|
|
【速報】はじめの一歩、最新話で鷹村の網膜剥離が確定してしまう
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:27:07.55 ID:Skkf6ZbX0
4: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:28:35.67 ID:d3TiX5e+0
疑惑から20年以上やぞ
なっててもええわもう
なっててもええわもう
6: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:29:25.58 ID:C4AgGqZnp
草も生えない
13: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:31:48.94 ID:oMw51p540
25: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:34:36.43 ID:sP30vJFed
>>13
こマ?
こマ?
27: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:35:01.82 ID:oMw51p540
>>25
マジやで
元々は千堂VSリカルドの予定やった
マジやで
元々は千堂VSリカルドの予定やった
31: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:35:37.66 ID:gU8hSy1i0
>>25
マジやで
メキシコに一歩と千堂が見に行く展開や
ヴォルグの防衛戦がセミファイナル
マジやで
メキシコに一歩と千堂が見に行く展開や
ヴォルグの防衛戦がセミファイナル
22: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:33:55.40 ID:sq/u5+ln0
こち亀を超えるまで、森川ちゃんは辞めへんで~
23: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:34:09.86 ID:8h4aKgzjd
てか昔と違って今は網膜剥離って治るんやろ?
眼科行けば?
眼科行けば?
28: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:35:11.51 ID:V68jBoe90
ウォーリー戦が全てを狂わせた
アレでみんな離れた
アレでみんな離れた
29: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:35:12.45 ID:ZSM/8I4m0
今って網膜剥離でも試合出れるだろ
37: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:36:49.23 ID:taDNvNY50
>>29
時代進んでないからね……
時代進んでないからね……
48: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:39:07.48 ID:IPp3mC6k0
>>37
時代が1989年くらいで止まってるから
未だ黒電話でデートの約束とかしとるけど
今のキッズにわかるんかなこの機械
時代が1989年くらいで止まってるから
未だ黒電話でデートの約束とかしとるけど
今のキッズにわかるんかなこの機械
55: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:40:21.45 ID:sq/u5+ln0
>>48
作中では一応90年代後半にはなっとるよ
作中では一応90年代後半にはなっとるよ
57: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:40:55.88 ID:f28OipcSa
>>48
ワイ小 学生時「古臭い漫画やなぁ...」
ワイ(33)「古臭い漫画やなぁ...」
ワイ小 学生時「古臭い漫画やなぁ...」
ワイ(33)「古臭い漫画やなぁ...」
30: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:35:15.18 ID:hsdwYYaK0
真柴とヴォルグと千堂だけ見たら今でも面白い
36: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:36:49.14 ID:dth9fmWTa
やめる前に鷹村が日本開催にこだわってる理由説明してほちい
128: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 21:00:55.00 ID:4w4bSNne0
>>36
じじいの体調気遣って意外にないで
じじいの体調気遣って意外にないで
129: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 21:01:40.71 ID:4LylL2Cm0
>>36
>>128
あれジジイ死ぬフラグよな
最近のジジイは目の下のクマ酷いしガンかなんかやろな
>>128
あれジジイ死ぬフラグよな
最近のジジイは目の下のクマ酷いしガンかなんかやろな
38: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:37:09.73 ID:AcepZuPT0
ウォーリーとか好きなやつおるんか?
