|
|
【速報】スパロボ最新作、追加DLCでシンカリオンなどが参戦するも話題にならない
1: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:28:19.28 ID:97cfLACd0
7: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:29:57.36 ID:0KPxH2Vo0
終焉の銀河へ
13: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:31:29.58 ID:97cfLACd0
シンカリオンなのに…
15: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:31:58.99 ID:wcJVv+XI0
アニメーション目当てみたいなところあったから時代に殺された感ある
17: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:32:36.89 ID:97cfLACd0
>>15
動画で見ちゃうしな…
動画で見ちゃうしな…
18: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:32:59.60 ID:NMYXfelJ0
ガキ向けのシンカリオンをなんでDLCに入れるの?
ガ○ジなんか?
ガ○ジなんか?
20: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:33:20.24 ID:97cfLACd0
>>18
せや、ガ○ジなんや
せや、ガ○ジなんや
22: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:34:09.81 ID:/7uxsTHc0
30自体がスパロボ基地外しか楽しめんゲームでおもんないわ
23: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:34:13.59 ID:5JUJAiwK0
新規獲得したいならシミュレーションやめろ
26: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:35:14.75 ID:97cfLACd0
>>23
でもシミュレーションにしないと老人スパロボ厨にはプレイできないし…
でもシミュレーションにしないと老人スパロボ厨にはプレイできないし…
25: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:34:57.82 ID:h0wA8zj80
スパクロでゼノグラシア出した時点で終わったコンテンツだよな
27: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:35:43.09 ID:97cfLACd0
>>25
節操なしなコラボやりすぎたわあれは
節操なしなコラボやりすぎたわあれは
29: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:36:22.19 ID:9fbD2OOm0
アルティメットダンクーガって何だよ
30: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:36:37.79 ID:piB8bcRUd
マジェプリ劇場版の扱い雑すぎて萎えたわ
レッドファイブプラスなんていらんねん
レッドファイブプラスなんていらんねん
124: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:01:21.70 ID:UBiNLp5c0
31: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:36:52.17 ID:3WflmfFYd
37: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:38:17.05 ID:97cfLACd0
>>31
グロすぎる…
グロすぎる…
40: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:39:41.88 ID:h0wA8zj80
>>31
おっさんの方が金持ってるから
子供なんかいらないって散々騒いでた末路がこれか
おっさんの方が金持ってるから
子供なんかいらないって散々騒いでた末路がこれか
44: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:40:12.91 ID:YNPr0pYH0
>>31
もうこれコンテンツの一生で老衰する目前やろ
もうこれコンテンツの一生で老衰する目前やろ
34: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:37:35.45 ID:q9LAUV+Nr
初プレイワイ「おぉ光武でてきたやん、隠しで大神さんでてくるんか!?」
クリア後ワイ「あれDLCの宣伝やったんか…」
クリア後ワイ「あれDLCの宣伝やったんか…」
38: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:39:13.73 ID:97cfLACd0
>>34
DLC買ってねこんなの出るよ
えぇ…ってなるだけよな、あれ
DLC買ってねこんなの出るよ
えぇ…ってなるだけよな、あれ
35: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:37:37.44 ID:uxHQ+K440
前は動画でアニメーション映像スゴイっておもって見てたけど
今は動画ですら見る気ない、別にもうすごくないし
今は動画ですら見る気ない、別にもうすごくないし
42: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:39:58.48 ID:97cfLACd0
>>35
アニメーションとしてはまあまだ頑張ってはいるけどなかなかね…
アニメーションとしてはまあまだ頑張ってはいるけどなかなかね…
41: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:39:58.12 ID:xpsC4q2LM
寺田も脱出したし
まじで終わりやろな
まじで終わりやろな
48: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:41:19.16 ID:0NIfSZAb0
ps2の時代で完成されたシリーズやろ
システム、演出、ストーリーps2のシリーズの方が良かった
システム、演出、ストーリーps2のシリーズの方が良かった
51: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:41:42.15 ID:GOfzvCxAM
有料DLCが当たり前になってんのほんまガ○ジやわ
53: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:42:02.76 ID:rQp8I4pka
戦犯は第三次αあたり?
