だと棒読みになっちゃうことあるね
15年前くらいのゲームで千葉進歩さんがひどい棒読みで萎えた記憶あるわ
彦三と義助
たけし軍団なのはグレート義太夫
ウガンダ・トラは元ビジーフォー
因みにひょうきん懺悔室の神様やってたのはブッチー武者
まああの人大御所俳優だから棒読みだったらヤバいけど
一部のマスゴミとかは「喋るだけの仕事」とか思ってるからな。
だから棒演技の芸能人出させても恥とも思っていない。
ウッディからのイウヴァルトは衝撃的だったぞ
ジャッジアイズの谷原章介
この二人が演じる大阪弁のキャラはすごく映画に合っていた
女優は上手いか下手かで結構分かれる
仮面ライダーは平成のクウガから同録で
やかましい場所とかで聞き取りにくい場合のみアテレコだそうだから
言うほど回数多くないんじゃないかな
実際、棒に聞こえやすい声質はあるな
中川翔子とか多分アニメ見てないよね
作品台無しにすると分かってて、普通受けないわ
この人は戸田恵子のパターンやろ
実写が忙しくなって声優やらなくなったほう
特にヴァンプ様
しかもシンケンブルーのほうがずっとうまいという
鶴瓶は声優仕だけでなく俳優仕事でも鶴瓶そのまんまだから。
大河ドラマで岩倉具視役やったときも、「公家があんな河内弁でしゃべらねーよ」ってけっこう批判された。
と言うか、実写でののびのびやってる感じが殺されてるように思うんだよなあ
HEROってドラマで痴漢の容疑が掛かってる専務役で出てて「やめたまえ。クビになりたいのかね?」ってセリフがまんまムスカで笑ったわ
仮面ライダーなんて変身後(中はスーアクの人)の場合は必然的にアテレコになるから、
今でも十分多いんじゃない?
で学習したと思ったらまた名有モブ女に雑魚芸能人起用したらまさかの次回作で重要キャラになりちゃんとした声優を起用したのもあったね
特に一人目のガルガドットが超売れっ子女優になりワイスピ3の声優が黒歴史並みに酷い
間違えったワイスピ4だった
西側の言葉のイントネーションを見事に使ってた。
関西人である自分が感心したもん。
宮迫は下手やろ
芸能人ごときがアニメ声優に勝てる訳無いんですよね。
椎名へきる、國府田マリ子、大谷育江、
林原めぐみ、飯塚雅弓、麻績村まゆ子、
南央美、氷上恭子、皆口裕子、石田彰、
水橋かおり、野田順子、小西寛子、
荒木香衣、桃井はるこ、水野愛日、
山本麻里安、堀江由衣、高乃麗、かないみか、
折笠愛、真田アサミ、こおろぎさとみ、
この辺りの声優なら好きですケドね。
YouTubeで一話が無料公開してたけど半端なかったわ。継続は力なりを体現したような男や。
諸葛亮やってたけど、若い頃からヨボヨボになるとこまで演じ分けしてた
アニメのドリランドでゲスト出演→続編で準レギュラーだったが、独特の声質が役にハマってて普通に良かったわ
日本代表の森保一監督 コロナ陽性
日本代表の森保一監督 コロナ陽性
日本代表の森保一監督 コロナ陽性
日本代表の森保一監督 コロナ陽性
日本代表の森保一監督 コロナ陽性
日本代表の森保一監督 コロナ陽性
日本代表の森保一監督 コロナ陽性
日本代表の森保一監督 コロナ陽性
ケン「イライザ・・・結婚しようか。」
ラブオールプレイや悲しきデブ猫ちゃん
主人公役の子役の若山詩音もかなり上手かったからそのまま声優になって
DYNAZENONで夢芽やったりタクトでコゼットやったりハコヅメで川合やったりしてるし
その後の売れっぷりのキャストの話題性と実際の演技の上手さでは直近ではこれが一番だと思う
舘ひろし棒読みだったじゃん
石塚がやってるって言われるまで気がつかなかったわ。
まあピクサーは基本上手い人多いけど(メリダを除く)
羽賀研二は演技以前に声が良かった
あの甘い声は声優でもあんまり近い人がいないくらい
演技はまだ完璧ってわけではなかったが初体験とか二回目であれだけできれば
場数を踏めばもっと上手くなるのは間違いないし
逆転有罪で再起の可能性がなくなったのはちょっと残念
お前それ絶対わざと言ってるだろw
アニメ声してないだけでハマってきてると思うんだよなぁ
たしかに上手かったな
ほとんど普通に声優の演技だった
本人はめちゃくちゃ難しいです!って言ってたが
大阪弁はちょっとどうかと思うよ?
声が合ってても、役としては不正解な感じ。
役者個人そんなことないだろうけど芸能事務所と広告代理店は見下してる
プリキュアに出た時は小島よしおともどもキャラの見た目と声が合わなさ過ぎて見るに堪えなかったな
ジェッターズ良かったよな
漫才やるシーンが特に上手かったw
空に青さを知る人よのほうが早いからヒロアカは二回目だな
もっとも空に青さでも同じくらい上手かったが
空の青さはフジテレビも出資してたし去年吉沢が大河の主役やってたから
土曜プレミアム枠で放送する絶好のチャンスだったがなぜかやらなかったな
ここさけは流したのに勿体なかった
個人的には内容もここさけよりかなり良かったと思うし
アラジンは完璧だったしスト2もほぼ完璧だったと思うよ
叫び演技はプロの声優でも難しいからな
難度を考えると全然やれてた
新吹き替えも好きだけど実は旧吹き替えも好き
ネタとして
まさか変身後も俳優が演じてると思ってないよな?