43: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:37:44.75 ID:N2ENidRAd
>>38
作者
作者
41: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:37:34.45 ID:IPp3mC6k0
そもそもロクにパンチ受けてない鷹村が網膜剥離になるわけないやん
10巻くらいかけてなんともありませんでしたやるんだろうけど
10巻くらいかけてなんともありませんでしたやるんだろうけど
53: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:40:13.87 ID:w2PNVf/H0
>>41
アホみたいに食らってるやろ
ミドル級クラスのパンチ
アホみたいに食らってるやろ
ミドル級クラスのパンチ
59: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:41:10.99 ID:sP30vJFed
>>41
ホーク戦とか現実なら死んでるぞ
ホーク戦とか現実なら死んでるぞ
46: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:39:00.69 ID:d70w14vK0
作者「そういえば鷹村の網膜剥離あったなー描くか」
1年後には忘れてるから意味ないで
1年後には忘れてるから意味ないで
56: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:40:35.46 ID:IPp3mC6k0
>>46
そういえばゲロ道とか居たな
そういえば速水とか居たな
でやれば一生描けるな
そういえばゲロ道とか居たな
そういえば速水とか居たな
でやれば一生描けるな
49: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:39:08.56 ID:pgi9YOfL0
なぜ医者に行かないのか
ビビってんのか?鷹村
ビビってんのか?鷹村
51: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:39:40.31 ID:w2PNVf/H0
鷹村が引退してトレーナー路線やろ
52: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:39:45.15 ID:mCLBTA3E0
本気で200巻までやる気でいるやろ
54: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:40:18.07 ID:U2ZZpvZS0
一歩復帰したん?もう追ってないからわからん
61: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:41:30.84 ID:oMw51p540
>>54
いつもの引退前より強くなってやがる的な描写やってるで
いつもの引退前より強くなってやがる的な描写やってるで
70: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:44:37.31 ID:gU8hSy1i0
ウォーリーのスペック
・プロ3戦目で一歩相手にほぼ被弾せず一方的に殴りまくる
・当時のヴォルグでもスパーで相打ちが精一杯のレベル
・鴨川会長に「もう二度と勝てんから再戦せーへん」と言われる
マジでどうするんやろなこれ
・プロ3戦目で一歩相手にほぼ被弾せず一方的に殴りまくる
・当時のヴォルグでもスパーで相打ちが精一杯のレベル
・鴨川会長に「もう二度と勝てんから再戦せーへん」と言われる
マジでどうするんやろなこれ
95: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:52:16.38 ID:AFNxI1jR0
>>70
少し被弾するもリカルド勝利
試合後にウォーリーから一歩の名を聞く「またデンプシーボーイか…」
千堂VSリカルド
ダウン奪うも千堂敗北
試合後「今のワイより一歩は強くなっとるかもな」と千堂
リカルドが一歩と試合したいと公言
一歩復帰へ
この流れやろ
少し被弾するもリカルド勝利
試合後にウォーリーから一歩の名を聞く「またデンプシーボーイか…」
千堂VSリカルド
ダウン奪うも千堂敗北
試合後「今のワイより一歩は強くなっとるかもな」と千堂
リカルドが一歩と試合したいと公言
一歩復帰へ
この流れやろ
168: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 21:15:10.31 ID:gaQkHlH60
リカルドとウォーリー楽しみ
172: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 21:17:54.54 ID:lDcLkdgMd
176: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 21:20:00.91 ID:1Zgwuhzv0
>>172
一歩「会長ボケとる…」
一歩「会長ボケとる…」
34: 名無しのアニゲーさん 2022/04/12(火) 20:36:12.54 ID:65geHlra0
もう何がしたいのかわからない
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
実はウォーリーは一歩との試合で既に壊れていた
とかやるんじゃねーの?
実際やるとしたら何年かかるんや
呪術の代わりならネタ(烏鷺の空間捲り)をパクってたワンピを記事にするのがアニゲー流だろ?
これって顔に乱打食らって、その後遺症で目に何かが近付くと無意識に目をつむるようになったって話だっけ
主人公パンチドランカー疑惑で引退させたのも意味わからんし、高村網膜剥離疑惑ももう心配する気も残ってないどうでもいい
完治するとは限らんしやっぱり今でも恐怖の対象やろう
それよりも、またかよ、と思われるのが漫画としてまずい
期待してる人がどれだけいるか知らんが
最初少女漫画誌かと思ってビビったわ!
リカルドの前座に負けて引退して、しかも完結させず引き伸ばしているだけなんだから
そしてその夢を託された一歩が復帰
ジョージ···ついに動き出したか!