69: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:46:30.15 ID:97cfLACd0
>>53
Zシリーズやな
Zが2008年でPS2
2Z前後編が2011、2012年でPSP
3Z前後編が2014、2015年でPS3とVITAのマルチ
ハード変えすぎ
Zシリーズやな
Zが2008年でPS2
2Z前後編が2011、2012年でPSP
3Z前後編が2014、2015年でPS3とVITAのマルチ
ハード変えすぎ
62: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:44:52.93 ID:+wSRwsnL0
動画サイト禁止にしないと無理や
65: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:45:10.69 ID:wdbrhuAFd
ガンダム00やUCってネットでの声だけがデカイだけで大して購買力なかったな
70: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:46:52.61 ID:h0wA8zj80
>>65
UCは視聴率も爆死しとる
鉄血馬鹿にできないレベル
UCは視聴率も爆死しとる
鉄血馬鹿にできないレベル
68: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:46:15.89 ID:rQp8I4pka
戦闘は戦略もくそもねーしな
75: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:47:23.03 ID:97cfLACd0
>>68
スーパーエキスパートにしたらようやく歯応えあるって感じやしな
スーパーエキスパートにしたらようやく歯応えあるって感じやしな
118: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:59:54.92 ID:q9LAUV+Nr
>>75
最初のステージだけ高難易度戦略ゲームみたいにするのやめろ
最初のステージだけ高難易度戦略ゲームみたいにするのやめろ
72: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:46:57.18 ID:XibAN95yd
αの時は衝撃的だったわ
Fまではあの固定された腕からビームサーベルやビームライフルがニョキっと出て、バシュッと切りつけデュンと共にビームが出る戦闘ムービーからグリングリン動き回ってんだもんな
Fまではあの固定された腕からビームサーベルやビームライフルがニョキっと出て、バシュッと切りつけデュンと共にビームが出る戦闘ムービーからグリングリン動き回ってんだもんな
98: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:54:08.87 ID:NHgF9lwp0
DLC全部買ったらいくらになるん?
147: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:07:54.48 ID:97cfLACd0
>>98
DLC1弾(Hiνガンダム、サクラ大戦5機、ボルテスV、OG2機) 2200円(税込)
DLC2弾(鉄血4機、URTLAMA3人、OG2機) 2200円(税込)
ボーナスミッションパック 1650円(税込)
プレミアムサウンド&データパック 4400円(税込)
これに加えて最後のDLC3弾(劇場版シンカリオン、劇場版マジェプリ1機+武装追加、スパロボオリジナルボトムズ、スパロボオリジナルダンクーガ、ゲッターロボデボリューション、OG1機) 4400円(税込)
DLC総額 16500円(税込)となります😁
🤔
DLC1弾(Hiνガンダム、サクラ大戦5機、ボルテスV、OG2機) 2200円(税込)
DLC2弾(鉄血4機、URTLAMA3人、OG2機) 2200円(税込)
ボーナスミッションパック 1650円(税込)
プレミアムサウンド&データパック 4400円(税込)
これに加えて最後のDLC3弾(劇場版シンカリオン、劇場版マジェプリ1機+武装追加、スパロボオリジナルボトムズ、スパロボオリジナルダンクーガ、ゲッターロボデボリューション、OG1機) 4400円(税込)
DLC総額 16500円(税込)となります😁
🤔
155: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:10:00.57 ID:NHgF9lwp0
>>147
ソフト本体は8000円くらいやっけ
24000円あれば他にいくらでも楽しいことあるわな
ソフト本体は8000円くらいやっけ
24000円あれば他にいくらでも楽しいことあるわな
140: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:05:23.05 ID:LtiAXuJ40
一気に10体もプレイアブル出すんか
153: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:09:48.06 ID:97cfLACd0
>>140
DLC1弾2弾でもプレイアブル9機追加とかしてたから10機はまあ妥当
4400円なのがちょっとなって感じ
DLC1弾2弾でもプレイアブル9機追加とかしてたから10機はまあ妥当
4400円なのがちょっとなって感じ
162: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:11:49.41 ID:LtiAXuJ40
>>153
うーん1体440円はちょっと高いよな
うーん1体440円はちょっと高いよな
154: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:09:57.21 ID:as9x+3Tp0
マジェプリホワイトゼロおらんの?
まじで? そういうとこやぞ?
まじで? そういうとこやぞ?
173: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:13:01.73 ID:pBw6x4LDd
>>154
ホワイトゼロもおらんしパープルローズゴールドの覚醒もないです
ホワイトゼロもおらんしパープルローズゴールドの覚醒もないです
164: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:12:06.48 ID:Y0A+aAls0
187: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:17:00.36 ID:qn9DZP1X0
30やったけど難易度高くなかった?てか固い?底力こんな強かったか?