BSでちょうどいいタイミングで放送したけどね
やっぱ地上波のが話題にはなるよな
あと僕だけがいない街の土屋太鳳も個人的には良かった
呪術の虎杖なんかその典型だよな、ひとりだけ実写染みた演技してるから浮いてて聞いてらんないわ
若山詩音は子役出身でひまわり所属だけどあの時点で一応20歳は過ぎてたな
浪川とかざーさんとかざーさんの旦那の小野賢章とか
子役出身でかなり売れた声優もいるからその系譜になるかも
今のところかなり良い役がきてる
が、女はかなり辛い
女声優という人種は媚びた声を出しながら抑揚を付けられる化け物揃いだが、そこにそんな特殊スキルを持たぬ素人が違和感なく混ざるのは至難の業
プライドが邪魔して媚びた裏声も出せないし抑揚も付けられない女芸能人にアニメキャラを演じさせると、アリーナ姫の中川とか新訳Ζのサラの池脇千鶴とか、視聴者が耳を塞ぎたくなる放送事故が発生する
ただ、女声優の中にも棒読み路線の人気者も珍しくないから、重要なのは結局声質
演技力の乏しい非声優でも地声さえ可愛ければイケる
ドラクエヒーローズの桐谷美玲とか好き
非職業声優から人材を引っ張って来るのが好きなハヤオや富野もこの声質という要素にはとことん拘っていると思われる
ドラえもんの映画に出てた松岡茉優も下手だった、バラエティ出てる場合じゃないよ
ただ台本読んでるだけ、下手でもいいけど感情こめないやる気ない演技は許せん
やっくんは惜しかったな・・・
RAINBOW二舎六房の七人で悪役やってるのを見たが、声質があれだから、ニヒルな悪役がドンピシャリでハマってた。
最近だと畑中祐とか瀬戸麻美もそうか
結構いるな
このせいでミッションインポッシブルシリーズを初めて字幕で見た
マジで酷い
かとうかずこと沢井美優も上手かったな
特にかとうかずこはただのおばさん女優のイメージしかなかったから意外だった
問題は日本アニメ
あれのせいで観なくなった人多いだろ。
もちろんヤバすぎる意味で
「満月を探して」で1年間メインキャラやってたからな
名探偵コナンのスペシャルとか、吹き替えなら「キャビン」の演技も上手かった
酷すぎて結局ちゃんとした声優に交代したんだよな
1話の時点でこりゃ無理だってやめとくべきだったと思う
ほんともったいねえ
博多大吉はいまいちだったな
若者の役なのに声がおじさんだった
いらんチャレンジ精神でしたね。
コナンの上戸彩はズートピアやってるから安心感もって聞けたな。難しい役柄を最大限表現できてたかは微妙だけど
トイ・ストーリーのウッディ
声優よりうまい人がほとんどでしょ
テレビ俳優やタレントでうまいと思ったのはいないな。子役出身や芸人はいるのに
中村獅童はヴェノムもめちゃくちゃ良かったな
最初のほうで上がってるぞ
ハコヅメ上手かったな
MAD MAXとキングコング髑髏島に出演してだけど事前に知識がないとプロの声優さんと区別つかないと思う
キングコングは主演に声を当てたGACKTと佐々木希が稀に見る酷い演技だったから吹き替えでみんな観てないのが残念
そもそも芸能人ですらない人たちだから、もう許して……
山田康雄さんから替わって随分長いこと経つけど
結局クリカンは「ふぅじこちゃぁ〜ん」「とっつぁーん!」だけのモノマネから進歩してない気がする。
「風魔一族の陰謀」で、現役の皆さんが健在にも関わらず
当時のトップ声優で全取っ替えでやった時は驚いたけど、あれの方が正解だったと思う。
山田ルパンならそこの語尾は上げるとか、そこは抑えるとか、息を吐くとか、
小さい違和感が積み重なって、結局私的には聞くに堪えないまま現在に至る。
声質じゃなくて、そういうところでルパンらしさを出して欲しかった。
良い声だよな
獣王星か
(竹中直人氏なんかは本来は俳優だがそれだけでは食っていけないと思ってたからコメディアンにも手を出した口だし)
初アニメ見てて全然俳優ってわからんかったわ
スパロボでも演じてくれて嬉しかったわ。
声優交代しないか心配だったから。
上川隆也も同様。
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
フランクフルト、バルサに"衝撃"勝利で地元大興奮 鎌田大地はアシストで勝利貢献「歴史に残る」
特別ゲスト枠だったけど次作から檜山に変わったし
ゲームならSAOのリコリスのReoNa追加で仲間にできるがセリフも戦闘の掛け声も棒
そうなんだよな。
久しぶりのシティハンターの新作でワクワクしていたのに、声優初挑戦という文言に不安を覚えたが、実際には普通に上手くて序盤で安心した。
やっぱり特撮関係でアフレコを経験していると違うのね。
パト2といえばバナナマン日村も出てたな
彼も獣王星というダメダメ時期があってね・・積み重ねの賜物なのだ。
RAINBOWの時は進歩してて驚いた記憶ある