永遠に止まっていてほしかった
にしてはその両者ほどドル箱ってわけでもないよな・・・
依存度は
コナン>>>>>>>>>>>ワンピ>バキ>>一歩くらいだな
あしたのジョーやめてー
もうそんなに経つのか
>>95の展開を実際にやると短くて5年くらいは掛かりそうだし、10年くらい主人公が引退してる漫画になるな
言うてここでリカルド負けさせる采配はねえっしょ
あしたのジョーのリベラ展開を誰かがやって一歩にリカルドに挑戦させるモチベを後付けで今さら作らなきゃならんのはもはや既定路線や
このままじゃ倒せても伊達を倒した時の全盛期リカルドには勝てなかったんじゃないのかって
ケチ付けられそう
とっくの昔に完結してるもんだと思っとった
会長と鷹村が死んで一歩が意思を継ぐために復帰やろなぁ
一歩戦のあとで20戦重ねてるんだからそれはない
まじか作中でも結構時間進んでるんだな
マンガのオチは朝起きた一歩がアニメ最終話時点まで戻って
夢だったンゴって言って終り
でもなんか怪しいな?→それでも試合になると普通に勝ちます
この流れもう何回も見た
宮田戦とか一歩復帰匂わせとか青木村引退詐欺とか同じネタこすりすぎなんよ
だがウォーリーを知能不足の馬鹿にしたのはどういうつもりだ
ランニングで一歩と競争して腹減ったんで、神社のお供え物喰ったんで、罰が当たって腹下してんるんやで
いつまで引っ張るんや
ジュニアミドル級(ブライアン・ホーク)で減量で死にそうだったのに、もっと軽い階級は無理だろw
目指してるのはジュニアミドルより重い6階級制覇
ミゲル「グッバイ、マイボーイ・・・」
将棋の藤井聡太とか
野球の大谷翔平みたいな
「マンガでこんなキャラ出したら盛りすぎって叩かれる」って人が日本ボクシングにもいればな
日本格闘界でみても明白なヒーローって今いなくね?
ワンピと一歩は雑誌から瞬間的にはそれを超える漫画出てくるからな
コナンはマジで20年以上コナンしかない
作中にはスーファミ発売、プレステ発売、スマホなんかが描かれてる
作者のボクシング知識がもう限界
沢村、真柴戦で沢村をバイクで帰したのは正気を疑ったわ
40巻ぐらいで終わらせてたら間違いなく名作だった。
現状だと詳しくない自分の耳にも入ってくるレベルだと井上尚弥ぐらいじゃね
ただ藤井聡太や大谷翔平クラスになるとしたらもうヘビー級で日本人が勝つとかそういう次元だからなぁ
帰したというかジムの人間が止める間もなく勝手に帰ったんだけどな
アップで不自然に右目が白くなってるとか、あいつには弱点があるって対戦者が開幕あっさり左を入れてたとか
会長の死が近いって知ったら復帰するんじゃね?