192: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:18:49.40 ID:zRIAaP/j0
>>187
序盤はエキスパートならそこそこ難易度あるかも
中盤以降は味方強くなりすぎてそうでもなくなるけど
序盤はエキスパートならそこそこ難易度あるかも
中盤以降は味方強くなりすぎてそうでもなくなるけど
205: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:24:39.69 ID:GJNklCOl0
207: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:25:30.94 ID:97cfLACd0
>>205
円安も加速しとるしな…
円安も加速しとるしな…
209: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 03:26:37.26 ID:dge7jFCJ0
>>205
声優のライセンス料が掛かるからしゃーない
声優のライセンス料が掛かるからしゃーない
63: 名無しのアニゲーさん 2022/04/13(水) 02:44:56.62 ID:lEaVqoWg0
DLC勢のシナリオがマジでどうでも良い内容過ぎてな
アダルト ラノベ ゲーム
フィギュア コミック アニメ
シンカリオンZが設定もストーリーもクソで5話で切った思い出
ワクワクするような動きじゃないんだよな
具体的に作品名で説明してほしい
例えば、鬼滅がワクワクするような動きじゃないというのは分かる
食堂のシーンで女の子が一杯いる所とかエチエチがヤバいから!
全然具体的じゃない上にスパロボ関係ない話急に出すとか頭大丈夫か?
その技を使った名場面完全再現したろって趣旨なのだろうが
所見で戦闘見た時はスゲーってなるけど
2度目以降は何度も同じシーン流して感動も薄れるというかただ長いだけだしな…グリッドマンさん
文化盗用ジャツプみたいな感性が心底嫌い。
ダンクーガーできっちり一作まるごとシミュレーションゲームつくれカス
おじいさんもう寝なさい…
気付いたら買わんくなってた
ダンクーガー
どう見てもスパロボの戦闘アニメの話をしてると思うんだが
でもロボ作品お祭りゲームは好き
RTSだと別ゲーになるけど新旧楽しめる感じにならんかのう
それでテンション上がるのは発売日前だな
DLCで追加されても今更…としか思えん
ワイシンカリオン自体は結構好きだったけどZってどうなん
2周目する気にならないし遅いよ…
美男美女だのエロだのはスパロボもやっとるし
覚醒もブルーワンだけってなにそれ
全てが雑過ぎるんだよねバグも多いし
売りの戦闘アニメですら使い回し
出る限り買い続けるけどシリーズ終わっても別にいいかなって思った
ショートなDLC追加勢だけの戦闘マップ(声なし)いれるとかより
そのDLCパックでも比較的不人気気味なキャラ(サクラ大戦のやつなら5主人公とか)を
いるだけ参戦させて「○○じゃなくて人気キャラの□□つかいたいなー」とかした方がマシ
正直ゲッターチームとゲッターチームの会話は楽しみなんだ…
いつまでも手間のかかる2Dアニメに固執した結果、戦闘アニメは完全にGジェネに追い越されたよな
Z3辺りで変な頭身なってからおかしくなった
昔は腐るほどやってたロボットアニメ激減して興味を持つ新規が減った
おじさんたちはマンネリで飽きた
こんなところだろ
DLCはエロ要素だけにしろ
そしてマイトガインをここに参戦合わせない無能采配
説明が超下手!
カックカク&使いまわし多数&武器種類少なすぎ、でとどめのDLC商法という。
原作アニメと同じカット同じ絵の再現じゃそれこそ一度見れば用なしだもんな
技術や容量が上がってコストも上がってることがむしろ逆にわざわざゲーム起動してそのゲームでプレイして見る必要性から逆行してるっていう皮肉よ
せめてデフォルメ具合統一してほしい
なんのためのデフォルメか分からん
これまでだと1週目は宇宙ルートいったから今度は地球ルートいくかー
ってのがあったが今回全くない
そんな状態でDLC追加出されてもやる気でねえ
31までまっとけ
きっと使いまわしで共演するぞ
梶、細谷、花江ってwwww
もう諦めろ
契約でしばられてるならもう寿命でしょ
別のIPでだせば?クイーンずブレイドみたいに時代に適応しようとしない時点で死んでどうぞってかんじ
スパロボV 3300円
スパロボX 3300円
スパロボT 3500円
スパロボ30 3000円 ←
最新作なのに一番安い
何故だ…
あと他のでも言えるけどぽっと出の奴をラスボスにするなよ
アニメとゲームは子供が楽しむコンテツ
いい年になったら卒業するのが一般的
ごめんなさいの人ずっといた気がするが…
ソシャゲは知らない
初見スーパーエキスパートで
ようやく風花雪月ノーマルカジュアルレベルだと思う
それも戦力揃う20話くらいまでの間限定の話
劇場版SEEDもあるしファフナー終わったし何故かホワイトゼロさんいないからいけるやろ
うおおおスゲーとはならないだろ
じゃあ何の作品なら盛り上がるかと言われても思い浮かばないんだけど
ソフト(プレミアムサウンド版)+DLCで約25000円
それなら他のソフト3本買うわ
終わっているのはお前の頭のほうだよ
なんでアニゲー民やってんだよ…
『スーパーロボット大戦30』をさらに遊びこむための各種ルールを変更した最高難易度モードです。
敵軍はスーパーエキスパート同様の強さのまま、味方部隊はレベルアップ必要経験値や機体改造費用が大幅にアップ、繰返しミッションの封印など、育成が制限されます。
本モードをプレイしていく中で、超強力な新規の強化パーツ10個を獲得でき、クリア後は他のモードに引き継ぐこともできます。
無限行動放置なら大して難しくならんだろ
お前らのほうが頭ガ〇ジだろ
富野が流行らせたモノでしかなくて、スパロボとは富野モノ+αでしか無かったということだ
富野以外の人間が時代を作れなかった末路がスパロボの売上に直結してるだけの話
おそらくトゥルーエンドに到達できてないことに気づいてないんや……
世間の人間は夜遅くまでゲームでキャッキャできるようなニートばっかりじゃないんだよ
横からだがストーリー微妙だったよ。
最期は雑にボス片付けて打ち切りみたいな終わり方だった。
応えられてると思うぞ、Vは50万本越えてるから第二次αやMXと同じぐらい売れてるし
何なら30は60万本越えてるっぽいからな
記事で出てる売上グラフはDL販売数も海外売上も入ってない
あまり関係ない
動画見て終わりって人はそもそもゲームする気も無い
今はゲームの方もゲームになってないアニメーションを見るだけの状態だから
そっちの方に根本原因がある
真ゲッターどこだよ
クワトロにカットインくらい追加せーや
そりゃ叩くためだろ(鼻ほじー
未だに落ち目だといってるのは昔の世代だけだと思う
普段は他のまとめから周回遅れの話題しか引っ張ってこないのに、
アニメやゲームを馬鹿にできる要素があればすぐ取り上げるんだから
難易度追加が有料だったこと無いぞ
本当にやる気ねーじゃんもう作るなよ
アニメやゲームに限らないぞ
アイツら本当に口先だけ
昭和かよ
せっかくの30周年記念作品なんだからDLC導入したら会話プラスしてくれや
コンバトラーVとボルテスVが揃ってるのに会話ほぼ無いとかなんのためのクロスオーバーなんだよ
問題は竜馬の顔・・・ほぼゴリラやん
ゲーム会社もソシャゲのガチャで感覚おかしくなってるけどそもそもパッケージゲームの追加キャラなんかに金だすこと自体がナンセンスなんだよな。
終わりのあるパッケージゲームで発売後に追加キャラ出しまくってそいつらで何周もしてもらえると思ってる事自体がゲーム会社の傲慢。
管理人様が『馬鹿』にしたり『逆張り』ができるように
してくださっているいるんだ。感謝して『誹謗中傷』するんだな
機体とパイロットのアニメが見れるかつての「いるだけ参戦枠」が欲しい人が金を出して買うだけなのでそれは…
作ってる奴らは本当にこれ面白いと思って作ってんのかって話
PS2時代のスパロボとか中古がすぐに3桁突入していたし
中古ユーザーからもしっかり金を取るように仕向けるのは仕方ない気がする
ルートそのまんまで機体だけ追加されても今更・・・って感じなんだよなぁ
会話追加されてるぞ?
30周年って事で予算引っ張って盛大に爆死したからな。もう再起は無いと思うわ。
版権ボスもちゃんと出てくるぞ
オリジナルもおそらく最後に真ラスボスがいる
わかる 高解像度になったぶん動きに細かさがなくなった気がする
でもアリオスの人のは見てておもしろい
たまにカクカクな動きで「えっ?」ってなるけど
ありがとうスパロボ
グッバイスパロボ
また好きな作品が出た時は買うよ
DLCで出されてもじゃあ動画だけでいいですってなるんだわ
と思ってたけどこのラインナップは動画すら要らないレベル
というか30のアニメ全体的にショボくてそれも…
初動としてはシリーズ最高の出だしだったはず
次回作以降のスパロボがあるなら使い回すわけでしょ
そうなると「ああ30のDLCで見たやつね」ってまたマンネリ感出まくるのは必然なわけで
コンシューマで戦い続ける気があるんならいい加減に
〇〇参戦!→戦闘アニメどや!→(完) っていうループから抜け出せるようガッツリ見直しかけるべきなんじゃないかね
底力の仕様が変わって割合カットになったからボスはある程度から一気に削らんとめんどい
もうその中古で買ってるやつすらおらんねん。そもそも中古で900円で買ってる連中が追加で2200円も払うわけ無いやろ(笑)
システム含めてガッツリ見直した結果全く売れなかったんだ
ファンもファン以外も〇〇参戦!→戦闘アニメどや!以外を求めてないのよ
話題にならないとは?