吉田沙保里ネキを現役復帰&漫画化するしかないかな。
はよ打ち切れ
ジャンプ、ヤンジャン、マガジン、いずれも弊害の方が大きくなっちゃったな
時間進んでるのもあるけどウォーリーがかなり無茶なスケジュールで連戦して並の相手じゃ遊んでもノーダメだろうしとにかく経験積ませてる
周り無能すぎだろ
一歩が復帰するかどうかが他人任せなのがな
リカルド「もはや同階級に私にかなう選手はいない。寂しいことだ」
一歩「僕がいます」
だったら格好いいけど
アンケートも最下位だろ
あんだけ頭打たれてんのにバイクで帰宅させるなんて今の格闘技で絶対にあり得ない
どんな弱小団体でも試合後は誰か送るかタクシー送迎が基本だわ
久美って子とやることさっさとやらない時点でボクサー以前に玉無しと思ってる
病気関連は引き合いに出し過ぎると、面倒臭いだけ。爽快感やカタルシスがこの漫画の強さと+評価意見の中で散見されたけど、ピーク後は苦戦だけで基本主人公勝ってもいいとこなし、ラッキーパンチ、優柔不断、口先だけ。真面目を言い訳のくせにその取り柄すら筋も通らない感情失禁プロ失格野郎でしょ。
キャラ壊したいのか守りたいのか、さっさとしたらと思うけど。現行読みたいとも思わないし。ちょんといい意味で盛り上がるところ出てきたら教えてって感じ。
右目が白いこと言ってるなら何十年も前から使い古されたネタやん
泊まりで海に行った時が最初で最後のチャンスだったのにな
つっても、それすら連載時期では四半世紀前やけど
車だ救急車だとわたわたとしている中、ベルト担いで勝手にバイクに乗って事故っただからなあ
本人も殴られすぎてぼーっとしていた上に、勝利の高揚感で正気じゃなかった演出だし
作者はもともと鷹村を主人公の予定だったけど、編集に言われて一歩を作ったみたいな話はあったのよね
だから一歩の良さが理解できないし、真面目で誠実みたいな一歩はなんかキモいと思っているフシがあるから魅力ないのもわかる
一歩が光るのは編集の横やりしだいなんじゃないかなあ
って思いながらググったら今は術後のうつ伏せは数日間でしかも寝る時だけでよくなったんだな
医療の進歩すげえ
って絶望するスレとそれをニコニコで動画にしたのが上がったのが2009年
それから13年も経ってまだ迷走中
それと主人公より現実の日本人選手のが強いから盛り上がらない
もしかしてまだ一歩はイス出し係のままなの…?
リカルド戦で優位からの自滅&パンチドランカーで引退や
セコンドの真似事もやって板垣に余計な被弾させているよ
あと、鷹村の防衛戦で嫌な予感を感じたけど、杞憂だったとかな
間柴の世界戦前哨戦は久しぶりに面白かったと思う、一歩がモブでほとんど出番なかったからな
やっぱ主人公だし試合でないでセコンドだけやっててもな
何でこんな復帰渋って迷走してんだろ
井上尚弥じゃないの?ただ、日本やアジア系だと有名だけど、アメリカとか他の国だと人気のない階級なのかな?
既に引退から4年以上経っとるけど、このままだと10年くらいかかりそうやな
一歩といい宮田といい網膜剥離疑惑を本人に伝えないのってなんか理由あったっけ
むしろこれだけ引き伸ばすならとりあえず1回やって
その後リカルドやらなんやらやって最終的にもう1回戦う余裕すらあった
結果論だけど宮田と対戦する流れは切っちゃダメだったな
アレでファンの熱が一気に冷めた
会長の過去話あたりまではなんとか勢い保ってたからな
しかも3回目が完治してからは再発しておらず、現在は正しい治療をすれば風邪や骨折のように治るものになったと言ってる
ジョージがダラダラ連載してる間に医者は頑張って医療の常識を変えちゃったとさ
草
一応本人が否定したから疑惑止まり
たまに思い出したように一定の方向の防御があまり演出が入るだけ
無理矢理連れていくといっても無理だろあのフィジカルモンスター、一方的に暴力振るわれて終わるだけだ
一歩の子供がボクシング始めるジュニア漫画を描いてそうだったのに
そもそも今はもう、一歩達は疑ってないんじゃなかったか
イーグル戦のときに本人に問いただしたけど否定して、検査してないけどイーグル戦では特に問題無かったので一歩達からの疑いは晴れたって流れだったかと
定期的に網膜剥離っぽい描写を入れるから読者はいまだに疑ってるけど
仕事がおせえよ無能
宮田もこんだけやってりゃ疑う余地ないな(60巻ぐらい)→(倍以上巻数が進んで)あんな狙い撃ちできるなら疑う余地ないなとかアホみたいやないか
ボクシングスタイルはナジームハメドやろあれ
>>172は顔に拳が近づくとびくってなっちゃう奴やで。
目を瞑るのは青木で、デビュー前の鷹村が顔面に1発打ち込んで1回転させたのがトラウマになったのが原因。
チー牛連呼人が必死に追うコンテンツ
右構えのサウスポーだったっけ
千堂にボコられてるのに猪木似のセコンドが見殺しにしたんだっけ
こんなもんや?