グリリバは30もっと売れないとキツいって言ってたぞ
ファイナルガオガイガーはめちゃくちゃかっこよかったな
アリオスの人のアニメーションセンスが凄すぎる
アニメーションどころか立ち絵からして明らかに質が違う
不満ばっかで草
もうその失敗した流れ自体が大昔の話じゃん
Wii独占だのPSPのDL専売で分割配信だのと当時で考えたら売れるわけない売りかたもしてたし
まあ死にたいなら好きにすればいいと思うけどさ
VXTはニーズには応えてただろ、色んなシステム積んでは迷走してたスパロボはそこで完成したし、ただ完成してしまったから記念作の30でやることなくなって、無理矢理新しい事をやろうと迷走して自爆したけど
とっくに卒業してやってない俺ですら知ってるんだから相当やばかったんだろうな
もう魅力がなくなった感ありすぎる
スパロボエリートしか買わんしそいつらの口コミに影響力あるのかって話だし
スパロボは戦闘アニメ以外のアピールポイントを作れなかったのだから飽きられるのは当たり前
版権スパロボはコラボなのだから参戦作品とクロスオーバーシナリオがメインのセールスポイントでなければ駄目だった
それだけ関心が薄くなってしまった
クロスオーバーシナリオも扱いきれなくなった&ネタ切れで、ただただ各作品のストーリーを混合部隊が追うだけになったからな
版権スパロボで一番売れたのはαシリーズこれ豆な
スパロボ界では常識だぞ
どうせパケ版だけなんだろうな
最新作なんてSteamでも出てるのに存在すらカウントされていないんじゃないかと
今回はシナリオ選択制だから、ある程度進めるとDLCシナリオが選択できるようになる感じ
作品ごとに2~4話ぐらいシナリオがある
仲間にすると他のシナリオに会話が追加されたり、対ボスセリフも用意されてたりする
Vなんて実際はこの表の倍以上売れてるからな
比較的新しいロボアニメは戦闘モーションを速く見せることでスピード感重視に
そいういう時代ごとの違いがスパロボ内で表現できていたりいなかったりするのは、スパロボの各ユニット担当者の違いなんかな?
もう別にみてないぞアニメーションも
あれでよく表に出したなと心底がっかりした
どのシリーズもそのくらいのスタンスで付き合ったほうが結果的に楽しめると思う
スパロボに限らずゲームにも限らないけど「めっちゃおもしろそう」って思ってもいないくせに手を出して自分に合わなくてブーブー文句垂れるのって普通に害悪ユーザーだし本人にとっても損なんだよね
ロボットアニメでいえばガンダムなんてまさにそれが出来てない奴が多いシリーズの典型だと感じるわ
なるほど、サンガツ
この作品のファンは追加でお金を出さなきゃ最強ユニットが手に入らない不完全版を売りつけられたようなもんか
半年もたってるし、安くなってたら買ってみようかな?
で値段見て絶句した
蒼井翔太が声やってたスカガキがウザい
今は難易度すら別売りだからな
話の筋まであるならともかくいるだけ参戦でそんな金は出せんよ
もうとっくにクリアされて半額で投げ売られている時期に特定の機体を
使いたいだけのために知った話を周回して金を出すなんて廃人ユーザーが
一体どれくらい居るんだろうな
客単価上げるしかねーけどそれならソシャゲに注力した方がいいし実際スタッフ移動したろ
5年前「スパロボはオワコン」
今「スパロボはオワコン」
こんな調子やし暫くは続くやろ(適当)
君みたいに安くなった中古で買おうとする人間が一定以上いるから
本編のボリューム削ってでも新品中古関係なく取れるDLCを充実させるんだよ
レッドファイブが消えた件謝罪すら無かったの今でも許してないからな
こんな形で初参戦の話題性を消費してしまうなんて何を考えてるのかさっぱり分からん
これ何するゲームなん
もっと早く出さねえとな。
しかも話題にならないのに記事にする時点で煽りでしかないもんな
絵が古くさいって凄く気を使った言い方なんだよ
はっきり言えば生理的に無理なレベルの絵柄の作品が昭和には大杉
勿論、昭和にはアニメ大好きおじさんにとっては、平成移行の作品を受け付けない人もいるだろ
だからこそ、ここらへんでマップや基本UIは使い回しで同じシナリオで違った作品でだしていいとおもうよ
ハヤト君と同世代の子供は14-15歳
もうスパロボもできる年齢になっているのにな
こういうのが流行った時代が終わったとしか…
テコンVを登場させるべきだ。
さっさとGoodをよこせ。
動画で良くない?
韓国のパチモンじゃねーか
どうせクソみてーな深夜アニメやもう見飽きた優遇作だけが出しゃばるのウンザリだもの
それ言い出したらウィンキー時代のガンダムWもひどいぞ
普通にやったら仲間にすらならんし
問題はそこじゃないと思う
自分の好きなロボットをめちゃめちゃ強くして他のよく知らない作品の主役が苦戦した敵相手に無双する事で快感を得るゲーム。話の流れでは苦戦してるんだけどね。
労力かかってるだろうしな、より大きな売上出してるソシャゲに2D映像でスパロボよりもクオリティ高いのなんて無いだろ、それこそPS2の頃のスパロボの方がソシャゲよりもクオリティ高い。
5年前はともかく10年前はOGS2が発売された年だからオワコンどころか期待感大の時代だったろ
その後の第三次Zでズッコケたけど
DSのスパロボWか3DSのスパロボUX辺りかなぁ?
もうソフト手放してる人多いんじゃねーの
PS3から後出しDLC乞食商法するゲームメーカーだらけになってプレイヤーが激減してる事に気付けないとかゲーム業界は無能の集まりだからさっさと倒産してくたばれ
ディスクシステムのゲーム面白かったな。
ああ言うのでイイんだよ。
アホくさ。やっぱDLCシステムはクソだとハッキリ分かる
まぁこんなのに疑問を持たないアホが買ってくれるんだから企業は楽なもんだよな
こういう絶対あるだろがないこと多いのが最近のスパロボな気がする
なんで30周年でシャアのカットインすら削ってくるかなぁ、兆候はあったにせよ
2OGの大コケ大爆死でZ3以降の開発短期化が始まったんですが
版権手抜きしてまでOGシリーズに注力したのに未完っていう
OGなんて存在しなきゃよかったね
まあ「高い高い」言ってるオッサンたちがガキの頃夢中になってたSFCのカセットって1万~2万くらいだから言うほど高くないんだけどな
中古で買ってそう
むしろ客層に合わせようとして滅茶苦茶になってる感じがする。Zくらいまでは誰に需要あんの?って作品を集めても楽しめる形にはなってたけど、30みたいにただでさえ機体数や技数が足りてない既存の参戦作品を掘り下げないで、追加作品混ぜてゲームとして完成みたいなやり方は好きになれない。
ヒュッケバイン30thださいし
Zシリーズと並行して2OG出してきた時のガッカリ感すごかったわ
あまりにクオリティ格差ありすぎて版権の扱いナメすぎやろって
てか00年代の人気作原作再現しなさすぎ
30の参戦作品も90年代までと10年代以降ばっか
楽しんでる奴はコメントしない方がいい
今のスパロボは糞、昔はよかったと浸りたい奴ばかりだからな
自分の中ではかろうじて第二次OGとUXが最後のスパロボとなった。新規取り込みにのみ躍起になって古参は切った方が良いと思う、どうせほとんどの元ファンはノーダメ。
20年前の作品混じってて子供には見たことない作品だけど、父ちゃん母ちゃんには懐かしい作品なんだ!へー!て
今
今から20年前のアニメ?ロボットもあったけど父ちゃん母ちゃんとくに思い入れもないし、知らないよ
40年前の作品?おじいちゃんおばあちゃん世代かな
結果
年寄りしか遊べない
ツィッターのトレンド入り何てホンの一瞬の話題だろ
作者指名だからそれが正しいんやで
ただし俺達が聞きなれるかどうかは別の話
寺田インタビューで明らかになった人気作品はα、A、D、W、V
どうしてこうなった…
原作好きな客って、それで買うのかね……
シナリオなしでも通常プレイで仲間になるってだけで喜ぶ層絶対おるやろ
AGE鉄血で完全に心折れて身内ネタのガンプラアニメと懐古商売にシフトしてたら子供に爺向けのダサコンテンツとして認識持たれて終わった
最初っからゲームに全部入れて完成品売れやアホ
DCL商法
ファルコム商法(完全版商法)
ガチャ商法
最近のVXTもいいぞ
ファルコムって完全版商法やってたっけ?
やたらリメイクしてる印象しかないけど
どんなコンテンツも新規が入ってこないと先細りするだけだからな
総数が減っていくだけで未来があるわけない
だからこそどの業界も必死になって新規層を開拓しようとしてるのに、既存の購買層が金持ってるのと今後もコンテンツが続くのはなんの関係もない
ゲームとしての面白さを投げ捨てればこうなることはわかってただろ。誰が戦闘アニメを見るために1万近くするソフトを買うんだよ。せめてゲームとしての体裁を整えろ。
中古で買う客がいる限りDLC商法はやめません
携帯機ばっかりだな
やっぱりグラフィックの力を入れんでいい方向にばかり拘りすぎてたんじゃねえの?