沢村、真柴がキレての反則勝ちでしかなくて
実際の試合では綺麗にK.Oされてたのにそんな事なるか?
しかも2カットも!
何で女はダメなのに男のオチンチンはOKなんだ?
軽量級の存在を考えたらできるわけねえってわかるだろ
鷹村にモスキート級の減量させる気かw
ただ口で勝ったと言われても実感なかったかもしれんが
現物のベルト渡されちゃったからな
すごく弱そう
ちゃんと完結してくれる事を願うばかり
90年代半ばくらい
ちなみに一歩の中学時代(青木・木村がデビューした頃)は80年代
(ベルトさえ獲れれば)どんな形でも良かったって言うとるで
マジで気づかない時は気づかないし、そのまま固まってこれ以上剥がれない様にって手術の人もいた。
そう思うかと一気に剥がれて目にゴミが入ったと勘違いしてた人もいた。
失明に気づく方法はあるんだけど、気づくとわりとビビる。
一歩が仙豆を食べて全回復して世界王者になる。こうですか?
でも好きなキャラがいるからそのキャラが試合するときは愉しみかな
ウォーリー対リカルドはマジで愉しみ千堂対リカルドも観てみたいわ
現代医学の最前線を披露するとは凄いなw
ララパルーザが実質的最終回で、あとは完結したあとのおまけの特別編みたいなもんと思っておくのが精神衛生上いいと思うぞ
こだわるのとは違うか
伊達に負けるまで一歩戦はつまらんかったからな
千堂戦とヴォルグ戦は別格だけど
どうせ最初は互いに避けまくりのハイレベルな攻防、から
ウォーリーがちょっと当てて優勢か?ってなって
リカルドが上回って終わり、だろ
勝敗は動かないし引き出しもないから盛り上がりようがないわ
スト2と同じで時代設定は黒歴史にしてるもんだと思ってたわ
パンチドランカー? → 大丈夫です
この流れどんだけやってるんだ
スポーツ漫画で主要キャラの故障なんて幕引きとしちゃ後味悪くて不評なんだぞ
なのにそんな糞要素をいつまでも引っ張って、読者はそのモヤモヤを楽しんでると本気で思ってんのか
ただ、一応言わせてもらうと、森川ジョージは東日本大震災でいち早く行動に移り、ボクシング漫画のパイオニア的存在で、フェミのグラビア批判にも的確な含蓄で切り返した、漫画業界の生き字引である事は確か
そこはまぁ時代ってことやろ、劇中の鷹村は80年代から90年代のボクサーやから網膜剥離=引退が基本の選手が多かった
ウォーリー戦の時の一歩が23歳で、引退した今は25歳~26歳になりそうな辺り
1話の一歩が17歳だから、もうすぐ作中でも10年経ちそうなところまで来てるよ
会長は病気じゃなくても老化の時間制限もあるだろうな
何人か書いてるけど一応井上尚弥はそのクラスだし、パウンドフォーパウンドのランキングを見ても知ってる人達はその凄さは分かってるけど一般的な知名度はやはり軽量級故に足りないわな。
でも君は老害予備軍だよね
ウォーリーの話ね
今じゃこういったサイトであらすじ見て、まだ終わらんのか、はよ終われ!って感情だけ残ってるわ。
先々週
それを踏まえた上でいつからひっぱってんのかも忘れてんじゃねってこと
作者は板垣とか鷹村とか天才タイプのほうが好きなんだろうな
一歩みたいな主人公は好きじゃないんだろう
才能のある奴なら才能の分だけどんどん強くできるけど、一歩みたいなのは世界レベルに描くのは無理って思ってる感じがすごい。
ウォーリー戦で買うの止めて全巻売ったけど1冊5円でしか売れんかったな