ならせめて発売と同時に全DLC出してくれ
いちいち全部揃うまで待ってられん
多くのユーザー1~2周して離れるスパロボで、月単位の間隔で居るだけ参戦のユニットを片手の指の数程追加するだけのDLC商法が成立するいう考え自体がアホ過ぎる
なるべく版権料と工数を抑えた手抜きコンテンツをぼったくり価格に設定する事によってヘビー層からしゃぶり取る事は可能かもしないが、そんな商法はスパロボの抱える病である先細りを解決するどころか加速させるだけ
てかゲッターはせっかくアーク放送したんだからアークにしとけば良いのに、なんでいきなり一度もアニメ化してない漫画のやつなんだよ
シナリオフローがあって無いようなもんだから全然全体のストーリー憶えてねえわ
キーミッション以外じゃ何も話進まんし
しかも操作性向上のアプデと最初から高難度モードありだろ?
公式みずから発売日じゃなく中古で買えと言っているようなものだわ
高評価な作品はシナリオ面での評価が高いし携帯機多いのはたまたまだろ
初めて本格的にアニメーションを導入したαや新しめのVはめっちゃグラフィックに力入れてるし
そんなあなたにGジェネレーション
転移してきて味方と合流して戦っても戦わなくてもいいですと言われるけど平和のために戦います
みたいな内容をDLC参戦の数だけ毎回見せられて正直うんざりした「またこれかい」って
あれを楽しめてた奴いるのか?あれやらされるくらいなら無条件で仲間になったほうがましだろ
グラフィックはあったほうがいいとは思うけどな
と言うか挙げられてる作品は全てシナリオに力入れてクロスオーバーが好評なのばかりだし、グラよりシナリオの評価だろ
バンダイさんもそろそろNGR切り捨ててトムクリエイトにスパロボ作らせたほうがいいと思いますよ
30の戦闘アニメなんか3Dベースと2Dベースがごちゃごちゃな上に旧作からの使い回しまであるから見てられなかった
携帯機は今DD作ってるエーアイがやってたけど
シナリオライター複数人制でやってたから毎回テイストが違ってよかった
今のメインやってるスタジオだとシナリオライターが基本1人+寺田で作るから似たような味付けになる
バンナム本体から金かけるなって言われてるからな。そらモチベ下がるやろ。
というかバンナムあいつら開発力ダダ下がりする事に対する危機意識ないんか?今のスタッフや請負会社が揃ってまともなもの出せるようになったのにそこがなくなったらそれこそ開発能力皆無に等しかったあの頃に逆戻りしかねないんだが?
金かけて作れた時期に大コケしたのが悪い
網羅できる美味しい作品なんだから、出せるなら最初から出して
メインで扱ってやればいいのに……DLCでお茶を濁すとか
勿体ないとしか言いようがない。
ロボアニメ最後の花火だぞ
ゲッター1がハイスクルールDDのイッセー君の最終進化に見えるwww
カクつきはするもののちゃんと見れる出来に仕上がってるけど
そうじゃないチームが担当したであろう機体はマジでハズレだね、今回のダイゼンガーとかヒドすぎない?
これだったらムーンデュエラーズの2D作画引っ張ってきて使い回した方がマシだったでしょ
寺田Pが退社したけどその他にも優秀な人材が抜けていっているのかもしれないなぁ
ジェイデッカーやなくてマイトガインの時に出せばクロスオーバー書きやすかったろうに
たまたまちゃうぞ
声なしは発売近辺のマスターアップまで内容を弄れるが声ありは発売1年前くらいに脚本が出来てないといかん
必然的に声なしのほうが完成度が高くなる
DLCも買いたい奴が買えばええって話で買う気が無いのにあーだこーだ言うのはお門違い
つってもフルボイスじゃないしあんまり関係なくね?
因縁のある相手だけ特殊戦闘台詞収録しときゃ何とかなるし
最近のだとイベント専用戦闘台詞とかあるけど
シナリオを考えないで、好きな作品を参戦できる折衷案だよ
まぁ、参戦作品が好きなやつならありじゃない?
シナリオがない分、マジで戦闘アニメだけ見ればいいって感じになるし
声付きのUXやBXだって評価高いし声の有る無しは関係ないだろ
それもうDLC買わずに動画だけ見れば終わりだろ
それこそ筋金入りの信者じゃないと金なんか出さんぞ
一応20日の無料分でエリアミッション1話“開かれた扉”、エクストラチャプター追加(全6話)の系7話本編の続きがあってこれが完結シナリオと予想される
正直モチベーション無い
いつもはそうだけど
今回は追加難易度が含まれているから
原点(TV放送版)回帰で鉄拳だけです! 問題ありません!とかだったら泣くぞ
やっぱり、ゲーム動画勢は害悪でしかないな
参戦作品がーとかロボアニメブームがーとかいう意見は的はずれなんだよね
世の殆どのゲームは版権知名度の力などに頼らずに戦ってるんだから。
ゲームなんだからまずゲームとして面白くなければ売れないのは当たり前
もしかして年寄りが将棋とか囲碁やってるの見て年を取ったから始めたと思ってる?それはその世代の遊びがそれだったからであってゲームして育った世代は死ぬまでゲームしてると思うぞ
オリジナルもフワッとしてて分かりにくい
その上同ゲームに更に参戦とかどこまで薄めるのか
参戦作品を少なくしてシナリオ密度の高いスパロボやりたい
あとシミュレーションしか道がないのを知らない人多すぎ
ACEがどうなったか知らないのかな?
ACEはゲームジャンルの問題じゃなくてRの内容が糞過ぎて自壊したんだけどね
スパロボ64でリンクバトラーと連携限定でしかゴーショーグン・ザンボット・F91が加入しないってのあったけど
あれ今だったら相当叩かれてたんだろうな
スパロボみたいなお祭りゲーで別ハード&対応ソフト持ってないと永久に使えない作品があるとかあんまりだよな
二期主人公はオカルト好きで、まずそれが微妙だったな。友人が敵陣営に寝返り、最終的に味方に戻る展開だけどドラマチックさがなく盛り上がりに欠けたように感じました。敵も一期ほどこってなくて、作戦も今一。ひどい作品とまでは言わないけど一期に比べるといろいろ質が下がって様に感じましたね。二期見るならもう一度一期見た方がいいかも。
しかしそれがアニゲーだからな
仮に今回で完結までやるとして柱2つ閉じるをDLCでやってるから無料配布だけやっても起が抜け落ちる説
一応、朝方だったかツイのトレンドにあがってはいた
ファイナルとアルティメットだったらどっちの方が最終形態にふさわしい名前なんだろうか?
それ以前にファイナルでも怪しいのにアルティメットのデザインがダサい
アルファシリーズの方が優れているってのは相当やばいね
しゃーない、最早、文化遺産と化してしまったんや。
ある意味、クロスオーバーの代名詞だからな。
現代の中枢クリエイタにも、信者レベルの崇拝者がチラホラ居るのは衆知の事実だし。
テイルズといいアイマスといい、自社IPは悉く自爆しているじゃねーか。
コレさ、決定権ある層が何もかもブチ壊しまくっている証左でしょ。
いくら作者指名とは言え俺は花江の声はずっと慣れないかもしれん
マリカみたいに長年売れ続けてるタイトルならともかく
発売前~発売直後がピークのスパロボで半年後にこんなん来ても盛り上がるわけない
出すんなら30外伝として新作として出すべきだった
スパロボの拡大時期にあたる第四次・新・F・αはオタクじゃない人達をどんどんオタクにしていくゲームでもあったのよ
DLC商法は相変わらずだが
ディフォルメのセンス含め、端的に絵が下手だよな
それにオリジナル作品のストーリーが薄くてああコイツ倒して終わりな訳ねってくらいつまらなかった
新しいシステムも自由度が上がった分作品のストーリーを再現しすぎて
永遠にサブクエ消化してる作業みたいでクロスオーバー要素少ないのも✖
こういうことするから逆に売れなくなるって理解できないのがマジで無能の極みよな(´・ω・`)
ファイナルはわからなくもないけどね、ただアルティメットはマジでふざけてるわ
まぁ、スパロボがオリジナルデザインを採用するのは初めてではないので、別に悪いと思わないけどね
最短でやって極小ボリュームか、
全部やって薄く引き伸ばされた大ボリュームしか無かったんだが?
大張セリフパロくらいの意味合いしかないんじゃないかな
30はメインシナリオ以外無視して進められるから問題ない。
メインシナリオでも追加でセリフが追加されるだけで大筋は変わらない。
元々の売りはアニメちゃうぞ
その前からIPは世間に浸透してた
新しいものを取り入れる過程でアニメーションに注力して
今度はそれがマンネリ化してアニメにお金をつぎ込んでも
つぎ込んだ分のリターンを得られなくなっただけ
良くも悪くもTBSのプロデューサー(確か逃げ恥とかヒットさせた人)が有能だった事を証明してしまった
土曜朝の放送とかメンテナンスの描写多め(=JRのイメージアップ)とか役に立つ大人たちとか
だが好調で2年目に突入したばかりの初代を一方的に打ち切ったのもTBSなんだよな…
このスレ見れば分かるけど昔はDLCも擁護派が多かった
難易度追加の有料化、それもバラ売りじゃなくパッケージ売りとなれば流石に擁護の声も少なくなるか